JP2011039742A - 制御信号出力装置 - Google Patents

制御信号出力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011039742A
JP2011039742A JP2009185870A JP2009185870A JP2011039742A JP 2011039742 A JP2011039742 A JP 2011039742A JP 2009185870 A JP2009185870 A JP 2009185870A JP 2009185870 A JP2009185870 A JP 2009185870A JP 2011039742 A JP2011039742 A JP 2011039742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
control signal
output
touch surface
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009185870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5391917B2 (ja
Inventor
Hidenori Kuribayashi
英範 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2009185870A priority Critical patent/JP5391917B2/ja
Publication of JP2011039742A publication Critical patent/JP2011039742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5391917B2 publication Critical patent/JP5391917B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】入力面への接触により、表示画面上のポインタ等の被制御対象物をスムーズに制御することのできる制御信号を出力する装置を提供する。
【解決手段】タッチ面101への接触を検出し、接触した位置に応じた接触位置信号を出力する位置検出部102を含むタッチパネル部4と、接触位置信号を取得し、逐次記録する位置記録部103と、タッチ面101上での接触位置の変化に応じた変位量を算出する演算部104と、算出した変位量と出力する制御信号との対応関係を変化させて制御信号を出力する出力部105を備えることを特徴とする制御信号出力装置100。
【選択図】図3

Description

本発明は制御信号出力装置に関する。
タッチ面を有する制御信号出力装置として、タッチ面への接触によって、表示部に おけるポインタの移動制御を行うことができる表示制御装置が知られている。例えば 、特許文献1参照。
特開2004−303019
しかしながら、上記の従来技術では、タッチ面上で接触している指を動かすと、そ れに応じて表示部のポインタを移動させることができるが、タッチ面上において、接 触している指をどこで動かしても、指の移動量に対するポインタの移動量は変わらず 一定である。よって、ポインタを微動させたい場合や大きく動かしたい場合の操作が しづらいという問題があった。
請求項1に記載の発明は、入力面への接触を検出し、前記接触した位置に応じた接 触位置信号を出力する接触位置信号出力手段と、
前記接触位置信号出力手段に接続され、前記接触位置の変化から前記変化に応じた 変位量を算出する演算手段と、
前記演算手段に接続され、前記変位量と出力する制御信号との対応関係を前記接触 した位置に応じて変化させて前記制御信号を出力する出力手段と、
を備える制御信号出力装置とする。
請求項2に記載の発明は、
前記演算手段は、前記変位量とともに前記入力面上の前記接触した位置の変化する 方向を算出し、
前記出力手段は、前記変位量及び前記方向に対応した出力信号を出力する請求項1 に記載の制御信号出力装置とする。
請求項3に記載の発明は、
前記入力面は、圧力センサを有し、
前記圧力センサへの押圧力に応じた信号を出力する押圧検出手段を備え、
前記演算手段は、前記圧力センサへの押圧力に応じた信号を前記変位量に代えて出 力する請求項1に記載の制御信号出力装置とする。
請求項4に記載の発明による制御信号出力装置は、
前記入力面は、タッチパッドのパッド面である請求項1に記載の制御信号出力装置 とする。
本発明によれば、ポインタ等の被制御対象物をスムーズに制御することのできる制御 信号を出力する装置を得ることができる。特に、表示画面上のポインタ等の移動速度を 切替えるスイッチを別に設けたものに比して、操作性の良い装置を得ることができる。
以下、本発明にかかる制御信号出力装置について、図面を参照しながら詳細に説明す る。
(第1の実施形態)
図1(a)と図1(b)は、それぞれ本発明の第1の実施形態であるヘッドマウントディ スプレイ1を使用者が頭部に装着した状態を示した左側面図と右側面図である。図1(
a)及び(b)で示すように、ヘッドマウントディスプレイ1は、ヘッドバンド部2 、スピーカ部3、タッチパネル部4、ディスプレイアーム部5、画像表示部6により構 成される。
ヘッドバンド部2は弾性を有しており、その両端部にはスピーカ部3が取り付けられ 、使用者の頭部を頭頂部から挟み込んで、ヘッドマウントディスプレイ1を使用者の頭 部に固定するようになっている。タッチパネル部4は、本発明の実施の形態に係る制御 信号出力装置を備え、片方のスピーカ部3の上に取り付けられている。図2はタッチパ ネル部4の正面図である。図2に示すように、タッチ面101の中央には、基準位置を 示す突起物11が設けており、使用者がヘッドマウントディスプレイ1を装着した状態 でも、突起物11を触れることで基準位置がわかるようになっている。さらに、タッチ パネル部4は、後述する突起物11に近い領域12と遠い領域13の2つの領域によっ て出力する制御信号が異なる。ディスプレイアーム部5は、画像表示部6を支持し、ヘ ッドマウントディスプレイ1を装着した使用者の眼前に画像表示部6を配置させるべく 湾曲している。画像表示部6は、不図示の表示デバイスと、この表示デバイスが表示す る画像を使用者の眼に導くための不図示の光学系を有している。
図3は、本発明の実施形態に係る制御信号出力装置100の構成を示すブロック図で ある。図3において、出力装置100はタッチ面101と位置検出部102を含むタッ チパネル部4、位置記録部103、演算部104、出力部105により構成される。ま た制御信号出力装置100には、各種表示情報や出力装置によって指定されるポインタ 等を表示するための画像表示部106が接続される。
タッチ面101は、位置情報等の入力操作を行うためのインターフェース部である。 使用者の指やスタイラスペンなどによってタッチ面101へ接触することで、画像表示 部6における表示画面上のポインタ移動などの操作を行う。なお、タッチパネル部4は タッチ面への接触位置情報を検出できるものであれば、静電容量方式、抵抗膜方式、赤 外線方式、電磁誘導方式、表面弾性波方式など、どのような動作方式を用いても良い。 例えば、静電容量方式であれば、透明な導電膜と四隅の電極で構成され、電圧をかける と、導電膜全体に均一な電界が形成され、この導電膜に使用者の指やスタイラスペンな どを接触させると、接触部分の静電容量が変化するため、その変化を電流値の変化に変 換して接触位置を検出する。
位置検出部102は、使用者の指やスタイラスペンのタッチ面101への接触を検出 し、その接触位置の座標信号を位置記録部103に出力する。位置記録部103は、位 置検出部101から出力された座標信号を逐次記録し、演算部104に出力する。
演算部104は、位置記録部103から取得した座標信号に基づいて、使用者の指や スタイラスペンのタッチ面101上での移動距離と移動方向を算出して出力部105に 出力する。
出力部105は、使用者の指やスタイラスペンのタッチ面101への接触位置が、タ ッチ面101上に設けられた突起物11に近い領域12または遠い領域13の何れの位 置であるかに応じて演算部104から取得した移動距離に対応した出力信号の対応関係 を変化させて画像表示部106に出力する。
例えば、使用者が画像表示部106における表示画面上のポインタ移動操作を行うに は、タッチパネル部4のタッチ面101に接触して行う。その際、タッチ面101の突 起物11に近い領域12と遠い領域13とで操作感度を変えることができる。ここで、 操作感度とは、タッチ面101上での使用者による指またはスタイラスペンの変位量に 対応する画像表示部106のポインタ移動量をいう。すなわち、領域12で操作を行っ た場合と領域13で操作を行った場合とでは、タッチ面101上での指の変位量が等量 であっても、画像表示部106における表示画面上のポインタ移動量は、前者が小さく 、後者は大きくなる。よって、表示画面上のポインタ位置を微調整したいときは、タッ チ面101に設けた突起物11に近い領域12で操作を行い、表示画面上のポインタ位 置を粗調整したいときは、突起物11に遠い領域13で操作を行えば良い。
なお、図2では、突起物11に近い領域12と遠い領域13の2つの領域に分けた例 で説明したが、突起物11を中心に3つ以上の領域に分け、領域毎に操作感度を変えて も良い。また、突起物11からの距離に応じて操作感度を変化させても良い。
上述で説明した例とは逆に、突起物11に近い領域12と遠い領域13において、前 者は操作感度が高く、後者は操作感度が低くなるとしても良い。
また、リスト等一覧表示画面のように、表示画面上の上下方向で表示リストの選択操 作を行い、左右方向で決定またはキャンセル操作を行う場合がある。この場合は、突起 物11を中心として上下方向のみを使用者の指やスタイラスペンの接触位置に応じて操 作感度を変化させ、左右方向は接触位置に依らず操作感度は一定としても良い。なお、 これは実施形態の一例であり、タッチパネルの各方向における選択・決定操作、キャン セル操作はこの例に限定されない。
以上説明したように、本実施形態によれば、タッチ面101への接触位置に応じて操 作感度を変化させることができるため、操作内容の切換えを行わずに同一の操作系で微 調整や粗調整を行うことができる。
(第2の実施形態)
次にタッチパネルのタッチ面に圧力センサを有する操作パネルを備えたヘッドマウン トディスプレイの実施例について説明する。ここで、ヘッドマウントディスプレイの構 成は第1の実施形態と同様であるため説明は省略する。
図4は、タッチパネルのタッチ面に圧力センサを有する制御信号出力装置の構成を示 すブロック図である。図4において、本実施形態にかかる制御信号出力装置200は、 タッチ面201に圧力センサ部202を有するタッチパネル部4、押圧検出部203、 位置検出部204、押圧記録部205、位置記録部206、演算部207、出力部20 8により構成される。また、制御信号出力装置200には、各種表示情報や出力装置で 指定されるポインタ等を表示するための画像表示部106が接続される。位置検出部2 04と位置記録部206は、第1の実施形態のそれらと同様であるため、説明は省略す る。
タッチ面201は、位置情報等の入力操作を行うためのインターフェース部であり、 圧力センサ部202とタッチパネルで構成される。使用者の指やスタイラスペンなどに よって圧力センサ部202へ押圧、またはタッチパネルへ接触することで、画像表示部 106における表示画面上のポインタ移動などの操作を行う。
図5は、タッチ面201に圧力センサ部202を有するタッチパネル部4の正面図で ある。図5に示すように、タッチ面201の中央には基準位置を示す突起物21があり 、その周辺に圧力センサ部202が設けられている。また領域22は、使用者の指やス タイラスペンの接触を検出する。使用者は圧力センサ部202を押圧、または領域22 に接触することで入力操作を行う。
押圧検出部203は、使用者による圧力センサ部202への押圧を検出し、その押圧 信号を押圧記録部205に出力する。
押圧記録部205は、押圧検出部203により出力された押圧信号を逐次記録し、演 算部207に出力する。
演算部207は、押圧記録部205から出力された押圧信号に基づいて、使用者の指 やスタイラスペンの圧力センサ部202上での押圧力を算出して出力部208に出力す る。
出力部208は、使用者の圧力センサ部202への押圧力に対応した出力信号を画像 表示部106に出力し、画像表示部106における表示画面上のポインタ位置などの微 調整を行う。また、使用者の指やスタイラスペンの接触位置が領域22である場合は、 上記の第1の実施形態と同様に移動距離に対応した出力信号を画像表示部106に出力 し、画像表示部106における表示画面上のポインタ位置などの粗調整を行う。
例えば、使用者が画像表示部106における表示画面上のポインタ移動操作を行うに は、タッチ面201の圧力センサ部202に押圧または領域22に接触して行う。その 際、圧力センサ部202と領域22とで画像表示部106の表示画面上のポインタ移動 量を変えることができる。すなわち、圧力センサ部202で操作を行った場合は、画像 表示部106の表示画面上のポインタ移動量は小さく、領域22で操作を行った場合は 、表示画面上のポインタ移動量は大きくなる。よって、表示画面上のポインタ位置を微 調整したいときは、圧力センサ部202で操作を行い、表示画面上のポインタ位置を粗 調整したいときは、領域22で操作を行えば良い。
なお、図5では、圧力センサ部202と領域22の2つの領域に分けた例で説明した が、タッチ面201を圧力センサ部の他に2つ以上の領域に分け、領域毎に操作感度を 変えても良い。また、上述の例とは逆に、圧力センサ部202では、表示画面上のポイ ンタ移動量が小さく、領域22では、表示画面上のポインタ移動量が大きくなるとして も良い。
また、使用者によって押圧力の大きさが異なるため、押圧力の閾値を使用者の任 意の大きさに設定を変更できるようにしても良い。
以上説明したように、本実施形態によれば、圧力センサ部202への押圧力及び領域 22への接触位置に応じて画像表示部106における表示画面上のポインタ移動量等の 大きさを変化させることができるため、操作内容の切換えを行わずに、同一の操作系で 微調整や粗調整を行うことができる。
(第3の実施形態)
次に、本発明に係る制御信号出力装置の第3の実施形態であるデジタルフォトフレー ムについて説明する。
図6は第3の実施形態に係るデジタルフォトフレームの外観を示す図である。図6に 示すように、デジタルフォトフレーム300は、筐体301内に画像表示部302が設 けられ、一体的となって構成されている。画像表示部302には、本発明にかかる制御 信号出力装置を備えた透明なタッチ面303を備えており、さらに背面から照明する不 図示のバックライトが設けられている。ここで、画像表示部302は、画像を表示でき るものであれば、どのようなものでも良く、バックライトが不要な有機ELディスプレイ などを用いてもよい。
タッチ面303は、あらかじめ基準位置が定められており、使用者がその基準位置に 近い領域と遠い領域の何れの領域で操作を行うかによって移動距離に対応した出力信号 の対応関係を変化させることができる。
例えば、使用者がタッチ面303の基準位置に近い領域で指を移動させた場合は、現 在表示されている画像の次の画像に切り替える。一方、使用者が基準位置に遠い領域で 指を移動させた場合は、現在表示されている画像の複数枚先の画像に切り替える。
また、実施形態の変形例として、タッチ面303の基準位置は使用者の任意の位置に 移動できるようにしても良い。例えば、図7のフローチャートで示すように、S401 で使用者がタッチ面303に接触したかを判定する。接触した場合は、S402に進み 、当該接触位置を基準位置とする。次に、S403でタッチ面303に再度接触がある か否かを判定する。接触があった場合は、S404で基準位置からの距離を算出し、S 405に進み、使用者の接触位置が基準位置に近い領域か否かを判定する。使用者の接 触位置が基準位置に近い領域である場合は、S406に進み、現在表示されている画像 の次の画像に切り替えて表示する。一方、使用者の接触位置が基準位置に遠い領域であ る場合は、S407に進み、現在表示されている画像の複数枚先の画像に切り替えて表 示する。
また、タッチ面303の最初の接触点を基準位置とし、接触を維持したまま使用者の 指を移動させて、タッチパネルから指を離した時点で基準位置からの移動距離を算出し 、それらに対応した操作内容を実行しても良い。
以上説明したように、本実施形態によれば、画像表示部に表示される画像の切り替え 操作をタッチ面303上の接触位置に応じて変化させることができるため、操作内容の 切り替えを行わずに同一操作系で操作をすることができる。
上記では、実施例としてヘッドマウントディスプレイとデジタルフォトフレームにつ いて述べたが、これらに限定されるものではなく、何らかの制御信号を出力する装置を 有する機器、例えばデジタルカメラ、携帯電話、スマートフォン、デジタルビデオカメ ラなどにも適用することができる。
1 ヘッドマウントディスプレイ 2 ヘッドバンド部
3 スピーカ部 4 タッチパネル部
5 ディスプレイアーム部 6 画像表示部
11 突起物 12 突起物11に近い領域
13 突起物11に遠い領域 100 制御信号出力装置
101 タッチ面 102 位置検出部
103 位置記録部 104 演算部
105 出力部 106 画像表示部
200 制御信号出力装置 201 タッチ面 202 圧力センサ部 203 押圧検出部 204 位置検出部 205 押圧記録部 206 位置記録部 207 演算 部
208 出力部 21 突起物
22 圧力センサ部の周辺領域 300 デジタルフォトフレーム 301 筐体 302 画像表示部
303 タッチ面
(a)と(b)は、それぞれ本発明の第1の実施形態であるヘッドマウントディスプレイ1を使用者の頭部に装着した状態を示した左側面図と右側面図である。 第1の実施形態のタッチパネル部4の正面図である。 第1の実施形態に係る制御信号出力装置100の構成を示すブロック図である。 第2の実施形態に係る制御信号出力装置の構成を示すブロック図である。 第2の実施形態に係るタッチパネル部4の正面図である。 第3の実施形態に係るデジタルフォトフレームの外観を示す図である。 第3の実施形態の操作に関するフローチャートを示す図である。

Claims (4)

  1. 入力面への接触を検出し、前記接触した位置に応じた接触位置信号を出力する接触位 置信号出力手段と、
    前記接触位置信号出力手段に接続され、前記接触位置の変化から前記変化に応じた変 位量を算出する演算手段と、
    前記演算手段に接続され、前記変位量と出力する制御信号との対応関係を前記接触し た位置に応じて変化させて前記制御信号を出力する出力手段と、
    を備えた制御信号出力装置。
  2. 前記演算手段は、前記変位量とともに前記入力面上の前記接触した位置の変化する方 向を算出し、
    前記出力手段は、前記変位量及び前記方向に対応した出力信号を出力することを特徴 とする請求項1に記載の制御信号出力装置。
  3. 前記入力面は、圧力センサを有し、
    前記圧力センサへの押圧力に応じた信号を出力する押圧力検出手段を備え、
    前記演算手段は、前記圧力センサへの押圧力に応じた信号を前記変位量に代えて出力 することを特徴とする請求項1に記載の制御信号出力装置。
  4. 前記入力面は、タッチパッドのパッド面であることを特徴とする請求項1に記載の制 御信号出力装置。
JP2009185870A 2009-08-10 2009-08-10 ヘッドマウントディスプレイ Expired - Fee Related JP5391917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009185870A JP5391917B2 (ja) 2009-08-10 2009-08-10 ヘッドマウントディスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009185870A JP5391917B2 (ja) 2009-08-10 2009-08-10 ヘッドマウントディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011039742A true JP2011039742A (ja) 2011-02-24
JP5391917B2 JP5391917B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=43767451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009185870A Expired - Fee Related JP5391917B2 (ja) 2009-08-10 2009-08-10 ヘッドマウントディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5391917B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015211824A (ja) * 2014-04-17 2015-11-26 オリンパス株式会社 内視鏡画像表示装置、内視鏡画像表示方法及び内視鏡画像表示プログラム

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143632A (en) * 1981-02-28 1982-09-04 Pentel Kk Scroll control device
JPH0553727A (ja) * 1991-08-21 1993-03-05 Canon Inc 情報処理装置
JPH09258901A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Smk Corp 座標入力装置と座標入力装置によるカーソル制御方式
JP2002182847A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Hitachi Ltd タッチパッド付き情報処理装置
JP2003091361A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Alps Electric Co Ltd タッチパッド、制動片及びコンピュータ
JP2003167670A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Sharp Corp 入力装置及び該入力装置を用いた携帯機器
JP2005518612A (ja) * 2002-02-26 2005-06-23 サーク・コーポレーション 高精細用および低精細用の分解能を有するタッチパッド
JP2006323664A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Sony Corp 電子機器
JP2007066031A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Sharp Corp 情報入力システム
JP2008033695A (ja) * 2006-07-29 2008-02-14 Sony Corp 表示内容のスクロール方法、スクロール装置およびスクロールプログラム
JP2010176575A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Canon Inc 表示制御装置および表示制御方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143632A (en) * 1981-02-28 1982-09-04 Pentel Kk Scroll control device
JPH0553727A (ja) * 1991-08-21 1993-03-05 Canon Inc 情報処理装置
JPH09258901A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Smk Corp 座標入力装置と座標入力装置によるカーソル制御方式
JP2002182847A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Hitachi Ltd タッチパッド付き情報処理装置
JP2003091361A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Alps Electric Co Ltd タッチパッド、制動片及びコンピュータ
JP2003167670A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Sharp Corp 入力装置及び該入力装置を用いた携帯機器
JP2005518612A (ja) * 2002-02-26 2005-06-23 サーク・コーポレーション 高精細用および低精細用の分解能を有するタッチパッド
JP2006323664A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Sony Corp 電子機器
JP2007066031A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Sharp Corp 情報入力システム
JP2008033695A (ja) * 2006-07-29 2008-02-14 Sony Corp 表示内容のスクロール方法、スクロール装置およびスクロールプログラム
JP2010176575A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Canon Inc 表示制御装置および表示制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015211824A (ja) * 2014-04-17 2015-11-26 オリンパス株式会社 内視鏡画像表示装置、内視鏡画像表示方法及び内視鏡画像表示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5391917B2 (ja) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10318103B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US9454837B2 (en) Image processing apparatus, method, and computer-readable storage medium calculating size and position of one of an entire person and a part of a person in an image
US10963089B2 (en) Tactile sensation providing apparatus and tactile sensation providing method
WO2015159822A1 (ja) 表示装置及び電子機器
JP5808712B2 (ja) 映像表示装置
KR20170130324A (ko) 촉감 제어장치, 촉감 제어방법 및 프로그램
KR20160139727A (ko) 글래스타입 단말기 및 이의 제어방법
JP2013070303A (ja) 画面への押圧で撮影が可能な撮影装置、撮影方法及びプログラム
JP2006252093A (ja) 力覚式タッチパネルを具備したインターフェイス装置
KR102559030B1 (ko) 터치 패널을 포함하는 전자 장치 및 그 제어 방법
JP4945694B2 (ja) 映像再生装置及び映像再生方法
JP5147821B2 (ja) 入力装置
US20240053832A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
JP2016012313A (ja) 操作装置
JP5391917B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
KR20140097876A (ko) 영상 촬영 제어 방법 및 장치
JP2012103980A5 (ja)
JP2014155219A (ja) 撮影設定を調節できる電子装置
US20110157059A1 (en) Touch Display Panel and Touch Sensing Method Thereof
JP2016139174A (ja) ヘッドマウントディスプレイ、ヘッドマウントディスプレイの制御方法および制御プログラム
JP2016192230A (ja) 保持する手の左右に応じて表示が可変なユーザインタフェース装置、表示制御方法及びプログラム
US10642472B2 (en) Display control apparatus equipped with touch panel, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JPH11353115A (ja) 位置入力装置、画像記録装置および画像処理装置
JP4600485B2 (ja) 装置
TW201303714A (zh) 具有互動功能的頭戴式顯示裝置及顯示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120807

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120807

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5391917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees