JP2011048372A - 表示モジュール及び表示装置 - Google Patents

表示モジュール及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011048372A
JP2011048372A JP2010189000A JP2010189000A JP2011048372A JP 2011048372 A JP2011048372 A JP 2011048372A JP 2010189000 A JP2010189000 A JP 2010189000A JP 2010189000 A JP2010189000 A JP 2010189000A JP 2011048372 A JP2011048372 A JP 2011048372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
pixel electrode
electrode array
electrically connected
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010189000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5230701B2 (ja
Inventor
Ta-Hsin Lee
達欣 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aussmak Optoelectronics Corp
Original Assignee
Aussmak Optoelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aussmak Optoelectronics Corp filed Critical Aussmak Optoelectronics Corp
Publication of JP2011048372A publication Critical patent/JP2011048372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5230701B2 publication Critical patent/JP5230701B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13336Combining plural substrates to produce large-area displays, e.g. tiled displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/16755Substrates
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/06Passive matrix structure, i.e. with direct application of both column and row voltages to the light emitting or modulating elements, other than LCD or OLED
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0221Addressing of scan or signal lines with use of split matrices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/04Display device controller operating with a plurality of display units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/04Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions
    • G09G3/16Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions by control of light from an independent source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、エレメントの数量を減らして、電気エネルギーの消費を低く抑える表示モジュール及び表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の表示モジュール2は、第一基板21、第二基板22、駆動ユニット23、複数のデータライン及び複数のスキャンラインを備える。第一基板21は第一画素電極アレイ211を、第二基板22は第二画素電極アレイ221を有する。データラインは、それぞれ駆動ユニット23及び第一画素電極アレイ211に電気的に接続され、さらに、少なくとも一部のデータラインは、第一基板21を介して第二画素電極アレイ221に電気的に接続される。スキャンラインは、それぞれ駆動ユニット23及び第一画素電極アレイ211に電気的に接続され、且つ、第二画素電極アレイ221には電気的に接続されない。
【選択図】図2

Description

本発明は表示モジュール及び表示装置に関する。
表示装置は、初期の陰極線管(cathode ray
tube, CRT)表示装置に始まり、現在の液晶表示(liquid crystal display, LCD)装置、有機発光ダイオード(organic light emitting diode, OLED)表示装置及び電子ペーパー(E-Paper)表示装置にまで発展している。
その体積及び重量はいずれも大幅に縮小されて、広く通信、情報及び消費型電子製品等に応用されている。
図1Aを参照しながら説明する。
従来の表示装置は、表示モジュール1Aを備える。
表示モジュール1Aは、第一基板11、データ駆動ユニット13及びスキャン駆動ユニット14を含む。
このうち、データ駆動ユニット13は、複数のデータラインD11〜D1nを介して第一基板11に電気的に接続され、スキャン駆動ユニット14は、複数のスキャンラインS11〜S1mを介して第一基板11に電気的に接続される。
また、ハイテク技術の進歩に伴い、表示装置は、より質の高い表示機能を提供するためにサイズの大きなタイプに発展しつつある。
実際には、直接大きなサイズの基板を製造するには、より大きな製造工程設備が必要となる。
さらに、新しいサイズが要求されるたびに、異なる製造工程を整える必要が生じ、経済的に無駄が多くなると同時に、コストも高くなる。
上記の問題を解決するため、従来の技術は、小さいサイズの基板をつなぎ合わせて大きなサイズにする方式を提供した。
このタイプの表示モジュール1Aはさらに、第二基板12、データ駆動ユニット15及びスキャン駆動ユニット16を備える。
このうち、データ駆動ユニット15は、複数のデータラインD21〜D2nを介して第二基板12に電気的に接続され、スキャン駆動ユニット16は、複数のスキャンラインS21〜S2mを介して第二基板12に電気的に接続される。
また、データ駆動ユニット13とデータ駆動ユニット15は、タイミングコントロールユニット17に電気的に接続される。
第一基板11上には、スキャンラインS11〜S1m及びデータラインD11〜D1nが交差して設置され、複数のインターレース領域が形成されて、複数の画素1111〜11mnが対応するインターレース領域に設置される。
第二基板12上には、スキャンラインS21〜S2mとデータラインD21〜D2nが交差して設置され、複数のインターレース領域が形成されて、複数の画素1211〜12mnが対応するインターレース領域に設置される。
以下に、表示モジュール1Aの作動形態を説明する。
第一タイムにおいて、スキャンラインS11〜S1mが順に高準位の電圧信号を伝え、第一画像信号がデータラインD11〜D1nを介して画素1111〜11mnに書き込まれる。
第二タイムにおいて、スキャンラインS21〜S2mが順に高準位の電圧信号を伝え、第二画像信号がデータラインD21〜D2nを介して画素1211〜12mnを書き込まれる。
また、ある業者は、図1Bに示した構造を提供している。
このうち、表示モジュール1Bと表示モジュール1Aとの差異は、表示モジュール1Bが連結板18によって第一基板11と第二基板12が連結されている点である。
さらに、表示モジュール1Bは、データ駆動ユニット13及びスキャン駆動ユニット14のみを有する。
上述の第一基板11及び第二基板12は、それぞれトランジスタ基板であり、上述のコントロール方式によって、表示モジュール1Aと1Bは、やや複雑な表示画面及び快速切換表示画面の場合に応用される。
しかしながら、表示装置がシンプルな表示画面及び表示画面を快速切換する必要がない場合において、第二基板12上のエレメントの数量を減らすことが可能であれば、電気エネルギーの損失を低く抑えることができて、生産コストの削減が可能である。
したがって、本発明は、エレメントの数量を減らして、電気エネルギーの消費を低く抑える表示モジュール及び表示装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は、エレメントの数量を減らして、電気エネルギーの消費を低く抑える表示モジュール及び表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の表示モジュールは、第一基板、第二基板、駆動ユニット、複数のデータライン及び複数のスキャンラインを備える。
第一基板は第一画素電極アレイを、第二基板は第二画素電極アレイを有する。
データラインは、それぞれ駆動ユニット及び第一画素電極アレイに電気的に接続され、さらに、少なくとも一部のデータラインは、第一基板を介して第二画素電極アレイに電気的に接続される。
スキャンラインは、それぞれ駆動ユニット及び第一画素電極アレイに電気的に接続され、さらに、第二画素電極アレイには電気的に接続されない。
上記目的を達成するために、本発明の表示装置は、表示モジュールを備える。
表示モジュールは、第一基板、第二基板、駆動ユニット、複数のデータライン及び複数のスキャンラインを有する。
第一基板は、第一画素電極アレイを、第二基板は第二画素電極アレイを有する。
データラインは、それぞれ駆動ユニット及び第一画素電極アレイに電気的に接続され、さらに、少なくとも一部のデータラインは、第一基板を介して第二画素電極アレイに電気的に接続される。
スキャンラインは、それぞれ駆動ユニット及び第一画素電極アレイに電気的に接続され、さらに、第二画素電極アレイには電気的に接続されない。
このように、本発明の表示モジュール及び表示装置は、第二基板が第二画素電極アレイを有して、データラインが第二基板上に設置されている。
従来の技術と比較すると、本発明のスキャンラインは、第二画素電極アレイには電気的に接続されない。
したがって、本発明の表示モジュール及び表示装置は、エレメントの数量を少なくすると同時に、電気エネルギーの消費を低く抑えることが可能である。
また、第二画素電極アレイは、スキャンラインによる駆動信号の伝送を必要とせずにただちに作動することが可能である。
以下に、図を参照しながら、本発明の好適な実施例における表示モジュール及び表示装置について説明する。
図2を参照しながら説明する。
本発明の好適な実施例における表示装置は、表示モジュール2を備える。
表示モジュール2は、第一基板21、第二基板22、駆動ユニット23、複数のデータラインD31〜D3n及び複数のスキャンラインS31〜S3mを備える。
第一基板21は、第一画素電極アレイ211を、第二基板22は第二画素電極アレイ221を有する。
本実施例において、第一基板21はトランジスタ基板であり、第二基板22は、プリント基板(printed circuit board, PCB)、フレキシブルプリント基板(flexible printed circuit, FPC)あるいはガラス基板である。
従来の技術と比較すると、本実施例の第二基板22のコストは、従来の第一基板11のコストより低い。
したがって、本実施例の表示モジュール2はコストの削減が可能である。
スキャンラインS31〜S3mは、それぞれ駆動ユニット23及び第一画素電極アレイ211に電気的に接続される。
データラインD31〜D3nは、それぞれ駆動ユニット23及び第一画素電極アレイ211に電気的に接続され、さらに、少なくとも一部のデータラインは第一基板21を介して第二画素電極アレイ221に電気的に接続される。
本実施例において、例えば、データラインD31〜D33が第二画素電極アレイ221に電気的に接続されるが、これに限られるものではない。
実際には、本実施例の表示モジュール2はさらに、連結板26を備えて、第一基板21及び第二基板22に連結される。
さらに、データラインD31〜D33が第二画素電極アレイ221に電気的に接続される。
しかしながら、本実施例の第一基板21及び及第二基板22は必ずしも連結板26に連結されるものではなく、この分野の知識を有する者であれば熟知している事柄である。
第一基板21及び第二基板22は、例えば、かみ合わせまたは張り合わせ等の方式による連結も可能であるが、これに限られるものではない。
図2に示したように、第一基板21上には、スキャンラインS31〜S3m及びデータラインD31〜D3nが交差して設置されて、複数のインターレース領域を形成する。
さらに、第一画素電極アレイ211の複数の画素2111〜21mnはアレイ方式で対応するインターレース領域に設置される。
本実施例において、第一画素電極アレイ211の材質は導電材料であり、金属または、例えば、酸化インジウム・スズの透明導電材であるが、ここでは制限しない。
第二基板22上には、第二画素電極アレイ221の複数の画素2211〜2213がデータラインD31〜D33に電気的に接続される。
本実施例において、第二画素電極アレイ221の材質は導電材料であり、金属または、例えば、酸化インジウム・スズの透明導電材であるが、ここでは制限しない。
本実施例において、データラインD31〜D33及び第二画素電極アレイ221は第二基板22の両側または同じ側に設置される。
また、従来の技術と比較すると、第二画素電極アレイ221は、スキャンラインS31〜S3mに電気的に接続されない。
さらに、第二基板22は比較的シンプルなパターン(patterned)であるため、本実施例の表示モジュール2は、エレメントの数量を減らして、電気エネルギーの消費を節約することが可能である。
また、第二基板22上の画素の配列方式は、製品のニーズまたは設計によって、様々に変化させることが可能である。
実施上は、第二基板上の複数の画素の配列は、例えば、セブンセグメントディスプレイ、文字パターン、符号パターンを形成する。
以下に、表示モジュール2の作動状況を説明する。
図2に示したように、第一タイムにおいて、スキャンラインS31〜S3mは、順に高準位の電圧信号を伝達して、画像信号がデータラインD31〜D3nを介して画像2111〜21mnに書き込まれる。
第二タイムにおいて、スキャンラインS31〜S3mの駆動を停止して、データラインD31〜D33を介してデータ信号を第二画素電極アレイ221に伝達することで、画像画面を表示する。
図3を参照しながら説明する。
本実施例において、表示モジュール2はさらに、対向電極ユニット27及び光電表示ユニット28を有する。
対向電極ユニット27は、第一基板21及び第二基板22にそれぞれ設置される。
このうち、対向ユニット27は、電極層または電極板である。
また、対向電極ユニット27は透明でなければならないため、その材質は酸化インジウム・スズ(ITO)、アルミニウム・亜鉛酸化物(AZO)、インジウム・亜鉛酸化物(IZO)または、カドミウム・スズ酸化物である。
光電表示ユニット28は、対向電極ユニット27と、第一基板21と第二基板22の間に設置される。
このうち、光電表示ユニット28は、設計に応じて光電表示素子または光電表示フィルムの形式によって表現される。
本実施例において、光電表示ユニット28は、電気泳動(electrophoresis)材料またはエレクトロウェッティング(electro wetting)材料を備える。
このように、本発明の表示モジュール及び表示装置は、第二基板が第二画素電極アレイを備えて、データラインが第二基板上に設置される。
従来の技術と比較すると、本発明のスキャンラインは、第二画素電極アレイに電気的に接続されないため、本発明の表示モジュール及び表示装置は、エレメントの数量を減らして、電気エネルギーの消費を削減することが可能である。
従来の技術と比較すると、上述の第二基板の材質は、第一基板21の材質と異なり、プリント基板、フレキシブルプリント基板またはガラス基板である。
したがって、本発明の表示モジュール及び表示装置はコストの削減が可能である。
また、第二画素電極アレイは、スキャンラインによる駆動信号の伝達が必要なく、ただちに作動することが可能である。
以上、本発明の実施例を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成は、これらの実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更などがあっても、本発明に含まれる。
従来の表示モジュールを示した図である。 他の従来の表示モジュールを示した図である。 本発明の好適な実施例における表示モジュールの等価回路を示した図である。 本発明の好適な実施例における表示モジュールの構造断面図である。
1、2 表示モジュール
11、21 第一基板
1111〜11mn、1211〜12mn、2111〜21mn、2211〜2213 画素
12、22 第二基板
13、15 データ駆動ユニット
14、16 スキャン駆動ユニット
17 タイミングコントロールユニット
18 連結板
211 第一画素電極アレイ
221 第二画素電極アレイ
23 駆動ユニット
26 連結板
27 対向電極ユニット
28 光電表示ユニット
11〜D1n、D21〜D2n、D31〜D3n データライン
11〜S1m、S21〜S2m、S31〜S3m スキャンライン

Claims (14)

  1. 第一画素電極アレイを有する第一基板と、
    第二画素電極アレイを有する第二基板と、
    駆動ユニットと、
    それぞれ前記駆動ユニット及び前記第一画素電極アレイに電気的に接続され、さらに、少なくとも一部は前記第一基板を介して前記第二画素電極アレイに電気的に接続される複数のデータラインと、
    それぞれ前記駆動ユニット及び前記第一画素電極アレイに電気的に接続され、且つ、前記第二画素電極アレイには電気的に接続されない複数のスキャンラインと、
    を備えることを特徴とする
    表示モジュール。
  2. さらに、
    前記第一基板及び前記第二基板に連結されて、一部の前記データラインが前記第二画素電極アレイに電気的に接続される連結板を備えることを特徴とする
    請求項1に記載の表示モジュール。
  3. 前記第一基板はトランジスタ基板であり、前記第二基板は、プリント基板、フレキシブルプリント基板、あるいはガラス基板であることを特徴とする
    請求項1に記載の表示モジュール。
  4. さらに、
    前記第一基板と前記第二基板の反対側に設置される対向電極ユニットと、
    前記対向電極ユニットと、前記第一基板と前記第二基板の間に設置される光電表示ユニットと、
    を備えることを特徴とする
    請求項1に記載の表示モジュール。
  5. 前記対向電極ユニットは、電極層または電極板であることを特徴とする
    請求項4に記載の表示モジュール。
  6. 前記光電表示ユニットは、電気泳動材料またはエレクトロウェッティング材料であることを特徴とする
    請求項4に記載の表示モジュール。
  7. 第一タイムにおいて、順に前記スキャンラインを駆動し、第二タイムにおいて、前記スキャンラインの駆動を停止して、一部の前記データラインを介してデータ信号を前記第二画素電極アレイに伝送することを特徴とする
    請求項1に記載の表示モジュール。
  8. 第一画素電極アレイを有する第一基板と、
    第二画素電極アレイを有する第二基板と、
    駆動ユニットと、
    それぞれ前記駆動ユニット及び前記第一画素電極アレイに電気的に接続され、さらに、少なくとも一部は前記第一基板を介して前記第二画素電極アレイに電気的に接続される複数のデータラインと、
    それぞれ前記駆動ユニット及び前記第一画素電極アレイに電気的に接続され、且つ、前記第二画素電極アレイには電気的に接続されない複数のスキャンラインを有する
    表示モジュールを備えることを特徴とする
    表示装置。
  9. 前記表示モジュールは、さらに、
    前記第一基板及び前記第二基板に連結されて、一部の前記データラインが前記第二画素電極アレイに電気的に接続される連結板を備えることを特徴とする
    請求項8に記載の表示装置。
  10. 前記第一基板はトランジスタ基板であり、前記第二基板は、プリント基板、フレキシブルプリント基板、あるいはガラス基板であることを特徴とする
    請求項8に記載の表示装置。
  11. 前記表示モジュールは、さらに、
    前記第一基板と前記第二基板の反対側に設置される対向電極ユニットと、
    前記対向電極ユニットと、前記第一基板と前記第二基板の間に設置される光電表示ユニットと、
    を備えることを特徴とする
    請求項8に記載の表示装置。
  12. 前記対向電極ユニットは、電極層または電極板であることを特徴とする
    請求項11に記載の表示装置。
  13. 前記光電表示ユニットは、電気泳動材料またはエレクトロウェッティング材料であることを特徴とする
    請求項11に記載の表示装置。
  14. 第一タイムにおいて、順に前記スキャンラインを駆動し、第二タイムにおいて、前記スキャンラインの駆動を停止して、一部の前記データラインを介してデータ信号を前記第二画素電極アレイに伝送することを特徴とする
    請求項8に記載の表示装置。
JP2010189000A 2009-08-27 2010-08-26 表示モジュール及び表示装置 Active JP5230701B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW098128818 2009-08-27
TW098128818A TW201108176A (en) 2009-08-27 2009-08-27 Display module and display apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011048372A true JP2011048372A (ja) 2011-03-10
JP5230701B2 JP5230701B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=42970177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010189000A Active JP5230701B2 (ja) 2009-08-27 2010-08-26 表示モジュール及び表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110050673A1 (ja)
EP (1) EP2293279A1 (ja)
JP (1) JP5230701B2 (ja)
TW (1) TW201108176A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015045846A (ja) * 2013-08-02 2015-03-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI505334B (zh) * 2012-01-05 2015-10-21 E Ink Holdings Inc 畫素陣列基板及使用其之顯示面板
KR20210068637A (ko) 2014-10-28 2021-06-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치
KR102599722B1 (ko) * 2018-12-28 2023-11-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 타일드 표시 장치
CN112987957A (zh) * 2019-12-17 2021-06-18 群创光电股份有限公司 电子装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004264516A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Seiko Epson Corp 電気光学パネル、電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器
JP2005173565A (ja) * 2003-11-18 2005-06-30 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2005182005A (ja) * 2003-11-27 2005-07-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置、電子機器
JP2005234056A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Sharp Corp 表示装置およびその駆動方法
KR100698701B1 (ko) * 2006-03-28 2007-03-23 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP2007122033A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び電子機器
JP2007156126A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2007206724A (ja) * 2007-04-20 2007-08-16 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
WO2008056982A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Polymer Vision Limited Secondary display integration in flexible display devices

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950029830A (ko) * 1994-04-19 1995-11-24 가네꼬 히사시 액정 디스플레이 셀
JP2004004701A (ja) * 2002-04-08 2004-01-08 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置の検査方法
US7358945B2 (en) * 2004-05-28 2008-04-15 Au Optronics Corp. Liquid crystal displays with improved gray-scale
KR101250789B1 (ko) * 2006-06-30 2013-04-08 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 제조방법
US7903083B2 (en) * 2006-11-13 2011-03-08 Motorola Mobility, Inc. Mixed-mode encapsulated electrophoretic display for electronic device
US8525817B2 (en) * 2006-12-06 2013-09-03 Pervasive Display Co., Ltd. Pixel array module and flat display apparatus
TWI336805B (en) * 2006-12-07 2011-02-01 Chimei Innolux Corp Liquid crystal display device and driving method thereof
JP4375463B2 (ja) * 2007-08-31 2009-12-02 ソニー株式会社 表示装置及び表示方法
TWI420480B (zh) * 2009-05-19 2013-12-21 Au Optronics Corp 光電裝置及其顯示器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004264516A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Seiko Epson Corp 電気光学パネル、電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器
JP2005173565A (ja) * 2003-11-18 2005-06-30 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2005182005A (ja) * 2003-11-27 2005-07-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置、電子機器
JP2005234056A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Sharp Corp 表示装置およびその駆動方法
JP2007122033A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び電子機器
JP2007156126A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
KR100698701B1 (ko) * 2006-03-28 2007-03-23 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
WO2008056982A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Polymer Vision Limited Secondary display integration in flexible display devices
JP2007206724A (ja) * 2007-04-20 2007-08-16 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置とその駆動方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015045846A (ja) * 2013-08-02 2015-03-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US11009913B2 (en) 2013-08-02 2021-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US11340657B2 (en) 2013-08-02 2022-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US11836007B2 (en) 2013-08-02 2023-12-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device

Also Published As

Publication number Publication date
US20110050673A1 (en) 2011-03-03
TW201108176A (en) 2011-03-01
EP2293279A1 (en) 2011-03-09
JP5230701B2 (ja) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9373299B2 (en) Display device and method of forming a display device
CN102193678A (zh) 触摸面板及其制造方法
KR20170024182A (ko) 표시장치 및 표시패널
KR102558857B1 (ko) 디스플레이 모듈 및 이를 이용한 대형 디스플레이 장치
JP5230701B2 (ja) 表示モジュール及び表示装置
CN100480789C (zh) 显示装置
WO2019085164A1 (zh) 显示装置
JP2003337541A (ja) 着用型表示装置
US11402936B2 (en) Touch display device and display panel
CN101452172B (zh) 液晶显示装置和电子设备
CN116434689A (zh) 拼接显示系统与拼接显示装置
CN112309337B (zh) 电子纸装置及其驱动方法
CN100414402C (zh) 液晶显示器
US11930672B2 (en) Display device
KR102585536B1 (ko) 터치표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법
CN109709730B (zh) 一种液晶显示面板及液晶显示装置
JP2008292525A (ja) 透過率制御用パネル及び表示装置
US10957245B2 (en) Display apparatus having opposing display modules of micro LEDs
CN101751841A (zh) 像素驱动架构、显示面板、显示装置及像素驱动方法
CN203536440U (zh) 一种pmoled拼接显示屏
TW202312113A (zh) 電子貨架標籤
JP2007199464A (ja) 表示装置及びフレキシブルプリント配線板
KR20070102279A (ko) 액정 표시 장치
CN219245904U (zh) 显示装置
CN101907812A (zh) 影像显示系统

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5230701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250