JP2011090545A - インテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システム - Google Patents

インテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011090545A
JP2011090545A JP2009244309A JP2009244309A JP2011090545A JP 2011090545 A JP2011090545 A JP 2011090545A JP 2009244309 A JP2009244309 A JP 2009244309A JP 2009244309 A JP2009244309 A JP 2009244309A JP 2011090545 A JP2011090545 A JP 2011090545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interior
housing
data
server
simulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009244309A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Oshima
浩司 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009244309A priority Critical patent/JP2011090545A/ja
Publication of JP2011090545A publication Critical patent/JP2011090545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】インテリア商品購入予定者がどこに住んでいようと、インテリアコーディネーターによる間取りへのインテリア商品のシミュレート3D画面確認により、住宅関連商品を購入できる発注システムを提供する。
【解決手段】インテリアコーディネートサービス提供業者側サーバー1とインテリア商品の購入希望者側モニター2がインターネット回線で接続され、インテリアレイアウトのシミュレーション作業画面が双方の画面に表示され、また互いに音声あるいは画面入力により連絡できるコンピュータネットワークを構成するとともに、インテリアコーディネートサービス提供業者サーバー1においては間取りと住宅関連商品を3次元形状データ化する3D変換処理手段5と、レイアウトシミュレーション手段7を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、インテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システムに関するものである。
従前からインテリア商品の購入希望者とインテリアコーディネーターとの対面販売は行なわれている。すなわちインテリアコーディネーターが購入予定者の希望条件に基づいて適切なアドバイスを行い、それにより購入予定者がインテリア商品を決めるものである。
しかしながら、このようなインテリア商品の購入希望者とインテリアコーディネーターとの対面販売は、インテリアコーディネーターが常駐しているインテリアショップなどのインテリア商品の販売場所では、直接にインテリア商品の購入希望者が出向くことにより行なうことが出来るが、逆に言えば、インテリア商品の販売場所が近くになければできないことはもちろんであるが、インテリアショップなどのインテリア商品の販売場所が近くにあってもインテリアコーディネーターが常駐していなければできないことを意味する。このように、インテリアコーディネーターによるアドバイスを求めようとしてもインテリアコーディネーターがいない場合、インテリア商品の購入希望者は相談する相手がいないままにインテリア商品を購入せざるを得ないこととなる結果、購入したインテリア商品に不満を覚えることが多分にあったものである。
また、インテリアの趣味がある人であればともかく、インテリアコーディネーターが
いない場合、一般人にとっては、どのような商品を選ぶか、またどこで購入するか、その予算はいくらにするか、さらには間取りに合うサイズかなどを考えると、その選定に費やす苦労には人によって差はあっても相当なものがあること、なかにはサイズを間違えて購入してしまったなどという失敗例もあるであろうことなどが容易に推測された。
このように、インテリアコーディネーターによるアドバイスを求めようとしてもインテリアコーディネーターと接触する環境にないインテリア商品の購入希望者がいるという現状があった。
特開2002−207982号公報 特開2003−230377号公報
解決しようとする問題点は、インテリア商品の購入予定者は、どこに住んでいようと、極端にいえば僻地や離島であろうと、購入予定者の指示に従いインテリアコーディネーターが間取りにインテリア商品をシミュレート操作した作業過程を3D画面で確認するというリモートサポートを受けた上で住宅関連商品を購入できる点にある。
本発明は、インテリアコーディネートサービス提供業者側サーバーモニターとインテリア商品の購入希望者側モニターがインターネット回線で接続され、インテリアレイアウトのシミュレーション作業画面が双方の画面に表示され、また互いに音声あるいは画面入力により連絡できるコンピュータネットワークを構成するとともに、インテリアコーディネートサービス提供業者サーバーにおいては間取りと住宅関連商品を3次元形状(three dimensions)データ化するする3D変換処理手段と、この変換された3Dデータに基づいてインテリアレイアウトのシミュレーションをするレイアウトシミュレーション手段を備え、よって、インテリアコーディネーターと購入希望者とが音声あるいは画面入力によりやり取りしながら、間取りに住宅関連商品を3D画面上で配置するインテリアレイアウトシミュレーション作業画面を双方のモニターにリアルタイムに表示させるようにすることを特徴とする。
また本発明は、インテリアコーディネートサービス提供業者側サーバーモニターとインテリア商品の購入希望者側モニターがインターネット回線で接続され、インテリアレイアウトのシミュレーション作業画面が双方の画面に表示され、また互いに音声あるいは画面入力により連絡できるコンピュータネットワークを構成するとともに、インテリアコーディネートサービス提供業者サーバーにおいては間取りと住宅関連商品を3次元形状(three dimensions)データ化するする3D変換処理手段と、この変換された3Dデータに基づいてインテリアレイアウトのシミュレーションをするレイアウトシミュレーション手段を備え、よって、インテリアコーディネーターと購入希望者とが音声あるいは画面入力によりやり取りしながら、間取りに住宅関連商品を3D画面上で配置するインテリアレイアウトシミュレーション作業画面を双方のモニターにリアルタイムに表示させる一方、間取りおよび住宅関連商品の3Dデータを保存する3Dデータサーバーと、上記レイアウトシミュレーション手段からシミュレーション結果が入力されると見積もりデータを購入希望者側モニターに表示させることを特徴とする。
本発明のインテリアシミュレーションによる住宅関連発注システムは、インテリア商品の購入予定者は、どこに住んでいようと、購入予定者の指示に従ってインテリアコーディネーターがシミュレートした作業過程をモニター画面で確認した上で住宅関連商品を購入できる点にある。
図1は本発明のインテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システムを不動産業者に適用した基本概要図である。 図2は本発明のインテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システムの概略フローチャート図である。 本発明のインテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システムを不動産業者に適用した実施例を示すフローチャート図である。(実施例1) 本発明の別のインテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システムを不動産業者に適用した別の実施例を示すフローチャート図である。(実施例2) 図5は本発明のインテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システムのインテリアシミュレート画面の作業過程図である。
図1は、本発明のインテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システムを不動産業者に適用した基本概要図である。
図2は、本発明のインテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システムの概略フローチャート図である。
本発明に係るインテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システムは、インテリアコーディネートサービス提供業者側サーバー1とインテリア商品の購入希望者側モニター2とがインターネット回線で接続され、インテリアレイアウトのシミュレーション作業画面が双方の画面に表示され、また音声あるいは画面入力により相互に連絡できるコンピュータネットワークを構成するとともに、インテリアコーディネートサービス提供業者サーバー1においては間取り3および住宅関連商品4を3次元形状(three dimensions)データ化する3D変換処理手段5が置かれ、この3D変換処理手段5において変換された間取り3および住宅関連商品4の3Dデータは3Dデータサーバー6に保存される。他方、間取り3Dデータを読み出し、少なくとも3Dデータサーバー6に保存されている間取り3Dデータおよび商品アイテム(住宅関連商品)3Dデータを読み出し、画面上で間取り3Dデータに商品アイテム(住宅関連商品)3Dデータを配置し、確定したシミュレーション結果を保存することが可能であるレイアウトシミュレーション手段7(3Dソフト)が備えられている。実際の作業においては、インテリアコーディネーターが操作するレイアウトシミュレーション手段(3Dソフト)7の作業経過はインテリアコーディネーターおよび購入希望者の双方のモニター画面でリアルタイムに見ることができ、インテリアコーディネーターおよび購入希望者はやり取り8を重ねながら作業を進めることができる。最終的にレイアウトが決まると、シミュレーション結果はシミュレーション結果データサーバー10に送られ保存されるとともに商品データサーバー11に送られ、この商品データサーバー11に保存されている商品のデータ(メーカー名・型番・品名・価格等)と照合され見積りが計算処理され、見積り結果データが出力12され購入希望者側モニター2に表示される。このように購入希望者モニター2でインテリアシミュレーション結果と見積りを確認できる。購入希望者が確認して住宅関連商品の注文入力13がなされるとインテリアコーディネートサービス提供業者側サーバー1では住宅関連商品受注および商品発注14がなされ、見積り・受注管理サーバー15を介して住宅関連商品業者16に商品が発注されることとなる。
図3は、本発明のインテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システムを不動産業者に適用した実施の一例を示す概要図である。不動産業者側モニターとサービス提供業者側サーバーとがインターネット回線で接続されコンピュータネットワークを構成している。サービス提供業者サーバーは各種のサーバー機能を備え提供している。ここでは説明の便宜のために、WEBデザイナー、CGクリエーター、インテリアコーディネーターをモデルに説明しているが、プログラムにより自動化できることはいうまでもない。WEBデザイナーは空室物件検索の構築とその管理と運営を担当する。CGクリエーターは間取り、そしてアイテム提携会社(住宅関連商品業者)から提供された商品アイテム(住宅関連商品)を3D化プログラムにより3次元形状(three dimensions)データ化する。インテリアコーディネーターは3Dデータに基づいて3Dプログラムにより間取りに商品アイテム(住宅関連商品)を配置・移動・再配置等のインテリアレイアウトのシミュレーションをする。レイアウトシミュレーション手段によるシミュレーションの結果および見積もりはFC店舗(不動産業者側)モニターにリアルタイムに表示され、不動産業者および入居者が確認できる。
そして、入居者がそのシミュレーション結果に満足すれば、賃貸契約申し込みとアイテムの注文を同時にすることができる。この実施例では、FC店舗(不動産業者側)モニター画面入力により不動産業者が商品アイテムを注文し、入居者がアイテム購入代金をサービス提供業者に支払うと、サービス提供業者からアイテム提携会社(住宅関連商品業者)に商品アイテムの注文がなされ、アイテム提携会社(住宅関連商品業者)は入居者(賃貸物件契約者)に商品アイテムを納品することとなる。
図4は、本発明のインテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システムを不動産業者に適用した別の実施例の概要図である。サービス提供業者側サーバー20に不動産業者側モニター21とインテリアコーディネーター側モニター22がインターネット回線で接続されコンピュータネットワークを構成している。サービス提供業者側サーバー20は各種のサーバー機能を備えている。従前から利用されている不動産物件情報のネットワーク、すなわち不動産情報が入力23されると物件情報データサーバー24は物件情報データを空室管理システム25に送り空室管理処理されるとともに、インターネット回線を介して不動産業者側モニター21に表示されるシステムも含まれている。本発明のインテリアシミュレーションによる住宅関連発注システムはそれとは別に、不動産情報が入力20されると不動産物件間取りを3次元形状(three dimensions)データ化する3D変換処理手段26に送られて3Dデータ化処理される。この3D変換処理手段26はまた住宅関連商品をも3次元形状(three dimensions)データ化し、いずれも3Dデータサーバー27に保存される。レイアウトシミュレーション手段28は、少なくとも3Dデータサーバー27に保存されている間取り3Dデータおよび商品アイテム(住宅関連商品)3Dデータを読み出し、画面上で間取り3Dデータに商品アイテム(住宅関連商品)3Dデータを配置し、確定したシミュレーション結果を保存することが可能な3Dソフトが使用されている。この実施例では、図5に示されるように、その他、入居者による検討のために、任意の視点場への変更・確定、また他商品アイテム(住宅関連商品)と比較検討するために、家具データの消去、変更後の家具データの配置、変更後のシミュレーション結果画像生成等が可能となっている。入居者は、インテリアコーディネーターが操作するこのレイアウトシミュレーション手段7の作業経過をモニター2画面でリアルタイムに見ながらインテリアコーディネーターとやり取りを重ねる。最終的にレイアウトが決まると、シミュレーション結果はシミュレーション結果データサーバー29に保存される。
一方、あらかじめ住宅関連商品業者から提供された商品3Dデータ化資料(CADデータ、カタログ等)は商品データ(メーカー名・型番・品名・価格等)として商品データサーバー30に保存され、シミュレーション結果がこの商品データサーバー30には送られてくると見積もり結果データとして処理出力31され、不動産業者側モニターに表示されるとともに、見積り・受発注管理サーバー32に保存・管理される。
そして、入居者がそのシミュレーション結果に満足すれば、賃貸契約申し込みと住宅関連商品の注文を同時にすることができる。この実施例では、入居者、不動産業者から住宅関連商品の注文がサービス提供業者になされ、これによりサービス提供業者は住宅関連商品受注データおよび商品発注の入力をすると、見積り・受発注管理サーバー32を経て住宅関連商品業者に住宅関連商品の発注がなされることとなる。
尚、本発明のインテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システムは、上記実施例ではインテリアコーディネートサービス提供業者側サーバー1をサービス提供業者側サーバー20に、また購入希望者側モニター2を不動産業者側モニター21に置き換えて説明したが、もちろん本発明に係るインテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システムの適用対象は不動産業に限らず、インテリアショップや家具店あるいはインテリアのネット通販などインテリアレイアウトのシミュレーションの要望があるどのような形態の産業にも適用することができる。
また、本発明のインテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システムの中心となるサービス提供業者側サーバーは、上記したように各種のサーバー機能を備えるが、同一のコンピュータあるいは複数のコンピュータに持たせることができる。
さらに、本発明のインテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システムは、サービス提供業者側サーバーにユーザーの所有する市販パソコンからネット接続するだけでリモートサポートすることも可能であり、インテリアコーディネーターが近辺にいない場所、極端に言えば僻地や島などでもユーザーにパソコンとインターネット環境があれば利用できる。
さらにまた、本発明のインテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システムにおける住宅関連商品は、家具、家電品、照明器具、カーテン、雑貨等インテリアに属するどのような商品でもよい。
本発明のインテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システムは、インテリア商品の購入予定者は、どこに住んでいようと、購入予定者の指示に従ってインテリアコーディネーターがシミュレートした作業過程をモニター画面で確認するという十分な検討の上で住宅関連商品を購入できるメリットがある。
1 インテリアコーディネートサービス提供業者側サーバー
2 インテリア商品の購入希望者側モニター
3 間取り情報
4 住宅関連商品情報
5 3D変換処理手段
6 3Dデータサーバー
7 レイアウトシミュレーション手段
8 音声あるいは画面入力により連絡
9 レイアウトシミュレーション結果送信
10 シミュレーション結果データサーバー
11 商品データサーバー
12 見積り結果データ出力
13 住宅関連商品注文入力
14 住宅関連商品受注および商品発注
15 見積り・受注管理サーバー
16 住宅関連商品業者
20 サービス提供業者側サーバー
21 不動産業者側モニター
22 インテリアコーディネータモニター
23 不動産情報入力
24 物件情報データサーバー
25 空室管理システム
26 3D変換処理手段
27 3Dデータサーバー
28 レイアウトシミュレーション手段(プログラム)
29 シミュレーション結果データサーバー
30 商品データサーバー
31 見積結果データ処理出力
32 見積り・受発注管理サーバー










Claims (2)

  1. インテリアコーディネートサービス提供業者側サーバーとインテリア商品の購入希望者側モニターとがインターネット回線で接続されインテリアレイアウトのシミュレーション作業画面が双方の画面に表示されるコンピュータネットワークを構成し、インテリアコーディネートサービス提供業者サーバーにおいては間取りおよび住宅関連商品を3次元形状データ化するする3D変換処理手段と、変換された間取り3および住宅関連商品4の3Dデータを保存する3Dデータサーバー6と、間取り3Dデータを読み出し、住宅関連商品3Dデータを配置自在であるレイアウトシミュレーション手段を備えることを特徴とするインテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システム。
  2. インテリアコーディネートサービス提供業者側サーバーとインテリア商品の購入希望者側モニターとがインターネット回線で接続されインテリアレイアウトのシミュレーション作業画面が双方の画面に表示されるコンピュータネットワークを構成し、インテリアコーディネートサービス提供業者サーバーにおいては間取りおよび住宅関連商品を3次元形状データ化するする3D変換処理手段と、変換された間取り3および住宅関連商品4の3Dデータを保存する3Dデータサーバー6と、間取り3Dデータを読み出し、住宅関連商品3Dデータを配置自在であるレイアウトシミュレーション手段を備え、上記レイアウトシミュレーション手段からシミュレーション結果が入力されると見積もりデータを購入希望者側モニターに表示させることを特徴とするインテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システム。












JP2009244309A 2009-10-23 2009-10-23 インテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システム Pending JP2011090545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009244309A JP2011090545A (ja) 2009-10-23 2009-10-23 インテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009244309A JP2011090545A (ja) 2009-10-23 2009-10-23 インテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011090545A true JP2011090545A (ja) 2011-05-06

Family

ID=44108732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009244309A Pending JP2011090545A (ja) 2009-10-23 2009-10-23 インテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011090545A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170115739A (ko) * 2016-04-08 2017-10-18 이주성 인테리어 정보 처리 장치 및 방법
KR20210098932A (ko) * 2016-06-27 2021-08-11 (주) 아키드로우 인테리어 정보 처리 장치 및 방법
KR20210098931A (ko) * 2016-06-27 2021-08-11 (주) 아키드로우 인테리어 정보 처리 장치 및 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195438A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Matsushita Electric Works Ltd インターネットを用いた協調設計の方法と商形態およびそのためのシステムと記録媒体
JP2001344293A (ja) * 2000-03-27 2001-12-14 Narejji Foo:Kk コンピュータ双方向通信によるインテリアデザインとコーディネートの提供取得方法及びその通信システム並びにプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195438A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Matsushita Electric Works Ltd インターネットを用いた協調設計の方法と商形態およびそのためのシステムと記録媒体
JP2001344293A (ja) * 2000-03-27 2001-12-14 Narejji Foo:Kk コンピュータ双方向通信によるインテリアデザインとコーディネートの提供取得方法及びその通信システム並びにプログラム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170115739A (ko) * 2016-04-08 2017-10-18 이주성 인테리어 정보 처리 장치 및 방법
KR20210100570A (ko) * 2016-04-08 2021-08-17 (주) 아키드로우 인테리어 정보 처리 장치 및 방법
KR20210102154A (ko) * 2016-04-08 2021-08-19 (주) 아키드로우 부동산 정보 처리 장치 및 방법
KR102294422B1 (ko) * 2016-04-08 2021-08-26 (주) 아키드로우 인테리어 정보 처리 장치 및 방법
KR102453038B1 (ko) * 2016-04-08 2022-10-11 (주) 아키드로우 인테리어 정보 처리 장치 및 방법
KR102501171B1 (ko) * 2016-04-08 2023-02-17 (주) 아키드로우 부동산 정보 처리 장치 및 방법
KR20210098932A (ko) * 2016-06-27 2021-08-11 (주) 아키드로우 인테리어 정보 처리 장치 및 방법
KR20210098931A (ko) * 2016-06-27 2021-08-11 (주) 아키드로우 인테리어 정보 처리 장치 및 방법
KR102453040B1 (ko) * 2016-06-27 2022-10-11 (주) 아키드로우 인테리어 정보 처리 장치 및 방법
KR102453039B1 (ko) * 2016-06-27 2022-10-11 (주) 아키드로우 인테리어 정보 처리 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI373735B (en) Systems, methods and computer-readable storage medium for implementing processes relating to retail sales
US9524482B2 (en) Retail space planning system
US20160378887A1 (en) Augmented Reality for Architectural Interior Placement
US20070124215A1 (en) Virtual shopping with personal image environment
US20090222424A1 (en) Method and apparatus for integrated life through virtual cities
US20150134547A1 (en) Belongings visualization and record system
US10540702B2 (en) System for interactive marketing in reconfigurable vendor space
JP7351603B2 (ja) 仮想空間シミュレーション装置、プログラム、及び確認書作成方法
KR20110105532A (ko) 가상의 인테리어 디자인이 가능한 e-아파트먼트 하우징 시스템
US20230214545A1 (en) Smart render design tool and method
US11270508B2 (en) Spatial representation in virtual and mixed reality
JP2011090545A (ja) インテリアシミュレーションによる住宅関連商品発注システム
Alvanchi et al. Semi-augmented reality, a novel approach to improve customer safety in the pre-sale process of under construction buildings
WO2015127534A1 (en) Computer-implemented method and system of real estate marketing
KR101322921B1 (ko) 인터넷 쇼핑몰 관리 시스템에서의 상품관리방법
JP2004318482A (ja) 住宅販売・リフォーム総合管理システム
KR20010102785A (ko) 맞춤구매가 가능한 전자상거래방법
JP6502549B2 (ja) 電子商取引統合管理システム
WO2023189946A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US10970767B2 (en) System for interactive marketing in reconfigurable vendor space
JP2008242938A (ja) 三次元cg画像による陳列シミュレーションシステム
KR100763403B1 (ko) 제품 판매 시스템 운영 방법
JP4977520B2 (ja) 通信ネットワークを用いた商品販売方法、その方法で使用するプログラムおよび通信ネットワークを用いた商品販売システム
KR100546591B1 (ko) 제품 판매 시스템 및 이 시스템을 이용한 온라인 서비스 제공 방법
KR20020026903A (ko) 인터넷을 기반으로 한 개별 주택 리모델링 서비스 방법 및그 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120322