JP2011072169A - 組電池用電圧均等化装置及び組電池システム - Google Patents
組電池用電圧均等化装置及び組電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011072169A JP2011072169A JP2009223522A JP2009223522A JP2011072169A JP 2011072169 A JP2011072169 A JP 2011072169A JP 2009223522 A JP2009223522 A JP 2009223522A JP 2009223522 A JP2009223522 A JP 2009223522A JP 2011072169 A JP2011072169 A JP 2011072169A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- discharge
- cell
- discharge circuit
- assembled battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
Abstract
【解決手段】単電池1aを直列接続して構成した組電池1に対して、単電池1aの夫々と並列に放電回路DCが備えられ、最高電圧の単電池1aと最低電圧の単電池1aとの電圧差がΔVst以上となったときに、最高電圧の単電池1aを放電回路に放電させる組電池用電圧均等化装置において、放電させている単電池1aの電圧と最低電圧の単電池1aの電圧との電圧差がΔVen(ΔVen<ΔVst)以下となり、且つ、放電させている単電池1aが満充電に近い充電状態となっているときに、放電を停止させると共に、放電させている単電池1aの電圧が、その単電池1a以外の何れかの単電池1aの電圧に一致する値に設定される放電停止電圧より低くなったときに放電を停止させる。
【選択図】図1
Description
組電池用電圧均等化装置は、このような場合のために、各単電池の充電状態(SOC)を均等化するためのものである。
組電池用電圧均等化装置の一般的な動作は、例えば下記特許文献1にも記載のように、放電がそれほど進行しておらずより高い電圧レベルの単電池を放電させて、放電が進んだ単電池の電圧レベルに近づけるというものであり、通常、組電池における最高電圧の単電池と最低電圧の単電池との電圧差が均等化開始用電圧差以上となったときに、最高電圧の単電池を放電回路に放電させるように制御する。
このため、実際には、単電池間の電圧差がある程度小さくなったときに放電回路への放電を停止させるという手法が用いられることが多い。
ところが、上述のように充電状態(SOC)の変化に対する電圧の変化が小さいために、電圧ばらつきがある程度小さくなっていても、電圧均等化の本質的な目的である充電状態の均等化はほとんど達成できていないという状況になり得るのである。
このような事態を回避するために、一律に上記引用文献1のような制御を行ったのでは、組電池に蓄えられた電気エネルギーを不必要に損失させてしまうのは上述の通りである。
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、組電池に蓄えられた電気エネルギーを不必要に損失させてしまうのを極力回避しながら、単電池間の充電状態のばらつきを的確に小さくする点にある。
この最高電圧の単電池の放電回路への放電を停止させる条件として2つの条件があり、この2つの条件のうちの何れかを満たすと放電停止させる。
つまり、放電回路に放電させている単電池の電圧が低下して、最低電圧の単電池との電圧差がΔVenまで小さくなっただけでは放電を停止させず、更に、充電状態(SOC)の変化量に対する電圧の変化量の割合が設定値以上となる満充電に近い充電状態となっているときという条件を加重する。
これに対して、単電池が満充電に近づくと、図3において「B」で示す領域では、充電状態の変化に対して電圧の変化が大きくなり、ΔVenの値がある程度小さければ、そのΔVenに対応する充電状態の差も小さくなる。
従って、放電回路への放電を停止させる条件にΔVenの余裕を持たせながらも、単電池間の充電状態のばらつきを十分小さくできる。
一般に、劣化等によって容量が他の単電池よりも少ない単電池は、放電終期における急激な電圧低下が他の単電池よりも早くなる(より高い電圧から急激な電圧低下が始まる)。このような容量の少ない単電池が放電回路へ接続する対象電池となった場合、組電池の放電を継続すると、放電終期において対象電池の電圧が早く低下する。この場合、容量の小さい当該単電池を放電回路で更に放電させることになるので、組電池の容量としては、放電回路の動作分だけ更に小さくなることを意味する。
そこで、放電回路へ接続する対象電池の電圧がその他の単電池の電圧よりも低くなる場合に放電回路への放電を停止させることとしたのである。
すなわち、単電池を放電回路へ放電させる手法としては、他の単電池のうちで電池電圧がより低い単電池の電圧を下回るまで放電させて、より強力に充電状態の均等化を図ることも可能であるが、放電させている単電池以外の単電池の電圧のうちで最も高い電圧を下回るまで放電させることで、放電による電気エネルギーの損失を抑制して穏やかに充電状態を均等化させることができる。
従って、組電池システムに備えられる組電池の電気エネルギーの損失を抑制できる。
又、上記第2の発明によれば、単電池の過度の放電を抑制して、放電による電気エネルギーの損失を更に抑制できる。
又、上記第3の発明によれば、組電池システムに備えられる組電池の電気エネルギーの損失を抑制でき、組電池システムを有効利用できる。
本実施の形態の組電池用電圧均等化装置BB(以下、単に「電圧均等化装置BB」と称する)は、図1のブロック図に示すように、組電池1と接続されて使用され、電圧均等化装置BBと組電池1とで組電池システムを構成している。
組電池1は複数個の単電池1aを直列接続して構成されており、本実施の形態では、4つの単電池1aを直列接続した場合を例示して説明する。
単電池1aは、鉄成分を含むリチウム化合物(より厳密には、LiFePO4等のリチウム金属酸化物)を正極活物質として使用したいわゆる鉄系リチウムイオン電池であり、負極は一般的なグラファイト系のものを使用している。このような単電池1aは、図3に例示する電池電圧−充電状態特性のような、充電状態の変化に対して電池電圧の変化が非常に小さい平坦領域(図3において「A」で範囲を示す領域)を広い範囲で有するのを特徴としている。
電圧均等化装置BBは、組電池1を構成する各単電池1a毎に備えられて単電池1aを放電するための放電回路DCと、組電池1からの放電電流及び組電池1への充電電流を検出する電流センサ2と、各単電池1aの電池電圧を検出する電圧検出部3と、電流センサ2の検出情報と電圧検出部3の検出情報とに基づいて各単電池1aの充電状態(SOC)を検出するSOC検出部4と、電圧検出部3の検出情報とSOC検出部4の検出情報とに基づいて各単電池1aの充電状態を均等化する均等化制御部5とが備えられて構成されている。
スイッチ装置11の開閉は、均等化制御部5によって制御される。
SOC検出部4は、各単電池1aについて、図3に示すような電池電圧−充電状態特性のデータを予め保持しており、そのデータから電圧検出部3の検出電圧に基づいて充電状態(SOC)を検出する。但し、図3の電池電圧は開路電圧であるので、電流センサ2の検出情報から得られる電流値が十分小さいときの電圧検出部3の検出電圧を利用して充電状態を求めている。
充電状態(SOC)のデータは、それを求めた時間情報とともに蓄積して行く。
尚、電流センサ2の検出情報から電流積算方式によって充電状態を求めるようにしても良い。
次に、均等化制御部5の制御による、組電池1を構成する各単電池1aの充電状態の均等化処理について、均等化制御部5が実行する図2のフローチャートに基づいて説明する。
図2に示す処理は、一定周期で高速に繰り返し実行されている。
図2の処理が開始されると、先ず、電圧検出部3から各単電池1aの電圧値を取り込む(ステップ#1)。取り込んだ電圧データは、後述の処理で電圧の変化量を求めるために、検出した時間情報と共に記憶保持されて行く。
その時点で既に放電回路DCへ放電している最中の単電池1aが存在しないときは(ステップ#2)、各単電池1aの電圧値で最高電圧の単電池1aの電圧と最低電圧の単電池1aの電圧との差をとり、その電圧差が予め設定している均等化開始用電圧差ΔVst以上となっているかを判別し(ステップ#3)、均等化開始用電圧差ΔVst以上となっているときは、最大電圧の単電池1aに対応している放電回路DCにおいて、スイッチ装置11を閉じ操作して、放電回路DCへの放電を開始させる(ステップ#4)。
一方、前記放電停止用電圧より低くなっていないときは(ステップ#5)、更に次ぎの条件で放電を停止させるか否かを判断する。
すなわち、先ず、放電回路DCに接続して放電させている単電池1aの電圧と最低電圧の単電池1aの電圧との電圧差が均等化停止用電圧差ΔVen(ΔVen<ΔVst)以下となっており(ステップ#6)、且つ、放電回路DCに接続して放電させている単電池1aが、充電状態(SOC検出部4から取り込んたデータ)の変化量に対する電圧(電圧検出部3で検出した電圧)の変化量の割合が設定値以上となって満充電に近い充電状態となっている(ステップ#7)場合に、放電回路DCのスイッチ装置11を開き操作して放電を停止させる(ステップ#8)。上記の充電状態の変化量に対する電圧の変化量の割合は、図3の電圧−充電状態特性から、単電池1aが満充電に近くなると、この傾きが急速に大となる。このステップ#7での判断処理の基準となる「設定値」は、20mV/%に設定しておくことが好ましい。
上記のステップ#6及びステップ#7の条件判断の何れか一方でも具備しない場合は、単電池1aの放電を継続する。
以下、本発明の別実施形態を列記する。
(1)上記実施の形態では、図2のステップ#5の判断処理において、前記放電停止用電圧として、放電回路DCに接続して放電させている単電池1a以外の単電池1aの電圧のうちで最も高い電圧に設定しているが、2番目以降に高い電圧に設定しても良いし、放電回路DCに接続して放電させている単電池1a以外の単電池1aの電圧のうちで最も低い電圧に設定しても良い。
(2)上記実施の形態では、充電状態の均等化を行う対象の組電池1として、いわゆる鉄系のリチウムイオン電池を例示して説明しているが、同様の電池電圧−充電状態特性を有する電池であれば各種の電池の組電池に本発明を適用できる。
1 組電池
5 均等化制御部
DC 放電回路
SW 切換手段
Claims (3)
- 単電池を直列接続して構成した組電池に対して、前記各単電池の夫々と並列接続されて前記単電池を放電するための放電回路と、前記各単電池を前記放電回路に放電させるか否かを切換える切換手段と、その切換え手段を制御する均等化制御部とが備えられ、
前記均等化制御部は、前記組電池における最高電圧の単電池の電圧と最低電圧の単電池の電圧との電圧差が均等化開始用電圧差ΔVst以上となったときに、最高電圧の単電池を放電回路に放電させるように構成されている組電池用電圧均等化装置であって、
前記均等化制御部は、放電回路に接続して放電させている単電池の電圧と最低電圧の単電池の電圧との電圧差が均等化停止用電圧差ΔVen(ΔVen<ΔVst)以下となり、且つ、放電回路に接続して放電させている単電池が充電状態の変化量に対する電圧の変化量の割合が設定値以上となる満充電に近い充電状態となっているときに、放電回路への放電を停止させると共に、放電回路に接続して放電させている単電池の電圧が、その単電池以外の何れかの単電池の電圧に一致する値に設定される放電停止電圧より低くなったときに放電回路への放電を停止させるように構成されている組電池用電圧均等化装置。 - 前記放電停止電圧は、放電回路に接続して放電させている単電池以外の単電池の電圧のうちで最も高い電圧に設定されている請求項1記載の組電池用電圧均等化装置。
- 単電池を直列接続して構成した組電池と、請求項1又は2記載の組電池用電圧均等化装置とを備えた組電池システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009223522A JP5573075B2 (ja) | 2009-09-28 | 2009-09-28 | 組電池用電圧均等化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009223522A JP5573075B2 (ja) | 2009-09-28 | 2009-09-28 | 組電池用電圧均等化装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011072169A true JP2011072169A (ja) | 2011-04-07 |
JP2011072169A5 JP2011072169A5 (ja) | 2012-11-15 |
JP5573075B2 JP5573075B2 (ja) | 2014-08-20 |
Family
ID=44016873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009223522A Active JP5573075B2 (ja) | 2009-09-28 | 2009-09-28 | 組電池用電圧均等化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5573075B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016220504A (ja) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 株式会社Gsユアサ | 組電池の監視装置、組電池の容量均等化方法。 |
WO2017008846A1 (en) * | 2015-07-14 | 2017-01-19 | Volvo Truck Corporation | A method and system for balancing a battery pack |
CN106680723A (zh) * | 2016-12-09 | 2017-05-17 | 国网北京市电力公司 | 监测蓄电池组运行状态的方法和装置 |
US9948228B2 (en) | 2015-09-29 | 2018-04-17 | Renesas Electronics Corporation | Motor driving method, battery pack and semiconductor device |
US11677253B2 (en) | 2018-01-16 | 2023-06-13 | Gs Yuasa International Ltd. | Monitoring device, monitoring method, computer program, deterioration determination method, deterioration determination device, and deterioration determination system |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10191573A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-21 | Toshiba Battery Co Ltd | 二次電池の補正回路 |
JP2000092732A (ja) * | 1998-09-14 | 2000-03-31 | Denso Corp | 組電池のばらつき判定方法及びバッテリ装置 |
JP2001103614A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-13 | Honda Motor Co Ltd | 蓄電装置の残容量検出装置 |
JP2004031012A (ja) * | 2002-06-24 | 2004-01-29 | Nissan Motor Co Ltd | 組電池の容量調整装置および方法 |
JP2008146875A (ja) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 電源装置 |
JP2008245480A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Toshiba Corp | 組電池の保護装置及び電池パック装置 |
JP2009159768A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Gs Yuasa Corporation | 電圧均等化装置 |
JP2010088194A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Nissan Motor Co Ltd | 組電池の容量調整装置及び方法 |
-
2009
- 2009-09-28 JP JP2009223522A patent/JP5573075B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10191573A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-21 | Toshiba Battery Co Ltd | 二次電池の補正回路 |
JP2000092732A (ja) * | 1998-09-14 | 2000-03-31 | Denso Corp | 組電池のばらつき判定方法及びバッテリ装置 |
JP2001103614A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-13 | Honda Motor Co Ltd | 蓄電装置の残容量検出装置 |
JP2004031012A (ja) * | 2002-06-24 | 2004-01-29 | Nissan Motor Co Ltd | 組電池の容量調整装置および方法 |
JP2008146875A (ja) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 電源装置 |
JP2008245480A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Toshiba Corp | 組電池の保護装置及び電池パック装置 |
JP2009159768A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Gs Yuasa Corporation | 電圧均等化装置 |
JP2010088194A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Nissan Motor Co Ltd | 組電池の容量調整装置及び方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016220504A (ja) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 株式会社Gsユアサ | 組電池の監視装置、組電池の容量均等化方法。 |
WO2017008846A1 (en) * | 2015-07-14 | 2017-01-19 | Volvo Truck Corporation | A method and system for balancing a battery pack |
US10574063B2 (en) | 2015-07-14 | 2020-02-25 | Volvo Truck Corporation | Method and system for balancing a battery pack |
US9948228B2 (en) | 2015-09-29 | 2018-04-17 | Renesas Electronics Corporation | Motor driving method, battery pack and semiconductor device |
CN106680723A (zh) * | 2016-12-09 | 2017-05-17 | 国网北京市电力公司 | 监测蓄电池组运行状态的方法和装置 |
CN106680723B (zh) * | 2016-12-09 | 2019-06-07 | 国网北京市电力公司 | 监测蓄电池组运行状态的方法和装置 |
US11677253B2 (en) | 2018-01-16 | 2023-06-13 | Gs Yuasa International Ltd. | Monitoring device, monitoring method, computer program, deterioration determination method, deterioration determination device, and deterioration determination system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5573075B2 (ja) | 2014-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6540781B2 (ja) | 蓄電装置 | |
US8816648B2 (en) | Modulated, temperature-based multi-CC-CV charging technique for Li-ion/Li-polymer batteries | |
JP7020706B2 (ja) | バッテリー充電管理装置及び方法 | |
JP5573075B2 (ja) | 組電池用電圧均等化装置 | |
CN102640382A (zh) | 二次电池系统 | |
JP7159524B2 (ja) | バッテリー管理装置、バッテリー管理方法、バッテリーパック及び電気車両 | |
KR102531486B1 (ko) | 활성 배터리 관리 시스템 | |
KR102342202B1 (ko) | 배터리 장치 및 그 제어 방법 | |
JP7167581B2 (ja) | 二次電池装置 | |
JP2014117081A (ja) | 充電制御装置および充電制御方法 | |
KR20220021433A (ko) | 배터리 관리 시스템, 배터리 관리 방법, 배터리 팩 및 전기 차량 | |
WO2013089113A1 (ja) | 蓄電装置およびその充放電方法 | |
JP6036521B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP2019024285A (ja) | バランス装置および電池ユニット | |
JP5284029B2 (ja) | 組電池パック及び組電池パックの製造方法 | |
JP7331327B2 (ja) | バッテリー管理システム、バッテリー管理方法、バッテリーパック及び電気車両 | |
JP6690584B2 (ja) | 電池状態推定装置 | |
JP5737745B2 (ja) | 放電制御装置、放電制御方法およびプログラム | |
JP2016164851A (ja) | リチウムイオン二次電池の充電システム | |
CN114144920A (zh) | 电池充电和放电控制装置和方法 | |
JP5794608B2 (ja) | 放電制御装置、放電制御方法およびプログラム | |
WO2012086369A1 (ja) | 放電制御装置 | |
JP6559463B2 (ja) | 充電制御装置、充電制御方法、およびバッテリーパック | |
JP7384330B2 (ja) | バッテリー管理システム、バッテリー管理方法、バッテリーパック及び電気車両 | |
JPH11318040A (ja) | 二次電池の充電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120907 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120927 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5573075 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |