JP2011039963A - 電子機器、商品販売データ登録装置、及び電子機器の制御プログラム - Google Patents

電子機器、商品販売データ登録装置、及び電子機器の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011039963A
JP2011039963A JP2009189080A JP2009189080A JP2011039963A JP 2011039963 A JP2011039963 A JP 2011039963A JP 2009189080 A JP2009189080 A JP 2009189080A JP 2009189080 A JP2009189080 A JP 2009189080A JP 2011039963 A JP2011039963 A JP 2011039963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing
watchdog timer
control unit
input
wdt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009189080A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Watabe
雅人 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2009189080A priority Critical patent/JP2011039963A/ja
Publication of JP2011039963A publication Critical patent/JP2011039963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

【課題】電源投入時にプログラム処理に異常が発生した場合であってもプログラム処理を自動的に再起動可能にする。
【解決手段】CPUチップセット制御IO12が、電源が投入されたタイミング又はWDT14からリセット信号が入力されたタイミングで、CPUチップセット11内のCPUにハードウェアリセット処理の実行を指示すると共にWDT14の計時動作を開始させる。CPUチップセット11内のCPUは、起動処理が正常に終了したタイミングでWDT14の計時動作を停止させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、CPUチップセットに内蔵されたウォッチドッグタイマーを備える電子機器、商品販売データ登録装置、及び電子機器の制御プログラムに関する。
従来より、CPUチップセットに内蔵されたウォッチドッグタイマー(以下、WDTと表記)を備える電子機器が知られている(特許文献1参照)。WDTは、内部の発振回路に従って所定時間毎にカウント値を増数し、カウント値が所定値に達したタイミングでCPU及び周辺回路にリセット信号を出力する。通常、CPUは、WDTからリセット信号が出力されないように、所定時間に到達する前にWDTのカウント値をリフレッシュする。CPUのプログラム処理に異常が発生した場合には、CPUがカウント値のリフレッシュ動作を実行できなくなるために、WDTからリセット信号が出力され、プログラム処理が自動的に再起動(いわゆるハードウェアリセット処理)される。
従来の電子機器では、WDTは、CPUチップセットに内蔵され、電源投入時にCPUによって初期化(リセット)された後に起動される構成になっている。このため従来の電子機器によれば、電源投入時にCPUのプログラム処理に異常が発生した場合には、WDTが起動されていないために、プログラム処理を自動的に再起動させることができない。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、その目的は、電源投入時にプログラム処理に異常が発生した場合であってもプログラム処理を自動的に再起動可能な電子機器、商品販売データ登録装置、及び電子機器の制御プログラムを提供することにある。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、機器全体の動作を制御する制御部が内蔵されたチップセットと、制御部に対しハードウェアリセット処理の実行を指示する入出力回路と、計時動作を実行し、計時時間が所定時間になったタイミングでリセット信号を出力するウォッチドッグタイマーとを有し、入出力回路は、電源が投入されたタイミング又はウォッチドッグタイマーからリセット信号が入力されたタイミングで、制御部にハードウェアリセット処理の実行を指示すると共にウォッチドッグタイマーの計時動作を開始させ、制御部は、電源導入後の起動処理が正常に終了したタイミングで前記ウォッチドッグタイマーの計時動作を停止させることを特徴とする。
本発明は、電源投入時にプログラム処理に異常が発生した場合であってもプログラム処理を自動的に再起動できるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施形態となるPOS端末の概観構成を示す図である。 図2は、図1に示すPOS端末の内部構成を示すブロック図である。 図3は、CPU側の起動処理の流れを示すフローチャート図である。 図4は、WDT側の起動処理の流れを示すフローチャート図である。
以下、図面を参照して、本発明に係る電子機器の実施形態を詳細に説明する。なお以下では、本発明に係る電子機器の一実施形態としてウォッチドッグタイマー機能を有するPOS(Point Of Sales)端末(商品販売データ登録装置)を例示する。但し本発明を適用可能な電子機器はPOS端末に限定されることはなく、ウォッチドッグタイマー機能を有する電子機器であればあらゆる機器に適用することができる。
〔概観構成〕
始めに、図1を参照して、本発明の実施形態となるPOS端末の概観構成を説明する。
本発明の実施形態となるPOS端末1は、図1に示すように、現金等を収容するドロワ2の上に載置され、ドロワ2の引出し2aの開閉を制御する。POS端末1の正面側にはキーボード3とモードスイッチ4が設けられている。キーボード3は、オペレータが預かり金額等を入力するための操作部である。モードスイッチ4は、登録,点検,精算,設定等の各種業務モードを選択するための操作部であり、鍵により操作される。
POS端末1の正面側にはオペレータ用のメインディスプレイ5が接続され、背面側には客用のサブディスプレイ6が接続されている。メインディスプレイ5及びサブディスプレイ6は、バックライトを備えた液晶カラーディスプレイ等で構成され、販売登録された商品の品名及び価格や1取引の合計金額や釣銭額等を表示する。
POS端末1はレシート及びジャーナルを印字するR/Jプリンタ7を有し、R/Jプリンタ7により印字されたレシートはPOS端末1の正面側に形成されたレシート発行口8から発行される。POS端末1には、商品の販売登録の際に商品ラベルに印刷されたバーコードを読取るためのコードスキャナ9が接続されている。このようなPOS端末1の構成は、例えば特開2000-194940号公報に開示されているため、その詳細な説明は省略する。
〔制御系の構成〕
次に、図2を参照して、上記POS端末1の制御系の構成を説明する。
上記POS端末1は、制御系として、CPU(Central Processing Unit)チップセット11,CPUチップセット制御IO12,電源回路13,WDT(Watch Dog Timer)14,及びLED(Light Emitting Diode)回路15を備える。CPUチップセット11は、内部のCPUが内部のROM(Read Only Memory)に記憶されている制御プログラムを実行することにより、POS端末1全体の動作を制御する。図示しないが、CPUチップセット11の内部にもWDTが搭載され、通常動作時は内部のWDTがCPUの異常動作を監視して異常動作時にはリセット処理を実行する。
CPUチップセット制御IO12は、電源回路13から電源正常信号(PWGD信号)にHighが入力されるのに応じて、CPUチップセット11にハードウェアリセット信号(初期化信号)を出力するものである。CPUチップセット制御IO12はGPIO(General Purpose Input/Output)端子を有し、GPIO端子にはWDT14が接続されている。CPUチップセット制御IO12は、本発明に係る入出力回路として機能する。電源回路13は、POS端末1の駆動電力を供給する回路であり、正常動作している際にはPWGD信号にHighを出力する。
WDT14は、内部の発振回路に従って所定時間毎にカウント値を増数し(カウントアップ処理)、カウント値が所定値に達したタイミングでリセット信号を出力するIC(Integrated Circuit)である。WDT14の駆動開始用端子はPWGD信号に接続されている。WDT14の駆動停止用端子はCPUチップセット制御IO12のGPIO端子に接続されている。WDT14のリセット信号出力端子はCPUチップセット制御IO12のリセット信号入力端子に接続されている。WDT14は、PWGD信号にHighが入力されたタイミングで駆動される。またWDT14は、起動プログラムの実行完了後にCPUチップセット11内のCPUがCPUチップセット制御IO12を制御することによりGPIO端子を介してWDT14に制御信号を出力することにより、駆動が停止される。LED回路15は、WDT14によって点灯/消灯が制御されるLEDを有する。
このような構成を有するPOS端末1は、以下に示す起動処理を実行することにより、電源投入時にプログラム処理に異常が発生した場合であってもプログラム処理を自動的に再起動する。以下、図3及び図4に示すフローチャートを参照して、この起動処理を実行する際のPOS端末1の動作を説明する。
〔起動処理〕
図3及び図4に示すフローチャートはそれぞれ、CPUチップセット制御IO12及びWDT14の起動処理の流れを示す。図3及び図4に示すフローチャートは、POS端末1の電源がオフ状態からオン状態に切り替えられたタイミングで開始となり、CPU及びWDT14の起動処理はそれぞれステップS1及びステップS11の処理に進む。
ステップS1の処理では、CPUチップセット制御IO12が、CPU及びチップセットの初期化処理を実行する。ステップS11の処理では、WDT14が、タイムアウトタイマを起動すると共にLED回路15を制御することによりLEDを点灯させる。これにより、ステップS1及びステップS11の処理は完了し、起動処理はステップS2及びステップS12の処理に進む。
ステップS2の処理では、CPUチップセット制御IO12が、WDTリフレッシュ停止信号処理として、CPUチップセット制御IO12のGPIO信号によりWDTリフレッシュ停止信号を停止に設定する。これにより、ステップS2の処理は完了し、CPU側の起動処理は終了する。
ステップS12の処理では、WDT14が、タイムアウトを常時監視し、タイムアウトを検出した場合、ステップS13の処理としてハードウェアリセット処理を行った後、起動処理を終了する。
一方、ステップS12の処理においてタイムアウトが検出されなかった場合、WDT14は、ステップS14の処理としてWDTリフレッシュ停止信号が停止に設定されているか否かを判別する。判別の結果、WDTリフレッシュ停止信号が停止に設定されている場合、WDT14は起動処理をステップS15の処理に進める。一方、WDTリフレッシュ停止信号が停止に設定されていない場合、WDT14は起動処理をステップS12の処理に戻す。
ステップS15の処理では、WDT14が、タイムアウトタイマを停止すると共にLED回路15を制御することによりLEDを消灯する。これにより、ステップS15の処理は完了し、WDT14側の起動処理は終了する。
以上の説明から明らかなように、本発明の実施形態となる起動処理によれば、CPUチップセット制御IO12が、電源が投入されたタイミング又はWDT14からリセット信号が入力されたタイミングで、CPUチップセット11内のCPUにハードウェアリセット処理の実行を指示すると共にWDT14の計時動作を開始させ、CPUチップセット11内のCPUは、起動処理が正常に終了したタイミングでWDT14の計時動作を停止させるので、電源投入時にプログラム処理に異常が発生した場合であってもプログラム処理を自動的に再起動できる。
また本発明の実施形態となる起動処理によれば、LED回路15が、WDT14が計時動作を実行している際にLEDを点灯させるので、ユーザはLEDの点灯時間に基づいてプログラム処理が正常に終了したか否かを容易に視認することができる。
なお上記POS端末1の動作をコンピュータプログラムにより規定し、コンピュータにコンピュータプログラムを実行させることにより、上記の起動処理を実現するようにしてもよい。この場合、コンピュータプログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供される。但し、上記コンピュータプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD-ROM,フレキシブルディスク(FD),CD-R,DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。また上記コンピュータプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。
1 POS端末
2 ドロワ
2a 引出し
3 キーボード
4 モードスイッチ
5 メインディスプレイ
6 サブディスプレイ
7 R/Jプリンタ
8 レシート発行口
9 コードスキャナ
11 CPU(Central Processing Unit)チップセット
12 CPUチップセット制御IO
13 電源回路
14 WDT(Watch Dog Timer)
15 LED(Light Emitting Diode)回路
特開2008−140072公報

Claims (6)

  1. 機器全体の動作を制御する制御部が内蔵されたチップセットと、
    前記制御部に対しハードウェアリセット処理の実行を指示する入出力回路と、
    計時動作を実行し、計時時間が所定時間になったタイミングでリセット信号を出力するウォッチドッグタイマーとを有し、
    前記入出力回路は、電源が投入されたタイミング又は前記ウォッチドッグタイマーからリセット信号が入力されたタイミングで、前記制御部に前記ハードウェアリセット処理の実行を指示すると共に前記ウォッチドッグタイマーの計時動作を開始させ、前記制御部は、電源導入後の起動処理が正常に終了したタイミングで前記ウォッチドッグタイマーの計時動作を停止させること
    を特徴とする電子機器。
  2. 前記ウォッチドッグタイマーが計時動作を実行していることを報知する報知部を有することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記報知部は、レーザ発光ダイオードを点灯させることにより前記ウォッチドッグタイマーが計時動作を実行していることを報知することを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記チップセットは、前記制御部により起動される、計時動作を実行し、計時時間が所定時間になったタイミングでリセット信号を出力する第2のウォッチドッグタイマーを内蔵することを特徴とする請求項1乃至請求項3のうち、いずれか1項に記載の電子機器。
  5. 商品販売データ処理動作を制御する制御部が内蔵されたチップセットと、
    前記制御部に対しハードウェアリセット処理の実行を指示する入出力回路と、
    計時動作を実行し、計時時間が所定時間になったタイミングでリセット信号を出力するウォッチドッグタイマーとを有し、
    前記入出力回路は、電源が投入されたタイミング又は前記ウォッチドッグタイマーからリセット信号が入力されたタイミングで、前記制御部に前記ハードウェアリセット処理の実行を指示すると共に前記ウォッチドッグタイマーの計時動作を開始させ、前記制御部は、電源導入後の起動処理が正常に終了したタイミングで前記ウォッチドッグタイマーの計時動作を停止させること
    を特徴とする商品販売データ登録装置。
  6. 機器全体の動作を制御する制御部が内蔵されたチップセットと、計時動作を実行し、計時時間が所定時間になったタイミングでリセット信号を出力するウォッチドッグタイマーとを有する電子機器の制御プログラムであって、
    電源が投入されたタイミング又は前記ウォッチドッグタイマーからリセット信号が入力されたタイミングで、前記制御部に前記ハードウェアリセット処理の実行を指示すると共に前記ウォッチドッグタイマーの計時動作を開始させる処理と、
    電源導入後の起動処理が正常に終了したタイミングで前記ウォッチドッグタイマーの計時動作を停止させる処理と
    をコンピュータに実行させることを特徴とする電子機器の制御プログラム。
JP2009189080A 2009-08-18 2009-08-18 電子機器、商品販売データ登録装置、及び電子機器の制御プログラム Pending JP2011039963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189080A JP2011039963A (ja) 2009-08-18 2009-08-18 電子機器、商品販売データ登録装置、及び電子機器の制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189080A JP2011039963A (ja) 2009-08-18 2009-08-18 電子機器、商品販売データ登録装置、及び電子機器の制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011039963A true JP2011039963A (ja) 2011-02-24

Family

ID=43767636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009189080A Pending JP2011039963A (ja) 2009-08-18 2009-08-18 電子機器、商品販売データ登録装置、及び電子機器の制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011039963A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015185159A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 フジツウ テクノロジー ソリューションズ インタレクチュアル プロパティ ゲーエムベーハー コンピュータシステム及びその動作方法
US9411704B2 (en) 2013-11-20 2016-08-09 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Computer systems and methods of detecting AC failure

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9411704B2 (en) 2013-11-20 2016-08-09 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Computer systems and methods of detecting AC failure
JP2015185159A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 フジツウ テクノロジー ソリューションズ インタレクチュアル プロパティ ゲーエムベーハー コンピュータシステム及びその動作方法
US10025595B2 (en) 2014-03-25 2018-07-17 Fujitsu Technology Solutions lntellectual Property GmbH Computer system and operating method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011039963A (ja) 電子機器、商品販売データ登録装置、及び電子機器の制御プログラム
JP5369704B2 (ja) 駆動制御装置
JP2012238166A (ja) 情報処理装置およびプログラム
CN203931024U (zh) 一种具有远程控制功能的pos系统
JP2013054580A (ja) 商品販売データ処理装置
JP4964911B2 (ja) 電子機器
JP5214641B2 (ja) ユニバーサルシリアルバスホスト装置およびプログラム
JP6237110B2 (ja) プリンター、印刷システム及びプリンターの制御方法
JP2015153022A (ja) 電源制御回路および電子機器
JP2011081734A (ja) 電源制御装置、電子機器、及び電源制御プログラム
JP2008140072A (ja) 電子機器
JP2011081566A (ja) 電子機器、およびプログラム
JP4910030B2 (ja) 電子機器
JP2001306345A (ja) 情報処理装置及びposターミナル
JP6920800B2 (ja) 決済装置、プログラムおよびログ記録方法
JP5379764B2 (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
JP5258066B2 (ja) Pos装置、その表示制御方法、bios及びposアプリケーション
JP2010072454A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2013049242A (ja) 電子機器及びプログラム
JP4922902B2 (ja) 商品販売処理装置およびその制御方法
JP6155789B2 (ja) 商品販売処理システム
JP6964480B2 (ja) 商品販売データ処理装置、入力装置及びプログラム
JP6171838B2 (ja) プリンター、及び、印刷システム
JP2001076253A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2011186674A (ja) Raid制御装置およびプログラム