JP2011063023A - 予熱領域全体を通じて媒体の温度と大きさを均一に保つ方法 - Google Patents

予熱領域全体を通じて媒体の温度と大きさを均一に保つ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011063023A
JP2011063023A JP2010206367A JP2010206367A JP2011063023A JP 2011063023 A JP2011063023 A JP 2011063023A JP 2010206367 A JP2010206367 A JP 2010206367A JP 2010206367 A JP2010206367 A JP 2010206367A JP 2011063023 A JP2011063023 A JP 2011063023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
temperature
preheating
roller
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010206367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011063023A5 (ja
JP5398675B2 (ja
Inventor
Jennifer Rea
リー ジェニファー
Jason M Lefevre
エム ルフェーブル ジェイソン
Roger Leighton
レイトン ロジャー
David A Mantell
エー マンテル デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2011063023A publication Critical patent/JP2011063023A/ja
Publication of JP2011063023A5 publication Critical patent/JP2011063023A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5398675B2 publication Critical patent/JP5398675B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00212Controlling the irradiation means, e.g. image-based controlling of the irradiation zone or control of the duration or intensity of the irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0022Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using convection means, e.g. by using a fan for blowing or sucking air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0024Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using conduction means, e.g. by using a heated platen
    • B41J11/00242Controlling the temperature of the conduction means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0024Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using conduction means, e.g. by using a heated platen
    • B41J11/00244Means for heating the copy materials before or during printing

Abstract

【課題】予熱領域全体を通じて媒体の温度と大きさを均一に保つイメージングデバイスを提供する。
【解決手段】イメージングデバイスは、巻取紙経路に沿って、巻取紙Wの供給源と印刷領域の間に位置付けられた予熱システム100を備えており、この予熱システム100は、第一の加熱ステージ104と第二の加熱ステージ114を含む。第一の加熱ステージ104は、第二のステージ114に到達する前に巻取紙Wを初期予熱温度まで加熱するように構成された少なくとも1つのヒータを備える。第二のステージ114は、巻取紙Wの温度を初期予熱温度から予熱システムの目標温度まで下げるように構成された少なくとも1つのヒータを備える。
【選択図】図2

Description

本発明はインクジェット印刷、特に、略連続する巻取紙への相変化インクを用いたインクジェット印刷に関する。
スプレッダの位置でのインク拡散動作および、インクの色混合、インクと巻取紙との固着等、その他の画像品質メトリクスを容認可能なレベルとするために、現在の相変化インク印刷工程では、印刷領域内で巻取紙の温度を目標温度に保つ必要がある。目標温度は、媒体の種類やインクの調合等、多くの要素に依存する。たとえば、斤量75gsmの用紙の場合、相変化インク印刷工程では、巻取紙を約55℃の温度に加熱し、印刷領域内でこの温度に保たなければならない。目標予熱温度に到達させるために、公知のシステムには通常、予熱器が備えられ、この予熱器は、巻取紙が印刷領域に入る前にその一部に巻き付くような位置に配置された被加熱ローラの形態をとっていた。このような公知のシステムにおける予熱ローラは、巻取紙とローラ表面との間に、巻取紙を目標予熱温度まで加熱するような伝導熱伝達が起こるような温度となるように加熱される。さらに、印刷領域には、印刷ヘッドによってインクが巻取紙上に付着される際に媒体の巻取紙を目標温度に保つために、ローラの形態のヒータ、裏打ち部材その他が配置されてもよい。
巻取紙を目標温度まで予熱し、印刷領域内で巻取紙をこの目標温度に保持する際に遭遇する1つの課題は、媒体の収縮である。たとえば、一般的な周辺大気条件下、たとえば、約25℃で、インクジェット印刷に通常使用される用紙の含水率は、実際の湿度に応じて約1%から10%の範囲でありうる。連続する巻取紙が予熱ローラに接触すると、用紙の繊維に含まれる水分が追い出され、用紙は収縮を始める。前述のように、公知のシステムの中には、プレヒータの目標温度が約55℃のものがある。このようなシステムの予熱ローラは、巻取紙を所望の目標温度に加熱することはできるが、巻取紙が加熱されるのは、印刷領域に入る前に十分に用紙の含水率が平衡状態になるようなタイミングではないかもしれない。したがって、巻取紙は、目標温度に予熱されても、印刷領域に入ってからもなお収縮を続けるかもしれず、それによって色の位置合わせがより困難となる。試験の結果、幅20”(約50.8cm)の巻取紙を55℃に加熱し、その温度に保持した場合、この巻取紙は印刷中に2mmも収縮することがあるとわかった。
巻取紙予熱器を操作する中で直面する別の課題は、予熱器の加熱面を、巻取紙を目標温度まで加熱できるような一定の、即ち均一な温度に維持することである。前述のように、巻取紙は通常、予熱ローラと接触する前は室温である。したがって、巻取紙の温度を約30℃上げて、目標予熱温度の55℃にしなければならないかもしれない。予熱ローラの表面は、より低温の巻取紙と接触すると、エネルギー、即ち熱を失う。そのため、巻取紙との接触による熱の損失を補償するために、目標予熱温度より十分高い温度まで加熱しなければならないかもしれない。たとえば、約80ips(約203.2cm/sec)の速度の巻取紙を約55℃の目標予熱温度にするには、予熱ローラを約70−75℃まで加熱しなければならないかもしれない。加熱されたローラ表面によって室温から約55℃まで加熱される際の巻取紙の温度勾配が大きいため、ローラ表面からは、予熱ローラの加熱素子が遅滞なく補充できる量よりも多くのエネルギーが巻取紙によって奪われるかもしれない。試験の結果、約75℃に加熱された予熱ローラが約80ipsで移動する巻取紙と接触すると、予熱ローラの温度は4−5℃下がることがあるとわかった。温度が下がることにより、予熱ローラの表面には温度変動が生じるかもしれず、その結果、巻取紙が不均一に加熱され、一定した画像品質が得られなくなることがある。予熱ローラ表面の温度変動とばらつきは、ローラの軸に沿って直径が変化する原因となるかもしれず、これが、異なる印刷ヘッドによって形成される巻取紙上の画像の位置合わせを行うイメージングデバイスの能力に不利な影響を与えることがある。
巻取紙の収縮と予熱ローラの温度変動の問題に対応するために、既存のシステムでは、予熱ローラの目標温度を、たとえば45℃に下げ、それによって、供給される巻取紙の温度と予熱ローラの設定点温度との差が、この場合は30℃から約20℃に縮小された。供給される巻取紙と予熱ローラの設定点温度との差を小さくすることにより、予熱ローラが失う、巻取紙を目標温度まで加熱するためのエネルギーが少なくなり、したがって、予熱ローラの温度変動幅が縮小され、これに伴う問題が軽減する。たとえば、予熱温度の設定点を45℃まで下げると、予熱ローラの表面が室温の巻取紙に接触したときの温度の下降は、たとえば約1℃と、ほとんどなくなり、予熱および印刷温度が低くなることにより、媒体から追い出される水分の量が減り、印刷中の媒体の大きさの変化が小さくなる。予熱ローラの予熱目標温度を下げることは、印刷工程中のローラ表面の温度変動と媒体収縮に伴う問題の軽減には有効であるかもしれないが、巻取紙の温度が低いと、スプレッダにおける拡散動作が劣化し、インクと巻取紙との固着が弱まるため、得られる画像の画像品質は低下することがある。
米国特許出願公開第2009/0116888号明細書 米国特許出願公開第2009/0009573号明細書 米国特許出願公開第2009/0021550号明細書
そこで、本発明は、予熱領域全体を通じて媒体の温度と大きさを均一に保つイメージングデバイスを提供することを目的とする。
公知の予熱システムに代わるものとして、巻取紙を印刷のための十分な目標温度に均一に加熱しながら、印刷領域における媒体の大きさ変化、すなわち収縮に対抗することのできる予熱システムが開発された。1つの実施形態において、上記のような予熱システムを備えたイメージングデバイスは、連続する巻取紙を供給源から印刷領域を含む巻取紙の経路に沿って搬送するように構成された巻取紙搬送システムを備える。印刷領域の中の巻取紙の経路に沿って、巻取紙の上にインクを付着させて、画像を形成するように構成された少なくとも1つの印刷ヘッドが設置される。巻取紙の経路に沿って、供給源と印刷領域の間に予熱システムが配置される。予熱システムは、第一の加熱ステージと第二の加熱ステージを有する。第一の加熱ステージは、巻取紙を、それが第二のステージに到達する前に初期予熱温度まで加熱するように構成された少なくとも1つのヒータを備える。第二のステージは、巻取紙の温度を初期予熱温度から予熱システムの目標温度へと低下させるように構成された少なくとも1つのヒータを備える。
別の実施形態において、イメージングデバイスは、媒体となる略連続する巻取紙の供給源と、連続する巻取紙を供給源から印刷領域を含む巻取紙の経路に沿って搬送するように構成された巻取紙搬送システムと、を備える。印刷領域の中の巻取紙付近に、巻取紙の上に溶融相のインクを付着させて、画像を形成するように構成された少なくとも1つの印刷ヘッドが配置される。巻取紙の経路に沿って、供給源と印刷領域の間に予熱システムが配置される。予熱システムは第一の加熱ステージと第二の加熱ステージを有する。第一の加熱ステージは、巻取紙を、それが第二のステージに到達する前に初期予熱温度まで加熱するように構成された少なくとも1つのヒータを備える。第二のステージは、巻取紙の温度を初期予熱温度から予熱システムの目標温度へと低下させるように構成された少なくとも1つのヒータを備える。巻取紙の経路に沿って、印刷領域の下流に、巻取紙および印刷領域においてその上に付着されたインクに圧力をかけるように構成されたスプレッダが配置される。
本発明によれば、予熱領域全体を通じて媒体の温度と大きさが均一に保たれる。
用紙に直接印刷する方式の、連続巻取紙と相変化インクを用いるプリンタの簡略立面図である。 図1のイメージングデバイスで使用する2ステージ型予熱システムの実施形態の概略図である。
本明細書において、「イメージングデバイス」とは一般に、画像を印刷媒体に形成するためのデバイスを指す。「印刷媒体」は、事前に裁断されているか、巻取紙として供給されるかを問わず、紙、プラスチックその他、画像に適した物理的な印刷媒体基板の物理的シートである。イメージングデバイスは、フィニッシャ、給紙装置等、他の各種のコンポーネントを備えていてもよく、コピー機、プリンタまたは多機能機の形態であってよい。「印刷ジョブ」または「文書」とは通常、関連するシートの集合であり、一般的には、特定の使用者からの、あるいはその他関連付けられる、印刷ジョブのシートまたは電子文書のページの画像の原本を複写した、関連するコピーの1つまたは複数の集合である。画像は一般に、マーキングエンジンによって印刷媒体上に描画されるべき電子形態の情報を含んでいてもよく、テキスト、グラフィクス、写真その他を含んでいてもよい。本明細書において、処理方向とは、画像受容面、たとえば画像が転写される媒体シートもしくは巻取紙または中間転写ドラムもしくはベルトがイメージングデバイス内を移動する方向である。画像受容面と同一平面上の処理直交方向は、処理方向に略垂直である。
図1は、用紙に直接印刷する方式の、連続巻取紙と相変化インクを用いるプリンタの簡略立面図である。巻取紙供給搬送システムは、「基板」となる非常に長い(すなわち、略連続する)巻取紙W(紙、プラスチック、またはその他の印刷可能材料)をスプール10から供給するように構成される。巻取紙Wは必要に応じて巻き出され、図には描かれていない各種のモータによって推進されてもよい。巻取紙供給搬送システムは、複数の異なる速度で巻取紙Wを搬送することができる。一連のロール12は、巻取紙が経路に沿って移動する際に、巻き出される巻取紙の張力を制御する。
経路に沿って、巻取紙を印刷のための所定の目標温度まで加熱するように構成された予熱システム100が設置されており、この目標温度は、1つの現実的な実施形態において、媒体の種類とインクの調合に応じて、約30℃から約70℃の範囲である(より詳しくは後述する)。予熱システム100を通過した後、巻取紙Wは印刷ステーション20(印刷領域20)の中を移動し、印刷ステーション20は一連の印刷ヘッド21A−21Hを備え、各印刷ヘッドの有効範囲は巻取紙の幅にわたっており、1つの原色のインクを直接(すなわち、中間部材やオフセット部材を用いずに)、移動する巻取紙の上に付着させることができる。図1には8個の印刷ヘッドが描かれているが、使用する印刷ヘッドは8個より少なくても多くてもよい。一般によく知られているように、印刷コントローラ14から画像経路22を通じて各印刷ヘッドに送られる画像データに基づき、4つの原色の画像の各々が巻取紙の重複する領域に付着され、これらの複合によってカラー画像が形成される。考えられる各種の実施形態で、各原色につき複数の印刷ヘッドを設置してもよく、印刷ヘッドの各々を、1本の線状のアレイに形成することができる。各色の印刷ヘッドの機能を、処理方向に沿って異なる位置に配置された複数の個別の印刷ヘッドの間で分担させることができ、あるいは、スポットカラーを使用する場合のように、印刷ヘッドまたはその一部を、処理方向Pを横切る方向に移動可能に取り付けることができる。
1つの実施形態において、巻取紙に付着されるマーキング媒体は「相変化インク」であり、これは、インクが室温で略固体であり、巻取紙Wに当初噴射される時は略液体であることを意味する。現在の一般的な相変化インクは通常、巻取紙Wに噴射される時には約100℃から140℃に加熱されており、したがって、液相である。一般的に、液体インクは巻取紙に衝突すると、素早く冷却する。しかしながら、別の実施形態において、適当であればどのようなマーキング材料やインクを使用してもよく、たとえば、UV(紫外線)硬化インク、トナーまたは水性インクがある。
各印刷ヘッドは、裏打ち部材24A−24Hを有していてもよく、これは通常、バーまたはロールの形態で、巻取紙Wの反対側に印刷ヘッドと略対向するように配置される。各裏打ち部材は、印刷ヘッドとシートの間のギャップが既知の、一定した距離に保たれるように巻取紙Wを位置付けるために使用される。各裏打ち部材は、巻取紙の隣接部分が所定の「インク受容」温度、たとえば1つの現実的な実施形態においては約40℃から約60℃になるように制御することができる。考えられる各種の実施形態において、各裏打ち部材は、加熱要素、中を液体が通過する空洞、その他を備えていてもよく、あるいは、この「部材」は、巻取紙Wの一部に対する、またはその付近の空気その他のガスの流れという形態とすることもできる。予熱器18と特定の目標温度に保持された裏打ち部材24の複合的な作用により、印刷領域20の中の巻取紙Wは約40℃から70℃の所定の温度範囲に有効に保持される。
画像の一部が形成された巻取紙が印刷ステーション20の中を移動して、各種の色のインクを受け取る間、巻取紙の温度は所定の範囲内に保持される。インクは、それを受け取る巻取紙の温度より一般的にかなり高い温度で噴射され、この高い温度で周囲の紙(あるいは、巻取紙Wの材料であるあらゆる物質)が加熱される。したがって、領域20の中で巻取紙と接触する、またはその付近の部材を、巻取紙の所望の温度が保持されるように調整しなければならない。たとえば、裏打ち部材は巻取紙の温度に影響を与えるかもしれないが、巻取紙の背後と前方の空気の温度と空気の流速も巻取紙の温度に影響するかもしれない。したがって、送風機やファンを使って、巻取紙の温度を制御しやすくしてもよい。
巻取紙の温度は、印刷領域20の中でどの印刷ヘッドからインクが噴射されるときにも略均一に保持される。このような均一性は、画像品質を保持するために重要であり、特に、インクの横方向(すなわち、たとえば処理方向Pに対して垂直な、巻取紙Wの幅の方向)への拡散を一定に保持し、巻取紙へのインクの浸透を一定に保持するために重要である。特定のインクと巻取紙の熱特性に応じて、上記のような巻取紙の均一な温度は、巻取紙を予熱し、裏打ち部材を制御せずに使用すること、および/または異なる裏打ち部材24A−24Hを異なる温度に制御し、印刷ステーション全体で基板の温度を略一定に保持することによって実現される。この目的を実現するための制御システムとともに、巻取紙Wに関連付けられる温度センサ(図示せず)および、ある時点で1つの印刷ヘッドからある原色1色のインクがどれだけ巻取紙Wに付着されるかを測定または推測(たとえば画像データから)するためのシステムを用いてもよい。各種の裏打ち部材は、それに隣接する印刷ヘッドからのデータおよび印刷ステーション内の他の印刷ヘッドからのデータを使って、個別に制御することができる。
巻取紙Wの2段階経路(dual path)に沿って、中間ヒータ(midheater)30の次に「スプレッダ」40があり、これは所定の圧力および、いくつかの構成では熱を巻取紙Wに加える。スプレッダ40の機能は、巻取紙Wの上の基本的に分離しているインク小滴をすべて捕らえて、圧力および、1つの実施形態では熱によってこれらをこすって連続する1つの層にし、隣接するインク滴同士の間の空間を埋めて、画像を形成するインクのかたまりが均一になるようにすることである。インクの予熱に加えて、スプレッダ40によっても、インク層の結合力が増強し、および/またはインクと巻取紙との固着力が増大して、画像性能が改善されるかもしれない。スプレッダ40は、巻取紙Wに熱と圧力を加える、画像側ロール42と圧力ロール44のようなロールを備える。各ロールが、巻取紙を約35℃から約80℃の範囲の温度に加熱するための加熱素子を備えていてもよい。UV硬化インクを利用するイメージングデバイスの実施形態では、スプレッダの代わりに1つまたは複数のUV硬化ランプを使用してもよく、これは、当業界で知られているように、巻取紙上に画像を形成するUV硬化インクに紫外線光を照射する。
巻取紙および/または巻取紙上のインクの温度をさらに制御するために、巻取紙の経路に沿って、巻取紙が印刷領域を出てスプレッダに入る前に、平坦化のためのローラと1つまたは複数の中間ヒータを配置してもよい。たとえば、図1に示されるように、平坦化ローラ50を、巻取紙の経路に沿って、印刷領域とスプレッダ40の間に配置してもよい。1つの実施形態において、平坦化ローラ50は、ローラ表面と移動する巻取紙との摩擦係合からその回転運動を起こすアイドラローラとして構成されている。しかしながら、平坦化ローラは、ローラに動作的に連結された駆動モータ等の駆動メカニズム(図示せず)によって、巻取紙の速度に応じて駆動されてもよい。駆動モータの適当な連結は、駆動ベルト、プーリ、出力軸、歯車またはその他の従来の結合または連結メカニズムを通じて行ってもよい。平坦化ローラ50に関する巻取紙の送り込まれる角度および/または送り出される角度を制御するために、テンションローラ26もまた設置してよい。
平坦化ローラ50は、供給されるインクと巻取紙の温度より低い温度で動作するような設計の、温度制御された熱伝導性ローラである。1つの実施形態において、平坦化ローラは約30℃から約45℃の目標温度で動作するように構成される。しかしながら、平坦化ローラの動作温度は適当であれば何度であってもよい。平坦化ローラは、陽極酸化アルミ等の熱伝導性材料で形成されるコア58を備えていてもよいが、コアは、たとえば鉄、ニッケル、ステンレススチールおよび各種の合成樹脂等、他の適当な材料で作製されていてもよい。平坦化ローラ50における熱エネルギーの発生は、適当な方法で実現することができる。たとえば、コア58は、中空で、その中にローラで必要な熱エネルギーを生成するための1つまたは複数の加熱素子64を配置したものであってもよい。
巻取紙の経路に沿って、平坦化ローラの下流に中間ヒータを配置してもよい。中間ヒータ30は、接触熱、輻射熱、伝導熱および/または対流熱を利用して巻取紙Wを目標温度まで加熱することができる。中間ヒータ30は、巻取紙の上に付着されたインクを、巻取紙上のインクがスプレッダ40を通過して送られるときの所望の特性に適した温度まで加熱する。1つの実施形態において、中間ヒータの目標温度の有益な範囲は約35℃から約80℃である。中間ヒータ30は、インクと基板の温度を相互に関して約15℃以内に均等化する効果を有する。インクの温度が低いほど、線のにじみが少なく、インク温度が高いと、裏抜け(印刷物の反対側からの画像が見えること)の原因となる。中間ヒータ30は、基板とインクの温度をスプレッダの温度より0℃から20℃高く調整する。
デバイス11の各種のサブシステム、コンポーネントおよび機能部の動作と制御は、コントローラ14を援用して実行される。コントローラ14は、プログラムされた命令を実行する汎用または専用プログラマブルプロセッサで実装してもよい。このプログラムされた機能を実行するのに必要な命令とデータは、プロセッサまたはコントローラに関連付けられたメモリに記憶してもよい。プロセッサ、そのメモリおよびインタフェース回路により、コントローラおよび/または印刷エンジンは、上述のような温度差最小化機能等の機能を実行するように構成される。これらのコンポーネントは、印刷回路カード上に設置しても、またはASIC(特定用途集積回路)の中の1つの回路として設置してもよい。回路の各々は個別のプロセッサを伴って実装してもよく、または複数の回路を同一のプロセッサ上に実装してもよい。あるいは、回路は、VLSI回路の上に設置された個別コンポーネントまたは回路で実装してもよい。また、本明細書に記載する回路は、プロセッサ、ASIC、個別コンポーネントまたはVLSI回路を組み合わせて実装してもよい。
前述のように、イメージングデバイスは巻取紙を目標温度まで加熱するように構成された予熱システムを備える。公知の予熱システムは通常、1つの加熱ステージを備え、この加熱ステージは、供給された巻取紙をさらに加熱して、巻取紙が印刷領域に入る前に目標温度となるように構成された予熱ローラの形態をとっていた。このような公知の1ステージ型予熱システムは一般に、巻取紙を所望の目標温度まで加熱することができるが、巻取紙が加熱されるのは、巻取紙が印刷領域に入るまでに、印刷領域における媒体のサイズ変化の効果に対抗できるように巻取紙から水分を追い出すのに十分なタイミングではないかもしれない。さらに、公知の予熱システムでは、供給される用紙と予熱ローラ表面との温度勾配が大きいため、ローラ表面に温度変動が発生し、その結果、加熱が不均一に行われ、画像品質にもばらつきが出る可能性がある。
上記のような公知のシステムに代わるものとして、本明細書は2つのステージからなる予熱システムを提案し、この予熱システムにおいて、第一のステージは、供給される巻取紙を予熱システムの目標温度より高い初期予熱温度まで加熱するように構成された非接触輻射熱ヒータを備え、第二のステージは、巻取紙の温度を目標温度まで下げる、すなわち冷却するように構成された予熱ローラを備える。巻取紙を目標温度より高い初期予熱温度に加熱する1つの目的は、紙から水分を追い出し、実際に、巻取紙が印刷領域に入る前に巻取紙を予備収縮させることである。初期予熱温度は、印刷領域における媒体の収縮を防止または最小限にすることができる、どのような適当な温度であってもよい。1つの実施形態において、初期予熱温度は目標温度より約20℃高く選択される。前述のように、巻取紙と予熱ローラ表面の間の温度勾配が20℃であると、室温で巻取紙と接触した場合のローラ表面の温度変化はわずか約1℃となる。したがって、初期予熱温度を予熱ローラ表面より約20℃高くすることによって、予熱ローラ表面と巻取紙が接触しても、ローラ表面の温度変動が小さくなる。さらに、接触によるローラ表面の温度変化は、下降、すなわち低温化ではなく、急上昇、すなわち高温化であり、これには、電力消費量の節減という利点がある。
次に、図2を参照すると、2ステージ型の予熱システム100の1つの実施形態が示されている。予熱システム100は、所望の画像品質を提供するように選択された所定の目標温度で巻取紙を印刷領域20に供給するように構成されている。1つの実施形態において、予熱システムの目標温度は、巻取紙が印刷領域の中を移動される間に保持される温度に対応するが、必ずしもそうでなければならないわけではない。予熱システムの目標温度は、適当であれば何度であってもよい。1つの実施形態において、予熱システムの目標温度は、約30℃から約70℃の範囲のいずれの温度であってもよく、特定の実施形態においては、約55℃である。図のように、予熱システム100は、巻取紙Wに向けて熱放射を放出するように配置された少なくとも1つの輻射熱加熱ユニット108を備える第一のステージ104を有する。図2の実施形態において、2つの輻射熱加熱ユニット108が示されており、1つのユニットが巻取紙の一方の面に熱放射を放出するように配置されている。もちろん、使用する加熱ユニットの数は、適当であればいくつでもよい。巻取紙は、ユニット108からの、所定の温度で放出される熱放射を吸収することによって加熱され、このユニットは、予熱システムの目標温度より高い初期予熱温度まで巻取紙を加熱するように構成されている。1つの実施形態において、初期予熱温度は予熱システムの目標温度より20℃高く選択される。したがって、目標温度が約55℃の場合、初期予熱温度は約75℃であってもよい。しかしながら、初期予熱温度は、適当であれば、目標温度より高いどの温度であってもよい。
加熱ユニット108の熱エネルギーの発生は、適当であればどのような方法で実現してもよい。たとえば、抵抗加熱素子によって加熱ユニットの中で熱を発生させてもよい。あるいは、加熱ユニット108は、セラミックの裏打ちと保護用水晶板(前側)の間に取り付けられた水晶、炭素フィラメントまたはハロゲンランプ等の1つまたは複数の加熱ランプを備えていてもよい。いずれの場合も、加熱ユニットは、1つまたは複数のヒータ電源(図示せず)によって供給される電流に応じて熱放射を放出するように構成される。巻取紙加熱コントローラ110は、電源を通じて加熱ユニットに供給される電流の量を制御するように動作できる。輻射熱加熱ユニット108には、巻取紙が破損し、および/または停止した場合に、巻取紙および/または巻取紙の経路の付近から加熱ユニットを取り除くための、当業界で周知の引き戻しメカニズム(図示せず)を備えていてもよい。
巻取紙加熱コントローラ110はハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアまたはそれらの組み合わせとして実装することができる。さらに、巻取紙加熱コントローラは、独立したコントローラであっても、システムコントローラの中に組み込まれてもよい。巻取紙加熱コントローラ110は、少なくとも1つの要素として、媒体の巻取紙の測定温度に基づいて、輻射熱加熱ユニット108によって放出される熱放射を制御するように動作できる。このために、巻取紙加熱システムは、輻射熱ヒータによって加熱される前、加熱中および加熱された後の1箇所または複数の箇所において、移動する巻取紙Wの温度を測定するための当業界で周知の温度センサ112を1つまたは複数備えていてもよい。温度センサ112は、サーモパイルまたは同様のIRセンサ等の非接触型センサを備えていてもよい。1つの実施形態において、温度センサ112aは、媒体経路に沿って、巻取紙加熱システムの輻射熱加熱ユニット108の上流に設置され、輻射熱加熱ユニットの上流の巻取紙の温度を検出する。媒体経路に沿って、輻射熱加熱ユニット108の下流の、巻取紙が予熱ローラと接触する前の位置に、加熱ユニットによって加熱された後に巻取紙の温度を検出するもう1つの温度センサ112bを設置してもよい。いずれの場合も、温度センサ112a、112bは、測定された1つまたは複数の温度を示す信号を加熱コントローラ110に送信するように動作できる。コントローラ110は、巻取紙を所望の初期予熱温度まで加熱するために、温度センサ112から受信する信号に基づいて、加熱ユニット108への電力を制御するように動作できる。コントローラ110は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアまたはそれらの組み合わせで実装してもよく、独立したコントローラであっても、システムコントローラの中に組み込まれてもよい。
図2の実施形態において、予熱システム100の第二のステージ114は予熱ローラ118を備える。予熱ローラ118は、ローラ表面が巻取紙の温度を目標温度にすることができる温度まで加熱されるような構成の、温度制御された熱伝導ローラである。図1に示されるように、予熱ローラ118は、巻取紙の経路に沿って、処理方向に向かって輻射熱加熱ユニット108の下流で、印刷領域20の直前に設置される。1つの実施形態において、予熱ローラ118は、ローラ表面と移動する巻取紙との摩擦係合からその回転運動を起こすアイドラローラとして構成される。しかしながら、予熱ローラ118は駆動メカニズム(図示せず)により、巻取紙の速度にしたがって駆動されてもよい。予熱ローラ118に関する巻取紙の送り込まれる角度および/または送り出される角度を制御するために、テンションローラ(図示せず)も設置してよい。
予熱ローラ118における熱エネルギーの発生は、適当であればどのような方法で実現してもよい。たとえば、コア120は中空で、ローラに必要な熱エネルギーを発生させるための1つまたは複数の加熱素子122がその中に設けられたものであってもよい。コアの中のヒータ122は、水晶、炭素フィラメントまたはハロゲンランプ等の加熱ランプを備えていてもよい。ロールの温度は、ローラの中を流れる流体で加熱または冷却することもでき、温度は、外部デバイスによって制御することもできる(現在の装置で採用されている)。予熱ローラ118のヒータ122は、1つまたは複数のヒータ電源(図示せず)によって供給される電流に応じてローラを加熱する熱エネルギーを放出するように構成される。予熱ローラ118の加熱について内部加熱手段を説明したが、予熱ローラは、外部ヒータあるいは内部と外部ヒータの組み合わせによって加熱してもよい。
予熱ローラ118の温度を感知し、コントローラ110に適当な入力を供給するための1つまたは複数の温度センサ124を設置してもよい。温度センサ124は、センサ付近の温度を示すアナログまたはデジタル信号を発生する、どのタイプの温度感知デバイスであってもよい。たとえば、このようなセンサとしては、熱の吸収に応答して、抵抗等のある電気特性を予測可能に変化させるサーミスタがある。コントローラ110は、温度センサ124と、予熱ローラのヒータ122の電源(図示せず)に接続される。コントローラ110は、温度センサ124からの、予熱ローラ118の温度を示す信号を受信して、感知されたローラの温度を所定の閾値と比較する。比較結果に基づいて、コントローラ110は、予熱ローラ用ヒータ122への電力を調整して、巻取紙を予熱システム100の目標温度にすることができるような温度に予熱ローラ118を保持してもよい。
動作中、巻取紙Wが巻取紙の経路に沿って移動すると、巻取紙Wは、その一部が予熱ローラ118の周辺に巻き付く。巻取紙のうち予熱ローラと接触する長さを、本明細書において、巻き付き長さまたは接触長さと呼ぶ。予熱システムの第一のステージによって初期予熱温度まで加熱された巻取紙と、これより低温の予熱ローラ118(たとえば、目標温度まで加熱されている)との接触により、巻取紙Wと予熱ローラ118との間に伝導熱伝達が起こり、その結果、巻取紙の温度は予熱ローラ118の目標温度に向かって下がる。巻取紙の温度が予熱ローラとの接触によってどれだけ変化しうるかは一般に、予熱ローラ118の温度と、巻取紙Wが予熱ローラ118と接触したままでいる時間の長さ、すなわち滞留時間の関数である。本明細書において、滞留時間とは、巻取紙の上のある点が予熱ローラと接触したままである時間の最大長さを示す。巻取紙Wと予熱ローラ118との間の滞留時間は、巻取紙が移動する速度と、巻取紙と予熱ローラの間の巻き付き長さ、すなわち接触長さに依存する。巻取紙が予熱ローラと接触する巻き付き長さは、巻取紙の温度を予熱システム100の目標温度にするのに十分な滞留時間を持たせることができる、どのような適当な巻き付き長さであってもよい。
10 スプール、11 デバイス、12 ロール、14 印刷コントローラ、18 予熱器、20 印刷ステーション、21A〜21H 印刷ヘッド、22 画像経路、24A〜24H 裏打ち部材、26 テンションローラ、30 中間ヒータ、40 スプレッダ、42 画像側ロール、44 圧力ロール、50 平坦化ローラ、58,120 コア、64,122 加熱素子、100 予熱システム、104 第一のステージ、108 輻射熱加熱ユニット、110 巻取紙加熱コントローラ、112,124 温度センサ、114 第二のステージ、118 予熱ローラ、122 予熱ローラ用ヒータ。

Claims (4)

  1. イメージングデバイスであって、
    連続する巻取紙を、供給源から、印刷領域を含む巻取紙経路に沿って搬送するように構成された巻取紙搬送システムと、
    前記印刷領域の中で、前記巻取紙に隣接して位置付けられ、前記巻取紙の上にインクを付着させて、その上に画像を形成するように構成された少なくとも1つの印刷ヘッドと、
    前記巻取紙経路に沿って、前記供給源と前記印刷領域の間に位置付けられた予熱システムと、
    を備え、前記予熱システムは第一の加熱ステージと第二の加熱ステージを含み、前記第一の加熱ステージは、前記第二のステージに到達する前に前記巻取紙を初期予熱温度まで加熱するように構成された少なくとも1つのヒータを備え、前記第二のステージは、前記巻取紙の温度を前記初期予熱温度から前記予熱システムの目標温度まで下げるように構成された少なくとも1つのヒータを備えることを特徴とするイメージングデバイス。
  2. 請求項1に記載のイメージングデバイスであって、
    前記第一の加熱ステージの前記少なくとも1つのヒータは、前記巻取紙に、前記巻取紙が初期予熱温度まで加熱されることができるレベルの熱放射を放出するように配置された少なくとも1つの非接触輻射熱加熱ユニットを備えることを特徴とするイメージングデバイス。
  3. 請求項2に記載のイメージングデバイスであって、
    前記第二の加熱ステージの前記少なくとも1つのヒータは予熱ローラを備え、前記予熱ローラは前記予熱ローラを前記目標温度まで加熱するための熱エネルギーを発生するように構成されたヒータを有し、前記予熱ローラは、前記連続する巻取紙が前記第一の加熱ステージを通過した後に、前記巻取紙の一部がこれに巻き付き、前記連続する巻取紙が搬送されるときに前記連続する巻取紙と前記予熱ローラとの間の所定の滞留時間が生じるように位置付けられており、前記所定の滞留時間は、前記連続する巻取紙と前記予熱ローラとの間で伝導熱伝達が起こり、前記連続する巻取紙の前記温度を前記目標温度にすることができるように構成されていることを特徴とするイメージングデバイス。
  4. 請求項1に記載のイメージングデバイスであって、
    前記印刷領域に到達する前の前記巻取紙の温度を検出し、前記検出された温度を示す温度信号を発生するように構成された温度センサと、
    前記温度信号を受信し、前記第二の加熱ステージの前記予熱ローラの前記ヒータと、前記第一の加熱ステージの前記少なくとも1つの輻射熱加熱ユニットのうちの少なくとも一方への電力を制御するように構成されたコントローラと、
    をさらに備えることを特徴とするイメージングデバイス。
JP2010206367A 2009-09-17 2010-09-15 予熱領域全体を通じて媒体の温度と大きさを均一に保つ方法 Expired - Fee Related JP5398675B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/561,413 2009-09-17
US12/561,413 US8162469B2 (en) 2009-09-17 2009-09-17 Method for achieving uniform media temperature and size throughout the pre-heat zone

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011063023A true JP2011063023A (ja) 2011-03-31
JP2011063023A5 JP2011063023A5 (ja) 2013-10-31
JP5398675B2 JP5398675B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=43730120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010206367A Expired - Fee Related JP5398675B2 (ja) 2009-09-17 2010-09-15 予熱領域全体を通じて媒体の温度と大きさを均一に保つ方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8162469B2 (ja)
JP (1) JP5398675B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8827410B2 (en) * 2012-05-04 2014-09-09 Xerox Corporation Method and apparatus for cleaning a heated drum within a continuous web printer
BR112015004679A2 (pt) * 2012-09-07 2017-07-04 Funai Electric Co sistemas e métodos para impressão sobre um substrato
EP3024657B1 (en) 2013-07-25 2018-12-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Warming printheads during print passes
SG11201805155XA (en) 2015-12-18 2018-07-30 3M Innovative Properties Co Process for depositing dry powder particles onto a substrate and adhesively bonding the particles to the substrate
EP3390061B1 (en) * 2015-12-18 2020-06-10 3M Innovative Properties Company Process for depositing dry powder particles onto a substrate and attaching the particles to the substrate
IT201700005292A1 (it) * 2017-01-19 2018-07-19 Durst Phototechnik Ag Vorrichtung und Verfahren zum Bedrucken von unter thermischer Belastung sich verformenden Folien (tedesco) Dispositivo e metodo per stampare materiali che si deformano sotto stress termico
US11407235B2 (en) * 2018-06-25 2022-08-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Vinyl substrate printing
WO2020046391A1 (en) * 2018-08-31 2020-03-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Heating lamp and resistive dryer control
WO2020046353A1 (en) * 2018-08-31 2020-03-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power allocation in printing devices

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144955A (ja) * 1985-12-19 1987-06-29 Seiko Epson Corp インクジエツト記録装置
JPH0365342A (ja) * 1989-08-03 1991-03-20 Rineishiya:Kk 多層印刷物作成装置
JPH05286130A (ja) * 1992-04-06 1993-11-02 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
JPH0919998A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Toppan Printing Co Ltd 印刷方法および印刷機
JP2003237049A (ja) * 2002-02-14 2003-08-26 Noritsu Koki Co Ltd 画像形成装置
JP2007154087A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットインク、インクジェット用インクセット及びインクジェット記録方法
JP2009012467A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Xerox Corp 相変化インクを使用する長尺ウェブ印刷用インクジェットプリンタ
JP2009214996A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Seiko Epson Corp 記録装置及び記録媒体の搬送方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5896154A (en) * 1993-04-16 1999-04-20 Hitachi Koki Co., Ltd. Ink jet printer
US6231176B1 (en) * 1999-10-04 2001-05-15 Xerox Corporation Self-tensioning flexible heater assembly for drying image bearing substrates in an ink jet printer
US6536894B1 (en) * 2000-06-06 2003-03-25 Hewlett-Packard Company Print media heating techniques for a vacuum belt hard copy apparatus
US7832852B2 (en) * 2007-07-16 2010-11-16 Xerox Corporation Continuous media web heater
US7787816B2 (en) * 2007-11-06 2010-08-31 Xerox Corporation Thermally uniform paper preheat transport

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144955A (ja) * 1985-12-19 1987-06-29 Seiko Epson Corp インクジエツト記録装置
JPH0365342A (ja) * 1989-08-03 1991-03-20 Rineishiya:Kk 多層印刷物作成装置
JPH05286130A (ja) * 1992-04-06 1993-11-02 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
JPH0919998A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Toppan Printing Co Ltd 印刷方法および印刷機
JP2003237049A (ja) * 2002-02-14 2003-08-26 Noritsu Koki Co Ltd 画像形成装置
JP2007154087A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットインク、インクジェット用インクセット及びインクジェット記録方法
JP2009012467A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Xerox Corp 相変化インクを使用する長尺ウェブ印刷用インクジェットプリンタ
JP2009214996A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Seiko Epson Corp 記録装置及び記録媒体の搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110063374A1 (en) 2011-03-17
US8162469B2 (en) 2012-04-24
JP5398675B2 (ja) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5398675B2 (ja) 予熱領域全体を通じて媒体の温度と大きさを均一に保つ方法
US8350879B2 (en) Non-contact heating of solid ink prints after ink fixing
KR101589766B1 (ko) 연속 웨브 프린터를 위한 실시간 블리드 스루 검출
JP4931871B2 (ja) 連続媒体ウェブのヒータ
US8152288B2 (en) Method and system for achieving uniform ink and web temperatures for spreading
US8262186B2 (en) Pre-leveler cooling device for continuous feed imaging devices
JP6456960B2 (ja) ディジタル印刷システム
US9702624B2 (en) Drying apparatus, printing apparatus, and drying method with temperature adjustment of medium
JP2013223944A (ja) インクジェット記録方法、インクジェット記録装置
US8641163B2 (en) Temperature leveling roller and pressure nip assembly
US8967788B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP5815381B2 (ja) 印刷装置
JP2015112543A (ja) 処理液塗布装置及び画像形成システム
US8668318B2 (en) System and method for spreading ink on a media web
US8478178B2 (en) Fixing devices for fixing marking material to a web with contact pre-heating of web and marking material and methods of fixing marking material to a web
JP5503936B2 (ja) 相変化インク画像記録済媒体断裁システム及び方法
JP2004189449A (ja) 印刷装置の用紙搬送装置
JPH05220949A (ja) 加熱処理装置
JP2006215361A (ja) 電子写真印刷装置の定着装置
JP6965801B2 (ja) 乾燥装置および画像形成装置
JP2022120759A (ja) 印刷装置及びインクジェットによる印刷方法
JP2006272638A (ja) プリント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130910

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130910

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees