JP2011060301A - 改善された移動体通信端末及び方法 - Google Patents

改善された移動体通信端末及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011060301A
JP2011060301A JP2010228193A JP2010228193A JP2011060301A JP 2011060301 A JP2011060301 A JP 2011060301A JP 2010228193 A JP2010228193 A JP 2010228193A JP 2010228193 A JP2010228193 A JP 2010228193A JP 2011060301 A JP2011060301 A JP 2011060301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
subset
graphic information
displayed
operation area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010228193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5189152B2 (ja
Inventor
Mikko A Nurmi
アー. ヌルミ,ミッコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2011060301A publication Critical patent/JP2011060301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5189152B2 publication Critical patent/JP5189152B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • G06F3/04855Interaction with scrollbars
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04812Interaction techniques based on cursor appearance or behaviour, e.g. being affected by the presence of displayed objects

Abstract

【課題】表示ウィンドウ内の図形情報表示を制御する方法を実現すること。
【解決手段】本発明による方法によれば,例えば大きな文書内の現在位置からスクロールした後でどこへ戻るかをユーザに示す「記憶」を備えたスクロール操作領域,すなわちスクロールバーが提供される。この方法は,ウィンドウのスクロールする内容を非常に注意深く見なければならないことからユーザを解放し,先行技術による方法に比べてより素早くスクロールができることを意味する点で有利である。
【選択図】図4b

Description

本発明は表示デバイス上の図形情報表示に関し,特に図形情報の別個のサブセットの表示制御に関する。
先の数十年にわたるデジタル計算デバイス及び記憶デバイスの開発により,非常に高速な処理及び非常に大きな記憶容量を有するデバイスが登場したが,デバイスのユーザとのインタフェースに関しては,解決しなければならない課題がまだ残されている。そのような課題の一例は,何百ページもあるワードプロセッサ文書又は表計算文書,若しくは何千行ものテキスト及び画像を有するウェブページのような大きな文書を,容易に閲覧できる方法である。特に,大きなワードプロセッサ文書の編集及び閲覧は,その文書の多くの別個の部分を参照する必要があるとき,通常非常にやっかいである。
例えば,文書内の第1位置で編集しているとき,その文書のもう1つの場所から段落を複写する必要があるかもしれない。ユーザはこの操作を行うとき,計算機の表示画面上のウィンドウ内で文書をスクロールさせる1回目のスクロール操作を行い,それによって文書の現在の部分を画面上から消去し,そして複写又は切取り操作を行う必要があるだろう。次に現在位置を再度画面に表示させるため,2回目のスクロール操作を行う。この2回目のスクロール操作を行うとき,ユーザは文書の位置,すなわち現在位置及びスクロール操作を停止させる位置,を認識するために,普通,スクロールするウィンドウの内容を注意して調べるであろう。これは,ユーザがスクロールするウィンドウの内容を非常に注意深く見なければならず,またスクロールを行うために不必要に長時間を要する,という少なくとも2つの点で課題である。
この課題に対する現在の解決方法は非常に単純であり,したがって表示ウィンドウ内のスクロールする内容を見て調べなければならない不便さを補うものではない。例えば普通ワードプロセッサアプリケーション及び表計算アプリケーションは,スクロール操作中,ページ番号又は行番号を表す数字を表示する動的ページ番号標識をユーザに提供する。
特開平09−325879号公報 特開2000−293290号公報 特開平06−242916号公報
したがって本発明の目的は,図形情報表示を制御する先行技術による解決方法の欠点を克服することである。
第1態様において,この目的は表示デバイス上に表示されたウィンドウ内の図形情報表示を制御する方法によって達成される。ウィンドウ内に図形情報の第1サブセットが表示され,スクロール操作領域もまた表示デバイス上に表示される。スクロール操作領域内には,少なくとも第1位置標識が図形情報内の図形情報の第1サブセットの第1位置に関連する第1位置に表示される。この方法は,ユーザが図形情報の第2サブセットを閲覧したいことを示す第1信号を受信する受信するステップを有する。更にスクロール操作領域内に第2位置標識が,図形情報内の図形情報の第2サブセットの第2位置と関連する第2位置に表示される。
実際上この解決方法は,例えば大きな文書内の現在位置からスクロールした後でどこへ戻るかをユーザに示す「記憶」を備えたスクロール操作領域,すなわちスクロールバーを提供するものと理解することができる。この方法は,ウィンドウのスクロールする内容を非常に注意深く見なければならないことからユーザを解放し,先行技術による方法に比べてより素早くスクロールができることを意味する点で有利である。
好適な実施例において本発明による方法は,ユーザが図形情報の第1サブセットを閲覧したいことを示す第2信号を受信するステップと,ウィンドウ内の図形情報の第1サブセットを表示するステップと,第2位置標識を消去するステップと,を有する。
これは,1回目のスクロールの前の図形情報画面に自動的に戻りたいことを通知する選択肢をユーザに提供する。これは,大きな文書のスクロールを更に簡略化し,スピードアップする利点を有する。
もう1つの好適な実施例において本発明による方法は,ユーザが図形情報の第1サブセットを閲覧したいことを示す第2信号を受信するステップと,ウィンドウ内に前記図形情報の第1サブセットを表示するステップと,スクロール操作領域内に第2位置標識を,第1位置に表示するステップと,を更に有する。
これは,1回目のスクロールの前の図形情報画面に自動的に戻りたいことを通知する代替選択肢をユーザに提供する。これは,大きな文書のスクロールを更に簡略化し,スピードアップする利点を有する。
本発明による構成を簡単に示す図である。 ウィンドウ内に図形情報がスクロール操作領域と共に表示される表示デバイスを簡単に示す図である。 本発明による方法を実行したときのウィンドウ及びスクロール操作領域の様子を簡単に示す図である。 本発明による方法を実行したときのウィンドウ及びスクロール操作領域の様子を簡単に示す図である。 本発明による方法を実行したときのウィンドウ及びスクロール操作領域の様子を簡単に示す図である。 本発明による方法を実行したときのウィンドウ及びスクロール操作領域の様子を簡単に示す図である。 本発明による方法を実行したときのウィンドウ及びスクロール操作領域の様子を簡単に示す図である。 ウィンドウ及びスクロール操作領域の様子を簡単に示す図である。 ウィンドウ及びスクロール操作領域の様子を簡単に示す図である。 本発明による方法の実施例のフローチャートである。 本発明による方法の実施例のフローチャートである。
図1に,本発明を実現するデバイスの機能ブロック図を簡略に示す。
携帯電話機100は表示ユニット102を備え,その上に図形情報が制御ユニット104の制御下で表示できる。制御ユニット104は,メモリユニット106との間でプログラムコード及びほかのデータである情報を交換し,キーボード110と,ポインティングデバイス112と,入出力ユニット108を介してアンテナ116を備えた送受信器114と,を備える。
図1は,データ処理及び表示ユニット上に図形情報を表示できる携帯電話機100を示しているが,本発明の実現にほかの計算機デバイスを用いてもよい。そのようなデバイスの一例は,多少据置き型の,又は可搬型のパーソナル計算機であり,表示デバイスと,キーボードと,ポインティングデバイスであって,ユーザが表示デバイス上の図形ポインタを動かしたいことを計算機に示す信号を与え,またポインティングデバイス上のボタンによってほかの信号を与えることができるデバイスと,を備える。当業者であれば気が付くことであるが,ポインティングデバイスは,通常のマウス,ジョイスティック,タッチパッドなどであってよい。メモリユニット106にある制御ソフトウェアは,表示ユニット102上の図形情報表示を,本発明によって制御するように設計される。
図2は,図1に示す構成の表示デバイス102のような表示デバイス200を簡単に示したものである。水平方向x及び垂直方向yに広がる長方形のウィンドウ202は,図形情報204のサブセットを示しており,この場合はテキスト及び画像である。当業者であれば気が付くことであるが,図形情報204はウェブサーバから発信されたものであってもよく,その場合ウィンドウ202はウェブブラウザの一部を形成する。また図形情報204は,ワードプロセッサ文書,表計算文書,又はウィンドウ202を有するビューア手段によって見ることができる任意のほかの文書であってもよい。
ウィンドウ202の垂直範囲全体に沿って,スクロール操作領域206が表示される。そのようなスクロール操作領域は,しばしばスクロールバーと呼ばれる。スクロール操作領域206内には位置標識208が表示される。位置標識208は,垂直方向yのスクロール操作領域206内に位置し,それによってウィンドウ202内に表示されているウェブページ又は文書を構成する図形情報内の図形情報のサブセット204の位置を表す。
位置標識208はまた,対話ツール,すなわち表示制御ソフトウェア内の機能,の視覚表現でもある。対話ツールは,ユーザ又は閲覧者が,ウィンドウ202内に表示されている文書の図形情報の任意のサブセットを表示させるように制御ソフトウェアに指示するために操作するものである。そのような操作は,普通,図1に関連して前に説明したポインティングデバイス112のようなポインティングデバイスからの信号によって実行される。当業者であれば気が付くことであるが,ポインティングデバイスは,しばしば,例えば矢印250のような図形として表示デバイス200上に表現される。
ここで本発明の実施例を示す図3a〜3cを参照する。図3a〜3cは,図形情報304a,304b,304cが1〜32の一連番号で示されているウィンドウ302を示している。ウィンドウ302に沿って,位置標識308を備えるスクロール操作領域306がある。
図3aは,図形情報304a(ここでは番号15〜26で表されている)の第1サブセットが図形情報のおよそ中央に位置する状態がウィンドウ302に表示されている。図3aにおいて,位置標識308はスクロール操作領域306のおよそ中央の位置にある。
図3bはスクロール操作後のウィンドウ302の様子を示している。そのスクロール操作は,図2に関連して上述したとおり,ポインティングデバイスを操作することによってユーザ又は閲覧者が起動したものである。表示ウィンドウ302を制御するソフトウェアが信号を受信し,それによって図形情報304b(ここでは番号2〜11で表されている)の第2サブセットを図形情報のおよそ先頭に表示する。ここで,ポインティングデバイスから受信した信号への応答として,そして表示ソフトウェアの制御下で,第2位置標識310が現れる。第2位置標識は,スクロール操作領域306のおよそ最上部にある。図3a内の位置標識308はスクロール操作領域306のおよそ中央に留まっており,これによってユーザ又は閲覧者に対して,図形情報のどのサブセット,すなわちサブセット304aがポインティングデバイスを操作する前に表示されていたかについての「注意喚起」として働く。
図3cは,図3bと類似した状態を示している。すなわち図3cは,スクロール操作後のウィンドウ302の様子を示している。そのスクロール操作は,図2に関連して上述したとおり,ポインティングデバイスを操作することによってユーザ又は閲覧者が起動したものである。表示ウィンドウ302を制御するソフトウェアが信号を受信し,それによってここでも図形情報304c(ここでは番号20〜31で表されている)の第2サブセットを図形情報のおよそ末尾に表示する。ここでもまた,ポインティングデバイスから受信した信号への応答として,そして表示ソフトウェアの制御下で,第2位置標識310が現れる。第2位置標識は,図3c内のスクロール操作領域306のおよそ最下部にある。図3bに関連して説明した状態と同様に,図3c内の位置標識308はスクロール操作領域306のおよそ中央に留まっており,これによってユーザ又は閲覧者に対して,図形情報のどのサブセット,すなわちサブセット304aがポインティングデバイスを操作する前に表示されていたかについての「注意喚起」として働く。
任意選択として,図3b又は3cに関して説明したいずれかの状態の後で,ユーザ又は閲覧者が図3aに示すような図形情報画面に戻したいと思ったとき,ポインティングデバイスから第2信号を受信するようにしてもよい。その信号は,位置標識308をスクロール操作領域306に表示したまま第2位置標識310を消去し,図形情報304aのサブセットをウィンドウ302に表示するように,表示ソフトウェアに指示する。
ユーザの観点からすれば,図3a〜3cに関連して説明した実施例は次のようにまとめることができる。ユーザがあるウェブサイトのコンテンツのあるページをブラウズしており,そのページの内容は画像だけでなく大きなテキスト部を含む。ウェブページの内容は,ウェブページが表示されている表示ウィンドウよりもずっと上まで,及びずっと下まで広がっている。現在位置を読んでいるときユーザは,表示ウィンドウの現在の画像の上又は下の見えなくなっているウェブページの特定部を見る必要があることに気付く。そこでユーザは,スクロールバーの現在位置標識の位置を指しながら,例えば2つボタンマウスの右ボタンをダブルクリックする。次に「注意喚起」が生成されて,現在位置標識と同一の位置に,例えば異なる色で表示される現在位置指標の複製として表示される。次にユーザは,現在位置において閲覧を続ける前に,ユーザが閲覧したいコンテンツを含むウェブページの特定部まで表示ウィンドウをスクロールさせる。ウェブページの特定部を閲覧した後,ユーザは現在位置での閲覧に戻ることにする。これを実行するためにユーザは再度,スクロールバーの「注意喚起」位置指標の位置を指しながら,例えば2つボタンマウスの右ボタンをダブルクリックする。それによって表示ウィンドウの画像は現在位置に戻り,「注意喚起」位置指標は消去される。あるいは,現在位置の閲覧へ戻るために,ユーザはスクロールバーの現在位置指標の位置を示しながらマウスボタンをクリックしてもよい。
図4a及び4bに,本発明による方法のもう1つの実施例を示す。図3a〜3cに関連して説明した実施例と類似して,図4a及び4bにおいて,ウィンドウ402はそれぞれ図形情報のサブセット404a及び404bを表示している。前と同様図形情報は,一連番号1〜32によって簡単に表現されている。ウィンドウ402に隣接してスクロール操作領域406があり,第1位置標識408は図形情報内の図形情報のそれぞれのサブセットの位置に対応する位置にある。
図4aは,図形情報404a(ここでは番号15〜26で表されている)の第1サブセットが図形情報のおよそ中央に位置する状態がウィンドウ402に表示されている。図4aにおいて,位置標識408はスクロール操作領域406のおよそ中央の位置にある。第2位置指標410もまた,スクロール操作領域406に表示されている。
図4bはスクロール操作後のウィンドウ402の様子を示している。そのスクロール操作は,図2に関連して上述したとおり,ポインティングデバイスを操作することによってユーザ又は閲覧者が起動したものである。表示ウィンドウ402を制御するソフトウェアが信号を受信し,それによって図形情報404b(ここでは番号2〜12で表されている)の第2サブセットを図形情報のおよそ先頭に表示する。第2位置標識410は,スクロール操作領域406のおよそ最上部にある。第1位置標識408はスクロール操作領域406のおよそ中央に留まっており,これによってユーザ又は閲覧者に対して,図形情報のどのサブセット,すなわちサブセット404aがポインティングデバイスを操作する前に表示されていたかについての「注意喚起」として働く。
図形情報表示の変更を示すポインティングデバイスから受信した信号は,ユーザが例えば計算機マウス形態のポインティングデバイスの「クリック」ボタンを用いて,いわゆる「クリックしてドラグ」を行うことによって発生されたものであることが好ましい。いわゆる「クリックしてドラグ」操作の間,図形情報表示は図4bのように変化し,そこで図形情報404bの第2サブセットが表示される(図3bに関して説明した状態と比較されたい)。更にここで,スクロール操作領域406に伸縮するばねの視覚表現412が現れて,「クリックボタン」を放したとき,ウィンドウ402がウィンドウ402内に図形情報404aの第1サブセットを再度表示し,第2位置指標410がスクロール操作領域406内の元の位置に戻るように指示する信号を制御ソフトウェアが受信することをユーザ又は閲覧者に示す。
ユーザの観点からすれば,図4a及び4bに関連して説明した実施例は次のようにまとめることができる。ユーザがあるウェブサイトのコンテンツのあるページをブラウズしており,そのページの内容は画像だけでなく大きなテキスト部を含む。ウェブページの内容は,ウェブページが表示されている表示ウィンドウよりもずっと上まで,及びずっと下まで広がっている。現在位置を読んでいるときユーザは,表示ウィンドウの現在の画像の上又は下の見えなくなっているウェブページの特定部を見る必要があることに気付く。そこでユーザは,例えば2つボタンマウスの右ボタンを用いて「クリックしてドラグ」操作を行い,一時位置指標をユーザが閲覧したいコンテンツを含む特定部までドラグする。すなわち,「クリックしてドラグ」操作を開始するとき,一時位置指標が生成されて,例えば現在位置指標の複製として表示される。「クリックしてドラグ」操作の間,ドラグされている一時位置指標と現在位置指標とをつなぐ伸縮するばねの視覚表現が表示される。特定部を閲覧している間,ユーザはマウスボタンを押し続ける。ウェブページの特定部を閲覧した後,ユーザは現在位置の閲覧に戻ることにする。これを実行するには,ユーザは「クリックしてドラグ」操作の間押下していたマウスボタンを単に放せばよい。次に表示ウィンドウ内の画像は現在位置に戻り,伸縮するばね及び一時位置指標は消える。
ここで図5及び6に移り,本発明のほかの代替実施例を簡単に説明する。図5は,ウィンドウ502が表示されている表示デバイス500を示している。ウィンドウ502内に図形情報504のサブセットが表示されている。ウィンドウ502の近くにスクロール操作領域506が示されている。上述の実施例とは対照的に,スクロール操作領域506は,図5内でウィンドウ502に直接隣接もしていないし,ウィンドウ502と同じy方向の空間的広がりもない。例えば図1に示したデバイスのポインティングデバイス112から信号を受信すると,その信号に応答して表示制御ソフトウェアはウィンドウ502と,スクロール操作領域506と,位置指標508と,第2位置指標510と,の様子を上述のように変更する。
本発明の更にもう1つの実施例に移り,図6にウィンドウ602が図形情報604のサブセットを表示している表示デバイス600を示す。この実施例においては,スクロール操作領域606は2次元の空間領域を有するように示されている。すなわち前述の実施例とは対照的に,スクロール操作領域606はy方向だけでなくx方向にも広がっている。更に,スクロール操作領域606には位置指標608及び第2位置指標610が示されている。例えば図1に示したデバイスのポインティングデバイス112から信号を受信すると,その信号に応答して表示制御ソフトウェアはウィンドウ602と,スクロール操作領域606と,位置指標608と,第2位置指標610と,の様子を上述のように変更するが,位置をx方向及びy方向双方に変えられる点が異なる。
本発明のもう1つの好適な実施例による方法を,図7のフローチャート,並びに図1と,図3aと,図3bと,に関する上述の説明を参照してここで説明する。この方法は,デバイス100のメモリユニット106にある計算機プログラムによって実現するのが好ましい。
第1ステップ701において,図形情報304aの第1サブセットがウィンドウ302に表示され,第1位置指標308がスクロール操作領域306内の第1位置に表示される。
第2ステップ703において,第1信号が受信される。ここでこの信号は,ユーザ又は閲覧者が図形情報304bの第2サブセットを閲覧したいことを示す。
第3ステップ705において,図形情報304bの第2サブセットが表示デバイス300上のウィンドウ302内に表示され,第2位置標識310がスクロール操作領域306内の第2位置に表示される。
本発明のもう1つの好適な実施例による方法を,図8のフローチャート,並びに図1と,図4aと,図4bと,に関する上述の説明を参照してここで説明する。この方法は,デバイス100のメモリユニット106にある計算機プログラムによって実現するのが好ましい。
第1ステップ801において,図形情報404aの第1サブセットがウィンドウ402に表示され,第1位置指標408及び第2位置指標410がスクロール操作領域406内の第1位置に表示される。
第2ステップ803において,第1信号が受信される。ここでこの信号は,ユーザ又は閲覧者が図形情報404bの第2サブセットを閲覧したいことを示す。
第3ステップ805において,図形情報404bの第2サブセットが表示デバイス300上のウィンドウ302内に表示され,第2位置標識410がスクロール操作領域406内の第2位置に表示される。第1位置指標408と第2位置指標410との間に伸縮するばね412の視覚表現が表示される。
第4ステップ807において,第2信号が受信される。ここでこの信号は,ユーザ又は閲覧者が図形情報404aの第1サブセットを閲覧したいことを示す。
第5ステップ809において,図形情報404aの第1サブセットがウィンドウ402内に再度表示され,第1位置指標408及び第2位置指標410がスクロール操作領域406内の第1位置に再度表示される。伸縮するばね412の視覚表現が消去される。

Claims (5)

  1. 表示デバイス上に表示されたウィンドウ内の図形情報表示を制御する方法であって,前記図形情報の第1サブセットが前記ウィンドウ内に表示され,スクロール操作領域が前記表示デバイス上に表示され,前記スクロール操作領域内に少なくとも第1位置標識が,前記図形情報の前記第1サブセットの第1位置と関連する前記図形情報内の第1位置に表示され,
    ユーザが前記図形情報の第2サブセットを閲覧したいことを示す第1信号を受信するステップと,
    前記ウィンドウ内に前記図形情報の前記第2サブセットを表示するステップと,
    前記スクロール操作領域内に第2位置標識を,前記図形情報の前記第2サブセットの第2位置と関連する前記図形情報内の第2位置に表示するステップと,
    を有する方法。
  2. 前記ユーザが前記図形情報の前記第1サブセットを閲覧したいことを示す第2信号を受信するステップと,
    前記ウィンドウ内に前記図形情報の前記第1サブセットを表示するステップと,
    前記第2位置標識を消去するステップと,
    を更に有する請求項1に記載の方法。
  3. 前記ユーザが前記図形情報の第1サブセットを閲覧したいことを示す第2信号を受信するステップと,
    前記ウィンドウ内に前記図形情報の前記第1サブセットを表示するステップと,
    前記スクロール操作領域内の前記第1位置に前記第2位置標識を表示するステップと,
    を更に有する請求項1に記載の方法。
  4. 携帯電話機であって,該携帯電話機の表示ユニット上に表示されるウィンドウ内の図形情報表示を制御する手段を備え,前記図形情報の第1サブセットが前記ウィンドウ内に表示され,スクロール操作領域が前記携帯電話機の前記表示ユニット上に表示され,前記スクロール操作領域内に少なくとも第1位置標識が,前記図形情報の前記第1サブセットの第1位置と関連する前記図形情報内の第1位置に表示され,
    ユーザが前記図形情報の第2サブセットを閲覧したいことを示す第1信号を受信する手段と,
    前記ウィンドウ内に前記図形情報の前記第2サブセットを表示する手段と,
    前記スクロール操作領域内に第2位置標識を,前記図形情報の前記第2サブセットの第2位置と関連する前記図形情報内の第2位置に表示する手段と,
    を備える携帯電話機。
  5. 計算機デバイスにおいて実行したとき,請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法を実行する計算機プログラムコードを有する計算機プログラム。
JP2010228193A 2004-12-22 2010-10-08 改善された移動体通信端末及び方法 Expired - Fee Related JP5189152B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/019,862 2004-12-22
US11/019,862 US9830066B2 (en) 2004-12-22 2004-12-22 Mobile communications terminal and method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007547687A Division JP2008524735A (ja) 2004-12-22 2005-12-12 改善された移動体通信端末及び方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012272686A Division JP2013080503A (ja) 2004-12-22 2012-12-13 改善された移動体通信端末及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011060301A true JP2011060301A (ja) 2011-03-24
JP5189152B2 JP5189152B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=36570935

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007547687A Pending JP2008524735A (ja) 2004-12-22 2005-12-12 改善された移動体通信端末及び方法
JP2010228193A Expired - Fee Related JP5189152B2 (ja) 2004-12-22 2010-10-08 改善された移動体通信端末及び方法
JP2012272686A Ceased JP2013080503A (ja) 2004-12-22 2012-12-13 改善された移動体通信端末及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007547687A Pending JP2008524735A (ja) 2004-12-22 2005-12-12 改善された移動体通信端末及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012272686A Ceased JP2013080503A (ja) 2004-12-22 2012-12-13 改善された移動体通信端末及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9830066B2 (ja)
EP (1) EP1839111A2 (ja)
JP (3) JP2008524735A (ja)
BR (1) BRPI0519780A2 (ja)
RU (1) RU2407992C2 (ja)
SG (2) SG191696A1 (ja)
WO (1) WO2006067574A2 (ja)
ZA (1) ZA200704508B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013065221A (ja) * 2011-09-19 2013-04-11 Nec Corp ドキュメント閲覧支援システム、ドキュメント閲覧支援方法およびプログラム
JP2017182072A (ja) * 2014-12-05 2017-10-05 カシオ計算機株式会社 表示装置、表示方法及び表示プログラム

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9830066B2 (en) 2004-12-22 2017-11-28 Conversant Wireless Licensing S.A R.L. Mobile communications terminal and method
US7907974B2 (en) 2007-01-04 2011-03-15 Microsoft Corporation Scrollable computing device display
USD628205S1 (en) 2007-06-23 2010-11-30 Apple Inc. Graphical user interface for a display screen or portion thereof
US8990720B2 (en) * 2008-01-09 2015-03-24 International Business Machines Corporation Setting alert thresholds in the context of a real-time dashboard chart
US9658760B2 (en) * 2009-05-07 2017-05-23 Creative Technology Ltd. Methods for searching digital files on a user interface
US8490027B2 (en) * 2010-04-16 2013-07-16 Nokia Corporation User control
US9058778B2 (en) 2010-06-29 2015-06-16 Ricoh Co., Ltd. Maintaining DC balance in electronic paper displays using contrast correction
US9191612B2 (en) 2010-06-29 2015-11-17 Ricoh Co., Ltd. Automatic attachment of a captured image to a document based on context
US8555195B2 (en) * 2010-06-29 2013-10-08 Ricoh Co., Ltd. Bookmark function for navigating electronic document pages
US9286581B2 (en) 2010-06-29 2016-03-15 Ricoh Co., Ltd. User interface with inbox mode and document mode for single input work flow routing
US9864501B2 (en) * 2010-07-30 2018-01-09 Apaar Tuli Displaying information
US9043219B2 (en) 2010-09-10 2015-05-26 Ricoh Co., Ltd. Automatic and semi-automatic selection of service or processing providers
US9047006B2 (en) * 2010-09-29 2015-06-02 Sony Corporation Electronic device system with information processing mechanism and method of operation thereof
US9058101B2 (en) * 2011-08-04 2015-06-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display control device and display control method
US9372612B2 (en) * 2011-10-31 2016-06-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Exposing inertial snap points
CN102799358B (zh) * 2012-06-20 2017-08-08 南京中兴软件有限责任公司 光标显示位置的确定方法及装置
JP2014161352A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Gree Inc ゲームシステムにおけるランキングリスト表示方法及びゲームシステム、ランキングリスト表示方法プログラム
US20150062178A1 (en) * 2013-09-05 2015-03-05 Facebook, Inc. Tilting to scroll
USD762680S1 (en) 2013-12-18 2016-08-02 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD766318S1 (en) 2014-03-07 2016-09-13 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
JP6322015B2 (ja) * 2014-03-20 2018-05-09 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置および情報処理方法
USD763864S1 (en) * 2014-04-25 2016-08-16 Huawei Device Co., Ltd. Display screen with graphical user interface
USD789402S1 (en) 2014-09-01 2017-06-13 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
JP5832691B1 (ja) * 2015-08-28 2015-12-16 グリー株式会社 表示データ作成方法、制御プログラム及びコンピュータ
JP6363054B2 (ja) * 2015-10-26 2018-07-25 グリー株式会社 表示データ作成方法、制御プログラム及びコンピュータ
USD841677S1 (en) 2017-06-04 2019-02-26 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US20200167067A1 (en) * 2017-06-28 2020-05-28 Kyocera Document Solutions Inc. Display device, and display method thereof
USD873284S1 (en) 2017-09-09 2020-01-21 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
USD987669S1 (en) 2017-09-11 2023-05-30 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
USD928821S1 (en) 2017-09-29 2021-08-24 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD880495S1 (en) 2018-06-03 2020-04-07 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09325879A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Omron Corp 画面スクロール操作支援方法及び装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2516287B2 (ja) * 1990-05-31 1996-07-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション デ―タ表示方法及び装置
JPH0685145B2 (ja) * 1990-11-28 1994-10-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 複数の選択されたオブジェクトの位置表示方法
CA2071455A1 (en) * 1991-10-16 1993-04-17 Cary Lee Bates Visually aging scroll bar
US5371846A (en) * 1991-10-16 1994-12-06 International Business Machines Corporation Non-linear scroll bar
JPH0827701B2 (ja) * 1993-02-12 1996-03-21 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ 重ね表示方式
US5864330A (en) * 1993-06-29 1999-01-26 International Business Machines Corp. Method and apparatus for providing a two-dimensional position-sensitive scroll icon in a data processing system user interface
US5506951A (en) * 1994-03-01 1996-04-09 Ishikawa; Hiroshi Scroll bar with jump tags
US5950216A (en) * 1996-11-12 1999-09-07 International Business Machines Corporation Method and system for marking and subsequently retrieving a collection of objects within a multipage compound document utilizing selectable page numbered dialog boxes
US6014140A (en) * 1997-01-10 2000-01-11 International Business Machines Corporation Method and system for locating and displaying the position of a cursor contained within a page of a compound document
US5987482A (en) * 1997-09-08 1999-11-16 International Business Machines Corporation Computer system and method of displaying hypertext documents with internal hypertext link definitions
EP1031227A1 (en) 1997-11-14 2000-08-30 Maxon Systems Inc. (London) Ltd. Mobile handheld telephone
US6331866B1 (en) * 1998-09-28 2001-12-18 3M Innovative Properties Company Display control for software notes
US6147683A (en) * 1999-02-26 2000-11-14 International Business Machines Corporation Graphical selection marker and method for lists that are larger than a display window
TW556107B (en) * 1999-03-31 2003-10-01 Ibm Saddle shaped actuator for fingertip control of multi-dimensional scrolling
JP2000293290A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Fujitsu Ltd 情報処理装置、表示制御方法及び記憶媒体
US6738084B1 (en) * 1999-09-13 2004-05-18 International Business Machines Corporation Interactive scrolling reference method
US6803930B1 (en) * 1999-12-16 2004-10-12 Adobe Systems Incorporated Facilitating content viewing during navigation
US6677965B1 (en) * 2000-07-13 2004-01-13 International Business Machines Corporation Rubber band graphical user interface control
EP1510911A3 (en) * 2003-08-28 2006-03-22 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, information processing program and storage medium containing information processing program
US7328411B2 (en) * 2004-03-19 2008-02-05 Lexmark International, Inc. Scrollbar enhancement for browsing data
US9830066B2 (en) 2004-12-22 2017-11-28 Conversant Wireless Licensing S.A R.L. Mobile communications terminal and method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09325879A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Omron Corp 画面スクロール操作支援方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013065221A (ja) * 2011-09-19 2013-04-11 Nec Corp ドキュメント閲覧支援システム、ドキュメント閲覧支援方法およびプログラム
JP2017182072A (ja) * 2014-12-05 2017-10-05 カシオ計算機株式会社 表示装置、表示方法及び表示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006067574A2 (en) 2006-06-29
SG191696A1 (en) 2013-07-31
US20180217746A1 (en) 2018-08-02
JP2008524735A (ja) 2008-07-10
US20060136838A1 (en) 2006-06-22
EP1839111A2 (en) 2007-10-03
RU2407992C2 (ru) 2010-12-27
RU2007121220A (ru) 2009-01-27
JP2013080503A (ja) 2013-05-02
SG158165A1 (en) 2010-01-29
US10684763B2 (en) 2020-06-16
WO2006067574A3 (en) 2006-08-17
JP5189152B2 (ja) 2013-04-24
US9830066B2 (en) 2017-11-28
ZA200704508B (en) 2008-07-30
BRPI0519780A2 (pt) 2009-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189152B2 (ja) 改善された移動体通信端末及び方法
KR100984817B1 (ko) 이동통신 단말기의 터치스크린을 이용한 사용자 인터페이스 방법
JP4611031B2 (ja) 手書き入力装置及び方法
JP5235671B2 (ja) 端末装置、コンテンツ表示方法、およびコンテンツ表示プログラム
US20100162163A1 (en) Image magnification
JP2008523488A (ja) 装置上でデジタルビジュアルコンテンツを閲覧するためのシステム及び方法
US20120096344A1 (en) Rendering or resizing of text and images for display on mobile / small screen devices
US20050076300A1 (en) Block marker system
KR20140070040A (ko) 터치스크린 상에 표시되는 복수의 객체들을 관리하는 장치 및 방법
US20060136836A1 (en) User interface with scroll bar control
JP2009266127A (ja) 情報処理装置、表示制御方法およびプログラム
JP2012008686A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
KR20120102262A (ko) 휴대용 단말기가 열람하는 텍스트에서 원하는 내용을 선택하는 방법 및 장치
JP5981175B2 (ja) 図面表示装置、及び図面表示プログラム
JP2009140473A (ja) マルチビューブラウザ
JP2014106625A (ja) 携帯端末、携帯端末の制御方法、プログラム、および記録媒体
JP5906344B1 (ja) 情報処理装置、情報表示プログラムおよび情報表示方法
JP5376685B2 (ja) コンテンツデータ表示装置、コンテンツデータ表示方法及びプログラム
JP2014106810A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
JP5512213B2 (ja) 参照表示システム、参照表示方法およびプログラム
JP2004265434A (ja) 電子書籍表示装置
JP4998363B2 (ja) プログラム及び情報処理装置
JP6194383B2 (ja) 情報処理装置、情報表示プログラムおよび情報表示方法
KR20130079786A (ko) 이북 컨텐츠뷰어의 가독성 향상 방법 및 이를 위한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체
JP2010061337A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム、および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120302

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5189152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees