JP2011091291A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011091291A
JP2011091291A JP2009245174A JP2009245174A JP2011091291A JP 2011091291 A JP2011091291 A JP 2011091291A JP 2009245174 A JP2009245174 A JP 2009245174A JP 2009245174 A JP2009245174 A JP 2009245174A JP 2011091291 A JP2011091291 A JP 2011091291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal layer
mixed crystal
silicon mixed
shallow
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009245174A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Takeoka
慎治 竹岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009245174A priority Critical patent/JP2011091291A/ja
Priority to PCT/JP2010/002717 priority patent/WO2011052108A1/ja
Publication of JP2011091291A publication Critical patent/JP2011091291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • H01L29/7848Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate the means being located in the source/drain region, e.g. SiGe source and drain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6653Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using the removal of at least part of spacer, e.g. disposable spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66545Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using a dummy, i.e. replacement gate in a process wherein at least a part of the final gate is self aligned to the dummy gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6656Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using multiple spacer layers, e.g. multiple sidewall spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66613Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation
    • H01L29/66628Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation recessing the gate by forming single crystalline semiconductor material at the source or drain location
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66636Lateral single gate silicon transistors with source or drain recessed by etching or first recessed by etching and then refilled

Abstract

【課題】電界効果トランジスタにおいて、短チャネル特性の劣化を抑制しつつ、チャネル形成領域に与える応力を向上させることが可能な半導体装置を実現する。
【解決手段】半導体装置150は、半導体基板100と、半導体基板100上にゲート絶縁膜101を介して形成されたゲート電極102と、半導体基板100におけるゲート電極102の両側方に埋め込まれ、半導体基板100とは異なる格子定数を有するシリコン混晶層106及び108とを備える。シリコン混晶層は、浅型シリコン混晶層106と、浅型シリコン混晶層106よりも深くまで形成された深型シリコン混晶層108とを含む。浅型シリコン混晶層106は、深型シリコン混晶層108よりもゲート電極102に近い位置にまで形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に関し、特に、短チャネル特性の劣化を抑制しつつ、チャネルに与える応力を向上させることが可能なトランジスタを有する半導体装置とその製造方法に関するものである。
半導体装置のデザインルールの縮小に伴い、回路の集積度は飛躍的に向上し、1チップ上に1億個以上の電界効果型トランジスタ(FET、Field Effect Transistor )を搭載することも可能となっている。高性能なトランジスタを実現する手段として、従来はゲート長の縮小が主に用いられてきたが、ゲート長が45〜65nm以下の微細なデバイスになると、ゲート長縮小に伴う特性向上がほとんど期待できなくなる。このことから、微細なデバイスを実現するために、トランジスタの高性能化を図る新たな手法が求められている。
トランジスタ特性を向上させる手法として、キャリア移動度の向上技術について多くの研究開発が進められている。キャリア移動度は、チャネル形成領域に対してチャネル長方向に応力を与えることで向上できることが知られている。シリコン基板を用いたトランジスタでは、チャネル長方向に引張応力を与えることにより電子移動度、チャネル長方向に圧縮応力を与えることによりホール移動度を向上させることが可能となる。チャネル長方向に引張(圧縮)応力を与える方法としては、半導体基板に対して、格子定数の小さな(大きな)半導体材料をソース・ドレイン領域に埋め込むことが提案されている(特許文献1)。これについて、Pチャネル型トランジスタを例に説明する。
図7は、特許文献1に記載されたPチャネル型のトランジスタ20を示す図である。トランジスタ20において、シリコン基板10上にゲート絶縁膜11を介してゲート電極12が形成され、該ゲート電極12の側壁を覆うようにサイドウォールスペーサー13が形成されている。また、シリコン基板10におけるゲート電極12の両側にはエクステンション領域14が形成され、ゲート電極12から見てエクステンション領域14の外側に、ソース・ドレイン不純物領域15が形成されている。更に、ソース・ドレイン不純物領域15には、シリコンゲルマニウムからなる埋め込みソース・ドレイン領域16が埋め込まれている。
シリコンゲルマニウムはシリコンよりも格子定数が大きいので、これをソース・ドレイン不純物領域15に埋め込むことにより、ゲート電極12下方のチャネル形成領域に圧縮応力が印加される。これにより、チャネル形成領域におけるホール移動度を向上させてPチャネル型FETであるトランジスタ20の高性能化を実現することができる。
特開2007−227565号公報
しかしながら、前記方法でトランジスタ特性を向上させようとする場合、オン電流の向上と短チャネル特性とがトレードオフの関係になってしまい、デバイスの最適化が困難になるという問題が発生する。
前記方法によってキャリア移動度を向上させるには、チャネルに与える応力を向上させればよい。より大きな応力をチャネルに与えるには、シリコンゲルマニウム等によって形成された埋め込みソース・ドレイン領域をチャネル側に近づけるか、又は、深くすればよい。しかしながら、このようにした場合、以下に述べるように、短チャネル特性が劣化しやすいデバイスになるという副作用が発生する。
まず、半導体基板とは格子定数の異なる半導体材料(例えばシリコンゲルマニウム)を用いてソース・ドレイン領域に埋め込みソース・ドレイン領域を形成する場合、半導体基板と埋め込みソース/ドレイン領域との界面に形成される欠陥等により、リーク電流が増加する。これを低減させるためには、ソース・ドレイン不純物領域により、埋め込みソース・ドレイン領域を覆うことが必要になる。
このため、サイドウォールスペーサーを薄膜化することにより埋め込みソース・ドレイン領域をチャネル側に近付けると、ソース・ドレイン不純物領域もチャネル側に近付いてしまい、短チャネル特性を劣化させることになる。
また、埋め込みソース・ドレイン領域を深く形成する場合にも、同様に、ソース・ドレイン不純物領域も深くなってしまうことから短チャネル特性を劣化させることになる。
以上に鑑みて、本発明の目的は、短チャネル特性の劣化を抑制しながらチャネル形成領域に与える応力を向上させることが可能なトランジスタを含む半導体装置と、その製造方法を提供することにある。
前記の目的を達成するため、本願発明者らは、ソース・ドレイン領域の内部に加えて、エクステンション領域の内部にもチャネル形成領域に応力を印加するための半導体材料(シリコンゲルマニウム等)を埋め込むことを着想した。
具体的に、本開示の半導体装置は、半導体基板と、半導体基板上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、半導体基板におけるゲート電極の両側方に埋め込まれ、半導体基板とは異なる格子定数を有するシリコン混晶層とを備え、シリコン混晶層は、浅型シリコン混晶層と、浅型シリコン混晶層よりも深くまで形成された深型シリコン混晶層とを含み、浅型シリコン混晶層は、深型シリコン混晶層よりもゲート電極に近い位置にまで形成されている。
本開示の半導体装置によると、深型シリコン混晶層よりも浅く且つゲート電極に近い位置にまで形成された浅型シリコン混晶層を備えることにより、短チャネル特性の劣化を抑制しながらチャネル形成領域により大きなゲート長方向の応力を印加することができる。ここで、深型シリコン混晶層は、埋め込みソース・ドレイン領域として機能する。また、本開示の半導体装置の特徴の一つである浅型シリコン混晶層は、埋め込みエクステンション領域と呼ぶことのできる構成となっている。
つまり、ゲート電極により近い位置にまでシリコン混晶層を埋め込むほど、チャネル形成領域に対する応力印加のためには有利である。これを、従来のシリコン混晶層(深型シリコン混晶層)よりも浅い浅型シリコン混晶層を設けて実現することにより、ソース・ドレイン領域がチャネル側に近付くこと及び深くなることを避けることができ、短チャネル特性の劣化を抑制することができる。
尚、少なくとも浅型シリコン混晶層と半導体基板との境界に接するように半導体基板に形成されたエクステンション不純物領域と、少なくとも深型シリコン混晶層と半導体基板との境界に接するように半導体基板に形成されたソース・ドレイン不純物領域とを更に備えることが好ましい。
このようにすると、深型シリコン混晶層と半導体基板との界面及び浅型シリコン混晶層と半導体基板との界面における欠陥等によりリーク電流が増加するのを抑制することができる。
また、エクステンション不純物領域は、浅型シリコン混晶層と半導体基板との境界から半導体基板内に5nm以上の深さに形成されており、ソース・ドレイン不純物領域は、深型シリコン混晶層と半導体基板との境界から半導体基板内に5nm以上の深さに形成されていることが好ましい。
このようにすると、より確実に前記のリーク電流を抑制することができる。
また、浅型シリコン混晶層は、深型シリコン混晶層に対し側面とのみ接していることが好ましい。
この場合、ゲート電極の側方に形成された浅型シリコン混晶層に対し、その外側に深型シリコン混晶層が並んだ構成となる。
また、浅型シリコン混晶層は、深型シリコン混晶層の上面上を覆うように形成されていることが好ましい。
この場合、深型シリコン混晶層上に浅型シリコン混晶層が積層され、且つ、浅型シリコン混晶層は深型シリコン混晶層よりもゲート電極に近い位置にまで形成された構成となる。
浅型シリコン混晶層と深型シリコン混晶層との配置の例として、以上のようになっていても良い。
また、浅型シリコン混晶層及び深型シリコン混晶層はP型であり、浅型シリコン混晶層の格子定数及び深型シリコン混晶層の格子定数は、いずれも、半導体基板の格子定数よりも大きいことが好ましい。
このようにすると、Pチャネル型トランジスタのチャネル形成領域に対してゲート長方向に圧縮応力を印加することができ、トランジスタの性能向上を実現することができる。
また、浅型シリコン混晶層の格子定数は、深型シリコン混晶層の格子定数よりも大きいことが好ましい。
シリコン混晶層は、半導体基板との格子定数の差が大きくなるほど厚膜化が難しいため、相対的に薄く且つチャネル形成領域に近い浅型シリコン混晶層について格子定数をより大きくすることがトランジスタの性能向上に有用である。
また、浅型シリコン混晶層及び深型シリコン混晶層はP型であり、浅型シリコン混晶層及び深型シリコン混晶層は、いずれもシリコンゲルマニウムからなることが好ましい。
このようにすると、Pチャネル型トランジスタのチャネル形成領域に対してゲート長方向に圧縮応力を印加することができ、トランジスタの性能向上を実現することができる。
また、浅型シリコン混晶層中におけるゲルマニウム濃度は、深型シリコン混晶層中におけるゲルマニウム濃度よりも高いことが好ましい。
シリコンゲルマニウムは、ゲルマニウム濃度が高くなるほど厚膜化が難しいため、相対的に薄く且つチャネル形成領域に近い浅型シリコン混晶層についてゲルマニウム濃度を高くすることがトランジスタの性能向上に有用である。
また、エクステンション不純物領域及びソース・ドレイン不純物領域を構成する不純物は、ボロン及びインジウムの少なくとも一方であることが好ましい。
Pチャネル型トランジスタを構成する場合に用いる不純物の例として、以上の不純物を挙げることができる。
また、浅型シリコン混晶層及び深型シリコン混晶層はN型であり、浅型シリコン混晶層の格子定数及び深型シリコン混晶層の格子定数は、いずれも半導体基板の格子定数よりも小さいことが好ましい。
このようにすると、Nチャネル型トランジスタのチャネル形成領域に対してゲート長方向に引っ張り応力を印加することができ、トランジスタの性能向上を実現することができる。
また、浅型シリコン混晶層の格子定数は、深型シリコン混晶層の格子定数よりも小さいことが好ましい。
シリコン混晶層は、半導体基板との格子定数の差が大きくなるほど厚膜化が難しいため、相対的に薄く且つチャネル形成領域に近い浅型シリコン混晶層について格子定数をより小さくすることがトランジスタの性能向上に有用である。
また、浅型シリコン混晶層及び深型シリコン混晶層はN型であり、浅型シリコン混晶層及び深型シリコン混晶層は、いずれもシリコンカーボンからなることが好ましい。
このようにすると、Nチャネル型トランジスタのチャネル形成領域に対してゲート長方向に引っ張り応力を印加することができ、トランジスタの性能向上を実現することができる。
また、浅型シリコン混晶層中におけるカーボン濃度は、深型シリコン混晶層中におけるカーボン濃度よりも高いことが好ましい。
シリコンカーボンは、カーボン濃度が高くなるほど厚膜化が難しいため、相対的に薄く且つチャネル形成領域に近い浅型シリコン混晶層についてカーボン濃度を高くすることがトランジスタの性能向上に有用である。
また、エクステンション不純物領域及びソース・ドレイン不純物領域を構成する不純物は、ヒ素及びリンの少なくとも一方であることが好ましい。
Nチャネル型トランジスタを構成する場合に用いる不純物の例として、以上の不純物を挙げることができる。
また、ゲート電極の側壁を覆うサイドウォールスペーサーを更に備え、シリコン混晶層のうちのサイドウォールスペーサーに覆われていない部分は、ゲート絶縁膜の下面よりも高い位置にまで形成されていることが好ましい。
また、ゲート絶縁膜の下面よりも高い位置にまで形成されたシリコン混晶層の上に、シリサイド層が形成されていることが好ましい。
シリサイド層の形成により低抵抗化が可能であり、また、ゲート絶縁膜の下面よりも高い部分のシリコン混晶層にシリサイド層を形成することにより、エクステンション領域にまでシリサイド化が進行するのを抑制することができる。
次に、前記目的を達成するため、本開示の第1の半導体装置の製造方法は、半導体基板上にゲート電極を形成した後、ゲート電極の側壁を覆うオフセットサイドウォールを形成する工程(a)と、ゲート電極の両側方において、半導体基板に浅型リセスを形成する工程(b)と、浅型リセス内に、半導体基板とは異なる格子定数を有する浅型シリコン混晶層を形成する工程(c)と、ゲート電極及びオフセットサイドウォールをマスクとして、半導体基板にエクステンション領域形成用の不純物を導入する工程(d)と、工程(d)の後に、オフセットサイドウォールの側壁を覆うように、サイドウォールスペーサーを形成する工程(e)と、サイドウォールスペーサーの側方において、半導体基板及び浅型シリコン混晶層に、浅型リセスよりも深い深型リセスを形成する工程(f)と、深型リセス内に、半導体基板とは異なる格子定数を有する深型シリコン混晶層を形成する工程(g)と、ゲート電極、オフセットサイドウォール及びサイドウォールスペーサーをマスクとして、半導体基板にソース・ドレイン領域形成用の不純物を導入する工程(h)とを備える。
このようにすると、本開示の半導体装置、つまり、ソース・ドレイン領域の一部となっている深型シリコン混晶層よりも浅く且つゲート電極に近い位置にまで形成され、エクステンション領域の一部となった浅型シリコン混晶層を備えた半導体装置を製造することができる。このような半導体装置の効果については、既に説明した通りである。ここで、第1の半導体装置の製造方法の場合、浅型シリコン混晶層の外側に深型シリコン混晶層が並んだ構成となる。
次に、前記目的を達成するため、本開示の第2の半導体装置の製造方法は、半導体基板上にゲート電極を形成する工程(a)と、ゲート電極をマスクとして、半導体基板にエクステンション領域形成用の不純物を導入する工程(b)と、工程(b)の後に、ゲート電極の側壁を覆う第1サイドウォールスペーサーを形成した後、第1サイドウォールスペーサーの側面を覆う第2サイドウォールスペーサーを含む積層サイドウォールスペーサーを形成する工程(c)と、ゲート電極、第1サイドウォールスペーサー及び第2サイドウォールスペーサーをマスクとして、半導体基板にソース・ドレイン領域形成用の不純物を導入する工程(d)と、第2サイドウォールスペーサーの外側方において、半導体基板に深型リセスを形成する工程(e)と、深型リセス内に、半導体基板とは異なる格子定数を有する深型シリコン混晶層を形成する工程(f)と、工程(f)の後に、第2サイドウォールスペーサーを除去する工程(g)と、工程(g)の後に、第1サイドウォールスペーサーの側方において、半導体基板及び深型シリコン混晶層に、深型リセスよりも浅い浅型リセスを形成する工程(h)と、浅型リセス内に、半導体基板とは異なる格子定数を有する浅型シリコン混晶層を形成する工程(i)とを備える。
このようにすることによっても、本開示の半導体装置を製造することができる。ここで、第2の半導体装置の製造方法の場合、浅型シリコン混晶層が深型シリコン混晶層上に積層され、且つ、深型シリコン混晶層よりもゲート電極に近い位置にまで形成された構成となる。
リーク電流の増大及び短チャネル特性の劣化を抑制しつつ、キャリア移動度の大きい高性能なトランジスタを実現することができる。
図1は、第1の実施形態に係る例示的半導体装置の断面を示す図である。 図2(a)〜(f)は、第1の実施形態に係る例示的半導体装置の製造方法について、各工程を示す断面図である。 図3(a)〜(d)は、図2(f)に続き、第1の実施形態に係る例示的半導体装置について製造方法の各工程を示す断面図である。 図4は、第2の実施形態に係る例示的半導体装置の断面を示す図である。 図5(a)〜(f)は、第2の実施形態に係る例示的半導体装置の製造方法について、各工程を示す断面図である。 図6(a)〜(e)は、図5(f)に続き、第2の実施形態に係る例示的半導体装置について製造方法の各工程を示す断面図である。 図7は、従来の半導体装置の断面を示す図である。
(第1の実施形態)
――半導体装置の構造――
以下、本発明の第1の実施形態に係る例示的半導体装置150について、その要部断面を模式的に示す図1を参照しながら説明する。
Pチャネル型FETを備える半導体装置150は、図1に示す通り、半導体基板100を用いて形成されている。半導体基板100上にはN型のウェル領域110が形成され、その上に、ゲート絶縁膜101を介してゲート電極102が形成されている。ゲート絶縁膜101は例えばシリコン酸窒化膜、ゲート電極102は例えばポリシリコンからなっていても良い。尚、図1には示していないが、半導体基板100には素子分離領域が形成されており、該素子分離領域に囲まれたウェル領域110上にゲート絶縁膜101及びゲート電極102が形成されている。
ゲート電極102の側壁を覆うようにシリコン酸化膜等からなるオフセットサイドウォール103が形成され、更に、オフセットサイドウォール103の側壁にはシリコン窒化膜からなるサイドウォールスペーサー104が形成されている。
また、ゲート電極102から見てサイドウォールスペーサー104の外側において、ウェル領域110に、P型の深型シリコン混晶層108が埋め込まれている。更に、少なくとも深型シリコン混晶層108とウェル領域110との間に、P型のソース・ドレイン不純物領域107が形成されている。この構成は、ウェル領域110に形成されたソース・ドレイン不純物領域107の内部に、深型シリコン混晶層108が埋め込まれていると考えることもできる。
以上のようなソース・ドレイン不純物領域107及び深型シリコン混晶層108は、半導体装置150に構成されたPチャネル型FETにおけるソース・ドレイン領域として機能する。
また、ソース・ドレイン不純物領域107と、ゲート電極102下方のチャネル形成領域との間において、ウェル領域110に、深型シリコン混晶層108よりも浅いP型の浅型シリコン混晶層106が埋め込まれている。浅型シリコン混晶層106は、サイドウォールスペーサー104の下方に位置することになる。更に、少なくとも浅型シリコン混晶層とウェル領域110との間に、P型のエクステンション不純物領域105が形成されている。この構成は、ウェル領域110に形成されたエクステンション不純物領域105の内部に、浅型シリコン混晶層106が埋め込まれていると考えることもできる。
以上のようなエクステンション不純物領域105及び浅型シリコン混晶層106は、半導体装置150に構成されたPチャネル型FETにおけるエクステンション領域として機能する。
また、ゲート電極102上と、深型シリコン混晶層108上とにおいて、例えばニッケルを含むシリサイド層109が形成されている。
エクステンション不純物領域105は、ボロンを不純物として形成されており、その接合深さは例えば20nmである。また、ソース・ドレイン不純物領域107についてもボロンを不純物として形成されており、その接合深さは60nmである。
エクステンション不純物領域105の内部に設けられた浅型シリコン混晶層106は、ゲルマニウム濃度が25%であるシリコンゲルマニウムにより形成され、ゲート絶縁膜101の下面からの深さが15nmになっている。また、ソース・ドレイン不純物領域107の内部に設けられた深型シリコン混晶層108は、ゲルマニウム濃度が25%のシリコンゲルマニウムにより形成され、深さは50nmになっている。
以上のように、半導体装置150は、ソース・ドレイン不純物領域107の内部に加えて、エクステンション不純物領域105の内部にも、ウェル領域110を構成しているシリコンよりも格子定数の大きいシリコンゲルマニウムが埋め込まれていることを特徴の1つとする。
このような構造によると、深型シリコン混晶層108よりもゲート電極102に近い位置にまでシリコンゲルマニウム(浅型シリコン混晶層106)が埋め込まれているため、チャネル形成領域に印加するゲート長方向の圧縮応力を向上することができる。この際、エクステンション不純物領域105及びソース・ドレイン不純物領域107の不純物プロファイルを背景技術と同一にすることも可能であるから、短チャネル特性の劣化を防止又は抑制することができる。更に、浅型シリコン混晶層106及び深型シリコン混晶層108は、順にエクステンション不純物領域105及びソース・ドレイン不純物領域107の内部に埋め込まれた構造である。このため、シリコン混晶層とウェル領域110との界面が存在した場合には生じるリーク電流の増大を抑制することができる。
尚、エクステンション不純物領域105及びソース・ドレイン不純物領域107について、接合深さを順に20nm及び60nmとしたが、これには限らない。トランジスタの形状、特にゲート寸法に応じて調整することが可能である。
また、浅型シリコン混晶層106及び深型シリコン混晶層108について、深さを順に15nm及び50nmとしているが、これには限らない。順に、エクステンション不純物領域105及びソース・ドレイン不純物領域107の内部に形成されていることが望ましく、特に、リーク電流の増大を効果的に抑制するためには、それぞれ、対応する不純物領域の接合深さよりも5nm以上浅く形成されていることが望ましい。
また、エクステンション不純物領域105及びソース・ドレイン不純物領域107を形成する不純物としてボロンを例にしているが、これに代えてインジウムを用いても良いし、ボロン及びインジウムの両方を用いても良い。
また、浅型シリコン混晶層106及び深型シリコン混晶層108に用いるシリコンゲルマニウムについて、ゲルマニウム濃度を同一(25%)としているが、これは必須ではない。シリコンゲルマニウムの堆積による厚膜化は高ゲルマニウム濃度であるほど難しい。そこで、浅型シリコン混晶層106について、深型シリコン混晶層108よりもゲルマニウム濃度が高く、チャネル形成領域に大きな応力を印加することができるシリコンゲルマニウムを用いることにより、トランジスタの高性能化をより確実に実現できる。それぞれのゲルマニウム濃度の具体例を挙げると、浅型シリコン混晶層106は10%〜60%の範囲内、深型シリコン混晶層108は10%〜40%の範囲内とする。
また、以上では、ゲート絶縁膜101をシリコン酸窒化膜、ゲート電極102をポリシリコン、オフセットサイドウォール103をシリコン酸化膜、サイドウォールスペーサー104をシリコン窒化膜により形成するものとしたが、これには限らない。例えば、ゲート絶縁膜101について、シリコン酸化膜からなる下地膜上に高誘電率絶縁膜(例えばハフニウム酸化物を含む材料からなる絶縁膜)の積層された構造としても良い。ゲート電極102については、メタルゲート上にポリシリコンゲートが積層された構造とすることもできる。
本実施形態の半導体装置150の特徴として重要なのは、エクステンション不純物領域105の内部に浅型シリコン混晶層106、ソース・ドレイン不純物領域107の内部に深型シリコン混晶層108が埋め込まれた構成であり、オフセットサイドウォール103、サイドウォールスペーサー104は完成した半導体装置150においては必須ではない。
また、深型シリコン混晶層108上のシリサイド層109について、サイドウォールスペーサー104の底面よりも上に位置していれば、浅型シリコン混晶層106にまでシリサイド化すること、チャネル形成領域に印加する応力に影響することを抑制できるので望ましい。シリサイド層109を形成するためには、例示したニッケルの他に、コバルト、チタン等を用いることも可能である。
また、本実施形態では、半導体装置150にPチャネル型FETが構成されている場合を説明した。しかし、Nチャネル型FETについても、同様の手法を用いてトランジスタの高性能化を図ることができる。この場合、浅型シリコン混晶層106及び深型シリコン混晶層108について、シリコンゲルマニウムに代えて、半導体基板100よりも格子定数の小さい材料を用いて形成する。例えば、シリコンカーボンを用いればよい。また、エクステンション不純物領域105及びソース・ドレイン不純物領域107を形成する不純物として、ヒ素及びリンの少なくとも一方を用いれば良い。
――半導体装置の製造方法――
以下に、本実施形態の半導体装置150の製造方法について、特徴的な工程であるゲート電極102の形成からシリサイド層109の形成までを中心に説明する。図2(a)〜(f)及び図3(a)〜(d)は、これらの工程を模式的に示す断面図である。尚、Pチャネル型FETを例として説明するが、類似の工程によりNチャネル型FETを製造することもできる。
まず、一般的な半導体製造技術を用いて、図2(a)に示す構造を形成する。つまり、半導体基板100に対し、N型の不純物の注入等によりN型であるウェル領域110を形成する。ウェル領域110上に、例えばシリコン酸窒化膜からなる膜厚2nmのゲート絶縁膜101と、膜厚100nmのポリシリコンからなるゲート電極102と、膜厚5nmのシリコン酸化膜からなる保護膜111とを下からこの順に積層して形成する。ここで、ゲート長は、例えば50nmである。
次に、図2(b)に示すように、ゲート電極102の側壁を覆うオフセットサイドウォール103を形成する。このためには、ウェル領域110上、ゲート電極102の側壁及び保護膜111上を覆う膜厚5nmのシリコン酸化膜を形成した後、エッチバックを行なってゲート電極102の側壁にシリコン酸化膜を残し、これをオフセットサイドウォール103とする。
次に、図2(c)に示すように、ゲート電極102の側方において深さ15nmの浅型リセス112を形成する。このためには、例えばドライエッチング法により、ゲート電極102及びオフセットサイドウォール103をマスクとしてウェル領域110をエッチングする。
次に、図2(d)に示すように、浅型リセス112を埋めるように、浅型シリコン混晶層106aを形成する。このためには、図2(c)の工程にてエッチングにより形成された浅型リセス112に対し、ゲルマニウム濃度が25%のシリコンゲルマニウムをエピタキシャル成長させる。この成長は、ゲート絶縁膜101の下面とほぼ同じ位置まで行なう。
エピタキシャル成長には、例えばCVD(Chemical Vapor Deposition )法を用いる。シリコン系の原料ガスには例えばモノシラン(SiH4 )、ゲルマニウム系の原料ガスには例えばモノゲルマン(GeH4 )を用いる。これらの混合ガスを水素雰囲気又は窒素雰囲気、650℃の条件下において堆積させると、シリコンが露出している領域、つまり、浅型リセス112のみに選択的にシリコンゲルマニウムを成長させることができる。不純物イオンのドーピングは行なわないため、この時点における浅型シリコン混晶層106aはP型、N型のいずれにもなっていない。
次に、図2(e)に示すように、エクステンション注入を行なう。つまり、ゲート電極102、オフセットサイドウォール103をマスクとして、ウェル領域110に対してボロンをイオン注入する。この際の条件は、例えば、注入エネルギー0.5keV、ドーズ量5×1014/cm2 とする。
このようなイオン注入によりP型領域105aが形成され、また、浅型シリコン混晶層106aはP型の浅型シリコン混晶層106となる。イオン注入の直後には、ボロンイオンは主としてシリコンゲルマニウムからなる浅型シリコン混晶層106中に存在する。これにより、浅型シリコン混晶層106はP型となる。後の工程にて行なう活性化アニールにより、ボロンイオンはシリコン領域であるウェル領域110にまで拡散し、深さ20nmのエクステンション不純物領域105が形成される。
尚、図2(e)には、ボロンの注入されたP型領域105aが浅型シリコン混晶層106の外側にまで広がっているように示されている。しかしながら、このような図示は、最終的に形成されるエクステンション不純物領域105と、その内側に形成される浅型シリコン混晶層106との位置関係を明確にするためである。本工程の時点において、P型領域105aが浅型シリコン混晶層106の外側にまで形成されている必要はない。
次に、図2(f)に示すように、サイドウォールスペーサー104を形成する。このためには、ゲート電極102上を含むウェル領域110上に例えば膜厚50nmのシリコン窒化膜を堆積した後、エッチバックを行なう。これにより、オフセットサイドウォール103の側壁に、幅50nmのサイドウォールスペーサー104が形成される。
次に、図3(a)に示すように、ゲート電極102から見てサイドウォールスペーサー104の外側において、深さ50nmの深型リセス113を形成する。このためには、例えばドライエッチング法により、ゲート電極102、サイドウォールスペーサー104等をマスクとしてウェル領域110をエッチングする。また、浅型シリコン混晶層106についても同時にエッチングする。
次に、図3(b)に示すように、深型リセス113を埋めるように、深型シリコン混晶層108aを形成する。このためには、図3(a)の工程にてエッチングにより形成された深型リセス113に対し、ゲルマニウム濃度が25%のシリコンゲルマニウムをエピタキシャル成長させる。この際、サイドウォールスペーサー104の底面部と同じ高さにまで成長させるのであっても良いが、後に説明するシリサイド層109のチャネル形成領域に対する影響を低減するために、前記底面よりも高い位置にまで形成する方が好ましい。
エピタキシャル成長には、例えばCVD法を用いる。シリコン系の原料ガスには例えばモノシラン(SiH4 )、ゲルマニウム系の原料ガスには例えばモノゲルマン(GeH4 )を用いる。これらの混合ガスを水素雰囲気又は窒素雰囲気、650℃の条件下において堆積させると、シリコンが露出している領域、つまり、深型リセス113のみに選択的にシリコンゲルマニウムを成長させることができる。不純物イオンのドーピングは行なわないため、この時点における深型シリコン混晶層108aはP型、N型のいずれにもなっていない。
次に、図3(c)の工程を行なう。まず、ゲート電極102上のシリコン酸化膜からなる保護膜111をフッ酸により除去する。続いて、ゲート電極102、オフセットサイドウォール103及びサイドウォールスペーサー104をマスクとして、ボロンイオンの注入を行なう。この際の条件は、例えば注入エネルギー1.5keV、ドーズ量3×1015/cm2 とする。
続いて、例えば1000℃、0秒のスパイクアニールにより、不純物を活性化する。該活性化アニールにより、浅型シリコン混晶層106及び深型シリコン混晶層108にそれぞれ注入されていた不純物が活性化し、接合深さ20nmのエクステンション不純物領域105と、接合深さ60nmのソース・ドレイン不純物領域107とが形成される。また、不純物注入により、深型シリコン混晶層108はP型になっている。尚、図3(c)の工程において、不純物はゲート電極102にも注入される。
次に、図3(d)のように、シリサイド層109を形成する。このために、深型シリコン混晶層108上、ゲート電極102上等を覆うように、例えば膜厚6nmのNiPtを堆積する。次に、既知の方法、例えば第1アニール(280℃)、王水による未反応部分のNiPtの選択的除去、第2アニール(400℃)を行なう方法により、深型シリコン混晶層108上及びゲート電極102上にシリサイド層109を形成する。
以上の通り、本実施形態の半導体装置の製造方法では、エクステンション注入、ソース・ドレイン注入よりも前に、それぞれ基板のエッチングとシリコンゲルマニウムの選択成長を行ない、前記注入の後に活性化アニールを行なう。これにより、ソース・ドレイン不純物領域107内部に埋め込まれたシリコンゲルマニウム層である深型シリコン混晶層108に加え、エクステンション不純物領域105内部に埋め込まれたシリコンゲルマニウム層である浅型シリコン混晶層106を備えた半導体装置を製造することができる。
これにより、短チャネル特性及び基板リーク電流に関する劣化を避けながらチャネル形成領域に印加するゲート長方向の圧縮応力を増大させることができ、トランジスタの高速化・高性能化を実現できる。
尚、シリサイド層109形成の際のシリコンと金属との反応を効果的に行なうために、深型シリコン混晶層108上にシリコンキャップ層を形成してもよい。
また、図3(b)の工程において、サイドウォールスペーサー104の底面よりも高い位置にまでシリコンゲルマニウム層を形成するのが良いと説明した。しかしながら、前記底面部よりも上の部分については、シリコンゲルマニウム層である必要は無い。この部分については、図3(d)の工程におけるシリサイド層109の形成を効果的に行なうために、シリコンゲルマニウムに代えてシリコンをエピタキシャル成長させてもよい。
また、図2(d)及び図3(c)の工程において、ゲルマニウム濃度が25%のシリコンゲルマニウム層を形成しているが、この濃度には限らない。図2(d)の浅型シリコン混晶層106aについては10%〜60%の範囲、図3(c)の深型シリコン混晶層108については10%〜40%の範囲にゲルマニウム濃度を調整するのがよい。更に、浅型シリコン混晶層106が深型シリコン混晶層108よりも高ゲルマニウム濃度となるようにするのが良い。
また、浅型シリコン混晶層106及び深型シリコン混晶層108について、いずれもドーピングすること無しに形成し、後にイオン注入によりP型としている。しかしながら、不純物をドーピングしながら形成することによってP型とすることも可能である。
また、以上ではPチャネル型FETの製造方法を例に説明した。しかしながら、Nチャネル型FETについても類似した方法により製造でき、短チャネル特性及び基板リーク電流に関する劣化を避けながらトランジスタの高速化・高性能化を実現できる。
Nチャネル型FETを製造する場合、浅型シリコン混晶層106及び深型シリコン混晶層108について、シリコンゲルマニウム等に代えて、半導体基板100よりもよりも格子定数の小さい半導体材料(例えばシリコンカーボン)により形成する。これにより、チャネル形成領域にゲート長方向の引っ張り応力を印加し、電子移動度を向上してトランジスタを高速化できる。
(第2の実施形態)
――半導体装置の構造――
以下、本発明の第2の実施形態に係る例示的半導体装置151について、その要部断面を模式的に示す図4を参照しながら説明する。
Pチャネル型FETを備える半導体装置151は、図4に示す通り、図1の半導体装置150と類似した構成を有する。よって、同じ構成要素については図1と同じ符号を付すことにより詳しい説明を省略する。
本実施形態の半導体装置151においても、ソース・ドレイン不純物領域107内に埋め込まれたシリコンゲルマニウム層である深型シリコン混晶層128と、これよりもゲート電極102側にまで形成された浅型シリコン混晶層126とを備える。更に、少なくとも浅型シリコン混晶層106とウェル領域110との間に、エクステンション不純物領域105が設けられている。このため、第1の実施形態の場合と同様に、短チャネル特性及び基板リーク電流に関する劣化を避けながらトランジスタの高速化・高性能化を実現できる。
但し、第1の実施形態の半導体装置150では浅型シリコン混晶層106の外側に深型シリコン混晶層108が隣接しているのに対し、本実施形態の半導体装置151では、深型シリコン混晶層128の上に浅型シリコン混晶層126が積層された構成である。
浅型シリコン混晶層126のうち深型シリコン混晶層128よりもゲート電極102側に延びている部分と、該部分を覆うエクステンション不純物領域105とが主にPチャネル型FETのエクステンション領域として機能する。また、深型シリコン混晶層128と、その上に位置する部分の浅型シリコン混晶層126と、ソース・ドレイン不純物領域107とが主にPチャネル型FETのソース・ドレイン領域として機能する。
また、本実施形態の半導体装置151には第1のサイドウォールスペーサー131が形成されている。更に、半導体装置150では浅型シリコン混晶層106上にサイドウォールスペーサー104が位置しているのに対し、本実施形態の半導体装置151では、浅型シリコン混晶層126上には第1のサイドウォールスペーサー131が位置していない。この結果、エクステンション領域として機能している部分のシリコン混晶層上にもシリサイド層109を形成することができ、シリサイド層の形成による低抵抗化の効果を高めることができる。
尚、浅型シリコン混晶層126及び深型シリコン混晶層128を構成するシリコンゲルマニウムのゲルマニウム濃度、ゲート絶縁膜101、ゲート電極102等の材料、エクステンション注入及びソース・ドレイン注入に用いる不純物の種類、各構成要素の寸法等については、いずれも第1の実施形態の場合と同様にすることができる。
また、第1のサイドウォールスペーサー131は例えばシリコン窒化膜からなるものとするが、これには限らない。更に、ゲート電極102と第1のサイドウォールスペーサー131との間に、オフセットサイドウォールを介していても良い。また、第1のサイドウォールスペーサー131は、完成した半導体装置151においては必須ではない。
――半導体装置の製造方法――
以下に、本実施形態の半導体装置151の製造方法について、特徴的な工程であるゲート電極102の形成からシリサイド層109の形成までを中心に説明する。図5(a)〜(f)及び図6(a)〜(e)は、これらの工程を模式的に示す断面図である。尚、Pチャネル型FETを例として説明するが、類似の工程によりNチャネル型FETを製造することもできる。
まず、一般的な半導体製造技術を用いて、図2(a)に示す構造を形成する。つまり、半導体基板100に対し、N型の不純物の注入等によりN型であるウェル領域110を形成する。ウェル領域110上に、例えばシリコン酸窒化膜からなる膜厚2nmのゲート絶縁膜101と、膜厚100nmのポリシリコンからなるゲート電極102と、膜厚5nmのシリコン酸化膜(例えば、高温減圧CVD法により堆積したHTO(High Temperature Oxide)膜)からなる保護膜111とを下からこの順に積層して形成する。ここで、ゲート長は、例えば50nmである。
次に、図5(b)に示すように、エクステンション注入を行なう。具体的には、ゲート電極102をマスクとしてウェル領域110に対してボロンをイオン注入し、ゲート電極102の側方にP型領域105aを形成する。注入の条件は、例えば、注入エネルギー0.5keV、ドーズ量5×1014/cm2 とする。尚、P型領域105aは、後の工程にてアニールによりエクステンション不純物領域105となる。
次に、図5(c)に示すように、積層構造のサイドウォールスペーサーを形成する。このためには、まず、ウェル領域110上、ゲート電極102の側壁等を覆う膜厚10nmのシリコン窒化膜を堆積する。次に、該シリコン窒化膜に対してエッチバックを行なうことにより、ゲート電極102の側壁を覆う幅10nmの第1のサイドウォールスペーサー131を形成する。
続いて、第1のサイドウォールスペーサー131の側壁を覆うように膜厚50nmのシリコン酸化膜を形成し、これをエッチバックして幅50nmの第2のサイドウォールスペーサー132とする。(以下、第1及び第2のサイドウォールスペーサーを合わせて積層サイドウォールスペーサー133と呼ぶ場合がある。)
ここで、第2のサイドウォールスペーサー132は、後の工程において除去する必要があるので、除去しやすいように形成する。一例を挙げると、250℃程度の低温にて堆積したプラズマ酸化膜は、HTO膜に比べてフッ酸に対するエッチングレートが数十倍程度高いため、第2のサイドウォールスペーサー132として望ましい。
次に、図5(d)に示す工程を行なう。ここでは、ゲート電極102及び積層サイドウォールスペーサー133をマスクとしてボロンイオンの注入を行なった後、活性化アニールを行なう。これにより、積層サイドウォールスペーサー133の側方におけるウェル領域110に接合深さ60nmのソース・ドレイン不純物領域107を形成する。該アニールにより、P型領域105aの不純物についても活性化され、接合深さ20nmのエクステンション不純物領域105となる。
ボロンイオン注入の条件は、例えば、注入エネルギー1.5keV、ドーズ量3×1015/cm2 とする。また、活性化アニールの条件は、例えば、1000℃で且つ0秒のスパイクアニールとする。
次に、図5(e)に示すように、積層サイドウォールスペーサー133及びゲート電極102をマスクとするドライエッチングを行ない、積層サイドウォールスペーサー133の側方に深さ50nmの深型リセス134を形成する。
次に、図5(f)に示すように、エッチングにより形成された深型リセス134を埋めるように、ゲルマニウム濃度が25%のシリコンゲルマニウムをエピタキシャル成長させて深型シリコン混晶層128を形成する。
エピタキシャル成長には、例えばCVD法を用いる。シリコン系の原料ガスには例えばモノシラン(SiH4 )、ゲルマニウム系の原料ガスには例えばモノゲルマン(GeH4 )を用いる。これらの混合ガスを水素雰囲気又は窒素雰囲気、650℃の条件下において堆積させると、シリコンが露出している領域、つまり、深型リセス134のみに選択的にシリコンゲルマニウムを成長させることができる。
深型シリコン混晶層128の表面は、積層サイドウォールスペーサー133の底面と同程度の高さにすることが望ましい。また、ソース・ドレイン領域の抵抗を低減するために、シリコンゲルマニウムの成長中に、ジボラン(B2 6 )等のP型不純物のドーパントを添加することが望ましい。
次に、図6(a)に示すように、積層サイドウォールスペーサー133のうちの第2のサイドウォールスペーサー132を除去する。第2のサイドウォールスペーサー132を構成するシリコン酸化膜は、図5(c)の工程にて説明した通り、HTO膜に比べてフッ酸に対するエッチングレートが非常に高い。よって、ゲート電極102上のシリコン酸化膜からなる保護膜111がエッチングされるのを抑制しながら第2のサイドウォールスペーサー132を除去することができる。
次に、図6(b)のように、エッチングにより浅型リセス135を形成する。つまり、第1のサイドウォールスペーサー131、ゲート電極102等をマスクとするドライエッチングを行ない、第1のサイドウォールスペーサー131の側方に深さ15nm程度の浅型リセス135を形成する。この際、シリコンからなるエクステンション不純物領域及びソース・ドレイン不純物領域107に加えて、シリコンゲルマニウムからなる深型シリコン混晶層128についても一部がエッチング除去される。
次に、図6(c)のように、エッチングにより形成された浅型リセス135を埋めるように、ゲルマニウム濃度が25%のシリコンゲルマニウムをエピタキシャル成長させて浅型シリコン混晶層126を形成する。
エピタキシャル成長には、例えばCVD法を用いる。シリコン系の原料ガスには例えばモノシラン(SiH4 )、ゲルマニウム系の原料ガスには例えばモノゲルマン(GeH4 )を用いる。これらの混合ガスを水素雰囲気又は窒素雰囲気、650℃の条件下において堆積させると、シリコン及びシリコンゲルマニウムが露出している領域、つまり、浅型リセス135のみに選択的にシリコンゲルマニウムを成長させることができる。また、エクステンション領域の抵抗を低減するために、シリコンゲルマニウムの成長中に、ジボラン(B2 6 )等のP型不純物のドーパントを添加することが望ましい。
次に、図6(d)のように、ゲート電極102上の保護膜111をフッ酸により除去する。尚、低温にて堆積したプラズマ酸化膜に比べてエッチングレートは低いが、HTO膜についてもフッ酸による除去が可能である。
次に、図6(e)に示すように、シリサイド層109を形成する。このためには、浅型シリコン混晶層126上、ゲート電極102上等を覆うように、例えば膜厚6nmのNiPtを堆積する。次に、既知の方法、例えば第1アニール(280℃)、王水による未反応部分のNiPtの選択的除去、第2アニール(400℃)を行なう方法により、浅型シリコン混晶層126上及びゲート電極102上にシリサイド層109を形成する。
以上のように、本実施形態では積層サイドウォールスペーサー133を用い、活性化アニール後に、エクステンション不純物領域105及びソース・ドレイン不純物領域107の内部にシリコンゲルマニウムを埋め込む。
尚、図6(d)の工程において、第1のサイドウォールスペーサー131の底面よりも高い位置にまで、浅型シリコン混晶層126としてシリコンゲルマニウム層を形成している。しかしながら、第1のサイドウォールスペーサー131の底面よりも上の領域については、チャネル形成領域への応力印加に関して影響が小さいので、シリコンゲルマニウムである必要はない。図6(e)の工程においてシリサイド層109を形成するためのニッケルとの反応を効果的にするため、該領域についてはシリコンをエピタキシャル成長させることによりシリコンキャップ層を形成しても良い。
また、図5(f)、図6(c)の工程において、ゲルマニウム濃度が25%のシリコンゲルマニウム層を形成しているが、この濃度には限らない。図5(f)の深型シリコン混晶層128については10%〜40%の範囲、図6(c)の浅型シリコン混晶層126については10%〜60%の範囲にゲルマニウム濃度を調整するのがよい。更に、浅型シリコン混晶層126が深型シリコン混晶層128よりも高ゲルマニウム濃度となるようにするのが良い。
また、以上ではPチャネル型FETの製造方法を例に説明した。しかしながら、第1の実施形態と同様、Nチャネル型FETについても類似した方法により製造でき、短チャネル特性及び基板リーク電流に関する劣化を避けながらトランジスタの高速化・高性能化を実現できる。この場合、シリコンゲルマニウムに代えて、シリコンカーボン等の半導体基板100よりもよりも格子定数の小さい半導体材料により浅型シリコン混晶層126及び深型シリコン混晶層128を形成する。また、シリコンカーボンを堆積する際、N型不純物のドーパントとしては、フォスフィン(PH3 )、アルシン(ArH3 )等を挙げることができる。
以上、本発明の半導体装置によると、短チャネル特性の劣化を抑制しながらトランジスタの高速化を図ることができ、微細化の進行した半導体装置においても有用である。
100 半導体基板
101 ゲート絶縁膜
102 ゲート電極
103 オフセットサイドウォール
104 サイドウォールスペーサー
105 エクステンション不純物領域
105a P型領域
106 浅型シリコン混晶層
106a 浅型シリコン混晶層
107 ソース・ドレイン不純物領域
108 深型シリコン混晶層
108a 深型シリコン混晶層
109 シリサイド層
110 ウェル領域
111 保護膜
112 浅型リセス
113 深型リセス
126 浅型シリコン混晶層
128 深型シリコン混晶層
131 第1のサイドウォールスペーサー
132 第2のサイドウォールスペーサー
133 積層サイドウォールスペーサー
134 深型リセス
135 浅型リセス
150 半導体装置
151 半導体装置

Claims (19)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
    前記半導体基板における前記ゲート電極の両側方に埋め込まれ、前記半導体基板とは異なる格子定数を有するシリコン混晶層とを備え、
    前記シリコン混晶層は、浅型シリコン混晶層と、前記浅型シリコン混晶層よりも深くまで形成された深型シリコン混晶層とを含み、
    前記浅型シリコン混晶層は、前記深型シリコン混晶層よりも前記ゲート電極に近い位置にまで形成されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    少なくとも前記浅型シリコン混晶層と前記半導体基板との境界に接するように前記半導体基板に形成されたエクステンション不純物領域と、
    少なくとも前記深型シリコン混晶層と前記半導体基板との境界に接するように前記半導体基板に形成されたソース・ドレイン不純物領域とを更に備えることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項2に記載の半導体装置において、
    前記エクステンション不純物領域は、前記浅型シリコン混晶層と前記半導体基板との境界から前記半導体基板内に5nm以上の深さに形成されており、
    前記ソース・ドレイン不純物領域は、前記深型シリコン混晶層と前記半導体基板との境界から前記半導体基板内に5nm以上の深さに形成されていることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つに記載の半導体装置において、
    前記浅型シリコン混晶層は、前記深型シリコン混晶層に対し側面とのみ接していることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項1〜3のいずれか1つに記載の半導体装置において、
    前記浅型シリコン混晶層は、前記深型シリコン混晶層の上面上を覆うように形成されていることを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1つに記載の半導体装置において、
    前記浅型シリコン混晶層及び前記深型シリコン混晶層はP型であり、
    前記浅型シリコン混晶層の格子定数及び前記深型シリコン混晶層の格子定数は、いずれも、前記半導体基板の格子定数よりも大きいことを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項6に記載の半導体装置において、
    前記浅型シリコン混晶層の格子定数は、前記深型シリコン混晶層の格子定数よりも大きいことを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項1〜5のいずれか1つに記載の半導体装置において、
    前記浅型シリコン混晶層及び前記深型シリコン混晶層はP型であり、
    前記浅型シリコン混晶層及び前記深型シリコン混晶層は、いずれもシリコンゲルマニウムからなることを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項8に記載の半導体装置において、
    前記浅型シリコン混晶層中におけるゲルマニウム濃度は、前記深型シリコン混晶層中におけるゲルマニウム濃度よりも高いことを特徴とする半導体装置。
  10. 請求項1〜9のいずれか1つに記載の半導体装置において、
    前記エクステンション不純物領域及び前記ソース・ドレイン不純物領域を構成する不純物は、ボロン及びインジウムの少なくとも一方であることを特徴とする半導体装置。
  11. 請求項1〜5のいずれか1つに記載の半導体装置において、
    前記浅型シリコン混晶層及び前記深型シリコン混晶層はN型であり、
    前記浅型シリコン混晶層の格子定数及び前記深型シリコン混晶層の格子定数は、いずれも前記半導体基板の格子定数よりも小さいことを特徴とする半導体装置。
  12. 請求項11に記載の半導体装置において、
    前記浅型シリコン混晶層の格子定数は、前記深型シリコン混晶層の格子定数よりも小さいことを特徴とする半導体装置。
  13. 請求項1〜5のいずれか1つに記載の半導体装置において、
    前記浅型シリコン混晶層及び前記深型シリコン混晶層はN型であり、
    前記浅型シリコン混晶層及び前記深型シリコン混晶層は、いずれもシリコンカーボンからなることを特徴とする半導体装置。
  14. 請求項13に記載の半導体装置において、
    前記浅型シリコン混晶層中におけるカーボン濃度は、前記深型シリコン混晶層中におけるのカーボン濃度よりも高いことを特徴とする半導体装置。
  15. 請求項1〜5及び11〜14のいずれか1つに記載の半導体装置において、
    前記エクステンション不純物領域及び前記ソース・ドレイン不純物領域を構成する不純物は、ヒ素及びリンの少なくとも一方であることを特徴とする半導体装置。
  16. 請求項1〜14のいずれか1つに記載の半導体装置において、
    前記ゲート電極の側壁を覆うサイドウォールスペーサーを更に備え、
    前記シリコン混晶層のうちの前記サイドウォールスペーサーに覆われていない部分は、前記前記ゲート絶縁膜の下面よりも高い位置にまで形成されていることを特徴とする半導体装置。
  17. 請求項16に記載の半導体装置において、
    前記ゲート絶縁膜の下面よりも高い位置にまで形成された前記シリコン混晶層の上に、シリサイド層が形成されていることを特徴とする半導体装置。
  18. 半導体基板上にゲート電極を形成した後、前記ゲート電極の側壁を覆うオフセットサイドウォールを形成する工程(a)と、
    前記ゲート電極の両側方において、前記半導体基板に浅型リセスを形成する工程(b)と、
    前記浅型リセス内に、前記半導体基板とは異なる格子定数を有する浅型シリコン混晶層を形成する工程(c)と、
    前記ゲート電極及び前記オフセットサイドウォールをマスクとして、前記半導体基板にエクステンション領域形成用の不純物を導入する工程(d)と、
    前記工程(d)の後に、前記オフセットサイドウォールの側壁を覆うように、サイドウォールスペーサーを形成する工程(e)と、
    前記サイドウォールスペーサーの側方において、前記半導体基板及び前記浅型シリコン混晶層に、前記浅型リセスよりも深い深型リセスを形成する工程(f)と、
    前記深型リセス内に、前記半導体基板とは異なる格子定数を有する深型シリコン混晶層を形成する工程(g)と、
    前記ゲート電極、前記オフセットサイドウォール及び前記サイドウォールスペーサーをマスクとして、前記半導体基板にソース・ドレイン領域形成用の不純物を導入する工程(h)とを備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  19. 半導体基板上にゲート電極を形成する工程(a)と、
    前記ゲート電極をマスクとして、前記半導体基板にエクステンション領域形成用の不純物を導入する工程(b)と、
    前記工程(b)の後に、前記ゲート電極の側壁を覆う第1サイドウォールスペーサーを形成した後、前記第1サイドウォールスペーサーの側壁を覆う第2サイドウォールスペーサーを形成する工程(c)と、
    前記ゲート電極、前記第1サイドウォールスペーサー及び前記第2サイドウォールスペーサーをマスクとして、前記半導体基板にソース・ドレイン領域形成用の不純物を導入する工程(d)と、
    前記第2サイドウォールスペーサーの外側方において、前記半導体基板に深型リセスを形成する工程(e)と、
    前記深型リセス内に、前記半導体基板とは異なる格子定数を有する深型シリコン混晶層を形成する工程(f)と、
    前記工程(f)の後に、前記第2サイドウォールスペーサーを除去する工程(g)と、
    工程(g)の後に、前記第1サイドウォールスペーサーの側方において、前記半導体基板及び前記深型シリコン混晶層に、前記深型リセスよりも浅い浅型リセスを形成する工程(h)と、
    前記浅型リセス内に、前記半導体基板とは異なる格子定数を有する浅型シリコン混晶層を形成する工程(i)とを備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2009245174A 2009-10-26 2009-10-26 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2011091291A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009245174A JP2011091291A (ja) 2009-10-26 2009-10-26 半導体装置及びその製造方法
PCT/JP2010/002717 WO2011052108A1 (ja) 2009-10-26 2010-04-14 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009245174A JP2011091291A (ja) 2009-10-26 2009-10-26 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011091291A true JP2011091291A (ja) 2011-05-06

Family

ID=43921547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009245174A Pending JP2011091291A (ja) 2009-10-26 2009-10-26 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2011091291A (ja)
WO (1) WO2011052108A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9412842B2 (en) 2013-07-03 2016-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for fabricating semiconductor device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106298526B (zh) * 2015-06-01 2019-05-28 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 准绝缘体上硅场效应晶体管器件的制作方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7696537B2 (en) * 2005-04-18 2010-04-13 Toshiba America Electronic Components, Inc. Step-embedded SiGe structure for PFET mobility enhancement
JP5070779B2 (ja) * 2006-09-21 2012-11-14 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2009182109A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9412842B2 (en) 2013-07-03 2016-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for fabricating semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011052108A1 (ja) 2011-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8658507B2 (en) MOSFET structure and method of fabricating the same using replacement channel layer
US8502301B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US9070774B2 (en) Process for fabricating silicon-on-nothing MOSFETs
US7553717B2 (en) Recess etch for epitaxial SiGe
US8043919B2 (en) Method of fabricating semiconductor device
US8114727B2 (en) Disposable spacer integration with stress memorization technique and silicon-germanium
US8361895B2 (en) Ultra-shallow junctions using atomic-layer doping
US20080067545A1 (en) Semiconductor device including field effect transistor and method of forming the same
US20050087801A1 (en) Epitaxially deposited source/drain
US7410875B2 (en) Semiconductor structure and fabrication thereof
US20100038727A1 (en) Carbon-Doped Epitaxial SiGe
US7892930B2 (en) Method to improve transistor tox using SI recessing with no additional masking steps
US20090140351A1 (en) MOS Devices Having Elevated Source/Drain Regions
US20080017931A1 (en) Metal-oxide-semiconductor transistor device, manufacturing method thereof, and method of improving drain current thereof
CN109427582B (zh) 半导体结构及其形成方法
US20110127614A1 (en) Reducing the series resistance in sophisticated transistors by embedding metal silicide contact regions reliably into highly doped semiconductor material
US9865505B2 (en) Method for reducing N-type FinFET source and drain resistance
JP2013545289A (ja) SiGeチャネルを有するpFET接合プロフィールのための方法および構造体
US9472668B2 (en) Semiconductor device and fabrication method thereof
JP2010245233A (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2011052108A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008171999A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007227721A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20080070360A1 (en) Method and structure for forming silicide contacts on embedded silicon germanium regions of cmos devices
CN103594374B (zh) 半导体器件制造方法