JP2011083562A - 柄付洗浄具 - Google Patents

柄付洗浄具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011083562A
JP2011083562A JP2009252389A JP2009252389A JP2011083562A JP 2011083562 A JP2011083562 A JP 2011083562A JP 2009252389 A JP2009252389 A JP 2009252389A JP 2009252389 A JP2009252389 A JP 2009252389A JP 2011083562 A JP2011083562 A JP 2011083562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sponge
handle
attached
rods
cleaning tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009252389A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Ishikawa
達雄 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009252389A priority Critical patent/JP2011083562A/ja
Publication of JP2011083562A publication Critical patent/JP2011083562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Abstract

【課題】 一般に市販されている色々な形状、厚み、材質のスポンジを、柄に簡単に取付け、取り外しができることを課題にしている。
【解決手段】 柄部1とスポンジ2とを備え、柄部1に対してスポンジ2が取付け、取外し可能になっている柄付洗浄具において、
柄1は2本の棒3,4からなり、2本の棒3,4の一端を接着剤またはネジ5等で固着することによって、他端に二股挟持部3a,4aを構成し、上記スポンジ2を挟持するとともに、該スポンジ2の厚みに応じて柄1に取付けたリング6の位置を調節して、上記スポンジ2を固定できるようにしたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、洗浄具を柄に対して着脱可能にした柄付洗浄具に関し、特に麦茶等を入れる底の深い容器の洗浄具に関する。
麦茶等を入れておくための底の深い容器を洗浄するには、一般的に柄の先端にスポンジを付けたタイプのものが広く使われている。
なかにはスポンジを交換可能にしたものもあるが、スポンジと柄の両方に嵌合するための部材を取付けたものが多い。(例えば特許文献1参照)
また、スポンジの方には特に嵌合部材を取付けなくても、柄の先端に付けた二股挟持部でスポンジを挟んで固定するタイプもある(例えば特許文献2参照)
特開2002−045326号 広報 特開2001−169995号 広報
発明が解決しようとしている課題
以上に述べた従来の柄付洗浄具では、スポンジと柄の両方に嵌合部材を取り付けたものは、付けることのできるスポンジは限定されている。また、柄でスポンジを挟んで固定するタイプのものは、あらかじめ一定の形状に加工されたスポンジに限られていた。
本発明は、これらの問題点を解決するためになされたもので、
一般に市販されている色々な形状、厚み、材質のスポンジを柄に簡単に取付け、取外しが出来るようにすると共に、しっかりと取付けられるようにしたものである。
課題を解決するための手段
上記課題を解決するために本発明によれば、柄とスポンジを備え、柄に対しスポンジが取付けおよび取外し可能となっている柄付洗浄具であって、柄は2本の棒からなり、該2本の棒の一端を固着することによって、他端に二股挟持部を構成し、上記スポンジを挟持すると共に、該スポンジの厚みに応じて柄に取付けたリングの位置を調節して、上記スポンジを固定できるようにしたものである。
また、第2の課題解決手段は、上記二股挟持部に鋸歯状突起を形成したものである。
発明の効果
本発明は、どのような形状や厚みのスポンジ、または材質の違うスポンジでも柄に簡単に取付け取り外しができる。
また、上記二股挟持部に鋸歯状突起を形成することにより、さらにしっかり固定することができる。
このため、一般に市販されているスポンジを購入して取付けることができるので、スポンジが古くなっても交換すればよく、柄を捨てる必要がないので、経済的でもある。
本発明の実施形態を示す斜視図 同柄1の部分側面図 同他の実施例を示す斜視図 同他の実施例のスポンジを示す斜視図 同他の実施例を示す斜視図
以下、本発明に係る洗浄具の代表的な実施形態について、図1〜図2を参照しながら詳細に説明する。
図1に示す柄付洗浄具の柄1は2本の木材を用いた棒3,4からなり、この棒3,4の一端を接着剤またはネジ5等で固着することにより、他端には二股挟持部3a,4aが構成される。
このように構成した上記棒3,4の外周には、スポンジ2を挟む前に針金で形成したリング6を通しておく。
上記二股挟持部3a,4aはスポンジ2を挟んでいない状態では閉じているので、スポンジ2を挟む時は木材の弾力性を利用して手で広げることによって、該スポンジ2を挟むことができる。
このスポンジ2を挟んだ後に、スポンジ2の厚みに応じて棒3,4の外周に取付けたリング6を移動して、しっかり固定できるような位置にリング6を調節して、上記スポンジ2を固定できるようにしたことを特徴としている。
また、上記の二股挟持部3a,4aには図2に示すように鋸歯状突起7,8を互いに向き合うように形成することによって、なお一層しっかりとスポンジを固定することができる。
図3は本発明における他の実施例を示したもので、スポンジ10は二つ折りにするか、何枚かに重ねて使用することもできる。また、材質的に硬いスポンジと柔らかいスポンジがあるが、リング6の位置を変えることによって、しっかり固定することができる。
図4〜図5は本発明における他の実施例を示したもので、図4に示すスポンジ11は片側に研磨剤の入った不織布12が一体形成されたものが市販されており、使い方としては不織布12の上から二股挟持部3a,4aで挟み込み固定することもできるが、できればスポンジ11の一端にハサミ等で切込みを入れて溝13を形成し、図5に示すごとく棒3,4のうちの一方を溝13に差し込み、スポンジ11を固定すると、不織布12の全面を洗浄時に利用することができる。
また、一般に市販されているスポンジは寸法的に大きい場合、適当な大きさにハサミまたはカッターナイフ等でカットして使用することもできる。
上記棒3,4は実施例では木材を使用しているが、弾力性があり、手で簡単に広げることのできるものであればよく、樹脂、金属等でもよい。
また、上記実施例ではリング6として針金を使用しているが、樹脂等で成形したものでもよい。
1 柄
2 スポンジ
3,4 棒
3a,4a 二股挟持部
5 ネジ
6 リング
7,8 鋸歯状突起
9 引掛け部
10 スポンジ
11 スポンジ
12 不織布
13 溝

Claims (2)

  1. 柄とスポンジを備え、柄に対してスポンジが取付け、取外し可能となっている柄付洗浄具において、柄は2本の棒からなり、2本の棒の一端を固着することにより、他端に二股挟持部を構成し、上記スポンジを挟持するとともに、該スポンジの厚みに応じて柄に取付けたリングの位置を調節して、上記スポンジを固定できるようにしたことを特徴とする柄付洗浄具。
  2. 上記柄は、二股挟持部の内側に鋸歯状突起を形成したことを特徴とする、請求項1に記載の柄付洗浄具。
JP2009252389A 2009-10-13 2009-10-13 柄付洗浄具 Pending JP2011083562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009252389A JP2011083562A (ja) 2009-10-13 2009-10-13 柄付洗浄具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009252389A JP2011083562A (ja) 2009-10-13 2009-10-13 柄付洗浄具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011083562A true JP2011083562A (ja) 2011-04-28

Family

ID=44076973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009252389A Pending JP2011083562A (ja) 2009-10-13 2009-10-13 柄付洗浄具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011083562A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102934981A (zh) * 2012-11-30 2013-02-20 常州天旭机电制造有限公司 卡爪体
JP5322251B1 (ja) * 2012-11-29 2013-10-23 勝 鈴木 取っ手付き金属たわし(2)
KR20190001430U (ko) * 2017-12-07 2019-06-17 박화순 집게형 설거지기구
JP2020174906A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 ライセンスインターナショナル株式会社 洗浄具
JP7166076B2 (ja) 2018-05-31 2022-11-07 大王製紙株式会社 清掃具用柄及び清掃具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5322251B1 (ja) * 2012-11-29 2013-10-23 勝 鈴木 取っ手付き金属たわし(2)
CN102934981A (zh) * 2012-11-30 2013-02-20 常州天旭机电制造有限公司 卡爪体
KR20190001430U (ko) * 2017-12-07 2019-06-17 박화순 집게형 설거지기구
KR200489483Y1 (ko) * 2017-12-07 2019-06-26 박화순 집게형 설거지기구
JP7166076B2 (ja) 2018-05-31 2022-11-07 大王製紙株式会社 清掃具用柄及び清掃具
JP2020174906A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 ライセンスインターナショナル株式会社 洗浄具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011083562A (ja) 柄付洗浄具
US9408522B2 (en) Fryer cleaning tool with cleaning head with cleaning pad slidably mountable thereon
TW200727845A (en) Cleaning tool
JP2015512692A (ja) シートとトウ繊維との間に相異なる重なりを有する掃除用品
JP2006296712A (ja) 清掃具
US20160066762A1 (en) Multi-purpose tool
US20150096139A1 (en) Cleaning implement for holding a cleaning means
JP3208983U (ja) 石鹸保持具
JP2006223798A (ja) 毛取りシート
JP7185443B2 (ja) 清掃用具
KR200474069Y1 (ko) 머리띠
JP3208692U (ja) トイレ清掃具
KR101773256B1 (ko) 교체형 헤드부를 구비한 교체형 헤드부를 구비한 각질 제거 장치
US9622641B1 (en) Cleaning pad with integrated fork scrubber
JP2023088361A (ja) 不織布研磨材の保持装置及び不織布研磨材の保持システム
JP2017012710A (ja) 汚れ落とし取替えシート付洗浄スポンジ
JP3195979U (ja) 清掃用具
JP2005218615A (ja) 汚れ落し具
JP3201766U (ja) モップ
JP2005143616A (ja) 掃除具
JP2012251300A (ja) 壁紙施工用工具
JP3090235U (ja) 背受け付包丁
JP2012075611A (ja) 清掃用具
JP2016007520A (ja) 爪切り用飛散防止シール
JP3101651U (ja) 粘着シート付きブラシ