JP2011041090A - 画像処理装置、および、画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置、および、画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011041090A
JP2011041090A JP2009187833A JP2009187833A JP2011041090A JP 2011041090 A JP2011041090 A JP 2011041090A JP 2009187833 A JP2009187833 A JP 2009187833A JP 2009187833 A JP2009187833 A JP 2009187833A JP 2011041090 A JP2011041090 A JP 2011041090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed
determined
band
color
nozzle row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009187833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5483951B2 (ja
JP2011041090A5 (ja
Inventor
Hiromitsu Akiba
浩光 秋葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009187833A priority Critical patent/JP5483951B2/ja
Priority to US12/846,176 priority patent/US8303069B2/en
Publication of JP2011041090A publication Critical patent/JP2011041090A/ja
Publication of JP2011041090A5 publication Critical patent/JP2011041090A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5483951B2 publication Critical patent/JP5483951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • G06K15/102Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1825Adapting the print data to an output condition, e.g. object trapping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1852Generation of the printable image involving combining data of different types
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • G06K2215/0094Colour printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】色味や粒状感の差異の発生を抑止し、高画質な画像を出力する画像処理装置を提供する。
【解決手段】キャリッジの1走査により記録されるバンド領域を単位として各バンド領域が有彩色または無彩色で印刷されるか、または、何も印刷されないかを記録媒体の1ページにわたって判定し、1ページにおいて何も印刷されない2つのバンド領域の間に無彩色で印刷されると判定されたバンド領域が少なくとも1つ存在するかを判定し、少なくとも1つ存在すると判定された場合、更に、何も印刷されない2つのバンド領域の間に有彩色で印刷されると判定されたバンド領域が少なくとも1つ存在するかを判定し、少なくとも1つ存在すると判定された場合、無彩色で印刷されると判定されたバンド領域の結果を有彩色に変更し、その結果に従って記録ヘッドの第1又は第2のノズル列を用いてキャリッジを走査させて印刷を行う。
【選択図】図3

Description

本発明は、色判定処理する画像処理装置および方法に関する。
従来の画像形成装置においては、記録速度を向上させるために様々な手法が用いられている。例えば、記録部にインクジェット方式を用いた画像形成装置では、ブラック(Bk)印刷用のノズル列を他のカラー印刷用のノズル列よりも長尺として一度に印刷できる範囲を広げることによって、モノクロ画像の記録速度を向上させる技術が知られている。
また、この長尺なBk印刷用のノズル列を用いて、カラーコピー読取時の色ずれに起因してカラー画像として処理されてしまう文字などに対しても記録速度を向上させる技術が知られている(特許文献1参照)。その技術は、画像データを所定の数のラインからなるバンドに分けて、その特徴を判定し、バンド毎に使用するノズル列を切り替えるというものである。カラー画像を含むカラーバンドではカラー印刷用のノズル列とより長尺なBk印刷用のノズル列の両方を用い、カラー画像を含まずモノクロ画像を含むモノクロバンドでは長尺なBk印刷用のノズル列のみを用いることで高速な印刷が実行される。
特許第3762267号
しかしながら、従来のバンド判定を用いた印刷の高速化手法では、バンドを構成する画素のみでバンド判定を行っているため、バンドをまたぐオブジェクトでは、途中で判定結果が切り替わるという課題があった。例えば、図5の(a)に示すような画像データ(Bはブラックのオブジェクト、Cはカラーのオブジェクトを表す)では、従来の手法では図5の(b)に示すようにB4とB5の途中でバンド判定結果(網掛けはモノクロ、斜線はカラーを表す)が切り替わる。その場合、境界の上下で、使用するインクの違い(カラー及びBkとBkのみ)により色味が異なる、使用するノズルの大きさの違いにより粒状感が異なるといった問題があった。
オブジェクト単位で使用するノズル列を切り替えれば境界は生じないが、その場合には、縦/横方向に連続するかを判別する必要がある。そのため、バンドを細分化した領域で属性判定を行う処理を開発する必要があり、多大な開発工数が発生してしまう。
そこで、上記の点に鑑み、本発明は、色味や粒状感の差異の発生を抑止し、高画質な画像を出力する画像処理装置および画像処理方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る画像処理方法は、有彩色インクを吐出する第1のノズル列と該ノズル列に並置して無彩色インクを吐出する第2のノズル列とを備えた記録ヘッドを搭載したキャリッジを走査することによって、記録媒体に印刷を行う画像処理装置において実行される画像処理方法であって、前記キャリッジの1走査により記録されるバンド領域を単位として各バンド領域が有彩色で印刷されるか、無彩色で印刷されるか、何も印刷されないかを記録媒体の1ページにわたって判定する第1の判定工程と、前記1ページにおいて、何も印刷されない2つのバンド領域の間に無彩色で印刷されると判定されたバンド領域が少なくとも1つ存在するか否かを判定する第2の判定工程と、前記第2の判定工程において無彩色で印刷されると判定されたバンド領域が少なくとも1つ存在すると判定された場合に、さらに、前記何も印刷されない2つのバンド領域の間に有彩色で印刷されると判定されたバンド領域が少なくとも1つ存在するか否かを判定する第3の判定工程と、前記第3の判定工程において有彩色で印刷されると判定されたバンド領域が存在すると判定された場合に、前記無彩色で印刷されると判定されたバンド領域の判定結果を有彩色で印刷される判定結果に変更する変更工程と、前記変更工程において変更された判定結果に従って、前記記録ヘッドの前記第1あるいは第2のノズル列を用いて、前記キャリッジを走査させて印刷を行う印刷工程とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、色味や粒状感の差異の発生を抑止し、高画質な画像を出力することができる。
画像処理装置の構成を示すブロック図である。 画像処理部の構成を示す図である。 第1バンド判定結果を、同一の判定結果に揃える第2バンド判定の処理の手順を示すフローチャートである。 本実施例におけるバンド判定結果を示す図である。 従来におけるバンド判定結果を示す図である。
[第1の実施例]
以下に、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
図1は、本発明の代表的な実施例であるマルチファンクションプリンタ装置(以下、画像処理装置100)の構成を示すブロック図である。CPU105は、画像処理装置全体を制御する制御部であり、システムバスを介して画像処理装置全体を制御する。ROM106は、CPU105の動作のためのプログラムコード、初期値データ、画像処理部102で使用するテーブルデータなどを格納したROMである。読取部101は、所定の解像度で光学的に読み取った画像を、電気的なアナログ信号に変換し、そのアナログ信号をAD変換を施すことによってデジタル信号に変換する。画像処理部102は、読取部101で読み取ったデジタル信号に対して、フィルタ処理などの画像処理を施す画像処理部である。RAM107は、画像バッファ及び画像メモリに使用されるRAMである。RAM107は、読取部101で読み取ったデジタルデータを一時的に保存したり、画像処理部102において画像処理を行う際のワークメモリとして使用される。印刷部103は、インクジェット方式などの記録方式が用いられ、デジタル信号を記録媒体に印刷する印刷部である。印刷部103では、例えば、ブラック印刷用のノズル列が他のカラー印刷用ノズル列よりも長尺に構成された記録ヘッドを搭載したキャリッジを走査することによって、記録媒体への印刷が行われる。図1の印刷部103近傍に示されているように、例えば、その記録ヘッドは、有彩色インク(CL)を吐出する第1のノズル列と無彩色インク(BK)を吐出する第2のノズル列とが並置された構成となっている。
操作部104は、設定、登録、確認、エラーなどの各種メッセージの表示を行う表示部を備えている。また、スキャン、コピー、などの動作モードを選択するモードキー、コピー時の品位や濃度を選択する設定キー、選択したモードに従いカラーモードで動作するカラースタートキー、選択したモードに従いモノクロモードで動作するモノクロキーなどを含んでいる。
画像処理装置は、プリント機能、スキャン機能、コピー機能を備えている。プリント機能は、接続されたホスト(不図示)からの画像データに基づいて、印刷部103で印刷する機能である。スキャン機能は、読取部101で読み取った原稿画像をデジタルデータに変換してホストに渡す機能である。コピー機能は、読取部101で読み取った画像に画像処理部102で画像処理を施し、印刷部103で印刷する機能である。
以下、コピー動作について説明する。ユーザは、操作部104の表示部に表示される情報を元にコピー時の各種設定を行う。モードキーの押下によってコピーモードを選択し、設定キーの押下によってコピー品位や記録濃度の設定が終了した後、カラースタートキーを押下するとカラーコピー動作が開始される。カラーコピー動作が開始されると、コンタクトイメージセンサ(CIS)ユニットを備える読取部101は、原稿画像を読み取り、赤(R)、緑(G)および青(B)色のアナログ輝度信号を出力する。アナログ輝度信号はAD変換部でデジタル信号に変換され、バスを通して画像処理部102に渡される。
画像処理部102では、光源のムラやセンサ感度のばらつきを補正するシェーディング補正、文字部と画像部を分離する像域分離処理、像域分離処理の結果に応じてエッジ強調フィルタを施すフィルタ処理、色味を変換する色変換処理などが行われる。画像処理を施された画像データは、印刷部103に送られる。印刷部103では、RGBデータを記録用のインク色であるCMYKに変換する色分解処理が行われる。色分解されたCMYKのデータは誤差拡散処理によって、インク滴を打つ/打たないの2値データに変換される。変換された2値データを元に、インク滴を紙面上に打つことで画像を形成し、コピー画像を形成する。
図2は、本発明の画像処理部102の構成を示す図である。第1バンド判定部201は、読取部101でデジタル信号に変換され、所定数のライン(32ライン等)からなる1走査におけるバンド領域単位でカラー領域/モノクロ領域/何も記録されない領域かのいずれかに色判定し、第1バンド判定結果として出力する。第1バンド判定結果は、一定のバンド領域数までバッファ202に保存される。第2バンド判定部203は、バッファ202に保存された第1バンド判定結果を、何も記録されない領域で区切った領域単位に揃えて第2バンド判定結果として出力する。印刷部103は、第2バンド判定結果を用いて、記録ヘッドを使い分けた印刷処理等を行う。
第1バンド判定結果を同一の判定結果に揃える第2バンド判定の処理の手順について図3のフローチャートを用いて説明する。図3に示すフローチャートの処理は、例えば、CPU105によって実行される。ステップS301で、第1バンド判定結果をバッファに格納する。ステップS302で、格納された判定結果が何も記録されない領域か、あるいは、1ページにおける最後の第1バンド判定結果であるかを判定する(第1の判定処理の一例)。どちらでもなかった場合、ステップS303に進み、バッファに保存された第1バンド判定結果が一定数に達したかを判定する。ここで、一定数に達していないと判定された場合に、ステップS301に戻る。一方、一定数に達したと判定された場合に、S304に進み、直前にバッファに格納された第1バンド判定結果をそのまま第2バンド判定結果として確定し、ステップS301に戻る。ステップS301〜S303によって、何も記録されない領域に挟まれた複数のバンド領域を検出することができる(第2の判定処理の一例)。
ステップS302で、何も記録されない領域か、あるいは、最後の判定結果であった場合に、ステップS305に進み、バッファに格納された第1バンド判定結果にカラーが存在するか否かを判定する(第3の判定処理の一例)。カラーがあった場合に、ステップS306に進み、バッファに格納されたモノクロ判定結果をカラーの判定結果に変更し、ステップS307に進む。一方、カラーがなかった場合には、そのままステップS307に進む。ステップS307で、バッファに格納された第1バンド判定結果を全て第2バンド判定結果として確定し、バッファから除く。ステップS308で、最後の第1バンド判定結果が第2バンド判定結果として確定したか否かを判定する。ここで、確定していない場合には、ステップS301に戻る。一方、確定した場合には、本処理を終了する。
本実施例におけるカラーとモノクロの扱いは入れ替えてもよい。すなわち、ステップS305で、バッファに保存された第1バンド判定結果にモノクロがあるかを判定する。ここで、モノクロがあった場合には、ステップS306に進み、バッファに格納されたカラー判定結果をモノクロに変更し、ステップS307に進む。一方、モノクロがなかった場合には、そのままステップS307に進むようにしても良い。
図3に示すフローチャートが終了すると、何も記録しない領域に挟まれた領域の判定結果に従って、印刷が行われる。このときに、何も記録しない領域に挟まれた領域がモノクロと判定された場合に、図1に示すような長尺のBk印刷用のノズルが用いられて、印刷の処理の高速化を実現することができる。
以上のように、本実施例においては、画像データ中のオブジェクトの途中でバンド判定結果が切り替わる現象を抑止することが可能である。そのため、色味や粒状感の差異の発生を抑止し、高画質な画像を出力することが可能である。図5の(a)に示すような画像データにおいては、オブジェクトがないためインクを打たないバンドを何も記録しない領域として判定すると図4の(a)に示すようなバンド判定結果となる。本実施例においては、この何も記録しない領域で区切った領域毎に同一の判定結果として揃えられるので、図4の(b)に示すようなバンド判定結果となる。その結果、B4とB5の途中で生じていたような切り替わりが抑止される。また、従来のバンド判定部を用いることが可能であるため、新たな判定処理を開発することが不要となり開発工数を削減することができる。
また、本実施例におけるカラーとモノクロは別の分類としてもよい。例えば、シアン、マゼンタ、イエローの分類とし、画像データ中の何も記録しない領域で区切った領域毎に同一の判定結果に揃えてもよい。また、本実施例における第1バンド判定結果をバッファに保存できる上限(一定数)はなくてもよい。例えば1ページ分の判定結果を保存してもよい。また、カラー印刷用のノズル列とBk印刷用のノズル列の長さが等しくても良いし、カラー印刷用のノズル列がより長尺であってもよい。その場合、より長尺な方を使用する頻度を高めることで高速な印刷を実現できる。また、第2バンド判定結果は、印刷時以外にも、送信時や紙以外の媒体(HDDなど)への記録時、データの圧縮時などに利用してもよい。なお、本実施例では、画像処理装置について説明を行ったが、外部の情報処理装置のソフトウェア処理によっても、同様に画像データ中のオブジェクトの途中でバンド判定結果が切り替わる現象を抑止することが可能であることは言うまでもない。

Claims (4)

  1. 有彩色インクを吐出する第1のノズル列と該ノズル列に並置して無彩色インクを吐出する第2のノズル列とを備えた記録ヘッドを搭載したキャリッジを走査することによって、記録媒体に印刷を行う画像処理装置において実行される画像処理方法であって、
    前記キャリッジの1走査により記録されるバンド領域を単位として各バンド領域が有彩色で印刷されるか、無彩色で印刷されるか、何も印刷されないかを記録媒体の1ページにわたって判定する第1の判定工程と、
    前記1ページにおいて、何も印刷されない2つのバンド領域の間に無彩色で印刷されると判定されたバンド領域が少なくとも1つ存在するか否かを判定する第2の判定工程と、
    前記第2の判定工程において無彩色で印刷されると判定されたバンド領域が少なくとも1つ存在すると判定された場合に、さらに、前記何も印刷されない2つのバンド領域の間に有彩色で印刷されると判定されたバンド領域が少なくとも1つ存在するか否かを判定する第3の判定工程と、
    前記第3の判定工程において有彩色で印刷されると判定されたバンド領域が少なくとも1つ存在すると判定された場合に、前記無彩色で印刷されると判定されたバンド領域の判定結果を有彩色で印刷される判定結果に変更する変更工程と
    前記変更工程において変更された判定結果に従って、前記記録ヘッドの前記第1あるいは第2のノズル列を用いて、前記キャリッジを走査させて印刷を行う印刷工程と
    を備えることを特徴とする画像処理方法。
  2. 前記第2のノズル列の長さが前記第1のノズル列の長さより長く、前記第3の判定工程において有彩色で印刷されると判定されたバンド領域が存在しないと判定された場合に、前記印刷工程は、前記記録ヘッドの前記第2のノズル列を用いて、前記キャリッジを走査させて印刷を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  3. 前記第1のノズル列の長さが前記第2のノズル列の長さより長く、前記第3の判定工程において有彩色で印刷されると判定されたバンド領域が存在すると判定された場合に、前記印刷工程は、前記記録ヘッドの前記第1のノズル列を用いて、前記キャリッジを走査させて印刷を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  4. 有彩色インクを吐出する第1のノズル列と該ノズル列に並置して無彩色インクを吐出する第2のノズル列とを備えた記録ヘッドを搭載したキャリッジを走査することによって、記録媒体に印刷を行う画像処理装置であって、
    前記キャリッジの1走査により記録されるバンド領域を単位として各バンド領域が有彩色で印刷されるか、無彩色で印刷されるか、何も印刷されないかを記録媒体の1ページにわたって判定する第1の判定手段と、
    前記1ページにおいて、何も印刷されない2つのバンド領域の間に無彩色で印刷されると判定されたバンド領域が少なくとも1つ存在するか否かを判定する第2の判定手段と、
    前記第2の判定手段により無彩色で印刷されると判定されたバンド領域が少なくとも1つ存在すると判定された場合に、さらに、前記何も印刷されない2つのバンド領域の間に有彩色で印刷されると判定されたバンド領域が少なくとも1つ存在するか否かを判定する第3の判定手段と、
    前記第3の判定手段により有彩色で印刷されると判定されたバンド領域が少なくとも1つ存在すると判定された場合に、前記無彩色で印刷されると判定されたバンド領域の判定結果を有彩色で印刷される判定結果に変更する変更手段と
    前記変更手段により変更された判定結果に従って、前記記録ヘッドの前記第1あるいは第2のノズル列を用いて、前記キャリッジを走査させて印刷を行う印刷手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
JP2009187833A 2009-08-13 2009-08-13 画像処理装置、および、画像処理方法 Active JP5483951B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009187833A JP5483951B2 (ja) 2009-08-13 2009-08-13 画像処理装置、および、画像処理方法
US12/846,176 US8303069B2 (en) 2009-08-13 2010-07-29 Image processing apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009187833A JP5483951B2 (ja) 2009-08-13 2009-08-13 画像処理装置、および、画像処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011041090A true JP2011041090A (ja) 2011-02-24
JP2011041090A5 JP2011041090A5 (ja) 2012-12-06
JP5483951B2 JP5483951B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=43588356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009187833A Active JP5483951B2 (ja) 2009-08-13 2009-08-13 画像処理装置、および、画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8303069B2 (ja)
JP (1) JP5483951B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103909730B (zh) * 2013-01-07 2015-12-09 北大方正集团有限公司 一种数据处理方法、装置及喷墨印刷机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048333A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Canon Inc 画像処理装置およびその方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3762267B2 (ja) * 2001-08-08 2006-04-05 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその方法
US7924461B2 (en) * 2004-05-31 2011-04-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Printing method based on remaining color toner or ink information
US7652795B2 (en) * 2005-12-06 2010-01-26 Eastman Kodak Company Reducing ink bleed artifacts

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048333A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Canon Inc 画像処理装置およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5483951B2 (ja) 2014-05-07
US8303069B2 (en) 2012-11-06
US20110037801A1 (en) 2011-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4683654B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP3855800B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5014475B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2009100026A (ja) 画像処理装置
US7639399B2 (en) Image processing method
JP5634154B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5146085B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP2010016628A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US7623263B2 (en) Settings for monotone printing and color printing
JP3666427B2 (ja) 画像処理装置、印刷制御装置、画像処理方法、および記録媒体
JP2008035511A (ja) 画像処理装置および画像処理方法および画像処理プログラム
JP5483951B2 (ja) 画像処理装置、および、画像処理方法
JP2007088741A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP6821418B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP6601225B2 (ja) 制御装置、および、コンピュータプログラム
JP6381289B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP2005231179A (ja) インクジェット記録装置及び画像処理装置
JP5445332B2 (ja) 印刷装置
US20020126303A1 (en) Printer having scanning function, color converting device and color converting method
JP4259254B2 (ja) 画像データ処理装置およびそれを備えた印刷データ作成装置、インクジェット記録装置、画像データ処理プログラム及び画像データ処理方法
JP2010093364A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4236077B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2007230209A (ja) 熱転写記録装置及び画像形成方法
JP2005115768A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置及び画像処理システム
JP2001353888A (ja) 印刷制御装置、画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5483951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151