JP2011079508A - 歩行者用ホーン - Google Patents

歩行者用ホーン Download PDF

Info

Publication number
JP2011079508A
JP2011079508A JP2009247013A JP2009247013A JP2011079508A JP 2011079508 A JP2011079508 A JP 2011079508A JP 2009247013 A JP2009247013 A JP 2009247013A JP 2009247013 A JP2009247013 A JP 2009247013A JP 2011079508 A JP2011079508 A JP 2011079508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
pedestrian
high beam
switch
sounded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009247013A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiko Yamagami
哲彦 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009247013A priority Critical patent/JP2011079508A/ja
Publication of JP2011079508A publication Critical patent/JP2011079508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】 閑静な住宅街で、後ろから近づいて来る車に気付かない歩行者に対し、ホーンを鳴らすのはためらわれます。
しかし、安全走行の為に何らかの方法で、知らせなくてはなりません。
薄暗い時ならハイビームを使う方法も効果がありますが、日中では気付きにくい。
【解決手段】ハイビームに連動した「歩行者ホーン」を付けます。
ハイビームに流れる電流を、可変抵抗を通してホーン側にも流れるようにします。
可変抵抗を調節する事によって、音量を自由に変えられます。
スイッチだけで鳴らしたり、またハイビームに連動して鳴らない様にも出来ます。
【選択図】図1

Description

本発明は、ハイブリッド車の様な、音の静かな車が走行していても、歩行者が、車の接近に気が付かない場合、優しい音と光で合図する為の歩行者用ホーンに関するものである。
ハイブリッド車はモーターのみで走行可能のため静か過ぎて、歩行者が車の接近に気付かない場合がある。
その解決策として、小さな音の出るホーンを別に付けるとか、ホーンの鳴る時間を短くする装置を、別に付ける等の方法がある。
上記の方法では新たに、小さな音のホーン、鳴る時間を短くする装置、及びそのホーンの為のスイッチが必要で、車のコストアップになってしまう。
そこで、本発明は既存の装置を極力流用し、新たに付け加える部品を最小限にした、歩行者用ホーンを提供するものである。
本発明では、ヘッドライトハイビームのスイッチと連動し、歩行者用ホーンが鳴る方法を考案した。
ハイビームからホーンへの回路には、可変抵抗が入っており、通常のホーンの音より低い音が発生するので、歩行者を驚かす事はない。
ハイビーム使用中は、ホーンにも電流が流れ続ける為、これをカットする為のスイッチを付け、またこのスイッチにより、ホーンを鳴らす事も可能とする。
既に特許申請されている歩行者ホーンは、新たにホーンとそのスイッチを取り付ける為にコストアップするが、本発明は既存のハイビームのスイッチと既存のホーンを流用する為、コストアップが最小限に留める事が出来る。
本発明の歩行者用ホーンは、図1に示すように、ヘッドライトのハイビーム1へ行く回路に、可変抵抗2と、切換えスイッチ3を入れたものである。
ハイビーム1を点けた時に、可変抵抗2を通してホーン4にも電流が流れる。
抵抗を通している為、その分電圧が降下しており、ホーンからは低い音がでる。
ハイビーム1を使用中は、ホーン4が鳴りっぱなしに鳴るので切換えスイッチ3でオフ状態にも出来る。
現在市販の車全てに、取り付け可能であり、事故を未然に防ぐ効果がある。
特に、近年台数の伸びているハイブリッド車には、必要不可欠の装置であり、最小限のコストで、市販車に取り付け可能である。
本発明に係わる歩行者ホーンを構成する回路図である。 可変抵抗のボリュームと切換えスイッチのパネル前面である。
1…ヘッドライトハイビーム
2…可変抵抗
3…切換えスイッチ
4…ホーン
5…ホーンの正規のスイッチ
6…ハイビームの正規のスイッチ
7…バッテリー

Claims (2)

  1. 車両の運転者が、車のヘッドライトのハイビームを点けた時、電気抵抗を通して車のホーンにも電流が流れて、適度な音が出る歩行者用ホーン。
  2. ハイビーム使用中は、ホーンにも電流が流れて鳴り続けるので、切換えスイッチにより、ホーン側への電流をカット出来て、またそのスイッチの操作だけでも、ホーンを鳴らす事が出来る事を特徴とする、請求項1の歩行者用ホーン。
JP2009247013A 2009-10-06 2009-10-06 歩行者用ホーン Pending JP2011079508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009247013A JP2011079508A (ja) 2009-10-06 2009-10-06 歩行者用ホーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009247013A JP2011079508A (ja) 2009-10-06 2009-10-06 歩行者用ホーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011079508A true JP2011079508A (ja) 2011-04-21

Family

ID=44074010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009247013A Pending JP2011079508A (ja) 2009-10-06 2009-10-06 歩行者用ホーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011079508A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8764876B2 (en) 2010-07-09 2014-07-01 Element Six Limited PCBN material, tool elements comprising same and method for using same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8764876B2 (en) 2010-07-09 2014-07-01 Element Six Limited PCBN material, tool elements comprising same and method for using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104882019B (zh) 车辆的避让方法和避让系统
CN107776485A (zh) 用于城市公共交通车辆、尤其是有轨电车的警告装置
CN104228678A (zh) 灯光切换提醒方法、装置及汽车
JP2011079508A (ja) 歩行者用ホーン
CN108001340B (zh) 车辆灯光模式切换方法和切换装置
US10011218B2 (en) Warning signal control system for motor vehicles
BG66564B1 (bg) Система за светлинна и звукова сигнализацияна маневри при моторните превозни средства
CN204586659U (zh) 一种盲点监测报警装置及汽车
CN202939883U (zh) 一种汽车灯光与信号线路实训考核系统电路
CN101992819A (zh) 一种安装有报警闪光灯装置的电动自行车
JP2009090715A (ja) 車両の方向指示装置
JP2004306954A (ja) 自動車の警報器連動発光装置、および車外音連動警報装置
CN101992727A (zh) 一种安装有闪光喇叭装置的车
KR200418317Y1 (ko) 차량의 경고 장치
CN203047057U (zh) 城区机动车提醒装置
CN201329835Y (zh) 汽车车灯损坏报警装置
CN102050173A (zh) 摩托车防盗器装置
JPH09301060A (ja) 電子フラッシャ装置
KR20100020752A (ko) 차량용 비상등 구동 장치
JP2007022486A (ja) 車両用ホーン装置
KR200285549Y1 (ko) 교통신호등의 음성안내 작동신호장치
CN106564421A (zh) 一种机动车语音控制装置
CN205417357U (zh) 一种基于stm32的可调节音量汽车喇叭控制系统
KR200213911Y1 (ko) 교통 정리용 신호봉
SE537051C2 (sv) Regleringsmekanism för fordonssäkerhetslampor