JP2011058858A - 視覚装置 - Google Patents

視覚装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011058858A
JP2011058858A JP2009206552A JP2009206552A JP2011058858A JP 2011058858 A JP2011058858 A JP 2011058858A JP 2009206552 A JP2009206552 A JP 2009206552A JP 2009206552 A JP2009206552 A JP 2009206552A JP 2011058858 A JP2011058858 A JP 2011058858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
target
visual device
detected
emitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009206552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5427523B2 (ja
Inventor
Hidenari Kamaike
英有 蒲池
Ryo Nakajima
陵 中島
Gentoku Fujii
玄徳 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009206552A priority Critical patent/JP5427523B2/ja
Publication of JP2011058858A publication Critical patent/JP2011058858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5427523B2 publication Critical patent/JP5427523B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】 隠れた位置にある目標の位置を検知できる視覚装置を提供する。
【解決手段】 プレート6の3次元位置を検知することができるが、プレート6の奥に位置するプレート7に形成された穴8の位置を検知することはできない。そこで、カメラ部3によって穴8を視認することができる位置まで視認装置1を下げ、この状態で反射機構部2の前面に設けたリング状のLED照明装置9から発せられプレート7で第3の方向に反射した光L3は、前記ハーフミラー21b、22bを透過し前記感知領域4の結像エリア4cに入光して結像する。これによって目標である穴8の2次元位置(カメラと穴8との水平距離)を検出することができる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、ロボットのマニプレータの先端付近に設けられるステレオカメラを備えた視覚装置に関し、特に1台のカメラで複数の視点から観察したと同じ効果を発揮する視覚装置に関する。
従来からステレオカメラによって目標位置を認識し、その認識した位置情報に基づいてロボットのマニプレータ位置を補正して目標に対して正確な作業を行う技術が特許文献1〜3に提案されている。
特許文献1には、被計測物から異なる方向に発する物体光をそれぞれ3つのミラーで反射し、この反射光を別のミラーで画像平面上にそれぞれ反射し、更に画像平面上の画像を3色に分解してそれぞれに対応するCCDカメラで電気信号に変換し、この電気信号に基いて被計測物の位置を算出する内容が開示されている。
特許文献2には、ワークの載置位置の近傍に設置された大きな視差を有する第一のステレオカメラがワーク周辺の画像を撮影し、この画像を位置姿勢演算手段が解析してワークの位置および姿勢を求め、次いで、前記位置姿勢演算手段によって求められたワーク位置の近傍までハンドを移動させ、視差の小さな第二のステレオカメラを作動させて画像を撮影し、前記位置姿勢演算手段によって求められたワークの位置および姿勢に対するワークの実位置および実姿勢のズレ量を求めるようにした内容が開示されている。
特許文献3には、対象物体からの入射光を重複しない複数の波長帯の光に分離し、例えば2波長帯の光を互いに異なる長さの光路を通過させた後、合成して一方向に出射せしめ、出射した光を前記2つの波長帯に分離し、2つの波長帯毎の2次元画像を得た後、この2次元画像を使用して対象物体の3次元情報を求めるようにした内容が開示されている。
特開平8−166210号公報 特開2004−001122号公報 特開2007−057386号公報
ステレオカメラで目標の位置を確認しつつ、それをフィードバックすることでリアルタイムで締付装置などのエンドエフェクタを目標位置まで移動させて作業などを行う場合には、作業の邪魔になるのでエンドエフェクタとステレオカメラを同じ軸線上に配置することはできない。
一方、エンドエフェクタとステレオカメラはできるだけ近い箇所に設けた方が位置補正に有利であるため、エンドエフェクタの直上などにステレオカメラを配置し、ステレオカメラで目標位置を確認しつつエンドエフェクタを移動して作業を行うことになる。
しかしながら、図8に示すように、締付装置の直上などにステレオカメラを固定すると、締付装置の軸線に対しステレオカメラのセンシングの方向が斜めになってしまう。その結果、例えばドアパネルの穴の奥にセンシングの対象となる穴(目標)が位置する場合には、その位置を検知することができない。
上記の課題を解決するため本発明は、多関節マニプレータの先端に設けたエンドエフェクタによって加工される目標位置をセンシングする視覚装置であって、この視覚装置は前記エンドエフェクタの近傍にエンドエフェクタと一体的に移動可能に取り付けられるとともに目標からの光を受ける感知領域を有し、前記感知領域には前記目標から発せられた第1の方向に発光する第1の光が第1の反射機構を介して入光し、また、前記目標から発せられた第2の方向に発光する第2の光が第2の反射機構を介して入光し、更に、前記目標から発せられた第3の方向に発光する第3の光が反射せずに入光する構成とした。
リアルタイムで処理するには、前記感知領域を複数の領域に分け、それぞれの分割された領域に対応して前記第1、第2及び第3の光を入光せしめる。
前記第1及び第2の反射機構としては、全反射ミラーとハーフミラーを備えたものとし、全反射ミラーによって目標からの光をハーフミラーに向け、ハーフミラーで反射させて感知領域に入光させる。
請求項1乃至請求項3の何れかに記載の視覚装置において、前記感知領域に入光する前記第1及び第2の光は異なる波長成分の光、例えば赤色光と青色光とする。
前記第1及び第2の光から目標の3次元的位置を検知し、前記第3の光から目標の2次元的位置を検知することができる。
本発明によれば、1台のカメラ(視覚装置)を用いて、例えば壁の穴にある目標の位置を検知することができる。目標の3次元的位置を検知するステレオカメラの他に目標の2次元位置を検知する別のカメラを設ければよいが、この構成にすると、装置が大型化し且つ重量が増加するのでロボットのマニプレータに取り付けると、ロボットの動きが制限されてしまう。
したがって、本発明に係る視覚装置は軽量でしかも極めて扱いやすい視覚装置である。
(a)は本発明に係る視認装置の概略斜視図、(b)は感知領域の分割状態を説明した図 同視認装置の3次元的位置を検知している状態の縦断面図 図2のA−A方向から見た平面図 同視認装置の2次元的位置を検知している状態の縦断面図 図4のB−B方向から見た平面図 反射機構部の別実施例を示す図 (a)は斜めセンシングの問題点を説明した図、(b)は(a)の問題点を解消する反射機構部の別実施例を示す図 従来の問題点を説明した図
以下に、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。本発明に係る視認装置1は、反射機構部2とカメラ部3とからなり、例えば図8で示した従来と同様のロボットアーム先端のエンドエフェクタの周りに取り付けられる。
反射機構部2は第1の反射機構21と第2の反射機構22からなり、それぞれの反射機構21、22は角度調整可能な全反射ミラー21a、22aとハーフミラー21b、22bからなる。
一方、カメラ部3はCMOS素子からなる感知領域4を備え、この感知領域4は3つの結像エリア4a、4b、4cに分割されている。感知領域4の形状は円形、矩形等任意である。
また、LED面発光照明装置5から発せられた光は、プレート6に照射される。尚、実際の目標はプレート6に形成された開口の奥に位置するプレート7に形成された穴8である。
LED面発光照明装置5から発せられプレート6で第1の方向に反射した光L1は、第1の反射機構21の全反射ミラー21aでハーフミラー21bに向けて反射し、ハーフミラー21bで反射して前記感知領域4の結像エリア4aに入光する。
LED面発光照明装置5から発せられプレート6で第2の方向に反射した光L2は、第2の反射機構22の全反射ミラー22aでハーフミラー22bに向けて反射し、ハーフミラー22bで反射して前記感知領域4の結像エリア4bに入光する。
上記したように1台のカメラであっても異なる方向からの入光を異なる結像エリア4a、4bで結像させ、2つの画像にそれぞれ処理を施すことで、2つのカメラで撮像したと同じ効果が得られるので、目標の3次元位置を検出し、エンドエフェクタの位置合せを行う。
上記によってプレート6の3次元位置を検知することができるが、プレート6の奥に位置するプレート7に形成された穴8の位置を検知することはできない。このような穴8の位置は予め分かっているので、図4及び図5に示すように、カメラ部3によって穴8を視認することができる位置まで視認装置1を教示動作させる。
この状態で反射機構部2の前面に設けたリング状のLED面発光照明装置9から発せられプレート7で第3の方向に反射した光L3は、前記ハーフミラー21b、22bを透過し前記感知領域4の結像エリア4cに入光して結像する。これによって目標である穴8の2次元位置(カメラと穴8との水平距離)を検出することができる。
前記検出した穴8の2次元位置を記憶し、記憶した目標位置にエンドエフェクタを位置合わせし、締付作業を行う。
図6は反射機構部の別実施例を示す図であり、反射機構部2を全反射ミラー23とダイクロイックミラー24で構成している。ダイクロイックミラー24は例えば赤色を反射し青色を透過するものとする。この実施例では全反射ミラー23とダイクロイックミラー24が前記実施例の第1の反射機構及び第2の反射機構に相当する。
目標からの第1の方向に発光する第1の光L1は全反射ミラー23で反射してダイクロイックミラー24に向い、このダイクロイックミラー24で赤色成分のみが反射されてカメラ3に入光し、また目標からの第2の方向に発光する第2の光L2はダイクロイックミラー24で青色成分のみが透過してカメラ3に入光する。
カメラ3では前記赤色成分及び青色成分の光は2値化され、それぞれ画像処理された後にステレオ処理がなされ、3次元位置が検知される。
また図7(a)に示すように、斜めからセンシングしていると、奥まった位置にセンシングの対象穴がある場合には、センシングできないことになる。そこで、図7(b)に示す構造も考えられる。
図7(b)に示す実施例では、反射機構部2を全反射ミラー25、ハーフミラー26及びシャッター27で構成している。前記ハーフミラー26としては例えば反射率70%、透過率30%のものを用いる。
この実施例では第1及び第2の方向の光L1、L2と第3の方向の光L3を分け、第1及び第2の方向の光L1、L2についてはハーフミラー26で70%が反射してレンズに入り、第3の方向の光L3については30%がハーフミラー26を透過してレンズに入る構成になっている。
1…視認装置、2…反射機構部、3…カメラ部、4…感知領域、4a、4b、4c…結像エリア、5、9…LED面発光照明装置、6、7…プレート、8…穴、21…第1の反射機構、22…第2の反射機構、21a、22a、23、25…全反射ミラー、21b、22b、26…ハーフミラー、24…ダイクロイックミラー、27…シャッター。

Claims (5)

  1. 多関節マニプレータの先端に設けたエンドエフェクタによって加工される目標位置をセンシングする視覚装置であって、
    この視覚装置は前記エンドエフェクタの近傍にエンドエフェクタと一体的に移動可能に取り付けられるとともに目標からの光を受ける感知領域を有し、
    前記感知領域には前記目標から発せられた第1の方向に発光する第1の光が第1の反射機構を介して入光し、また、前記目標から発せられた第2の方向に発光する第2の光が第2の反射機構を介して入光し、更に、前記目標から発せられた第3の方向に発光する第3の光が反射せずに入光することを特徴とする視覚装置。
  2. 請求項1に記載の視覚装置において、前記感知領域は複数の領域に分けられ、それぞれの分割された領域に対応して前記第1、第2及び第3の光が入光することを特徴とする視覚装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の視覚装置において、前記第1及び第2の反射機構は、全反射ミラーとハーフミラーを備え、ハーフミラーは前記第3の光が透過するものであることを特徴とする視覚装置。
  4. 請求項1乃至請求項3の何れかに記載の視覚装置において、前記感知領域に入光する前記第1及び第2の光は異なる波長成分の光であることを特徴とする視覚装置。
  5. 請求項1乃至請求項4の何れかに記載の視覚装置において、前記第1及び第2の光から目標の3次元的位置を検知し、前記第3の光から目標の2次元的位置を検知することを特徴とする視覚装置。
JP2009206552A 2009-09-08 2009-09-08 視覚装置 Expired - Fee Related JP5427523B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009206552A JP5427523B2 (ja) 2009-09-08 2009-09-08 視覚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009206552A JP5427523B2 (ja) 2009-09-08 2009-09-08 視覚装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011058858A true JP2011058858A (ja) 2011-03-24
JP5427523B2 JP5427523B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=43946677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009206552A Expired - Fee Related JP5427523B2 (ja) 2009-09-08 2009-09-08 視覚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5427523B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735158A (ja) * 1993-07-22 1995-02-03 Shinko Electric Co Ltd 舶用油圧クラッチユニットの冷却構造
JP2014178190A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Ricoh Co Ltd ステレオカメラ
JP2015100868A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 セイコーエプソン株式会社 ロボットシステム
ITUB20159767A1 (it) * 2015-12-30 2017-06-30 Tiesse Robot S P A Manipolatore, in particolare per il prelievo di oggetti collocati in un cestone
CN111556962A (zh) * 2018-01-05 2020-08-18 蒂阿马公司 容器环状表面的三维几何形状的确定方法、装置和检查线

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05172567A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Secom Co Ltd 受動形測距装置
JPH07159126A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Nec Corp 距離・色彩画像取得方法及び装置
JPH08166210A (ja) * 1994-12-16 1996-06-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 3次元位置計測装置
JP2000288974A (ja) * 1999-04-08 2000-10-17 Fanuc Ltd 画像処理機能を持つロボット装置
JP2001305682A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Sony Corp 撮像装置および方法
JP2003057258A (ja) * 2001-06-05 2003-02-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 移動体の移動パラメータ測定装置
JP2004001122A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Suzuki Motor Corp ピッキング装置
JP2004258266A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Olympus Corp ステレオアダプタ及びそれを用いた距離画像入力装置
JP2008055584A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Toyota Motor Corp 物体把持を行うロボット及びロボットによる物体の把持方法
JP2008142824A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Honda Motor Co Ltd 部材着脱方法および装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05172567A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Secom Co Ltd 受動形測距装置
JPH07159126A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Nec Corp 距離・色彩画像取得方法及び装置
JPH08166210A (ja) * 1994-12-16 1996-06-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 3次元位置計測装置
JP2000288974A (ja) * 1999-04-08 2000-10-17 Fanuc Ltd 画像処理機能を持つロボット装置
JP2001305682A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Sony Corp 撮像装置および方法
JP2003057258A (ja) * 2001-06-05 2003-02-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 移動体の移動パラメータ測定装置
JP2004001122A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Suzuki Motor Corp ピッキング装置
JP2004258266A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Olympus Corp ステレオアダプタ及びそれを用いた距離画像入力装置
JP2008055584A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Toyota Motor Corp 物体把持を行うロボット及びロボットによる物体の把持方法
JP2008142824A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Honda Motor Co Ltd 部材着脱方法および装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735158A (ja) * 1993-07-22 1995-02-03 Shinko Electric Co Ltd 舶用油圧クラッチユニットの冷却構造
JP2014178190A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Ricoh Co Ltd ステレオカメラ
JP2015100868A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 セイコーエプソン株式会社 ロボットシステム
ITUB20159767A1 (it) * 2015-12-30 2017-06-30 Tiesse Robot S P A Manipolatore, in particolare per il prelievo di oggetti collocati in un cestone
CN111556962A (zh) * 2018-01-05 2020-08-18 蒂阿马公司 容器环状表面的三维几何形状的确定方法、装置和检查线
CN111556962B (zh) * 2018-01-05 2024-03-26 蒂阿马公司 容器环状表面的三维几何形状的确定方法、装置和检查线

Also Published As

Publication number Publication date
JP5427523B2 (ja) 2014-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6407211B2 (ja) カメラ装置とその使用
WO2017026371A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP5427523B2 (ja) 視覚装置
JP2019156641A (ja) フォークリフト用の画像処理装置、および制御プログラム
JP6625617B2 (ja) カメラ画像で投影構造パターンの構造要素を特定する方法および装置
WO2008046663A3 (de) Vorrichtung und verfahren zum berührungs losen erfassen einer dreidimensionalen kontur
KR101737085B1 (ko) 3차원 카메라
JP2016142737A (ja) 2個の物体の目標位置偏差を検出する装置ならびに方法
CN102473239A (zh) 用于监控车辆的周围环境的方法
JP2013207415A (ja) 撮像システム及び撮像方法
JP2010117312A (ja) 光学式計測装置
WO2019163378A1 (ja) フォークリフト用の画像処理装置、および制御プログラム
US20180113073A1 (en) Measuring apparatus
JP2008241643A (ja) 3次元形状測定装置
JP2009285778A (ja) ロボットハンドの姿勢検知システム
US20140327761A1 (en) Device for determining the location of mechanical elements
JP5266952B2 (ja) 光学式計測装置および計測方法
KR20150019927A (ko) 복수의 투사 영상을 중첩되지 않게 표시 가능한 디스플레이 장치
JP2008146463A (ja) 位置検出装置
JP6818509B2 (ja) レーザ加工位置の撮像方法及びレーザ加工装置
JP3638569B2 (ja) 3次元計測装置
JP6035789B2 (ja) 画像合成装置及びプログラム
EP3076225B1 (en) Illumination system with side-emitting illumination, targeting, and confirmation
JP6371742B2 (ja) 計測装置および取得方法
JP2018013858A (ja) 位置検知システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees