JP2011074800A - エンジンの廃熱制御装置 - Google Patents
エンジンの廃熱制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011074800A JP2011074800A JP2009225829A JP2009225829A JP2011074800A JP 2011074800 A JP2011074800 A JP 2011074800A JP 2009225829 A JP2009225829 A JP 2009225829A JP 2009225829 A JP2009225829 A JP 2009225829A JP 2011074800 A JP2011074800 A JP 2011074800A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amount
- engine
- waste heat
- overlap
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 title claims abstract description 149
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 84
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 23
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 22
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 24
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 84
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 20
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 6
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 6
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 6
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 5
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 230000003416 augmentation Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Abstract
【解決手段】ECU40は、熱利用要求に基づいてエンジンの廃熱量を制御する。すなわち、ECU40は、エンジン10の吸気弁の開弁期間と排気弁の開弁期間とのオーバーラップ量をエンジン運転状態に基づいて制御するとともに、都度のエンジン運転状態において最高燃費となる最高効率時期でエンジン10の点火時期を制御する。そして、要求熱量を満足できない場合に、オーバーラップ量を増加側に変更し、かつ点火時期を、増加側に変更後の最高効率時期よりも進角側に変更する。例えば、点火時期を最進角時期とした場合のエンジン10の燃料消費量が最小となる最高効率オーバーラップ量にオーバーラップ量を制御し、かつ要求熱量に応じて点火時期を最高効率オーバーラップ量での最高効率時期よりも進角側に制御する。
【選択図】図1
Description
本発明は上記実施形態の記載内容に限定されず、例えば次のように実施されてもよい。
Claims (11)
- エンジンの廃熱を回収して再利用する廃熱再利用システムに適用され、熱利用要求による要求熱量に基づいて前記エンジンの廃熱量を制御するエンジンの廃熱制御装置において、
前記エンジンの吸気弁の開弁期間と排気弁の開弁期間とのオーバーラップ量をエンジン運転状態に基づいて制御するオーバーラップ量制御手段と、
都度のエンジン運転状態において最高燃費となる最高効率時期で前記エンジンの点火時期を制御する点火制御手段と、
前記要求熱量を満足できない場合に、前記オーバーラップ量を増加側に変更するオーバーラップ増加制御と、前記点火時期を、前記増加側への変更後のオーバーラップ量に対応する前記最高効率時期よりも進角側に変更する点火進角制御とを実行する廃熱制御手段と、
を備えることを特徴とするエンジンの廃熱制御装置。 - 前記廃熱制御手段は、前記オーバーラップ増加制御として、前記オーバーラップ量を、前記オーバーラップ量ごとの点火時期特性において所定のエンジン廃熱量を満足する点火時期での前記エンジンの燃料消費量がオーバーラップ量増加前よりも小さくなるオーバーラップ量に制御し、かつ前記点火進角制御として、前記点火時期を、前記増加側への変更後のオーバーラップ量に対応する前記最高効率時期よりも進角側に前記要求熱量に応じて制御する請求項1に記載のエンジンの廃熱制御装置。
- 前記廃熱制御手段は、前記オーバーラップ増加制御として、前記オーバーラップ量を、前記オーバーラップ量ごとの点火時期特性における最進角時期での前記エンジンの燃料消費量がオーバーラップ量増加前よりも小さくなるオーバーラップ量に制御する請求項1又は2に記載のエンジンの廃熱制御装置。
- 前記廃熱制御手段は、前記オーバーラップ増加制御として、前記オーバーラップ量を、前記オーバーラップ量ごとの点火時期特性における最進角時期での前記エンジンの廃熱量がオーバーラップ量増加前よりも小さくなるオーバーラップ量に制御する請求項1乃至3のいずれか一項に記載のエンジンの廃熱制御装置。
- 前記廃熱制御手段は、前記点火進角制御として、オーバーラップ量増加前の最高効率時期からオーバーラップ量増加後の最高効率時期に進角変化させるための第1の点火時期補正量と、増加後のオーバーラップ量に対応する前記最高効率時期から前記要求熱量に応じて前記点火時期を進角変化させるための第2の点火時期補正量とに基づいて前記点火時期を制御する請求項1乃至4のいずれか一項に記載のエンジンの廃熱制御装置。
- 前記廃熱制御手段は、前記オーバーラップ増加制御として、前記オーバーラップ量を設定可能な範囲の最大値である最大オーバーラップ量に変更し、かつ前記点火進角制御として、前記点火時期を前記最大オーバーラップ量に対応する前記最高効率時期よりも進角側に前記要求熱量に応じて制御する請求項1乃至5のいずれか一項に記載のエンジンの廃熱制御装置。
- 前記廃熱制御手段は、
前記オーバーラップ増加制御として、前記オーバーラップ量を、前記点火時期を進角限界である最進角時期とした場合の前記エンジンの燃料消費量が最小となる最高効率オーバーラップ量に制御し、かつ前記点火進角制御として、前記点火時期を、前記最高効率オーバーラップ量に対応する最高効率時期よりも進角側に前記要求熱量に応じて制御する第1制御手段と、
前記オーバーラップ量を、前記最高効率オーバーラップ量よりも小さいオーバーラップ量に制御し、かつ前記点火時期を、変更後のオーバーラップ量に対応する最進角時期で制御する第2制御手段と、
前記要求熱量に基づいて前記第1制御手段による廃熱制御と前記第2制御手段による廃熱制御とを切り替える切替手段と、
を有する請求項1乃至6のいずれか一項に記載のエンジンの廃熱制御装置。 - 前記切替手段は、前記第1制御手段による発熱で前記要求熱量を充足可能な場合には該第1制御手段による廃熱制御を実施し、前記第1制御手段による発熱では充足不可の場合には前記第2制御手段による廃熱制御を実施する請求項7に記載のエンジンの廃熱制御装置。
- 前記第2制御手段は、前記要求熱量が大きいほど前記オーバーラップ量を小さくする請求項7又は8に記載のエンジンの廃熱制御装置。
- 前記第2制御手段は、前記要求熱量が大きいほど前記点火時期を遅角側に設定する請求項7乃至9のいずれか一項に記載のエンジンの廃熱制御装置。
- 前記点火時期を前記最高効率時期よりも進角側に制御するための進角余裕があるか否かを判定する進角余裕判定手段を備え、
前記廃熱制御手段は、前記要求熱量を満足できないとき、前記進角余裕判定手段により前記点火時期の進角余裕があると判定された場合に前記廃熱制御手段による廃熱制御を実施し、進角余裕がないと判定された場合に前記オーバーラップ量を増加側に変更しかつ前記点火時期を前記最高効率時期よりも遅角側に変更する請求項1乃至10のいずれか一項に記載のエンジンの廃熱制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009225829A JP5040980B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | エンジンの廃熱制御装置 |
US12/814,681 US8612117B2 (en) | 2009-06-12 | 2010-06-14 | Apparatus for controlling the amount of waste heat of an engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009225829A JP5040980B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | エンジンの廃熱制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011074800A true JP2011074800A (ja) | 2011-04-14 |
JP5040980B2 JP5040980B2 (ja) | 2012-10-03 |
Family
ID=44019041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009225829A Expired - Fee Related JP5040980B2 (ja) | 2009-06-12 | 2009-09-30 | エンジンの廃熱制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5040980B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005127230A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの制御装置 |
-
2009
- 2009-09-30 JP JP2009225829A patent/JP5040980B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005127230A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5040980B2 (ja) | 2012-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5120319B2 (ja) | エンジンの廃熱制御装置 | |
JP5384396B2 (ja) | エンジンの廃熱制御装置 | |
US8612117B2 (en) | Apparatus for controlling the amount of waste heat of an engine | |
EP1795729A4 (en) | AUTOMOBILE AND METHOD FOR CONTROLLING AN INTERNAL COMBUSTION ENGINE | |
JP6528788B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2009299631A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5929051B2 (ja) | 火花点火式直噴エンジン | |
JP5726539B2 (ja) | 排気浄化装置の劣化抑制制御装置 | |
JP4823799B2 (ja) | 内燃機関の制御方法 | |
JP2006046199A (ja) | ディーゼルエンジンの始動制御装置及び方法 | |
JP5452265B2 (ja) | エンジンの廃熱制御装置 | |
JP4062285B2 (ja) | 蓄熱システム | |
JP5040980B2 (ja) | エンジンの廃熱制御装置 | |
JP5482436B2 (ja) | エンジンの廃熱制御装置 | |
JP2009074513A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4941538B2 (ja) | エンジンの廃熱制御装置 | |
JP2011226443A (ja) | エンジンの廃熱制御装置 | |
JP2004044484A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5267706B2 (ja) | エンジンの廃熱制御装置 | |
JP2010190046A (ja) | 内燃機関の排気熱回収制御装置 | |
JP5257087B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6061584B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP2009167856A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2023178572A (ja) | 暖房促進装置 | |
JP6268775B2 (ja) | 内燃機関の制御装置及び制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120612 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120625 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5040980 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |