JP2011103979A - 神経刺激装置 - Google Patents

神経刺激装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011103979A
JP2011103979A JP2009259911A JP2009259911A JP2011103979A JP 2011103979 A JP2011103979 A JP 2011103979A JP 2009259911 A JP2009259911 A JP 2009259911A JP 2009259911 A JP2009259911 A JP 2009259911A JP 2011103979 A JP2011103979 A JP 2011103979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
nerve
heart rate
pulse
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009259911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5816408B2 (ja
Inventor
Takeo Usui
健夫 碓井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2009259911A priority Critical patent/JP5816408B2/ja
Priority to US12/885,890 priority patent/US8369947B2/en
Publication of JP2011103979A publication Critical patent/JP2011103979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5816408B2 publication Critical patent/JP5816408B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/3606Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for a particular treatment
    • A61N1/36114Cardiac control, e.g. by vagal stimulation

Abstract

【課題】断線等によって神経刺激の治療が中断してしまうリスクを低減し、安定して迷走神経に刺激を与えることのできる神経刺激装置を提供する。
【解決手段】迷走神経Aの互いに異なる位置に配置された第1の電極4および第2の電極7と、これら電極のそれぞれに接続され、迷走神経Aを刺激する電気パルスを出力するパルス生成部11と、パルス生成部11からの電気パルスが伝達される電極を切り替える設定部を備える神経刺激装置2を採用する。
【選択図】図2

Description

本発明は、神経刺激装置に関するものである。
従来、心臓の心室細動時(心室の痙攣状態)に、迷走神経を刺激することで、通常よりも低いエネルギーで除細動する治療法が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、特許文献1には、迷走神経を刺激する電極として、頸部に1組の電極を設置することが開示されている。
また、迷走神経を刺激する1組の電極を備え、心拍数が所定のレートより高いときは迷走神経の刺激を行い、心拍数が所定のレートより低いときは神経刺激を行わずに心臓刺激を行う心臓治療装置が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開平8−38625号公報 特開2004−173790号公報
しかしながら、電極への組織等の付着によって神経束への電極の接触抵抗が経時的に上昇した場合や、生体の運動によるリード線の断線等によりインピーダンスが上昇した場合には、電気パルスが神経細胞を励起するのに十分なエネルギーを与えられなくなる。このような場合に、特許文献1および2に開示されている心臓治療装置では、迷走神経を刺激する治療を継続することが困難になるという不都合がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、断線等によって神経刺激の治療が中断してしまうリスクを低減し、安定して迷走神経に刺激を与えることのできる神経刺激装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を採用する。
本発明は、迷走神経の互いに異なる位置に配置された複数組の電極と、該複数組の電極のそれぞれに接続され、前記迷走神経を刺激するパルスを出力するパルス出力手段と、該パルス出力手段からのパルスが伝達される電極を切り替える切替手段を備える神経刺激装置を採用する。
本発明によれば、迷走神経の互いに異なる位置に配置された複数組の電極に対して、パルス出力手段により出力されたパルスが伝達され、迷走神経に刺激を与えて心拍数を低減させることができる。この場合において、複数組の電極のうち、パルス出力手段からのパルスが伝達される電極が、切替手段によって切り替えられる。
これにより、迷走神経の異なる位置に刺激を与えることができ、例えば心拍数の低減効果の高い部分に刺激を与えることで、効果的に心拍数を低減させることができる。また、複数組の電極を用いることで、断線等によって神経刺激の治療が中断してしまうリスクを低減することができる。
上記発明において、前記切替手段が、前記パルス出力手段からのパルスを伝達する電極を順次切り替えることとしてもよい。
パルスを伝達する電極を順次切り替えることで、各々の電極の使用頻度を低下させることができる。これにより、従来のように1組の電極で1ヶ所に集中して迷走神経に刺激を与える場合に比べて、分散して迷走神経に刺激を与えることができ、神経組織を損傷させてしまうリスクを低減することができる。
上記発明において、前記切替手段が、前記パルス出力手段からのパルスを複数組の電極に対して同時に伝達することとしてもよい。
複数組の電極に対して同時にパルスを伝達することで、1組の電極が断線したり、組織等の付着によって電極の接触インピーダンスが増大した場合でも、継続して迷走神経に刺激を与えることができ、神経刺激の治療が中断してしまうリスクを低減することができる。
上記発明において、心臓の心拍を検出する心拍検出手段を備え、前記切替手段が、前記心拍検出手段により検出された心拍に応じて、前記複数組の電極のうち少なくとも1組の電極を選択して前記パルス出力手段からのパルスを伝達することとしてもよい。
このようにすることで、心拍検出手段により検出された心拍に応じて、パルス出力手段からのパルスが伝達される電極が切り替えられる。これにより、心拍数の高低に応じて、パルスによって刺激する迷走神経の位置を変化させることができる。
すなわち、心拍数が高い頻拍危険状態では、心拍数の低減効果の高い部分に刺激を与えることで、心拍数を大きく低下させることができ、刺激不足で心拍が下がらない等のリスクを低減することができる。一方、心拍数が低い場合には、心拍数の低減効果の低い部分に刺激を与えることで、過度な刺激を防止することができ、神経組織を損傷させてしまうリスクや、過度に刺激して心拍数を下げ過ぎてしまうリスクを低減することができる。
本発明によれば、断線等によって神経刺激の治療が中断してしまうリスクを低減し、安定して迷走神経に刺激を与えることができるという効果を奏する。
本発明の第1の実施形態に係る神経刺激装置の機能ブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係る神経刺激装置の機能ブロック図である。
[第1の実施形態]
本発明の第1の実施形態に係る神経刺激装置1について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る神経刺激装置1は、図1に示されるように、体内に埋め込まれて迷走神経Aを刺激する神経刺激装置であり、装置本体9と、迷走神経Aに取り付けられた第1の電極4および第2の電極7と、装置本体9と第1の電極4とを接続する第1のリード3と、装置本体9と第2の電極7とを接続する第2のリード8とを備えている。
装置本体9は、第1の電極4または第2の電極7に電気パルス(パルス)を出力するパルス生成部(パルス出力手段)11と、第1の電極4と第2の電極7のうちパルス生成部11からの電気パルスが伝達される電極を設定する設定部(切替手段)10とを備えている。
第1の電極4は、互いに電気的に絶縁された陽極電極部4aと陰極電極部4bとを有している。各電極部4a,4bは、例えば筒状に形成されており、迷走神経Aの側面を周方向に覆って取り付けられるようになっている。各電極部4a,4bは、迷走神経Aの長手方向に間隔を空けて設けられている。
第2の電極7は、第1の電極4と同様の構成を有しており、互いに電気的に絶縁された陽極電極部7aと陰極電極部7bとを有している。第1の電極4と第2の電極7とは、迷走神経Aの互いに異なる位置に配置されている。具体的には、例えば、第1の電極4を頸部迷走神経束に配置するとともに、第2の電極7を胸腔内上大静脈近傍の迷走神経束に配置する。
パルス生成部11は、電気パルスを一定の周期で間欠的に発生させ、各リード3,8を介して電気パルスを各電極部4a,4b(または各電極部7a,7b)に出力する。これにより、各電極部4a,4b(または各電極部7a,7b)間に配置された位置において、迷走神経Aが電気パルスにより刺激されて興奮し、心拍数が低下させられるようになっている。また、パルス生成部11は、発生させる電気パルスのパルス幅を長くまたは短くすることにより電気パルスのエネルギーを増減させ、迷走神経Aに与える刺激を増強または減弱させるようになっている。
設定部10は、第1の電極4と第2の電極7のうち、パルス生成部11からの電気パルスが伝達される電極を、予め設定された時間毎に交互に切り替えるようになっている。電極を切り替える時間としては、例えば1日や1時間等、ユーザが任意に変更することができるようになっている。
上記構成を有する神経刺激装置1の作用について説明する。
本実施形態に係る神経刺激装置1は、心臓治療を行う患者の体内に埋め込まれており、動作を開始すると、迷走神経Aの互いに異なる位置に配置された第1の電極4と第2の電極7に対して、パルス生成部11により出力された電気パルスが伝達される。これにより、迷走神経Aに刺激を与えて心拍数を低減させることができる。
この場合において、パルス生成部11は、第1の電極4と第2の電極7に対して、設定部10に設定された時間毎に交互に電気パルスを出力するようになっている。これにより、第1の電極4が配置された頸部の迷走神経束と、第2の電極7が配置された胸腔内上大静脈近傍の迷走神経束とが、設定部10に設定された時間毎に交互に刺激される。
ここで、迷走神経束は脳から発して頸部、胸腔内を経由して、心臓をはじめ、各臓器等に達している。各臓器等へは迷走神経束の様々な部分から分岐した神経が走行しており、刺激する神経の位置によって、その刺激治療効果が異なると考えられる。
したがって、本実施形態に係る神経刺激装置1によれば、迷走神経Aの異なる位置に刺激を与えることができ、例えば心拍数の低減効果の高い部分に刺激を与えることで、効果的に心拍数を低減させることができる。
また、第1の電極4と第2の電極7による治療効果が同程度である場合でも、例えば心臓に近い胸腔内の上大静脈近傍に設置した第2の電極7による刺激が、より電圧の低い、即ち低エネルギーによる治療が可能になり、電池で駆動する本装置の長寿命化を図ることができる。また、頻拍原因に応じて最適な電極を介して迷走神経Aを刺激することで、副作用やムダなエネルギー消費のない神経刺激を行うことができる。
また、電気パルスを伝達する電極を交互に切り替えることで、各電極の使用頻度を低下させることができる。これにより、従来のように1組の電極で1ヶ所に集中して迷走神経Aに刺激を与える場合に比べて、分散して迷走神経Aに刺激を与えることができ、神経組織を損傷させてしまうリスクを低減することができる。
なお、本実施形態に係る神経刺激装置1において、パルス生成部11からの電気パルスを第1の電極4と第2の電極7に対して同時に伝達することとしてもよい。
このようにすることで、一方の電極が断線したり、組織等の付着によって接触インピーダンスが増大した場合でも、他方の電極を用いて継続して迷走神経Aに刺激を与えることができ、神経刺激の治療が中断してしまうリスクを低減することができる。
また、第1の電極4および第2の電極7のインピーダンスを定期的に確認し、インピーダンスの異常が見られた場合には、リードの断線または生体組織の変化による異常と認識し、異常と認識された電極を使用せずに他方の電極のみに電気パルスを出力するように動作を切り替えることとしてもよい。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態に係る神経刺激装置2について図面を参照して説明する。本実施形態の説明において、第1の実施形態に係る神経刺激装置1と共通する点については説明を省略し、異なる点について主に説明する。
本実施形態に係る神経刺激装置2が第1の実施形態に係る神経刺激装置1と異なる点は、心臓Bからの心電信号から心拍を検出する心拍検出部を設けた点である。
本実施形態に係る神経刺激装置2は、図2に示すように、装置本体9と、迷走神経Aに取り付けられた第1の電極4および第2の電極7と、装置本体9と第1の電極4とを接続する第1のリード3と、装置本体9と第2の電極7とを接続する第2のリード8と、心臓Bに取り付けられた第3の電極5と、装置本体9と第3の電極5とを接続する第3のリード6とを備えている。
装置本体9は、図2に示されるように、第1の電極4および第2の電極7に電気パルスを出力するパルス生成部(パルス出力手段)11と、第3の電極5により検出した心臓Bからの心電信号から心拍を検出する心拍検出部(心拍検出手段)12と、パルス生成部11による電気パルスの出力を制御する制御部(切替手段)13とを備えている。
第3の電極5は、例えば心臓Bの右心室に取り付けられており、心臓Bからの心電信号を検出するようになっている。
心拍検出部12は、第3の電極5により検出した心臓Bからの心電信号から、例えば心電図においてピークとなり心室の興奮状態を示すR波の周期を心拍として検出するようになっている。
制御部13は、例えば、一定の周期で間欠的にパルス生成部11から迷走神経Aに電気パルスを供給させる。また、制御部13は、心拍検出部12により検出された心拍の周期に応じて、第1の電極4と第2の電極7のうち少なくとも一方の電極を選択してパルス生成部11からの電気パルスを伝達するようになっている。
具体的には、制御部13は、第1の電極4および第2の電極7により迷走神経Aに刺激を与えた場合の心拍数低減効果を心拍検出部12によりリアルタイムで計測し、その計測結果をフィードバック制御することで、電気パルスを伝達する電極を決定するようになっている。
上記構成を有する神経刺激装置2の作用について以下に説明する。
本実施形態に係る神経刺激装置2は、心臓治療を行う患者の体内に埋め込まれており、動作を開始すると、迷走神経Aの互いに異なる位置に配置された第1の電極4と第2の電極7に対して、パルス生成部11により出力された電気パルスが伝達される。これにより、迷走神経Aに刺激を与えて心拍数を低減させることができる。
この場合において、制御部13は、心拍検出部12により検出された心拍の周期に応じて、第1の電極4と第2の電極7のうち少なくとも一方が、パルス生成部11からの電気パルスを伝達する電極として選択される。これにより、心拍数の高低に応じて、電気パルスによって刺激する迷走神経Aの位置を変化させることができる。
すなわち、本実施形態に係る神経刺激装置2によれば、心拍数が高い頻拍危険状態では、心拍数の低減効果の高い部分に刺激を与えることで、心拍数を大きく低下させることができ、刺激不足で心拍が下がらない等のリスクを低減することができる。一方、心拍数が低い場合には、心拍数の低減効果の低い部分に刺激を与えることで、過度な刺激を防止することができ、神経組織を損傷させてしまうリスクや、過度に刺激して心拍数を下げ過ぎてしまうリスクを低減することができる。
また、各電極による心拍数低減効果を計測し、一方の電極の心拍数低減効果が低下した場合には、この電極を使用せずに他方の電極のみに電気パルスを出力するように動作を切り替えることとしてもよい。
このようにすることで、一方の電極が断線したり、組織等の付着によって接触インピーダンスが増大した場合でも、他方の電極を用いて継続して迷走神経Aに刺激を与えることができ、神経刺激の治療が中断してしまうリスクを低減することができる。
[第1の変形例]
本実施形態に係る神経刺激装置2の第1の変形例として、各電極の設置時に各々個別に刺激を行った場合の心拍数低減効果をデータテーブルとして予め記憶しておき、このデータテーブルと心拍検出部12による心拍数の計測結果に基づいて、電気パルスを伝達する電極を決定することとしてもよい。
具体的には、心拍検出部12により心拍数を計測し、その時の心拍数の大きさによって、以下のように電気パルスを伝達する電極を決定する。
心拍数が低い場合には、心拍数低減効果の低い電極、または、必要とされる心拍数低減効果に最も近い効果を有する電極に電気パルスを伝達する。
心拍数が高い場合には、全ての電極に電気パルスを伝達する。
このようにすることで、心拍数が高い頻拍危険状態において、電極を配置した全ての部位に刺激を与えることで、心拍数を大きく低下させ、効果的な心拍数低減効果を得ることができる。また、心拍数が低い場合には、心拍数の低減効果の低い部分に刺激を与えることで、過度な刺激を防止することができ、神経組織を損傷させてしまうリスクや、過度に刺激して心拍数を下げ過ぎてしまうリスクを低減することができる。
なお、本変形例において、以下のように電気パルスを伝達する電極を決定することとしてもよい。
心拍数が低い場合には、心拍数低減効果の低い電極に電気パルスを伝達する。
心拍数が高い場合には、心拍数低減効果の高い電極に電気パルスを伝達する。
このようにすることで、神経組織の損傷を抑制しつつ、安定して心拍数を低減することができる。
[第2の変形例]
本実施形態に係る神経刺激装置2の第2の変形例として、心房と心室に対して心拍検出を行えるように第3のリード6を配置し、心拍検出部12により心房性頻拍と心室性頻拍とを区別して電気パルスを伝達する電極を決定することとしてもよい。
頸部と上大静脈近傍のうちのどちらの神経刺激が、心房性と心室性の心拍数軽減に効果があるかは個体や病状によっても異なるので、体内埋込時に生理学検査を行った上で、心房性頻拍の場合および心室性頻拍の場合に、いずれの電極に電気パルスを伝達するかを設定しておく。
このようにすることで、頻拍原因に応じて、最適な電極を介して神経刺激を行うことができ、神経組織を損傷させてしまうリスクや、過度に刺激して心拍数を下げ過ぎてしまうリスクを低減するとともに、効率的な神経刺激を行うことができる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
例えば、本実施形態において迷走神経Aに2組の電極を配置した例を説明したが、複数の電極から選択的にパルスを伝達する電極を決定できればよく、3組以上の電極を配置することとしてもよい。
また、迷走神経Aに出力する電気パルスは、1個のパルスで構成されていても、複数のパルスで構成されていても良い。
1,2 神経刺激装置
3 第1のリード
4 第1の電極
4a 陽極電極部
4b 陰極電極部
5 第3の電極
6 第3のリード
7 第2の電極
7a 陽極電極部
7b 陰極電極部
8 第2のリード
9 装置本体
10 設定部(切替手段)
11 パルス生成部(パルス出力手段)
12 心拍検出部(心拍検出手段)
13 制御部(切替手段)
A 迷走神経
B 心臓

Claims (4)

  1. 迷走神経の互いに異なる位置に配置された複数組の電極と、
    該複数組の電極のそれぞれに接続され、前記迷走神経を刺激するパルスを出力するパルス出力手段と、
    該パルス出力手段からのパルスが伝達される電極を切り替える切替手段を備える神経刺激装置。
  2. 前記切替手段が、前記パルス出力手段からのパルスを伝達する電極を順次切り替える請求項1に記載の神経刺激装置。
  3. 前記切替手段が、前記パルス出力手段からのパルスを複数組の電極に対して同時に伝達する請求項1に記載の神経刺激装置。
  4. 心臓の心拍を検出する心拍検出手段を備え、
    前記切替手段が、前記心拍検出手段により検出された心拍に応じて、前記複数組の電極のうち少なくとも1組の電極を選択して前記パルス出力手段からのパルスを伝達する請求項1に記載の神経刺激装置。
JP2009259911A 2009-11-13 2009-11-13 神経刺激装置 Expired - Fee Related JP5816408B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009259911A JP5816408B2 (ja) 2009-11-13 2009-11-13 神経刺激装置
US12/885,890 US8369947B2 (en) 2009-11-13 2010-09-20 Nerve stimulation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009259911A JP5816408B2 (ja) 2009-11-13 2009-11-13 神経刺激装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011103979A true JP2011103979A (ja) 2011-06-02
JP5816408B2 JP5816408B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=44011892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009259911A Expired - Fee Related JP5816408B2 (ja) 2009-11-13 2009-11-13 神経刺激装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8369947B2 (ja)
JP (1) JP5816408B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013000404A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Olympus Corp 神経刺激装置および神経刺激装置の作動方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003503119A (ja) * 1999-06-25 2003-01-28 エモリ ユニバーシティ 迷走神経刺激用機器及び方法
US20060259085A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Neural stimulation system with pulmonary artery lead
JP2008540035A (ja) * 2005-05-16 2008-11-20 カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド 電極配置の電子切替
JP2008539961A (ja) * 2005-05-09 2008-11-20 カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド 自律神経平衡を制御する神経刺激システム
JP2009505689A (ja) * 2005-07-29 2009-02-12 サイバーロニックス,インコーポレーテッド 内因性神経活動を強化する医療装置及び方法
WO2009027425A2 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Institut National De La Recherche Agronomique (Inra) Device and method for reducing weight
JP2009519807A (ja) * 2005-12-20 2009-05-21 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 癲癇及び調律障害治療のためのデバイス
US20090281596A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Medtronic, Inc Programming techniques for peripheral nerve field stimulation

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5199428A (en) * 1991-03-22 1993-04-06 Medtronic, Inc. Implantable electrical nerve stimulator/pacemaker with ischemia for decreasing cardiac workload
EP0688579B1 (en) 1994-06-24 2001-08-22 St. Jude Medical AB Device for heart therapy
US6622041B2 (en) * 2001-08-21 2003-09-16 Cyberonics, Inc. Treatment of congestive heart failure and autonomic cardiovascular drive disorders
US20090005845A1 (en) * 2007-06-26 2009-01-01 Tamir Ben David Intra-Atrial parasympathetic stimulation
US7778703B2 (en) * 2001-08-31 2010-08-17 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Selective nerve fiber stimulation for treating heart conditions
JP2004173790A (ja) 2002-11-25 2004-06-24 Terumo Corp 心臓治療装置
US8060197B2 (en) * 2003-05-23 2011-11-15 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Parasympathetic stimulation for termination of non-sinus atrial tachycardia
US7734348B2 (en) * 2005-05-10 2010-06-08 Cardiac Pacemakers, Inc. System with left/right pulmonary artery electrodes
US20070021786A1 (en) * 2005-07-25 2007-01-25 Cyberonics, Inc. Selective nerve stimulation for the treatment of angina pectoris
US9370654B2 (en) * 2009-01-27 2016-06-21 Medtronic, Inc. High frequency stimulation to block laryngeal stimulation during vagal nerve stimulation

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003503119A (ja) * 1999-06-25 2003-01-28 エモリ ユニバーシティ 迷走神経刺激用機器及び方法
JP2008539961A (ja) * 2005-05-09 2008-11-20 カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド 自律神経平衡を制御する神経刺激システム
US20060259085A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Neural stimulation system with pulmonary artery lead
JP2008540035A (ja) * 2005-05-16 2008-11-20 カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド 電極配置の電子切替
JP2009505689A (ja) * 2005-07-29 2009-02-12 サイバーロニックス,インコーポレーテッド 内因性神経活動を強化する医療装置及び方法
JP2009519807A (ja) * 2005-12-20 2009-05-21 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 癲癇及び調律障害治療のためのデバイス
WO2009027425A2 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Institut National De La Recherche Agronomique (Inra) Device and method for reducing weight
US20090281596A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Medtronic, Inc Programming techniques for peripheral nerve field stimulation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013000404A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Olympus Corp 神経刺激装置および神経刺激装置の作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5816408B2 (ja) 2015-11-18
US8369947B2 (en) 2013-02-05
US20110118801A1 (en) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10384060B2 (en) Electrical stimulation for treating neurological disorders
US7054686B2 (en) Pulsewidth electrical stimulation
US8615294B2 (en) Electrode devices for nerve stimulation and cardiac sensing
JP5309210B2 (ja) 脊髄刺激を送達する刺激送達システム
US9044610B2 (en) Systems and methods for providing a distributed virtual stimulation cathode for use with an implantable neurostimulation system
JP5508525B2 (ja) 心臓再同期療法を促進する心房頻脈性不整脈中の迷走神経刺激
US8386053B2 (en) Subclavian ansae stimulation
JP5778668B2 (ja) 調節可能な第2位相の傾斜を有する二相細動除去器波形
JP5588340B2 (ja) 電極構成を用いた心臓リズムの管理のための方法、装置およびシステム
US20080086175A1 (en) Method and apparatus for reducing defibrillation threshold
JP2018504222A (ja) 心不整脈を治療するためのシステムおよび方法
JPH0838626A (ja) 上室心臓治療装置
EP2164562A1 (en) Endocardial pacing relating to conduction abnormalities
AU2018226868B2 (en) Spinal cord stimulator
CN108136181B (zh) 可植入的直流电极装置
JP5816408B2 (ja) 神経刺激装置
JP5379613B2 (ja) 心臓治療装置
JP2007524432A (ja) 埋め込み可能な心臓コントロール方法
WO2014110071A2 (en) Non-invasive vagus nerve stimulation devices and methods to treat or avert atrial fibrillation
JP2014176532A (ja) 神経刺激装置
JP2011103980A (ja) 神経刺激装置
JP2015223421A (ja) 神経刺激装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140730

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140912

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150928

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5816408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees