JP2011093067A - ハンドガイドシステムの視覚情報支援装置 - Google Patents

ハンドガイドシステムの視覚情報支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011093067A
JP2011093067A JP2009251662A JP2009251662A JP2011093067A JP 2011093067 A JP2011093067 A JP 2011093067A JP 2009251662 A JP2009251662 A JP 2009251662A JP 2009251662 A JP2009251662 A JP 2009251662A JP 2011093067 A JP2011093067 A JP 2011093067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
robot
hand
visual information
guide system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009251662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5516943B2 (ja
Inventor
Masaru Ogura
優 小椋
Masakazu Fujii
正和 藤井
Mitsuharu Sonehara
光治 曽根原
Kazuya Ono
一也 小野
Hiroki Murakami
弘記 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2009251662A priority Critical patent/JP5516943B2/ja
Publication of JP2011093067A publication Critical patent/JP2011093067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5516943B2 publication Critical patent/JP5516943B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】作業対象物の狭所へワークを挿入して組付ける場合や、ハンドガイドシステムの操作部と作業対象物の組付け位置が離れている場合でも、人の死角となる狭所での作業を可能にすることができるハンドガイドシステムの視覚情報支援装置を提供する。
【解決手段】手動操作盤によりロボットハンドを操作して作業対象物にワークを組付けるハンドガイドシステムの視覚情報支援装置であって、ロボットハンドのワーク近傍に設けられ作業対象物2の死角領域の画像を取得するカメラ32と、ロボットハンドのワーク近傍に設けられ作業対象物の前記画像領域にスリット状、円弧状、スポット状又はこれらの組合せのレーザ光を照射するレーザ装置34と、手動操作盤近傍に設けられ前記画像を表示するモニタ36とを備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、作業対象物にワークを組付けるためのハンドガイドシステムの視覚情報支援装置に関する。
近年、多くの自動車メーカが「モジュール化組付」を推進している。モジュール化組付とは、車体に組付ける複数の部品を1つのモジュールに予め組付けておき、このモジュールを車体に組付ける部品組付手段である。
このようなモジュール化組付により、部品組付のための車両内乗込み作業を低減することができるが、その反面、モジュールが大型化し、作業者の負担が増大していた。
そこで、組立ライン上で移動する作業対象物(例えば、自動車の車体)にワーク(例えば、インストゥルメントパネルなどのモジュール)を組付ける際の、作業者の負担を軽減する手段が種々、提案されている(例えば、特許文献1〜3、非特許文献1〜5)。
非特許文献1、2及び特許文献3は、いわゆるパワーアシスト装置であり、作業全体を作業者が実施するが、これらの装置によりワークの重量を支持することで、作業員による重量物の扱いを容易にするものである。
特許文献1、2及び非特許文3〜5は、いわゆるハンドガイド装置であり、人の操作入力によりロボットを操作し、人とロボットが協働作業するものである。
特許3872387号公報、「人間と共存するロボットの制御装置と制御方法」 特許特開2008−213119号公報、「協調作業ロボットとその制御方法」 特開2009−034758号公報、「パワーアシスト装置及びその制御方法」
鴻巣仁司,荒木勇,山田陽滋、「自動車組立作業支援装置スキルアシストの実用化」日本ロボット学会誌Vol.22 No.4,pp.508〜514, 2004 アイコクアルファ ラクラクハンド(リフトアシスト)、インターネット<URL:http://www.aikoku.co.jp/rh/index.html> JIS B8433:2007 :産業用ロボットの安全規格 藤井 正和, 塩形 大輔, 村上 弘記, 曽根原 光治, 「人間・産業用ロボットの協働のための安全システムの提案」,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2008 予稿集, 2A1−A21 小椋 優,江本 周平,藤井 正和,村上 弘記,曽根原 光治,「ハンドガイドロボットにおける操作ガイド手法の提案」,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2009 予稿集, 1A2−D15
以下、上述したパワーアシスト装置やハンドガイド装置を、本出願に「おいて「ハンドガイドシステム」と呼ぶ。
従来のハンドガイドシステムでは、作業対象物にワークを組付ける作業(組付け作業)を行なう場合に、人(例えば作業者)が目視によって作業対象物とワークとの位置関係を判断しながら、装置(パワーアシスト装置やハンドガイド装置)を操作していた。そのため,人が介在しない全自動組立装置と比較すると、高度な位置決めセンシング等が不要であり、多品種生産への対応が容易等の利点があった。
しかし、作業対象物の狭所へワークを挿入して組付ける工程や、ハンドガイドシステムの操作部と作業対象物の組付け位置が離れている場合には、作業対象物とワークとの位置関係が作業者の死角になって目視で確認できないことがある。
このような場合、作業者が正しくワークを位置決めすることが困難であり、作業に必要な位置決めの精度が高い場合には、そのような組付け自体を実現ができない問題点があった。
本発明は上述した問題点を解決するために創案されたものである。すなわち、本発明の目的は、作業対象物の狭所へワークを挿入して組付ける場合や、ハンドガイドシステムの操作部と作業対象物の組付け位置が離れている場合でも、人の死角となる狭所での作業を可能にすることができるハンドガイドシステムの視覚情報支援装置を提供することにある。
本発明によれば、手動操作盤によりロボットハンドを操作して作業対象物にワークを組付けるハンドガイドシステムの視覚情報支援装置であって、
前記ロボットハンドのワーク近傍に設けられ前記作業対象物の死角領域の画像を取得するカメラと、前記手動操作盤近傍に設けられ前記画像を表示するモニタとを備える、ことを特徴とするハンドガイドシステムの視覚情報支援装置が提供される。
本発明の実施形態によれば、前記ロボットハンドのワーク近傍に設けられ前記作業対象物の前記画像領域にスリット状、円弧状、スポット状又はこれらの組合せのレーザ光を照射するレーザ装置を備える。
また、前記モニタは、前記画像と共に作業用の基準線を表示する。
また、前記ハンドガイドシステムは、前記ロボットハンドに取付けられワークを把持するワーク把持装置と、所定のロボットエリア内で前記ロボットハンドが移動可能なロボットと、前記ロボットを制御するロボット制御装置とを備え、前記手動操作盤は、前記ロボットハンドに取付けられている。
上記本発明の装置によれば、カメラにより作業対象物の死角領域の画像を取得し、手動操作盤近傍に設けられたモニタに前記画像を表示するので、作業者は、モニタを用いて、死角となる箇所(死角領域)の作業状況を把握できる。
また、前記ロボットハンドのワーク近傍に設けられ前記作業対象物の前記画像領域にスリット状、円弧状、スポット状又はこれらの組合せのレーザ光を照射するレーザ装置を備えることにより、作業者は、前記作業対象物に映るレーザ光の照射位置(形状)をモニタで観察することができ、前記死角領域の作業対象物とワークの位置関係を容易に把握できる。
また、前記モニタが、前記画像と共に作業用の基準線を表示することにより、作業者は、基準線とレーザの位置関係から、前記死角領域の作業対象物とワークの位置関係、特に、作業終了時の位置関係をより正確かつ容易に把握できる。
本発明による視覚情報支援装置を備えたハンドガイドシステムの全体構成を示す平面図である。 ハンドガイドシステムにおけるロボットの構成図である。 ハンドガイドシステムにおける手動操作盤の構成図である。 本発明による視覚情報支援装置の実施形態図である。
以下、本発明の好ましい実施例を図面を参照して説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
図1は、本発明による視覚情報支援装置を備えたハンドガイドシステムの全体構成を示す平面図である。
このハンドガイドシステムは、組立ライン1上を移動する作業対象物2にワーク3を組付けるためのハンドガイド装置10である。この例における組立ライン1は、作業対象物2(この例で自動車の車体)にワーク3(この例でインストゥルメントパネルなどのモジュール)を組付けるラインであり、作業対象物2は所定の速度で左方(図で)に連続的に移動するようになっている。
作業対象物2(車体)には、開口部2a(車体のドア部)が設けられており、この開口部2aを通してワーク3を車内に挿入することができる。またこの図で4はロボットのハンド取付け部(後述するロボットハンドの末端部)が移動するロボットエリア4aを仕切るロボットエリア安全柵、5は組立ライン1を仕切る人エリア安全柵である。
図1において、ハンドガイド装置10は、ワーク把持装置12、ロボットハンド14、ロボット16、手動操作盤18、及びロボット制御装置20を備える。
図2は、ハンドガイドシステムにおけるロボットの構成図である。なおこの図は、ロボットハンド14の長手方向から見ている。
図1及び図2において、ワーク把持装置12は、ワーク3を把持するエンドエフェクタである。
ロボットハンド14は、ワーク把持装置12を中間位置に有する細長い部材であり、この例ではほぼ水平に位置する。ロボットハンド14は、作業対象物2にワーク3を組付ける際に、ロボットエリア4aと組立ライン1との間に人が通行可能な通路が形成される長さを有している。この通路は、ロボットハンド14が移動可能な「作業エリア1b」と、ロボットハンド14が侵入できない「安全エリア1c」とからなり、互いに隣接して設けられる。
また、作業対象物にワークを組付ける際に、手動操作盤18は作業エリア1b内に位置するように設定されている。
なお、ロボットハンド14はこの構成に限定されず、ワーク3を把持できる限りで、その他の構成であってもよい。
ロボット16は、この例では多関節ロボットであり、ロボットハンド14の末端部14a(図1で上端)を片持ち支持し、末端部14aを所定のロボットエリア4a内で移動可能に構成されている。なお、ロボット16は、多関節ロボットに限定されず、その他の周知のロボットであってもよい。
手動操作盤18は、ロボットハンド14の末端部側に設けられ、作業エリア1b内で人6(例えば作業員)が手動操作盤18を操作してロボット16の作動を操作するようになっている。
なお、手動操作盤18の取り付け位置は、ロボットハンド14上に限定されず、その他の位置であってもよい。
ロボット制御装置20は、ロボット16を制御する。
ロボット制御装置20は、ロボット16を自動制御する「自動モード」と、ロボット16を手動操作盤18により手動制御する「協働モード」とを有している。
自動モードでは、人6(作業員)の操作なしに、所定のシーケンス又はプログラムに従い、ロボット16を自動制御する。協働モードでは、人6(作業員)が手動操作盤18を操作してロボット16の作動を操作するようになっている。
また、ハンドガイド装置10は、人の判断や経験を必要とする作業時のみ協働モードに切替え、その他の作業を自動モードで実行するようになっている。
なお、本願において、「自動モード」及び「協働モード」は必須ではなく、人6(作業員)が手動操作盤18を操作してロボット16の作動を操作することができればよい。
図3は、本発明における手動操作盤の構成図である。
本発明における手動操作盤18は、イネーブルスイッチ18a、片手操作入力デバイス18b、表示灯18c及び押釦スイッチ18dを備える。
イネーブルスイッチ18aは、安全を担保するために片手を占有し、これを把持することでスイッチがONするようになっている。
片手操作入力デバイス18bは、直交3軸の並進入力と該3軸まわりの回転入力を片手操作で入力可能に構成されている。
また本発明の協働モードにおいて、両手でイネーブルスイッチ18aと片手操作入力デバイス18bを操作することによりロボット16を手動制御できるようになっている。
なお、入力デバイスは片手操作入力デバイスに限定されず、2つの入力デバイスを両手で操作してロボット16を手動制御する構成であってもよい。
表示灯18cは、ハンドガイド装置10の種々の状態を表示し、押釦スイッチ18dは種々の信号(例えば、非常停止信号)を出力するようになっている。
図1において、ハンドガイド装置10は、さらに外部操作盤22、状態表示装置24、ライン遮断装置26、及びロボットエリア遮断装置27を備える。
外部操作盤22は、組立ライン1及びロボット16の作業エリア(安全柵4内)の外側に設けられ、作業開始スイッチ、作業終了スイッチ、モード切替スイッチ、継続スイッチ、非常停止スイッチ等を備え、ロボット16(すなわちロボット制御装置20)にそれぞれの制御信号を出力する。
状態表示装置24は、ロボット16の作動状態を表示する。この作動状態は、例えば自動モードと協働モード、ライン停止のアラームなどである。
ライン遮断装置26は、例えばライトカーテン又はシャッターであり、自動モードにおいて、状態表示装置24により協働作業可能状況が表示されるまで、安全エリア1cから作業エリア1b内に人が入らないように通路を遮断する。
ロボットエリア遮断装置27は、例えばライトカーテン又はシャッターであり、本発明のハンドガイド装置10の作動中において、ロボットエリア内に人が入れないようにロボットエリアの開口部を遮断する。
なお、外部操作盤22、状態表示装置24、ライン遮断装置26、及びロボットエリア遮断装置27は必須ではなく、これを省略してもよい。
また、上述したハンドガイドシステムは一例であり、本発明はこれに限定されず、その他の周知のハンドガイド装置やパワーアシスト装置であってもよい。
図1において、本発明の視覚情報支援装置30は、カメラ32、レーザ装置34、及びモニタ36を備える。
カメラ32は、ロボットハンド14のワーク近傍(この例ではワーク把持装置近傍)に設けられ、作業対象物3の死角領域の画像を取得する。
レーザ装置34は、ロボットハンド14のワーク近傍(この例ではワーク把持装置近傍)に設けられ、作業対象物3の前記画像領域にスリット状、円弧状、スポット状又はこれらの組合せのレーザ光を照射する。
モニタ36は、手動操作盤近傍(この例ではロボットハンド14)に設けられ、カメラ32で撮影した画像を表示する。またモニタ36は、画像と共に作業の基準線(例えば、水平線、垂直線、中心点、等)を表示するようになっている。
図4は、本発明による視覚情報支援装置の実施形態図である。この図において、(A)はレーザ光35aがスリット状である場合、(B)はレーザ光35aが円弧状である場合、(C)はレーザ光35aがスポット状である場合である。また、各図において、(a)はレーザ装置34を横から見た模式図、(b)は作業対象物3を正面から見た正面図である。
図4(A)において、レーザ光35aがスリット状である場合、作業対象物2の取付け面2cが平面の場合に、取付け面2cに映るレーザ光35aの形状35bは、直線となる。従って、例えば、モニタ36に映るこの直線35bを、作業対象物2上のマーク2d(例えば線)と比較することにより、死角領域の作業対象物2とワーク3の位置関係を容易に把握できる。
また、作業対象物2の取付け面2cが平面以外の場合に、取付け面2cに映るレーザ光35aの形状は、折線又は曲線となる。従って、モニタ36に映るこの折線又は曲線から、死角領域の作業対象物2とワーク3の位置関係を把握できる。
図4(B)において、レーザ光35aが円弧状である場合、作業対象物2の取付け面2cがレーザ装置34の軸線に垂直の場合に、取付け面2cに映るレーザ光35aの形状35bは、円形となる。また、作業対象物2の取付け面2c’がレーザ装置34の軸線に垂直でない場合に、取付け面2cに映るレーザ光35aの形状35b’は、楕円となる。
従って、作業対象物2とワーク3の位置関係により作業対象物2に映る円錐状のレーザ光の形状35b,35b’が円形又は楕円形になるので、作業者は、その形状から、死角領域の作業対象物2とワーク3の位置関係を容易に把握できる。
また、レーザ光35aが円弧状の場合に、円/楕円の大きさから位置関係(距離)を推測できるようにしてもよい。
例えば,対象物との距離が遠い場合、モニタから見る円/楕円は、合わせ作業の最終位置より大きくなる。そこで、図4(B)での合わせ作業では、傾き(円の歪)だけでなく、同時に大きさによって相対距離を把握しながら、合わせていく作業ができる。
さらに、図1において、カメラ32とモニタ36の間に画像処理装置(図示せず)を付加し、カメラ32に写るレーザ光の撮像形状を画像処理装置にて認識し、最終位置・姿勢(基準線)との比較を行なうことで、上述した人が行なう操作方向の推定を数値化することができる。これをモニタ36に参考表示することで、熟練度の低い操作者にも扱いやすいシステムとなる。
例えば、図4(C)の例において、最終状態をある大きさの円等になるように位置関係を調整(基準線を決定)しておく。画像処理によって取得した楕円の中心と基準線中心間距離、および楕円の短軸径(奥行き方向距離)から操作方向、距離が算出される。また、楕円度、および楕円の傾きから、姿勢あわせのための操作角度を算出できる。
複数の品種を扱う場合は、基準線・操作方向の算出式は、品種毎に登録しておくのがよい。
図4(C)において、レーザ光35aがスポット状である場合、作業対象物2の取付け面2cに映るレーザ光35aの形状35bは、点となる。
従って、例えば、モニタ36に映るこの点35bを、作業対象物2上のマーク2d(例えば点、円形)と比較することにより、死角領域の作業対象物2とワーク3の位置関係を容易に把握できる。
さらに、モニタ36に操作力の方向も表示させてもよい。
また、モニタ36に非特許文献5に開示されている操作ガイドと組み合わせて、作業状況、目標となる基準線、操作方向等の情報を表示させてもよい。
上述したように本発明の装置によれば、カメラ32により作業対象物2の死角領域の画像を取得し、ロボットハンド14の手動操作盤近傍に設けられたモニタ36に前記画像を表示するので、作業者は、モニタ36を用いて、死角となる箇所(死角領域)の作業状況を把握できる。
また、作業対象物2の前記画像領域にスリット状、円弧状、スポット状又はこれらの組合せのレーザ光を照射するレーザ装置34を備えることにより、作業者は、作業対象物2に映るレーザ光の照射位置をモニタ36で観察することができ、死角領域の作業対象物とワークの位置関係を容易に把握できる。
さらに、モニタ36が、前記画像と共に作業用の基準線(例えば、水平線、垂直線、中心点、等)を表示することにより、作業者は、基準線と作業対象物2の位置関係から、前記死角領域の作業対象物2とワーク3の位置関係、特に、作業終了時の位置関係をより正確かつ容易に把握できる。
なお、本発明は上述した実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加え得ることは勿論である。
1 組立ライン、1b 作業エリア、1c 安全エリア、
2 作業対象物(自動車の車体)、
2a 開口部(車体のドア部)、2b 車体干渉部位、
2c 取付け面、2d マーク(線、点、円)、
3 ワーク(インストゥルメントパネル)、
4 ロボットエリア安全柵、4a ロボットエリア、
5 人エリア安全柵、6 人(作業員)、
10 ハンドガイド装置、
12 ワーク把持装置(エンドエフェクタ)、
14 ロボットハンド、
16 ロボット(多関節ロボット)、
18 手動操作盤、
18a イネーブルスイッチ、
18b 片手操作入力デバイス、
18c 表示灯、18d 押釦スイッチ、
20 ロボット制御装置、
22 外部操作盤、24 状態表示装置、
26 ライン遮断装置、
27 ロボットエリア遮断装置、
30 視覚支援装置、32 カメラ、
34 レーザ装置、36 モニタ

Claims (4)

  1. 手動操作盤によりロボットハンドを操作して作業対象物にワークを組付けるハンドガイドシステムの視覚情報支援装置であって、
    前記ロボットハンドのワーク近傍に設けられ前記作業対象物の死角領域の画像を取得するカメラと、前記手動操作盤近傍に設けられ前記画像を表示するモニタとを備える、ことを特徴とするハンドガイドシステムの視覚情報支援装置。
  2. 前記ロボットハンドのワーク近傍に設けられ前記作業対象物の前記画像領域にスリット状、円弧状、スポット状又はこれらの組合せのレーザ光を照射するレーザ装置を備える、ことを特徴とする請求項1に記載の視覚情報支援装置。
  3. 前記モニタは、前記画像と共に作業用の基準線を表示する、ことを特徴とする請求項1に記載の視覚情報支援装置。
  4. 前記ハンドガイドシステムは、前記ロボットハンドに取付けられワークを把持するワーク把持装置と、所定のロボットエリア内で前記ロボットハンドが移動可能なロボットと、前記ロボットを制御するロボット制御装置とを備え、
    前記手動操作盤は、前記ロボットハンドに取付けられている、ことを特徴とする請求項1に記載の視覚情報支援装置。
JP2009251662A 2009-11-02 2009-11-02 ハンドガイドシステムの視覚情報支援装置 Active JP5516943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009251662A JP5516943B2 (ja) 2009-11-02 2009-11-02 ハンドガイドシステムの視覚情報支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009251662A JP5516943B2 (ja) 2009-11-02 2009-11-02 ハンドガイドシステムの視覚情報支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011093067A true JP2011093067A (ja) 2011-05-12
JP5516943B2 JP5516943B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=44110559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009251662A Active JP5516943B2 (ja) 2009-11-02 2009-11-02 ハンドガイドシステムの視覚情報支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5516943B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013158844A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Ihi Corp ワーク組付け装置
CN106569459A (zh) * 2016-11-09 2017-04-19 湖南戈人自动化科技有限公司 一种数控机床或机器人的手动控制方法
JP2020049594A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社安川電機 ロボット、ロボットシステム、ロボットの位置調整方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228509B2 (ja) * 1984-11-30 1990-06-25 Honda Motor Co Ltd Sharyoyoindogarasunotoritsukesochi
JPH03194409A (ja) * 1989-12-25 1991-08-26 Mazda Motor Corp 位置検出装置
JPH03218502A (ja) * 1990-01-24 1991-09-26 Murata Mach Ltd ロボットの教示装置
JPH0558360A (ja) * 1991-08-31 1993-03-09 Suzuki Motor Corp 自動車用窓ガラスの取付装置
JPH09183088A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 視覚センサ付ロボット装置
JP2003011080A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Toyota Motor Corp 搬送作業補助装置
JP2006247794A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Akito Sano 操作装置と、操作子の動作調節方法と、そのためのプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228509B2 (ja) * 1984-11-30 1990-06-25 Honda Motor Co Ltd Sharyoyoindogarasunotoritsukesochi
JPH03194409A (ja) * 1989-12-25 1991-08-26 Mazda Motor Corp 位置検出装置
JPH03218502A (ja) * 1990-01-24 1991-09-26 Murata Mach Ltd ロボットの教示装置
JPH0558360A (ja) * 1991-08-31 1993-03-09 Suzuki Motor Corp 自動車用窓ガラスの取付装置
JPH09183088A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 視覚センサ付ロボット装置
JP2003011080A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Toyota Motor Corp 搬送作業補助装置
JP2006247794A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Akito Sano 操作装置と、操作子の動作調節方法と、そのためのプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013158844A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Ihi Corp ワーク組付け装置
CN106569459A (zh) * 2016-11-09 2017-04-19 湖南戈人自动化科技有限公司 一种数控机床或机器人的手动控制方法
JP2020049594A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社安川電機 ロボット、ロボットシステム、ロボットの位置調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5516943B2 (ja) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11806875B2 (en) Disturbance compensation in computer-assisted devices
KR102551268B1 (ko) 원격으로 제어가능한 아암을 위한 위치결정 표시장치 시스템 및 관련 방법
US10154822B2 (en) Patient positioner system
US11039895B2 (en) Industrial remote control robot system
CN109363774B (zh) 避免活动范围极限的自动推出
US20190388179A1 (en) Intelligent holding arm for head surgery, with touch-sensitive operation
US20210145528A1 (en) System and method for providing feedback during manual joint positioning
JP2019088815A (ja) 手動でのロボットアームの運動によって制御される可動な手術用装着プラットフォーム
US20150290809A1 (en) Human-cooperative industrial robot with lead-through function
JP6559691B2 (ja) ロボットアームの手動の動きによって制御される外科取付けプラットフォームの限定的な移動
DE102016222675B4 (de) Roboterbedienhandgerät, zugehörige Kopplungsvorrichtung, Roboter und Verfahren
JP5516943B2 (ja) ハンドガイドシステムの視覚情報支援装置
JP2011093062A (ja) ハンドガイド装置とその制御方法
JP2009142941A (ja) 制御装置及び制御方法
WO2018109851A1 (ja) 医療用マニピュレータシステム
JP5467510B2 (ja) 外部操作ハンドガイド装置とその制御方法
JP5467509B2 (ja) ハンドガイド装置とその制御方法
JP5733511B2 (ja) ハンドガイド装置とその制御方法
DE102016221861B4 (de) Einrichtung und Verfahren zur Einwirkung auf Gegenstände
Kimmer et al. Effects of haptic guidance and force feedback on mental rotation abilities in a 6-dof teleoperated task
US11116600B2 (en) Medical arm assembly
JP2018192602A (ja) 作業方法およびロボットシステム
WO2023248327A1 (ja) ロボット装置およびダイレクトティーチングのアシスト方法
WO2023195150A1 (ja) ロボット装置
JP2008183673A (ja) ロボットハンド、ロボット及びワークの組み付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140319

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5516943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250