JP2011061790A - 光加入者端末装置およびこれの動作方法 - Google Patents

光加入者端末装置およびこれの動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011061790A
JP2011061790A JP2010199996A JP2010199996A JP2011061790A JP 2011061790 A JP2011061790 A JP 2011061790A JP 2010199996 A JP2010199996 A JP 2010199996A JP 2010199996 A JP2010199996 A JP 2010199996A JP 2011061790 A JP2011061790 A JP 2011061790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
optical signal
intensity
subscriber terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010199996A
Other languages
English (en)
Inventor
Mun Seob Lee
ムン ソプ イ
Donsu Lee
ドンス イ
Byung-Tak Lee
ビョン−テ イ
Geun Yong Kim
ギョン ヨン キム
Hark Yoo
ハク ヨ
Sun Chang Kim
スン チャン キム
Youngsuk Lee
ヨンスク イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JP2011061790A publication Critical patent/JP2011061790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/67Optical arrangements in the receiver
    • H04B10/671Optical arrangements in the receiver for controlling the input optical signal
    • H04B10/672Optical arrangements in the receiver for controlling the input optical signal for controlling the power of the input optical signal
    • H04B10/673Optical arrangements in the receiver for controlling the input optical signal for controlling the power of the input optical signal using an optical preamplifier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • H04B10/0795Performance monitoring; Measurement of transmission parameters
    • H04B10/07955Monitoring or measuring power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/572Wavelength control

Abstract

【課題】光加入者端末装置およびこれの動作方法を提供する。
【解決手段】光加入者端末装置は光分配器を介して光回線終端装置から受信した下りデータの下り光信号強度を測定する光強度測定部と、測定された下り光信号強度に基づいて上り光信号強度を決定する光強度決定部と、決められた上り光信号強度によって生成された上りデータを光分配器を介して光回線終端装置に送信する通信部とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は光加入者端末装置およびこれの動作方法に関し、より詳しくは、光回線終端装置が上りデータを一定の光信号強度で受信するように、下りデータに対する下り光信号強度を用いて上りデータに対する上り光信号強度を制御する光加入者端末装置およびこれの動作方法に関するものである。
次世代通信は、加入者に多くの情報をより早く送信するために家庭まで光回線を設置する光加入者網(Fiber To The Home:FTTH)を要求している。しかし、光加入者網は、既存の銅線からなる加入者網を光加入者網に変えるのに多くの費用がかかるという問題点を抱えている。ここで、低費用の光加入者網の構築代案として、受動型加入者網(Passive Optical Network:PON)の光電送システムが提案されている。
受動型光加入者網光電送システムは、一般に、光回線終端装置、光分配器および光加入者端末装置を含む。ここで、光回線終端装置と光分配器は1つの光回線によって接続され、光分配器と複数の光加入者端末装置は1:N(Nは自然数)のスタートポロジ(star topology)で接続されることができる。
したがって、光回線終端装置は、下りデータを光分配器を介して1つの光加入者端末装置に送信し、光加入者端末装置から光分配器を介して上りデータを受信することができる。この時、光回線終端装置と、第1光加入者端末装置間の第1経路と、光回線終端装置と、第2光加入者端末装置間の第2経路とは、経路差が発生し、経路差によって第1経路および第2経路で送信されるデータ間の位相、送信強度、損失程度が異なることがある。
結果として、光回線終端装置は、経路差によって複数の光加入者端末装置から受信される上りデータ別に信号の強度が異なることがあり、受信感度が低下することがある。
本発明の実施形態は、下りデータの損失信号を用いて、上り光信号強度を制御し、制御された上り光信号強度によって生成された上りデータを送信することにより、光回線終端装置が上りデータを一定の光信号強度で受信するようにする光加入者端末装置およびこれの動作方法を提供する。
本発明の実施形態に係る光加入者端末装置は、光分配器(Optical Splitter)を介して、光回線終端装置(Optical Line Termination:OLT)から受信した下りデータの下り光信号強度を測定する光強度測定部と、前記測定された下り光信号強度に基づいて、上り光信号強度を決定する光強度決定部と、前記決められた上り光信号強度によって生成された上りデータを前記光分配器を介して前記光回線終端装置に送信する通信部を含む。
本発明の実施形態に係る光加入者端末装置の動作方法は、光分配器(Optical Splitter)を介して、光回線終端装置(Optical Line Termination:OLT)から下りデータを受信して、前記受信した下りデータに対する下り光信号強度を測定するステップと、前記測定された下り光信号強度を用いて前記下りデータに対する損失信号を計算して、前記損失信号に基づいて上り光信号強度を決定するステップと、前記決められた上り光信号強度によって生成された上りデータを前記光分配器を介して前記光回線終端装置に送信するステップとを含む。
本発明の実施形態によれば、下りデータの損失信号を用いて、上り光信号強度を制御し、制御された上り光信号強度によって生成された上りデータを送信することにより、光回線終端装置が上りデータを一定の光信号強度で受信するようにできる。
本発明の一実施形態に係る光加入者端末装置を含む受動型光加入者網光電送システムの構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係る光加入者端末装置の構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係る光加入者端末装置の動作方法を示すフローチャートである。
以下、添付された図を参照しながら本発明の一実施形態に係る光加入者端末装置およびこれらの動作方法について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る光加入者端末装置を含む受動型光加入者網光電送システムの構成を示す図である。
図1を参照すれば、受動型光加入者網光電送システム101は、光回線終端装置103と、光分配器105と、光加入者端末装置107−1〜107−Nとを含む。
光回線終端装置103は、中央局に位置し、1つの光回線を介して光分配器105に下り光信号を送信したり、光分配器105から上り光信号を受信してもよい。この時、下り光信号および上り光信号は波長が異なってもよい。
光分配器105は、地域国に位置し、複数の光加入者端末装置107−1〜107−Nと1:N(Nは自然数)のスタートポロジに接続してもよい。この時、光分配器105は、時分割多重方式によって複数の光加入者端末装置107−1〜107−Nと通信してもよい。
光加入者端末装置107−1〜107−Nは、光加入者端末装置107−1〜107−Nにそれぞれ決められたタイムスロット内で光分配器105と通信して、光信号を送受信することができる。ここで、光加入者端末装置107−1〜107−Nは、受信した下りデータの下り光信号強度を測定し、測定された下り光信号強度に基づいて決められた上り光信号強度により上りデータを生成して送信することにより、出力される上りデータの光信号強度を調節することができる。すなわち、光加入者端末装置107−1〜107−Nは、下り光信号強度を用いて下りデータの損失信号を計算し、損失信号を考慮して上りデータの上り光信号強度を調節することによって、光分配器105を介して伝えられるため、それによって発生する損失の部分を補完することができる。したがって、光回線終端装置103は、光加入者端末装置107−1〜107−Nから一定の光信号強度の上りデータを受信することができる。
図2は、本発明の一実施形態に係る光加入者端末装置の構成を示す図である。
図1および図2を参照すれば、本発明の一実施形態に係る光加入者端末装置107−1は、受信データ処理部201と、送信データ処理部209と、通信部219とを含む。
受信データ処理部201は、電気信号変換部203と、電力増幅部205と、制限増幅部207とを含む。
電気信号変換部203は、例えば、フォトダイオード(Photo Diode:PD)であってもよく、光分配器105を介して光回線終端装置103から受信した下りデータの光信号を電流信号に変換してもよい。
電力増幅部205は、例えば、トランスインピーダンス増幅器(TIA)であってもよく、電気信号変換部203から出力された電流信号を電圧信号に前置増幅してもよい。
制限増幅部(LIA)207は、電力増幅部205から出力された電圧信号をデジタル電圧信号に変換して、受信データを出力してもよい。
送信データ処理部209は、光強度測定部211と、光強度決定部213と、電光変換制御部215と、電光変換部217とを含む。
光強度測定部211は、光回線終端装置103から受信した下りデータの下り光信号強度を測定する。
光強度決定部213は、測定された下り光信号強度に基づいて、上り光信号強度を決定する。すなわち、光強度決定部213は、測定された下り光信号強度と予め設定された下り基準強度を比較して、下りデータの損失信号を計算し、予め設定された上り基準強度と損失信号を用いて上り光信号強度を決定してもよい。
例えば、光強度決定部213は、予め設定された上り基準強度と損失信号とを合わせて、上り光信号強度を決定してもよい。
電光変換制御部215は、例えば、レーザダイオードドライバ(LDD)であってもよく、送信データが入力されて、光強度決定部213によって決められた上り光信号強度によって送信データを変換して電光変換部217に伝達する。
電光変換部217は例えば、レーザダイオード(LD:Laser Diode)であってもよく、電光変換制御部215から出力された送信データ、すなわち上りデータを光信号に電光変換することができる。
通信部219は、光分配器105を介して光回線終端装置103から光加入者端末装置107−1に決められたタイムスロット内で下りデータを受信してもよい。また、通信部219は、電光変換部217から出力された上りデータを、光加入者端末装置107−1に決められたタイムスロット内で光分配器105を介して光回線終端装置103に送信することができる。ここで、通信部219は、下りデータを多重化して受信するか、あるいは上りデータを多重化して送信する波長分割多重方式(WDM:Wavelength Division Multiplexing)フィルタを含んでもよい。
図3は、本発明の一実施形態に係る光加入者端末装置の動作方法を示すフローチャートである。
図3を参照すれば、光加入者端末装置は下りデータを受信する(S301)。
すなわち、光加入者端末装置は、光分配器を介して光回線終端装置から下りデータを受信し、受信した下りデータの光信号を電流信号に変換する。以後、光加入者端末装置は、電流信号を電圧信号に前置増幅して、前置増幅された電圧信号をデジタル電圧信号に変換してもよい。
続いて、光加入者端末装置は、受信した下りデータに対する下り光信号強度を測定する(S303)。
すなわち、光加入者端末装置は、デジタル電圧信号に変換された下りデータの強度を測定してもよい。
続いて、光加入者端末装置は、測定された下り光信号強度を用いて、上り光信号強度を決定する(S305)。
具体的に、光加入者端末装置は、測定された下り光信号強度を用いて下りデータに対する損失信号を計算し、損失信号に基づいて上り光信号強度を決定してもよい。例えば、光加入者端末装置は、測定された下り光信号強度と予め設定された下り基準強度を比較し、下りデータの損失信号を計算して、予め設定された上り基準強度と損失信号を用いて、上り光信号強度を決定してもよい。
例えば、光加入者端末装置は、予め設定された上り基準強度と損失信号とを合わせて、上り光信号強度を決定してもよい。
続いて、光加入者端末装置は、決められた上り光信号強度に基づいて、生成された上りデータを送信する(S307)。
すなわち、光加入者端末装置は、送信データが入力されて、決められた上り光信号強度によって上りデータを生成する。以後、光加入者端末装置は、上りデータを光信号に電光変換して、光分配器を介して光回線終端装置に送信する。
本発明の実施形態に係る光加入者端末装置は、下りデータの損失信号を用いて上り光信号強度を制御し、制御された上り光信号強度に基づいて生成された上りデータを送信することによって光回線終端装置が上りデータを一定の光信号強度で受信するようにしてもよい。
なお、本発明に係る方法は、コンピュータにより実現される多様な動作を実行するためのプログラム命令を含むコンピュータ読取可能な記録媒体を含む。当該記録媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独または組み合わせて含むこともでき、記録媒体およびプログラム命令は、本発明の目的のために特別に設計されて構成されたものでもよく、コンピュータソフトウェア分野の技術を有する当業者にとって公知であり使用可能なものであってもよい。コンピュータ読取可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク及び磁気テープのような磁気媒体、CD−ROM、DVDのような光記録媒体、フロプティカルディスクのような磁気−光媒体、およびROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を保存して実行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。また、記録媒体は、プログラム命令、データ構造などを保存する信号を送信する搬送波を含む光または金属線、導波管などの送信媒体でもある。プログラム命令の例としては、コンパイラによって生成されるような機械語コードだけでなく、インタプリタなどを用いてコンピュータによって実行され得る高級言語コードを含む。前記したハードウェア要素は、本発明の動作を実行するために一以上のソフトウェアモジュールとして作動するように構成することができ、その逆もできる。
上述したように、本発明の好ましい実施形態を参照して説明したが、該当の技術分野において熟練した当業者にとっては、特許請求の範囲に記載された本発明の思想および領域から逸脱しない範囲内で、本発明を多様に修正および変更させることができることを理解することができるであろう。すなわち、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲に基づいて定められ、発明を実施するための最良の形態により制限されるものではない。
101:光電送システム
103:光回線終端装置
105:光分配器
107:光加入者端末装置
211:光強度測定部
213:光強度決定部
219:通信部

Claims (9)

  1. 光分配器を介して光回線終端装置から受信した下りデータの下り光信号強度を測定する光強度測定部と、
    前記測定された下り光信号強度に基づいて上り光信号強度を決定する光強度決定部と、
    前記決められた上り光信号強度によって生成された上りデータを、前記光分配器を介して前記光回線終端装置に送信する通信部と
    を含むことを特徴とする光加入者端末装置。
  2. 光強度決定部は、
    前記測定された下り光信号強度と予め設定された下り基準強度を比較して、前記下りデータの損失信号を計算して、予め設定された上り基準強度と前記損失信号とを用いて、前記上り光信号強度を決定することを特徴とする請求項1に記載の光加入者端末装置。
  3. 前記下りデータの光信号を電流信号に変換する電気信号変換部と、
    前記電流信号を電圧信号に前置増幅する電力増幅部と、
    前記前置増幅された電圧信号をデジタル電圧信号に変換する制限増幅部と
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の光加入者端末装置。
  4. 前記上りデータを光信号に電光変換する電光変換部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の光加入者端末装置。
  5. 前記通信部は、
    前記下りデータを多重化して受信するか、あるいは前記上りデータを多重化して送信する波長分割多重方式フィルタを含むことを特徴とする請求項1に記載の光加入者端末装置。
  6. 光分配器を介して光回線終端装置から下りデータを受信し、前記受信した下りデータに対する下り光信号強度を測定するステップと、
    前記測定された下り光信号強度を用いて前記下りデータに対する損失信号を計算し、前記損失信号に基づいて上り光信号強度を決定するステップと、
    前記決められた上り光信号強度によって生成された上りデータを前記光分配器を介して前記光回線終端装置に送信するステップと
    を含むことを特徴とする光加入者端末装置の動作方法。
  7. 前記上り光信号強度を決定するステップは、
    前記測定された下り光信号強度と予め設定された下り基準強度を比較して前記損失信号を計算し、予め設定された上り基準強度と前記損失信号を用いて前記上り光信号強度を決定するステップを含むことを特徴とする請求項6に記載の光加入者端末装置の動作方法。
  8. 前記下りデータの光信号を電流信号に変換するステップと、
    前記電流信号を電圧信号に前置増幅するステップと、
    前記前置増幅された電圧信号をデジタル電圧信号に変換するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の光加入者端末装置の動作方法。
  9. 前記上りデータを光信号に電光変換するステップをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の光加入者端末装置の動作方法。
JP2010199996A 2009-09-07 2010-09-07 光加入者端末装置およびこれの動作方法 Pending JP2011061790A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20090083848 2009-09-07
KR1020090116653A KR20110026367A (ko) 2009-09-07 2009-11-30 광가입자 단말 장치 및 이의 동작 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011061790A true JP2011061790A (ja) 2011-03-24

Family

ID=43933470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010199996A Pending JP2011061790A (ja) 2009-09-07 2010-09-07 光加入者端末装置およびこれの動作方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2011061790A (ja)
KR (1) KR20110026367A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013090143A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光加入者側装置及び光通信システム
JP2014225907A (ja) * 2014-07-25 2014-12-04 日本電信電話株式会社 光送受信装置の制御方法、光送受信装置、及び光通信システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109547107B (zh) * 2017-09-21 2023-08-04 中兴通讯股份有限公司 在无源光网络中控制下行光信号的方法、装置和设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04223727A (ja) * 1990-12-26 1992-08-13 Hitachi Ltd 光送受信器
JPH08274719A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Nec Corp 光通信システムにおける光出力制御回路
JPH10163960A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Nec Eng Ltd 光バースト送受信回路
US20080292312A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Tellabs Petaluma, Inc. Method and apparatus for determining optical path attenuation between passive optical network nodes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04223727A (ja) * 1990-12-26 1992-08-13 Hitachi Ltd 光送受信器
JPH08274719A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Nec Corp 光通信システムにおける光出力制御回路
JPH10163960A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Nec Eng Ltd 光バースト送受信回路
US20080292312A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Tellabs Petaluma, Inc. Method and apparatus for determining optical path attenuation between passive optical network nodes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013090143A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光加入者側装置及び光通信システム
JP2014225907A (ja) * 2014-07-25 2014-12-04 日本電信電話株式会社 光送受信装置の制御方法、光送受信装置、及び光通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110026367A (ko) 2011-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9843397B2 (en) Wavelength stabilizer for TWDM-PON burst mode DBR laser
EP2634933B1 (en) Optical power detection method, system, and apparatus for passive optical network
JP6315950B2 (ja) 光パワーモニタ用回路、光モジュール、局側装置、光パワーモニタ方法及びプログラム
JP2009182841A (ja) 光受信装置
US20110058810A1 (en) Optical network unit (onu) and method of operating the onu
JP2020005165A (ja) 分散補償システム、および、分散補償方法
US8923353B2 (en) Laser driver modulation and bias control scheme
JP2011061790A (ja) 光加入者端末装置およびこれの動作方法
KR20100061213A (ko) 버스트 모드 광 중계장치
JP2018007043A (ja) 光受信器、これを用いた光トランシーバ、及び光信号の受信制御方法
CN104350371B (zh) 使用光时域反射计的光数据传输设备
JP5930990B2 (ja) 光受信器
JP4429988B2 (ja) 受動光網システムの局側通信装置及び上りバースト光信号送信タイミング制御方法
JP2011114667A (ja) Ponシステムおよび局側装置
JP2015002473A (ja) 光パワーモニタ用回路、光モジュール、局側装置及び光パワーモニタ方法
JP4900288B2 (ja) 光アクセスシステム及び該光アクセスシステムにおける位相変調周波数の決定方法
JP5588814B2 (ja) バースト受信機,バースト受信制御方法、およびシステム
JP2011101116A (ja) 光中継器、光通信システム、及び光中継器の制御方法
KR101242417B1 (ko) 수동형 광 가입자 망에서의 광 전송 장치
TWI513205B (zh) 一分波多工自由空間光傳輸系統
JP2004297592A (ja) 光受信器
JP2013201776A (ja) Ponシステムおよび局側装置
JP2014160945A (ja) 光受信器、光受信方法、および光通信システム
JP4957567B2 (ja) 光受信装置
WO2022219776A1 (ja) 光パワーモニタ用回路、光モジュール、局側装置及び光パワーモニタ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130409