JP2011045031A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011045031A5
JP2011045031A5 JP2009193574A JP2009193574A JP2011045031A5 JP 2011045031 A5 JP2011045031 A5 JP 2011045031A5 JP 2009193574 A JP2009193574 A JP 2009193574A JP 2009193574 A JP2009193574 A JP 2009193574A JP 2011045031 A5 JP2011045031 A5 JP 2011045031A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color information
corrected
basic
additional
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009193574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011045031A (ja
JP5306110B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009193574A priority Critical patent/JP5306110B2/ja
Priority claimed from JP2009193574A external-priority patent/JP5306110B2/ja
Publication of JP2011045031A publication Critical patent/JP2011045031A/ja
Publication of JP2011045031A5 publication Critical patent/JP2011045031A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5306110B2 publication Critical patent/JP5306110B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の目的を達成するために、例えば、本発明の画像処理装置は以下の構成を備える。すなわち、
4チャンネル以上の入力色情報を取得する取得手段と、
前記入力色情報を、各チャンネルの分光感度に基づいて分光分布データに変換する、第1の変換手段と、
前記分光分布データから、等色関数に基づく3チャンネルの基本色情報と、前記基本色情報とは分光感度特性が異なる1チャンネル以上の追加色情報とを求める、第2の変換手段と、
前記基本色情報が示す色を出力装置の色域内にマッピングすることにより該基本色情報を補正する補正手段と、
前記補正前の基本色情報と前記追加色情報とから、前記補正後の基本色情報との演算を行って前記補正後の基本色情報に対応する補正後の追加色情報を求めるためのマトリクスを、決定する第1の決定手段と、
前記補正後の前記基本色情報と、前記マトリクスとの演算を行い、前記補正後の追加色情報を求める第2の決定手段と、
前記補正後の基本色情報と、前記補正後の追加色情報とから、前記出力装置に送る印刷色情報を生成する生成手段とを備えることを特徴とする。

Claims (8)

  1. 4チャンネル以上の入力色情報を取得する取得手段と、
    前記入力色情報を、各チャンネルの分光感度に基づいて分光分布データに変換する、第1の変換手段と、
    前記分光分布データから、等色関数に基づく3チャンネルの基本色情報と、前記基本色情報とは分光感度特性が異なる1チャンネル以上の追加色情報とを求める、第2の変換手段と、
    前記基本色情報が示す色を出力装置の色域内にマッピングすることにより該基本色情報を補正する補正手段と、
    前記補正前の基本色情報と前記追加色情報とから、前記補正後の基本色情報との演算を行って前記補正後の基本色情報に対応する補正後の追加色情報を求めるためのマトリクスを、決定する第1の決定手段と、
    前記補正後の前記基本色情報と、前記マトリクスとの演算を行い、前記補正後の追加色情報を求める第2の決定手段と、
    前記補正後の基本色情報と、前記補正後の追加色情報とから、前記出力装置に送る印刷色情報を生成する生成手段とを備えることを特徴とする、画像処理装置。
  2. 前記第1の決定手段は、
    前記補正前の基本色情報と、マトリクス候補のそれぞれとの演算を行い、複数の推定色情報を求める推定手段と、
    前記追加色情報と前記推定色情報の誤差を最小にするマトリクス候補を、前記マトリクスとして決定する第3の決定手段とを備えることを特徴とする、請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記取得手段は、画像情報の画素ごとに前記入力色情報を取得し、
    前記第1の決定手段は、各画素における前記補正前の追加色情報と前記補正後の追加色情報の誤差の和を最小にする前記マトリクスを決定することを特徴とする、請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記取得手段は、画像情報が表す画像の画素ごとに前記入力色情報を取得し、
    前記第1の決定手段は、前記画像情報が表す画像を複数の領域に分割した領域ごとに、各画素における前記補正前の追加色情報と前記補正後の追加色情報の誤差の和を最小にする前記マトリクスを決定し、
    前記第2の決定手段は、前記領域ごとに、前記決定されたマトリクスを使用して前記補正後の追加色情報を求めることを特徴とする、請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 前記補正手段は、
    前記基本色情報が示す色の明度、彩度、色相角を求める手段と、
    前記出力装置が出力可能な最大明度と最小明度との間に、前記明度のマッピング点を決定する手段と、
    前記色相角を、前記色相角において前記出力装置が出力可能な彩度より高い彩度の出力が可能な、所定の色相角範囲の色相角にシフトする手段と、
    前記シフト後の色相角について、前記出力装置が出力可能な彩度が最大になる明度を判定する手段と、
    前記マッピング点が前記判定した明度以下の場合は、前記明度、前記シフト後の色相角、前記彩度が示す色を、前記色と前記マッピング点を結ぶ線分上、かつ、前記出力装置の色域内にマッピングし、前記マッピング点が前記判定した明度を超過する場合は、前記明度、前記シフト後の色相角、前記彩度が示す色を、前記色と前記判定した明度を結ぶ線分上、かつ、前記出力装置の色域内にマッピングする手段と、
    を備えることを特徴とする、請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像処理装置。
  6. 画像処理装置が行う画像処理方法であって、
    4チャンネル以上の入力色情報を取得する取得工程と、
    前記入力色情報を、各チャンネルの分光感度に基づいて分光分布データに変換する、第1の変換工程と、
    前記分光分布データから、等色関数に基づく3チャンネルの基本色情報と、前記基本色情報とは分光感度特性が異なる1チャンネル以上の追加色情報とを求める、第2の変換工程と、
    前記基本色情報が示す色を出力装置の色域内にマッピングすることにより該基本色情報を補正する補正工程と、
    前記補正前の基本色情報と前記追加色情報とから、前記補正後の基本色情報との演算を行って前記補正後の基本色情報に対応する補正後の追加色情報を求めるためのマトリクスを、決定する第1の決定工程と、
    前記補正後の前記基本色情報と、前記マトリクスとの演算を行い、前記補正後の追加色情報を求める第2の決定工程と、
    前記補正後の基本色情報と、前記補正後の追加色情報とから、前記出力装置に送る印刷色情報を生成する生成工程とを備えることを特徴とする、画像処理方法。
  7. コンピュータを、請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像処理装置が有する各手段として機能させるための、コンピュータプログラム。
  8. 請求項7に記載のコンピュータプログラムを格納した、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
JP2009193574A 2009-08-24 2009-08-24 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP5306110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009193574A JP5306110B2 (ja) 2009-08-24 2009-08-24 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009193574A JP5306110B2 (ja) 2009-08-24 2009-08-24 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011045031A JP2011045031A (ja) 2011-03-03
JP2011045031A5 true JP2011045031A5 (ja) 2012-10-04
JP5306110B2 JP5306110B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=43832098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009193574A Expired - Fee Related JP5306110B2 (ja) 2009-08-24 2009-08-24 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5306110B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110975286A (zh) * 2019-12-19 2020-04-10 福建天晴在线互动科技有限公司 一种基于游戏地图中提高资源复用性的方法及其系统

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004336657A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Minolta Co Ltd 分光画像撮影システムおよび分光画像撮影システムの調整方法
US7830568B2 (en) * 2007-03-29 2010-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Color processing apparatus and color processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102446033B1 (ko) 색역 변환 방법 및 이를 채용한 표시 장치
JP2010252194A5 (ja)
JP2011004167A5 (ja)
JP2009170970A5 (ja)
JP2007184766A5 (ja)
JP5630112B2 (ja) 色変換係数生成装置、色再現特性修正装置及びプログラム
KR102335108B1 (ko) 이미징 시스템 및 이미지 안티-쉐이딩 보정 방법
JP2016507926A5 (ja)
US20100328691A1 (en) Computer readable medium storing a control program for an image processing device using color profiles, and an evaluation method of color adjustment results by an image processing device using color profiles
US9129208B2 (en) Method and system for determining an object type from raster data in an image forming apparatus
JP2016048905A5 (ja)
US9736337B2 (en) Color profile adjustment
JP2008005469A5 (ja)
US20170339284A1 (en) Method for color matching printers
JP2012178824A5 (ja)
JP2011045031A5 (ja)
JP2010539822A5 (ja)
JP4438660B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2006345358A (ja) 色補正プロファイル作成装置、色補正プロファイル作成方法、色補正プロファイル作成プログラムおよび印刷制御装置
JP2006237987A (ja) キャリブレーション方式
JP2012119968A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
US20100195125A1 (en) Image conversion device, image conversion method, and conversion program
KR20070076733A (ko) 출력 영상 보정 장치 및 방법
JP2009089007A5 (ja)
JP4461889B2 (ja) カラープリンタ用デバイスプロファイル作成システム、方法、プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体