JP2011102835A - カラーフィルタの修正方法及びカラーフィルタ - Google Patents
カラーフィルタの修正方法及びカラーフィルタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011102835A JP2011102835A JP2009256834A JP2009256834A JP2011102835A JP 2011102835 A JP2011102835 A JP 2011102835A JP 2009256834 A JP2009256834 A JP 2009256834A JP 2009256834 A JP2009256834 A JP 2009256834A JP 2011102835 A JP2011102835 A JP 2011102835A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pinhole
- color filter
- transparent conductive
- ink
- correcting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Abstract
【解決手段】ガラス基板1に、少なくとも、ブラックマトリックス2、着色画素3、透明導電膜5を有する液晶表示装置用カラーフィルタにおいて、透明導電膜5上のピンホールに導電性インク9を塗布針8を使って塗布することによりピンホール6に透明導電膜を形成することを特徴とするカラーフィルタの修正方法であって、前記導電性インク9を付着させた塗布針を8、ピンホール6に移動し下降させる際に、塗布針の先端を、ピンホールに接触しないように下降させ、塗布針8に付着した導電性インク9を転写させることを特徴とする。
【選択図】図2
Description
欠陥領域にレーザ光を照射して、ガラス面を露出するように積層部分を除去し、一旦白欠陥を形成する。しかる後、塗布が容易となった白欠陥部位に、修正インクを塗布し、乾燥又は硬化、焼成処理を施すことで欠陥部位を修復している。
いずれにしても、透明導電層を含む機能層に30μm程度のピンホールが残ると表示品質が低下するということになる。
そこで本発明は、透明導電膜に生成したサイズが30μm程度以下のピンホールに透明導電層を再形成するための欠陥修正方法を提供することとした。
透明導電層形後に下地層および透明導電層の欠損部分を修復し良品化することで、カラーフィルタ基板の製造に要する時間が短縮され、生産性と歩留まりの向上が可能となる。
着色画素作製に用いる着色材料を着色する着色剤には以下のものを使用した。
・黒色用顔料:チタンブラック(三菱マテリアル電子化成製)
・赤色用顔料:C.I.Pigment Red 254(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製「イルガーフォーレッド B-CF」)およびC.I.PigmentRed
177(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製「クロモフタールレッド A2B」)・緑色用顔料:C.I.Pigment Green 36(東洋インキ製造製「リオノールグリーン 6YK」)、およびC.I.Pigment Yellow 150(バイエル社製「ファンチョンファーストイエロー Y-5688」)
・青色用顔料:C.I.Pigment Blue 15(東洋インキ製造製「リオノールブルーES」)C.I.Pigment Violet 23(BASF社製「パリオゲンバイオレット5890」)
下記組成の混合物を均一に攪拌混合した後、直径1mmのガラスビースを用いて、サンドミルで5時間分散した後、5μmのフィルタで濾過して黒色顔料の分散体を作製した。
ジシクロペンテニルアクリレート(東洋ケミカルズ製) 10wt%
シクロヘキサノン(住友化学製) 65wt%
トリプロピレングリコールメチルエーテル(ダイセル化学工業製) 15wt%
光開始剤 2wt%
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製「Irgacure907」)
増感剤(保土ヶ谷化学社製「EAB-F」) 1wt%
下記組成の混合物を均一に攪拌混合した後、直径1mmのガラスビースを用いて、サンドミルで5時間分散した後、5μmのフィルタで濾過して赤色顔料の分散体を作製した。
赤色顔料:C.I.Pigment Red 177 2重量部
アクリルワニス(固形分20%) 108重量部
トリメチロールプロパントリアクリレート 13重量部
(新中村化学社製「NKエステルATMPT」)
光開始剤 3重量部
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製「Irgacure907」)
増感剤(保土ヶ谷化学社製「EAB-F」) 1重量部
シクロヘキサノン 253重量部
組成がそれぞれ下記組成となるように,赤色着色材料と同様の方法で作製した。
緑色顔料:C.I.Pigment Green 36 16重量部
黄色顔料:C.I.Pigment Yellow150 8重量部
アクリルワニス(固形分20%) 102重量部
トリメチロールプロパントリアクリレート 14重量部
(新中村化学社製「NKエステルATMPT」)
光開始剤 4重量部
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製「Irgacure907」)
増感剤(保土ヶ谷化学社製「EAB-F」) 2重量部
シクロヘキサノン 257重量部
組成がそれぞれ下記組成となるように,赤色着色材料と同様の方法で作製した。
青色顔料:C.I.Pigment Blue 15 50重量部
紫色顔料:C.I.Pigment Violet 23 2重量部
分散剤(ゼネカ社製「ソルスバーズ20000」) 6重量部
アクリルワニス(固形分20%) 200重量部
トリメチロールプロパントリアクリレート 19重量部
(新中村化学社製「NKエステルATMPT」)
光開始剤 4重量部
チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製「Irgacure907」)
増感剤(保土ヶ谷化学社製「EAB-F」) 2重量部
シクロヘキサノン 214重量部
固形分重量でアルカリ可溶性樹脂A 100重量部、重合性モノマー EO変性ビスフェノールAジアクリレート製品名FA-324A(日立化成工業製) 100重量部、および光重合開始剤Irugacure907(チバガイギー社製) 14重量部、に、レジスト中の固形分が30重量%になるようにプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートにより希釈し、感光性樹脂組成物Aを調整した。
ガラス基板1に、赤色着色材料をスピンコートにより仕上り膜厚が1.8μmとなるように塗布した。90℃5分間乾燥の後、着色層形成用のストライプ状フォトマスクを通して高圧水銀灯の光を300mJ/cm2照射し、アルカリ現像液にて60秒間現像して、ストライプ形状の赤色の着色層を得た。その後、230℃30分焼成した。
さらに、赤色、緑色と全く同様にして、青色着色材料についても仕上り膜厚が1.8μmで赤色、緑色の着色層と隣接した青色着色層を得た。これで、透明基板上に赤、緑、青3色のストライプ状の着色層を持つカラーフィルタが得られた。その後、230℃30分焼成した。なお、アルカリ現像液は以下の組成からなる。
炭酸水素ナトリウム 0.5重量%
陰イオン系界面活性剤(花王・ペリレックスNBL) 8.0重量%
水 90重量%
透明層形成用感光性組成物Aを、カラーフィルタ上に仕上り膜厚が2.5μmになるようにスピンコートし、90℃で5分間乾燥した。オーバーコート層形成用のフォトマスクを通して高圧水銀灯の光を100mJ/cm2照射した。尚、フォトマスクと基板との間隔(露光ギャップ)は100μmで露光した。その後、カラーフィルタの作製と同様の現像液を用いて、現像した。水洗を施したのち、230℃30分ポストベークしてオーバーコート層4を形成した(図1(c))。
オーバーコート層の形成は必ずしも必須ということではなく、着色画素の上に直接下記の透明導電層を形成する場合もある。
透明導電層5の材料としては、導電性および透明性が両立していれば特に制限はないが、一般的なインジウム錫酸化物(以下、ITOと記す。)、アルミニウム亜鉛酸化物、インジウム亜鉛酸化物を好適に用いることができ、膜厚は100nm〜200nmである。製膜方法としては、材料に応じて、蒸着法、プラズマ支援蒸着法、スパッタ法、CVD法、イオンプレーティング法などを用いることができる。本発明では、オーバーコート層の上にスパッタ法で、150nmのITO膜を製膜した。このようにしてカラーフィルタ基板を得た(図1(d))。
報を欠陥修正装置へ転送する。欠陥修正装置は、この情報に基づいてカラーフィルタ基板上の欠陥を修復する。修正対象となる欠陥は、ITO層のφ30μm程度のピンホール6叉はレーザ照射で強制的にφ30μmとしたピンホール7である(図2参照)。ブラックマトリックス2、着色層3、オーバーコート層4の形成に由来する黒欠陥、白欠陥も、ITO層形成後にレーザ照射により前記機能層中にφ30μmの貫通孔7を形成すれば、ITO層のピンホールと同視できるので同じように対応できる。
ピンホール欠陥は、修正がしやすいようにレーザ照射で、その形状を4角形状にする場合もある。
組成は前記記載に特に限定されず、樹脂40〜60wt%、顔料15〜30wt%、溶剤0〜30wt%、分散安定剤1〜10wt%の範囲で適宜設定できる。オーバーコート修正用のインクも同様な調整を行った。
色層修正インクを塗布し半硬化させてから、オーバーコート層修正インクを塗布する様子を示している。
2、ブラックマトリックス
3、着色層R、G,B
4、オーバーコート層
5、透明導電膜(ITO)
6、ピンホール
7、ピンホール(レーザ照射による)
8、ディスペンサ(先端部)
9、修正インク
Claims (7)
- ガラス基板上に、少なくとも、ブラックマトリックス、着色画素、透明導電膜を有する液晶表示装置用カラーフィルタに対し、透明導電膜上のピンホールに導電性インクを塗布針を使って塗布することによりピンホールに透明導電膜を形成することを特徴とするカラーフィルタの修正方法。
- 前記導電性インクを付着させた塗布針を、塗布針の先端が、ピンホールに接触しないように下降させ、ピンホール底部と塗布針先端との距離を調整することで塗布針に付着した導電性インクの転写量を制御することを特徴とする請求項1に記載のカラーフィルタの修正方法。
- 前記ピンホールが、透明導電膜形成時、又はブラックマトリックスあるいは着色画素修正時にその発生原因を有するピンホールであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のカラーフィルタの修正方法。
- 前記導電性インクは、金属酸化物粒子を樹脂および溶剤に分散させた混合溶液であって、粘度は1〜500mPa・sであることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のカラーフィルタの修正方法。
- 前記導電性インクをピンホールに塗布した後、圧縮空気を導電性インクに吹きつけて、導電性インクを薄く均一な塗膜とすることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のカラーフィルタの修正方法。
- 前記透明導電膜の形成後までは、カラーフィルタの全数検査は行わず、透明導電膜形成後に全数検査を行い、ピンホールを検知した際には、該ピンホールを請求項1から請求項5のいずれか1に記載の修正方法で修正することを特徴とするカラーフィルタの修正方法。
- 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のカラーフィルタの修正方法で修正したことを特徴とするカラーフィルタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009256834A JP2011102835A (ja) | 2009-11-10 | 2009-11-10 | カラーフィルタの修正方法及びカラーフィルタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009256834A JP2011102835A (ja) | 2009-11-10 | 2009-11-10 | カラーフィルタの修正方法及びカラーフィルタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011102835A true JP2011102835A (ja) | 2011-05-26 |
Family
ID=44193203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009256834A Pending JP2011102835A (ja) | 2009-11-10 | 2009-11-10 | カラーフィルタの修正方法及びカラーフィルタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011102835A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013080148A (ja) * | 2011-10-05 | 2013-05-02 | Toppan Printing Co Ltd | カラーフィルタの修正方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0196601A (ja) * | 1987-10-07 | 1989-04-14 | Sharp Corp | カラーフィルタ欠陥修正方法 |
JPH08220335A (ja) * | 1995-02-16 | 1996-08-30 | Canon Inc | カラーフィルタの製造方法及びカラーフイルター |
JP2007090303A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Toppan Printing Co Ltd | インキおよびこれを用いたインキ吐出印刷物の修正方法 |
JP2008003287A (ja) * | 2006-06-22 | 2008-01-10 | Ntn Corp | パターン修正方法およびパターン修正装置 |
JP2008281696A (ja) * | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Dainippon Printing Co Ltd | 透明導電性膜付きカラーフィルタ基板の欠陥修正方法および透明導電性膜付きカラーフィルタ基板 |
-
2009
- 2009-11-10 JP JP2009256834A patent/JP2011102835A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0196601A (ja) * | 1987-10-07 | 1989-04-14 | Sharp Corp | カラーフィルタ欠陥修正方法 |
JPH08220335A (ja) * | 1995-02-16 | 1996-08-30 | Canon Inc | カラーフィルタの製造方法及びカラーフイルター |
JP2007090303A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Toppan Printing Co Ltd | インキおよびこれを用いたインキ吐出印刷物の修正方法 |
JP2008003287A (ja) * | 2006-06-22 | 2008-01-10 | Ntn Corp | パターン修正方法およびパターン修正装置 |
JP2008281696A (ja) * | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Dainippon Printing Co Ltd | 透明導電性膜付きカラーフィルタ基板の欠陥修正方法および透明導電性膜付きカラーフィルタ基板 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013080148A (ja) * | 2011-10-05 | 2013-05-02 | Toppan Printing Co Ltd | カラーフィルタの修正方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015007062A1 (zh) | 光阻组合物及其制备方法、彩膜基板和显示装置 | |
JP2006018252A (ja) | カラーフィルターのパターン欠陥部の補修方法および補修用カラー | |
JP5212206B2 (ja) | カラーフィルタの製造方法およびカラーフィルタ | |
JP3302165B2 (ja) | カラーフィルターの欠陥修正方法 | |
JP2008083364A (ja) | カラーフィルタおよびその製造方法 | |
JP5668439B2 (ja) | カラーフィルタ基板の欠陥修正方法及びカラーフィルタ基板 | |
JP2004053971A (ja) | カラーフィルタの製造方法およびカラーフィルタ修正用装置 | |
JP2011102835A (ja) | カラーフィルタの修正方法及びカラーフィルタ | |
JP2013080148A (ja) | カラーフィルタの修正方法 | |
JP2006337952A (ja) | カラーフィルタの製造方法 | |
JP2009036804A (ja) | カラーフィルタ欠陥の修正方法及びカラーフィルタ基板 | |
JP5205733B2 (ja) | カラーフィルタの製造方法 | |
JP2004013133A (ja) | カラーフィルタの欠陥修正方法 | |
JP4480150B2 (ja) | カラーフィルター基板の欠陥修正方法およびカラーフィルター基板 | |
JP5212681B2 (ja) | カラーフィルタ形成基板の欠陥修正方法 | |
JP5228373B2 (ja) | 液晶表示装置用カラーフィルタ及びそれを用いたカラー液晶表示装置 | |
JP4872673B2 (ja) | カラーフィルタ形成基板の欠陥修正方法およびカラーフィルタ形成基板 | |
JP5182126B2 (ja) | カラーフィルタ基板の修正方法 | |
JP2011048293A (ja) | 感光性樹脂組成物、これを用いた液晶表示装置用基板、及び液晶表示装置 | |
JP5223763B2 (ja) | カラーフィルタの欠陥修正方法、製造方法、および、欠陥修正装置 | |
JP2003279722A (ja) | カラーフィルタの欠陥除去方法 | |
JP5488170B2 (ja) | カラーフィルタの修正方法及びカラーフィルタ | |
JP2009058891A (ja) | カラーフィルタの欠陥修正方法 | |
JP2008224942A (ja) | カラーフィルタの再修正方法 | |
JP4905055B2 (ja) | カラーフィルタの修正方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140610 |