JP2011104668A - Method for controlling consumption amount of cutting blade - Google Patents
Method for controlling consumption amount of cutting blade Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011104668A JP2011104668A JP2009259216A JP2009259216A JP2011104668A JP 2011104668 A JP2011104668 A JP 2011104668A JP 2009259216 A JP2009259216 A JP 2009259216A JP 2009259216 A JP2009259216 A JP 2009259216A JP 2011104668 A JP2011104668 A JP 2011104668A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- chuck table
- cutting blade
- axis direction
- wafer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims abstract description 205
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 8
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 32
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dicing (AREA)
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、切削装置における切削ブレードの消耗量管理方法に関する。 The present invention relates to a cutting blade consumption control method in a cutting apparatus.
半導体ウエーハやセラミックス、ガラス等の精密切削が必要となる種々の電子部品は、ダイシングソーといわれる切削装置で個々のチップに分割される。これら電子部品の加工にはミクロン単位の精密な切断が必要であり、それにはチップのサイズのみならず切り込み深さも重要となる。 Various electronic components that require precision cutting, such as semiconductor wafers, ceramics, and glass, are divided into individual chips by a cutting device called a dicing saw. The processing of these electronic parts requires precise cutting in micron units, and not only the chip size but also the cutting depth is important.
例えば、半導体ウエーハはダイシングテープに固定され、ダイシングテープに切削ブレードを10〜30μm程度切り込ませて半導体ウエーハが完全切断されるが、このダイシングテープへの切り込み量が足りなければウエーハは不完全切断となり、下側の切断辺は欠けたようなギザギザ状態となってしまう。 For example, a semiconductor wafer is fixed to a dicing tape, and a cutting blade is cut into the dicing tape by about 10 to 30 μm to completely cut the semiconductor wafer. However, if the cutting amount into the dicing tape is not sufficient, the wafer is cut incompletely. Thus, the lower cut edge is notched.
また、切削に用いる切削ブレードは、切削加工するにつれて消耗(磨耗)していく性質を持っており、切削ブレードの消耗による切り込み深さの変動を随時補正していく必要がある。 In addition, the cutting blade used for cutting has a property of being consumed (abraded) as it is cut, and it is necessary to correct the cutting depth variation due to the consumption of the cutting blade as needed.
こうした切削ブレードの刃先位置の変動は、光学センサーとよばれる位置検出手段によって随時検出され(光学式セットアップ)、検出結果に基づいて切削ブレードの高さ位置の補正(原点位置補正)を行うようにしている(例えば、特開平11−214334号公報参照)。この技術によって、被加工物を固定するチャックテーブルや被加工物を切断せずに、切削ブレードを傷めることなく容易に切削ブレードの高さ位置を検出することができる。 Such variations in the cutting edge position of the cutting blade are detected as needed by a position detection means called an optical sensor (optical setup), and the height position of the cutting blade is corrected (origin position correction) based on the detection result. (For example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-214334). With this technique, it is possible to easily detect the height position of the cutting blade without damaging the cutting blade without cutting the chuck table for fixing the workpiece or the workpiece.
また、切削装置においては、いかに効率的に被加工物を加工できるかを改良してきた歴史があり、当初は一本だった切削手段が2本になり(例えば、特許第3493282号公報参照)、または当初一つだったチャックテーブルが二つになったりしている(例えば、特許第3765265号公報参照)。 Moreover, in the cutting apparatus, there is a history of improving how efficiently a workpiece can be processed, and the number of cutting means that was originally one becomes two (see, for example, Japanese Patent No. 3493282), Alternatively, there are two chuck tables that were originally one (see, for example, Japanese Patent No. 3765265).
しかし、切削手段及び/又はチャックテーブルが複数に増加した切削装置でも、切削ブレードの刃先位置の変動を光学センサーで検出する従来の光学式セットアップ方法では、セットアップ時には切削ブレードによる切削を中止せざるを得ず、切削効率の観点から改良の余地があるという解決すべき課題を見出した。 However, even with a cutting device having a plurality of cutting means and / or chuck tables, the conventional optical setup method in which the fluctuation of the cutting edge position of the cutting blade is detected by an optical sensor requires the cutting with the cutting blade to be stopped during setup. The problem to be solved was found that there was room for improvement from the viewpoint of cutting efficiency.
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、切削ブレードが常に切削加工し続けることが可能な切削装置における切削ブレードの消耗量管理方法を提供することである。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a cutting blade consumption control method in a cutting apparatus in which the cutting blade can always perform cutting. is there.
本発明によると、ウエーハを保持する第1チャックテーブルと、該第1チャックテーブルをX軸方向に加工送りする第1加工送り手段と、該第1チャックテーブルと独立して配設されたウエーハを保持する第2チャックテーブルと、該第2チャックテーブルをX軸方向に加工送りする第2加工送り手段と、該第1チャックテーブル又は該第2チャックテーブルに保持されたウエーハに作用して切削を施す切削ブレードを備えた切削手段と、該切削手段をX軸方向に直交するY軸方向に割り出し送りする割り出し送り手段と、該切削手段をX軸方向及びY軸方向と直交するZ軸方向に切り込み送りする切り込み送り手段と、該切削手段からX軸方向に離れた位置に配設され該第1チャックテーブル又は該第2チャックテーブルに保持されたウエーハに形成された切削溝の深さを検出する深さ検出手段とを備えた切削装置における切削ブレードの消耗量管理方法であって、該第1チャックテーブル上に保持されているウエーハを該切削手段により切削する第1切削工程と、該第2チャックテーブル上に保持されているウエーハを該切削手段により切削する第2切削工程と、該第2切削工程を実施している間の時間を利用して、該第1加工送り手段を作動させて該第1チャックテーブルを該深さ検出手段の直下に位置付け、該深さ検出手段によってウエーハに形成された該切削溝の深さを検出し、検出された溝深さから該切削ブレードの消耗量を算出する消耗量算出工程と、該消耗量算出工程から算出された該切削ブレードの消耗量に基づいて、該切削手段の該切り込み送り手段を作動させて該切削ブレードのZ軸方向の原点位置を補正する位置補正工程と、を具備したことを特徴とする切削装置における切削ブレードの消耗量管理方法が提供される。 According to the present invention, the first chuck table for holding the wafer, the first processing feed means for processing and feeding the first chuck table in the X-axis direction, and the wafer disposed independently of the first chuck table are provided. The second chuck table to be held, the second machining feed means for machining and feeding the second chuck table in the X-axis direction, and the first chuck table or the wafer held on the second chuck table to act on the cutting. Cutting means provided with a cutting blade to be applied; index feeding means for indexing and feeding the cutting means in the Y-axis direction perpendicular to the X-axis direction; and the cutting means in the Z-axis direction perpendicular to the X-axis direction and the Y-axis direction A cutting feed means for cutting and feeding, and a wafer disposed at a position away from the cutting means in the X-axis direction and held by the first chuck table or the second chuck table; A cutting blade consumption control method in a cutting apparatus comprising a depth detecting means for detecting a depth of a cutting groove formed in the wafer, the wafer held on the first chuck table being cut A first cutting step of cutting by the means, a second cutting step of cutting the wafer held on the second chuck table by the cutting means, and a time during the execution of the second cutting step Then, the first machining feed means is operated to position the first chuck table directly below the depth detection means, and the depth detection means detects the depth of the cutting groove formed in the wafer, A consumption amount calculating step for calculating the consumption amount of the cutting blade from the detected groove depth, and the cutting feed means of the cutting means based on the consumption amount of the cutting blade calculated from the consumption amount calculation step. Actuated Consumption management method of the cutting blade in the cutting device for the position correction step of correcting the origin position of the Z-axis direction of the cutting blade, characterized by comprising a Te is provided.
好ましくは、切削ブレードの消耗量管理方法は、前回までに算出された消耗量の合計と消耗量算出工程で算出された切削ブレードの消耗量の加算値が、予め定めた切削ブレードの使用可能限界の基準となる最大消耗可能量を上回る場合は、切削ブレードの使用を中止する限界判定工程を更に具備している。 Preferably, according to the cutting blade consumption amount management method, the sum of the consumption amounts calculated up to the previous time and the addition value of the cutting blade consumption amount calculated in the consumption amount calculation step is a predetermined cutting blade usable limit. If it exceeds the maximum consumable amount that is the criterion of the above, it further includes a limit judgment step for stopping the use of the cutting blade.
本発明によると、光学センサーを用いることなく被加工物の切削溝を利用することで切削ブレードの消耗量の管理を行うことができるため、複数のチャックテーブルを備える切削装置でも、従来光学式セットアップ中は中断せざるを得なかった切削加工を常に継続可能にすることができ、非常に効率的な切削装置を提供することができる。 According to the present invention, the consumption of the cutting blade can be managed by using the cutting groove of the workpiece without using an optical sensor. Therefore, even in a cutting apparatus having a plurality of chuck tables, a conventional optical setup is possible. It is possible to always continue the cutting process that must be interrupted, and to provide a very efficient cutting apparatus.
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の切削ブレードの消耗量管理方法が適用可能な切削装置2の概略構成図を示している。図2はその平面図であり、図3はその要部斜視図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic configuration diagram of a
以下、主に図3の要部斜視図を参照して、切削装置2の構成について説明する。切削装置2は、静止基台4上に搭載されたX軸方向に伸長する二対のガイドレール6,6aを含んでいる。
Hereinafter, the configuration of the
8は第1X軸移動ブロックであり、第1X軸移動ブロック8はボール螺子10及びパルスモータ12とから構成される第1X軸送り機構14により加工送り方向、即ちX軸方向に移動される。
第1X軸移動ブロック8上には円筒状支持部材16を介して第1チャックテーブル18が搭載されている。19はクランパである。円筒状支持部材16中には第1チャックテーブル18を回転するモータが収容されている。
A first chuck table 18 is mounted on the first
特に図示しないが、第1チャックテーブル18は多孔性セラミックス等から形成された吸着部と、吸着部を囲繞するSUS等の金属から形成された枠体を有している。吸着部の吸着面(保持面)と枠体の上面とは面一に形成されている。20は防水カバーである。
Although not particularly illustrated, the first chuck table 18 has an adsorption portion formed of porous ceramics and the like, and a frame formed of a metal such as SUS surrounding the adsorption portion. The suction surface (holding surface) of the suction portion and the upper surface of the frame are formed flush with each other.
8aは第2X軸移動ブロックであり、第2X軸移動ブロック8aはボール螺子10a及びパルスモータ12aとから構成される第2X軸送り機構14aにより加工送り方向、即ちX軸方向に移動される。
第2X軸移動ブロック8a上には円筒状支持部材16aを介して第2チャックテーブル18aが搭載されている。19aはクランパである。円筒状支持部材16a中には第2チャックテーブル18aを回転するモータが収容されている。
A second chuck table 18a is mounted on the second
第1チャックテーブル18と同様に第2チャックテーブル18aは多孔性セラミックス等から形成された吸着部と、吸着部を囲繞するSUS等の金属から形成された枠体を有している。吸着部の吸着面(保持面)と枠体の上面とは面一に形成されている。20aは防水カバーである。
Similar to the first chuck table 18, the second chuck table 18 a has a suction portion formed of porous ceramics and the like, and a frame body formed of metal such as SUS surrounding the suction portion. The suction surface (holding surface) of the suction portion and the upper surface of the frame are formed flush with each other.
静止基台4上には門型コラム22が立設されている。門型コラム22の前側にはY軸方向に伸長する一対のガイドレール24が固定されている。第1Y軸移動ブロック26が、ボールねじ28及びパルスモータ30から構成される第1Y軸送り機構32によりY軸方向に移動される。
A
第1Y軸移動ブロック26にはZ軸方向に伸長する一対のガイドレール34が形成されている。一体となった第1撮像手段42及び第1レーザ照射手段44が、ボールねじ36とパルスモータ38とから構成される第1Z軸送り機構40によりZ軸方向に移動される。
The first Y-
一対のガイドレール24に沿って、第2Y軸移動ブロック26aが、ボールねじ28a及びパルスモータ30aから構成される第2Y軸送り機構32aによりY軸方向に移動される。
A second Y-
第2Y軸移動ブロック26aにはZ軸方向に伸長する一対のガイドレール34aが形成されている。一体となった第2撮像手段42a及び第2レーザ照射手段44aが、ボールねじ36aとパルスモータ38aとから構成される第2Z軸送り機構40aによりZ軸方向に移動される。
The second Y-
図8に示すように、門型コラム22の背面側にもY軸方向に伸長する一対のガイドレール48が形成されている。第3Y軸移動ブロック46が、ボールねじ50及びパルスモータとから構成される第3Y軸送り機構(割り出し送り機構)54によりY軸方向に移動される。
As shown in FIG. 8, a pair of
第3Y軸移動ブロック46の背面には特に図示しないが一対のガイドレールが形成されており、第1Z軸移動ブロック56が、ボールねじ58とパルスモータ60とから構成される第3Z軸送り機構62によりZ軸方向に移動される。
A pair of guide rails (not shown) are formed on the back surface of the third Y-
図8に示すように、第1切削ユニット64が第1Z軸移動ブロック56と一体に形成されており、第1切削ユニット64はY軸方向及びZ軸方向に移動可能である。第1切削ユニット64は、図示しないモータにより回転駆動されるスピンドル66と、スピンドル66の先端部に装着された第1切削ブレード68を含んでいる。
As shown in FIG. 8, the
門型コラム22の背面側に形成された一対のガイドレール48に沿って、第4Y軸移動ブロック46aが、ボールねじ及びパルスモータ52aとから構成される第4Y軸送り機構(割り出し送り機構)54aによりY軸方向に移動される。
A fourth Y-axis feed block (index feed mechanism) 54a is configured such that a fourth Y-
第4Y軸移動ブロック46aの背面には特に図示しないが一対のガイドレールが形成されており、第2Z軸移動ブロック56aが、ボールねじとパルスモータ60aとから構成される第4Z軸移動機構62aによりZ軸方向に移動される。
A pair of guide rails (not shown) are formed on the back surface of the fourth Y-
第1切削ユニット64と同様な第2切削ユニットが、第2Z軸移動ブロック56aと一体に形成されており、第2切削ユニットはY軸方向及びZ軸方向に移動可能である。第2切削ユニットは、モータにより回転駆動されるスピンドルと、スピンドルの先端部に装着された第2切削ブレードとを含んでいる。パルスモータ12,12a,30,30a,60,60aは図7に示す制御手段70に接続されており、制御手段70により制御される。
A second cutting unit similar to the
本実施形態の切削装置2では、第1チャックテーブル18と第2チャックテーブル18aが、それぞれ独立してX軸方向に移動される。また、一体となった第1撮像手段及び第1レーザ照射手段44と、第1切削ユニット64とが、それぞれ独立してY軸方向及びZ軸方向に移動される。更に、一体となった第2撮像手段42a及び第2レーザ照射手段44aと、第2切削ユニットとが、それぞれ独立してY軸方向及びZ軸方向に移動される。
In the
特に図示しないが、第1撮像手段42及び第2撮像手段42aは対物レンズを有する顕微鏡と、顕微鏡の拡大像を撮像するCCDカメラをそれぞれ含んでいる。顕微鏡は高倍率と低倍率との間で切替可能に制御される。
Although not particularly illustrated, the
図1を参照すると、51は図4に示されたウエーハWを収容するカセットであり、カセット51内に複数のウエーハWが収容されている。静止基台4上には門型フレーム53が立設されている。
Referring to FIG. 1,
この門型フレーム53の前面にはガイドレール55が取り付けられており、ガイドレール55に沿ってウエーハ搬出入手段57がY軸方向に移動可能に取り付けられている。59は切削加工の終了したウエーハWを洗浄するスピンナ洗浄装置である。
A
図4に示すように、切削装置2の加工対象である半導体ウエーハWの表面においては、第1のストリートS1と第2のストリートS2とが直交して形成されており、第1のストリートS1と第2のストリートS2とによって区画された領域にそれぞれデバイスDが形成されている。
As shown in FIG. 4, the first street S1 and the second street S2 are formed orthogonal to each other on the surface of the semiconductor wafer W that is a processing target of the
ウエーハWは粘着テープであるダイシングテープTに貼着され、ダイシングテープTの外周部は環状フレームFに貼着されている。これにより、ウエーハWはダイシングテープTを介して環状フレームFに支持された状態となり、この状態で第1チャックテーブル18または第2チャックテーブル18aに吸引保持される。 The wafer W is attached to a dicing tape T that is an adhesive tape, and the outer periphery of the dicing tape T is attached to an annular frame F. As a result, the wafer W is supported by the annular frame F via the dicing tape T, and is sucked and held by the first chuck table 18 or the second chuck table 18a in this state.
本発明の切削ブレードの消耗量管理方法を実施するためには、まず第1切削ブレード68及び第2切削ブレードの原点位置を検出する原点位置検出工程を実施する必要がある。この原点位置検出工程は、新たなチャックテーブル18,18aを搭載したとき、或いはチャックテーブル18,18aを分解して清掃後再組立したとき等には必ず実施する必要がある。
In order to implement the cutting blade consumption control method of the present invention, it is necessary to first perform an origin position detection step of detecting the origin positions of the
この原点位置検出工程は、第1切削ブレード68を第1チャックテーブル18及び第2チャックテーブル18aの枠体に切り込ませて導通を取ることにより、第1切削ブレード68の第1チャックテーブル18及び第2チャックテーブル18aに対する原点位置をそれぞれ検出し、この原点位置を切削装置2の制御手段70のメモリに記憶することにより実施する。
In this origin position detection step, the
同様に第2切削ブレードの原点位置検出工程は、第2切削ブレードを第1チャックテーブル18及び第2チャックテーブル18aの枠体に切り込ませて導通を取ることにより、第2切削ブレードの第1チャックテーブル18及び第2チャックテーブル18aに対する原点位置をそれぞれ検出し、この原点位置を切削装置2の制御手段70のメモリに記憶することにより実施する。
Similarly, in the origin position detection process of the second cutting blade, the second cutting blade is cut into the frames of the first chuck table 18 and the second chuck table 18a to establish conduction, whereby the first cutting blade first position is detected. This is carried out by detecting the origin positions for the chuck table 18 and the second chuck table 18a, respectively, and storing the origin positions in the memory of the control means 70 of the
本発明の切削ブレードの消耗量管理方法に先立って、新たな切削ブレードをスピンドルに装着したときには、切削ブレードの直径が判明しているため、この新たな切削ブレードで第1チャックテーブル18又は第2チャックテーブル18aに保持されたウエーハWを切削するときの切削ブレードの高さ、即ち切削溝底の高さは計算により算出する。 Prior to the cutting blade consumption management method of the present invention, when a new cutting blade is mounted on the spindle, the diameter of the cutting blade is known. The height of the cutting blade when cutting the wafer W held on the chuck table 18a, that is, the height of the bottom of the cutting groove is calculated.
そして、第1チャックテーブル18又は第2チャックテーブル18aに図4に示すようにダイシングテープTを介して環状フレームFに支持されたウエーハWを吸引保持し、第3Z軸送り機構62を作動して切削ブレード68を計算された高さに位置付け、ウエーハWの切削を開始する。
Then, the wafer W supported by the annular frame F is sucked and held on the first chuck table 18 or the second chuck table 18a via the dicing tape T as shown in FIG. 4, and the third Z-
本発明の切削ブレードの消耗量管理方法は、第1チャックテーブル18上にウエーハWを吸引保持して、第1切削ブレード68又は第2切削ブレードでウエーハWを切削する第1の切削工程と、第2チャックテーブル18a上にウエーハWを吸引保持して、第1切削ブレード68又は第2切削ブレードでウエーハWを切削する第2の切削工程とを含んでいる。
The cutting blade wear amount management method of the present invention includes a first cutting step of sucking and holding the wafer W on the first chuck table 18 and cutting the wafer W with the
更に、第2の切削工程を実施している際の時間を利用して、第1X軸送り機構14を作動して第1チャックテーブル18を高さ検出手段である第1撮像手段42の直下に位置付け、第1撮像手段42によってウエーハWに形成された切削溝の深さを検出し、検出された溝深さから第1切削ブレード68の消耗量を算出する消耗量算出工程を含んでいる。この切削溝の深さ検出工程は、以下に説明する第1実施形態と第2実施形態がある。
Further, by using the time when the second cutting process is performed, the first
第1実施形態の切削溝の深さ検出工程に先立って、まず図5に示すように高倍率時の撮像手段42の焦点76をチャックテーブル18の保持面21上に合わせ、この時の撮像手段42の高さを撮像手段42の基準位置として制御手段70のメモリに記憶する。
Prior to the cutting groove depth detection step of the first embodiment, first, as shown in FIG. 5, the
そして、切削ブレード68でウエーハWを適宜切削加工した後に、本発明の第1実施形態では、図6に示すように撮像手段42の焦点76を切削溝底61に合致させるように第1Z軸送り機構40のパルスモータ38を駆動し、この時の撮像手段42のZ軸の高さ位置を制御手段70のメモリに記憶する(溝底高さ検出工程)。
Then, after the wafer W is appropriately cut by the
前回実施した溝底高さ検出工程での撮像手段42のZ軸方向の位置と、今回実施した溝底高さ検出工程での撮像手段42のZ軸方向の位置の差から、切削ブレード68の消耗量を算出する(消耗量算出工程)。 From the difference between the position of the imaging means 42 in the Z-axis direction in the groove bottom height detection process performed last time and the position of the imaging means 42 in the Z-axis direction in the groove bottom height detection process performed this time, the cutting blade 68 A consumption amount is calculated (consumption amount calculation step).
そして、消耗量算出工程から算出された切削ブレード68の消耗量に基づいて、第3Z軸送り機構62のパルスモータ60を駆動して切削ブレード68のZ軸方向の原点位置を補正する。
Based on the consumption amount of the
前回までに算出された消耗量の合計と消耗量算出工程で算出された切削ブレード68の消耗量の加算値が、予め定めた切削ブレード68の使用可能限界の基準となる最大消耗可能量を上回る場合は、切削ブレード68の使用を中止して、新たな切削ブレードに交換する。
The sum of the amount of wear calculated up to the previous time and the amount of wear of the
上述した説明では、第1撮像手段42を使用して第1切削ブレード68の消耗量を管理しているが、図示しない第2切削ブレードの消耗量も第1撮像手段42を使用して同様に管理することができる。また、第2撮像手段42aを使用しても、第1切削ブレード68又は図示しない第2切削ブレードの消耗量を管理することもできる。
In the above description, the amount of consumption of the
次に、図7乃至図12を参照して、本発明第2実施形態の溝深さ検出方法について説明する。図7を参照すると、撮像手段42とレーザポインタ72との位置関係を示す図が示されている。本実施形態の溝深さ(切削溝のZ軸方向の高さ)検出方法では、撮像手段42の焦点76とレーザポインタ72との位置関係を利用する。
Next, a groove depth detection method according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Referring to FIG. 7, a diagram showing the positional relationship between the imaging means 42 and the
76は撮像手段42の焦点であり、レーザ照射手段44のレーザポインタ72は、レーザポインタ72から出射されたレーザビーム74が水平面(チャックテーブル18の保持面21)に対して角度α傾斜し、且つ撮像手段42の焦点76を通過するように取り付けられている。
しかし、レーザビーム74が撮像手段42の焦点76に完全に一致するようにレーザポインタ72を調整することは困難であるため、レーザポインタ72から出射されたレーザビーム74が焦点76になるべく近い点を通過するように設定される。
However, since it is difficult to adjust the
図8を参照すると、本実施形態の第1及び第2基準位置設定工程を示す切削装置の一部断面側面図が示されており、図9はレーザポインタ72から出射されたレーザビーム74のビームスポットが第2基準位置にある時の撮像画像82を示している。
Referring to FIG. 8, there is shown a partial cross-sectional side view of the cutting apparatus showing the first and second reference position setting steps of the present embodiment. FIG. 9 shows the beam of the
本実施形態の溝深さ検出方法では、まずチャックテーブル18の保持面21に顕微鏡が高倍率時の撮像手段42の焦点を合わせた際の、撮像手段42の高さ方向(Z軸方向)の位置を第1基準位置として制御手段70のメモリに記憶する第1基準位置設定工程を実施する。
In the groove depth detection method of the present embodiment, first, in the height direction (Z-axis direction) of the image pickup means 42 when the microscope is focused on the holding
次いで、第1撮像手段42が第1基準位置にあるときに、レーザポインタ72からチャックテーブル18の保持面21に対して所定角度α傾斜したレーザビーム74を照射し、第1撮像手段42で保持面21上のビームスポット84を撮像する。そして、図9に示すように、ビームスポット84の撮像画像82における座標位置(X1,Y1)を第2基準位置P1として記憶する(第2基準位置設定工程)。
Next, when the first imaging means 42 is at the first reference position, the
そして、切削ブレード68でウエーハWを適宜切削加工した後に、図10(A)に示すように、レーザポインタ72からレーザビーム74を所定の角度αで照射して、切削溝86の底面86aにビームスポットP2を形成する。この時の撮像画像82が図10(B)に示されている。
Then, after the wafer W is appropriately cut by the
ビームスポットP2は第1撮像手段42の焦点76に一致していないため、ビームスポットP2の座標(X2,Y2)は図9に示す第2基準位置P1からずれた状態となる。ここで、撮像画像82におけるX軸は切削溝86に平行であり、Y軸はX軸に直交している。
Since the beam spot P2 does not coincide with the
よって、第1Z軸送り機構40を駆動して第1撮像手段42の焦点76が切削溝86の底面86aに合致するまで第1撮像手段42及びレーザポインタ72を上昇させ、図11(A)に示すように、レーザビーム74のビームスポットが焦点76に一致するようにさせる。
Therefore, the first image pickup means 42 and the
この時、ビームスポットP2の座標位置(X2,Y2)が図11(B)に示すように撮像画像82における第2基準位置P1の座標(X1,Y1)に一致する。このときの第1撮像手段42のZ軸方向の高さ位置を切削装置2の制御手段70のメモリに記憶する。
At this time, the coordinate position (X2, Y2) of the beam spot P2 coincides with the coordinate (X1, Y1) of the second reference position P1 in the captured
ビームスポット形成工程及び基準位置合致工程は定期的に実施するのが好ましく、前回実施した基準位置合致工程後の第1撮像手段42のZ軸方向の位置と、今回実施した基準位置合致工程後の第1撮像手段42のZ軸方向の位置の差から、第1切削ブレード68の消耗量を算出する(消耗量算出工程)。
The beam spot forming step and the reference position matching step are preferably performed periodically. The position of the
消耗量算出工程から算出された第1切削ブレード68の消耗量に基づいて、パルスモータ60を駆動して第1切削ブレード68のZ軸方向の原点位置を補正する。また、前回までに割り出された消耗量の合計と今回割り出された第1切削ブレード68の消耗量の加算値が、予め定めた第1切削ブレード68の使用可能限界の基準となる最大消耗可能量を上回る場合は、第1切削ブレード68が使用可能限界であると判定して、第1切削ブレード68の使用を中止する(限界判定工程)。
Based on the consumption amount of the
レーザポインタ72の取り付け誤差等が原因で、レーザポインタ72から出射したレーザビーム74が切削溝86内にビームスポットを形成せずに切削溝86から外れた位置にビームスポットを形成する場合がある。
Due to a mounting error of the
よって、本実施形態の基準位置合致工程では、図12に示すようにレーザポインタ72から照射されたレーザビーム74のビームスポットP3の座標位置(X3,Y3)を撮像画像82において常に切削溝86内に位置させるために、第1チャックテーブル18をtanθ=Y3/X3の関係から割り出される角度θ回転させる。
Therefore, in the reference position matching step of the present embodiment, the coordinate position (X3, Y3) of the beam spot P3 of the
このように第1チャックテーブル18をθ回転させることにより、切削溝86がθ回転し、レーザポインタ72から照射されるレーザビーム74を常に切削溝86内に導くことができる。第1チャックテーブル18のθ軸回転角度はレーザポインタ72を固定すれば装置固有の角度になるので、一度割り出せば要は常にその角度を用いて補正することができる。
Thus, by rotating the first chuck table 18 by θ, the cutting
図1乃至図3に示した切削装置2では、二つの撮像手段42,42a及び二つの切削ブレードを具備しているが、本発明の切削ブレードの消耗量管理方法を実施するためには、撮像手段及び切削ブレードをそれぞれ一つ有する切削装置でも可能であり、この場合にも、発明の効果の欄に記載した本発明の効果を同様に奏することができる。
The
2 切削装置
14 第1X軸送り機構
14a 第2X軸送り機構
18 第1チャックテーブル
18a 第2チャックテーブル
32 第1Y軸送り機構
32a 第2Y軸送り機構
42 第1撮像手段
42a 第1撮像手段
44 第1レーザ照射手段
44a 第2レーザ照射手段
54 第3Y軸送り機構
54a 第4Y軸送り機構
62 第1Z軸送り機構
62a 第2Z軸送り機構
64 第1切削ユニット
68 第1切削ブレード
72 レーザポインタ
74 レーザビーム
76 焦点
82 撮像画像
86 切削溝
2 Cutting
Claims (2)
該第1チャックテーブル上に保持されているウエーハを該切削手段により切削する第1切削工程と、
該第2チャックテーブル上に保持されているウエーハを該切削手段により切削する第2切削工程と、
該第2切削工程を実施している間の時間を利用して、該第1加工送り手段を作動させて該第1チャックテーブルを該深さ検出手段の直下に位置付け、該深さ検出手段によってウエーハに形成された該切削溝の深さを検出し、検出された溝深さから該切削ブレードの消耗量を算出する消耗量算出工程と、
該消耗量算出工程から算出された該切削ブレードの消耗量に基づいて、該切削手段の該切り込み送り手段を作動させて該切削ブレードのZ軸方向の原点位置を補正する位置補正工程と、
を具備したことを特徴とする切削装置における切削ブレードの消耗量管理方法。 A first chuck table for holding a wafer, a first processing feed means for processing and feeding the first chuck table in the X-axis direction, and a second chuck for holding a wafer disposed independently of the first chuck table A table, a second machining feed means for machining and feeding the second chuck table in the X-axis direction, and a cutting blade that acts on the first chuck table or the wafer held by the second chuck table to perform cutting. Cutting means, indexing feeding means for indexing and feeding the cutting means in the Y-axis direction orthogonal to the X-axis direction, and cutting feed for cutting and feeding the cutting means in the X-axis direction and the Z-axis direction perpendicular to the Y-axis direction And a wafer held at the first chuck table or the second chuck table and disposed at a position away from the cutting means in the X-axis direction. And depth detecting means for detecting the depth of Kezumizo, a consumption management method of the cutting blade in the cutting device provided with,
A first cutting step of cutting the wafer held on the first chuck table by the cutting means;
A second cutting step of cutting the wafer held on the second chuck table by the cutting means;
Using the time during the execution of the second cutting step, the first machining feed means is operated to position the first chuck table directly below the depth detection means, and the depth detection means A consumption amount calculating step of detecting a depth of the cutting groove formed in the wafer and calculating a consumption amount of the cutting blade from the detected groove depth;
A position correcting step of operating the cutting feed means of the cutting means based on the consumed amount of the cutting blade calculated from the consumed amount calculating step to correct the origin position of the cutting blade in the Z-axis direction;
A method for managing the amount of wear of a cutting blade in a cutting apparatus.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009259216A JP5394204B2 (en) | 2009-11-12 | 2009-11-12 | Cutting blade consumption control method |
CN201010542629.0A CN102110587B (en) | 2009-11-12 | 2010-11-10 | Consumption managing method of cutting blade |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009259216A JP5394204B2 (en) | 2009-11-12 | 2009-11-12 | Cutting blade consumption control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011104668A true JP2011104668A (en) | 2011-06-02 |
JP5394204B2 JP5394204B2 (en) | 2014-01-22 |
Family
ID=44174707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009259216A Active JP5394204B2 (en) | 2009-11-12 | 2009-11-12 | Cutting blade consumption control method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5394204B2 (en) |
CN (1) | CN102110587B (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150105915A (en) * | 2014-03-10 | 2015-09-18 | 가부시기가이샤 디스코 | Processing method of plate-like object |
JP2017187105A (en) * | 2016-04-05 | 2017-10-12 | ファナック株式会社 | Throttle unit, hydrostatic bearing device including the same, and manufacturing method of block with groove |
JP2019021677A (en) * | 2017-07-12 | 2019-02-07 | 株式会社ディスコ | Dividing method for tabular work |
KR20190077731A (en) * | 2017-12-26 | 2019-07-04 | 주식회사 포스코 | Method and apparatus for refining magnetic domains grain-oriented electrical steel |
JP2020057684A (en) * | 2018-10-01 | 2020-04-09 | 株式会社ディスコ | Processing method |
CN113053770A (en) * | 2021-03-15 | 2021-06-29 | 上海华力微电子有限公司 | Wafer cutting method |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106371231B (en) * | 2015-07-23 | 2019-11-26 | 旭东机械工业股份有限公司 | Micro- imaging equipment |
CN106404800B (en) * | 2016-11-02 | 2019-08-30 | 北京中电科电子装备有限公司 | A kind of scribing machine vision handover control system and scribing machine |
CN114227481B (en) * | 2021-12-14 | 2023-03-24 | 湖南艾凯瑞斯智能科技有限公司 | Multi-station synchronous feeding grinding wheel scribing machine for wafer processing |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006156809A (en) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Disco Abrasive Syst Ltd | Cutter |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3646781B2 (en) * | 1999-11-08 | 2005-05-11 | 株式会社東京精密 | Dicing method, kerf check method of dicing apparatus, and kerf check system |
JP2002237472A (en) * | 2001-02-07 | 2002-08-23 | Disco Abrasive Syst Ltd | Method of cutting object to be processed |
JP3765265B2 (en) * | 2001-11-28 | 2006-04-12 | 株式会社東京精密 | Dicing machine |
-
2009
- 2009-11-12 JP JP2009259216A patent/JP5394204B2/en active Active
-
2010
- 2010-11-10 CN CN201010542629.0A patent/CN102110587B/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006156809A (en) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Disco Abrasive Syst Ltd | Cutter |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150105915A (en) * | 2014-03-10 | 2015-09-18 | 가부시기가이샤 디스코 | Processing method of plate-like object |
KR102154719B1 (en) | 2014-03-10 | 2020-09-10 | 가부시기가이샤 디스코 | Processing method of plate-like object |
JP2017187105A (en) * | 2016-04-05 | 2017-10-12 | ファナック株式会社 | Throttle unit, hydrostatic bearing device including the same, and manufacturing method of block with groove |
CN107269699A (en) * | 2016-04-05 | 2017-10-20 | 发那科株式会社 | The manufacture method of throttling unit, the hydrostatic bearing for possessing the throttling unit and grooved blocks |
JP2019021677A (en) * | 2017-07-12 | 2019-02-07 | 株式会社ディスコ | Dividing method for tabular work |
KR20190077731A (en) * | 2017-12-26 | 2019-07-04 | 주식회사 포스코 | Method and apparatus for refining magnetic domains grain-oriented electrical steel |
KR102012887B1 (en) | 2017-12-26 | 2019-08-21 | 주식회사 포스코 | Method and apparatus for refining magnetic domains grain-oriented electrical steel |
JP2020057684A (en) * | 2018-10-01 | 2020-04-09 | 株式会社ディスコ | Processing method |
JP7128073B2 (en) | 2018-10-01 | 2022-08-30 | 株式会社ディスコ | Processing method |
CN113053770A (en) * | 2021-03-15 | 2021-06-29 | 上海华力微电子有限公司 | Wafer cutting method |
CN113053770B (en) * | 2021-03-15 | 2024-03-08 | 上海华力微电子有限公司 | Wafer cutting method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102110587A (en) | 2011-06-29 |
JP5394204B2 (en) | 2014-01-22 |
CN102110587B (en) | 2014-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5394204B2 (en) | Cutting blade consumption control method | |
JP5122378B2 (en) | How to divide a plate | |
TW201641204A (en) | Laser processing apparatus | |
JP5980504B2 (en) | Wafer processing method and laser processing apparatus | |
JP2010076053A (en) | Cutting device | |
JPWO2009081746A1 (en) | Dicing apparatus and dicing method | |
JP2008100258A (en) | Laser beam machining apparatus | |
JP2009012127A (en) | Cutting device | |
TW202201511A (en) | Processing apparatus | |
JP2012256795A (en) | Processing device | |
KR20130129107A (en) | Method for forming a modified layer | |
JP2011187829A (en) | Method of confirming laser machined groove | |
JP5389613B2 (en) | Method for managing consumption of cutting blade in cutting apparatus | |
JP2010064125A (en) | Laser beam machining apparatus | |
JP7037425B2 (en) | How to detect the focal position of the laser beam | |
JP2010064106A (en) | Laser beam machining apparatus | |
JPH0852733A (en) | Dicing apparatus | |
JP5431973B2 (en) | Split method | |
JP2011165932A (en) | Rear surface image pickup table unit | |
JP2019046923A (en) | Wafer processing method | |
TW201713444A (en) | Laser processing device capable of performing accurate curve processing even in a case of increasing the processing feed speed to perform the curved processing | |
JP7547166B2 (en) | Laser processing equipment | |
JP2019076991A (en) | Method for detecting reference position of cutting device | |
JP7242140B2 (en) | Aberration confirmation method | |
JP2011165847A (en) | Dividing processing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131010 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5394204 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |