JP2011087375A - 誘導電動機 - Google Patents

誘導電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP2011087375A
JP2011087375A JP2009237171A JP2009237171A JP2011087375A JP 2011087375 A JP2011087375 A JP 2011087375A JP 2009237171 A JP2009237171 A JP 2009237171A JP 2009237171 A JP2009237171 A JP 2009237171A JP 2011087375 A JP2011087375 A JP 2011087375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
slot
induction motor
conductor rod
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009237171A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kondo
稔 近藤
Akira Yasunaga
晃 安永
Ryuji Ebizuka
龍次 海老塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute, Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2009237171A priority Critical patent/JP2011087375A/ja
Publication of JP2011087375A publication Critical patent/JP2011087375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Induction Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】回転子の二次銅損による電力損失を減少させて効率向上を図り、省エネルギー化、環境問題対策を図ること。
【解決手段】空間高調波による磁束は回転子表面のみに存在することから、回転子導体棒2を回転子スロットの回転子中心寄りへ配置し、回転子導体棒2の外周側表面から回転子鉄心突起部6の内周側表面までを空間とする。固定子のスロットが開放型となっている場合、固定子と回転子との空隙中には空間高調波が多く含まれるが、このように空間を設け空間の深さを回転子スロット幅の3分の1以上の長さとすることで電力損失を低減化できる。なお、上記空間を鉄心にしてしまうと、回転子漏れ磁束が増え電動機特性が低下するので、上記空間に、非磁性で回転子導体棒より5倍以上の抵抗率がある詰め物7を入れ、回転子導体棒2が外周側に移動しないようにを保持させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は誘導電動機に関し、特に電力損失低減のための誘導電動機の回転子形状に関するものである。
図6(a)に一般的な鉄道車両用誘導電動機の回転子の断面図の一例を示す。同図において、1は回転子鉄心、2は回転子導体棒、3は保持環、4は短絡環、5は回転子軸である。図6(b)は同図(a)に示す一般的な鉄道車両用誘導電動機の回転子スロット形状および固定子スロット形状の一例を示し、同図(b)は同図(a)のA−A断面図(固定子断面も含む)である。なお、理解しやすいように固定子スロットの断面も合わせて示している。
同図において、1は回転子鉄心であり、回転子鉄心1に設けられた半閉型の回転子スロット15には回転子導体棒2が保持され、その開口部には回転子鉄心突起部6が設けられる。
9は固定子鉄心であり、固定子鉄心9は固定子コイル10を保持する開放型スロットを有し、固定子スロットの開口部に固定子コイル10を保持するための固定子スロットの楔8が設けられる。
図6に示すように、鉄道車両駆動用誘導電動機においては、固定子鉄心には絶縁耐力の点から、開放型スロットを設けている。これは、導体の絶縁を高圧に耐えるようにするため、高圧に耐える絶縁された導体を固定子スロット内に挿入するためである。
このため、開放型スロットの開放空隙部に空間高調波磁束が多くなり、これによる高調波二次銅損が多く発生する。
一方、回転子については、回転子スロット15内に導体を挿入している。ここで、この回転子スロット15の開口の幅を狭くすると高調波磁束が入りにくくなるが、電動機特性が低下する。
誘導電動機の回転子について、従来から効率の低下を改善するための提案が種々なされている。
例えば、特許文献1には、力率悪化が少なく、ダクト形成に支障がないようにするため、回転子溝の開口部の大きさを約0.1mmとし、回転子溝にアルミニウムをダイキャストした回転子を有する回転電機が記載されている。
特許文献2には、複数の回転子スロットを有する回転子鉄心にアルミダイキャストによる二次導体を形成した誘導電動機において、回転子鉄心の外周表面に周方向溝を設け、二次導体の上部の軸方向の一部と、回転子スロットの上部の回転子鉄心の軸方向の一部を削除することで、高調波電流を抑制するようにした誘導電動機が記載されている。
さらに特許文献3には、回転子スロット高調波によって二次導体に発生する損失(高調波二次銅損)を効果的に低減するため、スロット開口部と開口部の内側にスロット開口部と一体的に形成される導体挿入部を備えた回転子スロットにおいて、導体挿入部のスロット開口部に接する部位のスロット幅を、スロット開口部の開口長よりも長く、かつ、固定子のスロット間隔の1/2より短くするようにした誘導電動機が記載されている。
特開昭56−035665号 特開平09−89761号 特開2008−278642号
誘導電動機においては、上述したように固定子のスロットが機能上開放型となっているものがある。また、鉄道車両駆動用誘導電動機の場合、インバータ電源で駆動され比較的すべりは大きい。
この場合、固定子と回転子との空隙中に発生する起磁力には空間高調波が多く含まれ、この高調波が回転子の開口部からスロット内に入り、回転子導体棒に起電力を発生させ損失となる。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであって、本発明の目的は、回転子の二次銅損による電力損失を減少させて効率向上を図り、省エネルギー化、環境問題対策を図ることができる誘導電動機を提供することである。
誘導電動機において、空間高調波による磁束は回転子表面のみに存在することから、回転子導体棒を空間高調波による磁束の影響を受けにくい回転子スロットの回転子中心寄りへ配置した状態とすると、電力損失が低減できるものと考えられる。
そこで、後述するように、磁界解析を行い、回転子導体の高さと回転子銅損の関係を調べた。
その結果、回転子スロット幅の約3分の1以上、回転子導体棒高さ(回転子径方向の高さ)を短縮すると、元の状態に比べ空間高調波による回転子銅損が半減することが明らかとなった。
しかし、これ以上回転子導体棒高さを短縮しても、あまり効果がないことも同時に明らかとなった。但し、回転子スロットの空いた空間を鉄心にしてしまうと、回転子漏れ磁束が増え電動機特性が低下する。
以上に基づき、本発明においては、以下のようにして前記課題を解決する。
固定子鉄心に固定子巻線を保持する開放型スロットを有し、回転子の鉄心に導体棒を保持する半閉型の回転子スロットを持つかご形誘導電動機において、回転子スロット内の内周側に回転子導体を配置し、回転子導体棒の外周側を鉄心とせず、詰め物をする。これにより回転子導体棒を内周側に保持させ、電力損失の発生と電動機特性の低下を防止する(図1(b)参照)。
詰め物をする領域の大きさは前述の結果より、回転子スロット幅の3分の1以上の長さを、回転子導体棒の外周側表面から、回転子鉄心突起部の内周側表面まで確保する。
詰め物の材質としては、非磁性であり、回転子導体棒より5倍以上の抵抗率があるという条件を満たすものを用いる。例えば、回転子導体棒に黄銅(R15)を使用している場合、黄銅の20℃における抵抗率が6.6μΩcmであるとすると、物質の温度20℃において33.0μΩcm以上の材料を選定する。
詰め物は、必ずしも回転子導体棒の外周側表面から、回転子鉄心突起部の内周側表面の間のすべての領域に詰める必要はなく、詰め物を回転子スロット内に、例えば回転子の軸方向に間隔を空けて詰めてもいい。
この場合、詰め物大きさ、個数、間隔の空けかたは、回転子導体棒の遠心力による圧力に耐えうる範囲で決定される。分散配置することで渦電流の発生防止、スロットの軸方向全てを詰め物で満たすにことに比べ、材料費の削減に有効である。また、回転子導体棒に直接外気が触れる面積を拡大することで、スロットの軸方向全てを詰め物で満たすにことに比べ冷却効果を高めることができる。
また、詰め物に溝や空洞を設けるなどの加工を施し、回転子スロット内に詰めてもよい。これにより、回転子導体棒に近いところに空気を通すことができ、冷却効果を高めることができる。これは、回転子導体棒の冷却性を重視する場合などに有効である。
本発明においては、回転子スロット内の内周側に回転子導体を配置し、スロットの空いた空間に詰め物を入れ、この詰め物を入れる領域の大きさを回転子スロット幅の3分の1以上の長さとしているので、大半の空間高調波による磁束は回転子導体棒と鎖交しなくなる。
このため、空間高調波による電力損失の発生をほとんどなくすことができ、回転子漏れ磁束を増やすことなく、空間高調波による電力損失を抑えることができる。
本発明の実施例の誘導電動機の回転子の構成を示す図である。 磁界解析により得られた回転子導体の高さと回転子銅損との関係を示す図である。 詰め物の構成例を示す図である。 詰め物を間隔をあけて詰めた本発明の他の実施例を示す図である。 詰め物に加工を施した例を示す図である。 従来の誘導電動機の回転子の構成例を示す図である。
図1は本発明の実施例の構成を示す図であり、同図(a)は鉄道車両駆動用誘導電動機の回転子の断面図を示し、同図(b)は、同図(a)に示す鉄道車両駆動用誘導電動機における本発明の回転子スロット15のB−B断面図(固定子断面も含む)を示す。なお、理解しやすいように固定子スロットの断面も合わせて示している。
図1(a)は、前記図6(a)に示したものと同じであり、1は回転子鉄心、2は回転子導体棒、3は保持環、4は短絡環、5は回転子軸である。
図1(b)において、1は回転子鉄心であり、回転子鉄心1に設けられた半閉型の回転子スロット15には回転子導体棒2が保持され、その開口部には回転子鉄心突起部6が設けられる。
9は固定子鉄心であり、固定子鉄心9は固定子コイル10を保持する開放型スロットを有し、固定子コイル10を保持するための固定子スロットの楔8が設けられる。
前記図6に示した鉄道車両駆動用誘導電動機の回転子においては、回転子導体棒2は回転子の外周表面近くに位置しているが、本実施例の図1(b)の回転子においては、
回転子導体棒2の外周側表面から回転子鉄心突起部6の内周側表面の間には詰め物7を満たして、回転子導体棒2を回転子の内周側に保持している。この長さLは、回転子スロット幅Dの3分の1以上の長さである。
なお、図1(b)など、以下に説明する図では、分かりやすくするため、回転子スロット15の内壁と回転子導体棒2、詰め物7の外表面の間に隙間があるように示しているが、実際には、回転子スロット15の内壁と回転子導体棒2、詰め物7の間にはほとんど隙間がない。
なお、図1(b)において、回転子導体棒2の形状は径方向の長さが図6に示した一般的な回転子導体棒2より短く、通常行う回転子鉄心と短絡環との間の回転子導体棒の加工を行う必要がないため、回転子軸に対して直交する方向から見た形状は図1(a)に示すように例えば直方体となる。
前述したように誘導電動機において、空間高調波による磁束は回転子表面のみに存在することから、回転子導体棒を空間高調波による磁束の影響を受けにくい回転子スロット15の回転子中心寄りへ配置した状態とすると、電力損失が低減できる。
このことを磁界解析により確認した。
磁界解析による回転子銅損の計算結果を表1に示す。ここで、解析対象は1時間定格出力150kW、定格電圧550V、定格周波数75Hzの鉄道車両駆動用誘導電動機であり、回転子スロット寸法は、23.1mm×7.4mmである。
Figure 2011087375
表1に示すように、導体棒2の高さをスロット深さ(回転子鉄心突起部6の内周側から回転子スロット底までの回転子径方向の長さ)相当とすると回転子銅損は2.313kWであるのに対し、導体棒2の高さを、スロット幅の40%短縮し、回転子導体棒2の外周側表面から回転子鉄心突起部6の内周側表面までを空間とすると、回転子銅損は1.072kWとなり、同様に導体棒2の高さをスロット幅の80%短縮すると回転子銅損は1.034kWとなる。
図2は上記磁界解析により得られた回転子導体棒2の高さと回転子銅損との関係を示し、横軸は、スロット幅に対する、空間の深さ(回転子導体棒2の外周側表面から回転子鉄心突起部6の内周側表面までの空間の距離)の割合(%)、縦軸は、導体棒2の高さをスロット深さ相当としたときの回転子銅損に対する、回転子銅損(%)の割合である。
磁界解析を行った結果、図2に示すように、回転子スロット幅の約3分の1の長さで回転子導体棒2の高さを短縮すると、元の状態に比べ回転子銅損が半減することが明らかとなった。しかし、これ以上回転子導体棒2の高さを短縮しても、あまり効果がないことも同時に明らかとなった。
図3に、詰め物形状例を示し、詰め物7は図3(a)における一体形若しくは、図3(b)における分割形とすることができる。
詰め物7は、回転子導体回転子の軸方向から、回転子スロット15の回転子導体棒2の外周側表面から回転子鉄心突起部の内周側表面の間の空間に挿入する。
また、詰め物7を分割形とする場合、分割状態のまま詰め込むか、若しくは接着剤などにより一体形とほぼ同じ状態として、回転子スロット15に挿入する場合がある。分割数および分割された後の大きさは、挿入作業の作業性などにより決定される。
詰め物7は、回転子スロット15に回転子導体棒2を挿入した後に、挿入する。
詰め物は、かなずしも図3に示したように隙間なく詰める必要はなく、間隔をあけて詰めてもよい。
図4に、上記のように詰め物を間隔をあけて詰めた本発明の他の実施例を示す。
図4(a)において、1は回転子鉄心、2は回転子導体棒、3は保持環、4は短絡環、5は回転子軸、7は詰め物である。
図4(a)においては、詰め物7を軸方向に間隔を空けて回転子スロット15内に詰めており、例えば図4(a)の線C−Cで切った回転子スロット15の断面は、図4(b)に示すように、回転子導体棒2の外周側表面から回転子鉄心突起部6の内周側表面までの間は空間である。
なお、回転子の軸方向中央まで詰め物7を移動させる場合、木材などを用いて奥まで押し込む。
図5(a)および図5(b)は回転子スロット内の詰め物の断面構造(回転軸に垂直な平面で切った断面)であり、詰め物7に加工を施した例を示す。
図5(a)においては、詰め物7にU字型の溝7−1を彫り、通風により冷却効果を高めることができる。溝の側壁となっている部分を回転子突起部6に当てることにより、回転子導体棒2を回転子スロット内径側に保持している。
図5(b)においては詰め物7の中央部を空洞にすることで通風路を確保しつつ、強度を保てる構造としている。
詰め物7に樹脂を用いる場合の形状例を図5(c)に示す。
樹脂を充填する際、回転子スロット両端を回転導体棒2の隙間から樹脂が流れ出ないようにしっかりと養生する。充填する量としては、図1(b)に示したように回転子鉄心突起部6の回転子スロット内側が浸るぐらいまで若しくは、図5(c)のように回転子鉄心突起部6の外径側表面の位置まで充填し、回転子の表面の凹凸がなくなる状態とする。
詰め物7の材質については例えば、セラミックス、ポリイミド、エポキシ、シリコン、繊維強化セラミックス、セメント、ダイヤモンド、ステンレス、炭素化合物などがある。 セラミックスはタイルなど、ポリイミド、エポキシ、シリコンなどの樹脂系のものは、ガラス繊維などと組み合わせたものとし、素材の段階から加工して耐熱性や強度を高めた物として使用する。
ダイヤモンドについては工業用の人工ダイヤモンドであれば、形を自由に形成することが可能である。
炭素化合物は直流電動機のブラシとして使用されている材質等を用いる。
本発明によれば、従来の電動機に比べ電動機効率を向上させることができ、省エネルギー化、環境問題対策として有効な手段である。
1 回転子鉄心
2 回転子導体棒
3 保持環
4 短絡環
5 回転子軸
6 回転子鉄心突起部
7 詰め物
7−1 溝
8 固定子スロット楔
9 固定子鉄心
10 固定子コイル
15 回転子スロット

Claims (4)

  1. 固定子鉄心に固定子巻線を保持する開放型スロットを有し、回転子の鉄心に導体棒を保持する半閉型の回転子スロットを持つかご形誘導電動機において、
    回転子スロット内の回転子導体棒の外周側に、スロット幅の3分の1 以上の深さで詰め物がしてあり、該詰め物が非磁性で、回転子導体棒より5倍以上の抵抗率があるもので形成されている
    ことを特徴とする誘導電動機。
  2. 上記詰め物が、回転子スロット内に軸方向に間隔を空けて詰められている
    ことを特徴とする請求項1に記載の誘導電動機。
  3. 上記詰め物に、溝もしくは空洞が設けらられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の誘導電動機。
  4. 請求項1、2または請求項3にいずれかに記載の回転子を有する車両駆動用誘導電動機。
JP2009237171A 2009-10-14 2009-10-14 誘導電動機 Pending JP2011087375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009237171A JP2011087375A (ja) 2009-10-14 2009-10-14 誘導電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009237171A JP2011087375A (ja) 2009-10-14 2009-10-14 誘導電動機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011087375A true JP2011087375A (ja) 2011-04-28

Family

ID=44079928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009237171A Pending JP2011087375A (ja) 2009-10-14 2009-10-14 誘導電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011087375A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017200980A1 (de) * 2017-01-23 2018-07-26 Audi Ag Kurzschlussrotor, Asynchronmotor und Kraftfahrzeug
JP2018148793A (ja) * 2018-06-28 2018-09-20 東芝三菱電機産業システム株式会社 かご型回転電機およびその回転子
US10447126B2 (en) 2014-11-21 2019-10-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Induction motor including rotor teeth having an inclined surface

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58127835U (ja) * 1982-02-22 1983-08-30 株式会社安川電機 回転電機の冷却装置
JPS59106865A (ja) * 1982-12-07 1984-06-20 Toshiba Corp かご形回転子
JPH07298583A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Hitachi Ltd カゴ形誘導電動機及びその回転子
JPH08140319A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Nissan Motor Co Ltd 誘導モータのロータ
JPH09182396A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Hitachi Ltd 誘導電動機の回転子
JPH09224358A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Hitachi Ltd 誘導電動機
JP2001136688A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Hitachi Ltd 回転電機
JP2002315282A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Mitsubishi Electric Corp 誘導電動機のロータおよびロータの製造法
JP2002369472A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Meidensha Corp 誘導電動機のロータ構造

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58127835U (ja) * 1982-02-22 1983-08-30 株式会社安川電機 回転電機の冷却装置
JPS59106865A (ja) * 1982-12-07 1984-06-20 Toshiba Corp かご形回転子
JPH07298583A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Hitachi Ltd カゴ形誘導電動機及びその回転子
JPH08140319A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Nissan Motor Co Ltd 誘導モータのロータ
JPH09182396A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Hitachi Ltd 誘導電動機の回転子
JPH09224358A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Hitachi Ltd 誘導電動機
JP2001136688A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Hitachi Ltd 回転電機
JP2002315282A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Mitsubishi Electric Corp 誘導電動機のロータおよびロータの製造法
JP2002369472A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Meidensha Corp 誘導電動機のロータ構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10447126B2 (en) 2014-11-21 2019-10-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Induction motor including rotor teeth having an inclined surface
DE102017200980A1 (de) * 2017-01-23 2018-07-26 Audi Ag Kurzschlussrotor, Asynchronmotor und Kraftfahrzeug
JP2018148793A (ja) * 2018-06-28 2018-09-20 東芝三菱電機産業システム株式会社 かご型回転電機およびその回転子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101530140B1 (ko) 전기 기계용 고정자 및 전기 기계
JP2011087373A (ja) 誘導電動機
WO1999050949A1 (en) Electrical machine element
JP2006516879A (ja) 磁束を増大してモータトルク密度を改善する台形状モータ磁極装置
US20170338726A1 (en) Polyphase motor having an alternation of permanent magnets and salient poles
CN103730997A (zh) 一种励磁集成式无刷同步电机
KR20070066088A (ko) Lspm 동기모터의 로터
CA2759499C (en) Wedge for a stator of a generator with preformed coil windings
CN109906545B (zh) 同步磁阻型旋转电机
KR101826126B1 (ko) 3상 전자 모터
US20120086288A1 (en) Electric rotating machine
EP2456048A2 (en) Rotor structure for a fault-tolerant permanent magnet electromotive machine
JP2011109774A (ja) 回転電機
CN204992842U (zh) 永磁电机转子护套
JP5066820B2 (ja) 磁石構造
JP2011087375A (ja) 誘導電動機
US10770956B2 (en) Electric machine
TWI678053B (zh) 無槽式電動機、以及使用其之電動送風機或電動吸塵器
CN113646991A (zh) 旋转电机的定子
JPH03159531A (ja) レラクタンス回転機
KR20230101499A (ko) 에너지 효율 향상을 위한 헤어핀 권선 전동기의 슬롯 구조
KR101123676B1 (ko) 자속 안내구멍이 형성된 회전자를 갖는 동기형 모터
KR102120361B1 (ko) 길이가 다른 도체바를 구비하는 회전자 및 그를 포함하는 동기형 모터
JP2018148675A (ja) 回転電機のステータ
Hao et al. Influences of machine structure on high speed PM BLDC motor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140314

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140407

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140502