JP2011058280A - コンクリート構造物加工装置 - Google Patents

コンクリート構造物加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011058280A
JP2011058280A JP2009209906A JP2009209906A JP2011058280A JP 2011058280 A JP2011058280 A JP 2011058280A JP 2009209906 A JP2009209906 A JP 2009209906A JP 2009209906 A JP2009209906 A JP 2009209906A JP 2011058280 A JP2011058280 A JP 2011058280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
concrete structure
water jet
water
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009209906A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Hino
正樹 樋野
Takashi Hashimoto
隆司 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009209906A priority Critical patent/JP2011058280A/ja
Publication of JP2011058280A publication Critical patent/JP2011058280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 ウォータージェットによる加工作業においては、コンクリート構造物に水を高圧で噴出させて破砕させることから、コンクリート構造物の破砕によって生成される表面研掃廃材を作業者が吸引してしまう環境下にある。表面研掃廃材は、アルカリ性が強く作業者の健康に影響を及ぼす問題が生じていた。
【解決手段】 高圧水を噴出させてコンクリート構造物の加工を行うウォータージェット噴出装置において、遠隔操作によりウォータージェット噴出装置を移動してコンクリート構造物の加工を行うための装置であって、該ウォータージェット噴出装置を水平方向にスライド可能及び上下に回動可能に支持した支持装置をマストに昇降可能に設けると共に、該マストをパワーショベルのアームに昇降可能に支持する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ウォータージェット噴出装置による斫り(ハツり)、表面目荒らし、削孔などコンクリート構造物の加工を目的とした装置の改良に関し、特に高所や低所での使用に適した構造に関する。
コンクリート構造物の破砕や剥離の手段として、従来ではエアハンマーやピックハンマーなどが使用されていた。しかしながら、これらの斫り工具は粉塵や騒音の発生など環境面で大きな問題を有していた。このような観点から近時では高圧水を噴射させるウォータージェットが広く利用されている。ウォータージェットは、約100〜300MPaに加圧した水を小径の噴出口から噴出させることによって、斫り、表面目荒らし、削孔、切断等の加工を行う装置である。
ウォータージェットによってコンクリート構造物を斫る装置としては、例えば特許文献1に示すウォータージェット噴射ノズル装置がある。ウォータージェットによる加工作業は、騒音の発生がほとんどなく、しかも振動もでないので作業者の負担も軽減できる効果がある。
特開2003−025293号公報
ウォータージェットによる加工作業においては、コンクリート構造物に水を高圧で噴出させて破砕させることから、コンクリート構造物の破砕によって生成される表面研掃廃材を作業者が吸引してしまう環境下に置かれる。このため、強アルカリ性の表面研掃廃材によって作業者の健康に影響を及ぼす問題が生じていた。
特に、橋脚の補強工事などの高所作業では、足場を組んでの作業となるため、作業スペースが制約され、ウォータージェットの飛沫を浴びながら作業をせざるを得ない状況となっていた。また、工事現場においては、ウォータージェットの飛散防止シートを設けなければならない場合もあり、表面研掃廃材の吸引が避けられない作業環境になってしまう。
そこで本発明者は上記課題に鑑み鋭意研究した結果、本発明を成し得たものであり、その特徴とするところは、高圧水を噴出させてコンクリート構造物の加工を行うウォータージェット噴出装置において、遠隔操作によりウォータージェット噴出装置を移動してコンクリート構造物の加工を行うための装置であって、該ウォータージェット噴出装置を水平方向にスライド可能及び上下に回動可能に支持した支持装置をマストに昇降可能に設けると共に、該マストをパワーショベルのアームに昇降可能に支持したことにある。
本明細書中でいう「マスト」とは、パワーショベルのアームに昇降可能に設けた部材をいう。パワーショベルはクローラ式やタイヤ式の走行装置にブームを回動可能に設け、ブームの先端にアームを回動可能に設けた構造であり、アームに掘削バケットなどの各種バケットを取り付けて作業を行う。本発明においては、パワーショベルのアームにマスト昇降装置を取り付けてマストを昇降させる。マスト昇降装置は、マストを昇降可能に支持するローラを設けると共に、マストを昇降させる電動モータや油圧モータを備えている。
マストの昇降手段は特に限定するものではなく、ラックとピニオン、シリンダ、ワイヤなどによって昇降させる。本発明においては、ウォータージェット噴出装置をマストに昇降可能に設けると共に、マスト自体を昇降させる構造としたことにより、上下方向の広い範囲での作業が行える。また、マスト昇降装置をパワーショベルのバケットに設けていることから、例えば、橋脚の台座が張り出している場合など、マストの下端部が邪魔になりやすい環境でも、マストを上昇させパワーショベルのアームを延ばして橋脚の周面に沿ってマストを近づけることができ、作業範囲が制約されることなく作業を進めることができる。
マストには、ウォータージェット装置を水平方向にスライド可能に支持した支持装置を昇降可能に設ける。支持装置の昇降手段はマスト昇降装置と同様でよい。支持装置をマストの最下端に降ろしマストを下降させることで、パワーショベルのブームを下げることなくグランドレベルやそれより低い箇所でのコンクリート構造物の加工作業も可能となる。
支持装置におけるウォータージェット装置の水平移動手段もマスト昇降装置と同様でよく、駆動輪をレールに転動させる方法でもよい。また、マストの上部にはマスト保持具を設けるのが好ましい。これは、ウォータージェット装置を作業面との距離をほぼ一定に保持することと、マストやパワーショベルの移動時にウォータージェット装置の損傷を防止する目的で設ける。マスト保持具としては、ウォータージェット装置の噴射ノズルと作業面との距離を一定にする位置決めとする他、作業面に吸着させる吸着具を設けてウォータージェットの噴射の反動でマストが作業面から離反しないようにしてもよい。
本発明に係るコンクリート構造物加工装置は、ウォータージェット噴出装置によるコンクリート構造物の斫り、表面目荒らし、削孔、切断等の加工に際し、ウォータージェット噴出装置の昇降、水平移動、パワーショベルの移動を遠隔操作することによって、高所や低所での斫り作業を安全確実に行うものである。これらの操作は手動による遠隔操作の他、近接センサやタイマ制御等によるシーケンス制御等による自動化を図ることも可能である。
本発明に係るコンクリート構造物加工装置は、マストにウォータージェット噴出装置を昇降可能に支持すると共に、該マストを昇降可能としたことにより、高所のみならずグランドレベルより下方の作業も容易に行うことができる。また、マストを介してウォータージェット噴出装置を昇降させるため、ウォータージェット噴出装置と作業壁面との間隔が一定に保持され、広範囲に安定した斫り、表面目荒らし、削孔、切断等の作業を行うことができる。
さらに、本発明に係るコンクリート構造物加工装置は、近接センサやタイマ制御等によりウォータージェット噴出装置の遠隔操作や自動化により、作業者がウォータージェットの飛沫に曝されることなくコンクリート構造物の加工作業を行うことができるなど実用上極めて有益な効果を有するものである。
(a)は本発明に係るコンクリート構造物加工装置の正面図、(b)は側面図、(c)はマストに取り付けたマスト保持具の平面図である。(実施例1) 本発明に係るコンクリート構造物加工装置の使用状態の一例を示す側面図である。 マストと支持装置の昇降構造の部分拡大図である。 (a)は支持装置の正面図、(b)は(a)の平面図、(c)は(a)の側面図、(d)は支持装置にカバーを設けた状態の側面図である。 支持装置に削孔機を取り付けた例を示すもので、(a)は正面図、(b)は側面図である。(実施例2)
本発明に係るコンクリート構造物加工装置は、ウォータージェット噴出装置を水平方向にスライド可能及び上下に回動可能に支持した支持装置をマストに昇降可能に設けると共に、該マストをパワーショベルのアームに昇降可能に支持し、遠隔操作によりウォータージェット噴出装置を操作させることで、上記課題を解決した。
図1(a)(b)は、本発明に係るコンクリート構造物加工装置1の一実施例を示すもので、ウォータージェット噴出装置2の支持装置3を昇降可能に支持したマストMを、パワーショベルPのアームAに昇降可能に設けた構造である。ウォータージェット噴出装置2は、同図(a)のように支持装置3に鉛直方向に取り付けることによって天井面の斫り、表面目荒らし、削孔等の作業を行う。そして、同図(b)のように支持装置3に水平方向に取り付けて壁面の斫り、表面目荒らし、削孔等の作業を行う。同図(b)(c)は、マスト保持具4をマストMに設けた例であり、先端に設けた吸着具で壁面とマストMの間隔を保持させている。
コンクリート構造物加工装置1の使用状態として、高架道5の支柱6を斫り、表面目荒らし、削孔する場合の実施例を図2に示す。支柱6の表面をウォータージェットで斫って表層を剥離することにより、メンテナンスや鋼板巻きなど免震構造に転換する。このような高所作業の場合、本発明装置1では足場を組むことなく遠隔操作で斫り、表面目荒らし、削孔等の作業を行うことができ、ウォータージェットの飛沫を浴びたりせず、落下の危険性もなく安全に作業を進めることができる。また、本発明に係るコンクリート構造物加工装置1は、マストMにウォータージェット噴出装置2を昇降可能に設けると共に、マストM自体をパワーショベルPのアームAに昇降可能に設けているため、図のようにグランドレベルより下方での加工作業も容易に行うことができる。
ウォータージェット噴出装置2を設けた支持装置3は、図3に示すようにマストMにローラ31で支持し、マストMに設けたラック32にピニオンギア33をモータ駆動して昇降させている。マストM自体の昇降構造も同様でパワーショベルPのアームAに設けたローラ31でマストMを支持し、ラック32とピニオンギア33で昇降させる。
図4(a)(b)(c)に示すように支持装置3は、断面正方形のレール34を設けており、レール34に転動させる駆動輪35を備えた支持台36にウォータージェット噴出装置2を設けている。本例の支持装置3は、同図(a)(d)のようにウォータージェット噴出装置2がレール34に沿って移動する範囲をカバー37で覆っており、ウォータージェットの飛散を防止している。
高架道5における支柱6の補強工事においては、ウォータージェットで表層を剥離や目荒らしする他、鉄筋を差し込むために削孔しなければならない場合もある。例えば、図5(a)(b)に示すように支持装置3のレール34に削孔機7を取り付けることで、高所や低所での削孔作業も容易に行うことができる。本例の削孔機7はウォータージェットで掘削するもので、掘削しながらスプリング71に抗して押し込むことによって、深い孔を掘削することができる。
1 コンクリート構造物加工装置
2 ウォータージェット噴出装置
3 支持装置
31 ローラ
32 ラック
33 ピニオンギア
34 レール
35 駆動輪
36 支持台
37 カバー
4 マスト保持具
5 高架道
6 支柱
7 削孔機
M マスト
P パワーショベル
A アーム

Claims (2)

  1. 高圧水を噴出させてコンクリート構造物の加工を行うウォータージェット噴出装置において、遠隔操作によりウォータージェット噴出装置を移動してコンクリート構造物の加工を行うための装置であって、該ウォータージェット噴出装置を水平方向にスライド可能及び上下に回動可能に支持した支持装置をマストに昇降可能に設けると共に、該マストをパワーショベルのアームに昇降可能に支持したことを特徴とするコンクリート構造物加工装置。
  2. マストは、水平にしたウォータージェット噴出装置の先端より突出するマスト保持具を設けた請求項1記載のコンクリート構造物加工装置。
JP2009209906A 2009-09-11 2009-09-11 コンクリート構造物加工装置 Pending JP2011058280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009209906A JP2011058280A (ja) 2009-09-11 2009-09-11 コンクリート構造物加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009209906A JP2011058280A (ja) 2009-09-11 2009-09-11 コンクリート構造物加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011058280A true JP2011058280A (ja) 2011-03-24

Family

ID=43946209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009209906A Pending JP2011058280A (ja) 2009-09-11 2009-09-11 コンクリート構造物加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011058280A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105603887A (zh) * 2015-12-23 2016-05-25 河南伯淼水处理有限公司 水铣除砼机器人
CN107386682A (zh) * 2017-08-31 2017-11-24 王凯盛 一种高层楼房维修机器人
CN117072207A (zh) * 2023-10-13 2023-11-17 北京市市政工程研究院 一种混凝土喷射机械手

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253659A (ja) * 1984-05-28 1985-12-14 清水建設株式会社 目荒装置
JPH0357252U (ja) * 1989-10-11 1991-05-31
JPH09195529A (ja) * 1996-01-23 1997-07-29 Fuji Nainenki Kogyo Kk はつり装置
JP2004291421A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kumagai Gumi Co Ltd はつり装置
JP2008194566A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Taisei Corp 噴射装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253659A (ja) * 1984-05-28 1985-12-14 清水建設株式会社 目荒装置
JPH0357252U (ja) * 1989-10-11 1991-05-31
JPH09195529A (ja) * 1996-01-23 1997-07-29 Fuji Nainenki Kogyo Kk はつり装置
JP2004291421A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kumagai Gumi Co Ltd はつり装置
JP2008194566A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Taisei Corp 噴射装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105603887A (zh) * 2015-12-23 2016-05-25 河南伯淼水处理有限公司 水铣除砼机器人
CN107386682A (zh) * 2017-08-31 2017-11-24 王凯盛 一种高层楼房维修机器人
CN107386682B (zh) * 2017-08-31 2019-08-27 无锡市钱桥建筑安装工程有限公司 一种高层楼房维修机器人
CN117072207A (zh) * 2023-10-13 2023-11-17 北京市市政工程研究院 一种混凝土喷射机械手
CN117072207B (zh) * 2023-10-13 2023-12-29 北京市市政工程研究院 一种混凝土喷射机械手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018509547A (ja) 掘削機取付用コアドリル装置
JP6310198B2 (ja) 桟橋構築方法
JP2011058280A (ja) コンクリート構造物加工装置
CN111691408A (zh) 一种软质岩层矩形抗滑桩施工方法
CN214783926U (zh) 一种桩头环切装置
JP5617130B2 (ja) 建築物の解体工法と、解体装置
JP2007177445A (ja) ケーソン下底掘削機の支持装置
JP4051380B2 (ja) オープンケーソン刃口の清掃装置
KR101196018B1 (ko) 회전형 분진제거 살수장치
CN210195327U (zh) 一种墙面拆除装置
JP2008274746A (ja) 地下構造物の解体撤去工法
JP6431772B2 (ja) 掘削孔造成装置
CN110761796A (zh) 深斜井扩挖支护装置及施工方法
JPH08254099A (ja) トンネル内作業装置
CN211287685U (zh) 深斜井扩挖支护装置
JP6284150B2 (ja) 水中でコンクリート壁面等の物体面を切削処理する装置及び方法
JP2010203053A (ja) 天井解体工法
CN106930305B (zh) 一种大型沉井高压射水清基装置及其沉井清基方法
JP2009263860A (ja) 中空杭内面の付着物除去装置およびその装置を用いた中空杭内面の付着物除去方法
JP3303115B2 (ja) 深礎立坑施工装置
KR20110105245A (ko) 물 분사 기능을 갖는 그래브용 코어 바렐 및 이를 구비한 굴착기
JP3059128B2 (ja) 地中障害物切断撤去装置
CN214173773U (zh) 一种用于污染场地修复的土壤取样装置
JP4467329B2 (ja) 削孔工法
JPH03151467A (ja) 構造物のライニング除去工法とそれに使用する装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304