JP2011061776A - Uhfバンドチャンネル信号の受信のための電気的小型アンテナを含むアンテナシステム - Google Patents

Uhfバンドチャンネル信号の受信のための電気的小型アンテナを含むアンテナシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2011061776A
JP2011061776A JP2010192953A JP2010192953A JP2011061776A JP 2011061776 A JP2011061776 A JP 2011061776A JP 2010192953 A JP2010192953 A JP 2010192953A JP 2010192953 A JP2010192953 A JP 2010192953A JP 2011061776 A JP2011061776 A JP 2011061776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
receiver
impedance matching
antenna system
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010192953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5702088B2 (ja
JP2011061776A5 (ja
Inventor
Jean-Luc Robert
リュック ロベルト ジャン
Philippe Minard
ミナー フィリップ
Brice Praho
プラハ ブライス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2011061776A publication Critical patent/JP2011061776A/ja
Publication of JP2011061776A5 publication Critical patent/JP2011061776A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5702088B2 publication Critical patent/JP5702088B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/02Non-resonant antennas
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/28Impedance matching networks
    • H03H11/30Automatic matching of source impedance to load impedance
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/04Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant

Landscapes

  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、受信機によってUHF帯からのチャンネル信号を受信するための、電気的小型アンテナを含むアンテナシステムに関する。
【解決手段】本システムはアンテナに接続されたポートと受信機のポートとの間の接続と、アンテナに関する環境に起因するインピーダンスの変化を補償し、アンテナの能動インピーダンス整合と干渉することなしに、受信チャンネルに近接している、干渉しているチャンネルの周波数を排除するために受信機によって受信した信号の品質に依存してコマンド信号によって制御されている能動インピーダンス整合デバイスとを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、UHFバンドチャンネル信号の受信のための電気的小型アンテナ(ESA)を含むアンテナシステムに関する。
本発明は、UHF(Ultra High Frequency)の解放された高周波帯内の、スペクトル帯の低周波帯から1GHzまでを使用可能にする。この帯域は、以前はアナログでテレビの放送を行うために使用された。テレビ放送のアナログからデジタルへの推移がこの帯域を解放した。これらの周波数は、高精細(High Definition、HD)放送サービスを実施するために視聴覚放送局に、およびセルネットワークによるインターネットへのアクセスサービスを起動するために携帯電話事業者に割り当てられた。1GHz未満のUHFスペクトル帯中にこれらを配置することは、建物内において信号が長距離かつ良く入り込むことを確実にする。
しかし、UHFスペクトル帯の高周波帯におけるインターネットアクセスサービスのプログラミングされた外観は、明らかにDVB_TまたはDVB_H標準受信サービスへの干渉に関する両立の問題を抱えている。実際、サブバンド790−862MHzの全体、または9チャンネルを電子通信に割り当てることが推奨されている。
その上、装置の小型化された携帯用品はマルチバンド、およびマルチモードであり、重要な無線機能を複数有している。
よって、4から5の周波数帯および広域帯のアンテナをカバーするアンテナを覆いの内部に集積している余分な平面端末機は、一般に平凡な水準の性能を有し、比較的容積が大きく、一方、良質なアンテナは容積が小さいが、対応する帯域は狭い。
470から862MHzまでの周波数帯に存在するUHF帯の使用は、小型アンテナの構造をより精巧にする。よってこのことは電気的小型アンテナの物理的な寸法を波長より非常に小さくさせる。
結果として、効率に関しては性能は平凡である。効率は特に接地平面、連結器、多くの異なる回路内部における位置、およびインピーダンス整合に依存する。
広域帯インピーダンス整合電気的小型アンテナの回路および方法は、特許文献1により知られている。
このインピーダンス整合回路は、負の容量と負のインダクタンスにおける回路が電気的小型アンテナの広域帯整合を得ることができるように、非フォスターリアクタンスの作用をシミュレートした能動回路によって形成される。このインピーダンス整合回路は、アンテナの等価なリアクタンスを中和させることができる。しかし、この回路は約1メートルの長さのダイポールアンテナにより30から88MHzに関係しており、本発明によって使用され、UHFチャンネルに相当する周波数に適していない。
非フォスターリアクタンスおよび能動回路の使用を実現するために、容量性のまたは誘電性の正のインピーダンスによってイメージインピーダンスが実現されるであろう。この種の構造は負のインピーダンスコンバータと呼ばれる。
負のインピーダンスコンバータの原理は図1に関連して記述される。2つのトランジスタT1およびT2は、第1のトランジスタT1の基盤が抵抗R2を介して接地平面に接続され、第2のトランジスタT2が容量性素子C2にされるように、異なるように取り付けられる。
よって、アンテナリアクタンスを補償するために、このコンバータをアンテナと直列に配置する、すなわち、広帯域インピーダンス整合を得るために、第2のトランジスタT2のトランスミッタがアンテナのポート1に接続され、第1のトランジスタのトランスミッタが受信機のポート2に接続されれば十分である。
UHF帯の小型アンテナの場合、アンテナの反射係数は、UHF帯においてリアクタンスがたとえば0.6pFから3.5pFまで変化することを示し、この結果、アンテナリアクタンスの完全な補償は、従うべき同じ変動法則を要求するであろう。
しかし、リンビル概念として知られるこの概念は、低周波においてのみ有効である。
一方、この高周波における差分構造が分析される場合、これは、シリコン技術における負の抵抗を実現するために使用されるものと似通っており、受信機側からみた補償における結果には、さらなる正の抵抗が関与していることに注意されたい。
アンテナの直接後ろに位置しているこの回路に加えて、このような構造の感度またはゲインを不利にしかねない減衰を取り込まないことが重要である。
よって、1GHzのゲインが保証されなければならない場合、抵抗R2およびトランジスタT2のコレクターの寄生容量(parasite capacity)により定義されるカットオフ周波数は1GHzよりも大きくなければならない。
米国特許第6121940号明細書
本発明の目的は、これらの問題を解決することである。
本発明は、電気的小型アンテナを含む受信機によるUHF帯からのチャンネル信号の受信のためのアンテナシステムにある。本システムは、アンテナポートとアンテナポートの受信機との間の接続と、アンテナに関係する環境に起因するインピーダンスの変動を補償し、アンテナの能動インピーダンス整合を妨げることなく受信チャンネルと近接する干渉するチャンネルの周波数をカットするために、受信機によって受信された信号の質に依存してコマンド信号によって制御される能動インピーダンス整合デバイスとを備える。本発明の概念により、能動インピーダンス整合デバイスを加えることによって、全てのUHF帯にわたり電気的小型アンテナの性能の水準を保証し、よって感度の最適な水準を可能にすることができるようになる。さらに、端末機のプロセッサによって操作される、調整可能な阻止フィルターのネットワークを加えることによって、UHFスペクトルの高周波帯から提供される新たなサービスの受信のための可能性を残しながら、UHFスペクトルの高周波帯からの潜在的な干渉の管理が確実になる。
優先的に、能動インピーダンス整合デバイスは、異なるように取り付けられた第1のトランジスタおよび第2のトランジスタによって形成された可変容量(variable capacity)の負のインピーダンスコンバータを備え、それぞれのトランジスタのそれぞれのトランスミッタはチョークダブルインダクタンス(Choke double inductance)による電源に接続され、ラジオ周波数(RF、radio frequency)の水準における分離された基準点(de−coupled reference point)を生成する。
優先的に、能動インピーダンス整合デバイスは、チョークダブルインダクタンスのそれぞれの先端に接続された能動阻止フィルターの並列ネットワークによって形成されたフィルタリングネットワークを備える。
優先的に、負のインピーダンスコンバータの第1のトランジスタの基盤は、インダクタンスを介して接地平面に接続され、一方負のインピーダンスコンバータの第2のトランジスタの基盤は、インピーダンス整合を実現するために可変容量を介して接地平面に接続されている。
優先的に、負のインピーダンスコンバータの可変容量を制御するための第1のコマンド信号およびフィルタリングネットワークの可変容量を制御するためのコマンド信号は、受信機に付随した制御ブロックによって解析された、受信した水準または高い水準の干渉の存在を知らせる受信機情報を介して送信される。
上述の発明の特徴および利点は、添付された図を参照しながら次の説明を読むことによってさらに明確になるであろう。
従来技術による負のインピーダンスコンバータを使用した電気的小型アンテナの適応を示す図である。 本発明によるアンテナシステムを示す図である。
図2は本発明の原理を示している。本発明に関するアンテナシステムは電気的小型アンテナを備えており、入力ポート1はインピーダンス整合デバイスのポート2を介して、例えば、増幅器A、チューナー素子Tおよび復調器Dを備えたDVB−H受信機といった標準的な受信機を介してUHF帯チャンネル信号を受信するための受信機に接続されている。インピーダンス整合デバイスは最初に、図1を用いて記述され、例えばゲイン6を8dBというようにUHF帯の周波数限界のゲインを実現することが出来、また容量の補償を受信した信号の周波数に応じて線形にすることが出来る、トランジスタT1の基盤に接続されているインダクタンスL2の付加を備えるデジタルインピーダンスコンバータCINによって形成される。
可変容量Cvは、図1に示されている負のインピーダンスコンバータCINの容量C2に取って代わる。可変容量Cvは、受信機復調機に関連しているコマンドブロックBCによって操作される信号S1によって制御され、アンテナの構造および/または端子、不整合の現象および感度の損失に依存して、送信される信号S1が結果として導かれる制御効果を考慮に入れながら可変容量Cvに作用することを可能にする。決められた閾値に従う電圧の検出は、コンバータの容量Cvを変更する制御電圧の伝送を許可し、よってアンテナのインピーダンス整合に、したがってアンテナの性能に直接作用する。
以下に記述される方法における負のインピーダンスコンバータCINに関連して、インピーダンス整合デバイスは、コマンドブロックBCによって操作される制御信号S2によってFに調節されることが出来るフィルタリングネットワークを備える。実際、能動インピーダンス整合システムの干渉要素を操作することは、インターネットアクセスサービスのスペクトルの高周波部における共存、したがって潜在的にDVB_H受信機に対し干渉を起こしかねない要素に関して、必要である。
インピーダンス整合デバイスの一部であることにより、トランジスタトランスミッタT1およびT2に接続されている電源AはトランジスタT1およびT2のDC分極を確実にする。
トランジスタT1およびT2のトランスミッタは、チョークダブルインダクタンス(Choke double inductance)L3−1およびL3−2によってレベルRFにおいて分離されている。したがって、それぞれのトランスミッタがこのチョークダブルインダクタンスL3−1およびL3−2の先端の一つに接続されている、トランジスタの、分極が確実になされ、電源Aに接続されているこのダブルインダクタンスの中心点Pは、レベルRFにおいて分離されている参照点(cold point)である。
この参照点Pは、阻止フィルターから成るフィルタリングネットワークを設置するために、ここでは慎重に使用される。阻止フィルターを実現するために適した容量によって、高い値(チョーク、Choke)においてインダクタンスL3を共振させ、よってコンバーターのRF機能と干渉しないためには十分である。フィルタリングネットワークは、トランジスタトランスミッタのそれぞれに接続され、受信機プロセッサに関係したコマンドブロックBCを介して操作される信号S2によって制御される能動素子フィルターLCの並列ネットワークを備える。したがってこの構造は、増加することに対する排除が可能である。図2は、解放されたGHz帯の直下のスペクトル帯の使用に対応する「デジタル配分(digital dividend)」に関連した3つの干渉しているチャンネルの排除を示している。阻止フィルターの数は干渉しているチャンネルの数に依存する。
デジタル分配環境における端末機の機能の状況内において、監視方法は高い水準で干渉する要素を周波数を単位として探し、記憶することを可能とし、端末機はDVB_H受信モードにある。広帯域検出器(wide band detector、WBD)は、受信と干渉する要素の存在を検出することができ、したがって制御ブロックに送信されるこの情報は、受信したDVB_Hチャンネルに最も近い干渉する要素に対する阻止フィルターの起動を許可する。広帯域検出器(wide band detector、WBD)からの情報が決められた閾値を越えて返ってきた場合、干渉する要素は阻止される。干渉が残っている場合、最も近くにある干渉する要素に対し第2の阻止器の起動が許可される。よって本概念は、たとえば、UHFスペクトル帯の高周波部における3つのインターネットアクセス型チャンネルの干渉する要素の排除を可能にする。
能動インピーダンス整合のこの概念は、電気的小型アンテナのUHF帯において有効である。インピーダンス整合の観点からの結果は、アンテナ単体は1dB以下のリターンロス係数または16dBのオーダーの伝送損失を有するといった、著しい改善が見られた。屋内環境における測定は、このような概念のゲインが、C/N比においてマージン(margin)が3から6dBに変換することを可能にし、要求される品質の基準を、エラーのない受信が確実なものであるようにした。
調節可能な、阻止フィルターの提案されたネットワークは、小型回路基板上に多数の切り替え可能な容量が可能なMEMS(Micro−Electro−Mechanical System)技術を使用することによって実施されることができる。制御ブロックBCは、負のインピーダンスコンバータの可変容量Cvを制御するために第1のコマンド信号S1を送信し、フィルタリングネットワークの可変容量を制御するために第2のコマンドS2を送信する。受信レベルを知らせる自動ゲイン制御(Automatic Gain Control、AGC)の情報、またはWDB(Wide Band Detector)検出器からの情報といった、受信した信号の品質に関する受信機からの情報は、高いレベルの干渉する要素の存在、または、エラー(ECC)または干渉が決められた閾値にしたがってこの制御ブロックBCによって分析され、コンバータCINの可変容量Cvおよび阻止フィルターのネットワークの可変容量Cのコマンドが決定されたことを知らせるほかの情報などを知らせる。主にデジタルアナログ回路(Digital Analogical Circuit、DAC)が備えられ、よって電圧を制御されたMEMS技術の容量と整合をとることができる。

Claims (4)

  1. 受信機によってUHF帯からのチャンネル信号を受信するためのアンテナシステムであって、電気的小型アンテナを備え、
    前記システムは、前記アンテナに接続されたポート(Port1)と前記受信機のポート(Port2)との間の接続と、前記アンテナに関する環境に起因するインピーダンスの変化を補償し、前記アンテナの能動インピーダンス整合と干渉することなしに、受信している前記チャンネルに近接している、干渉しているチャンネルの周波数を排除するために前記受信機によって受信した信号の品質に依存してコマンド信号(S1、S2)によって制御されている能動インピーダンス整合デバイスとを備えたことを特徴とするアンテナシステム。
  2. 前記能動インピーダンス整合デバイスが、異なるように取り付けられた第1のトランジスタ(T1)および第2のトランジスタ(T2)によって形成された可変容量(Cv)の負のインピーダンスコンバータ(CIN)を備え、前記第1のトランジスタ(T1)の基盤はインダクタンスL2を介して接地平面に接続され、前記第2のトランジスタ(T2)の基盤は前記可変容量Cvを介して接地平面に接続されてインピーダンス整合が実現され、それぞれの前記トランジスタ(T1、T1)のそれぞれのトランスミッタはチョークダブルインダクタンス(Choke double inductance)(L3−1、L3−2)を介して電源(A)に接続され、レベルRFにおいて分離されている参照点(P)を生成することを特徴とする請求項1に記載のアンテナシステム。
  3. 前記能動インピーダンス整合デバイスはさらに前記チョークダブルインダクタンス(L3−1、L3−2)のそれぞれの先端に接続された能動阻止フィルターの並列ネットワークによって形成されたフィルタリングネットワークを備えたことを特徴とする請求項2に記載のアンテナシステム。
  4. 負のインピーダンスコンバータの可変容量Cを制御するための第1の前記コマンド信号S1およびフィルタリングネットワークの可変容量を制御するための第2の前記コマンド信号S2が、前記受信した信号のレベルまたは決められた閾値にしたがって前記受信機に関連したコントロールブロック(BC)を介して分析された高いレベルの干渉の存在を知らせる受信機情報を介して送信されることを特徴とする請求項1に記載のアンテナシステム。
JP2010192953A 2009-08-28 2010-08-30 Uhfバンドチャンネル信号の受信のための電気的小型アンテナを含むアンテナシステム Expired - Fee Related JP5702088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0955898 2009-08-28
FR0955898A FR2949612A1 (fr) 2009-08-28 2009-08-28 Systeme d'antenne comprenant une antenne electriquement petite pour reception de signaux de canaux de la bande uhf

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011061776A true JP2011061776A (ja) 2011-03-24
JP2011061776A5 JP2011061776A5 (ja) 2013-10-17
JP5702088B2 JP5702088B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=41343427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010192953A Expired - Fee Related JP5702088B2 (ja) 2009-08-28 2010-08-30 Uhfバンドチャンネル信号の受信のための電気的小型アンテナを含むアンテナシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8639203B2 (ja)
EP (1) EP2290745A1 (ja)
JP (1) JP5702088B2 (ja)
KR (1) KR20110023791A (ja)
CN (1) CN102005648B (ja)
BR (1) BRPI1002650A2 (ja)
FR (1) FR2949612A1 (ja)
TW (1) TWI509990B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130009720A1 (en) * 2011-07-06 2013-01-10 Hrl Laboratories, Llc Wide bandwidth automatic tuning circuit
CN103548205B (zh) 2011-04-07 2017-02-22 Hrl实验室有限责任公司 可调阻抗表面
CN103636122B (zh) 2011-04-07 2016-06-15 Hrl实验室有限责任公司 非福斯特电路
WO2013006740A2 (en) * 2011-07-06 2013-01-10 Hrl Laboratories, Llc Automatic tuning circuit
US9407239B2 (en) 2011-07-06 2016-08-02 Hrl Laboratories, Llc Wide bandwidth automatic tuning circuit
EP2730031B1 (en) * 2011-07-06 2017-11-15 HRL Laboratories, LLC Non-foster circuit stabilization circuit and method
ES2804557T3 (es) * 2011-12-19 2021-02-08 Televes Sa Dispositivo para el procesado de señales de alta frecuencia
US9214724B2 (en) * 2012-04-04 2015-12-15 Hrl Laboratories, Llc Antenna array with wide-band reactance cancellation
US9276554B2 (en) 2012-04-04 2016-03-01 Hrl Laboratories, Llc Broadband non-Foster decoupling networks for superdirective antenna arrays
US10103445B1 (en) 2012-06-05 2018-10-16 Hrl Laboratories, Llc Cavity-backed slot antenna with an active artificial magnetic conductor
US9960484B2 (en) * 2012-06-12 2018-05-01 The United States Of America As Represented By Secretary Of The Navy Non-foster active impedance circuit for electrically small antennas
ES2472165A1 (es) * 2012-12-28 2014-06-30 Televes, S.A. Dispositivo de filtrado de señales de telecomunicación para antenas
CN103475357B (zh) * 2013-08-31 2016-07-06 西安电子科技大学 基于有源电感实现的半有源片上电感
KR101533232B1 (ko) * 2014-01-15 2015-07-02 한국과학기술원 차동 패치 안테나 및 이를 이용한 테라헤르츠 검출 장치
US9705201B2 (en) 2014-02-24 2017-07-11 Hrl Laboratories, Llc Cavity-backed artificial magnetic conductor
US10073812B2 (en) 2014-04-25 2018-09-11 The University Of North Carolina At Charlotte Digital discrete-time non-foster circuits and elements
US9425769B1 (en) 2014-07-18 2016-08-23 Hrl Laboratories, Llc Optically powered and controlled non-foster circuit
US10193233B1 (en) 2014-09-17 2019-01-29 Hrl Laboratories, Llc Linearly polarized active artificial magnetic conductor
US10340889B1 (en) 2016-09-23 2019-07-02 Hrl Laboratories, Llc Low noise non-foster circuit
US11183760B2 (en) * 2018-09-21 2021-11-23 Hrl Laboratories, Llc Active Vivaldi antenna
US11024952B1 (en) 2019-01-25 2021-06-01 Hrl Laboratories, Llc Broadband dual polarization active artificial magnetic conductor
CN110086903B (zh) * 2019-04-08 2020-11-13 维沃移动通信有限公司 调阻装置及移动终端
US11026027B2 (en) 2019-05-10 2021-06-01 Starkey Laboratories, Inc. Ear-worn electronic device incorporating an antenna actively loaded using a non-foster circuit
CN111146574B (zh) * 2019-12-31 2022-05-03 重庆邮电大学 基于非福斯特匹配电路的小型化盘锥天线
KR102319398B1 (ko) * 2020-03-16 2021-11-01 국방과학연구소 비-포스터 매칭 회로를 이용한 vhf 대역 crlh 전송선 안테나
US11469508B1 (en) 2021-05-27 2022-10-11 Eagle Technology, Llc Communications device with electrically small antenna and settable operating curve and related method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008211282A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Matsushita Electric Works Ltd 無線受信機及びそれを用いた無線通信システム
JP2009177825A (ja) * 2002-12-18 2009-08-06 Panasonic Corp 無線通信装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4053820A (en) * 1976-01-29 1977-10-11 Wisconsin Alumni Research Foundation Active filter
FR2547136B1 (fr) * 1983-06-01 1985-07-12 Labo Electronique Physique Circuit de stabilisation de la frequence d'un oscillateur libre en fonction de la temperature
JPS61196625A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 Sony Corp オ−トダイン受信機
US6414562B1 (en) * 1997-05-27 2002-07-02 Motorola, Inc. Circuit and method for impedance matching
US6121940A (en) * 1997-09-04 2000-09-19 Ail Systems, Inc. Apparatus and method for broadband matching of electrically small antennas
US7020450B2 (en) * 2000-09-05 2006-03-28 Nec Corporation Active inductors using bipolar silicon transistors
US20020183013A1 (en) * 2001-05-25 2002-12-05 Auckland David T. Programmable radio frequency sub-system with integrated antennas and filters and wireless communication device using same
JP4481590B2 (ja) * 2003-05-15 2010-06-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 アクティブインダクタンス回路及び差動アンプ回路
US7170356B2 (en) * 2004-02-23 2007-01-30 Infineon Technologies Ag Circuit with variable capacitance and method for operating a circuit with variable capacitance
US7577411B2 (en) * 2005-02-17 2009-08-18 Kyocera Corporation Mobile station access and idle state antenna tuning systems and methods
JP5317969B2 (ja) * 2006-07-12 2013-10-16 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 負荷ラインの適応

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009177825A (ja) * 2002-12-18 2009-08-06 Panasonic Corp 無線通信装置
JP2008211282A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Matsushita Electric Works Ltd 無線受信機及びそれを用いた無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102005648B (zh) 2014-10-15
JP5702088B2 (ja) 2015-04-15
BRPI1002650A2 (pt) 2012-03-27
US8639203B2 (en) 2014-01-28
TWI509990B (zh) 2015-11-21
KR20110023791A (ko) 2011-03-08
US20110165853A1 (en) 2011-07-07
TW201108605A (en) 2011-03-01
CN102005648A (zh) 2011-04-06
FR2949612A1 (fr) 2011-03-04
EP2290745A1 (en) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5702088B2 (ja) Uhfバンドチャンネル信号の受信のための電気的小型アンテナを含むアンテナシステム
US7050016B2 (en) Matching unit and receiver apparatus using the same
US7839219B2 (en) Low-noise amplifier circuit including band-stop filter
CN101627535A (zh) 具有宽带阻抗和噪声匹配的频率选择性放大器
US8818309B2 (en) Providing multiple inductors for a radio tuner
SG182406A1 (en) Antenna and receiver circuit
US20070024393A1 (en) Tunable notch duplexer
US9851384B2 (en) Multi-band impedance detector
KR20030086650A (ko) 이미지 제거 안테나
WO2011004514A1 (ja) 携帯無線装置
CN102571134A (zh) 一种高频率选择性的射频前端集成电路结构
EP2510687B1 (en) Method for protecting satellite reception from strong terrestrial signals
JP2009284459A (ja) アンテナ整合部とこれを用いた高周波受信部
US9300273B2 (en) Active band stop filter
US7787920B2 (en) Dipole antenna for a portable communication device
JP5940880B2 (ja) 帯域阻止フィルタ
WO2016047323A1 (ja) フロントエンド回路および通信装置
US10045118B2 (en) Integrated antenna for receiving television broadcasts
Sjöblom et al. Characterization of a CMOS impedance tuning unit for DVB-H
JP2005057794A (ja) 整合装置とこれを用いた分波器とこれらを用いた携帯受信装置
US20080066116A1 (en) Active digital TV antenna

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130514

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5702088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees