JP2011102424A - ラミネート型リチウムイオン二次電池ケース用オーステナイト系ステンレス鋼箔 - Google Patents
ラミネート型リチウムイオン二次電池ケース用オーステナイト系ステンレス鋼箔 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011102424A JP2011102424A JP2009258189A JP2009258189A JP2011102424A JP 2011102424 A JP2011102424 A JP 2011102424A JP 2009258189 A JP2009258189 A JP 2009258189A JP 2009258189 A JP2009258189 A JP 2009258189A JP 2011102424 A JP2011102424 A JP 2011102424A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- stainless steel
- lithium ion
- austenitic stainless
- ion secondary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 18
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 12
- 239000011888 foil Substances 0.000 title claims abstract description 12
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 17
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 17
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 7
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 6
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 6
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 5
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 2
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 2
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
Abstract
【課題】
ラミネート型リチウムイオン二次電池ケース用として工性が良好で、突き刺し強度にも優れる素材を提供する。
【解決手段】
質量%で、
C:0.08%以下、
Si:3.5%以下、
Mn:5%以下、
P:0.05%以下、
S:0.03%以下、
Ni:2〜13%、
Cr:15〜20%、
Mo:3%以下、
Cu:3.5%以下、
N:0.15%以下
残部がFeおよび不可避的不純物からなる化学組成を有し、剛性に優れるラミネート型リチウムイオン二次電池用オーステナイト系ステンレス鋼。
Si+12C+24N ≧1.0を満足し
各構成元素含有量からなるM値が−150以上+90以下となり、かつ、各構成元素含有量からなるS値が0以上50以下となる耐圧変形性、リチウムイオン二次電池ケース用オーステナイト系ステンレス鋼箔。
M値=551−462(C+N)−9.2Si−8.1Mn−29(Ni+Cu) −13.7Cr−18.5Mo
S値=2.2Ni−1.1Cr−13Si−1.2Mn+6Cu+32
【選択図】 なし
Description
本発明は、リチウムイオン二次電池ケースの素材として優れた特性を有するオーステナイト系ステンレス鋼箔に関する。具体的には、リチウムイオン二次電池のケース材として、耐圧変形性に優れた素材を提供する。
リチウムイオン二次電池は高エネルギー密度、高出力特性を有しており、小型、軽量性が求められる携帯電話、モバイル機器などに多用されている。これらの小型電池では、軽量性、成形性およびコストの観点から、アルミニウム合金が用いられている。
近年、電気自動車やハイブリッド自動車、太陽電池蓄電池など、より大型機器にも適用範囲が広がってきた。これらの大型機器用電池では、出力容量の増加にともない、活性な電解質の含有量の増加するため、堅牢性や耐久性など、小型電池ケース以上の安全性がケース部材に求められている。
なお、特許文献1(特開2004−52100)ではオーステナイト系ステンレス鋼箔を用いて、これらの課題を解決することが提案されている。ただ、ラミネートへの絞り成形を考慮すると適正なオーステナイト安定度(加工誘起マルテンサイト生成挙動)と加工硬化を選定する必要がある。
アルミニウム合金は剛性が低いため、
1)電池内部圧力に対する耐圧性を高めるためには板厚を増加する必要があり、省スペース化、低コスト化が困難である
2)電池セル同士の結束、固定にケース周辺のフランジ部を使用する場合にも、いわゆる“コシ”が無いために自立性が低く、補助的な結束部材が必要となる
などの問題点があった。
さらにアルミ合金は熱膨張係数が高いため、電池放充電時の発熱によるケース部材の熱膨張、収縮により大きな熱衝撃が加わるという問題点があった。
一方、オーステナイト系ステンレス鋼はアルミニウム合金に比べて剛性率が高いため耐圧性やフランジ自立性に優れるものの、熱膨張係数が高いため耐熱衝撃性に劣ること、さらに熱伝導率が低いため、放熱特性が著しく劣るという課題があった。
1)電池内部圧力に対する耐圧性を高めるためには板厚を増加する必要があり、省スペース化、低コスト化が困難である
2)電池セル同士の結束、固定にケース周辺のフランジ部を使用する場合にも、いわゆる“コシ”が無いために自立性が低く、補助的な結束部材が必要となる
などの問題点があった。
さらにアルミ合金は熱膨張係数が高いため、電池放充電時の発熱によるケース部材の熱膨張、収縮により大きな熱衝撃が加わるという問題点があった。
一方、オーステナイト系ステンレス鋼はアルミニウム合金に比べて剛性率が高いため耐圧性やフランジ自立性に優れるものの、熱膨張係数が高いため耐熱衝撃性に劣ること、さらに熱伝導率が低いため、放熱特性が著しく劣るという課題があった。
そこで本発明では、アルミニウム合金に比べて、剛性率が高いことから耐圧変形性、フランジ自立性に優れ、かつ、熱膨張率が低いことから耐熱衝撃性に優れるオーステナイト系ステンレス鋼箔製ケース部材を提供することを目的とする。
上記目的は、質量%で、
C:0.08%以下、
Si:3.5%以下、
Mn:5%以下、
P:0.05%以下、
S:0.03%以下、
Ni:2〜13%、
Cr:15〜20%、
Mo:3%以下、
Cu:3.5%以下、
N:0.15%以下
残部がFeおよび不可避的不純物からなる化学組成を有し、Si+12C+24N≧1.0を満足し、以下に定義するM値が−150以上+90以下となり、かつ、S値が0以上50以下となる耐圧変形性、リチウムイオン二次電池ケース用オーステナイト系ステンレス鋼箔とすることにより達成される。
M値=551−462(C+N)−9.2Si−8.1Mn−29(Ni+Cu) −13.7Cr−18.5Mo
S値=2.2Ni−1.1Cr−13Si−1.2Mn+6Cu+32
ただし、式中の各項はそれぞれ合金元素の含有量(質量%)である。
また、さらに、VおよびWの1種以上を合計4%以下、Nb、Ti、Alの1種以上を合計0.4%以下、Bを0.01%以下の範囲で含有させても良い。
C:0.08%以下、
Si:3.5%以下、
Mn:5%以下、
P:0.05%以下、
S:0.03%以下、
Ni:2〜13%、
Cr:15〜20%、
Mo:3%以下、
Cu:3.5%以下、
N:0.15%以下
残部がFeおよび不可避的不純物からなる化学組成を有し、Si+12C+24N≧1.0を満足し、以下に定義するM値が−150以上+90以下となり、かつ、S値が0以上50以下となる耐圧変形性、リチウムイオン二次電池ケース用オーステナイト系ステンレス鋼箔とすることにより達成される。
M値=551−462(C+N)−9.2Si−8.1Mn−29(Ni+Cu) −13.7Cr−18.5Mo
S値=2.2Ni−1.1Cr−13Si−1.2Mn+6Cu+32
ただし、式中の各項はそれぞれ合金元素の含有量(質量%)である。
また、さらに、VおよびWの1種以上を合計4%以下、Nb、Ti、Alの1種以上を合計0.4%以下、Bを0.01%以下の範囲で含有させても良い。
耐圧変形性、フランジ自立性に優れ、かつ、耐熱衝撃性に優れるオーステナイト系ステンレス鋼箔製ケース部材を提供することができる。
以下に、本発明の高耐食オーステナイト系ステンレス鋼を構成する各合金元素について範囲選定理由について説明する。
Cは強力なオーステナイト形成元素であり、かつ強度の向上に有効な元素であるが、過度の添加は再結晶処理で粗大なCr炭化物が析出し、耐粒界腐食や溶接性低下の原因となるので、Cは0.08%以下(0%を含まず)が望ましい。
Siは前述のように本発明の特徴である耐応力腐食割れ性や耐水素脆化回避のためには重要な元素である。しかし、過剰のSi含有はフェライト相を硬質化させ、加工性劣化の要因となる。種々検討の結果、Si含有量は1.3〜3.5%の範囲とすることが好ましい。
Mnはオーステナイト形成元素である。ただ多量の添加は窒素加圧溶解をしてもブローホール発生に起因した表面欠陥や光輝焼鈍時の着色発生をもたらすため上限は5.0%以下(0%を含まず)が望ましい。
Pは、母材の靭性を損なうので低い方が望ましい。ただし、含Cr鋼の溶製において精錬による脱りんは困難であることから、P含有量を極低化するには原料の厳選などに過剰なコスト増を伴う。したがって本発明では一般的なオーステナイト系ステンレス鋼と同様に、0.05質量%までのP含有を許容する。
Sは、孔食の起点となりやすいMnSを形成して耐食性を阻害する元素であり、またろう付け部の高温割れが生じやすくなるので、S含有量は0.03質量%以下に規定される。
NiはMnと同様に焼鈍後にオーステナイトを維持するために必要な元素である。オーステナイト相を維持するために他のMn、Cu、CならびにNとの組合せによるが、2%%以上必要である。ただ、Niは高価な元素であり、その上限を13%とした。
Crは、不動態皮膜の主要構成元素であり、耐孔食性や耐隙間腐食性などの局部腐食性の向上をもたらす。Crは耐食性上必須の成分である。意図する耐食性を賦与するのには少なくとも15%のCrを必要とする。しかし、Crはフェライト形成元素でもあるので、高くしすぎると高温でδフェライト相が多量に生成してしまう。そこでδフェライト相抑制のためにオーステナイト形成元素(C、N、Ni、Mn、Cu等)を添加しなければならない。ただ、多量に含有されると、オーステナイト形成元素添加による調整だけでのδフェライト抑制はできなくなるため上限を20%とした。
Moは、Crとともに耐食性レベルを向上させるための有効な元素であり、その耐食性向上作用は高Crになるほど大きくなることが知られている。ただ、Moを多量に添加すると高温でδフェライトが形成されてしまうのでMoの成分範囲は3%以下がよく、さらには経済性から2%以下が望ましい。
Cuはオ−ステナイト相の積層欠陥エネルギーを上昇させ、変形時の交差滑り間隔を小さくすることで不動態皮膜の局部的な破壊を抑制し、応力腐食割れを抑制するのに有効な元素である。ただ、過度の添加は耐孔食性や熱間加工性を阻害するのでCuの成分範囲は3.5%以下が望ましい。
Nはオーステナイト生成元素で非磁性を維持し、かつ高強度を得るための有効な元素である。なお、Nの過剰添加は鋳造時のブローホールの原因となるので、窒素加圧溶製等の工夫は必要であり、それを考慮しても上限は0.15%以下が望ましい。
V、Wは高強度化に有効な元素である。しかし、これらの元素を過剰に添加すると熱間加工性に悪影響を及ぼすようになる。種々検討の結果、V、Wの1種以上を添加する場合は、その合計含有量を4質量%以下に抑える必要がある。
Tiは析出硬化に有効な元素であり、時効処理時の強度上昇に有効であるが、製鋼スラブの表面キズが生成しやすくなり、製造面で問題がある。Nbは時効処理時の強度上昇に有効であるが、高温強度上昇による熱間加工性の低下をもたらす。
Alは製鋼時の脱酸に有効な元素であり、TiやNbと同様に析出硬化に有効に働く。
検討の結果、Nb、Ti、Alの1種以上を添加する場合は、その合計含有量を0.4%以下に抑える必要がある。
Alは製鋼時の脱酸に有効な元素であり、TiやNbと同様に析出硬化に有効に働く。
検討の結果、Nb、Ti、Alの1種以上を添加する場合は、その合計含有量を0.4%以下に抑える必要がある。
Bは熱間圧延温度域でのδフェライト相とオーステナイト相の変形抵抗の差異により生じる熱延鋼帯でのエッジクラックの発生防止に有効な元素であるが、過度の添加は低融点ほう化物を形成しやすくなり、逆に熱間加工性を劣化させるので、0.01%以下とした。
その他、REM、Y、CaもしくはMgを添加してもかまわない。
以上の組成を有するオーステナイト系ステンレス鋼は、水素環境での耐水素脆化や外面環境での耐応力腐食割れ性に優れることが確認された。この鋼を用いることにより、従来用いたSUS316Lより優れた耐水素脆化性と耐応力腐食割れ性を兼ね備えた水素燃料タンク用ならびに水素ガス配管用ステンレス鋼が実現される。
Si+12C+24N≧1.0
ラミネートフィルムは120℃前後の温度でステンレス箔に融着されるが、本発明においてはこの融着時の熱を利用してステンレス箔の弾性限応力を向上させる。そのためには、Si、CならびにNに効果があることを明らかにした。Siは120℃に加熱された際に消失しようとする可動転位の動きを止め、CとNはそれ自体の拡散で転位に集積し、転位の動きを抑制する。それにより、120℃での弾性限応力が上昇し、その結果ケースの突刺し強度が上昇する。
ラミネートフィルムは120℃前後の温度でステンレス箔に融着されるが、本発明においてはこの融着時の熱を利用してステンレス箔の弾性限応力を向上させる。そのためには、Si、CならびにNに効果があることを明らかにした。Siは120℃に加熱された際に消失しようとする可動転位の動きを止め、CとNはそれ自体の拡散で転位に集積し、転位の動きを抑制する。それにより、120℃での弾性限応力が上昇し、その結果ケースの突刺し強度が上昇する。
M値=551−462(C+N)−9.2Si−8.1Mn−29(Ni+Cu)−13.7Cr−18.5Mo
上式で定義されるM値は準安定オーステナイト系ステンレス鋼の成型加工に対する安定度であり、この値が小さいと加工誘起マルテンサイト相が生成されず、加工硬化が不十分となる。逆に、大きいと変形に対する加工誘起マルテンサイトの生成が早く、加工硬化が大きくなりすぎて成形性の確保が困難となる。そこで、このM値は−150以上+90以下に限定する。
上式で定義されるM値は準安定オーステナイト系ステンレス鋼の成型加工に対する安定度であり、この値が小さいと加工誘起マルテンサイト相が生成されず、加工硬化が不十分となる。逆に、大きいと変形に対する加工誘起マルテンサイトの生成が早く、加工硬化が大きくなりすぎて成形性の確保が困難となる。そこで、このM値は−150以上+90以下に限定する。
S値=2.2Ni−1.1Cr−13Si−1.2Mn+6Cu+32
上式で定義されるS値は変形中に残留するオーステナイト相自体の加工硬化係数と対応する。この値が大きいほど、オーステナイト相の積層欠陥エネルギーが大きくなり、積層欠陥が発生しにくくなる結果として加工硬化しにくくなるので、上限を50とした。逆に、S値が小さいほうが加工硬化しやすくなるが、過度に加工硬化すると成形性を阻害するので、下限を0とした。
上式で定義されるS値は変形中に残留するオーステナイト相自体の加工硬化係数と対応する。この値が大きいほど、オーステナイト相の積層欠陥エネルギーが大きくなり、積層欠陥が発生しにくくなる結果として加工硬化しにくくなるので、上限を50とした。逆に、S値が小さいほうが加工硬化しやすくなるが、過度に加工硬化すると成形性を阻害するので、下限を0とした。
表1に示す化学組成を有するステンレス鋼を溶製し、熱間圧延にて板厚3mmの熱延板を作製した。その後、焼鈍と冷間圧延をくりかえして板厚0.1mmとし、水素100%の還元雰囲気の焼鈍を950〜1000℃で行い供試材とした。
ケース内側にポリプロピレンフィルム40μmを120℃で付着し、ラミネートケース形状120×140mm(張出し部40×60mm、張出し高さ6mm)に作成し、試作したケースに対して突き刺し強度を求めた。
試験条件は針先端半径:0.5mm、突刺しスピード:50mm/minである。
突刺し強度を表2に示す。なお、M値ならびにS値を満足しない鋼はラミネートケースへの加工ができなかった。
試験条件は針先端半径:0.5mm、突刺しスピード:50mm/minである。
突刺し強度を表2に示す。なお、M値ならびにS値を満足しない鋼はラミネートケースへの加工ができなかった。
発明鋼はすべて、ラミネートケース形状に加工でき、突刺し強度もアルミ合金3004(No.O)の50Nより高い。
このことから、耐圧性が要求されるラミネートケース材への適用が可能であることが確認された。
M値とS値の範囲を満足してない鋼種はラミネートケースへの加工中に割れが発生した。比較鋼Nは加工はでき、突刺し強度はアルミ合金より高いが、薄肉化を計れるほどには突刺し強度が十分というほどではない。比較鋼Mは加工はでき、突刺し強度は高いが、Cが高いために溶着後の耐食性が不十分である。
このことから、耐圧性が要求されるラミネートケース材への適用が可能であることが確認された。
M値とS値の範囲を満足してない鋼種はラミネートケースへの加工中に割れが発生した。比較鋼Nは加工はでき、突刺し強度はアルミ合金より高いが、薄肉化を計れるほどには突刺し強度が十分というほどではない。比較鋼Mは加工はでき、突刺し強度は高いが、Cが高いために溶着後の耐食性が不十分である。
本発明に係るステンレス鋼箔を使用すれば、耐圧変形性、フランジ自立性に優れ、かつ、耐熱衝撃性に優れるオーステナイト系ステンレス鋼箔製ケース部材が得られる。
Claims (4)
- 質量%で、
C:0.08%以下、
Si:3.5%以下、
Mn:5%以下、
P:0.05%以下、
S:0.03%以下、
Ni:2〜13%、
Cr:15〜20%、
Mo:3%以下、
Cu:3.5%以下、
N:0.15%以下
残部がFeおよび不可避的不純物からなる化学組成を有し、Si+12C+24N≧1.0を満足し、以下に定義するM値が−150以上+90以下となり、かつ、S値が0以上50以下となる耐圧変形性、リチウムイオン二次電池ケース用オーステナイト系ステンレス鋼箔。
M値=551−462(C+N)−9.2Si−8.1Mn−29(Ni+Cu) −13.7Cr−18.5Mo
S値=2.2Ni−1.1Cr−13Si−1.2Mn+6Cu+32
ただし、式中の各項はそれぞれ合金元素の含有量(質量%)である。 - さらに、VおよびWの1種以上を合計4%以下の範囲で含有する、請求項1に記載の剛性に優れるラミネート型リチウムイオン二次電池用オーステナイト系ステンレス鋼。
- さらに、Nb、Ti、Alの1種以上を合計0.4%以下の範囲で含有する請求項1または2に記載の剛性に優れるラミネート型リチウムイオン二次電池用オーステナイト系ステンレス鋼。
- さらに、Bを0.01%以下の範囲で含有する請求項1〜3のいずれかに記載の剛性に優れるラミネート型リチウムイオン二次電池用オーステナイト系ステンレス鋼。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009258189A JP2011102424A (ja) | 2009-11-11 | 2009-11-11 | ラミネート型リチウムイオン二次電池ケース用オーステナイト系ステンレス鋼箔 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009258189A JP2011102424A (ja) | 2009-11-11 | 2009-11-11 | ラミネート型リチウムイオン二次電池ケース用オーステナイト系ステンレス鋼箔 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011102424A true JP2011102424A (ja) | 2011-05-26 |
Family
ID=44192874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009258189A Withdrawn JP2011102424A (ja) | 2009-11-11 | 2009-11-11 | ラミネート型リチウムイオン二次電池ケース用オーステナイト系ステンレス鋼箔 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011102424A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012092361A (ja) * | 2010-10-22 | 2012-05-17 | Nisshin Steel Co Ltd | リチウムイオン二次電池ラミネートケース用オーステナイト系ステンレス鋼箔および製造法 |
JP2013159837A (ja) * | 2012-02-07 | 2013-08-19 | Nisshin Steel Co Ltd | 抵抗発熱体用ステンレス箔ならびにステンレス線材 |
CN103993238A (zh) * | 2014-06-13 | 2014-08-20 | 四川法拉特不锈钢铸造有限公司 | 一种低镍奥氏体不锈钢 |
JP2015079836A (ja) * | 2013-10-16 | 2015-04-23 | Tdk株式会社 | 電気化学デバイス |
JP2016094662A (ja) * | 2015-11-04 | 2016-05-26 | 日新製鋼株式会社 | 抵抗発熱体用ステンレス箔又はステンレス線材 |
EP3174125A4 (en) * | 2014-08-25 | 2017-08-23 | Nisshin Steel Co., Ltd. | Lithium-ion secondary-battery case and manufacturing method therefor |
-
2009
- 2009-11-11 JP JP2009258189A patent/JP2011102424A/ja not_active Withdrawn
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012092361A (ja) * | 2010-10-22 | 2012-05-17 | Nisshin Steel Co Ltd | リチウムイオン二次電池ラミネートケース用オーステナイト系ステンレス鋼箔および製造法 |
JP2013159837A (ja) * | 2012-02-07 | 2013-08-19 | Nisshin Steel Co Ltd | 抵抗発熱体用ステンレス箔ならびにステンレス線材 |
JP2015079836A (ja) * | 2013-10-16 | 2015-04-23 | Tdk株式会社 | 電気化学デバイス |
CN103993238A (zh) * | 2014-06-13 | 2014-08-20 | 四川法拉特不锈钢铸造有限公司 | 一种低镍奥氏体不锈钢 |
EP3174125A4 (en) * | 2014-08-25 | 2017-08-23 | Nisshin Steel Co., Ltd. | Lithium-ion secondary-battery case and manufacturing method therefor |
US10790480B2 (en) | 2014-08-25 | 2020-09-29 | Nisshin Steel Co., Ltd. | Lithium-ion secondary-battery case and manufacturing method therefor |
JP2016094662A (ja) * | 2015-11-04 | 2016-05-26 | 日新製鋼株式会社 | 抵抗発熱体用ステンレス箔又はステンレス線材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011102423A (ja) | ラミネート型リチウムイオン二次電池ケース用フェライト系ステンレス鋼箔 | |
JP4702493B1 (ja) | 耐熱性に優れるフェライト系ステンレス鋼 | |
JP6270821B2 (ja) | ろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼板、熱交換器、熱交換器用フェライト系ステンレス鋼板、フェライト系ステンレス鋼、燃料供給系部材用フェライト系ステンレス鋼、及び燃料供給系部品 | |
KR101878245B1 (ko) | 내산화성이 우수한 페라이트계 스테인리스강 | |
JP5885884B2 (ja) | フェライト系ステンレス熱延鋼板とその製造方法及び鋼帯 | |
US20150218683A1 (en) | Ferritic stainless steel | |
JP6056132B2 (ja) | 燃料タンク用オーステナイト・フェライト系二相ステンレス鋼 | |
JP5709875B2 (ja) | 耐酸化性に優れた耐熱フェライト系ステンレス鋼板 | |
WO2014156188A1 (ja) | 水素用鋼構造物ならびに水素用蓄圧器および水素用ラインパイプの製造方法 | |
JP2010248620A (ja) | 耐熱性と加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板 | |
US20060237102A1 (en) | Ferritic steel sheet concurrently improved in formability, high-temperature strength, high temperature oxidation resistance, and low temperature toughness | |
WO2016159011A1 (ja) | 断続酸化特性に優れた排気系部品用ステンレス鋼板及び排気系部品 | |
JP2011102424A (ja) | ラミネート型リチウムイオン二次電池ケース用オーステナイト系ステンレス鋼箔 | |
JP6434059B2 (ja) | 面シール性に優れた自動車フランジ用フェライト系ステンレス熱延鋼板および鋼帯ならびにそれらの製造方法 | |
JP5505570B1 (ja) | フェライト系ステンレス鋼 | |
JP2012102397A (ja) | 耐熱性と加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼 | |
JP2017179398A (ja) | 排気マニホールド用フェライト系ステンレス鋼板および排気マニホールド | |
JP2015190025A (ja) | 靭性に優れたフェライト系ステンレス熱延鋼板および鋼帯 | |
JPWO2019044928A1 (ja) | 高Mn鋼およびその製造方法 | |
US10400318B2 (en) | Ferritic stainless steel | |
JP2009197307A (ja) | 高温強度、耐水蒸気酸化性および加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼 | |
EP2816133B1 (en) | Austenitic stainless steel for apparatus for high-temperature use having welded tubular structure | |
JP4693349B2 (ja) | ハイドロフォーム加工後の耐割れ性に優れるCr含有フェライト系鋼板 | |
JP5208450B2 (ja) | 熱疲労特性に優れたCr含有鋼 | |
JP2010121210A (ja) | 水素貯蔵容器用高純度鉄合金および水素貯蔵容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20130205 |