JP2011035283A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011035283A
JP2011035283A JP2009182124A JP2009182124A JP2011035283A JP 2011035283 A JP2011035283 A JP 2011035283A JP 2009182124 A JP2009182124 A JP 2009182124A JP 2009182124 A JP2009182124 A JP 2009182124A JP 2011035283 A JP2011035283 A JP 2011035283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
pad
sealing resin
semiconductor element
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009182124A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinka Ri
辰華 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009182124A priority Critical patent/JP2011035283A/ja
Publication of JP2011035283A publication Critical patent/JP2011035283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45139Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06568Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices decreasing in size, e.g. pyramidical stack
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/1533Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15331Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】反りの発生が抑えられた信頼性の高いPoP半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置は、第1の面上に設けられた第1のパッド28と、第2の面上に設けられた第2のパッド8とを有する基板支持体1と、第1の面又は第2の面上に搭載された第1の半導体素子5とを有する第1の半導体装置と、第3の面上に設けられ、第2のパッド8に電気的に接続される第3のパッド9と、第4の面上に設けられた第4のパッド10とを有する第1の配線基板2と、第3の面上に設けられた第2の半導体素子6とを有する第2の半導体装置と、第1の半導体装置と第2の半導体装置との間に設けられ、第2の半導体素子6、第2のパッド8、及び第3のパッド9を埋め込む第1の封止樹脂4とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、3次元実装に使用される半導体装置およびその製造方法に関する。
半導体素子を3次元実装したシステムLSIを有する半導体デバイスは、小型高密度の電子情報機器として、デジタルカメラ、携帯電話、音楽プレーヤなどに使われている。その中で、複数の半導体パッケージが積層されてなるパッケージ・オン・パッケージ(PoP:Package-on-Package/以下:PoP半導体装置と表記する)は、パッケージングされた半導体装置の小型化、高速化、高機能化、低コスト化について非常に有利であるため、重要な位置を占めるようになっており、特に最近、携帯通信機器等によく使われている。
従来のPoP半導体装置の作製方法について、以下に説明する。
図10は、従来のPoP半導体装置を示す断面図であり、図11(a)〜(d)は、従来のPoP半導体装置の製造方法を示す断面図である。PoP半導体装置は、TOP半導体装置とBOT半導体装置とを接続することで形成される。ここで、BOT半導体装置とは、マザーボードに実装するための裏面を有しており、マザーボードを下にした場合にTOP半導体装置の下に位置する半導体装置である。BOT半導体装置は通常全面が樹脂により封止されている。また、TOP半導体装置とは、実装時にマザーボードを下にした場合、半導体素子を有するBOT半導体装置の上に位置する半導体装置であり、通常は部分的に封止されている。
まず、TOP半導体装置は、配線基板101の上面に半導体素子105を搭載した後、半導体素子105と配線基板101上の端子とを電気的に接続する。次いで、半導体素子105を樹脂で封止し、半田バンプ107を配線基板101の裏面に設けられたパッド108に付ける。次いで、個片化し、各チップについて電気検査をすることで、TOP半導体装置が作製できる。
次に、図11(a)に示すように、配線基板102の上面に半導体素子106を搭載してから、金属線によって半導体素子106と配線基板102上のパッドに接続する。次いで、半導体素子106上に封止樹脂104を載置する。
次に、図11(b)、(c)に示すように、所定形状の金型120を用いて、個々の半導体装置となる部分ごとに封止樹脂104により半導体素子106を封止した後、半導体装置を金型から取り出す。
次に、図11(d)に示すように、高温リフローにより、BOT半導体装置とTOP半導体装置とを接続することで、半導体装置の3次元実装を行ってから、ダイシングにより半導体装置を個片化する。これにより、従来のPoP半導体装置が得られる。
従来のBOT半導体装置の製作に際しては、半導体素子106と電気的に接続された金属線を保護するために、必要最小限な封止成形エリアがキャピティに設けられた封止金型が用いられる。配線基板102のうちキャビティ以外の領域(電気的な接合の電極パッドが設けられた領域)は、金型押さえにより封止樹脂に覆われない。しかしながら、配線基板102の表面平坦度のバラツキは非常に大きく、配線基板102にクラックを発生させない程度の金型締め圧力では配線基板102のバラツキを完全に抑えることができない。そのため、成形時に樹脂注入圧力で発生した樹脂バリが、BOT半導体装置とTOP半導体装置とを接続するための電極パッドの表面に付着し、3次元実装時に接合不良が起こりやすくなっている。
樹脂バリの発生を防ぐため、近年では、上金型にリリースフイルムが標準的に配置されており、リリースフイルムの曲げ強度、硬度が低く、配線基板の表面平坦のバラツキを十分に吸収できる。このため、封止樹脂バリの発生が抑えられ、ある程度の製品品質を確保することが可能となっている。ただし、リリースフィルムは耐高温、伸縮性、平坦性などの特性が厳しく要求されている上、使用後の廃棄処理にも規制があるため、生産コストの面では非常に不利である。
特開2009−152253号公報 特開平7−226414号公報 特許第3494586号公報
上述の半導体装置においては、いくつかの大きな課題がある。一つは、熱時反りである。
従来のPoP半導体装置では、TOP半導体装置とBOT半導体装置の構造、材料特性、熱履歴が違うため、同じの熱条件でも生じる応力が異なり、半導体装置の挙動も異なる。
従来のTOP半導体装置では、樹脂硬化時に封止樹脂と配線基板とが内部応力を生じる。封止樹脂と配線基板とで熱硬化度、弾性率、熱膨張係数は違うので、半導体装置全体の力のバランスが崩れて半導体装置が変形することとなる。ここで、配線基板の弾性応力よりも封止樹脂の弾性応力の方が強いので、TOP半導体装置では封止樹脂面が内側になるように反ることとなっている(この反りを「谷反り」と呼ぶ)。
一方、従来のBOT半導体装置では、半導体素子に電気的に接続された金属線の必要最小限エリアが封止されるため、素子全体の樹脂量が少なく、樹脂硬化時に封止樹脂により生じた内部応力は、熱印加時に配線基板に生じる熱膨張応力に比べて小さいため、配線基板側へ反る(すなわち、半導体素子が搭載されていない方の配線基板の面が内側になるように反る)こととなる(この反りを「山反り」と呼ぶ)。
つまり、TOP半導体装置とBOT半導体装置とで反りの方向が違うことで、半導体装置の外側に行くほど、TOP半導体装置とBOT半導体装置との距離が大きくなるよう反ることとなる。そうすると、両半導体装置を電気的に接続するための電極には、大きなストレスが加わるため、電極の剥れなどの不具合が発生しやすくなっている。
材料特性の組み合わせ及び適切な半導体装置構造の設計によって全体応力量や、反り方向を制御することで、TOP半導体装置とBOT半導体装置の反りの整合性をとり、信頼性を確保しようとするのが一般的な対処法である。しかし、半導体装置の構造の局限性、材料特性の制約などにより半導体装置の反りを抑えるのは困難である。
また、携帯機器の薄型化に伴ってPoP半導体装置薄型化が進むと予測され、ワイヤループの低背化、封止樹脂厚みの薄型化などが要求されている。しかしながら、PoP半導体装置が薄ければ薄いほど、反り量が大きくなるため、反りの発生を根本的に解決するための方策が望まれている。
本発明は、上記課題の解決を図るものであり、反りの発生が抑えられた信頼性の高いPoP半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一例に係る半導体装置は、第1の面上に設けられた第1のパッドと、第2の面上に設けられた第2のパッドとを有する基板支持体と、前記第1の面又は前記第2の面上に搭載された第1の半導体素子とを有する第1の半導体装置と、第3の面上に設けられ、前記第2のパッドに電気的に接続される第3のパッドと、第4の面上に設けられた第4のパッドとを有する第1の配線基板と、前記第3の面上に設けられた第2の半導体素子とを有する第2の半導体装置と、前記第1の半導体装置と前記第2の半導体装置との間に設けられ、前記第2の半導体素子、前記第2のパッド、及び前記第3のパッドを埋め込む第1の封止樹脂とを備えている。
この構成によれば、第1の半導体装置と第2の半導体装置の反り方向を調節することが可能であるので、半導体装置全体での反り量を低減することができる。第1の半導体装置は例えばTOP半導体装置であってよく、第2の半導体装置は例えばBOT半導体装置であってよい。この場合には、第1の半導体装置と第2の半導体装置とが逆の方向に反ることとなるので、第1の半導体装置と第2の半導体装置とが一括して樹脂により封止されていることにより、全体としての反りが相殺され、低減される。
また、前記第1の半導体素子は前記第1の面上に搭載されており、前記第1の半導体装置は前記第1の半導体素子及び前記第1のパッドを封止する第2の封止樹脂をさらに有していてもよい。
この場合、第2の封止樹脂を第1の封止樹脂と同じ材料にした上で第1の封止樹脂の量と第2の封止樹脂の量を調節することで、反りの発生を効果的に抑えることができる。
本発明の一例に係る半導体装置の製造方法は、第1の面上に設けられた第1のパッドと、第2の面上に設けられた第2のパッドとを有する基板支持体と、前記第1の面又は前記第2の面上に搭載された第1の半導体素子とを有する第1の半導体装置、及び第3の面上に設けられ、前記第2のパッドに電気的に接続される第3のパッドと、第4の面上に設けられた第4のパッドとを有する第1の配線基板と、前記第3の面上に設けられた第2の半導体素子とを有する第2の半導体装置を金型内に、前記第2の面と前記第3の面とが対向するように設置する工程(a)と、前記第1の半導体装置と前記第2の半導体装置の間に第1の封止樹脂を注入して前記第2の半導体素子、前記第2のパッド及び前記第3のパッドを埋め込んだ状態で圧縮成形するとともに、前記第2のパッドと前記第3のパッドを電気的に接続させる工程(b)とを備えている。
この方法によれば、工程(b)で第1の半導体装置と第2の半導体装置との隙間を第1の封止樹脂を用いて封止するとともに、第2のパッドと第3のパッドとを電気的に接続するので、封止工程と接続工程とを別個に行う場合に比べて工程数を減らし、製造コストの低減を図ることができる。また、第1の封止樹脂の量や構成材料を調節することにより、反りの低減を図ることが可能となる。
本発明の一例に係る半導体装置によれば、第1の半導体装置と第2の半導体装置とを第1の封止樹脂によって一体化しているので、熱処理によって生じる第1の半導体装置の反りと第2の半導体装置の反りとを相殺させ、全体として反り量の低減を図ることができる。また、第1の半導体装置と第2の半導体装置との電気的な接合と封止工程とを同時に行うことができるので、製造コストを低減することができる。
(a)、(b)は本発明の第1の実施形態の第1の具体例に係るPoP半導体装置を示す断面図である。 (a)〜(d)は、第1の実施形態の第1の具体例に係るPoP半導体装置の製造方法を示す断面図である。 (a)〜(c)は、第1の実施形態の第1の具体例に係るPoP半導体装置の製造方法を示す断面図である。 (a)〜(c)は、第1の実施形態の第1の具体例に係るPoP半導体装置の製造方法を示す断面図である。 (a)、(b)は、第1の実施形態の第2の具体例に係るPoP半導体装置を示す断面図である。 (a)〜(d)は、第1の実施形態の第2の具体例に係るPoP半導体装置の製造方法を示す断面図である。 (a)は、第1の具体例に係るPoP半導体装置にFlip-Chip方式を採用した場合の断面図であり、(b)は、第2の具体例に係るPoP半導体装置にFlip-Chip方式を採用した場合の断面図である。 (a)〜(d)は、本発明の第2の実施形態に係るPoP半導体装置の製造方法を示す断面図である。 (a)は、第2の実施形態の変形例に係るPoP半導体装置を示す断面図であり、(b)は、3次元実装を行った場合の第2の実施形態に係るPoP半導体装置を示す断面図である。 従来のPoP半導体装置を示す断面図である。 (a)〜(d)は、従来のPoP半導体装置の製造方法を示す断面図である。
(第1の実施形態)
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら、説明する。図示を簡単にするために各部材の厚みや長さや電極数などは実際とは異なるものとしている。
−第1の具体例−
図1(a)、(b)は本発明の第1の実施形態の第1の具体例に係るPoP半導体装置を示す断面図である。
図1(a)、(b)に示すように、第1の具体例に係るPOP半導体装置は、BOT半導体装置(図1(a)上側;第2の半導体装置)と、BOT半導体装置に接続されたTOP半導体装置(図1(a)下側;第1の半導体装置)と、TOP半導体装置とBOT半導体装置とを電気的に接続させる接続電極(接続部材)7と、TOP半導体装置とBOT半導体装置との隙間を埋める封止樹脂4とを備えている。
BOT半導体装置は、配線基板(第1の配線基板)2と、配線基板2の第1の面の実装領域上に設けられた半導体素子(第2の半導体素子)6とを有している。配線基板2の第1の面のうち実装領域近傍上にはパッド27が設けられ、パッド27の外側にはパッド9が設けられ、第2の面(図1(a)での上側の面)上にはパッド10が設けられている。パッド27は金属線21によって半導体素子(上の端子)6に接続されており、パッド9は接続電極(接続部材)7に接続される。パッド9、27は、貫通ビアによってパッド10と電気的に接続されている。
TOP半導体装置は、例えば配線基板1などの基板支持体と、配線基板1の第1の面の実装領域上に設けられた半導体素子(第1の半導体素子)5と、金属線29と、封止樹脂3とを有している。
配線基板1の第1の面上には配線パターン及び複数のパッド28が設けられ、第2の面上には複数のパッド(積層ランド)8が設けられている。パッド8とパッド28とは貫通ビアによって接続されている。半導体素子5は1つの半導体チップで構成されていてもよいが、図1(b)に示すように、積層された複数の半導体チップで構成されていてもよい。半導体素子5(の端子)は金属線によってパッド28に接続されている。封止樹脂3は配線基板1の第1の面上に設けられ、半導体素子5、金属線29、及びパッド28を封止する。
封止樹脂4は、半導体素子6、金属線21、及び接続電極7を封止し、後述するように封止樹脂3と同一の樹脂で構成されていることが好ましい。
接続電極は軟質であっても硬質であってもよいが、本具体例においては、接続電極7は軟質の電極となっている。なお、融点が比較的低く、物理的な硬度が低いものを「軟質」と呼び、融点が比較的高く、物理的な硬度が高いものを「硬質」と呼ぶものとする。配線基板1の基板面に平行な方向での接続電極7の断面形状は、例えば円形であるのが好ましい。接続電極7は略球形又はピラミッド型であるのが好ましいが、円錐形、円錐台状であってもよい。接続電極7の構成材料としては、亜鉛(Zn)系合金、錫(Sn)系合金、ビスマス(Bi)系合金、または銀(Ag)合金などが用いられる。具体的には、Sn−Ag−Cu系合金、Sn−Pb(鉛)系合金、Sn−AgーBi−In(インジウム)系合金、及びSnーZnーBi系合金などの半田材料が接続電極7の構成材料として用いられる。このように、接続電極7の構成材料は、封止樹脂よりもTg(ガラス転移点)の高いものが好ましい。
接続電極7の直径は0.2mm以上0.8mm以下程度であり、ピッチは0.3mm以上1mm以下程度である。
配線基板1、2としては、ガラス繊維、または不織布からなる繊維にエポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂などを含浸して硬化させたものや、BTレジン、液晶ポリマを用いたものなど、種々の配線基板を用いることができる。配線基板1、2は、単層基板であってもよいし、多層基板であってもよい。他に、酸化アルミニウム、ガラスまたは石英のいずれか一つで構成された単層もしくは積層のセラミック基板を用いてもよい。配線基板1、2の厚みは、例えば60μm以上500μm以下の範囲が好ましく、より好ましくは、100μm以上200μm以下程度である。
半導体素子5、6では、一方の面(回路形成面)上に内部回路配線と、内部回路配線に接続され、回路形成面の周辺部に配置された複数の電極端子とが形成されている。半導体素子5、6はシリコン基板を有しているが、他の材料からなる基板を有していてもよい。例えば、半導体素子5、6は、ゲルマニウムやグラファイトのような単質の元素材料で構成された基板を有していてもよく、砒化ガリウムや、テルル化亜鉛のような化合物材料で構成された基板を有していてもよい。半導体素子5、6の厚みは、それぞれ20μm以上500μm以下程度であればよく、50μm以上100μm以下程度であればより好ましい。
また、半導体素子6は、配線基板2の実装領域に接着剤で固着されている。この接着剤は、エポキシ系樹脂、ポリイミド系樹脂、アクリル系樹脂から選択された少なくとも一つを含む有機物と無機物の混合物であってもよい。また接着剤は、導電性または絶縁性のいずれであってもよく、光重合開始剤が配合された紫外線硬化性樹脂であってもよい。例えば、銀フィラーを添加したエポキシ系の導電性樹脂を接着剤として使用できる。また、ペーストであっても半硬化状のシートであってもよい。
金属線21、29は、銅線、アルミニウム線、銀線、金腺であってもよい。好ましくは金腺である。また、金属線21のループの高さは、半導体素子の回路形成面から40μm以上300μm以下の範囲であればよく、120μm程度であることが好ましい。また、金属線21、29の直径は、15μm以上30μm以下程度であればよく、18μm以上25μm以下であればより好ましい。
封止樹脂3、4は、例えば熱硬化性のエポキシ系樹脂であり、ビフェニル系、フェノール系、ナフタレン系、アントラセン系樹脂から選択された少なくとも一つを含んでいてもよい。他に、樹脂材料の特性、生産性、品質性を制御する添加物が封止樹脂3、4に含まれていてもよい。例えば、フェノール系硬化剤などの硬化剤、酸無水物類、塩基性物質などが含まれていてもよい。硬化促進剤としてリン系有機高分子物などが含まれていてもよく、フィラーとして溶融シリカ、結晶シリカなどが封止樹脂3、4に含まれていてもよい。また、封止樹脂を硬化、成形する前の状態は、固形状(円筒状、板状)、顆粒状、粉末状であってもよい。封止樹脂3、4の厚みは、例えば120μm以上800μm以下であればよく、200μm以上650μm以下であればより好ましい。
本具体例に係るPoP半導体装置では、TOP半導体装置とBOT半導体装置の間に充填された封止樹脂4は高温で硬化反応が進む。従って、熱処理によってTOP半導体装置とBOT半導体装置とが一体化される。この熱処理時に、TOP半導体装置は山反り(半導体素子5が搭載された配線基板1の面が内側になるような反り)を生じ、BOT半導体装置は谷反り(半導体素子6が搭載されていない方の配線基板2の面が内側になるような反り)を生じる。このため、封止樹脂4によって一体化されたTOP半導体装置とBOT半導体装置が互いに逆方向に引っ張ることで、PoP半導体装置全体の反り量を小さくすることができる。
封止樹脂3と封止樹脂4の構成材料は異なっていてもよいが、同じ樹脂を用いることで、TOP半導体装置とBOT半導体装置の熱処理時の反りを同じ方向にすることができるので、反りの整合性を取れるようになる。このため、接続電極7に集中するストレスを解消することができ、電気的な接続不良の発生を抑え、高い信頼性を確保することが可能となる。
また、封止樹脂4の弾性率を封止樹脂3の弾性率よりも著しく低くする場合、TOP半導体装置の成形時に生じた応力が弾性率の低い封止樹脂4によって吸収されるので、PoP半導体装置の反り量を小さくし、信頼性を向上させることができる。さらに、封止樹脂4の弾性率が低い場合には通常の封止樹脂を用いる場合に比べてBOT半導体装置に加わる応力を低減することができる。
また、TOP半導体装置とBOT半導体装置との間に充填される封止樹脂が均質であることにより、封止樹脂間の界面を生じることなく、熱処理時に生じる応力によって樹脂にクラックが発生するようなことがない。
従来の有機配線基板を用いた半導体装置では、配線基板の熱膨張係数より封止樹脂の熱膨張係数の方が圧倒的に大きく、高温時に生じた応力が半導体装置の反りを生じさせている。例えば、エポキシ系、BT系配線基板の熱膨張係数は、α1(xy)が9〜15ppm/℃、α2(xy)が4〜8ppm/℃である。一方、エポキシ系封止樹脂の熱膨張係数は、α1(xy)が8〜13ppm/℃、α2(xy)が25〜40ppm/℃である。よって、配線基板の熱時反り量よりも封止樹脂の熱時反り量を制御し、反り量の整合性をとることが重要である。
また、熱時の絶対応力値σは、σ=E×α×ΔT×molで表される。ここで、E:弾性率、α:熱膨張係数、ΔT:温度差、mol:物質量とする。
本具体例のPoP半導体装置において、封止樹脂3と封止樹脂4の構成材料を同じにした場合、同一環境下で封止成形されれば、E、α、ΔTが同じである。そこで、TOP半導体装置の封止樹脂とBOT半導体装置の封止樹脂とが高温時に同程度の応力を生じるためには、封止樹脂3と封止樹脂4の樹脂量(mol数)を揃えることが必要となる。
従って、半導体素子6の体積と接続電極7の体積を考慮した上で、封止樹脂4の量が封止樹脂3の量と等しくなるように封止樹脂3の厚みを設定することが好ましい。このようにすれば、PoP半導体装置全体での反り量を抑制し、反り方向を制御することができる。
また、封止樹脂3、4は、一般的な材料であって、ビフェニル系、フェノール系、ナフタレン系、アントラセン系樹脂を含んでいてもよいため、従来の半導体装置と比べ製造コストの増加が抑えられている。ただし、封止樹脂4は、TOP半導体装置で生じた応力を吸収するため、高耐熱で低弾性率を有する熱可塑性材料で構成されることが好ましい。例えば、ポリイミドフィルム、エポキシ樹脂とアクリル樹脂混合物、PP(ポリプロピレン)フィルムなどから選択された少なくとも一つを含んでよい。
次に、第1の具体例に係るPoP半導体装置の製造方法について説明する。図2(a)〜(d)、図3(a)〜(c)、図4(a)〜(c)は、本具体例に係るPoP半導体装置の製造方法を示す断面図である。
まず、図2(a)、(b)に示すように、上述の配線基板1を準備する。ここでは、生産効率を上げるために、マトリクス設計の配線基板を使用することが好ましい。次いで、封止金型50を配線基板1の第1の面上に設置し、封止金型50のキャビティ内にプランジャー12を用いて封止樹脂3を165℃〜185℃で注入してTOP半導体装置を作製する。
次いで、図2(c)に示すように、パッド8上に接続電極7を印刷法等により形成した後、不活性ガス雰囲気中で高温リフローすることにより、接続電極7をパッド8に接合させる。接続電極の高さ(配線基板1の第2の面から接続電極7の先端部までの高さ)は例えば135μm以上460μm以下程度とする。特に、接続電極7の高さは、270μm程度にすることが好ましい。
次に、図2(d)に示すように、圧縮成形封止機の上金型13に配線基板2を吸着搭載し、配線基板2の第1の面上に搭載された半導体素子6の電極端子と、これと対応するパッド27とを接続する金属線21を公知のワイヤーボンディング法により形成する。金属線21は、例えば直径が18μm以上24μm以下程度の金線とする。なお、配線基板1は圧縮成形封止機の下金型16にセットしておく。配線基板1は、接続電極7が形成された面を露出させた状態で、BOT半導体装置に対向できるようにセットされる。
次に、図3(a)に示すように、下金型16に封止樹脂4を供給する。封止樹脂4は、顆粒状か、液体状か、ミニタブレット状、或はシート状のものを用いても構わない。上金型13と下金型16の温度は、樹脂の溶融温度以上(必要最小限温度>Tg)に設定する必要がある。高温を加える封止工程において、封止樹脂4の物質状態は、固体(半硬化状態)から、液体(高温溶融状態)を経て、最後に固体(硬化凝集状態)に戻る。この際に、軟質の接続電極7はパッド9を構成する金等と合金層を形成するので、接合の信頼性が高くなる。
ここで、半導体素子6に接続されている金属線21の変形或は金属線21間の接近を防止するためには、圧縮成形のタイミングが非常に重要である。すなわち、封止樹脂4が完全に溶融してからゲル化するまでの間に、圧縮接合形成を完了させるようなプロセス設計が必要である。封止樹脂4が未溶融状態で金型を締めたり、封止樹脂4がゲル化した状態で圧縮接合をしたりすると、柔らかい金属線21が変形したり、互いに接近したりするので、製品品質が劣化する可能性があり、歩留り上非常に不利である。
従って、図3(b)に示すように、下金型16に搭載されたTOP半導体装置の上に投入した封止樹脂4が高温で溶け、封止樹脂4の表面が凹凸のある不規則な形状から平らな形状になり、封止樹脂4が略溶融な状態となる時点に、一定の速度で圧縮圧力を加えて接合成形を行う。
なお、図3(c)に示すように、封止樹脂4のTgと軟質の接続電極7のTgとはかなり違うため、通常の165℃〜185℃の金型温度で封止樹脂4が溶けても高Tgの接続電極7が溶けない。そのため、圧縮接合の時に下金型プレートのバネ18、19の伸縮で生じた圧力が、軟質の接続電極7を上金型13に搭載されている配線基板2の該当パッド9に圧着させながら、両者を接合させる。投入された封止樹脂4の厚みは接続電極7の高さより低く、上金型13に搭載された配線基板2の該当パッド9に接合する時に、封止樹脂4より先にパッド9と接続電極7とが接触するため、パッド上9に封止樹脂4の残留で接触ショットの発生を避けることが可能である。
また、万が一の場合には、接続電極7は円錐形状、円錐台状又はピラミッド形状に設けられるため、パッド9上に封止樹脂4の残留があっても、圧縮圧力をかけて残留樹脂を突き開くことで、接続電極7とパッド9との接合信頼性が確保できる。
また、図4(a)〜(c)に示すように、樹脂成形の終了後、半導体装置を金型から取り外し、ダイシングソー25によりウエハ状の半導体装置を個片化する。これにより、本具体例に係るPoP半導体装置を製造することができる。
本具体例に係る製造方法によれば、TOP半導体装置とBOT半導体装置との電気的接続の形成と半導体素子6や接続電極7の封止とを一括して行うことができるので、封止工程と接続工程とを個別に行う場合に比べて工程数を減らし、製造期間の短縮化及び製造コストの低減を実現することができる。
なお、PoP半導体装置における半導体素子5、6の実装方式は、金属線によって電気的な接続を行う方式だけではなく、電極バンプによって配線基板に電気的に接続するFlip-Chip方式を採ることもできる。
図7(a)は、Flip-Chip方式によって搭載された半導体素子5、6を備えたPoP半導体装置を示す断面図である。配線基板1上に設けられたパッドは半導体素子5の裏面に設けられたバンプ39aに接続され、配線基板2上に形成されたパッドは半導体素子6の裏面に設けられたバンプ39bに接続されている。金属線を用いた接続方法に比べて信号の伝達経路を短くすることができる。
−第2の具体例−
図5(a)、(b)は、本実施形態の第2の具体例に係るPoP半導体装置を示す断面図である。本具体例に係るPoP半導体装置は、BOT半導体装置とTOP半導体装置とを接続する接続電極が硬質材料で構成されている点が第1の具体例に係るPoP半導体装置と異なっている。接続電極以外の構成は第1の具体例に係るPoP半導体装置と同様であるので、説明を省略する。
本具体例において、図5(b)に示すように、硬質の接続電極11は配線基板1の第2の面(半導体素子5が形成されていない面)上に設けられており、BOT半導体装置のパッド9に接続されている。
配線基板1の基板面に平行な方向での接続電極11の断面形状は、例えば円形であるのが好ましい。接続電極11は円錐形又は円錐台状であるのが好ましい。また、接続電極11の先端部は山状、針状、楕円球状などの突起状であることが好ましい。
また、接続電極11は、金、Cu(銅)、Al(アルミニウム)などで構成することができるが、金を主材料とするバンプであると特に好ましい。接続電極11のサイズは、例えば15μm以上500μm以下程度であり、20μm以上50μm以下であるとより好ましい。また、接続電極11間のピッチは20μm以上50μm以下程度にすることができる。接続電極11の形状は、ピラミッド形状、円錐状、楕円球状などでもよく、接合後に電極が変形してもよい。
硬質の接続電極11を用いれば、電極間のピッチを軟質の接続電極よりも狭くすることができるので、より高度の微細化にも容易に対応することが可能となる。
また、硬質材料で構成された接続電極11は高温にしても形状が崩れにくく、接続電極11が溶けない。このため、パッド9との接合時に周辺の封止樹脂4と混じりにくいので、TOP半導体装置とBOT半導体装置との接合信頼性を高め、生産効率を向上させることができる。
また、上述のように、接続電極11の先端部を突起状にすれば、パッド9との接合時に接続電極11の先端部が押しつぶされて平坦になり、パッド9上に接続電極11を広げることができる。これにより、接続電極11とパッド9との接合面で合金率が増え、封止樹脂4が接続電極11とパッド9との間に入り込みにくくなるので、接続信頼性を向上させることができる。
図6(a)〜(d)は、第1の実施形態の第2の具体例に係るPoP半導体装置の製造方法を示す断面図である。
図6(a)に示すように、図2(a)、(b)を用いて説明した方法でTOP半導体装置を作製する。次いで、パッド8の上に硬質の接続電極11を公知の方法で形成する。なお、BOT半導体装置は上金型13に設置しておく。
次に、図6(b)に示すように、下金型16に封止樹脂4を供給する。封止樹脂4は、顆粒状か、液体状か、ミニタブレット状、或はシート状のものを用いても構わない。上金型13と下金型16の温度は、樹脂の溶融温度以上に設定する。高温を加える封止工程において、封止樹脂4の物質状態は、固体(半硬化状態)から、液体(高温溶融状態)を経て、最後に固体(硬化凝集状態)に戻る。ここで、接続電極11は樹脂の溶融温度に比べて融点が高いので、封止工程で高温になっても接続電極11が封止樹脂4と混じることがないので、信頼性を向上させ、生産効率を上げることができる。
次いで、図6(c)に示すように、第1の具体例に係る方法と同様にして接続電極11とパッド9とを接合させつつ、半導体素子6、接続電極11等を封止樹脂4で封止する。
次に、図6(d)に示すように、樹脂成形の終了後、半導体装置を金型から取り外し、ダイシングソーによりウエハ状の半導体装置を個片化する。これにより、本具体例に係るPoP半導体装置が製造される。
また、図7(b)は、Flip-Chip方式によって搭載された半導体素子5、6を備えたPoP半導体装置を示す断面図である。配線基板1上に設けられたパッドは半導体素子5の裏面に設けられたバンプ39aに接続され、配線基板2上に形成されたパッドは半導体素子6の裏面に設けられたバンプ39bに接続されている。このように、本具体例のPoP半導体装置においても、Flip-Chip方式を採用することができる。
(第2の実施形態)
図8(a)〜(d)は、本発明の第2の実施形態に係るPoP半導体装置の製造方法を示す断面図である。
図8(d)に示すように、本実施形態のPoP半導体装置は、BOT半導体装置(第2の半導体装置)40と、BOT半導体装置40に接続されたTOP半導体装置(第1の半導体装置)30と、BOT半導体装置40とTOP半導体装置30とを封止する封止樹脂79とを備えている。
BOT半導体装置40は、有機材料で構成された基材を有する配線基板61と、配線基板61の第1の面の実装領域上に設けられた半導体素子69とを有している。配線基板61の第1の面上には、例えばFlip-Chip接続された半導体素子69に接続されたパッド(図示せず)と、パッド65とが設けられている。複数のパッド65のうち一部は金属線71によって半導体素子69に接続されている。配線基板61の第2の面上には、貫通ビア67を介してパッド65に接続されたパッド63が設けられている。配線基板61は、両面あるいは多層に配線が形成されている基板である。
TOP半導体装置30は、折り曲げられた形状を有する金属フレーム(基板支持体)51と、金属フレーム51の一部(ダイパッド90)上に搭載された半導体素子73とを有している。半導体素子73は封止樹脂79に覆われ、金属フレーム51も接続用端子となるパッド部57a、57bを除いて封止樹脂79に覆われている。金属フレーム51の面のうち半導体素子73が搭載された面を第1の面、これに対向する面を第2の面とすると、第2の面の一部を有するパッド部57aはBOT半導体装置40のパッド65に直接接続されている。
以上の構成を有するPoP半導体装置の製造方法について説明する。
まず、図8(a)に示すように、圧縮成形(或はコンプレーション)機構を有する封止用の下金型77に、半導体素子73が搭載され、所定の形状に折り曲げられた金属フレーム51を搭載する。また、真空吸着機構を有する封止用の上金型75に、半導体素子69を搭載した状態のBOT半導体装置40を設置することで、BOT半導体装置40を上金型75に吸着固定する。符号82は真空吸着用の穴を示す。
次に、図8(b)、(c)に示すように、下金型77に設置されたTOP半導体装置上に封止樹脂79を投入した後、上金型75と下金型77とを締める。これにより、金属フレーム51のパッド部57aをパッド65に圧着する。また、封止樹脂79によって金属フレーム51及び半導体素子73が封止される。
次いで、図8(d)に示すように、圧縮成形後に上下の金型を開くことにより、半導体素子73が封止樹脂79に埋め込まれたPoP半導体装置が製造できる。
本実施形態の構成では、金属フレーム51の一部であるパッド部57bが露出しているので、第1の実施形態に係るPoP半導体装置に比べて放熱性が向上している。また、パッド部57bを介して図9(b)に示すような3次元実装を行うこともできる。
また、金属フレーム51の第1の面と第2の面の両方が同じ封止樹脂79で覆われており、且つ半導体素子69、73を同時に封止するので、PoP半導体装置の反りを抑えることができる。半導体素子69、73は同時に封止されパッケージとして一体化されるため、半導体素子69で生じた反りを抑えることができ、全体の反りを少なくし、端子同士の接触性を良くすることができる。
また、本実施形態のようにパッド部57bとダイパッド90との間が折り曲げられている場合、半導体素子73の搭載面(第1の面)を上面とする場合に、半導体素子73の回路形成面を上向き(図8(a)では下向き)に設置することが好ましい。このようにすれば、下金型77に搭載されるTOP半導体装置の上に封止樹脂79を投入する際に、パッケージの構造と金型に搭載する方向(半導体素子を下向きにする)により樹脂と金属先との接触が防がれ、金属線の変形、倒れ、剥れなどの不具合を防止できる。
金属フレーム51は、一定の厚みを有する長尺帯状または矩形状などの銅板を所定形状に打ち抜きプレスするとともに、その銅板にエッチング処理を施すことにより、所定部分を薄肉にし、各部に薄肉部と厚肉部とを形成することで製造されたものである。
また、封止樹脂79としては、熱硬化特性を有するエポキシ樹脂等を用いることが好ましい。例えば、粉末状樹脂、顆粒樹脂、板状樹脂、あるいは液体樹脂などが封止樹脂79の材料として用いられる。
また、図8(c)に示す封止工程での圧縮成形条件は、例えば金型温度が165℃以上185℃以下、圧縮圧力が196N/cm以上392N/cm以下、成形時間が30秒以内であることが望ましい。
本実施形態のPoP半導体装置の製造方法では、図8(c)に示す工程で、パッド65とパッド部57aとの接合を行うとともに封止樹脂79による封止を行うので、工程数の増加を抑えることができ、比較的低コストで製造することが可能となる
なお、図9(b)に示すように3次元実装を行う場合、例えば配線基板85と半導体素子89と封止樹脂87とを有する半導体装置83を半田ボールなどの接続部材81によってPoP半導体装置上に搭載する。
図9(a)は、本実施形態の変形例に係るPoP型半導体装置を示す断面図である。同図に示すように、金属フレーム51のうち、ダイパッド90とその周辺部を露出させ、且つ半導体素子73の回路形成面を半導体素子69に対向させるように配置することもできる。この場合、放熱効果を非常に大きくすることができる。この場合、金属線の形状変化等を防ぐため、液体の封止樹脂を使用するのが好ましい。
なお、以上の実施形態で説明した部材の形状や材料等は一例であって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更してもよい。
本発明のPoP半導体装置は種々の電子機器、特に携帯用電子機器等に幅広く利用できる。
1、2、61、85 配線基板
3、4、79、87 封止樹脂
5、6、69、73、89 半導体素子
7、11 接続電極
8、9、10、27、28、63、65 パッド
12 プランジャー
13、75 上金型
16、77 下金型
18、19 バネ
21、29、71 金属線
25 ダイシングソー
30 TOP半導体装置
39a、39b バンプ
40 BOT半導体装置
50 封止金型
51 金属フレーム
57a、57b パッド部
67 貫通ビア
81 接続部材
82 真空吸着穴
83 半導体装置
90 ダイパッド

Claims (13)

  1. 第1の面上に設けられた第1のパッドと、第2の面上に設けられた第2のパッドとを有する基板支持体と、前記第1の面又は前記第2の面上に搭載された第1の半導体素子とを有する第1の半導体装置と、
    第3の面上に設けられ、前記第2のパッドに電気的に接続される第3のパッドと、第4の面上に設けられた第4のパッドとを有する第1の配線基板と、前記第3の面上に設けられた第2の半導体素子とを有する第2の半導体装置と、
    前記第1の半導体装置と前記第2の半導体装置との間に設けられ、前記第2の半導体素子、前記第2のパッド、及び前記第3のパッドを埋め込む第1の封止樹脂とを備えている半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記基板支持体は第2の配線基板であり、
    前記第2のパッドと前記第3のパッドとを接続させる接続部材をさらに備え、
    前記第1の半導体素子は前記第1の面上に搭載されていることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項2に記載の半導体装置において、
    前記第1の半導体装置は前記第1の半導体素子及び前記第1のパッドを封止する第2の封止樹脂をさらに有していることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項3に記載の半導体装置において、
    前記接続部材は、球状の軟質電極又は円錐状の硬質電極であることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項3または4に記載の半導体装置において、
    前記第1の封止樹脂と前記第2の封止樹脂とは同じ材料で構成されており、
    前記第1の封止樹脂の量と前記第2の封止樹脂の量はほぼ等しいことを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項3または4に記載の半導体装置において、
    前記第1の封止樹脂の弾性率は、前記第2の封止樹脂の弾性率よりも低いことを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記基板支持体はダイパッドを有し、折り曲げられた金属フレームであり、
    前記第1の半導体素子は前記ダイパッド上に搭載されており、
    前記金属フレームは前記第1のパッド及び前記第2のパッドとなる部分を除いて前記第1の封止樹脂に埋め込まれていることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項7に記載の半導体装置において、
    前記第1の半導体素子は前記ダイパッドの前記第1の面上に搭載されていることを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項7に記載の半導体装置において、
    前記第1の半導体素子は前記ダイパッドの前記第2の面上に搭載されており、
    前記ダイパッド及びその周辺部の前記第1の面は平坦で且つ前記第1の封止樹脂から露出していることを特徴とする半導体装置。
  10. 第1の面上に設けられた第1のパッドと、第2の面上に設けられた第2のパッドとを有する基板支持体と、前記第1の面又は前記第2の面上に搭載された第1の半導体素子とを有する第1の半導体装置、及び第3の面上に設けられ、前記第2のパッドに電気的に接続される第3のパッドと、第4の面上に設けられた第4のパッドとを有する第1の配線基板と、前記第3の面上に設けられた第2の半導体素子とを有する第2の半導体装置を金型内に、前記第2の面と前記第3の面とが対向するように設置する工程(a)と、
    前記第1の半導体装置と前記第2の半導体装置の間に第1の封止樹脂を注入して前記第2の半導体素子、前記第2のパッド及び前記第3のパッドを埋め込んだ状態で圧縮成形するとともに、前記第2のパッドと前記第3のパッドを電気的に接続させる工程(b)とを備えている半導体装置の製造方法。
  11. 請求項10に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記基板支持体は第2の配線基板であり、
    前記第1の封止樹脂は熱硬化性樹脂であり、
    前記第1の半導体素子は前記第1の面上に搭載されており、
    前記工程(b)では、熱を加えて前記第1の封止樹脂が溶融した状態で、接続部材を介して前記第2のパッドと前記第3のパッドとを接続させることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  12. 請求項11に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第1の半導体素子及び前記第1のパッドは第2の封止樹脂によって封止されていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  13. 請求項10に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記基板支持体はダイパッドを有し、折り曲げられた金属フレームであり、
    前記第1の半導体素子は前記ダイパッド上に搭載されており、
    前記工程(b)では、前記金属フレームは前記第1のパッド及び前記第2のパッドとなる部分を除いて前記第1の封止樹脂に埋め込まれることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2009182124A 2009-08-05 2009-08-05 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2011035283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009182124A JP2011035283A (ja) 2009-08-05 2009-08-05 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009182124A JP2011035283A (ja) 2009-08-05 2009-08-05 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011035283A true JP2011035283A (ja) 2011-02-17

Family

ID=43764038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009182124A Pending JP2011035283A (ja) 2009-08-05 2009-08-05 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011035283A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012202843A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JP2013101991A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Dexerials Corp 接続装置、接続構造体の製造方法、チップスタック部品の製造方法及び電子部品の実装方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012202843A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JP2013101991A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Dexerials Corp 接続装置、接続構造体の製造方法、チップスタック部品の製造方法及び電子部品の実装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI501378B (zh) 積層型半導體裝置及其製造方法
US8642393B1 (en) Package on package devices and methods of forming same
JP5579402B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに電子装置
JP4705748B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7348218B2 (en) Semiconductor packages and methods of manufacturing thereof
US7906857B1 (en) Molded integrated circuit package and method of forming a molded integrated circuit package
KR20010090354A (ko) 반도체 모듈 및 그 실장 방법
TWI724744B (zh) 半導體裝置及半導體裝置之製造方法
WO2002103793A1 (fr) Dispositif a semi-conducteurs et procede de fabrication associe
US10121774B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor package
US8710642B2 (en) Semiconductor device, method of manufacturing semiconductor device, and electronic apparatus
TW201426928A (zh) 具有在封裝間之電絕緣材料之層疊封裝(PoP)
JP2011086705A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2015090937A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010010301A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002033411A (ja) ヒートスプレッダ付き半導体装置及びその製造方法
JP2009152253A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20090017582A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP2907188B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の実装方法、および半導体装置の製造方法
TWI332694B (en) Chip package structure and process for fabricating the same
US20050001301A1 (en) Semiconductor device, electronic device, electronic equipment, and method of manufacturing semiconductor device
JP2012009713A (ja) 半導体パッケージおよび半導体パッケージの製造方法
JP2006222470A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US10854576B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2011035283A (ja) 半導体装置およびその製造方法