JP2011082004A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2011082004A
JP2011082004A JP2009232996A JP2009232996A JP2011082004A JP 2011082004 A JP2011082004 A JP 2011082004A JP 2009232996 A JP2009232996 A JP 2009232996A JP 2009232996 A JP2009232996 A JP 2009232996A JP 2011082004 A JP2011082004 A JP 2011082004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
end plate
gas supply
laminate
oxidizing gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009232996A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Yamaura
訓寛 山浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2009232996A priority Critical patent/JP2011082004A/ja
Priority to US12/883,380 priority patent/US20110081593A1/en
Publication of JP2011082004A publication Critical patent/JP2011082004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • H01M8/2485Arrangements for sealing external manifolds; Arrangements for mounting external manifolds around a stack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】水による固定プレートと、燃料電池スタックとが、水によって導通することを抑制する。
【解決手段】燃料電池10であって、複数の単セルを積層して形成された積層体100と、前記積層体の前記複数の単セルの積層方向の両端部の外側に配置される2つのエンドプレート200と、前記積層体の前記エンドプレートが配置されていない4つの側面のうち対向する2つの側面に配置され、前記エンドプレートと接触する端部を有し、前記積層体と間隔を開けて配置される2つの固定プレート300と、前記積層体の4つの側面のうち、他の2つの対向する側面の少なくとも一方に配置されたガスマニホールド400を備え、前記ガスマニホールドは、前記エンドプレートと前記積層体との間隔により形成される空間に突出する凸部410を有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、燃料電池に関するものである。
燃料電池スタックの積層方向の側面部にガスマニホールドを備える燃料電池が知られている(例えば特許文献1)。この燃料電池では、燃料電池スタックの外周に箱状に一対のエンドプレートと一対の固定プレートを配置し、これらのエンドプレート、固定プレートにガスマニホールドが取り付けられている。
特開2008−251490号公報
従来の燃料電池では、エンドプレートや固定プレートと、ガスマニホールドと、の間に隙間が生じる。そして、外部よりこの隙間を通って浸入した浸入水を介して、固定プレートと、燃料電池スタックとが導通する恐れがあった。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決し、水による固定プレートと、燃料電池スタックとが、水によって導通することを抑制することを目的とする。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。
[適用例1]
燃料電池であって、複数の単セルを積層して形成された積層体と、前記積層体の前記複数の単セルの積層方向の両端部の外側に配置される2つのエンドプレートと、前記積層体の前記エンドプレートが配置されていない4つの側面のうち対向する2つの側面に配置され、前記積層体と間隔を開けて配置される2つの固定プレートと、前記積層体の4つの側面のうち、他の2つの対向する側面の少なくとも一方に配置されたガスマニホールドを備え、前記ガスマニホールドは、前記エンドプレートと前記積層体との間隔により形成される空間に突出する凸部を有する、燃料電池。
ここ適用例によれば、突起により、固定プレートと、積層体(単セル)との間の水の移動が妨げられるので、水による固定プレートと、燃料電池スタックとの導通を抑制することが可能となる。
[適用例2]
適用例1に記載の燃料電池において、前記ガスマニホールドは、前記積層体の前記エンドプレートが配置されていない4つの側面のうち、鉛直方向の最も上部の側面に配置されている、燃料電池。
突起により移動を妨げられた水は重力により落下する。この適用例によれば、突起を有するガスマニホールドは鉛直方向の最も上部の側面に配置されているので、水を落下させやすい。
[適用例3]
[適用例3]
適用例1または適用例2に記載の燃料電池において、前記凸部は、一方の前記エンドプレートから他方の前記エンドプレートまでにわたり形成されている、燃料電池。
この適用例によれば、固定プレートとガス供給マニホールドの境界のどの部分から水は浸入しても、固定プレートと、積層体(単セル)との間の水の移動を妨げることが可能となる。
本発明は、種々の形態で実現することが可能であり、例えば、燃料電池の他、燃料電池におけるショートの抑制方法等、様々な形態で実現することができる。
酸化ガス供給マニホールドを備える燃料電池の外観を示す説明図である。 燃料電池を図1に示すx方向から見た説明図である。 燃料電池を図1に示すy方向から見た説明図である。 燃料電池を、図3に示す4A−4A切断線で切ったときの断面の一部を示す説明図である。 燃料電池を、図4に示す5A−5A切断線で切ったときの断面の一部を示す説明図である。 本実施例の効果を示す説明図である。 単セルを斜めに積層した例を示す説明図である
図1は、酸化ガス供給マニホールドを備える燃料電池の外観を示す説明図である。図1において、x方向、y方向は、水平方向であり、z方向は、鉛直方向である。燃料電池10は、燃料電池スタック100と、エンドプレート200と、固定プレート300と、酸化ガス供給マニホールド400と、を備える。燃料電池スタック100は、略直方体形状を有しており、エンドプレート200と固定プレート300は、矩形平板形状を有している。エンドプレート200は、燃料電池スタック100の単セル(図示せず)の積層方向(図面x方向)の両端に配置されている。なお、本実施例において単セルの積層方向は水平方向、すなわち、重力に対して直角の方向である。但し、単セルの積層方向はどの方向であってもよい。
固定プレート300は、燃料電池スタック100の図面y方向の両端に配置されている。燃料電池スタック100の鉛直上方(図面z方向)には、酸化ガス供給マニホールド400が配置されている。すなわち、燃料電池スタック100は、水平方向(図面x方向及びy方向)を、エンドプレート200と、固定プレート300とにより囲われており、鉛直上方(図面z方向)を酸化ガス供給マニホールド400により覆われている。なお、図1では、これらの部品を結合するためのボルト等は記載が省略されている。また、図1では、隠れて見えない状態であるが、燃料電池スタック100の鉛直下部には、酸化排ガス排出マニホールドが配置されている。
図2は、燃料電池を図1に示すx方向から見た説明図である。x方向からは、エンドプレート200と、酸化ガス供給マニホールド400と、酸化排ガス排出マニホールド500が見えており、燃料電池スタック100や固定プレート300は見えない状態にある。酸化ガス供給マニホールド400は、略直方体形状であり、その周縁には略一定幅のツバ状の外縁部405を有する。図2は、図1で示さなかった、テンションロッド220と、取付ボルト420を示している。テンションロッド220は、燃料電池スタック100(図1)の単セル(図示せず)と、エンドプレート200とを締結するため用いられている。取付ボルト420は、酸化ガス供給マニホールド400の外縁部405を固定プレート300に接合している。酸化ガス供給マニホールド400は、その内部に略直方体形状のガス分配室450を有している。ガス分配室450は、酸化ガス供給管460と接続されている。酸化ガス排ガスマニホールド500も同様に、その内部に略直方体形状のガス分配室550を有している。ガス分配室550は、酸化排ガス排出管560と接続されている。
図3は、燃料電池を図1に示すy方向から見た説明図である。y方向からは、固定プレート300と、エンドプレート200と、酸化ガス供給マニホールド400と、排ガス排出マニホールド500が見えており、燃料電池スタック100は見えない状態にある。固定プレート300の端部は、エンドプレート200と接触している。
図4は、燃料電池を、図3に示す4A−4A切断線で切ったときの断面の一部を示す説明図である。固定プレート300は、y方向において、単セル110と間隔を開けて配置されているため、単セル110と、固定プレート300の間には、当該間隔により略直方体形状の空間350が形成されている。この空間350は、単セル110と固定プレート300との間を絶縁する絶縁空気層としての機能を有している。
酸化ガス供給マニホールド400は、例えば樹脂で形成されており、例えば、中空の略直方体形状を有している。なお、酸化ガス供給マニホールド400は、中空であれば、特に形状は略直方体形状でなくてもよい。酸化ガス供給マニホールド400は、燃料電池スタック100と接するように配置されており、酸化ガス供給マニホールド400の燃料電池スタック100側(図4z方向下側)は開いている。そのため、酸化ガス供給マニホールド400と、燃料電池スタック100との間には、酸化ガス供給マニホールド400の中空部により、ガス分配室450が形成されている。ガス分配室450には、酸化ガス供給管460から酸化ガスとしての空気が供給される。単セル110のガス分配室側(図4z方向上側)には、ガス分配室450に供給された空気を各単セル110の内部の電解質膜(図示せず)に導いて供給するための連通孔115が設けられている。すなわち、ガス分配室450と電解質膜とは連通孔115により連通しており、ガス分配室450から孔115を通って各単セル110の電解質膜に空気(O2)が供給される。
酸化ガス供給マニホールド400のy方向の両端の外縁部405は、ツバ状形状を有しており、外縁部405の下面には、空間350に突出した突起410が形成されている。なお、酸化ガス供給マニホールド400は上述したように、樹脂で形成されているので、突起410は、酸化ガス供給マニホールド400を射出成形するときに酸化ガスマニホールド400の一部として同時に形成することが可能である。なお、突起410は、単セル110と固定プレート300とのいずれとも接触していないことが好ましい。
図5は、燃料電池を、図4に示す5A−5A切断線で切ったときの断面の一部を示す説明図である。単セル110は複数積層され、燃料電池スタック100を形成している。そして、燃料電池スタック100の積層方向(x方向)端部には、エンドプレート200が配置されている。なお、単セル110とエンドプレート200は、テンションロッド220により締結されている。2つのエンドプレート200の端部の間に、固定プレート300が配置されている。固定プレート300は、上述したように、単セル110との間に間隔を開けて配置されており、固定プレート300と、単セル110との間には、当該間隔により空間350が形成されている。そして、空間350に向けて、酸化ガス供給マニホールド400の外縁部405に形成されたの突起410が突出している。なお、突起410は、空間350内に、単セルの積層方向(x方向)に沿った帯状の形状を有している。
図6は、本実施例の効果を示す説明図である。酸化ガス供給マニホールド400は、取付ボルト420により、固定プレート300に取り付けられている。経年により、酸化ガス供給マニホールド400と固定プレート300との間に隙間が生じた場合、その隙間から水が浸入する場合がある。一般に、水は、不純物が含まれていなければ、ほとんど電気伝導性がない。しかし、浸入水には、一般に不純物が含まれているため、電気伝導性が大きい。このとき、突起410が存在しないと、浸入水700が、固定プレート300と単セル110とを導通させる恐れがある。これに対し、本実施例では、突起410を備えている。突起410は、浸入水700の単セル110方向(図6右方向)への浸入を遮る。その結果、浸入水700が、固定プレート300と単セル110とを導通させることを抑制することが可能となる。なお、浸入水700は、重力により排ガス排出マニホールド500に落下し、排ガス排出マニホールド500から燃料電池10の外部に排出される。
なお、外部からの浸入水700だけではなく、燃料電池の電気化学反応により生じた生成水750が、ガス分配室450から、酸化ガス供給マニホールド400と単セル110の隙間から漏れ、空間350に浸入する場合もあり得る。この場合であっても、突起410は、生成水が固定プレート300に達しないように、生成水の移動を抑制する。したがって、生成水により、固定プレート300と単セル110とが導通することを抑制できる。
図5に示す実施例では、突起410は、一方のエンドプレート200から他方のエンドプレートにかけて全領域に設けられているように記載されているが、突起410が、全領域ではなく、一部のみに設けられている構成であってもよい。
上記実施例では、突起410が、上部に配置した酸化ガス供給マニホールド400に形成されているが、下部に配置した酸化排ガス排出マニホールド500に形成されていてもよい。また、酸化ガス供給マニホールド400を下部に配置し、酸化排ガス排出マニホールド500を上部に配置する構成であってもよい。
上記実施例では、単セル110は水平方向に積層されているが、鉛直方向や、斜め鉛直方向に積層されていてもよい。図7は、単セルを斜めに積層した例を示す説明図である。図7(A)は、燃料電池10をy方向から見た図であり、図7(B)は、x方向から見た図である。突起410を有する酸化ガス供給マニホールド400は、エンドプレート200を除く4つの面のうち最も高い面に配置されていることが好ましい。このように構成することにより、突起410で移動を妨げられた水700を、自由落下させ易くすることが可能となる。
上記実施例では、酸化ガス供給マニホールド400と酸化排ガス排出マニホールド500は、燃料電池スタック100を挟んで対向して配置されているが、燃料電池スタック100の一方の面に配置されていてもよい。これにより、酸化ガス供給管460と酸化排ガス排出管560とを一方の面に集めることができる。
以上、いくつかの実施例に基づいて本発明の実施の形態について説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。
10…燃料電池
100…燃料電池スタック
110…単セル
115…孔
200…エンドプレート
220…テンションロッド
300…固定プレート
350…空間
400…酸化ガス供給マニホールド
405…外縁部
410…突起
420…取付ボルト
450…ガス分配室
460…酸化ガス供給管
500…排ガス排出マニホールド
550…ガス分配室
560…酸化排ガス排出管
700…浸入水
750…生成水

Claims (3)

  1. 燃料電池であって、
    複数の単セルを積層して形成された積層体と、
    前記積層体の前記複数の単セルの積層方向の両端部の外側に配置される2つのエンドプレートと、
    前記積層体の前記エンドプレートが配置されていない4つの側面のうち対向する2つの側面に配置され、前記積層体と間隔を開けて配置される2つの固定プレートと、
    前記積層体の4つの側面のうち、他の2つの対向する側面の少なくとも一方に配置されたガスマニホールドを備え、
    前記ガスマニホールドは、前記エンドプレートと前記積層体との間隔により形成される空間に突出する凸部を有する、燃料電池。
  2. 請求項1に記載の燃料電池において、
    前記ガスマニホールドは、前記積層体の前記エンドプレートが配置されていない4つの側面のうち、鉛直方向の最も上部の側面に配置されている、燃料電池。
  3. 請求項1または請求項2に記載の燃料電池において、
    前記凸部は、一方の前記エンドプレートから他方の前記エンドプレートまでにわたり形成されている、燃料電池。
JP2009232996A 2009-10-07 2009-10-07 燃料電池 Pending JP2011082004A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009232996A JP2011082004A (ja) 2009-10-07 2009-10-07 燃料電池
US12/883,380 US20110081593A1 (en) 2009-10-07 2010-09-16 Fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009232996A JP2011082004A (ja) 2009-10-07 2009-10-07 燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011082004A true JP2011082004A (ja) 2011-04-21

Family

ID=43823421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009232996A Pending JP2011082004A (ja) 2009-10-07 2009-10-07 燃料電池

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110081593A1 (ja)
JP (1) JP2011082004A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022025073A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03 株式会社 東芝 燃料電池組立体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6760184B2 (ja) * 2017-03-31 2020-09-23 トヨタ紡織株式会社 マニホールド

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313061A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Equos Research Co Ltd 燃料電池装置
JP2007220371A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999022413A1 (fr) * 1997-10-28 1999-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Cellule electrochimique comprenant un distributeur de gaz
US6720101B1 (en) * 2001-06-08 2004-04-13 Palcan Fuel Cell Co. Ltd Solid cage fuel cell stack
JP4839581B2 (ja) * 2004-06-18 2011-12-21 日産自動車株式会社 燃料電池のケース構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313061A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Equos Research Co Ltd 燃料電池装置
JP2007220371A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022025073A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03 株式会社 東芝 燃料電池組立体

Also Published As

Publication number Publication date
US20110081593A1 (en) 2011-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9172068B2 (en) Battery pack
KR101314454B1 (ko) 전지 팩
JP5412804B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2011076721A (ja) 燃料電池
KR102027718B1 (ko) 연료 전지의 단셀 구조 및 해당 연료 전지 단셀을 적층한 연료 전지의 스택 구조
JP5397436B2 (ja) 二次電池
US9985300B2 (en) Insulator and fuel cell device
JP5342901B2 (ja) 燃料電池
US20160226082A1 (en) Separator and fuel cell
KR101813328B1 (ko) 연료 전지
JP2011082004A (ja) 燃料電池
WO2018154656A1 (ja) 平板型電気化学セルスタック
JP2019061772A (ja) 燃料電池スタック
KR101543131B1 (ko) 연료전지 스택 체결장치
JP6413897B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2010267465A (ja) 燃料電池とこれを搭載した車両
JP2013180643A (ja) 燃料電池ユニット及び燃料電池車両
JP6210050B2 (ja) 燃料電池
JP2007184200A (ja) 燃料電池スタック
US9299993B2 (en) Fuel cell and separator
JP2014208509A (ja) 移動体
JP6642373B2 (ja) 燃料電池
JP5730708B2 (ja) 燃料電池
JP2010251154A (ja) 燃料電池スタック
JP6191495B2 (ja) 燃料電池スタック構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131126