JP2011038442A - ガスタービン用吸気冷却装置、並びに、これを備えたガスタービン及びガスタービンコンバインドサイクル発電プラント、並びに、出力増大方法 - Google Patents
ガスタービン用吸気冷却装置、並びに、これを備えたガスタービン及びガスタービンコンバインドサイクル発電プラント、並びに、出力増大方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011038442A JP2011038442A JP2009184942A JP2009184942A JP2011038442A JP 2011038442 A JP2011038442 A JP 2011038442A JP 2009184942 A JP2009184942 A JP 2009184942A JP 2009184942 A JP2009184942 A JP 2009184942A JP 2011038442 A JP2011038442 A JP 2011038442A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat transfer
- transfer tube
- gas turbine
- airflow
- intake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D7/00—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D7/16—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
- F28D7/1615—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation the conduits being inside a casing and extending at an angle to the longitudinal axis of the casing; the conduits crossing the conduit for the other heat exchange medium
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D7/00—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D7/08—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being otherwise bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
- F28D7/082—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being otherwise bent, e.g. in a serpentine or zig-zag with serpentine or zig-zag configuration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F1/00—Tubular elements; Assemblies of tubular elements
- F28F1/10—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
- F28F1/12—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
- F28F1/24—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F1/00—Tubular elements; Assemblies of tubular elements
- F28F1/10—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
- F28F1/12—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
- F28F1/34—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending obliquely
- F28F1/36—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending obliquely the means being helically wound fins or wire spirals
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F13/00—Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
- F28F13/06—Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
- F28F13/08—Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by varying the cross-section of the flow channels
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F13/00—Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
- F28F13/18—Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
- F28F13/185—Heat-exchange surfaces provided with microstructures or with porous coatings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/16—Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Geometry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
【解決手段】圧縮機と燃焼器とタービンとを備えるガスタービンに用いられるガスタービン用吸気冷却装置で2あって、外部から前記圧縮機へと吸い込まれる吸込空気Aを冷却可能な熱交換器21を備え、該熱交換器21は、重力方向の上側と下側とに亘って延在していると共に吸込空気Aの気流方向と交差する複数の伝熱管32と、複数の伝熱管32の内部を流れる冷却媒体C1とを有し、複数の伝熱管32は、気流上流側に位置する伝熱管32が気流下流側に位置する伝熱管32よりも冷却効果が大きくなるように配設されていることを特徴とする。
【選択図】図3
Description
このミストがガスタービンに流入すると、圧縮機の動翼や静翼等にエロージョンなどの損傷が生じて耐久性に悪影響を及ぼしてしまう。
また、従来の技術においては、プラント設備にミストセパレータ等の別装置を新たに付加するものであるため、設備全体のコストやメンテナンス性を悪化させるという問題があった。
すなわち、本発明に係るガスタービン用吸気冷却装置は、圧縮機と燃焼器とタービンとを備えるガスタービンに用いられるガスタービン用吸気冷却装置であって、外部から前記圧縮機へと吸い込まれる吸込空気を冷却可能な熱交換器を備え、該熱交換器は、重力方向の上側と下側とに亘って延在していると共に前記吸込空気の気流方向と交差する複数の伝熱管と、
前記複数の伝熱管の内部を流れる冷却媒体とを有し、前記複数の伝熱管は、気流上流側に位置する伝熱管が気流下流側に位置する伝熱管よりも冷却効果が大きくなるように配設されていることを特徴とする。
この構成によれば、吸込空気を冷却可能な熱交換器が複数の伝熱管を備え、これら複数の伝熱管が、気流上流側に位置する伝熱管が気流下流側に位置する伝熱管よりも冷却効果が大きくなるように配設されているので、吸込空気を露点温度未満に冷却する場合において、気流上流側に位置する伝熱管で相対的にミストの発生が活発となり、気流下流側に位置する伝熱管で相対的にミストの発生が抑制される。そして、気流上流側に位置する伝熱管によって冷却されて発生したミストが、気流下流側の伝熱管に付着して表面を蔦って重力方向下方に落ちる。
これにより、吸込空気の冷却に伴ってミストが発生しても、気流上流側から下流側に亘って冷却効果を一定にした場合に比べて、吸込空気を冷却する伝熱管自体でミストを捕捉する割合が多くなるので、気流下流側に位置するガスタービンの圧縮機入口にミストが流れていくことを抑止することができる。
従って、吸込空気を効果的に冷却すると共に、流路上に別装置を付加することなく、ガスタービンがミストを吸い込むことを抑止することができる。
この構成によれば、気流上流側の伝熱管が、気流下流側の伝熱管と比べてオリフィス径が大とされているので、比較的簡素な構成で気流上流側の伝熱管における冷却媒体の流速を、気流下流側の伝熱管における冷却媒体の流速と比べて大きくすることができ、気流上流側の伝熱管の冷却効果を相対的に大きくすることができる。また、比較的に冷却効果の調整を容易にすることができる。
この構成によれば、気流上流側の伝熱管の内面と外面とのうち少なくとも一方が粗くなっているので、冷却媒体又は吸込空気の流れを乱すことができ、気流上流側の伝熱管の冷却効果を相対的に大きくすることができる。
この構成によれば、気流上流側の伝熱管が、気流下流側の伝熱管と比べて流路面積が大とされているので、比較的簡素な構成で気流上流側の伝熱管の冷却媒体流量が相対的に大きくなって、冷却媒体の温度上昇が小さくなり、気流上流側の伝熱管の冷却効果を相対的に大きくすることができる。
この構成によれば、気流上流側の伝熱管が、気流下流側の伝熱管と比べて冷却媒体の温度が低温であるので、気流上流側の伝熱管の冷却効果を相対的に大きくすることができ、また、比較的容易に冷却効果の調整をすることができる。
この構成によれば、気流方向において相互に隣接する二つの伝熱管が、冷却媒体の流れ方向が反対となるように設定されているので、吸込空気の重力方向上下の温度差を低減することができる。すなわち、各伝熱管においては、冷却媒体流れにおける上流側で吸込空気と熱交換して昇温した冷却媒体が、冷却媒体流れにおける下流側に向けて流れることとなるため、冷却媒体流れにおける下流側に比べて上流側の冷却効果が高くなる。しかしながら、気流方向において相互に隣接する二つの伝熱管が、冷却媒体の流れ方向が反対となるように設定されているので、これら二つの伝熱管においては重力方向上下に亘って冷却効果が均等化される。このため、これら二つの伝熱管に沿って吸込空気が連続して流れると吸込空気の重力方向上下に亘って均等的に冷却されることとなるため、吸込空気の重力方向上下の温度差を低減することができる。
この構成によれば、気流方向において相互に隣接する二つの伝熱管のそれぞれの上端が連結されてなる第一連結伝熱管ユニットを備えているので、簡素な構成で冷却媒体の流れ方向が反対となるように設定することができる。
この構成によれば、気流方向において相互に隣接する二つの伝熱管のそれぞれの下端が連結されてなる第二連結伝熱管ユニットを備えているので、簡素な構成で冷却媒体の流れ方向が反対となるように設定することができる。
この構成によれば、外周から径方向外方に延出してなるフィン部材が設けられているので、吸込空気に対して接触面積が大きくなる。すなわち、伝熱面積の増加によって冷却効果が向上すると共に、下流側の伝熱管に設けた場合には、ミスト付着量が多くなる。これにより、吸込空気の冷却を促進すると共に、ミスト捕捉効果を向上させることができる。
この構成によれば、フィン部材が、螺旋状であるので、捕捉されたミストがフィン部材を蔦って連続して下方に落ちる。これにより、捕捉したミストを速やかに下方に導いて、吸込空気によって気流下流側に飛ばされることを防ぐことができる。
この構成によれば、前記フィン部材が、ロート状であるので、捕捉されたミストが伝熱管外周側に集められ、伝熱管の表面を蔦って連続して下方に落ちる。これにより、捕捉したミストを速やかに下方に導いて、吸込空気によって気流下流側に飛ばされることを防ぐことができる。
この構成によれば、複数の伝熱管が千鳥状に配設されているので、気流方向に相互に隣接した伝熱管段のうち気流上流側の伝熱管段の気流方向と重力方向とに交差する流路幅方向の隙間を通過した吸込空気を、気流下流側の伝熱管段における各伝熱管に十分に接触させることができる。これにより、冷却効果及びミスト捕捉効果を高めることができる。
この構成によれば、流路幅方向に相互に隣接する二つの伝熱管の中心間距離が伝熱管の外径の2倍以下とされているので、気流上流側の伝熱管段を通過した吸込空気を、気流下流側の伝熱管段における各伝熱管に確実に接触させることができる。
この構成によれば、気流上流側の伝熱管段の流路幅方向一端に位置する伝熱管と流路壁面との間を通過する吸込空気が、気流下流側の伝熱管段の流路幅方向一端に位置する伝熱管に接触させることができる。これにより、流路幅方向一端側における壁面近傍に沿って伝熱管に接触せずに複数の伝熱管を通過してしまう吸込空気を防止することができ、冷却効果及びミスト捕捉効果を高めることができる。
この構成によれば、気流上流側の伝熱管段の流路幅方向他端に位置する伝熱管と流路壁面との間を通過する吸込空気が、気流下流側の伝熱管段の流路幅方向他端に位置する伝熱管に接触させることができる。これにより、流路幅方向他端側における壁面近傍に沿って伝熱管に接触せずに複数の伝熱管を通過してしまう吸込空気を防止することができ、冷却効果及びミスト捕捉効果を高めることができる。
この構成によれば、上記いずれかのガスタービン用吸気冷却装置を備えるので、冷却した吸込空気の流路上に別装置を付加することなく、ガスタービン内部にミストが吸い込まれることを抑止することができる。
この構成によれば、上記いずれかのガスタービン用吸気冷却装置とガスタービンとを備えるので、冷却した吸込空気の流路上に別装置を付加することなく、ガスタービン内部にミストが吸い込まれることを抑止することができる。
この構成によれば、上記いずれかのガスタービン用吸気冷却装置を備えるので、冷却した吸込空気の流路上に別装置を付加することなく、ガスタービン内部にミストが吸い込まれることを抑止することができる。
図1は、本発明の実施形態に係るGTCC発電プラントG1の概略構成図である。図1に示すように、GTCC発電プラントG1は、発電用ガスタービン1と、ガスタービン用吸気冷却装置2と、ガスタービン用吸気調湿装置3と、発電機4と、ボイラと蒸気タービンとから概略構成される不図示の排熱利用手段とを備えている。
第一熱交換器21は、外部から圧縮機1a入口までの吸込流路に設けられており、内部を流れる冷水C1と吸込空気Aとの間で熱交換をさせる。この冷水C1が吸込空気Aから受け取った熱は、冷凍機22と冷却水C2と第二熱交換器23とを介して外部へと放出される。
なお、吸込空気Aを第一熱交換器21によって冷却可能であれば、冷凍機22以外の手段を用いてもよい。
図2及び図3に示すように、第一熱交換器21は、吸込流路を兼ねる管路31と、複数の伝熱管32と、ドレン33とを備えている。
具体的には、複数の伝熱管32のうち一部の伝熱管32が、吸込流路の流路幅方向(重力方向及び気流方向に交差する方向)に間隔を空けて(重力方向及び気流方向に交差する方向)一列に設けられてなる伝熱管段35が、図3に示すように、気流方向に間隔を空けて四つ(35A〜35D)重ねられている。各伝熱管段35A〜35Dにおいては、図2に示すように、流路幅方向において相互に隣接する伝熱管32の中心間距離Lが伝熱管32の外径Dの2倍以下(L≦2D)に設定されている。
そして、図2に示すように、気流方向に相互に隣接した伝熱管段35(35A〜35D)が流路幅方向の間隔をずらして配置されている。より具体的には、気流方向に相互に隣接した二つの伝熱管段35(例えば、35A,35B)のうち、気流下流側の伝熱管段35(例えば、35B)の伝熱管32の中心が、気流方向から見て、気流上流側の伝熱管段35(例えば、35A)において流路幅方向に相互に隣接する伝熱管32の間隔の中心(換言すれば、中心間距離Lの中間)に位置するように配設されている。
また、伝熱管段35B,35Dの壁面間隔Sは、外径Dよりも遥かに小さく(S<<D)設定されている。
このように、気流方向に相互に隣接する二つの伝熱管段35(35A〜35D)において(例えば、35A,35B)は、気流方向から見て、一方の伝熱管段35(例えば、35B)の流路幅方向一端の伝熱管32の外周面の一部が、他方の伝熱管段35(例えば、35A)の壁面間隔S内に位置するように設定されている。
冷却制御部24は、要求出力WPRと露点出力WPDTとの差分である差分出力ΔW及び電力価格PEに基づいて差分収入INCを演算する差分収入演算手段41と、露点温度Tdの飽和空気を要求出力WPRに対応した圧縮機入口温度TINである要求入口温度TPRまで冷却した場合の発電用ガスタービン1の燃料コスト増分である燃料差分コストCFを演算する差分コスト演算手段42と、差分収入INCと差分コストCCとを比較して、圧縮機入口温度TINを露点温度Td未満にするか否かを判定する判定手段43とを備えている。
なお、本実施形態においては、動翼等の消耗コストや燃料差分コストCF等からなる差分コストCCのうち、大部分を占める燃料差分コストCFを差分コストCCとして擬制している。
なお、電力価格PEは、より最新のものが好ましい。
ここで、電力需要は、販売可能な電力を含んでおり、例えば、自家発電で売電可能な場合には、売電することができる電力、電気事業者で顧客に販売した電力の残りを他の電力事業者に売電できる場合には、他の電気事業者に売電することができる電力を含むものである。
なお、要求出力WPRと要求入口温度TPRとの所定の関係は、例えば、”Gas Turbine Theory 5th Edition”,Sarabanamuttoo,HIH,et al.,2001“等に示されるものを用いることができる。
燃料差分コスト演算部42aは、差分出力演算部41cに演算された差分出力ΔWと、予め記憶部25に記憶された単位発熱量当たりの燃料価格PFと発電効率EG(図4の(3))とに基づいて、燃料差分コストCFを演算する。発電効率EGは、図4に例示したように、ガスタービン制御装置1eから与える構成としても良い。
なお、発電効率EGは、冷凍機動力を差し引かないGTCC発電プラントG1の出力(W)を投入する燃料発熱量(Q)で除した値である。
判定手段43は、露点出力WPDTよりも要求出力WPRが大きく、かつ、差分コストCC(燃料差分コストCF)よりも差分収入INCが大きいか否かを判定する。
一方、WPR>WPDTである場合において、(差分収入INC−差分コストCC)>0…(収支が黒字)のときには、吸込空気Aを露点温度Td未満に冷却する。
この吸湿手段50は、吸湿剤51と、低水分含有吸湿剤貯留部52と、高水分含有吸湿剤貯留部53と、散布部54と、散布制御部60とを備えている。
この吸湿剤51は、相対的に含有水分が少ない低水分含有吸湿剤51aと、相対的に含有水分が多い高水分含有吸湿剤51bとが分離貯留されるようになっている。
散布制御部60は、散布部54を切り替え制御する。また、散布制御部60は、低水分含有吸湿剤51aを散布した場合には、吸込空気Aの水分を吸湿して含有水分が多くなった高水分含有吸湿剤51bを高水分含有吸湿剤貯留部53に導入する。より具体的には、弁体52aを閉、弁体53aを開とし、吸込流路の下部に溜まった高水分含有吸湿剤51bを、不図示のロート状回収孔から管路53bに導き入れ、高水分含有吸湿剤貯留部53に導入する。
なお、要求入口温度演算部(41e1,61)を、散布制御部60と冷却制御部24とにそれぞれ設ける構成としたが、一方のみに設けて他方を省略し、省略した他方を一方で代用する構成としてもよい。
なお、NC線図については、上述した記憶部25に記憶されているものと同様のものを用いることができる。
また、露点温度演算部(41a,62)を、散布制御部60と冷却制御部24とにそれぞれ設ける構成としたが、一方のみに設けて他方を省略し、省略した他方を一方で代用する構成としてもよい。
また、運転モード判定部66は、要求入口温度TPRと露点温度Tdとを比較して、要求入口温度TPRが露点温度Tdよりも高い場合において、大気温度測定部56から入力された大気温度Tamb(図6の(6))が要求入口温度TPRよりも高いときに、演算された高水分含有吸湿剤51b表面上の水蒸気分圧PSLが、飽和水蒸気圧演算部63に演算された飽和水蒸気圧Eよりも小さく、かつ、演算された吸込空気Aの水蒸気分圧PSambよりも高い場合(E>PSL>PSamb)に高水分含有吸湿剤51bを散布させる運転モードであると判定する。
以下の説明においては、吸込空気Aを露点未満に冷却する場合について説明する。より具体的には、上記判定手段43の判定に基づいて、吸込空気Aを露点温度Td未満に冷却する場合について説明する。
吸込空気Aは、図7に示すように、伝熱管段35Aを通過する際に冷水C1と熱交換を行って冷却され、吸込空気Aが露点温度Td未満になると吸込空気Aに含まれる水分が凝縮してミストMとなる。
吸込空気Aは、伝熱管段35Bにおける外周面に沿って流れる際にも冷却され、この冷却によって新たに吸込空気Aに含まれる水分が凝縮してミストMとなる。この際、伝熱管段35Bは、伝熱管段35Aよりも冷却効果が小さくなっているため、冷却量及び発生するミストMの量が、伝熱管段35Aよりも小さくなる。
伝熱管段35Cを通過した吸込空気Aが、伝熱管段35Dを通過する際にミストMを僅かに付着させる。
これにより、吸込空気Aの冷却に伴ってミストMが発生しても、冷却効果を気流方向に一定にした場合に比べて、吸込空気Aを冷却する伝熱管32自体でミストMを捕捉する割合が多くなるので、気流下流側にミストMが流れていくことを抑止することができる。
従って、冷却した吸込空気Aの流路上に別装置を付加することなく、ガスタービンがミストMを吸い込むことを抑止することができる。
図8に示すように、変形例21Aは、伝熱管段35Aにおける一の伝熱管32の上端32aと、この伝熱管段35Bにおける一の伝熱管32の上端32aとが、湾曲管36aで連結されて第一連結伝熱管ユニット37Aを構成している。同様に、伝熱管段35Cにおける一の伝熱管32の上端32aと、伝熱管段35Dにおける一の伝熱管32の上端32aとが、湾曲管36aで連結されて第一連結伝熱管ユニット37Bを構成している。
また、伝熱管段35Bにおける一の伝熱管32の下端32bと、伝熱管段35Cにおける一の伝熱管32の下端32bとが、湾曲管36bで連結されて第二連結伝熱管ユニット38を構成するように連結されている。
吸込空気Aが第二連結伝熱管ユニット38と、第一連結伝熱管ユニット37Bとを通過する際にも、上下方向の温度差を均一化する。また、冷水C1は、吸込空気Aと熱交換をしながら(昇温しながら)、伝熱管段35A〜35Dの順に流れるため、伝熱管段35A<35B<35C<35Dの順に温度が上昇する。
例えば、上述した実施の形態では、伝熱管32を千鳥状に配列したが、例えば、行列状に配列してもよい。
また、上述した実施の形態では、伝熱管段35を四段に構成したが、複数段であれば、何段であってもよい。
また、第一連結伝熱管ユニット37A,37Bと第二連結伝熱管ユニット38とを連続させずに、個別に設けてもよい。また、第一連結伝熱管ユニット37と第二連結伝熱管ユニット38とのうちいずれか一方だけ設けてもよい。
この構成によれば、吸込空気Aに対して伝熱管32側の接触面積が大きくなるので、伝熱面積の増加によって冷却効果が向上すると共に、気流下流側の伝熱管32に設けた場合には、ミストM付着量が多くなる。これにより、吸込空気Aの冷却を促進すると共に、ミスト捕捉効果を向上させることができる。
また、フィン部材32cが、螺旋状であるので、捕捉されたミストMがフィン部材32cを伝って連続して下方に落ちる。これにより、捕捉したミストMを速やかに下方に導いて、吸込空気Aによって気流下流側に飛ばされることを防ぐことができる。
1a…圧縮機
1b…燃焼器
1c…タービン
2…ガスタービン用吸気冷却装置
21…第一熱交換器(熱交換器)
31…管路
31a…流路壁面
32…伝熱管
32a…上端
32b…下端
32c,32d…フィン部材
32e…鉛直貫通孔
33…ドレン
35(35A〜35D)…伝熱管段
36a,36b…湾曲管
37A,37B…第一連結伝熱管ユニット
38…第二連結伝熱管ユニット
64…大気水蒸気分演算部
65…吸湿剤水蒸気分圧演算部
66…運転モード判定部
67…吸湿剤濃度測定部
68…吸湿剤温度測定部
69…記憶部
A…吸込空気
C1…冷水(冷却媒体)
L…中心間距離
M…ミスト
S…壁面間隔
G1…GTCC発電プラント
Claims (18)
- 圧縮機と燃焼器とタービンとを備えるガスタービンに用いられるガスタービン用吸気冷却装置であって、
外部から前記圧縮機へと吸い込まれる吸込空気を冷却可能な熱交換器を備え、
該熱交換器は、重力方向の上側と下側とに亘って延在していると共に前記吸込空気の気流方向と交差する複数の伝熱管と、
前記複数の伝熱管の内部を流れる冷却媒体とを有し、
前記複数の伝熱管は、気流上流側に位置する伝熱管が気流下流側に位置する伝熱管よりも冷却効果が大きくなるように配設されていることを特徴とするガスタービン用吸気冷却装置。 - 前記気流上流側の伝熱管は、前記気流下流側の伝熱管と比べてオリフィス径が大とされていることを特徴とする請求項1に記載のガスタービン用吸気冷却装置。
- 前記気流上流側の伝熱管は、前記気流下流側の伝熱管と比べて内面と外面とのうち少なくとも一方が粗くなっていることを特徴とする請求項1又は2に記載のガスタービン用吸気冷却装置。
- 前記気流上流側の伝熱管は、前記気流下流側の伝熱管と比べて流路面積が大とされていることを特徴とする請求項1から3のうちいずれか一項に記載のガスタービン用吸気冷却装置。
- 前記気流上流側の伝熱管は、前記気流下流側の伝熱管と比べて前記冷却媒体の温度が低温であることを特徴とする請求項1から4のうちいずれか一項に記載のガスタービン用吸気冷却装置。
- 前記気流方向において相互に隣接する二つの伝熱管は、前記冷却媒体の流れ方向が反対となるように設定されていることを特徴とする請求項1から5のうちいずれか一項に記載のガスタービン用吸気冷却装置。
- 前記気流方向において相互に隣接する二つの伝熱管のそれぞれの上端が連結されてなる第一連結伝熱管ユニットを備えていることを特徴とする請求項6に記載のガスタービン用吸気冷却装置。
- 前記気流方向において相互に隣接する二つの伝熱管のそれぞれの下端が連結されてなる第二連結伝熱管ユニットを備えていることを特徴とする請求項6又は7に記載のガスタービン用吸気冷却装置。
- 前記複数の伝熱管のうち少なくとも一部は、外周面から径方向外方に延出してなるフィン部材を備えることを特徴とする請求項1から8のうちいずれか一項に記載のガスタービン用吸気冷却装置。
- 前記フィン部材は、螺旋状であることを特徴とする請求項9に記載のガスタービン用吸気冷却装置。
- 前記フィン部材は、ロート状であることを特徴とする請求項9に記載のガスタービン用吸気冷却装置。
- 前記複数の伝熱管は、上面視した場合に千鳥状に配設されており、
複数の伝熱管のうち一部が、前記気流方向と前記重力方向とに交差する流路幅方向に、間隔を空けて複数配設されてなる伝熱管段を構成し、
該伝熱管段が前記気流方向に間隔を空けて複数重ねられていると共に、前記気流方向に相互に隣接した伝熱管段が前記流路幅方向の間隔をずらして配置されていることを特徴とする請求項1から11のうちいずれか一項に記載のガスタービン用吸気冷却装置。 - 前記流路幅方向に相互に隣接する二つの伝熱管の中心間距離が前記伝熱管の外径の2倍以下とされていることを特徴とする請求項12に記載のガスタービン用吸気冷却装置。
- 前記気流方向に相互に隣接する二つの伝熱管段のうち一方において、流路幅方向一端に位置する前記伝熱管の外周面から前記吸込空気の流路壁面までの壁面間隔が、前記伝熱管の外径以下となっており、
他方において、流路幅方向一端に位置する前記伝熱管の外周面の少なくとも一部が、前記気流方向から見て、前記一方における前記壁面間隔内に位置することを特徴とする請求項13に記載のガスタービン用吸気冷却装置。 - 前記気流方向に相互に隣接する二つの伝熱管段のうち一方において、流路幅方向他端に位置する前記伝熱管の外周面から前記吸込空気の流路壁面までの壁面間隔が、前記伝熱管の外径以下となっており、
他方において、流路幅方向他端に位置する前記伝熱管の外周面の少なくとも一部が、前記気流方向から見て、前記他方における前記壁面間隔内に位置することを特徴とする請求項14に記載のガスタービン用吸気冷却装置。 - 請求項1から15のうちいずれか一項に記載のガスタービン用吸気冷却装置を備えるガスタービン。
- 請求項1から15のうちいずれか一項に記載のガスタービン用吸気冷却装置と、
圧縮機と燃焼器とタービンとを備えるガスタービンと、
前記ガスタービンからの排熱を利用する排熱利用手段とを備えることを特徴とするガスタービンコンバインドサイクル発電プラント。 - 既設のガスタービン又はガスタービンコンバインドサイクル発電プラントに請求項1から15のうちいずれか一項のガスタービン用吸気冷却装置を追設することを特徴とする出力増大方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009184942A JP5630977B2 (ja) | 2009-08-07 | 2009-08-07 | ガスタービン用吸気冷却装置、並びに、これを備えたガスタービン及びガスタービンコンバインドサイクル発電プラント、並びに、出力増大方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009184942A JP5630977B2 (ja) | 2009-08-07 | 2009-08-07 | ガスタービン用吸気冷却装置、並びに、これを備えたガスタービン及びガスタービンコンバインドサイクル発電プラント、並びに、出力増大方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011038442A true JP2011038442A (ja) | 2011-02-24 |
JP5630977B2 JP5630977B2 (ja) | 2014-11-26 |
Family
ID=43766457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009184942A Expired - Fee Related JP5630977B2 (ja) | 2009-08-07 | 2009-08-07 | ガスタービン用吸気冷却装置、並びに、これを備えたガスタービン及びガスタービンコンバインドサイクル発電プラント、並びに、出力増大方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5630977B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230373031A1 (en) * | 2022-05-20 | 2023-11-23 | Hamilton Sundstrand Corporation | Additively manufactured heat exchanger with special surface roughness |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08338264A (ja) * | 1995-06-14 | 1996-12-24 | Toshiba Corp | ガスタービン吸気冷却装置 |
JPH09177567A (ja) * | 1995-10-27 | 1997-07-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 圧縮機の吸気冷却装置とその運用方法 |
JP2005331217A (ja) * | 2003-06-11 | 2005-12-02 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd | ガス冷却装置 |
JP2007298266A (ja) * | 2006-04-07 | 2007-11-15 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | 給湯機用水熱交換器 |
-
2009
- 2009-08-07 JP JP2009184942A patent/JP5630977B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08338264A (ja) * | 1995-06-14 | 1996-12-24 | Toshiba Corp | ガスタービン吸気冷却装置 |
JPH09177567A (ja) * | 1995-10-27 | 1997-07-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 圧縮機の吸気冷却装置とその運用方法 |
JP2005331217A (ja) * | 2003-06-11 | 2005-12-02 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd | ガス冷却装置 |
JP2007298266A (ja) * | 2006-04-07 | 2007-11-15 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | 給湯機用水熱交換器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5630977B2 (ja) | 2014-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6385987B2 (en) | Heat exchanger for cooling and for a pre-cooler for turbine intake air conditioning | |
US20070101746A1 (en) | Multi-stage hybrid evaporative cooling system | |
JP6466137B2 (ja) | ガスタービン入口空気を冷却するためのガスタービン入口システムおよび関連の方法 | |
US8622372B2 (en) | Fan cooling tower design and method | |
Yang et al. | Energy and exergy performance comparison of conventional, dew point and new external-cooling indirect evaporative coolers | |
Renzi et al. | Enhancing micro gas turbine performance through fogging technique: Experimental analysis | |
JP2011038523A (ja) | ターボ機械に流入する空気流の調節システム | |
US20090053040A1 (en) | Apparatus and method for pressurized inlet evaporative cooling of gas turbine engines | |
Mantelli | Development of porous media thermosyphon technology for vapor recovering in cross-current cooling towers | |
CN105423772B (zh) | 汽轮机轴封漏汽与锅炉连续排污余热联合制冷电站空冷系统及空冷凝汽器换热系数预测方法 | |
Enteria et al. | Exergoenvironmental evaluation of the desiccant air-conditioning system subjected to different regeneration temperatures | |
JP2011202657A (ja) | チラー復水系 | |
JP5630977B2 (ja) | ガスタービン用吸気冷却装置、並びに、これを備えたガスタービン及びガスタービンコンバインドサイクル発電プラント、並びに、出力増大方法 | |
Zhou et al. | Experimental study of natural gas combustion flue gas waste heat recovery system based on direct contact heat transfer and absorption heat pump | |
Dalili | Humidification in evaporative power cycles | |
JP5010324B2 (ja) | 多湿気体の冷却方法及び装置 | |
KR102321849B1 (ko) | 보다 높은 플랜트 효율을 위한 시스템 및 방법 | |
JP5473467B2 (ja) | ガスタービン用吸気冷却装置、並びに、これを備えたガスタービン及びガスタービンコンバインドサイクル発電プラント、並びに、出力増大方法 | |
JP5427506B2 (ja) | ガスタービン用吸気調湿装置、並びに、これを備えたガスタービン及びガスタービンコンバインドサイクル発電プラント、並びに、出力増大方法 | |
US20140290253A1 (en) | Intake air cooling system | |
WO2017073367A1 (ja) | 蒸発式凝縮器およびこの蒸発式凝縮器を備えた冷凍システム | |
JP2009221994A (ja) | ガスタービンの吸気冷却装置 | |
US9567909B2 (en) | Intake air cooling system | |
Enteria et al. | Synergization of clean energy utilization, clean technology development and controlled clean environment through thermally activated desiccant cooling system | |
JP5256338B2 (ja) | 除湿冷気生成方法及び空気冷却装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20131008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140909 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141007 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5630977 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |