JP2011076083A - 充填装置 - Google Patents

充填装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011076083A
JP2011076083A JP2010198260A JP2010198260A JP2011076083A JP 2011076083 A JP2011076083 A JP 2011076083A JP 2010198260 A JP2010198260 A JP 2010198260A JP 2010198260 A JP2010198260 A JP 2010198260A JP 2011076083 A JP2011076083 A JP 2011076083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
liquid crystal
nozzle
filling
discharge nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010198260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5619537B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Araya
由久 新家
Yasumi Endo
靖実 遠藤
Yukio Suyama
行雄 須山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemical and Information Device Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Chemical and Information Device Corp filed Critical Sony Chemical and Information Device Corp
Priority to JP2010198260A priority Critical patent/JP5619537B2/ja
Publication of JP2011076083A publication Critical patent/JP2011076083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5619537B2 publication Critical patent/JP5619537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1284Application of adhesive
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • B29C65/4845Radiation curing adhesives, e.g. UV light curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/524Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by applying the adhesive from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface of the part to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • B29C65/7847Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/324Avoiding burr formation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/342Preventing air-inclusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/733General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence
    • B29C66/7336General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence at least one of the parts to be joined being opaque, transparent or translucent to visible light
    • B29C66/73365General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence at least one of the parts to be joined being opaque, transparent or translucent to visible light at least one of the parts to be joined being transparent or translucent to visible light
    • B29C66/73366General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence at least one of the parts to be joined being opaque, transparent or translucent to visible light at least one of the parts to be joined being transparent or translucent to visible light both parts to be joined being transparent or translucent to visible light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/746Joining plastics material to non-plastics material to inorganic materials not provided for in groups B29C66/742 - B29C66/744
    • B29C66/7465Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/04Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles
    • B65B3/10Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles by application of pressure to material
    • B65B3/12Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles by application of pressure to material mechanically, e.g. by pistons or pumps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1406Ultraviolet [UV] radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1435Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1477Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier
    • B29C65/1483Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier coated on the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/244Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being non-straight, e.g. forming non-closed contours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • B29C66/452Joining of substantially the whole surface of the articles the article having a disc form, e.g. making CDs or DVDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3475Displays, monitors, TV-sets, computer screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1798Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means with liquid adhesive or adhesive activator applying means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】大型の板状体の貼り合わせ工程にも適用でき、気泡の混入も防止しながら行う充填装置を提供する。
【解決手段】板状体2,3を、板状体2,3の主面を対向させて保持する複数の保持台4,5と、複数の保持台4,5を近接離間させる移動部材6と、板状体2,3の間に挿通され、充填液7を板状体2,3間に吐出する吐出ノズル10と、吐出ノズル10を、板状体2,3の面内方向に亘って移動させるノズル移動機構11と、充填液7を貯蔵する貯蔵部15と、貯蔵部15に貯蔵されている充填液7を吐出ノズル10から吐出させる押圧機構13とを備え、吐出ノズル10から吐出される充填液7を、相対向して支持された板状体2,3に接触させながら充填していく。
【選択図】図5

Description

本発明は、板状体間に液を充填する充填装置に関し、例えば画像表示パネルと透明板等の大型の板状体間に樹脂液を充填するのに用いられる充填装置に関する。
従来、板状体を貼り合わせる工法としては、ディスク基板を貼り合わせる装置がある(特許文献1参照)。この種の貼り合わせ装置は、スタンパが載置されるステージと、ステージ上を昇降すると共に貼り合わせ基板を保持する基板保持台と、スタンパ上に接着剤を塗布するノズルとを備える。
そして、貼り合わせ装置は、ステージ上にスタンパが載置され、基板保持台が基板を真空吸着することによりスタンパと対向して保持すると、ステージ及び基板保持台を回転させるとともに、ノズルよりスタンパ上に接着剤を塗布する。接着剤は、スタンパ上に落下した後、盛り上がって基板にも接触して、回転とともにスタンパと基板との間に広がるとともに、余分な接着剤は外へ振り切られる。その後、紫外線照射や加熱によって接着剤を硬化させ、スタンパと基板とを接着させる。
特開昭61−194662号公報
このように、貼り合わせ装置は、接着剤をスタンパ及び基板に塗布する際、ノズルが固定され、回転によって接着剤を面全体に広げている。このとき、外周へ振り切った接着剤が基板やスタンパの端面に付着してしまい、その汚れによる入射光の散乱等の不具合が生じる。また、ノズルの吐出口以外の部分にも接着剤が付着し、その拭き取り工程が煩雑となる。
また、光ディスクのように比較的小型で頑強な板状体では、ディスクを回転させることで接着剤を面全体に拡散させることができるが、例えば液晶テレビや液晶モニタといった大型の板状体では、回転によって接着剤を面全体に塗布する方法は採用しにくい。
さらに、板状体の貼り合わせ工程において、接着剤の間に気泡が混入することを防止する必要がある。
そこで、本発明は、大型の板状体の貼り合わせ工程にも適用でき、貼り合わせを気泡の混入も防止しながら行う充填装置を提供すること目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明にかかる充填装置は、板状体を、該板状体の主面を対向させて保持する複数の保持部材と、上記複数の保持部材を近接離間させる移動部材と、上記保持部材に保持されることにより相対向する一対の板状体の間隙に挿通され、充填液を上記間隙に吐出する吐出ノズルと、上記吐出ノズルを、上記板状体の面内方向に亘って移動させるノズル移動機構と、上記充填液を貯蔵する貯蔵部と、上記貯蔵部に貯蔵されている上記充填液を上記吐出ノズルから吐出させる押圧機構とを備え、上記吐出ノズルから吐出される上記充填液を、相対向して支持された上記一対の板状体に接触させながら充填していくものである。
本発明によれば、吐出ノズルが移動しながら板状体の間隙に充填液を吐出していくものであり、充填液が、相対向して支持されている板状体の両方に付着しながら塗布していくため、小型の板状体は勿論、大型の板状体であっても充填液を吐出することができ、かつ、充填液の中に気泡が残存することを防止できる。
充填装置を示す側面図である。 充填装置を示す平面図である。 吐出ノズルの先端を示す図であり、(a)は平面図、(b)は側面図である。 充填液を吐出している吐出ノズルを示す断面図である。 充填装置による充填工程を示す断面図である。 充填装置による充填工程を示す平面図である。 充填装置による充填工程を示す平面図である。 充填装置による描画パターンを示す平面図である。 他の充填装置を示す平面図である。
以下、本発明にかかる充填装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。
この充填装置1は、一対の板状体として、液晶パネル2及び液晶パネル2の表面を保護する保護パネル3を用い、これら液晶パネル2と保護パネル3との間に接着剤7を充填して、液晶パネル2と保護パネル3とを貼り合わせる装置である。
充填装置1は、図1、図2に示すように、液晶パネル2を保持する液晶パネル保持台4と、保護パネル3を保持する保護パネル保持台5と、保護パネル保持台5を昇降させることにより液晶パネル2と保護パネル3とを近接離間させるアクチュエータ6と、液晶パネル2と保護パネル3との間に挿通され、接着剤7を吐出する吐出ノズル10と、吐出ノズル10を移動させるノズル移動機構11と、吐出ノズル10と接続され接着剤7を貯蔵するシリンジ15と、吐出ノズル10の吐出口17より接着剤7を吐出させる押圧機構13とを備え、これらがテーブル14上に配設されている。
液晶パネル2は略矩形状に形成された上下2枚のガラス基板間に液晶を封入した液晶セルであり、視聴者側に向けられる一方の基板には保護パネル3が接着される。保護パネル3は、液晶パネル2の視認性を向上させたり、衝撃や傷から液晶パネル2を保護するものであり、例えば強化ガラスやアクリル板等の透明の板が用いられる。
液晶パネル2を保持する液晶パネル保持台4は、テーブル14上に固定され、真空吸着等の手段で、液晶パネル2を保護パネル3との接着面が表に向くように保持する。保護パネル3を保持する保護パネル保持台5は、液晶パネル保持台4上にアクチュエータ6によって支持され、真空吸着等の手段で、保護パネル3を液晶パネル2との接着面が表を向くように保持する。また、液晶パネル保持台4及び保護パネル保持台5は、何れも液晶パネル2又は保護パネル3の吸着面が略鉛直方向に設定され、液晶パネル2及び保護パネル3の各主面を、略鉛直方向に向けて保持する。
これら液晶パネル保持台4及び保護パネル保持台5は、液晶パネル2と保護パネル3との位置合わせを行う都合上、透明であることが好ましいが、必ずしも透明である必要はなく、公知の方法でパネル間の位置合わせを行うようにしてもよい。
保護パネル保持台5を支持するアクチュエータ6は、保護パネル保持台5を図1中矢印Z方向及び反矢印Z方向となる上下方向に昇降させるものである。アクチュエータ6は、液晶パネル2や保護パネル3を各ステージ4,5に保持させる時は保護パネル保持台5を上昇させ、液晶パネル2及び保護パネル3の間隙に接着剤7を充填させる際には保護パネル保持台5を下降させる。
また、アクチュエータ6は、接着剤7の充填時に、保護パネル保持台5を下降させることにより、液晶パネル2と保護パネル3とを、後述する吐出ノズル10が挿通可能で、かつ接着剤7が液晶パネル2及び保護パネル3に接触しながら塗布できる所定の間隔に保持する。そしてアクチュエータ6は、接着剤7の充填後は、保護パネル保持台5を更に下降させ、保護パネル3を液晶パネル2側に所定の力で所定の時間だけ押圧し、接着剤7を液晶パネル2及び保護パネル3の全面に亘って押し広げる。
接着剤7を液晶パネル2及び保護パネル3の間に吐出する吐出ノズル10は、液晶パネル保持台4に保持された液晶パネル2及び保護パネル保持台5に保持された保護パネル3の各主面と平行な筒状体を有する。また、吐出ノズル10は、接着剤7を供給するシリンジ15と連結されることにより、互いに近接した位置にある液晶パネル2及び保護パネル3の間隙内を、両パネルに接触することなく進退可能な高さに支持されている。そして、吐出ノズル10は、ノズル移動機構11によって、図1中反矢印X方向及び図2中矢印Y方向及び反矢印Y方向へ移動し、液晶パネル2及び保護パネル3の間隙内に、後述する所定の吐出パターンを描画する。
また、吐出ノズル10は、図3に示すように、先端の上面が斜めにカットされることにより、吐出口17が鉛直方向上側に向いている。これにより、吐出ノズル10は、接着剤7を吐出し始めると、最初に上方に位置する保護パネル3に接着剤7を付着させ、その後、重力によって下方の液晶パネル2に付着させる。そして、吐出ノズル10は、接着剤7を吐出しながら液晶パネル2及び保護パネル3の間隙内を移動し、図4に示すように、常に、接着剤7が液晶パネル2及び保護パネル3の両面に付着した状態で塗布していく。
このように、充填装置1は、吐出ノズル10の吐出口17を上方向に向けるとともに、常時、接着剤7が液晶パネル2及び保護パネル3の両面に付着するように塗布することにより、接着剤7の中に気泡が残存することを防止できる。
なお、吐出ノズル10は、図3(a)に示すように、直径φが例えば6mm≧φ≧2mmで形成される。この直径φは、液晶パネル2及び保護パネル3の間隙に応じて決まり、両パネルに接触しない値が選択される。また、吐出ノズル10は、金属や工業用プラスチックを用いて形成され、撓みなく接着剤7を吐出可能な剛性を有する。すなわち、吐出ノズル10は、液晶パネル2及び保護パネル3に接触することなく接着剤7を塗布する。
また、吐出ノズル10は、図3(b)に示すように、吐出口17の角度αが90°>α≧30°で形成される。吐出ノズル10は、この角度αが90°以上になると吐出し始めに保護パネル3に接着剤7を付着させることができず、また吐出口17に接着剤7が残存し、想定外の箇所に接着剤を付着させるおそれが生じる。また、吐出ノズル10は、この角度αが30°未満になると吐出し始めに接着剤7が下方の液晶パネル2側に降下しづらくなり、気泡を巻き込むおそれが生じる。具体的に、この角度αは、90°>α≧30°の範囲内において、接着剤7の粘度に応じて決まり、接着剤7が最初に上側の保護パネル3に付着し、気泡を巻き込むことなく液晶パネル2に付着し、両パネルに接触しながら吐出していくのに適した角度が選択される。
吐出ノズル10を移動させるノズル移動機構11は、シリンジ15を載置する第1のノズルステージ19と、第1のノズルステージ19を載置する第2のノズルステージ20とを備える。第1のノズルステージ19は、上面19aにシリンジ15が搭載され、下面19bにスライダ22が取り付けられている。第1のノズルステージ19は、第2のノズルステージ20に設置された第1のガイドレール23をスライダ22がスライドすることによって、図2中矢印Y方向及び反矢印Y方向へ移動可能となっている。
また、第2のノズルステージ20は、上面20aに第1のノズルステージ19をガイドする第1のガイドレール23が形成され、下面20bにテーブル14の第2のガイドレール24と嵌合するスライダ25が形成されている。第2のノズルステージ20は、スライダ25がテーブル14に形成された第2のガイドレール24をスライドすることによって、図1中矢印X方向及び反矢印X方向へ移動可能となっている。
充填装置1は、第1のノズルステージ19を2基備え、2つの吐出ノズル10によって接着剤7を塗布する。ノズル移動機構11は、第1のノズルステージ19及び第2のノズルステージ20の移動を制御する制御手段21を有し、液晶パネル保持台4及び保護パネル保持台5の昇降動作に連動して、吐出ノズル10を略水平方向に移動させることにより、液晶パネル2及び保護パネル3に接触することなく、両パネルの間隙に挿通させ、あるいは退避させる。
なお、充填装置1は、吐出ノズル10の数は2つに限られず、1つ或いは3つ以上搭載してもよい。これらの場合も、各吐出ノズル10は、それぞれ第1のノズルステージ19に載置されたシリンジ15と連結され、各第1のノズルステージ19は、第2のノズルステージ20にスライド自在に支持されている。
第1のノズルステージ19に載置されるシリンジ15には、吐出ノズル10より吐出される接着剤7が貯蔵されている。また、シリンジ15は、貯蔵されている接着剤7を吐出ノズル10より吐出させる押圧機構13と接続され、接着剤7の吐出及び吐出停止の制御、並びに吐出圧力の制御が行われる。押圧機構13は、例えば圧縮乾燥空気のボンベが用いられ、制御手段21によってシリンジ15内へのガスの供給及び供給停止、並びに供給圧が制御され、ガスを所定圧力でシリンジ15内に供給することにより吐出ノズル10から接着剤7を吐出させる。
吐出ノズル10より吐出される接着剤7としては、例えば、液晶パネル2及び保護パネル3の間に充填されても、光の散乱を抑えて液晶パネル2の視認性を損なうことのないように屈折率が制御された透明な紫外線硬化型の弾性樹脂が用いられる。
また、接着剤7は、液晶パネル2及び保護パネル3に同時に付着しながら充填でき、かつ両パネル2,3の外縁から流出することなく両パネル2,3に付着した状態を維持できる粘度が選択され、例えば1000mPa〜4000mPaの範囲で用いられる。また、このような接着剤7の粘度に応じて、液晶パネル2及び保護パネル3の間隙寸法は、3.5mm〜10mmの範囲に設定される。
次いで、図5及び図6を参照しながら充填装置1の動作について説明する。なお、本実施例では、矩形状の液晶パネル2及び保護パネル3の間隙に接着剤7を充填する場合について説明するが、液晶パネル2及び保護パネル3の形状は矩形に限られない。
先ず、充填装置1は、アクチュエータ6によって液晶パネル保持台4及び保護パネル保持台5が離間され、液晶パネル保持台4に液晶パネル2が吸着されるとともに、保護パネル保持台5に保護パネル5が吸着される(図5(a)、図6(a))。
液晶パネル保持台4及び保護パネル保持台5は、例えば透明のステージであり、液晶パネル2と保護パネル3とを正対させる位置合わせ用のマークがそれぞれ形成されている。充填装置1は、自動あるいは手動で、位置合わせ用のマークを用いて液晶パネル2及び保護パネル3を正対させる所定の位置合わせを行う。
なお、このとき、吐出ノズル10は、制御手段によって第1のノズルステージ19が図1中反矢印X方向へ移動され、液晶パネル2及び保護パネル3の間隙から反矢印X方向へ退避している。
液晶パネル2及び保護パネル3の位置合わせが終了した後、充填装置1は、制御手段が2基の第1のノズルステージ19を矢印X方向へスライドさせることにより、各吐出ノズル10を液晶パネル2及び保護パネル3の各長手方向の一端側の側面2a,3a側から間隙に挿通させる(図5(b)、図6(b))。このとき、吐出ノズル10は、予め液晶パネル2及び保護パネル3が近接したときに両パネルに接触しない高さに挿通される(図5(b))。また、吐出ノズル10は、吐出口17が液晶パネル2及び保護パネル3の各長手方向の他端側の側面2b,3b側の近傍に位置される(図6(b))。
その後、充填装置1は、アクチュエータ6を操作することにより液晶パネル保持台4及び保護パネル保持台5を近接させ、液晶パネル2及び保護パネル3を所定の間隔に保持する(図5(c))。
次に、充填装置1は、制御手段によって第1、第2のノズルステージ19,20を移動させながら、吐出ノズル10より接着剤7を吐出し、液晶パネル2及び保護パネル3の間隙に所定の充填パターンを描画していく(図5(d)、図6(c))。このとき、吐出ノズル10は、反矢印X方向、矢印Y方向及び反矢印Y方向へ移動しながら接着剤7を吐出していく。したがって、吐出ノズル10は、液晶パネル2及び保護パネル3の間隙に充填した接着剤7中に吐出口17が進入することがなく、接着剤7がノズル本体に付着することが防止される。これにより、充填装置1は、吐出ノズル10に付着した接着剤7によって想定外の箇所に接着剤7が付着する事態を防止できる。
また、上述したとおり、吐出ノズル10は、吐出口17を上方に向けて形成されることにより、接着剤7が吐出し始めると、上方の保護パネル3に接着剤7を付着させ、その後、接着剤7が下降して下方の液晶パネル2に付着させる。そのまま吐出ノズル10は、反矢印X方向並びに矢印Y方向及び反矢印Y方向に移動しながら接着剤7を吐出して所定の描画パターンP1を描いていく(図5(e)、図6(d))。このとき、吐出ノズル10は、接着剤7が液晶パネル2及び保護パネル3の両方に同時に付着しながら塗布していくため、接着剤7の中に気泡が残存することを防止できる。
図6(d)に示すように、この液晶パネル2及び保護パネル3の間隙に充填される接着剤7の描画パターンP1は、液晶パネル2及び保護パネル3の中央部に長手方向に沿って描画される太線部30と、この太線部30の両端から液晶パネル2及び保護パネル3の四隅に向かって延びる細線部31とを有する。太線部30は、液晶パネル2及び保護パネル3の長手方向に沿って略中央に形成され、細線部31は、太線部30の長手方向の両端より連続して液晶パネル2及び保護パネル3の四隅に向かって形成される。
描画パターンP1は、2つの吐出ノズル10a,10bを備えた充填装置1の一方の吐出ノズル10aと他方の吐出ノズル10bとが太線部30を介して短手方向に対称形状を描くことにより形成される。すなわち、一方の吐出ノズル10aは描画パターンP1の一方側の太線部30a及び細線部31aを描き、他方の吐出ノズル10bは、描画パターンP1の他方側の太線部30b及び細線部31bを描く。2つの吐出ノズル10a,10bは、ノズル移動機構11によって同期して移動させられ、それぞれ、反矢印X方向に後退しながら互いに近接する矢印Y方向又は反矢印Y方向に移動することにより一方の細線部31を描画し、続けて反矢印X方向に後退することにより太線部30を描画し、さらに続けて反矢印X方向に後退しながら互いに離間する矢印Y方向又は反矢印Y方向に移動することにより他方の細線部31を描画する。
なお、吐出ノズル10は、単位時間当たりの接着剤7の吐出量を一定とするとともに第1、第2のノズルステージ19,20の移動速度を制御することにより、太線部30と細線部31とを描き分けることができる。
液晶パネル2及び保護パネル3の間隙に所定の描画パターンを形成し終えると、充填装置1は、制御手段21によって第1、第2のノズルステージ19,20を操作して、吐出ノズル10を液晶パネル2及び保護パネル3の間隙より退避させる(図5(f))。
次いで、充填装置1は、アクチュエータ6によって保護パネル保持台4を降下させ、液晶パネル2及び保護パネル3を押圧し、接着剤7を押し広げる(図5(g)、図6(e))。このとき、充填装置1は、描画パターンP1が両パネル2,3の中央に、対象形状で描画されているため、両パネル2,3の全体に亘って均一に広がっていく。また、充填装置1は、両パネル2,3の四隅に延びる細線部31を設けることで、両パネル2,3の四隅に至るまで確実に接着剤7が広がっていく。なお、アクチュエータ6による押圧力や押圧時間は、液晶パネル2及び保護パネル3の間隙や接着剤7の粘度や塗布量等に応じて決定され、例えば押圧力2.5kPa、押圧時間0.3秒に設定される。
その後、充填装置1は、アクチュエータ6による押圧を解除すると共に、液晶パネル保持台4による液晶パネル2の吸着及び保護パネル保持台5による保護パネル3の吸着を解除し、常圧で所定時間、例えば5分間放置する。これにより、接着剤7は、液晶パネル2及び保護パネル3の間隙に隅々まで均一に充填する(図6(f))。充填装置1は、接着剤7が間隙の隅々まで充填した後、図示しない紫外線照射装置によって紫外線を照射することにより接着剤7の硬化処理が行われる。
このように、充填装置1は、対称形状となる描画パターンP1を一筆書きで描画するため、均一に広がる描画パターンP1を最短時間で描くことができる。
充填装置1によって描画されるパターンは、図6(d)に示すパターンに限られず、液晶パネル2及び保護パネル3の大きさや接着剤7の粘度等に応じて、気泡が混入されず、所定時間で隅々まで充填されるパターンが選択される。例えば、図7に示す描画パターンP2は、略矩形状の液晶パネル2及び保護パネル3の長手方向に沿って延長する幹線部33と、幹線部33の両端部から四隅に向かう斜線部34と、幹線部33から液晶パネル2及び保護パネル3の短手方向に延びる枝線部35とを有する。
この図7に示す描画パターンP2は、2つの吐出ノズル10a,10bを備えた充填装置1の一方の吐出ノズル10aと他方の吐出ノズル10bとが幹線部33を介して短手方向に対称の形状を描くことにより形成される。すなわち、一方の吐出ノズル10aは描画パターンP2の一方側の幹線部33a、斜線部34a及び枝線部35aを描き、他方の吐出ノズル10bは描画パターンP2の他方側の幹線部33b、斜線部34b及び枝線部35bを描く。2つの吐出ノズル10は、ノズル移動機構11によって同期して移動させられることにより、同じタイミングで描画パターンP2を描いていく。
描画パターンP2は、幹線部33aと幹線部33bとで幹線部33を構成し、一対の斜線部34aと一対の斜線部34bとで、幹線部33の両側より四隅に延びる斜線部34を構成し、幹線部33aより液晶パネル2及び保護パネル3の短手方向の一方側に延びる複数の枝線部35aと幹線部33bより液晶パネル2及び保護パネル3の短手方向の他方側に延びる複数の枝線部35bとで、幹線部33から液晶パネル2及び保護パネル3の短手方向に延びる枝線部35を構成する。
この描画パターンP2は、枝線部35の本数が、液晶パネル2及び保護パネル3のサイズに応じて決定され、枝線部35の接着剤7の総塗布量は、幹線部33と斜線部34とを合わせた接着剤7の塗布量以下とされる。描画パターンP2は、液晶パネル2及び保護パネル3の短手方向に延びる枝線部35を複数設けることで、アクチュエータ6で押圧する工程及び常圧で所定時間放置する工程において、枝線部35が素早く液晶パネル2及び保護パネル3の側縁部まで広がり、接着剤7を確実に隅々まで充填することができる。
また、充填装置1は、2つの吐出ノズル10a,10bを同期して移動させることにより、同時に描画パターンP2を描くことができ、接着剤7の塗布を短時間で行うことができる。また、充填装置1は、描画パターンP2においても、対称形状を描くことにより、両パネル2,3の全体に亘って接着剤7を均一に充填させることができる。
なお、充填装置1は、パネル形状によっては必ずしも描画パターンPを対称形状に描画する必要はない。また、充填装置1は、描画パターンPを、1つの吐出ノズル10を移動することによって対称形状に描画してもよい。また、充填装置1は、描画パターンPの対称形状を、対称点となる接触点を少なくとも一箇所有するように描画してもよい。さらに、充填装置1は、例えば円形のパネル2,3に接着剤7を塗布する場合は、パネル2,3の中央に円形の描画パターンPを形成すればよい。
また、ノズル移動機構11は、吐出ノズル10を複数備え、液晶パネル2及び保護パネル3の相対向する辺から間隙に挿入するようにしてもよい。液晶パネル2及び保護パネル3が大型化し、例えば、12インチ以上の液晶テレビに相当する大きさを備える場合などは、図8に示すように、吐出ノズル10を相対向する両面側に吐出ノズル10及びノズル移動機構11を備え、同時に接着剤7を塗布していくことで、接着剤7の塗布に要する時間を短縮することができる。
すなわち、図8に示す充填装置50では、矩形状の液晶パネル2及び保護パネル3の短手方向の両側にそれぞれ2つの吐出ノズル10と、2つの吐出ノズル10を移動させるノズル移動機構11を備えている。そして、充填装置50は、接着剤7の塗布工程においては、短手方向の一辺51及び他辺52から、それぞれ2つの吐出ノズル10を挿入し、所定の描画パターンPを描画していく。
このとき、各吐出ノズル10は、両パネル2,3の略中央から挿入端となる一辺51又は他辺52に向かう方向、及び両パネル2,3の長手方向に沿って、同期して移動される。描画が終了すると、各吐出ノズル10は、挿入端となる一辺51又は他辺52から退避される。したがって、ノズル移動機構11は、複数の吐出ノズル10を最短のルートで移動させることができ、大型パネルであっても短時間で所定の描画パターンPを描画することができる。
一方、比較的小型、中型の液晶パネル2及び保護パネル3の間隙に接着剤7を充填する場合は、図6に示すように、矩形状の液晶パネル2及び保護パネル3の長手方向の一方側に1つ或いは複数の吐出ノズル10を備えれば足りる。勿論、小型、中型の液晶パネル2及び保護パネル3の間隙に接着剤7を充填する場合であっても、矩形状の液晶パネル2及び保護パネル3の長手方向の両側に1つ或いは複数の吐出ノズル10を備えてもよい。
以上、2枚の板状体を貼り合わせるための接着剤7を板状体の間隙に充填する充填装置について説明したが、本発明に係る充填装置は、3枚以上の板状体を、各主面を相対向するように保持し、各板状体の間隙に接着剤7等の充填液を充填してもよい。
この場合、本充填装置は、最上層及び最下層を構成する板状体以外の中間層を構成する板状体を保持する保持手段は、当該板状体の両主面を開放するため、板状体の側縁を把持する。また、本充填装置は、各板状体の間隙に充填液を充填する吐出ノズル及び吐出ノズルの移動機構を、板状体の間隙毎に設けてもよく、この場合、それぞれ異なる間隙に充填液を吐出する複数の吐出ノズル及びノズル移動機構を、矩形状の板状体の異なる辺毎に配置してもよい。一方、本充填装置は、一の吐出ノズルで複数の間隙に充填液を充填するように吐出ノズルを移動操作してもよい。
本発明は、液晶パネル2及び保護パネル3の接着以外にも、プラズマディスプレイとその保護パネルの接着にも用いることができる。また、テレビ、携帯電話、PDA、携帯ゲーム機、デジタルスチルカメラ、ビデオカメラ、デジタルフォトフレーム、有機EL、タッチパネル等の各種モニタと保護パネルとの接着にも用いることができる。
1,50 充填装置、2 液晶パネル、3 保護パネル、4 液晶パネル保持台、5 保護パネル保持台、6 アクチュエータ、10 吐出ノズル、11 ノズル移動機構、13 押圧機構、14 テーブル、15 シリンジ、17 吐出口、19 第1のノズルステージ、20 第2のノズルステージ、21 制御手段、22 スライダ、23 第1のガイドレール、24 第2のガイドレール、25 スライダ、30 太線部、31 細線部、33 幹線部、34 斜線部、35 枝線部

Claims (8)

  1. 板状体を、該板状体の主面を対向させて保持する複数の保持部材と、
    上記複数の保持部材を近接離間させる移動部材と、
    上記保持部材に保持されることにより相対向する一対の板状体の間隙に挿通され、充填液を上記間隙に吐出する吐出ノズルと、
    上記吐出ノズルを、上記板状体の面内方向に亘って移動させるノズル移動機構と、
    上記充填液を貯蔵する貯蔵部と、
    上記貯蔵部に貯蔵されている上記充填液を上記吐出ノズルから吐出させる押圧機構とを備え、
    上記吐出ノズルから吐出される上記充填液を、相対向して支持された上記一対の板状体に接触させながら充填していく充填装置。
  2. 上記保持部材は、上記板状体を主面が鉛直方向に向くように保持し、
    上記ノズルは、上記充填液の吐出口が上方に向いている請求項1記載の充填装置。
  3. 上記ノズルは、上記板状体と平行とされるとともに、上記吐出口の角度αが30°≦α<90°である請求項2記載の充填装置。
  4. 上記吐出ノズルが複数設けられ、各吐出ノズルは、上記一対の板状体の一辺から上記間隙に挿入する請求項1記載の充填装置。
  5. 上記吐出ノズルが、上記一対の板状体の一辺側及び他辺側に設けられ、上記板状体の一辺側及び他辺側から上記間隙に挿入する請求項1記載の充填装置。
  6. 上記吐出ノズルが2本設けられ、各吐出ノズルは、上記充填液で、それぞれ上記板状体の長手方向に沿った太線部と、上記太線部から上記板状体の短手方向外側に延びる細線部とを有する対称形状を描画する請求項4又は請求項5記載の充填装置。
  7. 相対向して支持される上記一対の板状体は、画像表示パネル及び上記画像表示パネル上に貼着される透明の保護パネルであり、
    上記充填液は、透明樹脂である請求項1記載の充填装置。
  8. 上記板状体間に充填された上記充填液を硬化させる硬化手段を備えている請求項1記載の充填装置。
JP2010198260A 2009-09-04 2010-09-03 充填装置 Active JP5619537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010198260A JP5619537B2 (ja) 2009-09-04 2010-09-03 充填装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009205172 2009-09-04
JP2009205172 2009-09-04
JP2010198260A JP5619537B2 (ja) 2009-09-04 2010-09-03 充填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011076083A true JP2011076083A (ja) 2011-04-14
JP5619537B2 JP5619537B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=43649409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010198260A Active JP5619537B2 (ja) 2009-09-04 2010-09-03 充填装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8646507B2 (ja)
EP (1) EP2474478B1 (ja)
JP (1) JP5619537B2 (ja)
KR (1) KR101442932B1 (ja)
CN (2) CN103802312B (ja)
TW (1) TWI533942B (ja)
WO (1) WO2011027874A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011027874A1 (ja) * 2009-09-04 2011-03-10 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 充填装置
EP2474965B1 (en) * 2009-09-04 2016-11-09 Dexerials Corporation Filling device
KR101814831B1 (ko) * 2009-10-13 2018-01-04 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 표시 장치의 제조 방법 및 투명 수지 충전제
CN108333802B (zh) * 2018-01-19 2021-08-27 精电(河源)显示技术有限公司 一种贴合方法及其贴合的液晶显示屏

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194662A (ja) * 1985-02-22 1986-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録担体の製造方法
JPH0520714A (ja) * 1991-07-15 1993-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスク製造方法及び製造装置
JP2000195108A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板の貼り合わせ方法およびその装置
JP2004178783A (ja) * 2002-08-01 2004-06-24 Ricoh Co Ltd 光ディスク検査装置、光ディスク検査方法、光ディスクの製造方法及び光ディスク
JP2005332509A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Tohoku Pioneer Corp 光ディスクの製造方法および装置
JP2006201649A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Nishiyama Stainless Chem Kk 内包空隙の充填方法、フラットパネルディスプレイ用ガラス基板、及び、フラットパネルディスプレイ
WO2007063751A1 (ja) * 2005-11-29 2007-06-07 Seiko Instruments Inc. 表示装置の製造方法、及び貼り合わせ方法
JP2009008851A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Toray Eng Co Ltd 液晶部品の製造方法および製造装置
JP2009186959A (ja) * 2007-04-10 2009-08-20 Sony Chemical & Information Device Corp 画像表示装置の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3534454A1 (de) * 1985-09-27 1987-04-02 Hauni Werke Koerber & Co Kg Verfahren und vorrichtung zum beleimen von bewegten umhuellungsstreifen der tabakverarbeitenden industrie
ATE179652T1 (de) * 1990-12-11 1999-05-15 Pilkington Uk Ltd Verfahren zur verbindung von glasscheiben und danach hergestellte artikel
CN1088008C (zh) * 1996-03-28 2002-07-24 松下电器产业株式会社 压层板的方法和设备
TW408325B (en) 1997-05-30 2000-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and apparatus for manufacturing optical disk
US20080283192A1 (en) * 2000-04-27 2008-11-20 Shinichi Shinohara Method and apparatus for bonding optical disc substrates together, and method for supplying liquid material
JP3986383B2 (ja) * 2001-08-31 2007-10-03 株式会社リコー 板状体の製造方法及び製造装置
JP2005051055A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Tokyo Electron Ltd 貼合せ方法および貼合せ装置
JP2006134545A (ja) 2004-04-02 2006-05-25 Ricoh Co Ltd 光記録媒体の製造方法及びその装置
JP4741897B2 (ja) 2005-01-12 2011-08-10 芝浦メカトロニクス株式会社 光硬化性樹脂の塗布装置及び塗布方法
WO2008053918A1 (fr) * 2006-10-31 2008-05-08 Nikon Corporation Appareil de maintien de liquide, procédé de maintien de liquide, appareil d'exposition, procédé d'exposition et procédé de fabrication du dispositif
JP5015264B2 (ja) 2007-11-08 2012-08-29 芝浦メカトロニクス株式会社 液滴塗布装置、液滴塗布方法、液晶表示パネルの製造装置及び液晶表示パネルの製造方法
JP5288917B2 (ja) * 2008-07-09 2013-09-11 芝浦メカトロニクス株式会社 ペースト塗布装置及びペースト塗布方法
EP2474965B1 (en) * 2009-09-04 2016-11-09 Dexerials Corporation Filling device
WO2011027874A1 (ja) * 2009-09-04 2011-03-10 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 充填装置
KR101752020B1 (ko) * 2009-10-07 2017-06-28 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 접착 장치, 판상 접착체의 제조 방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194662A (ja) * 1985-02-22 1986-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録担体の製造方法
JPH0520714A (ja) * 1991-07-15 1993-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスク製造方法及び製造装置
JP2000195108A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板の貼り合わせ方法およびその装置
JP2004178783A (ja) * 2002-08-01 2004-06-24 Ricoh Co Ltd 光ディスク検査装置、光ディスク検査方法、光ディスクの製造方法及び光ディスク
JP2005332509A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Tohoku Pioneer Corp 光ディスクの製造方法および装置
JP2006201649A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Nishiyama Stainless Chem Kk 内包空隙の充填方法、フラットパネルディスプレイ用ガラス基板、及び、フラットパネルディスプレイ
WO2007063751A1 (ja) * 2005-11-29 2007-06-07 Seiko Instruments Inc. 表示装置の製造方法、及び貼り合わせ方法
JP2009186959A (ja) * 2007-04-10 2009-08-20 Sony Chemical & Information Device Corp 画像表示装置の製造方法
JP2009008851A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Toray Eng Co Ltd 液晶部品の製造方法および製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120229947A1 (en) 2012-09-13
EP2474478A1 (en) 2012-07-11
CN102625767B (zh) 2014-07-30
CN103802312B (zh) 2016-08-17
TWI533942B (zh) 2016-05-21
TW201127501A (en) 2011-08-16
EP2474478A4 (en) 2013-04-24
KR20120059602A (ko) 2012-06-08
KR101442932B1 (ko) 2014-09-22
WO2011027874A1 (ja) 2011-03-10
EP2474478B1 (en) 2017-04-05
CN102625767A (zh) 2012-08-01
JP5619537B2 (ja) 2014-11-05
CN103802312A (zh) 2014-05-21
US8646507B2 (en) 2014-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5784903B2 (ja) 板状接合体の製造方法及び板状体の接合装置
KR101814831B1 (ko) 표시 장치의 제조 방법 및 투명 수지 충전제
TWI421578B (zh) Followed by a device, a method of manufacturing a plate-like body
JP5456656B2 (ja) 平面表示装置の製造方法及びこのための接着剤樹脂の塗布装置
JP5799131B2 (ja) 充填装置
JP2011150332A (ja) 平面表示装置の製造方法及びこのための貼り合わせ圧締装置
JP5619537B2 (ja) 充填装置
JP5358847B2 (ja) 板状部材の貼り合せ方法及び貼り合せ装置
JP5512259B2 (ja) 平面表示装置の製造方法及びこのための貼り付け装置
JP2002216958A (ja) 貼合装置及び貼合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5619537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250