JP2011089519A - トレンチの長さに沿った方向を向いた孔を有する浅いトレンチを使用した膜冷却を改良するための構造及び方法 - Google Patents

トレンチの長さに沿った方向を向いた孔を有する浅いトレンチを使用した膜冷却を改良するための構造及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011089519A
JP2011089519A JP2010234132A JP2010234132A JP2011089519A JP 2011089519 A JP2011089519 A JP 2011089519A JP 2010234132 A JP2010234132 A JP 2010234132A JP 2010234132 A JP2010234132 A JP 2010234132A JP 2011089519 A JP2011089519 A JP 2011089519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
membrane
film cooling
hole
airfoil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010234132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5723134B2 (ja
Inventor
Ronald Scott Bunker
ロナルド・スコット・バンカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2011089519A publication Critical patent/JP2011089519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5723134B2 publication Critical patent/JP5723134B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • F01D5/186Film cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/12Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/202Heat transfer, e.g. cooling by film cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】浅いトレンチを使用し、従来より高い膜冷却効果を有するタービンエーロフォイル膜冷却技法を提供する。
【解決手段】タービンエーロフォイル40は複数の浅いトレンチ14を含む。各トレンチ14は、複数の膜孔42を含み、これらの複数の膜孔が、トレンチ14内に配置され、トレンチ14の長さ方向46に沿って位置し、トレンチ14の長さ方向46で、ある角度をなして、エーロフォイル基材を貫通している。それぞれの孔42の中心軸44とその対応するトレンチ14の底面との間の角度は、約15度から約50度であることができる。
【選択図】図4

Description

本発明は一般に膜冷却式部品に関し、より具体的には、冷却される事実上全てのタービンエーロフォイル上の一般的な位置を膜冷却する方法に関する。
ガスタービン及び他の高温機器は、タービンブレードなどの熱ガス経路構成部品を効果的に保護するため、膜冷却を広く使用する。膜冷却は、部品の外壁の複数の小孔から冷空気を放出して、部品の外面に沿って比較的に薄い冷層ないし冷バリヤを形成し、熱ガスとの直接の接触を防ぎ又は低減させる部品冷却技法を指す用語である。
タービンエーロフォイルを冷却するために使用される一般的な位置には、特に、エーロフォイル前縁のシャワーヘッド膜及び前方端壁領域上の膜孔が含まれる。一般的な1つの冷却技法は、浅いトレンチ内にあって、それぞれの孔の軸が、トレンチの長さ方向に対して実質的に直角に向けられた軸方向に円形の孔の列を利用する。浅いトレンチを使用すると、膜冷却の広がりが増大し、それにより、膜冷却が、自由流れ乱流効果(freestream turbulence effect)の影響を受けにくくなり、表面の付着物による影響に対しても強くなる。
米国特許出願公開第2009/0246011号公報
浅いトレンチを使用するこれらの知られているタービンエーロフォイル膜冷却技法は、浅いトレンチを使用せずに膜孔を使用する先行技術の膜冷却技術に比べて膜冷却効果を向上させる。浅いトレンチを使用する知られているタービンエーロフォイル膜冷却技法を使用して達成可能な膜冷却効果を凌ぐ膜冷却効果をもたらす次世代のタービンエーロフォイル膜冷却を提供することは有利であると考えられる。
簡単に説明すると、一実施形態によれば、タービンエーロフォイルが少なくとも1つの浅いトレンチを備えて構成され、各トレンチが、複数の膜孔を含み、これらの複数の膜孔が、各トレンチ内に配置され、対応するトレンチの長さ方向に沿って位置し、実質的に対応するトレンチの長さ方向で、ある角度をなして、対応するエーロフォイル基材を貫通している。
他の実施形態によれば、タービンエーロフォイルを膜冷却する方法は、
所望の位置で長さ方向を有する少なくとも1つの浅いトレンチを有するタービンエーロフォイルを構成するステップと、
それぞれのトレンチ内に複数の膜冷却孔を形成するステップであって、各膜冷却孔が、実質的に対応するトレンチの長さ方向を向いた中心軸を有し、その結果、これらの複数の膜冷却孔から流出した膜ジェットが、対応するトレンチの長さ方向に対して実質的に平行に、対応するトレンチ内へ流入する、ステップと
を含む。
他の実施形態によれば、膜冷却式空力構成部品は、長さ及び幅を有する少なくとも1つの浅いトレンチを備え、各トレンチは、トレンチの長さ方向に沿って中に配置された複数の膜孔を備え、各膜孔は、実質的に対応するトレンチの長さ方向で、ある角度をなして、空力構成部品を貫通している。
本発明のこれらの特徴、態様及び利点、ならびに他の特徴、態様及び利点は、添付図面を参照して以下の詳細な説明を読めばよりいっそう理解される。添付図面では、全体を通じて、同様の符号が同様の部分を表す。
当技術分野において知られている浅いトレンチ内の複数の膜冷却孔を示す透視図である。 図1に示した浅いトレンチの壁と膜冷却孔の中心軸との間の角度関係をより詳細に示す図である。 図1に示した膜冷却孔に対する横方向流遮断に起因する膜冷却流を示す透視図である。 浅いトレンチ内の複数の膜冷却孔を示す透視図であり、一実施形態によれば、孔がそれぞれ、トレンチの長さ方向を向いた中心軸を含む。 一実施形態に従ってタービンエーロフォイルのシャワーヘッド膜冷却領域に形成された、対応する浅いトレンチ内の複数の膜冷却孔を示す図である。 図4に示した膜冷却孔の端面図である。 図4及び6に示した浅いトレンチの長さ方向に対して直角に見た図であり、トレンチの長さ方向を向いた膜冷却孔の中心軸を別の方向から示す図である。
上で識別した図面は代替実施形態を示すが、本明細書の議論から分かるように、本発明の他の実施形態も企図される。いずれの場合にも、本開示は、例示される本発明の実施形態を、限定のためではなく、説示のために提示する。当業者は、本発明の原理の範囲及び趣旨に含まれる他の多くの変更及び実施形態を考案することができる。
図1は、当技術分野において知られている浅いトレンチ14内の複数の膜冷却孔12を示す、エーロフォイル部品10の透視図である。部品10は、部品10の内部を通過する流体冷却材によって冷却される。流体冷却材は、圧縮機の抽出空気、又は熱力学的特性が知られている窒素などの他の流体とすることができる。冷却材の一部は、膜冷却孔12を通って部品10の外に出る。部品10は、このような浅いトレンチを複数有することができるが、例示のため、この図には1つだけが示されている。
図2は、浅いトレンチ14の側壁16とそれぞれの膜冷却孔12の中心軸18との間の角度関係を示す、図1に示したトレンチ14の端面図である。図3に示す熱ガス30は、トレンチ14の長さ方向に対して直角方向に流れる。冷却材は、熱ガス30の流れに対して実質的に平行な方向に膜冷却孔12を出て、トレンチ内に広がり、その後、トレンチ14の外に出て、エーロフォイル部品10を冷却する。それぞれの膜冷却孔12の中心軸18は、浅いトレンチ14の側壁16とある角度関係を形成するため、膜冷却孔12を出た冷却材の一部は遮られ、又は他の方法で制止されて、最大量の冷却材32が熱ガス30と混合することを妨害し、それによりエーロフォイル部品の冷却の最適化を妨げる。図3は、図1に示した膜冷却孔12に対する横方向流遮断に起因する膜冷却流32を示す透視図である。
図4は、エーロフォイル部品40上に位置する浅いトレンチ14内の複数の膜冷却孔42を示す透視図であり、一実施形態によれば、孔42がそれぞれ、トレンチ14の長さ方向46を向いた中心軸44を含む。部品40は、部品40の内部を通過する流体冷却材によって冷却される。流体冷却材は、圧縮機の抽出空気、又は熱力学的特性が知られている窒素などの他の流体とすることができる。冷却材の一部は、膜冷却孔12を通って部品40の外に出る。部品40は、このような浅いトレンチを複数有することができるが、例示のため、この図には1つだけが示されている。
熱ガスは、浅いトレンチ14の長さ方向46に対して任意の方向に流れることができるが、大部分の用途では、熱ガスを、浅いトレンチ14の長さ方向46に対して実質的に直角に流す。冷却材は、長さ方向46に対して実質的に平行な方向に膜冷却孔42を出て、トレンチ14を満たし、その後、トレンチを出て、エーロフォイル部品40を冷却する。それぞれの膜冷却孔42の中心軸44は、浅いトレンチ14の側壁16に対して実質的に平行であるため、膜冷却孔42を出た実質的に全ての冷却材が、トレンチ14の全長を満たすことができ、熱ガスとすぐに混合することを回避することができ、それにより、エーロフォイル部品10の長さ方向46により連続した冷却層としてトレンチ14を出て、エーロフォイル部品40の冷却を最大限に最適化することができる。
図5は、一実施形態に従ってタービンエーロフォイル部品のシャワーヘッド膜冷却領域50に形成された、対応する浅いトレンチ14内の複数の膜冷却孔42を示す。膜冷却孔42はそれぞれ、実質的に対応する浅いトレンチ14の長さ方向46を向いた、対応する浅いトレンチ14の側壁16に対して実質的に平行な中心軸を有する。
図6は、エーロフォイル部品40上に位置する浅いトレンチ14内の膜冷却孔42の端面図である。基材60は、1つ又は複数の表面での冷却を必要とするエーロフォイル部品の壁、たとえば図4のエーロフォイル部品40の壁を表す。基材60は、熱い表面62及びより冷たい表面64を含む。図3に30として挙げた燃焼ガスは従来どおり、エーロフォイル部品40、すなわちコーティングされた表面73を横切って流れる。冷却空気32は、より冷たい表面から膜冷却孔42を通って上方へ流れる。これらの孔は平均のど直径(average throat diameter)76を有する。基材60は、接着層70及び上を覆う遮熱コーティング(TBC:thermal barrier coating)72によって部分的に覆われている。この実施形態では、浅いトレンチ14が、接着層70及びTBC72内に形成され、所望の深さを有する。浅いトレンチ14の側壁16は通常(常にではない)、基材60の表面62に対して実質的に垂直である(従って、側壁16は通常、トレンチ14の底面80に対して実質的に垂直である)。
一実施形態によれば、膜冷却孔42の中心線44が、図7に示されたトレンチ14の底面80に対して約15度から約50度の方向に向けられる。他の実施形態によれば、膜冷却孔42の中心線が、トレンチ14の底面80に対して約20度から約35度の方向に向けられる。本発明の一態様によれば、トレンチ14の幅が、膜冷却孔42の最大出口幅に実質的に等しい。膜冷却孔の方向が、その対応するトレンチの長さ方向と完全に整列している場合、円形の孔では、トレンチの幅が膜冷却孔の直径に等しい。膜冷却孔42の角度が、最大20度など、いくらかずれている場合、トレンチの幅は、膜冷却孔の直径よりも大きくなることになる。膜孔が完全に整列しているか否かにかかわらず、トレンチの幅は、膜孔の出口よりも大きくすることができ、それでも、本明細書に記載の原理に従って十分に機能して、所望の冷却結果を達成することができることを理解されたい。一実施形態では、その対応する膜冷却孔42の最大フットプリント幅(footprint width)の約1.0から約1.5倍のトレンチ幅が使用される。また、トレンチ14のフィーチャの縁が完全に直角である必要はないことも理解されたい。トレンチ14の任意の1つ又は複数の上コーナをいくらか丸め、又は面取りすることができ、トレンチ14の任意の1つ又は複数の内コーナは、小さな隅肉を有することができる。
いくつかの実施形態では、浅いトレンチ14の深さが、膜冷却孔42の平均のど直径よりも小さい。他の実施形態では、浅いトレンチ14の深さが、膜冷却孔42の平均のど直径の約50%よりも小さい。これらの相対的な寸法は、先行技術においてしばしば使用される深いスロットとは明らかな対照をなす。
図6に示すように、トレンチ14は、冷却孔42を出た冷却材32に対する「余水路(spillway)」トレンチの役目を果たす。側壁16が冷却材32の流れを誘導する。その結果、冷却材はトレンチ内へ広がり、その後、熱い表面73(すなわちコーティングされた表面62)に沿ってトレンチを出る。従って、熱い表面を横切って広がる増大した冷却材は、自由流れ乱流効果の影響を受けにくくなり、表面の付着物による影響に対しても強くなるため、冷却材は、この熱い表面からすぐに離れるのではなしに、この熱い表面と密接した状態を維持する。その結果、前述のとおり、エーロフォイル部品40に対する冷却効果がより大きくなる。
図7は、図4及び6に示した浅いトレンチ14の長さ方向46に対して直角に見た図であり、トレンチ14の長さ方向46を向いた膜冷却孔42の中心軸44を別の方向から示す図である。
要約すると、本明細書には、限定はされないが、タービンエーロフォイルのシャワーヘッド膜及び前方端壁領域上の膜孔を含むさまざまなタービンエーロフォイル位置に対する膜冷却を改良するための構造及び方法が記載されている。膜孔の列、すなわちトレンチの幅に沿った方向を向いた軸を有する浅いトレンチ内の孔の列の代わりに、実質的に対応するトレンチの長さ方向を向いた対応する中心軸を有する孔が使用される。浅いトレンチを使用すると、膜冷却の広がりが増大し、それにより、膜冷却が、自由流れ乱流効果の影響を受けにくくなり、タービンエーロフォイルの表面の付着物による影響に対しても強くなる。本明細書に記載した実施形態は円形の孔の使用に限定されないこと、及び他の多くの孔形状を使用して、本明細書に記載した原理に基づく利点を提供することができることを理解されたい。
トレンチの方向に対して直角の方向(すなわちトレンチの幅に沿った方向)ではなく、トレンチの方向に沿ってある角度をなして基材を貫通するように、膜孔、一般に膜孔の列の向きを定めると、膜ジェットが、側壁又は他の障害物に当たることなくトレンチ内へ流入する。この冷却材流は、より容易にトレンチを満たし、その後、ほぼ均一な膜冷却層として、構成部品の空力外表面上に流出する。この構造は、さもなければ固定された方向を向くように製造により制約される、放射状であるシャワーヘッド膜列、円周状(アジマス状(azimuthal))である前方端壁膜列などの膜孔の列に対して特に有益である。膜冷却孔を、トレンチの長さに沿った方向に向けることは、それによりトレンチが、冷却材が本流熱ガスと相互作用する前に冷却材が広がるための緩衝領域の働きをするため、個々の孔と孔の間隔がより大きな膜列にとっても利益になる。
一実施形態によれば、浅いトレンチ(1つ又は複数)は、構成部品の保護コーティング内に形成することができる。他の実施形態によれば、浅いトレンチ(1つ又は複数)を、基材内に部分的に延びるように形成することもできる。これらの実施形態は、幾何形状及び製造面において制約される一般的なエーロフォイル位置に対する膜冷却効果を向上させる。このような領域は、こうしないと、軸方向を向いた膜孔又は一様に成形された膜孔出口を使用することができないと考えられる。特定の実施形態は、知られている構造によって達成可能なものに比べて、エーロフォイルの領域膜冷却を約25%向上させることが分かった。本明細書に記載した実施形態は、タービンに対する冷却流を全体として減らし、商業的に提供される効率を向上させることができるという利点を提供する。
ボンドコート(bondcoat)としても知られている接着層、ならびにTBCトップコートは、複数の層又は組成物からなることができることを理解されたい。本明細書に記載した実施形態は、それぞれ1種類の組成物だけからなる単純なボンドコート及びトップコートに限定されない。今日の例示的な製品は少なくとも2層ボンドコート系を使用する。また、浅いトレンチは、トップコート内だけに形成され、又はボンドコート内に延びるように形成され、或いは基材内に延びるように形成されることがある。これは、このような浅いトレンチの深さ範囲が、使用される相対的な厚さに依存するためである。
本明細書では、本発明のある種の特徴だけを示し、説明したが、当業者には、多くの修正及び変更が明白であろう。従って、添付の特許請求の範囲は、このような修正及び変更の全てを、本発明の真の趣旨に含まれるものとしてカバーすることが意図されている。
10 エーロフォイル部品
12 膜冷却孔
14 浅いトレンチ
16 浅いトレンチの側壁
18 膜冷却孔12の中心軸
30 熱ガス
32 膜冷却材流
40 エーロフォイル部品
42 膜冷却孔
44 膜冷却孔42の中心軸
46 浅いトレンチ14の長さ方向
50 シャワーヘッド膜冷却領域
60 基材
62 基材60の熱い表面
64 基材60のより冷たい表面
70 基材60の接着層
72 基材60の遮熱コーティング
73 コーティングされた表面
76 膜冷却孔42の平均のど直径
80 トレンチ14の底面

Claims (10)

  1. 少なくとも1つの浅いトレンチ(14)を備えるタービンエーロフォイル(40)であって、各トレンチが、複数の膜孔(42)を含み、前記複数の膜孔が、各トレンチ内に配置され、対応するトレンチ(14)の長さ方向(46)に沿って位置し、実質的に対応するトレンチ(14)の長さ方向(46)で、ある角度をなして、対応するエーロフォイル基材(60)を貫通した、タービンエーロフォイル(40)。
  2. それぞれの孔(42)の中心軸(44)とその対応するトレンチ(14)の底面(80)との間の角度が、約15度から約50度である、請求項1記載のタービンエーロフォイル(40)。
  3. 前記浅いトレンチ(14)の深さが、対応する膜冷却孔(42)の平均のど直径よりも小さい、請求項1記載のタービンエーロフォイル(40)。
  4. 各トレンチ(14)が、トレンチの幅を画定する方向と同じ方向に測定した対応する膜孔(42)の最大出口幅に実質的に等しい幅を含む、請求項1記載のタービンエーロフォイル(40)。
  5. 各トレンチ(14)が、対応する膜孔(42)の最大出口フットプリント幅の約1.0から約1.5倍の幅を含む、請求項1記載のタービンエーロフォイル(40)。
  6. 各トレンチ(14)が実質的に長方形であり、前記トレンチ(14)の前記底面(80)に対して約70度から約90度の角度を有する側壁(16)を備える、請求項1記載のタービンエーロフォイル(40)。
  7. 各トレンチ(14)が実質的に長方形であり、丸みが付けられ、又は面取りされた少なくとも1つの上コーナと、隅肉が付けられた少なくとも1つの内コーナとを備える、請求項1記載のタービンエーロフォイル(40)。
  8. 長さ及び幅を有する少なくとも1つの浅いトレンチ(14)を備える膜冷却式空力構成部品(40)であって、各トレンチ(14)が、前記トレンチ(14)の長さ方向(46)に沿って中に配置された複数の膜孔(42)を備え、各膜孔(42)が、実質的に対応するトレンチ(14)の長さ方向(46)で、ある角度をなして、前記空力構成部品(40)を貫通した、膜冷却式空力構成部品(40)。
  9. 空力構成部品基材(60)と、
    前記空力構成部品基材(60)の表面(62)に接着された接着層(70)と、
    前記接着層の反対面に付着させた、上を覆う遮熱コーティング(72)と
    をさらに備え、
    前記浅いトレンチ(14)が、前記接着層(70)及び前記上を覆う遮熱コーティング(72)を貫通し、さらに、各膜孔(42)が、前記空力構成部品基材(60)を貫通した、
    請求項8記載の膜冷却式空力構成部品(40)。
  10. 前記浅いトレンチ(14)がさらに、前記基材(60)に部分的に陥入した、請求項9記載の膜冷却式空力構成部品(40)。
JP2010234132A 2009-10-23 2010-10-19 トレンチの長さに沿った方向を向いた孔を有する浅いトレンチを使用した膜冷却を改良するための構造及び方法 Active JP5723134B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/604,460 US20110097188A1 (en) 2009-10-23 2009-10-23 Structure and method for improving film cooling using shallow trench with holes oriented along length of trench
US12/604,460 2009-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011089519A true JP2011089519A (ja) 2011-05-06
JP5723134B2 JP5723134B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=43796944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010234132A Active JP5723134B2 (ja) 2009-10-23 2010-10-19 トレンチの長さに沿った方向を向いた孔を有する浅いトレンチを使用した膜冷却を改良するための構造及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110097188A1 (ja)
JP (1) JP5723134B2 (ja)
CN (1) CN102042042B (ja)
CH (1) CH702110B1 (ja)
DE (1) DE102010038131A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013144981A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 General Electric Co <Ge> エアーフォイル
JP2014009689A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 General Electric Co <Ge> エーロフォイル

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090246011A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 General Electric Company Film cooling of turbine components
US8371814B2 (en) * 2009-06-24 2013-02-12 Honeywell International Inc. Turbine engine components
US8529193B2 (en) * 2009-11-25 2013-09-10 Honeywell International Inc. Gas turbine engine components with improved film cooling
US8628293B2 (en) 2010-06-17 2014-01-14 Honeywell International Inc. Gas turbine engine components with cooling hole trenches
US9028207B2 (en) * 2010-09-23 2015-05-12 Siemens Energy, Inc. Cooled component wall in a turbine engine
US8777571B1 (en) * 2011-12-10 2014-07-15 Florida Turbine Technologies, Inc. Turbine airfoil with curved diffusion film cooling slot
US8870536B2 (en) * 2012-01-13 2014-10-28 General Electric Company Airfoil
US9429027B2 (en) * 2012-04-05 2016-08-30 United Technologies Corporation Turbine airfoil tip shelf and squealer pocket cooling
US9650900B2 (en) 2012-05-07 2017-05-16 Honeywell International Inc. Gas turbine engine components with film cooling holes having cylindrical to multi-lobe configurations
US9273561B2 (en) 2012-08-03 2016-03-01 General Electric Company Cooling structures for turbine rotor blade tips
DE102013109116A1 (de) * 2012-08-27 2014-03-27 General Electric Company (N.D.Ges.D. Staates New York) Bauteil mit Kühlkanälen und Verfahren zur Herstellung
US10113433B2 (en) 2012-10-04 2018-10-30 Honeywell International Inc. Gas turbine engine components with lateral and forward sweep film cooling holes
US9617859B2 (en) 2012-10-05 2017-04-11 General Electric Company Turbine components with passive cooling pathways
US20150202683A1 (en) * 2012-10-12 2015-07-23 General Electric Company Method of making surface cooling channels on a component using lithographic molding techniques
US10655473B2 (en) 2012-12-13 2020-05-19 United Technologies Corporation Gas turbine engine turbine blade leading edge tip trench cooling
CA2898822A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Rolls-Royce Corporation Trenched cooling hole arrangement for a ceramic matrix composite vane
WO2015047516A1 (en) * 2013-07-03 2015-04-02 General Electric Company Trench cooling of airfoil structures
CN103452595A (zh) * 2013-09-25 2013-12-18 青岛科技大学 一种提高冷却效率的新型气膜孔
US9441488B1 (en) 2013-11-07 2016-09-13 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Film cooling holes for gas turbine airfoils
US9784123B2 (en) 2014-01-10 2017-10-10 Genearl Electric Company Turbine components with bi-material adaptive cooling pathways
EP2998512A1 (en) * 2014-09-17 2016-03-23 United Technologies Corporation Film cooled components and corresponding operating method
US11021965B2 (en) 2016-05-19 2021-06-01 Honeywell International Inc. Engine components with cooling holes having tailored metering and diffuser portions
KR101853550B1 (ko) * 2016-08-22 2018-04-30 두산중공업 주식회사 가스 터빈 블레이드
US11041389B2 (en) 2017-05-31 2021-06-22 General Electric Company Adaptive cover for cooling pathway by additive manufacture
US10760430B2 (en) 2017-05-31 2020-09-01 General Electric Company Adaptively opening backup cooling pathway
US10927680B2 (en) 2017-05-31 2021-02-23 General Electric Company Adaptive cover for cooling pathway by additive manufacture
US10704399B2 (en) 2017-05-31 2020-07-07 General Electric Company Adaptively opening cooling pathway
US10570747B2 (en) * 2017-10-02 2020-02-25 DOOSAN Heavy Industries Construction Co., LTD Enhanced film cooling system
US10731474B2 (en) * 2018-03-02 2020-08-04 Raytheon Technologies Corporation Airfoil with varying wall thickness
CN108843404B (zh) * 2018-08-10 2023-02-24 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种具有复合异型槽气膜冷却结构的涡轮叶片及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04234535A (ja) * 1990-09-04 1992-08-24 Westinghouse Electric Corp <We> ガスタービン及び動翼冷却方法
US5419681A (en) * 1993-01-25 1995-05-30 General Electric Company Film cooled wall
US5458461A (en) * 1994-12-12 1995-10-17 General Electric Company Film cooled slotted wall
JPH11287102A (ja) * 1988-08-24 1999-10-19 United Technol Corp <Utc> ガスタービンエンジン用冷却ブレード
JP2001173405A (ja) * 1999-10-04 2001-06-26 General Electric Co <Ge> 気体冷却媒体流の冷却効果改善の方法及び関連製品
JP2003306760A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd マスキングピン、高温部材のコーティング方法
JP2006207586A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 General Electric Co <Ge> タービン翼形部の高効率ファン冷却孔
JP2008057534A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 General Electric Co <Ge> フィルム冷却式スロット付き壁およびその製作方法
US20100040478A1 (en) * 2008-08-14 2010-02-18 United Technologies Corp. Cooled Airfoils and Gas Turbine Engine Systems Involving Such Airfoils

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5720431A (en) * 1988-08-24 1998-02-24 United Technologies Corporation Cooled blades for a gas turbine engine
US5498133A (en) * 1995-06-06 1996-03-12 General Electric Company Pressure regulated film cooling
US6050777A (en) * 1997-12-17 2000-04-18 United Technologies Corporation Apparatus and method for cooling an airfoil for a gas turbine engine
US6164912A (en) * 1998-12-21 2000-12-26 United Technologies Corporation Hollow airfoil for a gas turbine engine
EP1041247B1 (en) * 1999-04-01 2012-08-01 General Electric Company Gas turbine airfoil comprising an open cooling circuit
US7217094B2 (en) * 2004-10-18 2007-05-15 United Technologies Corporation Airfoil with large fillet and micro-circuit cooling
EP1712739A1 (de) * 2005-04-12 2006-10-18 Siemens Aktiengesellschaft Bauteil mit Filmkühlloch
US7377747B2 (en) * 2005-06-06 2008-05-27 General Electric Company Turbine airfoil with integrated impingement and serpentine cooling circuit
US20090246011A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 General Electric Company Film cooling of turbine components

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11287102A (ja) * 1988-08-24 1999-10-19 United Technol Corp <Utc> ガスタービンエンジン用冷却ブレード
JPH04234535A (ja) * 1990-09-04 1992-08-24 Westinghouse Electric Corp <We> ガスタービン及び動翼冷却方法
US5419681A (en) * 1993-01-25 1995-05-30 General Electric Company Film cooled wall
US5458461A (en) * 1994-12-12 1995-10-17 General Electric Company Film cooled slotted wall
JP2001173405A (ja) * 1999-10-04 2001-06-26 General Electric Co <Ge> 気体冷却媒体流の冷却効果改善の方法及び関連製品
JP2003306760A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd マスキングピン、高温部材のコーティング方法
JP2006207586A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 General Electric Co <Ge> タービン翼形部の高効率ファン冷却孔
JP2008057534A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 General Electric Co <Ge> フィルム冷却式スロット付き壁およびその製作方法
US20100040478A1 (en) * 2008-08-14 2010-02-18 United Technologies Corp. Cooled Airfoils and Gas Turbine Engine Systems Involving Such Airfoils

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013144981A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 General Electric Co <Ge> エアーフォイル
JP2014009689A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 General Electric Co <Ge> エーロフォイル

Also Published As

Publication number Publication date
JP5723134B2 (ja) 2015-05-27
CN102042042B (zh) 2015-08-12
US20110097188A1 (en) 2011-04-28
CN102042042A (zh) 2011-05-04
DE102010038131A1 (de) 2011-04-28
CH702110A2 (de) 2011-04-29
CH702110B1 (de) 2015-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5723134B2 (ja) トレンチの長さに沿った方向を向いた孔を有する浅いトレンチを使用した膜冷却を改良するための構造及び方法
JP5161512B2 (ja) フィルム冷却式スロット付き壁およびその製作方法
JP5738555B2 (ja) 非対称シェブロンフィルム孔を使用して翼形部表面を冷却するための方法及び構造
CN106030043B (zh) 具有裂纹隔离工程化表面特征件的涡轮部件热障涂层
US8128366B2 (en) Counter-vortex film cooling hole design
US8057181B1 (en) Multiple expansion film cooling hole for turbine airfoil
US8439628B2 (en) Heat transfer enhancement in internal cavities of turbine engine airfoils
US8591191B1 (en) Film cooling hole for turbine airfoil
US8851848B1 (en) Turbine blade with showerhead film cooling slots
US8777571B1 (en) Turbine airfoil with curved diffusion film cooling slot
US8317473B1 (en) Turbine blade with leading edge edge cooling
US8168912B1 (en) Electrode for shaped film cooling hole
RU2299991C2 (ru) Турбинная лопатка
US8057180B1 (en) Shaped film cooling hole for turbine airfoil
US20060073015A1 (en) Gas turbine airfoil film cooling hole
US20070297916A1 (en) Leading edge cooling using wrapped staggered-chevron trip strips
US20070297917A1 (en) Leading edge cooling using chevron trip strips
US20130045106A1 (en) Angled trench diffuser
US10900509B2 (en) Surface modifications for improved film cooling
JP2007255425A (ja) 流体が通流する通路およびこれを備える部品
US7798776B1 (en) Turbine blade with showerhead film cooling
JP2007146841A (ja) タービンエンジンの構成部品内に使用される冷却マイクロ回路およびタービンブレード
JP2011226463A (ja) 高温ガス流路構成部品冷却システム
US8545180B1 (en) Turbine blade with showerhead film cooling holes
US20050220618A1 (en) Counter-bored film-cooling holes and related method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5723134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250