JP2011103614A - パケット振り分け機能を有する装置及びパケット振り分け方式 - Google Patents

パケット振り分け機能を有する装置及びパケット振り分け方式 Download PDF

Info

Publication number
JP2011103614A
JP2011103614A JP2009258497A JP2009258497A JP2011103614A JP 2011103614 A JP2011103614 A JP 2011103614A JP 2009258497 A JP2009258497 A JP 2009258497A JP 2009258497 A JP2009258497 A JP 2009258497A JP 2011103614 A JP2011103614 A JP 2011103614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
traffic
network transfer
port
bandwidth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009258497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5271876B2 (ja
Inventor
Kumi Koitabashi
久美 小板橋
Takuji Kawai
卓司 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2009258497A priority Critical patent/JP5271876B2/ja
Priority to CN2010102644611A priority patent/CN102065004A/zh
Priority to US12/869,100 priority patent/US8565087B2/en
Publication of JP2011103614A publication Critical patent/JP2011103614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5271876B2 publication Critical patent/JP5271876B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/24Multipath
    • H04L45/245Link aggregation, e.g. trunking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • H04L47/125Avoiding congestion; Recovering from congestion by balancing the load, e.g. traffic engineering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/29Flow control; Congestion control using a combination of thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/41Flow control; Congestion control by acting on aggregated flows or links
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】
複数の物理ポートを論理的に束ねて扱う技術を備えたパケット振り分け方式において、パケットに関する何らかの識別子をもとに出力ポートを選択して送信する場合、実トラフィックを反映した2段階を踏んだパケット振り分けを自律的に実現することで、全体的に平均化されたパケットを流すことで、余剰帯域を有効活用してパケット廃棄を発生させないようにパケットを振り分けることを目的とする。
【解決手段】
振り分け実行判断部310は、実トラフィックを反映した最大流量帯域と平均流量帯域の情報をもとに、物理ポートに振り分けられた流量帯域の偏りを見つけ、流量帯域の多少を判別して、多いトラフィックを平均的になるように振り分ける。
【選択図】 図3

Description

本発明は隣接間装置の複数の物理的な回線を論理的に束ね、あたかも1本の回線であるかのように扱う技術を用いて行うパケット振り分け機能を有する装置及びパケット振り分け方式に関し、特に、多種多様なトラフィックを抱える事業分野において自律的に帯域溢れを予め回避し、余剰帯域を有効活用するのに好適な2段階を踏むパケット振り分け機能を有する装置及びパケット振り分け方式に関する。
現在、インターネットの普及、パソコンのCPU性能の向上、マルチメディアパソコンの登場により、パケット転送ネットワークでは、テキストデータの転送に加えて音声や映像の配信が広く利用されるようになってきた。音声や映像の配信では、テキストデータと比べてよりパケット廃棄を抑制する必要がある。したがって、パケット廃棄を回避する運用が要求される。
従来の複数の物理ポートを束ねて論理ポートとして扱う技術を備えたパケット転送装置では、パケット内の情報(例えば、MACアドレス、IPアドレス、ポート番号、VLAN識別子)をもとに演算し、演算結果から出力する物理ポートを選択してトラフィックを各ポートへ分散させる。
しかしながら、パケット内情報をもとにした演算結果の値に偏りが発生し、そのままパケットを振り分けた場合、論理ポート内の物理ポートにおける流量帯域は平均的ではなく、特定のポートにトラフィックが集中し、効率的なパケット転送が行われない。
そこで、リンクアグリゲーションの論理ポートを構成する複数の物理ポートへのほぼ均等な帯域分配を可能にする方法が提案されている(特許文献1参照)。リンクアグリゲーションはIEEE802.3ad(非特許文献1)で規定されている技術である。
特許文献1記載の方法によれば、トラフィック分散制御装置としてのデータ伝送装置は、リンクアグリゲーションの論理ポートを構成する複数の物理ポートにトラフィックを分散させるために、ハッシュ関数を用いて受信パケットの宛先アドレス及び送信元アドレスからハッシュ値を計算し、宛先の物理ポートを決定する。この装置は、複数の物理ポート間の流量比を算出する算出手段と、算出された流量比を複数の物理ポート間の帯域分配比率にフィードバックして宛先の物理ポートを決定するためのハッシュ値の個数割り当ての変更を行う制御手段とを備える。
しかしながら、特許文献1記載の装置では、宛先の物理ポートを決定するために指定されている論理が適切でない場合、リンクアグリゲーション内の物理ポートに振り分けられたパケットの流量帯域に偏りが生じる可能性がある。偏った振り分けがなされた場合でも、正しさの判定が行われることなく、このとき、大きなパケットが流れ、物理ポート内の合計流量帯域が物理ポート帯域を越えた場合には、パケット廃棄が発生することになる。
上記の課題を解決するため、ネットワークの性質の変化に対応した、振り分け論理を自動的に選択可能なリンクアグリゲーション回路及びそれに用いるリンクアグリゲーション振り分け方法が提案されている(特許文献2参照)。
特許文献2記載の方法によれば、リンクアグリゲーションを使用するレイヤ2を扱うリンクアグリゲーション回路は、リンクアグリゲーションのための複数のポートと、MAC振り分け論理を自動的に最適化する制御手段と、その最適化したMAC振り分け論理にて複数のポートに流入パケットを振り分ける振り分け処理手段とを有する。
しかしながら、特許文献2記載の振り分け論理最適化法は、MACアドレスによる振り分けであり、MACアドレス以外のパケット内情報による振り分けが適応されない。
特開2006−5437号公報 特開2008−166881号公報
IEEE802.3ad
従来の複数の物理ポートを束ねて論理ポートして扱う技術を備えたパケット転送装置では、流量帯域の多少のバランスが不釣り合いの場合、または、適切なパケット振り分け論理が指定されていない場合は、物理ポートに振り分けられた流量帯域に偏りが生じる。このとき、大きなパケットが流れ、物理ポート内の合計流量帯域が物理ポート帯域を越えた場合には、論理的に束ねられた他の物理ポートに余剰帯域があったとしても、パケット廃棄が発生することになる。
現在は、運用者が流量帯域を常時監視して、帯域溢れが予測された場合には手作業によって新しく回線を増設し、パケットを流す出力ポートの変更を行っているため、変更作業の度に、手作業による作業誤りが発生する可能性がある。
本発明の目的は、複数の物理ポートを論理的に束ね、あたかも1本の回線であるかのように扱う技術において、パケット内の何らかの識別子をもとに出力ポートを選択して送信する場合に、実トラフィックを反映しながら2段階を踏むパケット振り分けを自律的に実現し、上記2つの課題を解消して全体的に平均化されたパケットを流すことで、余剰帯域を有効活用してパケット廃棄を発生させないことにある。
ネットワーク転送装置であって、
前記ネットワーク転送装置の複数の物理ポートを論理的に束ねた論理ポート内の前記物理ポートごとのトラフィックを監視する帯域監視部と、
前記監視しているトラフィックが前記物理ポートの帯域に対する所定の閾値を越えているかを判別する振り分け実行判断部と、
前記論理ポート内の前記物理ポートのトラフィックを振り分け直す振り分け実行部と、
前記振り分け実行部による振り分け後の前記各物理ポートのトラフィックが前記所定の閾値を下回っているかを判定する振り分け結果判定部を有し、
前記振り分け実行判断部は前記監視しているトラフィックが前記所定の閾値を上回っているかを判断し、上回っている場合は前記振り分け実行部により前記監視しているトラフィックの振り分けが行われ、
前記振り分け結果判定部により、振り分け後の前記各物理ポートのトラフィックが前記所定の閾値を上回っていると判定された場合、前記振り分け実行部による再度の振り分けを行うことを特徴とするネットワーク転送装置を提供する。
本発明によれば、論理ポート内の物理ポートに振り分けられた流量帯域に偏りが生じ、物理ポート内の合計最大流量帯域が物理ポート帯域の運用者が指定した閾値を越えた場合に、流量帯域の多少を運用者が予め指定した閾値で分け、流量帯域が多いトラフィックを抽出して平均的になるように振り分けた後、残りのトラフィックを振り分けることで、全体的に平均化され、パケット廃棄を防げるパケット振り分けを自律的に実現する。したがって、運用者は流量帯域を常時監視することなく、論理ポート内の全物理ポートにおける帯域の有効活用が可能となる。
また、本発明によれば、自律的にパケット振り分けの最適化を図るため、運用者は、物理ポートに振り分けられた流量帯域に偏りが生じるごとに手作業による最適化を行う必要がなく、手作業による作業誤りを防ぐことができる。したがって、変更作業や作業誤りによる通信の停止を発生させない、信頼度の高いサービスを提供することができる。
本発明意の一実施例に係るパケット転送装置を適応したネットワーク構成の一例を示すブロック図である。 従来技術のパケット転送装置における統計テーブルの一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るパケット転送装置の構成を示すブロック図である。 図3のメモリで保持するタイマーの一例を示す図である。 図3のメモリのデータ構造の一例を示す図である。 図3の振り分け実行判断部及び振り分け結果判定部を示すフローチャートである。 図3の振り分けカウンタ格納のデータ構造の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係る偏り発生時のパケット転送の論理ポートの構成を示す図である。 図3の振り分け部で実行される振り分け方法を格納した振り分け方法記憶テーブルの一例を示す図である。 本発明の一実施例に係る振り分け実行後のパケット転送の一論理ポートの構成を示す図である。
本願発明の概要について説明する。第1に、本願発明ではリンクアグリゲーションなどのように複数の物理回線に接続される物理ポートを論理的に束ねた論理ポートを用いるパケット転送装置において、論理ポート内で物理ポートごとのトラフィックの偏りが生じたときにトラフィックの再割り振りを行い、偏りを修正することを特徴とする。
第2に、各論理ポートにはVLANとよばれる仮想的なLANによるトラフィックが流れるため、当該VLAN単位でトラフィックを監視し、各物理ポートに対してトラフィックの割り振りを行う。
第3に、各論理ポート内には多数のVLANが収容される可能性があるため、トラフィックの再割り当ての際に、全てのVLANを各物理ポートに再度割り当てると非常にパケット転送装置に負荷がかかる。そこで、特に所定の時間内のトラフィックの平均流量帯域が大きいものだけを再度割り振ることにより装置全体の負荷を減らす。尚、本発明で説明する平均流量帯域とは、ある一定時間内のトラフィックの平均的なデータの流れる量のことである。例えば、あるVLANの平均流量帯域が600Mbpsとすると、そのVLANでは、1秒間に平均して600Mbitのデータが流れている(トラフィックがある)ということを意味する。
第4に、割り振った後の各物理ポートのトラフィックが所定の閾値を下回っているかを確認し、上回っている場合はトラフィックの割り振りを再度行う。これは、所定のアルゴリズムなどによるトラフィックの割り振りが必ずしも均一な割り振りとならない可能性があるため、割り振り後に判定処理を設けることとしている。
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は、本願発明の2段階パケット振り分け方式が適用されるパケット転送装置を適応したネットワーク構成を示すブロック図である。
パケット転送装置1とパケット転送装置2は論理ポートで隣接装置間の複数の物理的な回線を仮想的に束ね、あたかも1本の回線であるかのように扱う技術、例えばリンクアグリゲーションなど、を用いてもよい。この場合、隣接装置間を並列に通信が行われ、束ねられた物理回線の合計帯域が使用できる。また、複数の物理回線のうちの何れかの回線に不具合が生じた場合には、他の回線を用いて通信を継続できる。したがって、隣接装置間の帯域の拡大や冗長性確保が可能となる。
図3は、本発明の2段階パケット振り分け方式が適用されるパケット転送装置の構成を示すブロック図である。図3において、パケット転送装置3は、パケット受信部301、出力ポート割り当て部302、パケット転送部303、パケット送信部304、305、306、流量帯域格納307、帯域監視部308、メモリ309、振り分け実行判断部310、振り分け部311、振り分けカウンタ格納312、振り分け結果判定部313から構成される。
複数のパケット送信部304、305、306は、論理ポートとして論理的に1本の回線に束ねられているが、束ねる物理ポートの組み合わせは、同一パケット振り分け装置内のポートでもよく、隣接装置間をまたがったポートでもよい。
パケット受信部301は、パケットを受信すると受信したポートを記憶し、出力ポート割り当て部302へパケットを渡す。出力ポート割り当て部302は、VLANごとに割り当てられている識別子を読み取り、パケット転送装置に設定されているコンフィグ情報やステータス、同一VLAN内の受信していないポート情報をもとに演算を行い、パケットを最適なポートへ割り当てた後、パケット転送部303へ渡し、パケット送信部304、305、306の何れかからパケットが送信される。流量帯域格納307は、パケットが送信されるときの出力ポートの流量帯域を常時監視し、監視した情報を例えば図2に示すような形で記憶する。図2にVLAN識別子及び出力ポートごとに送信パケット数と、廃棄パケット数の情報を保持する論理ポート番号別データ送受信統計テーブルを示す。これらの情報は流量帯域格納307に格納しても良いし、帯域監視部が独自に記憶しても良い。図2の情報は後述する図5のテーブルの作成に利用される。
図3は、転送性能が高くなるように、演算を行ってポートを割り当てた後、当該ポートへ転送をする構成であるが、受信していないポートに転送した後、演算を行ってから当該出力ポートから送信する構成でもよい。
送信パケットの振り分けは、VLANごとに割り当てられている識別子ごとに行っているが、パケット内の情報(例えば、MACアドレス、IPアドレス、ポート番号)の何れを用いてもよい。
帯域監視部308は、流量帯域格納307の情報を参照し、送信時の論理ポート番号に対応する、パケット内の何らかの識別子及び出力ポートごとに、最大流量帯域と平均流量帯域及び、それぞれの合計帯域を一定間隔で算出して、算出結果をメモリ309に格納する。尚、一定間隔の単位とは最大流量帯域は瞬間単位、平均流量帯域は十分な時間とし、平均流量帯域が更新されるごとに平均流量帯域の降順に並べ替える。並べ替えたデータについての詳細は後ほど説明する。
図4は、メモリ309で保持するタイマー401は、タイマーによって最大流量帯域と平均流量帯域を更新するタイミングの一例を示す図である。例えば、2秒ごとに流量帯域監視部308が流量帯域格納307を参照した情報が格納され、168時間ごとに平均流量帯域及び合計平均流量帯域の算出を行う。算出結果に変動がある場合は、平均流量帯域の降順に並び替えを行い、更新する。最大流量帯域及び合計最大流量帯域の算出は、参照中に最大流量帯域を検知した時点で行う。尚、タイマー401はメモリに格納するプログラムとしてもよいし、ハードウェアとして実現してもよい。
振り分け実行判断部310は、メモリ309の情報を常時監視し、振り分けを実行するか否かの判断をする。振り分け部311は、振り分けカウンタ値に応じた振り分け方法で平均流量帯域が多いVLANのトラフィックを振り分ける。
平均流量帯域が多いVLANの選択方法としては、平均流量帯域の多い順から所定の数のVLANを選択しても良いし、論理ポートの全体の流量帯域の何パーセント以上を締める上位のVLANを選択するというようにしてもよい。その他手段を用いても良い。
振り分け結果判定部313は、メモリ309の情報を参照し、振り分けした結果が正しいか否かの判定をする。正しいと判定された場合は出力ポート割り当て部302において、残りのトラフィックを演算し、最適なポートへ割り当てる。正しくないと判定された場合は、振り分けカウンタ値を「1」加え、再度、振り分け部311において、振り分けカウンタ値に応じた振り分け方法で振り分ける。
次に、メモリ309のデータ構造について説明する。図5は、メモリ309のデータ構造の一例を示す図である。図5において、メモリ309は、帯域監視部308によって算出された、論理ポート番号に対応する、VLAN識別子及び出力ポートごとの最大流量帯域と平均流量帯域及び、それぞれの合計最大流量帯域と合計平均流量帯域を保持した論理ポート番号別テーブル(テーブル501)と、出力ポートごとの合計最大流量帯域と合計平均流量帯域を保持したポート別合計テーブル(テーブル502)の2種類から構成される。
図5のテーブル501,502は図2の論理ポート番号別データ送受信統計テーブルの情報を基に作成される。尚、本実施例ではVLAN識別子単位で出力ポートを決定しているが、IPアドレスやMACアドレスなどの単位で出力ポートを決定しても良い。
テーブル501は、論理ポート番号、VLAN識別子、出力ポート番号、最大流量帯域、平均流量帯域及び、論理ポートごとの最大流量帯域の合計、平均流量帯域の合計から構成される。本実施例では、論理ポート番号は「1」でVLAN識別子が「32」のトラフィックに対応する出力ポート番号は「1」であり、最大流量帯域は350Mbps、平均流量帯域は200Mbpsであることを示す。
テーブル502は、出力ポート番号に対応する、最大流量帯域の合計、平均流量帯域の合計から構成される。
図4のタイマーを用いての平均流量帯域の並び替え、又は、最大流量帯域及び合計最大流量帯域の算出と更新は、テーブル501のデータを更新することにより行われる。具体的には、テーブル501において、同一の論理ポートに属するVLANごとに平均流量帯域の大きい順にデータをソートする。例えば、図5では、論理ポート番号「1」のレコードを見ると、平均流量帯域が「200」「80」「30」の順、つまり降順にソートされていることがわかる。他の論理ポートに関しても同様である。
次に、2段階パケット振り分け方式の動作について説明する。図6は、図3の振り分け実行判断部310と、振り分け結果判定部313の動作を示すフローチャートである。
振り分け実行判断部310は、メモリ309の情報を常に監視し、パケットが出力される物理ポート内の合計最大流量帯域が、予め運用者が設定した特定の閾値を上回っているか否かを確認する(ステップ601)。物理ポート帯域に対する特定の閾値を上回っている場合は、ステップ602へ遷移する。物理ポート帯域に対する特定の閾値を上回っていない場合は、振り分け実行不要と判断し、処理を終了する。
振り分け実行判断部310は、メモリ309の情報より、論理ポート内の合計平均流量帯域が、予め運用者が設定した特定の閾値を上回っているか否かを確認する(ステップ602)。本実施例では、論理ポート番号別合計テーブル501を参照し、論理ポート番号「合計1」の最大流量帯域「620Mbps」の値を確認する。特定の閾値を上回っていない場合は、次のステップ603へ遷移する。特定の閾値を上回っている場合は、振り分け実行不可と判断し、アラームを出力する(ステップ608)。
振り分け実行判断部310は、前回振り分け実行時から予め運用者が設定した一定期間間隔が空いているか否かを確認する(ステップ603)。一定期間間隔が空いている場合は、振り分け処理609へ遷移する。一定期間間隔が空いていない場合は、振り分け実行不可と判断し、アラームを出力する(ステップ608)。尚、一定期間とは帯域監視部308において行われる情報更新や並べ替えと重ならないような十分に余裕を持った時間設定とする。
なぜなら、一定期間内に振り分け処理が頻発される場合は、パケット転送装置の転送能力がトラフィックに追いついておらず設備増設の必要がある可能性があるためである。このような場合に頻繁に振り分け処理を行うと、トラフィックの偏りが改善されないだけでなく、頻発する振り分けによりトラフィックが安定せず、パケットロスを発生させる可能性がある。時間設定として例えば3ヶ月や6ヶ月といった期間が考えられる。
振り分け結果判定部313は、振り分け部311において振り分けされた結果が、メモリ309の情報より、正しいか否かを確認する(ステップ604)。
正しさの判定方法は、VLAN識別子及び出力ポートの最大流量帯域を用いて、新しく振り分けられた出力ポートごとに合計最大流量帯域を算出し、算出結果が予め運用者が設定した物理ポート帯域に対する特定の閾値を上回っていないこととする。本実施例では、ポート別合計テーブル502を参照し、出力ポート番号「1」の最大流量帯域「350Mbps」の値を確認する。正しいと判定された場合は、ステップ605へ遷移し、振り分けカウンタに「0」を書き込み初期化する(ステップ610)。正しくないと判定された場合は、振り分けカウンタに「1」を加え(ステップ606)、ステップ607へ遷移する。
振り分け結果判定部313は、振り分けを続けて実行するか否かの確認をする(ステップ607)。振り分けカウンタが「8」未満の場合は、再度、振り分け実行は有効であり、振り分け処理609へ遷移する。振り分けカウンタが「8」の場合は、振り分け実行不要と判断し、アラームを出力する(ステップ608)。
次に、振り分けカウンタ格納312のデータ構造について説明する。図7は、振り分けカウンタ312のデータ構造の一例を示す図である。図7において、振り分けカウンタ312は、論理ポート番号、振り分けカウンタから構成される(テーブル701)。論理ポート番号は、振り分け実行判断部310で振り分けを実行すると判断された論理ポートの番号を読み取り、保持する。振り分けカウンタは、その論理ポート番号に対応する振り分けカウンタ値であり、振り分け部311で実行される振り分け方法を決定する値である。初期値は「0」であり、振り分け後の振り分け結果判定部313で正しくないと判定された場合に、カウンタ値に「1」加えて書き込む。
次に、振り分け部311の振り分け方法について説明する。図8は、本発明を適用する前の振り分けに偏りが発生している場合の一論理ポートの構成を示す図である。図9は、振り分け部311で実行される振り分け方法を記憶したデータ構造の一例を示す図である。このデータはメモリ309に格納してもよい。本実施例では、論理ポート内の物理ポート1、2、3、4(801、802、803、804)にそれぞれトラフィックが流れている構成の場合、振り分け部311に設定されている振り分け方法に、メモリ309にて保持されている平均流量帯域の降順上位から下位に番号「1」から順に採番した15個を、適応した結果を振り分け方法901に示す。
論理ポート内の物理ポートの最小番号のポートをx、最大番号のポートyとする。本実施例では、ポート1をx、ポート4をyとする。振り分け方法901において振り分けカウンタ「0」は、始まりをx、終わりをyとして、ポート番号が大きい番号へ向かって一つずつ順に振り分けることを繰り返す振り分け方法。
振り分け方法901において振り分けカウンタ「1」は、始まりをx、終わりをyとして、ポート番号が大きい番号へ向かって一つずつ順に振り分けた後、始まりをy、終わりをxとして、ポート番号が小さい番号へ向かって一つずつ順に振り分けることを繰り返す方法。
振り分け方法901において振り分けカウンタ「2」は、一巡めは始まりをx、終わりをyとして、ポート番号が大きい番号へ向かって一つずつ順に振り分け、二巡め以降は、始まりをx+1、x+2、・・・、y−1、y、終わりをx、x+1、・・・、y−2、y−1と変更し、ポート番号が大きい番号へ向かってyまで一つずつ順に振り分けた後、xへ戻り、終わりのポートまで一つずつ順に振り分けることを繰り返す振り分け方法。
振り分け方法901において振り分けカウンタ「3」は、始まりをx、終わりをyとして、ポート番号が大きい番号へ向かって二つずつ順に振り分けることを繰り返す振り分け方法。
振り分け方法901において振り分けカウンタ「4」は、始まりをx、終わりをy−1として、ポート番号が大きい番号へ向かって一つずつ順に振り分けた後、yに偏りをおくため、yに二つ振り分けることを繰り返す振り分け方法。
振り分け方法901において振り分けカウンタ「5」、「6」、「7」は、振り分けカウンタ「4」の偏りをそれぞれ、y−1、y−2、y−3と対象を変更し、振り分け方法は同様とする。
図10は、図8に対して、本発明を適用した場合の一論理ポートの構成を示す図である。本実施例では、ポート1、2、3、4において、全体的に平均化されたパケット振り分け結果を示す。
このように、本実施例では、実トラフィックの流量帯域情報を反映し、論理ポート内の物理ポートに振り分けられた流量帯域に偏りが生じ、パケットが溢れそうな物理ポートを見つけ、再度パケットの振り分けが有効と判断した場合に、流量帯域が多いトラフィックを平均的になるように振り分けることで、全体的に平均化されたパケット振り分けを自律的に実現し、論理ポート内の全物理ポートにおける帯域を有効活用してパケット廃棄を発生させないことができる。
1 パケット転送装置
301 パケット受信部
302 出力ポート割り当て部
303 パケット転送部
304 パケット送信部
305 パケット送信部
306 パケット送信部
307 流量帯域格納
308 帯域監視部
309 メモリ
310 振り分け実行判断部
311 振り分け部
312 振り分けカウンタ格納
313 振り分け結果判定部

Claims (20)

  1. ネットワーク転送装置であって、
    前記ネットワーク転送装置の複数の物理ポートを論理的に束ねた論理ポート内の前記物理ポートごとのトラフィックを監視する帯域監視部と、
    前記監視しているトラフィックが前記物理ポートの帯域に対する所定の閾値を越えているかを判別する振り分け実行判断部と、
    前記論理ポート内の前記物理ポートのトラフィックを振り分け直す振り分け実行部と、
    前記振り分け実行部による振り分け後の前記各物理ポートのトラフィックが前記所定の閾値を下回っているかを判定する振り分け結果判定部を有し、
    前記振り分け実行判断部は前記監視しているトラフィックが前記所定の閾値を上回っているかを判断し、上回っている場合は前記振り分け実行部により前記監視しているトラフィックの振り分けが行われ、
    前記振り分け結果判定部により、振り分け後の前記各物理ポートのトラフィックが前記所定の閾値を上回っていると判定された場合、前記振り分け実行部による再度の振り分けを行うことを特徴とするネットワーク転送装置。
  2. 請求項1記載のネットワーク転送装置であって、
    前記論理ポートは複数のVLANを収容しており、
    前記論理ポート内の前記物理ポートのトラフィックの振り分けは前記VLAN毎に行うことを特徴とするネットワーク転送装置。
  3. 請求項1記載のネットワーク転送装置であって、
    前記論理ポート内の前記物理ポートのトラフィックの振り分けは送信元及び送信先IPアドレス毎に行うことを特徴とするネットワーク転送装置。
  4. 請求項1記載のネットワーク転送装置であって、
    前記論理ポート内の前記物理ポートのトラフィックの振り分けは送信元及び送信先MACアドレス毎に行うことを特徴とするネットワーク転送装置。
  5. 請求項2乃至4記載のネットワーク転送装置であって、
    前記論理ポート内の前記物理ポートのトラフィックの振り分けは、所定の判定基準により選定された一定以上の帯域流量の前記トラフィックのみの振り分けを行うことを特徴とするネットワーク転送装置。
  6. 請求項5記載のネットワーク転送装置であって、
    前記所定の基準では、帯域流量の大きい順に前記トラフィックの平均帯域流量を加算していき、当該平均帯域流量の合計が、前記論理ポートを流れるトラフィックの帯域流量の合計の一定割合を超えた場合の前記トラフィックのみを振り分け対象として選定することを特徴とするネットワーク転送装置。
  7. 請求項5記載のネットワーク転送装置であって、
    前記所定の基準では、帯域流量の大きい順に所定の数の前記トラフィックのみを振り分け対象として選定することを特徴とするネットワーク転送装置。
  8. 請求項1乃至7記載のネットワーク転送装置であって、
    前記振り分け実行判断部は、さらに、前回の振り分け実行から所定の期間を経過しているかを判断し、
    前記所定の期間を経過している場合のみ前記監視しているトラフィックの振り分けを行うことを特徴とするネットワーク転送装置。
  9. 請求項2乃至8記載のネットワーク転送装置であって、
    前記論理ポートを一意に識別する第1の識別子と、前記トラフィックを一意に識別する第2の識別子と、前記トラフィックに割り当てられた前記物理ポートの第3の識別子と、前記第1,2の識別子と対応付けられた前記トラフィックの平均流量を格納する記憶部を有し、
    前記記憶部を参照することにより、前記論理ポート内の前記物理ポートのトラフィックの振り分けを行うことを特徴とするネットワーク転送装置。
  10. 請求項1乃至9記載のネットワーク転送装置であって、
    予め複数のトラフィックの振り分け方法を記憶した振り分け方法記憶部を有し、
    前記振り分け実行部は、前記振り分け方法記憶部に記憶された前記振り分け方法のいずれかにより振り分けを実行し、
    前記振り分け結果判定部の判定により、再度の振り分けを行う場合、前回選択した前記振り分け方法とは異なる振り分け方法により振り分けを行うことを特徴とするネットワーク転送装置。
  11. ネットワーク転送方式であって、
    前記ネットワーク転送装置の複数の物理ポートを論理的に束ねた論理ポート内の前記物理ポートごとのトラフィックを監視する手段と、
    前記監視しているトラフィックが前記物理ポートの帯域に対する所定の閾値を越えているかを判別する手段と、
    前記論理ポート内の前記物理ポートのトラフィックを振り分け直す手段と、
    前記振り分け実行部による振り分け後の前記各物理ポートのトラフィックが前記所定の閾値を下回っているかを判定する手段とを有し、
    前記監視しているトラフィックが前記所定の閾値を上回っているかを判断し、上回っている場合は、前記監視しているトラフィックの振り分けが行われ、
    振り分け後の前記各物理ポートのトラフィックが前記所定の閾値を上回っていると判定された場合、再度の振り分けを行うことを特徴とするネットワーク転送方式。
  12. 請求項11記載のネットワーク転送方式であって、
    前記論理ポートは複数のVLANを収容しており、
    前記論理ポート内の前記物理ポートのトラフィックの振り分けは前記VLAN毎に行うことを特徴とするネットワーク転送方式。
  13. 請求項1記載のネットワーク転送方式であって、
    前記論理ポート内の前記物理ポートのトラフィックの振り分けは送信元及び送信先IPアドレス毎に行うことを特徴とするネットワーク転送方式。
  14. 請求項1記載のネットワーク転送方式であって、
    前記論理ポート内の前記物理ポートのトラフィックの振り分けは送信元及び送信先MACアドレス毎に行うことを特徴とするネットワーク転送方式。
  15. 請求項12乃至14記載のネットワーク転送方式であって、
    前記論理ポート内の前記物理ポートのトラフィックの振り分けは、所定の判定基準により選定された一定以上の帯域流量の前記トラフィックのみの振り分けを行うことを特徴とするネットワーク転送方式。
  16. 請求項15記載のネットワーク転送方式であって、
    前記所定の基準では、帯域流量の大きい順に前記トラフィックの平均帯域流量を加算していき、当該平均帯域流量の合計が、前記論理ポートを流れるトラフィックの帯域流量の合計の一定割合を上回った場合の前記トラフィックのみを振り分け対象として選定することを特徴とするネットワーク転送方式。
  17. 請求項15記載のネットワーク転送装置であって、
    前記所定の基準では、帯域流量の大きい順に所定の数の前記トラフィックのみを振り分け対象として選定することを特徴とするネットワーク転送方式。
  18. 請求項11乃至17記載のネットワーク転送方式であって、
    さらに、前回の振り分け実行から所定の期間を経過しているかを判断する手段とを有し、
    前記所定の期間を経過している場合のみ前記監視しているトラフィックの振り分けを行うことを特徴とするネットワーク転送方式。
  19. 請求項12乃至18記載のネットワーク転送方式であって、
    前記論理ポートを一意に識別する第1の識別子と、前記トラフィックを一意に識別する第2の識別子と、前記トラフィックに割り当てられた前記物理ポートの第3の識別子と、前記第1,2の識別子と対応付けられた前記トラフィックの平均流量を格納する手段を有し、
    前記格納情報を参照することにより、前記論理ポート内の前記物理ポートのトラフィックの振り分けを行うことを特徴とするネットワーク転送方式。
  20. 請求項11乃至19記載のネットワーク転送方式であって、
    予め複数のトラフィックの振り分け方法を記憶する手段を有し、
    記憶された前記振り分け方法のいずれかにより振り分けを実行し、当該振り分けの結果判定により、再度の振り分けを行う場合、前回選択した前記振り分け方法とは異なる振り分け方法により振り分けを行うことを特徴とするネットワーク転送方式。
JP2009258497A 2009-11-12 2009-11-12 パケット振り分け機能を有する装置及びパケット振り分け方式 Expired - Fee Related JP5271876B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009258497A JP5271876B2 (ja) 2009-11-12 2009-11-12 パケット振り分け機能を有する装置及びパケット振り分け方式
CN2010102644611A CN102065004A (zh) 2009-11-12 2010-08-26 具有数据包分配功能的装置及数据包分配方法
US12/869,100 US8565087B2 (en) 2009-11-12 2010-08-26 Apparatus having packet allocation function and packet allocation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009258497A JP5271876B2 (ja) 2009-11-12 2009-11-12 パケット振り分け機能を有する装置及びパケット振り分け方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011103614A true JP2011103614A (ja) 2011-05-26
JP5271876B2 JP5271876B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=43974103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009258497A Expired - Fee Related JP5271876B2 (ja) 2009-11-12 2009-11-12 パケット振り分け機能を有する装置及びパケット振り分け方式

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8565087B2 (ja)
JP (1) JP5271876B2 (ja)
CN (1) CN102065004A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015170475A1 (ja) * 2014-05-08 2015-11-12 日本電気株式会社 通信装置、通信システム、通信方法および通信用プログラムが記憶された記憶媒体
JP2017224979A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 株式会社デンソー 中継装置
WO2019167734A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 日本電気株式会社 伝送監視装置、伝送装置、システム、方法および記録媒体
JP2019165371A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 日本電気株式会社 通信制御装置、通信制御方法、及び制御プログラム
US10869226B2 (en) 2015-10-23 2020-12-15 Nec Corporation Wireless communication apparatus, wireless communication system and wireless communication method

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9608902B2 (en) 2011-06-16 2017-03-28 Qualcomm Incorporated Communication mechanism in a network of nodes with multiple interfaces
US8780711B2 (en) 2011-06-17 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Coordinated back-off mechanism for path selection in hybrid communication networks
US9860188B2 (en) 2011-12-22 2018-01-02 International Business Machines Corporation Flexible and scalable enhanced transmission selection method for network fabrics
CN102761479B (zh) * 2012-06-28 2015-09-09 华为技术有限公司 链路选择方法和装置
US9794130B2 (en) 2012-12-13 2017-10-17 Coriant Operations, Inc. System, apparatus, procedure, and computer program product for planning and simulating an internet protocol network
US9374309B2 (en) * 2013-04-16 2016-06-21 Facebook, Inc. Server controlled routing system
US9565112B2 (en) * 2013-11-15 2017-02-07 Broadcom Corporation Load balancing in a link aggregation
CN103763210B (zh) * 2014-01-22 2017-03-08 杭州华三通信技术有限公司 一种基于链路聚合的流量负载分担方法和设备
US10846257B2 (en) 2014-04-01 2020-11-24 Endance Technology Limited Intelligent load balancing and high speed intelligent network recorders
CN104301217B (zh) * 2014-10-11 2019-02-19 新华三技术有限公司 一种链路捆绑方法和设备
US20170093730A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 FSA Technologies,Inc. Flow control system and method
CN106101010B (zh) * 2016-08-15 2019-06-28 中国联合网络通信集团有限公司 基于端局云化的vBRAS流量负载均衡方法及装置
CN109547341B (zh) * 2019-01-04 2021-12-21 烽火通信科技股份有限公司 一种链路聚合的负载分担方法及系统
CN113645145A (zh) * 2021-08-02 2021-11-12 迈普通信技术股份有限公司 负载均衡方法、装置、网络设备及计算机可读存储介质
CN116939405A (zh) * 2022-03-29 2023-10-24 中兴通讯股份有限公司 带宽分配方法及其装置、存储介质、程序产品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006005437A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Fujitsu Ltd トラフィック分散制御装置
JP2008048010A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Alaxala Networks Corp パケットを中継する装置および方法
JP2009010834A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Fujitsu Ltd パケット伝送負荷分散制御方法及び装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2218218A1 (en) * 1996-11-08 1998-05-08 At&T Corp. Promiscuous network monitoring utilizing multicasting within a switch
US20030067874A1 (en) * 2001-10-10 2003-04-10 See Michael B. Central policy based traffic management
US7376084B2 (en) * 2003-09-29 2008-05-20 At&T Corp. Method and apparatus of providing resource allocation and admission control support in a VPN
JP4441362B2 (ja) * 2004-09-10 2010-03-31 株式会社日立製作所 ポート割当装置及びポート割当方法
JP2008166881A (ja) 2006-12-27 2008-07-17 Nec Corp リンクアグリゲーション回路及びそれに用いるリンクアグリゲーション振り分け論理最適化法
EP2179542A4 (en) * 2007-08-02 2010-11-17 Tekelec Us METHODS, SYSTEMS, AND COMPUTER-READABLE MEDIA FOR COLLECTING DATA FROM A NETWORK TRAFFIC CROSSING HIGH-SPEED INTERNET PROTOCOL (IP) COMMUNICATION LINKS
CN101296185B (zh) * 2008-06-05 2011-12-14 杭州华三通信技术有限公司 一种均衡组的流量控制方法及装置
WO2010081222A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-22 Neuralitic Systems A method and system for subscriber base monitoring in ip data networks

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006005437A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Fujitsu Ltd トラフィック分散制御装置
JP2008048010A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Alaxala Networks Corp パケットを中継する装置および方法
JP2009010834A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Fujitsu Ltd パケット伝送負荷分散制御方法及び装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015170475A1 (ja) * 2014-05-08 2015-11-12 日本電気株式会社 通信装置、通信システム、通信方法および通信用プログラムが記憶された記憶媒体
JPWO2015170475A1 (ja) * 2014-05-08 2017-04-20 日本電気株式会社 通信装置、通信システム、通信方法および通信用プログラムが記憶された記憶媒体
RU2648566C1 (ru) * 2014-05-08 2018-03-26 Нек Корпорейшн Устройство связи, система связи, способ связи и запоминающий носитель, хранящий программу для осуществления связи
US10142247B2 (en) 2014-05-08 2018-11-27 Nec Corporation Communication device, communication system, communication method, and storage medium storing program transferring data using a plurality of lines
US10869226B2 (en) 2015-10-23 2020-12-15 Nec Corporation Wireless communication apparatus, wireless communication system and wireless communication method
JP2017224979A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 株式会社デンソー 中継装置
WO2019167734A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 日本電気株式会社 伝送監視装置、伝送装置、システム、方法および記録媒体
JPWO2019167734A1 (ja) * 2018-02-27 2021-02-12 日本電気株式会社 伝送装置、方法およびプログラム
US11528230B2 (en) 2018-02-27 2022-12-13 Nec Corporation Transmission device, method, and recording medium
JP7205530B2 (ja) 2018-02-27 2023-01-17 日本電気株式会社 伝送装置、方法およびプログラム
JP2019165371A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 日本電気株式会社 通信制御装置、通信制御方法、及び制御プログラム
JP7067164B2 (ja) 2018-03-20 2022-05-16 日本電気株式会社 通信制御装置、通信制御方法、及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20110110248A1 (en) 2011-05-12
CN102065004A (zh) 2011-05-18
US8565087B2 (en) 2013-10-22
JP5271876B2 (ja) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5271876B2 (ja) パケット振り分け機能を有する装置及びパケット振り分け方式
US10284389B2 (en) High availability for distributed network services in an extended bridge
US8908522B2 (en) Transmission rate control
WO2020232185A1 (en) Slice-based routing
Tso et al. Improving data center network utilization using near-optimal traffic engineering
CN101841487A (zh) 聚合链路服务流的配置方法及包交换装置
US9025443B2 (en) Network equipment and frame transmission control method
CN109379297B (zh) 一种实现流量负载均衡的方法和装置
JP5677588B2 (ja) マルチチャネルパケット伝送のためのシステムおよび方法
Cui et al. Difs: Distributed flow scheduling for adaptive routing in hierarchical data center networks
CN102934403A (zh) 控制网络上的数据传输
US20240129245A1 (en) System and method for reactive path selection
CN103873361B (zh) 一种报文转发装置和方法
JPWO2004086697A1 (ja) 複数リンクを有するノード装置および複数リンクへのユーザ帯域割り当て方法
EP2104285B1 (en) Method and apparatus for reducing service loss in a link aggregation group
Patil Load balancing approach for finding best path in SDN
JP4983438B2 (ja) パケット伝送負荷分散制御方法及び装置
Guo et al. Oversubscription bounded multicast scheduling in fat-tree data center networks
CN102223311A (zh) 一种队列调度方法及装置
US9258236B2 (en) Per-class scheduling with rate limiting
US10887237B2 (en) Advanced load balancing based on bandwidth estimation
WO2012068834A1 (zh) 聚合链路的管理方法及系统
WO2018040916A1 (zh) 一种转发报文的方法及装置
CN112714072B (zh) 一种调整发送速率的方法及装置
KR100903478B1 (ko) 가입자 측에 위치한 다수의 m개의 데이터 링크를 전송측에 위치한 다수의 n개의 데이터 링크에 할당하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130513

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees