JP2011052466A - サンプリング装置 - Google Patents

サンプリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011052466A
JP2011052466A JP2009202705A JP2009202705A JP2011052466A JP 2011052466 A JP2011052466 A JP 2011052466A JP 2009202705 A JP2009202705 A JP 2009202705A JP 2009202705 A JP2009202705 A JP 2009202705A JP 2011052466 A JP2011052466 A JP 2011052466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
sample collection
collection cylinder
soil
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009202705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5308968B2 (ja
Inventor
Misao Itami
操 伊丹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2009202705A priority Critical patent/JP5308968B2/ja
Publication of JP2011052466A publication Critical patent/JP2011052466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5308968B2 publication Critical patent/JP5308968B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

【課題】費用をかけずに短時間で試料を採取できるサンプリング装置を提供すること。
【解決手段】試料回収筒3に開口部5が設けられ、開口部5の軸方向に所定の間隔をおいて、上側が開閉するフラップ式の試料かきとりかえし9が取り付けられる。各試料かきとりかえし9の下縁部には、端部23が固定スプリング17に保持された開閉用ワイヤロープ13が取り付けられる。土壌35から試料33を採取するには、まず、試料かきとりかえし9を閉じた状態で、試料回収筒3を土壌35に所定の深度まで挿入する。次に、開閉用ワイヤロープ13を上方に引いて試料かきとりかえし9を開く。そして、試料回収筒3を土壌35から引き上げて、開いた状態の試料かきとりかえし9で土壌35を掻きとり、開口部5から試料回収筒3の内部31に試料33を回収する。
【選択図】図4

Description

本発明は、サンプリング装置に関するものである。
従来、地盤改良や遮水壁の施工を行う際には、施工終了後に施工機械を移動してボーリングマシンを設置し、所定の深さ毎に鋼管の挿入と引き上げを繰り返して所定深度までコアを採取した後、採取した試料土に対して施工性能確認試験を実施していた。
また、簡易な地盤調査として、原位置においてロッドを地盤に貫入して地盤の性状を判断するスウェーデン式サウンディング試験の際に形成された調査孔を利用した土質採取が行われてきた。調査孔から土質を採取するには、相対回転可能な外管および内管に採取口を設けた二重筒式の土質採取装置が用いられていた。この土質採取装置は、調査孔に挿入して外管および内管の採取口が重なるように外管を回転させた後、二重筒を回転させて内管に設けた採取刃で土質を採取口から採取室に採取し、外管を回転させて採取口を閉鎖して調査孔から引き上げるものであった(例えば、特許文献1参照)。
特許第3884723号公報
しかしながら、ボーリングマシンを用いたコアの採取では、例えば1m毎に鋼管の挿入と引き上げを繰り返すため、深度が深くなると作業時間・費用が増大するという問題点があった。また、施工後にコアを採取して試験を行うため、施工時に地盤土質の変化に対応できなかった。
本発明は、前述した問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、費用をかけずに短時間で試料を採取できるサンプリング装置を提供することである。
前述した目的を達成するために本発明は、側面の一部に開口部が設けられた試料回収筒と、前記試料回収筒の下端部に設けられた錐形または楔形の先端ガイドと、前記開口部付近に設けられた土かき部と、を具備することを特徴とするサンプリング装置である。
サンプリング装置の土かき部は、例えば、試料回収筒の軸方向に所定の間隔をおいて開口部に配置された、上側が開閉するフラップ式の部材である。この場合、サンプリング装置は、土かき部を開閉させる開閉用ワイヤロープと、試料回収筒に設けられ、開閉用ワイヤロープの端部を保持する固定機構とをさらに具備し、土かき部を閉じた状態で試料回収筒を土壌に挿入した後、土かき部を開いて試料回収筒を土壌から引き上げることにより、土かき部で試料を掻き取って開口部から試料回収筒内に回収する。固定機構は、例えば、側面の上端付近に取り付けられた固定スプリングである。
サンプリング装置の土かき部は、開口部の試料回収筒の軸方向の縁に試料回収筒から突出するように設けられる場合もある。この場合、サンプリング装置は、試料回収筒の上端部に設けられ、試料回収筒を回転させる回転ハンドルをさらに具備し、試料回収筒を土壌に挿入して所定の回数だけ回転させることにより、土かき部で試料を掻き取って、開口部から試料回収筒内に回収する。
試料回収筒は、必要に応じて、複数の筒体を継ぎ足して形成される。
本発明のサンプリング装置を用いれば、施工中の作業員により各深度毎の試料を簡単に採取できるため、専門の作業員や大規模な機材が不要となる。また、試料採取後に施工性能確認試験を実施して即時に各深度毎の地盤性状を確認することにより、施工方法を土質変化に対応したものに変更できる。本発明のサンプリング装置は、軟弱地盤の土壌調査にも適用でき、簡易地盤調査が可能である。
本発明によれば、費用をかけずに短時間で試料を採取できるサンプリング装置を提供できる。
開閉式のサンプリング装置1の概要図 試料かきとりかえし9付近の拡大断面図 サンプリング装置1の水平断面図 試料採取中のサンプリング装置1を示す図 回転式のサンプリング装置41の概要図 試料採取中のサンプリング装置41を示す図
以下図面に基づいて、本発明の第1の実施の形態について詳細に説明する。図1は、開閉式のサンプリング装置1の概要図である。図1の(a)図は、試料かきとりかえし9を閉じた状態でのサンプリング装置1の立面図である。図1の(a)図は、図1の(b)図に示す矢印Cの方向から見た立面図である。図1の(b)図は、試料かきとりかえし9を閉じた状態でのサンプリング装置1の垂直断面図である。図1の(b)図は、図1の(a)図に示す矢印A−Aによる断面図である。図1の(c)図は、試料かきとりかえし9を閉じた状態でのサンプリング装置1の水平断面図である。図1の(c)図は、図1の(a)図に示す矢印B−Bによる断面図である。図1の(d)図は、試料かきとりかえし9を開いた状態でのサンプリング装置1の垂直断面図である。
図1に示すように、サンプリング装置1は、試料回収筒3、先端ガイド7、土かき部である試料かきとりかえし9、固定機構である固定スプリング17、開閉用ワイヤロープ13等からなる。試料回収筒3は、断面が矩形の筒体であり、側面21の一部に開口部5が設けられる。試料回収筒3は、必要に応じて、複数の筒体を継ぎ足して形成される。先端ガイド7は、四角錐形の部材であり、試料回収筒3の下端部に固定される。
土かき部である試料かきとりかえし9は、試料回収筒3の開口部5の軸方向に所定の間隔をおいて配置される。試料かきとりかえし9は、下側が固定され、上側が開閉するフラップ式の部材である。固定機構である固定スプリング17は、側面21の上方部分21aに固定された取付治具15に取り付けられる。開閉用ワイヤロープ13は、各試料かきとりかえし9の下縁部に設けられた止め具26に取り付けられる。開閉用ワイヤロープ13は、試料回収筒3の上端付近で、側面21の上方部分21aの上端に取り付けられた滑車19に引っ掛けられ、端部23が固定スプリング17に保持される。
図2は、試料かきとりかえし9付近の拡大断面図である。図2の(a)図は、図1の(b)図に示す範囲Dの拡大図、図2の(b)図は、図1の(d)図に示す範囲Eの拡大図である。図3は、サンプリング装置1の水平断面図である。図3は、図2の(b)図に示す矢印K−Kによる断面図である。
図2および図3に示すように、試料かきとりかえし9の内側面10の下部には、筒体25が固定される。筒体25内にはボルト27が挿入される。試料かきとりかえし9は、試料回収筒3の開口部5の両側方の側面22に設けられたボルト穴(図示せず)にボルト27を通してナット11を締め付けることにより、試料回収筒3に取り付けられる。試料回収筒3の側面22の内側面30には、試料かきとりかえし9の傾斜角度を決定するためのストッパ29が固定される。試料かきとりかえし9の傾斜角度は、土の回収効率と引き上げ抵抗のバランスによって決定される。
試料かきとりかえし9を開くには、開閉用ワイヤロープ13を図2の(a)図に示す矢印Jの方向に引く。そして、試料かきとりかえし9を、図2の(b)図に示すように内側面10がストッパ29に接触するまで傾斜させる。
次に、サンプリング装置1を用いて試料を採取する方法について説明する。図4は、試料採取中のサンプリング装置1を示す図である。
図4の(a)図は、土壌35にサンプリング装置1を挿入する工程を示す。サンプリング装置1を用いて土壌35から試料を採取するには、まず、図4の(a)図に示すように、土かき部である試料かきとりかえし9を閉じた状態で、試料回収筒3を土壌35に所定の深度まで挿入する。挿入には、例えばバイブロハンマを用いる。このとき、先端ガイド7の先端が尖っていることにより、挿入が容易になる。なお、土壌35の深い位置まで試料を採取する場合には、所定の長さ毎に試料回収筒3に筒体を継ぎ足しつつ、土壌35に試料回収筒3を挿入する。
図4の(b)図は、試料かきとりかえし9を開く工程を示す。試料回収筒3を土壌35に挿入した後、開閉用ワイヤロープ13を上方に引いて、図4の(b)図に示すように試料かきとりかえし9を開く。試料かきとりかえし9は、開閉用ワイヤロープ13の端部23を固定スプリング17に固定することにより、開状態に維持される。
図4の(c)図は、試料33を試料回収筒3の内部31に回収する工程を示す。試料かきとりかえし9を開いた後、図4の(c)図に示すように試料回収筒3を土壌35から引き上げ、引き上げ方向に開いた状態の試料かきとりかえし9で土壌35を掻きとって、開口部5から試料回収筒3の内部31に試料33を回収する。
サンプリング装置1は、地盤改良時や、遮水壁の施工時などの地盤調査に適している。地盤改良時の調査では、サンプリング装置1を用いて施工完了箇所で随時各深度毎の改良土壌の試料33を採取し、施工性能確認試験を行う。これにより、各深度毎の改良土壌の性状が即時に確認できる。また、即時試験結果をフィードバックすることにより、後工程に土質変化に対応した施工方法を用いることができる。
このように、サンプリング装置1は、構成が簡単であるため、製作費用が安価である。また、通常の作業員が挿入および引き上げを一回行うだけで各深度毎の試料を簡単に採取できるため、ボーリング専門の作業員や機材が不要となり、費用をかけずに短時間で試料を採取できる。サンプリング装置1では、筒体を試料回収筒3に継ぎ足しつつ試料回収筒3を土壌35に挿入した後、試料回収筒3を一度に引き上げることにより、従来のように挿入と引き上げを繰り返すことなく、土壌35の深い部分の試料33を採取できる。
さらに、試料採取後に施工性能確認試験を実施して即時に各深度毎の地盤性状を確認することにより、施工方法を土質変化に対応したものに変更できる。サンプリング装置1は、軟弱地盤の土壌調査にも適用でき、簡易地盤調査が可能である。
なお、第1の実施の形態では、2本の開閉用ワイヤロープ13を5箇所の試料かきとりかえし9に取り付けたが、開閉用ワイヤロープ13および試料かきとりかえし9の設置数は、上述したものに限らない。また、先端ガイドは錐形でなく楔形でもよい。さらに、試料かきとりかえし9と試料回収筒3との連結方法は、上述したものに限らない。
次に、第2の実施の形態について説明する。図5は、回転式のサンプリング装置41の概要図である。図5の(a)図は、サンプリング装置41の立面図を示す。図5の(b)図は、サンプリング装置41の垂直断面図を示す。図5の(b)図は、図5の(a)図に示す矢印F−Fによる断面図である。図5の(c)図は、サンプリング装置41の水平断面図を示す。図5の(c)図は、図5の(a)図に示す矢印G−Gによる断面図である。
図5に示すように、サンプリング装置41は、試料回収筒45、先端ガイド51、土かき部である試料回収フィン47、回転ハンドル43等からなる。試料回収筒45は、断面が円形の筒体であり、側面の一部に開口部53が設けられる。試料回収筒45は、必要に応じて、複数の筒体を継ぎ足して形成される。先端ガイド51は、円錐形の部材であり、試料回収筒45の下端部に固定される。
土かき部である試料回収フィン47は、開口部53の試料回収筒45の軸方向の縁52に試料回収筒45から突出するように固定される。開口部53には、所定の間隔をおいて補強材49が設けられる。回転ハンドル43は、試料回収筒45の上端の蓋部55に固定される。
次に、サンプリング装置41を用いて試料を採取する方法について説明する。図6は、試料採取中のサンプリング装置41を示す図である。
図6の(a)図は、土壌55にサンプリング装置41を挿入する工程を示す。サンプリング装置41を用いて土壌55から試料を採取するには、まず、図6の(a)図に示すように、試料回収筒45を土壌55に所定の深度まで挿入する。挿入は、手動等で行う。このとき、先端ガイド51の先端が尖っていることにより、挿入が容易になる。挿入可能な深度は、挿入抵抗・回転抵抗により変化する。なお、土壌55の深い位置まで試料を採取する場合には、所定の長さ毎に試料回収筒45に筒体を継ぎ足しつつ、土壌55に試料回収筒45を挿入する。
図6の(b)図および図6の(c)図は、試料59を試料回収筒45の内部57に回収する工程を示す。図6の(b)図は、試料59回収中のサンプリング装置41の立面図である。図6の(c)図は、図6の(b)図に示す矢印I−Iによる断面図である。サンプリング装置41は、試料回収筒45を土壌55に挿入した後、回転ハンドル43を用いて図6の(b)図に示す矢印Hの方向に試料回収筒45を手動で1から2回転させて、土かき部である試料回収フィン47で土壌55を掻きとり、開口部53から試料回収筒45の内部57に試料59を回収する。
サンプリング装置41は、地盤改良時や、遮水壁の施工時などの地盤調査に適している。地盤改良時の調査では、サンプリング装置41を用いて施工完了箇所で随時各深度毎の改良土壌の試料59を採取し、施工性能確認試験を行う。これにより、各深度毎の改良土壌の性状が即時に確認できる。また、即時試験結果をフィードバックすることにより、後工程に土質変化に対応した施工方法を用いることができる。
このように、サンプリング装置41は、構成が簡単であるため、製作費用が安価である。また、通常の作業員が挿入および引き上げを一回行うだけで各深度毎の試料を簡単に採取できるため、ボーリング専門の作業員や機材が不要となり、費用をかけずに短時間で試料を採取できる。サンプリング装置41では、筒体を試料回収筒45に継ぎ足しつつ試料回収筒45を土壌55に挿入した後、試料回収筒45を一度に引き上げることにより、従来のように挿入と引き上げを繰り返すことなく、土壌55の深い部分の試料59を採取できる。
さらに、試料採取後に施工性能確認試験を実施して即時に各深度毎の地盤性状を確認することにより、施工方法を土質変化に対応したものに変更できる。サンプリング装置41は、軟弱地盤の土壌調査にも適用でき、簡易地盤調査が可能である。
なお、第2の実施の形態では、補強材49を2箇所に設けたが、補強材49の設置数はこれに限らない。また、試料回収フィン47を1枚の板状材としたが、複数の板状材を直列に配置して試料回収フィンを構成してもよい。また、先端ガイドは錐形でなく楔形でもよい。
1、41………サンプリング装置
3、45………試料回収筒
5、53………開口部
7、51………先端ガイド
9………試料かきとりかえし
13………開閉用ワイヤロープ
17………固定スプリング
21………側面
33、59………試料
43………回転ハンドル
47………試料回収フィン

Claims (5)

  1. 側面の一部に開口部が設けられた試料回収筒と、
    前記試料回収筒の下端部に設けられた錐形または楔形の先端ガイドと、
    前記開口部付近に設けられた土かき部と、
    を具備することを特徴とするサンプリング装置。
  2. 前記試料回収筒の軸方向に所定の間隔をおいて前記開口部に配置された、上側が開閉するフラップ式の前記土かき部を開閉させる開閉用ワイヤロープと、
    前記試料回収筒に設けられ、前記開閉用ワイヤロープの端部を保持する固定機構と、
    をさらに具備し、
    前記土かき部を閉じた状態で前記試料回収筒を土壌に挿入した後、前記土かき部を開いて前記試料回収筒を前記土壌から引き上げることにより、前記土かき部で試料を掻き取って前記開口部から前記試料回収筒内に回収することを特徴とする請求項1記載のサンプリング装置。
  3. 前記固定機構が、前記側面の上端付近に取り付けられた固定スプリングであることを特徴とする請求項2記載のサンプリング装置。
  4. 前記試料回収筒の上端部に設けられ、前記試料回収筒を回転させる回転ハンドルをさらに具備し、
    前記試料回収筒を土壌に挿入して所定の回数だけ回転させることにより、前記開口部の前記試料回収筒の軸方向の縁に前記試料回収筒から突出するように設けられた前記土かき部で試料を掻き取って、前記開口部から前記試料回収筒内に回収することを特徴とする請求項1記載のサンプリング装置。
  5. 前記試料回収筒が、複数の筒体を継ぎ足して形成されることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載のサンプリング装置。
JP2009202705A 2009-09-02 2009-09-02 サンプリング装置 Expired - Fee Related JP5308968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009202705A JP5308968B2 (ja) 2009-09-02 2009-09-02 サンプリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009202705A JP5308968B2 (ja) 2009-09-02 2009-09-02 サンプリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011052466A true JP2011052466A (ja) 2011-03-17
JP5308968B2 JP5308968B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=43941740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009202705A Expired - Fee Related JP5308968B2 (ja) 2009-09-02 2009-09-02 サンプリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5308968B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102900061A (zh) * 2012-10-10 2013-01-30 河海大学 活动门封启侧开口取土装置及其取土方法
JP5170601B1 (ja) * 2012-08-24 2013-03-27 株式会社ランドクラフト 土質サンプラ
JP2013087607A (ja) * 2011-10-24 2013-05-13 Toshihiko Fujii 地盤改良体のサンプリング装置とこれを用いたサンプリング方法
CN104535358A (zh) * 2014-12-04 2015-04-22 苏州国环环境检测有限公司 一种土壤剖面采样器
CN108051243A (zh) * 2018-01-30 2018-05-18 南昌首诺科技有限公司 一种泥土湿度检测用取样设备
CN106840748B (zh) * 2016-12-28 2018-09-25 潘宁 一种土壤检测用分层取样装置
CN109357924A (zh) * 2018-11-26 2019-02-19 长安大学 一种原状土的环刀试样预制装置及工作方法
CN109633128A (zh) * 2019-01-25 2019-04-16 宁波甬骋智能科技有限公司 一种水平旋转挤压采集壤中流装置的控制方法
KR20190051307A (ko) * 2017-11-06 2019-05-15 한국항공우주연구원 가스 배관 검사용 관절 삽입형 고체 입자 검출기 및 가스 배관의 고체 입자 검출 방법
CN110082156A (zh) * 2019-05-07 2019-08-02 浙江工业大学 螺旋式双管尾矿区矿渣采样装置及其方法
CN110130412A (zh) * 2019-04-29 2019-08-16 天津市建桓地基基础检测有限公司 一种灌注桩桩身均匀度检测取样装置及质量检测方法
CN111663914A (zh) * 2019-03-05 2020-09-15 中国石油天然气股份有限公司 取样装置
CN113740104A (zh) * 2021-10-10 2021-12-03 安徽省中环检测有限公司 一种土壤检测取样用分层取样装置
CN113774969A (zh) * 2021-10-09 2021-12-10 中国建筑第八工程局有限公司 水下灌注桩沉渣精确测量装置及其测量方法
CN113984436A (zh) * 2021-11-08 2022-01-28 甘肃省农业科学院土壤肥料与节水农业研究所 一种土壤污染垂向检测装置
WO2022162011A1 (en) * 2021-01-27 2022-08-04 Haemers Technologies Societe Anonyme Hot soil sampling system
CN117367859A (zh) * 2023-10-17 2024-01-09 中铁六局集团路桥建设有限公司 一种土壤实验用土样采集设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104452728B (zh) * 2014-12-15 2017-05-24 中铁第四勘察设计院集团有限公司 一种静力触探取土器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02120524U (ja) * 1989-03-15 1990-09-28
JPH08135361A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Tenox Corp 試料の採取装置
JPH09209350A (ja) * 1996-02-06 1997-08-12 Jiotetsuku Kk 土のサンプリング装置
JPH11117279A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Geotec Kk 土のサンプル採取装置
JP2000282447A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Sekisui Chem Co Ltd 土質採取装置
JP2002069993A (ja) * 2000-09-04 2002-03-08 Masatoshi Serita 地盤改良土採取機
JP2004332392A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Ida Technos Corp 土質採取装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02120524U (ja) * 1989-03-15 1990-09-28
JPH08135361A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Tenox Corp 試料の採取装置
JPH09209350A (ja) * 1996-02-06 1997-08-12 Jiotetsuku Kk 土のサンプリング装置
JPH11117279A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Geotec Kk 土のサンプル採取装置
JP2000282447A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Sekisui Chem Co Ltd 土質採取装置
JP2002069993A (ja) * 2000-09-04 2002-03-08 Masatoshi Serita 地盤改良土採取機
JP2004332392A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Ida Technos Corp 土質採取装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013087607A (ja) * 2011-10-24 2013-05-13 Toshihiko Fujii 地盤改良体のサンプリング装置とこれを用いたサンプリング方法
JP5170601B1 (ja) * 2012-08-24 2013-03-27 株式会社ランドクラフト 土質サンプラ
CN102900061A (zh) * 2012-10-10 2013-01-30 河海大学 活动门封启侧开口取土装置及其取土方法
CN102900061B (zh) * 2012-10-10 2015-01-14 河海大学 活动门封启侧开口取土装置及其取土方法
CN104535358A (zh) * 2014-12-04 2015-04-22 苏州国环环境检测有限公司 一种土壤剖面采样器
CN106840748B (zh) * 2016-12-28 2018-09-25 潘宁 一种土壤检测用分层取样装置
KR20190051307A (ko) * 2017-11-06 2019-05-15 한국항공우주연구원 가스 배관 검사용 관절 삽입형 고체 입자 검출기 및 가스 배관의 고체 입자 검출 방법
KR102002000B1 (ko) 2017-11-06 2019-07-19 한국항공우주연구원 가스 배관 검사용 관절 삽입형 고체 입자 검출기 및 가스 배관의 고체 입자 검출 방법
CN108051243A (zh) * 2018-01-30 2018-05-18 南昌首诺科技有限公司 一种泥土湿度检测用取样设备
CN108051243B (zh) * 2018-01-30 2020-06-23 梅州市华智星技术服务有限公司 一种泥土湿度检测用取样设备
CN109357924A (zh) * 2018-11-26 2019-02-19 长安大学 一种原状土的环刀试样预制装置及工作方法
CN109633128A (zh) * 2019-01-25 2019-04-16 宁波甬骋智能科技有限公司 一种水平旋转挤压采集壤中流装置的控制方法
CN111663914A (zh) * 2019-03-05 2020-09-15 中国石油天然气股份有限公司 取样装置
CN111663914B (zh) * 2019-03-05 2022-06-03 中国石油天然气股份有限公司 取样装置
CN110130412A (zh) * 2019-04-29 2019-08-16 天津市建桓地基基础检测有限公司 一种灌注桩桩身均匀度检测取样装置及质量检测方法
CN110082156A (zh) * 2019-05-07 2019-08-02 浙江工业大学 螺旋式双管尾矿区矿渣采样装置及其方法
WO2022162011A1 (en) * 2021-01-27 2022-08-04 Haemers Technologies Societe Anonyme Hot soil sampling system
BE1029046B1 (fr) * 2021-01-27 2022-08-23 Haemers Tech Societe Anonyme Système d'échantillonnage à chaud
CN113774969A (zh) * 2021-10-09 2021-12-10 中国建筑第八工程局有限公司 水下灌注桩沉渣精确测量装置及其测量方法
CN113774969B (zh) * 2021-10-09 2022-07-12 中国建筑第八工程局有限公司 水下灌注桩沉渣精确测量装置及其测量方法
CN113740104A (zh) * 2021-10-10 2021-12-03 安徽省中环检测有限公司 一种土壤检测取样用分层取样装置
CN113740104B (zh) * 2021-10-10 2022-05-17 安徽省中环检测有限公司 一种土壤检测取样用分层取样装置
CN113984436A (zh) * 2021-11-08 2022-01-28 甘肃省农业科学院土壤肥料与节水农业研究所 一种土壤污染垂向检测装置
CN117367859A (zh) * 2023-10-17 2024-01-09 中铁六局集团路桥建设有限公司 一种土壤实验用土样采集设备
CN117367859B (zh) * 2023-10-17 2024-04-23 中铁六局集团路桥建设有限公司 一种土壤实验用土样采集设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5308968B2 (ja) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5308968B2 (ja) サンプリング装置
JP2004293154A (ja) 土質試料採取器具
JP2011012534A (ja) 土中試料の採取装置、該採取装置を取り付けたヘッド、および該ヘッドを用いた土中試料の採取方法
JP5604671B2 (ja) 土砂採取装置、土砂採取システム及び土砂採取方法
JP2007262719A (ja) オーガー削孔装置における土質試料採取具
JPH11303055A (ja) 回転型土質試料サンプラ
US7258782B2 (en) Apparatus for sampling filter layer and method using the same
JP2010048029A (ja) 改良地盤の試験方法および未固化試料採取器
CN210051575U (zh) 一种土壤取样器
CN109682639B (zh) 一种淤泥软土采样器
JP4074865B2 (ja) 試料採取装置及び試料採取方法
CN114295411A (zh) 一种水下取污水和淤泥的装置
CN209802713U (zh) 一种淤泥软土采样器
CN109655307B (zh) 一种原状土壤采样器
KR101064447B1 (ko) 토양 정화를 위한 토양 채취 방법 및 장치
CN209802712U (zh) 一种原状土壤采样器
JP5036653B2 (ja) サンプリング装置及びこれを用いた廃棄物のサンプリング方法
CN106988313A (zh) 桩孔壁刮泥装置
EP0305178B1 (en) Improvements in or relating to soil sampling
JP2012184559A (ja) 未硬化改良土の試料の採取器及び採取方法
JP2006322175A (ja) 土質試料用サンプラー
KR20150051475A (ko) 실용형 유압식 고정 피스톤 샘플러
JP2014218824A (ja) 地盤の評価方法
JP2013142244A (ja) 土中試料の採取装置および採取方法
JP2004020531A (ja) 土壌調査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5308968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees