JP2011066690A - 携帯端末装置、画像出力装置、撮像画像処理システム、携帯端末装置の制御方法、画像出力方法、プログラム、および記録媒体 - Google Patents
携帯端末装置、画像出力装置、撮像画像処理システム、携帯端末装置の制御方法、画像出力方法、プログラム、および記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011066690A JP2011066690A JP2009215702A JP2009215702A JP2011066690A JP 2011066690 A JP2011066690 A JP 2011066690A JP 2009215702 A JP2009215702 A JP 2009215702A JP 2009215702 A JP2009215702 A JP 2009215702A JP 2011066690 A JP2011066690 A JP 2011066690A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- captured image
- image
- unit
- image data
- imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 165
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 122
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 53
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 174
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 75
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 55
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 19
- 208000003443 Unconsciousness Diseases 0.000 description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 230000002146 bilateral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/414—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
- H04N21/41407—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/741—Circuitry for compensating brightness variation in the scene by increasing the dynamic range of the image compared to the dynamic range of the electronic image sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/743—Bracketing, i.e. taking a series of images with varying exposure conditions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30168—Image quality inspection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00347—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2101/00—Still video cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0082—Image hardcopy reproducer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0084—Digital still camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】携帯端末装置100は、同一の撮像対象物に対して連続して複数回撮像することが可能な撮像部120と、撮像により得られた撮像画像データが表わす画像に白とびや黒つぶれが含まれているか否かを判定する撮像画像判定部130と、を備え、撮像画像判定部130が白とびや黒つぶれが存在すると判定した場合に、撮像部120は、撮像画像データの撮像における露出条件と異なる複数の露出条件で上記撮像対象物を連続して撮像し、通信部150は、得られた撮像画像データを画像出力装置500に送信する。
【選択図】図1
Description
上記の構成によれば、携帯端末装置は、撮像画像において、第1の閾値以上の画素値をもつ白色の画素からなる白色画素群の領域の周囲の所定範囲の領域に第1の閾値より小さい第2の閾値以上の白色画素が含まれるか、または、第3の閾値以下の画素値をもつ黒色の画素からなる黒色画素群の領域の周囲の所定範囲の領域に第3の閾値より大きい第4の閾値以下の黒色画素が含まれている場合に、異なる複数の露出条件で同一の撮像対象物を撮像する。例えば、携帯端末装置は、撮像画像において、画素値が250以上の白色の画素からなる白色画素群の領域の境界から縦横合わせて5ドット(画素)以内の領域に画素値が240以上250未満の画素が含まれている場合に、異なる複数の露出条件で同一の撮像対象物を撮像する。
条件A:上記撮像画像データが表わす撮像画像において、明るさの度合いを示す特徴量が第1の閾値以上の白色画素からなる白色画素群の領域の周囲の所定範囲の領域に、上記第1の閾値より小さい第2の閾値以上の白色画素が含まれるか、または、上記特徴量が第3の閾値以下の黒色画素からなる黒色画素群の領域の周囲の所定範囲の領域に、上記第3の閾値より大きい第4の閾値以下の黒色画素が含まれる。
上記出力部において出力する撮像画像データは、上記補正処理部が生成した上記高解像度画像データであることが望ましい。
本発明の一実施形態に係る撮像画像処理システムは、カメラ付き携帯電話、デジタルスチルカメラなど、撮像手段を備えた携帯端末装置100、および、複合機、プリンタ(画像形成装置)などの画像出力装置(MFP)500を備える。
まず、図1〜図10、図21に基づいて、本実施形態に係る携帯端末装置100について説明する。
(3)撮像画像判定部の処理について
次に、携帯端末装置100の撮像画像判定部130における具体的な処理実行条件の判定処理について説明する。
上述したように、原稿のような矩形状の撮像対象物を撮像し、高い解像度の画像を得ることを希望する場合に、ユーザが文書撮像モードを選択する。そのため、撮像画像判定部130は、撮像対象物が矩形状であると仮定して、撮像画像データにおける撮像対象物(以下、撮像対象像と称する)のエッジを検出することで、撮像画像に対する撮像対象像の傾きを検出する。なお、撮像画像データが表わす撮像画像中の撮像対象像のエッジ上の画素を検出する手法としては従来知られている手法を用いることができる。また、背景の中のエッジを撮像対象像のエッジとして誤判定することを防止するために、所定長さ以上のエッジのみを撮像対象像のエッジとして検出してもよい。この場合、所定長さとは、例えば、撮像画像データが表わす撮像画像の端の辺の長さの80%程度の長さを設定すればよい。または、このようにして検出されたエッジの中から、撮像対象像のエッジのものをユーザに選択してもらってもよい。このような検出方法としては、例えば、特開2006−237757に記載の技術を用いることができる。
(3−2)幾何学的歪みの判定
幾何学的歪みとは、撮像対象物において文字が記載されている矩形平面の法線方向とは異なる斜め方向から撮像対象物を撮像した場合に、撮像画像の中で撮像対象像が矩形状から歪んだ形状を有することである。例えば、原稿の法線方向に対して用紙の左下方向から斜めに撮像した場合、図7に示されるように、原稿画像は、歪んだ四角形となる。
群に分類する。引き続き次のラインの走査を行い、エッジ検知する。そして、それぞれのラインLiについて、順方向で1番目に撮像対象像のエッジと判定された点と、2番目に撮像対象像のエッジと判定された点とのX座標値の差分(X座標の距離di)を求め下記のように判定を行う。
る。ddi≦th1(≒0に近い小さな数値)であれば、座標Xiは同じ群に分類する。そう
でない場合(ddi>th1)は、別の群(第3群または第4群)に分類する。
下のようにする。
ii)dd3>th1 かつ dd4≦th1 → X2:別群
iii)dd3≦th1 かつ dd4>th1 → X2:同群
iv)dd3>th1 かつ dd4>th1 → X2:同群
一度、別群(第3群または第4群)遷移した場合は、増減の確認はする必要はない。
画像出力装置500は、同一の撮像対象物を撮像して得られる複数の撮像画像データに基づいて、超解像化補正を実行する。当該超解像化補正を実行するためには、解像度変換の倍率に応じた所定数の画像データが、所定量だけずれている必要がある。そこで、本実施形態では、撮像画像判定部130は、撮像部120の撮像により得られた複数の撮像画像データの中に、画像出力装置500で超解像化補正を実行するために必要な、所定量だけずれた所定数の撮像画像データが含まれるか否かを判定する。
一つとしては、領域内の分散に準じた値を用いるものである。注目画素近傍のn×n画素の領域に対して画素値をP(x)とすると部分領域の分散値Variance(x)は、下記式(1)で表される。この分散値Variance(x)の値が所定閾値以上あることを選定要件とする。また簡易化のために本式の分子のみを考えても良い。
デジタル画像データでは、各画素の濃淡の度合いを示す濃度値である画素値が取り得る範囲は8ビット(0〜255)であることが多い。通常、カラーのデジタル画像データにおける各画素は、各色成分(例えば、R,G,B)の画素値を有している。そして、明暗の度合いを示す特徴量である輝度は、従来知られている計算式(例えば、Yi=0.30Ri+0.59Gi+0.11Bi、Yi:画素iの輝度信号、Ri,Gi,Bi:画素iの各色成分(R、G、B)の値)を用いて、各色成分の画素値から算出することができる。ここで、本実施形態では、このようにして算出された輝度は、被写体に対して100%の反射率の色(白)は取り得る範囲の最大値である“255”で表わされ、完全な黒色は最小値である“0”で表わされるようになっている。携帯端末装置100も、画素値が8ビットで表わされる撮像画像データを生成する。
撮像画像判定部130によって白とびが発生したと判定された旨の通知を制御部110から受け付けると、撮像部120は、露出条件(絞り・シャッター速度・ゲイン等)を変更する旨を表示部170に表示する。そして、自動で露出条件を変更して複数枚の撮像を行う。具体的には、シャッターボタンの押下を検知すると、撮像部120は、異なる複数の露出条件について、露出条件ごとに画像を1枚以上撮像する。
上述したように、撮像画像判定部130による撮像画像の判定後、撮像部120は、異なる複数の露出条件で、露出条件ごとに同じ対象物を1枚以上撮像する。制御部110は、撮像した複数の撮像画像データが互いに関連づけられるように、露出条件毎に、各撮像画像データにファイルネームを付与する。ファイルネームの付与の仕方としては、例えば、「ABC_1.jpg」「ABC_2.jpg」・・・のように、番号部分のみ互いに異なり、他の部分が共通になるように付与すればよい(露出条件毎にファイルネームを変え、撮像された複数枚の撮像画像データに番号を付ける。例えば、撮像対象に関するファイル名_露出条件を区別するファイル名(例えば、条件1)_番号とすれば良い)。そして、制御部110は、携帯端末装置100の機種情報、ユーザ情報および出力処理情報を、撮像した複数の撮像画像データと関連づけて画像出力装置500に送信する。
(6)画像出力装置の構成
次に、図10、図12〜図20に基づいて、本実施形態に係る画像出力装置500の構成について説明する。本実施形態において、画像出力装置500は、スキャナ、プリンタ、複写機等の機能を備えた複合機である。
を備えたスキャナ部を有し、原稿から反射してきた光を、RGBに色分解された電気信号(アナログの画像信号)に変換し、この電気信号を出力するものである。
次に、画像処理部530が実行する画像処理の詳細について説明する。
画像処理部530の画質調整部531は、カラーバランス、コントラストの補正を行う。
画像処理部530のレンズ歪み補正部533は、撮像画像判定部130における処理と同様にして、撮像画像における撮像対象物のエッジ上の点をラスター走査によって順次検出する。そして、レンズ歪み補正部533は、検出されたエッジ上の点を曲線近似し、その曲線の式からレンズひずみ補正を行う。
超解像化処理部534は、携帯端末装置100から受信した撮像画像データの超解像化補正を行うものである。本実施形態では、超解像化処理部534は、携帯端末装置100から受信した複数の撮像画像データのうち、画像補正部535によって選択された白とびや黒つぶれの少ない最適な撮像画像データに対して超解像化補正を行う。
解像度補正は、複数の画像の位置合わせ処理と再構成処理により成立する。本実施形態では、位置合わせ処理の例として、上記(3−3)記載の正規化相関パターマッチングの方法を適用する。すなわち、上記S(x,y)が極大値を示すズレ量だけずらすことにより、複数の画像の位置合わせを行うことができる。
るように、当該交点が2つの線分のそれぞれについてt:1−t、u:1−uで内分している場合、超解像化処理部534は、着目する再構成画素の画素値Vsを下記式(5)に基づいて求めればよい。この場合は、線形補間を行ったことになる。そして、全ての再構成画素について同様にして画素値を求め、高解像度化された再構成画像データを生成することができる。
P(Maximum A Posteriori)法のような、先ず推定に基づく事後確率に対応する評価関数を最小化することで求める手法を用いても良い。
上述したように、画像出力装置500は、携帯端末装置100から複数の撮像画像データを受信した場合、該複数の撮像画像データに基づいて超解像化補正を行うが、撮像画像データを1つ受信した場合、1つの撮像画像データに基づいて超解像化補正を行ってもよい。
B、Cは、それぞれ、基準画素(1)と(5)との間の補間画素、基準画素(2)と(5)との間の補間画素、基準画素(4)と(5)との間の補間画素である。
ッジ線上の補間画素Aの画素値VA(図中では「V」の表記を省略している。以下同じ)について、補間画素Aに隣施するエッジ線上の基準画素(1)(画素値V(1))および基準画素(5)(画素値V(5))の画素値を用いて、以下の式
VA=(V(1)+V(5))/2
により求める。
素(2)と(6)とを結ぶ線である。そして、補間画素Bから当該線に垂直に下した点は、基準画素(2)と(6)とを結ぶ線分を内分する。そのため、補間画素Bの画素値VBは、以下の式VB=(9×V(2)+4×V(6))/13
を用いて求める。
画素(4)を含みエッジ方向に平行な線上の基準画素(8)との画素値を用いて、以下の式
VC=(9×V(4)+4×V(8))/13
により求める。
エッジ線上の補間画素Cの画素値VCについて、補間画素Cに隣施するエッジ線上の基準画素(4)(画素値V(4))および基準画素(5)(画素値V(5))の画素値を用いて、以下の式VC=(V(4)+V(5))/2
により求める。
、基準画素(1)と(2)とを結ぶ線である。そして、補間画素Aから当該線に垂直に下した点は、基準画素(1)と(2)との中央に存在する。そのため、補間画素Aの画素値VAは、以下の式
VA=(V(1)+V(2))/2
を用いて求める。
な線は、基準画素(1)と(2)と(3)とを結ぶ線である。そして、補間画素Bから当該線に垂
直に下した点は、基準画素(2)と一致する。そのため、補間画素Bの画素値VBは、基準
画素(2)の画素値V(2)と同じ値にする。
て、補間画素A,B,Cは全てエッジ線上に存在しない。
準画素(2)、(4)は、エッジ方向に平行な同一の線上に位置するが、基準画素(1)は当該線
上に位置しない。そこで、補間画素Aの画素値VAについて、最近接基準画素である基準画素(1)、(2)、(4)の画素値を用いて、以下の式
VA=(V(1)+V(2)+V(4))/3
により求める。
VB=(9×V(2)+4×V(4))/13
を用いて求める。
画素(4)を含みエッジ方向に平行な線上の基準画素(2)との画素値を用いて、以下の式
VC=(4×V(2)+9×V(4))/13
により求める。
エッジ線上の補間画素Bの画素値VBについて、補間画素Bに隣施するエッジ線上の基準画素(2)および基準画素(5)の画素値を用いて、以下の式
VC=(V(2)+V(5))/2
により求める。
VA=(V(1)+V(4))/2
を用いて求める。
な線は、基準画素(1)と(2)と(3)とを結ぶ線である。そして、補間画素Cから当該線に垂
直に下した点は、基準画素(4)と一致する。そのため、補間画素Cの画素値VCは、基準
画素(4)の画素値V(4)と同じ値にする。
−(5)−(4)のように曲がる場合や、エッジが基準画素(1)−(5)−(7)のように曲がる場合
などである。このような場合についても、補間画素A,B,Cの画素値を求めるための演算式とを対応付けた情報を予め記憶している。例えば、エッジが基準画素(2)−(5)−(4)
のように曲がる場合、補間画素Aについては図18(c)と同様に、補間画素Bについては図18(b)と同様に、補間画素Cについては図18(d)と同様の演算式を記憶している。また、エッジが基準画素(1)−(5)−(7)のように曲がる場合、補間画素Aについては図18(a)と同様に、補間画素Bについては図18(a)と同様に、補間画素Cについては図18(d)と同様の演算式を記憶している。他のエッジ方向のパターンについても同様に記憶している。
撮像画像データから高解像度画像データを生成してもよい。
7)撮像画像処理システムの画像処理方法
以下、図2および図13に基づいて、撮像画像処理システムの処理の流れについて説明する。なお、図2は携帯端末装置100の処理フローを示し、図13は画像出力装置500の処理フローを示している。
同様に、撮像画像判定部130は、判定する撮像画像から輝度値30以下の画素を黒(画素値0)、輝度値が30より大きい画素を白(画素値1)とする2値化画像Dを生成する(S78)。
(撮像画像処理システムの利点)
以上のように、本実施形態によれば、撮像画像処理システムの携帯端末装置100が異なる複数の露出条件で露出条件毎に1枚以上撮像する。撮像画像処理システムの画像出力装置500は、露出条件毎に得られた撮像画像の中から白とびや黒つぶれの少ない最適な撮像画像を選択する。さらに、画像出力装置500は、選択された最適な撮像画像に超解像化処理を施して出力することができる。従って、撮像画像処理システムは、黒つぶれや白とびがない画像を出力することができるので、出力画像中の文字の判読性を向上させることができる。
本発明の撮像画像処理システムは、上記の実施形態に限定されることがなく、様々な変更が可能である。以下、変形形態の一例について説明する。
上記の実施形態では、携帯端末装置100の撮像画像判定部130によって撮像画像が適切な画像と判定されなかった場合に、異なる複数の露出条件で自動的に撮像することを説明したが、携帯端末装置100は、撮像画像判定部130によって撮像画像が適切な画像と判定されなかった場合に、再度撮像するようにユーザに促すようにしてもよい。
上記の実施形態では、画像処理部530の画像補正部535が、携帯端末装置100から受信した複数の撮像画像から白とびや黒つぶれの領域が少ない最適な画像を選択し、画像処理部530の超解像化処理部534が、選択された画像に対して超解像化補正を行って記憶部570に記録することを説明した。本変形形態では、白とびや黒つぶれが存在する撮像画像のうち、白とびや黒つぶれの領域の各画素を、その画素に対応する他の撮像画像の画素で置き換えることにより、白とびや黒つぶれの領域が少ない画像を生成する。この場合、例えば、露出を変更する前の最初の露出条件で撮像して得られた撮像画像など、基準となる撮像画像を決めておく。そして、基準となる撮像画像において白とびや黒つぶれが生じている領域の近接領域の輝度と、最初の露出条件と異なる露出条件で撮像して得られた撮像画像のうち、近接領域に対応する領域(置き換えを行う領域の周辺の領域)の輝度との差が一定の範囲内にある画像を、置き換えに用いる撮像画像として選択する。
(8−2)では、撮像画像処理システムにおいて、白とびや黒つぶれのない最適な画像を出力するために、携帯端末装置100が露出条件を変更しながら複数回撮像して、画像出力装置500が携帯端末装置100から受信した複数の撮像画像から基準となる撮像画像を選択し、選択した撮像画像中の白とびや黒つぶれの領域を、他の撮像画像中の対応する領域の画像で置き換えて最適な画像を生成することを説明した。しかし、最適画像の生成方法は、これに限られない。
本発明はコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に、上記した携帯端末装置100で撮像した画像を画像形成装置に送信する画像形成装置より出力する方法を記録するものとすることもできる。
なお、本実施の形態では、この記録媒体としては、マイクロコンピュータで処理が行われるために図示していないメモリ、例えばROMのようなものそのものがプログラムメディアであっても良いし、また、図示していないが外部記憶装置としてプログラム読み取り装置が設けられ、そこに記録媒体を挿入することで読み取り可能なプログラムメディアであっても良い。
ここで、上記プログラムメディアは、本体と分離可能に構成される記録媒体であり、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フレキシブルディスクやハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD等の光ディスクのディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、フラッシュROM等による半導体メモリを含めた固定的にプログラムコードを担持する媒体であっても良い。
110 制御部(表示制御部、指示受付制御部)
120 撮像部
130 撮像画像判定部
140 画像処理部
150 通信部(送信部)
160 記憶部
170 表示部
180 入力部
190 記憶媒体アクセス部
500 画像出力装置
510 制御部
520 画像読取部
530 画像処理部
531 画質調整部
532 幾何学補正部
533 レンズ歪み補正部
534 超解像化処理部(補正処理部)
535 画像補正部
540 認証部
550 画像形成部
560 表示部
570 記憶部
580 入力部
590 第1通信部(通信部)
600 第2通信部(出力部)
610 記憶媒体アクセス部
Claims (11)
- 画像データを出力する画像出力装置に対して複数の画像データを送信する送信部を備えた携帯端末装置であって、
同一の撮像対象物に対して連続して複数回撮像することが可能な撮像部と、
上記撮像部による撮像により得られた撮像画像データが所定条件を満たすか否かを判定する撮像画像判定部と、を備え、
上記所定条件は、少なくとも以下の条件Aを含み、
条件A:上記撮像画像データが表わす撮像画像において、明るさの度合いを示す特徴量が第1の閾値以上の白色画素からなる白色画素群の領域の周囲の所定範囲の領域に、上記第1の閾値より小さい第2の閾値以上の白色画素が含まれるか、または、上記特徴量が第3の閾値以下の黒色画素からなる黒色画素群の領域の周囲の所定範囲の領域に、上記第3の閾値より大きい第4の閾値以下の黒色画素が含まれる
上記撮像画像判定部により上記所定条件を満たすと判定された場合に、上記撮像部は、上記撮像画像データの撮像における露出条件と異なる複数の露出条件で上記撮像対象物を連続して撮像し、
上記送信部は、上記異なる複数の露出条件で上記撮像対象物を撮像することにより得られた撮像画像データを上記画像出力装置に送信することを特徴とする携帯端末装置。 - 上記撮像部は、撮像前に上記撮像対象物を表わす画像をあらかじめ取り込むことが可能であって、
上記撮像画像判定部は、上記撮像部による撮像により得られた撮像画像データに代えて、上記撮像部があらかじめ撮像前にとりこんだ画像を表わす画像データが上記所定条件を満たすか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末装置。 - 表示部の表示を制御する表示制御部と、入力部を介してユーザからの指示を受け付ける指示受付制御部と、をさらに備え、
上記撮像画像判定部が上記所定条件を満たすと判定した場合に、上記表示制御部はその旨を表示部に表示するとともに、上記指示受付制御部は再撮像の指示を受け付け、
上記撮像画像判定部は、上記再撮像の指示に基づき上記撮像部が上記所定条件を満たすと判定された撮像時と異なる露出条件で撮像して得られた撮像画像データについても上記所定条件を満たすか否かを判定し、
上記送信部は、上記撮像画像判定部が上記所定条件を満たさないと判定した撮像画像データのみを上記画像出力装置に送信することを特徴とする請求項1または2に記載の携帯端末装置。 - 請求項1または2に記載の携帯端末装置から撮像画像データを受信する通信部と、
上記通信部が受信した上記撮像画像データにそれぞれ異なる露出条件で撮像された複数の撮像画像データが含まれる場合に、該複数の撮像画像データの中から上記所定条件を満たさないいずれかの撮像画像データを選択する画像処理部と、
上記画像処理部が選択した上記撮像画像データを出力する出力処理を実行する出力部と、を備えることを特徴とする画像出力装置。 - 上記画像処理部が選択した上記撮像画像データの解像度よりも高解像度の高解像度画像データを生成する高解像度補正を行う補正処理部をさらに備え、
上記出力部において出力する撮像画像データは、上記補正処理部が生成した上記高解像度画像データであることを特徴とする請求項4に記載の画像出力装置。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載の携帯端末装置と、当該携帯端末装置から複数の画像データを受信する、請求項4または5に記載の画像出力装置とを備えることを特徴とする撮像画像処理システム。
- 画像データを出力する画像出力装置に対して複数の画像データを送信する送信部と、同一の撮像対象物に対して連続して複数回撮像することが可能な撮像部と、を備えた携帯端末装置の制御方法であって、
撮像画像判定部が、上記撮像部による撮像により得られた撮像画像データが所定条件を満たすか否かを判定する撮像画像判定ステップと、
上記撮像画像判定部により上記所定条件を満たすと判定された場合に、上記撮像部が、上記撮像画像データの撮像における露出条件と異なる複数の露出条件で上記撮像対象物を連続して撮像する撮像ステップと、
上記送信部が、上記異なる複数の露出条件で上記撮像対象物を撮像することにより得られた撮像画像データを上記画像出力装置に送信する送信ステップと、を含み、
上記所定条件は、少なくとも以下の条件A
条件A:上記撮像画像データが表わす撮像画像において、明るさの度合いを示す特徴量が第1の閾値以上の白色画素からなる白色画素群の領域の周囲の所定範囲の領域に、上記第1の閾値より小さい第2の閾値以上の白色画素が含まれるか、または、上記特徴量が第3の閾値以下の黒色画素からなる黒色画素群の領域の周囲の所定範囲の領域に、上記第3の閾値より大きい第4の閾値以下の黒色画素が含まれる
を含むことを特徴とする制御方法。 - 請求項1から3の何れか1項に記載の携帯端末装置から撮像画像データを受信する通信部と、撮像画像データに画像処理を施す画像処理部と、撮像画像データを出力する出力部と、を備えた画像出力装置の画像出力方法であって、
上記通信部が受信した上記撮像画像データにそれぞれ異なる露出条件で撮像された複数の撮像画像データが含まれる場合に、上記画像処理部が、該複数の撮像画像データの中から上記所定条件を満たさないいずれかの撮像画像データを選択する選択工程と、
上記出力部が、上記画像処理部が選択した上記撮像画像データを出力する出力処理を実行する出力工程と、を含んでいることを特徴とする画像出力方法。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載の携帯端末装置を動作させるプログラムであって、コンピュータを上記各部として機能させるためのプログラム。
- 請求項4または5に記載の画像出力装置を動作させるプログラムであって、コンピュータを上記各部として機能させるためのプログラム。
- 請求項9または10に記載のプログラムが記録されているコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009215702A JP5026484B2 (ja) | 2009-09-17 | 2009-09-17 | 携帯端末装置、画像出力装置、撮像画像処理システム、携帯端末装置の制御方法、画像出力方法、プログラム、および記録媒体 |
US12/882,881 US8300141B2 (en) | 2009-09-17 | 2010-09-15 | Portable terminal apparatus, image output apparatus, method of controlling portable terminal apparatus, and recording medium |
CN201010287143.7A CN102025809B (zh) | 2009-09-17 | 2010-09-16 | 便携终端装置及其控制方法、图像输出装置和方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009215702A JP5026484B2 (ja) | 2009-09-17 | 2009-09-17 | 携帯端末装置、画像出力装置、撮像画像処理システム、携帯端末装置の制御方法、画像出力方法、プログラム、および記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011066690A true JP2011066690A (ja) | 2011-03-31 |
JP5026484B2 JP5026484B2 (ja) | 2012-09-12 |
Family
ID=43730162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009215702A Active JP5026484B2 (ja) | 2009-09-17 | 2009-09-17 | 携帯端末装置、画像出力装置、撮像画像処理システム、携帯端末装置の制御方法、画像出力方法、プログラム、および記録媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8300141B2 (ja) |
JP (1) | JP5026484B2 (ja) |
CN (1) | CN102025809B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012217102A (ja) * | 2011-04-01 | 2012-11-08 | Canon Inc | 画像処理装置、及びその制御方法及びプログラム |
JP2012235194A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Canon Inc | 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム |
KR20160071390A (ko) * | 2013-10-17 | 2016-06-21 | 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 | 확률적 tof 이미징 |
WO2017126056A1 (ja) * | 2016-01-20 | 2017-07-27 | 株式会社Pfu | モバイル端末、画像処理方法、および、プログラム |
JP2017212537A (ja) * | 2016-05-24 | 2017-11-30 | 富士通株式会社 | 送信制御プログラム、送信制御方法および送信制御装置 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5716723B2 (ja) * | 2012-09-20 | 2015-05-13 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理システム、携帯情報装置、遠隔操作方法および連携プログラム |
US9626740B2 (en) * | 2013-03-29 | 2017-04-18 | Konica Minolta, Inc. | Image processing apparatus and image processing method |
CN105283902B (zh) * | 2013-06-17 | 2018-10-30 | 富士通株式会社 | 图像处理装置、图像处理方法、以及图像处理程序的存储介质 |
CN104378540A (zh) * | 2013-08-12 | 2015-02-25 | 联想(北京)有限公司 | 图像采集方法、装置及电子设备 |
CN103747177A (zh) * | 2013-12-31 | 2014-04-23 | 华为技术有限公司 | 视频拍摄的处理方法及装置 |
CN104135610B (zh) * | 2014-07-02 | 2019-05-31 | 联想(北京)有限公司 | 一种信息处理方法及电子设备 |
JP6365379B2 (ja) | 2015-03-31 | 2018-08-01 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理プログラム、画像処理装置、及び、画像処理方法 |
JP6380209B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2018-08-29 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理プログラム、画像処理装置、及び、画像処理方法 |
US9978123B2 (en) | 2015-03-31 | 2018-05-22 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Computer-readable storage medium storing image processing program, image processing device, and image processing method |
US9692929B2 (en) * | 2015-08-31 | 2017-06-27 | I.R.I.S. | Method and system for correction of an image from a hand-held scanning device |
CN110414517B (zh) * | 2019-04-18 | 2023-04-07 | 河北神玥软件科技股份有限公司 | 一种用于配合拍照场景的快速高精度身份证文本识别算法 |
WO2022075994A1 (en) * | 2020-10-09 | 2022-04-14 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Correcting scanned documents based on determined corrective functions |
CN114500870B (zh) * | 2021-12-30 | 2024-05-31 | 北京罗克维尔斯科技有限公司 | 图像处理方法、装置及电子设备 |
CN114596511A (zh) * | 2022-02-10 | 2022-06-07 | 深圳市瑞立视多媒体科技有限公司 | 主动光刚体识别方法、装置、设备及存储介质 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004321605A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Olympus Corp | カプセル型内視鏡装置 |
JP2005217898A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 撮像装置及び撮像方法 |
JP2007143054A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Olympus Imaging Corp | 電子カメラおよびブラケット撮影方法 |
JP2009053428A (ja) * | 2007-08-27 | 2009-03-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子カメラ |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3526248B2 (ja) * | 1999-08-27 | 2004-05-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体 |
JP2002041502A (ja) | 2000-07-28 | 2002-02-08 | Olympus Optical Co Ltd | ドキュメント作成システム及びドキュメント作成方法 |
JP3784649B2 (ja) | 2001-02-06 | 2006-06-14 | シャープ株式会社 | 画像処理装置及びそれを備えた画像形成装置並びに画像処理方法 |
JP3882793B2 (ja) * | 2003-07-14 | 2007-02-21 | セイコーエプソン株式会社 | 画像データの出力画像調整 |
US7782384B2 (en) * | 2004-11-05 | 2010-08-24 | Kelly Douglas J | Digital camera having system for digital image composition and related method |
JP4548144B2 (ja) | 2005-02-23 | 2010-09-22 | カシオ計算機株式会社 | デジタルカメラ装置、及びスルー画像表示方法 |
WO2007018008A1 (ja) * | 2005-08-08 | 2007-02-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 画像合成装置および画像合成方法 |
ATE430345T1 (de) * | 2005-08-08 | 2009-05-15 | Mep Imaging Technologies Ltd | Adaptive belichtungssteuerung |
EP1837803A3 (en) * | 2006-03-24 | 2008-05-14 | MobilEye Technologies, Ltd. | Headlight, taillight and streetlight detection |
JP4829691B2 (ja) | 2006-06-12 | 2011-12-07 | キヤノン株式会社 | 画像処理システム、記録装置及びその制御方法、プログラム、及び記録媒体 |
JP2008104009A (ja) | 2006-10-19 | 2008-05-01 | Sony Corp | 撮像装置および撮像方法 |
TWI324326B (en) * | 2006-11-03 | 2010-05-01 | Univ Nat Taipei Technology | A mura defect detection algorithm for flat panel displays |
US8237850B2 (en) * | 2007-08-27 | 2012-08-07 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Electronic camera that adjusts the distance from an optical lens to an imaging surface |
US8891955B2 (en) * | 2008-04-04 | 2014-11-18 | Whitham Holdings, Llc | Digital camera with high dynamic range mode of operation |
US8493446B2 (en) * | 2009-04-17 | 2013-07-23 | International Business Machines Corporation | Intelligent headlight control using camera sensors |
-
2009
- 2009-09-17 JP JP2009215702A patent/JP5026484B2/ja active Active
-
2010
- 2010-09-15 US US12/882,881 patent/US8300141B2/en active Active
- 2010-09-16 CN CN201010287143.7A patent/CN102025809B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004321605A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Olympus Corp | カプセル型内視鏡装置 |
JP2005217898A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 撮像装置及び撮像方法 |
JP2007143054A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Olympus Imaging Corp | 電子カメラおよびブラケット撮影方法 |
JP2009053428A (ja) * | 2007-08-27 | 2009-03-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子カメラ |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012217102A (ja) * | 2011-04-01 | 2012-11-08 | Canon Inc | 画像処理装置、及びその制御方法及びプログラム |
JP2012235194A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Canon Inc | 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム |
KR20160071390A (ko) * | 2013-10-17 | 2016-06-21 | 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 | 확률적 tof 이미징 |
KR102233419B1 (ko) | 2013-10-17 | 2021-03-26 | 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 | 확률적 tof 이미징 |
WO2017126056A1 (ja) * | 2016-01-20 | 2017-07-27 | 株式会社Pfu | モバイル端末、画像処理方法、および、プログラム |
JPWO2017126056A1 (ja) * | 2016-01-20 | 2018-05-10 | 株式会社Pfu | モバイル端末、画像処理方法、および、プログラム |
US10832070B2 (en) | 2016-01-20 | 2020-11-10 | Pfu Limited | Mobile terminal, image processing method, and computer-readable recording medium |
JP2017212537A (ja) * | 2016-05-24 | 2017-11-30 | 富士通株式会社 | 送信制御プログラム、送信制御方法および送信制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110063456A1 (en) | 2011-03-17 |
CN102025809A (zh) | 2011-04-20 |
JP5026484B2 (ja) | 2012-09-12 |
CN102025809B (zh) | 2014-06-25 |
US8300141B2 (en) | 2012-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5026484B2 (ja) | 携帯端末装置、画像出力装置、撮像画像処理システム、携帯端末装置の制御方法、画像出力方法、プログラム、および記録媒体 | |
JP4772894B2 (ja) | 画像出力装置、携帯端末装置、撮像画像処理システム、画像出力方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP4856263B2 (ja) | 撮像画像処理システム、画像出力方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP5951367B2 (ja) | 撮像装置、撮像画像処理システム、プログラムおよび記録媒体 | |
US9497355B2 (en) | Image processing apparatus and recording medium for correcting a captured image | |
JP4772889B2 (ja) | 携帯端末装置、撮像画像処理システム、プログラムおよび記録媒体 | |
JP4758493B2 (ja) | 携帯端末装置、撮像画像処理システム、携帯端末装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP5886265B2 (ja) | 携帯端末装置、プログラム、及び記録媒体 | |
JP6426815B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP7130436B2 (ja) | マルチクロップ処理を行う画像処理装置、マルチクロップ処理によって原稿単位の画像を生成する方法、および、プログラム | |
KR20070034051A (ko) | 모바일 전화에서 멀티미디어 데이터에 관한 서비스를개선하는 방법 | |
JP2011101338A (ja) | 撮像画像処理システム、画像出力方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2010288229A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2013123119A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
US20110116112A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program and memory medium for executing image processing method | |
JP2005260657A (ja) | 撮影装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5819378B2 (ja) | 画像判定装置、画像処理システム、プログラム及び記録媒体 | |
JP2010273218A (ja) | 画像出力装置、撮像画像処理システム、画像出力方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP6163244B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理プログラム及び記録媒体 | |
JP6045182B2 (ja) | 画像処理装置、およびそれを備えた画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120522 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120620 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5026484 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |