JP2011031880A - 調整可能な子供用安全シート組立体 - Google Patents

調整可能な子供用安全シート組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011031880A
JP2011031880A JP2010169377A JP2010169377A JP2011031880A JP 2011031880 A JP2011031880 A JP 2011031880A JP 2010169377 A JP2010169377 A JP 2010169377A JP 2010169377 A JP2010169377 A JP 2010169377A JP 2011031880 A JP2011031880 A JP 2011031880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
seat
seat assembly
safety seat
child safety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010169377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5425013B2 (ja
Inventor
Xiao-Hong Xiao
肖小紅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wonderland Nurserygoods Co Ltd Hong Kong
Original Assignee
Wonderland Nurserygoods Co Ltd Hong Kong
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wonderland Nurserygoods Co Ltd Hong Kong filed Critical Wonderland Nurserygoods Co Ltd Hong Kong
Publication of JP2011031880A publication Critical patent/JP2011031880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5425013B2 publication Critical patent/JP5425013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2821Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle having a seat and a base part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2875Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle inclinable, as a whole or partially

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】調整可能な子供用安全シート組立体を提供する。
【解決手段】本子供用安全シート組立体は、基部と、該基部に対して複数の角度に調整可能なシートと、該基部と該シートとの間に設けられ、該基部上の該シートを該複数の角度のうち任意の1つで脱着可能にロックするよう動作可能なラッチ機構とを備える。該ラッチ機構は該基部と該シートとに対して可動なスライド要素と、該スライド要素と結合され、ラッチ部が設けられた末端を有する1つ以上の弾性アームとを備える。該スライド要素は第1方向に移動可能で、この移動により該弾性アームを移動させ該ラッチ部を第2方向に変位させて該シートを該基部にロックする。
【選択図】図3

Description

本発明は、子供用安全シート組立体、特に、調整可能なシート部を有するシート組立体に関する。
図1は従来の自動車用シート調整機構1を例示する概略図である。このような機構は特許文献1に開示されている。その開示を本明細書に援用する。シート調整機構1は、固定基部14に対して移動する時にガイド柱12によってガイドされるスライド片11を備える。スライド片11が長さ方向にスライドする時、両側のロック棒15を駆動し斜めのスロット17に沿って移動させる。ロック棒15とスロット17とのスライド係合により各ロック棒15は横方向にも移動し、各ロック棒15の末端がシート部の対応する凹部(不図示)から外れる。これによりシート部はロック解除され、シート部を所望の倒した姿勢に調整することが出来る。
上記の機構では、スロット17によってガイドされるロック棒15の長さ方向の移動は、ロック棒15の末端を動かしシート部の該凹部に当接させる。これはロック棒15に働く基部14に対する移動抵抗を増加させる。その結果、シート部をロック解除する動作は、望むほど滑らかではない可能性がある。また、機構1は組み立てが比較的複雑であり、製造コストを増加させる。
従って、コスト上効果的に製造でき、少なくとも上記の問題を解決できる調整可能な子供用安全シート組立体が要望されている。
米国特許第5890762号明細書
本発明は、調整可能な子供用安全シート組立体を開示する。1つの実施形態では、本子供用安全シート組立体は、基部と、該基部に対して複数の倒した姿勢に調整可能なシートと、該基部と該シートとの間に設けられ、該基部上の該シートを該複数の倒した姿勢のうち1つで脱着可能にロックするよう動作可能なラッチ機構とを備える。該ラッチ機構は該基部と該シートとに対して可動なスライド要素と、該スライド要素と結合され、ラッチ部が設けられた末端を有する1つ以上の弾性アームとを備える。該スライド要素は第1方向に移動可能で、この移動により該弾性アームを移動させ該ラッチ部を第2方向に変位させて該シートを該基部にロックする。
従来の自動車用シート調整機構を例示する概略図である。 子供用安全シート組立体の一実施形態を示す斜視図である。 図2に示した子供用安全シート組立体の展開図である。 図2に示した子供用安全シート組立体の前面図である。 図4の線Vに沿った展開断面図である。 図4の線VIに沿った断面図である。 子供用安全シート組立体の基部から上方へほぼ直立した第1姿勢にロックされたシートを例示する概略図である。 ロック解除された状態のラッチ機構を示す断面図である。 図7に示した第1姿勢から後方へ僅かに傾斜した中間第2姿勢にロックされたシートを例示する概略図である。 倒した第3姿勢にロックされたシートを例示する概略図である。 子供用安全シート組立体の別の実施形態を示す概略図である。
図2、図3、及び図4はそれぞれ、調整可能な子供用安全シート組立体2の1つの実施形態を示す斜視図、展開図、及び前面図である。
子供用安全シート組立体2は、シート3と、基部4と、シート3を基部4にロックするよう動作可能なラッチ機構5とを備える。シート3と基部4とは、使用時、取外し可能に互いに装着される別の部品、又は恒久的に互いに結合される2つの部品として構成することが出来る。ラッチ機構5は基部4上でシート3を様々な調整可能な倒した姿勢で脱着可能にロックすることが出来る。
図5は図4の線Vに沿った展開断面図である。
図2〜図5に示すように、シート3は、シート部31とシート部31の底面から下方に突出した2つの互いに離間したレール部32とからなる硬い殻体として形成されてもよい。レール部32は互いに平行に左側と右側とに配置され、シート部31の前面から後方へ延びた湾曲した形状であってもよい。1つの実施形態では、各レール部32はOを曲率中心とする円弧形状を有する。複数の止め当接部34が各レール部32の前端と後端とに設けられてよい。より具体的には、各レール部32の前端に位置する止め当接部34は、該レール部32の内側面から斜め上方に突出する突起として形成されてもよい。同様に、各レール部32の後端近くに位置する止め当接部34は、曲率中心Oに向ってほぼ半径方向に突出する該レール部32の突起として形成されてもよい。止め当接部34はレール部32と一体に形成されても、或いはレール部32の近くに装着された別部品として形成されてもよい。
図5に示すように、各レール部32の内側面は、シート部31の中央領域に向って突出する湾曲したフランジ33と、フランジ33の上方の複数のロック位置35とを有する。各フランジ33はレール部32に沿って長さ方向に延び、点Oを中心とするレール部32と同様の円弧形状を有している。図示のように、止め当接部34は各フランジ33の前端と後端とに設けられてよい。1つの実施形態では、ロック位置35は3つの第1ロック溝35aと離れた第2ロック溝35bとを含んでよい。シート3を基部4と組み立てた時、レール部32は基部4に設けられた整合する構造体とスライド係合して、基部4に対するシート3の調整を可能にし、シート3を基部4上の適切な位置にロックするためにラッチ機構5はロック位置35のいずれとも係合するよう動作可能であってもよい。
再び図2〜図5を参照すると、基部4は、上部ケース41と下部ケース42とを備え、これらは組み立てられてラッチ機構5が入る内部空間を画成する。上部ケース41の上面はその中央領域に隆起部410と、隆起部410の左側と右側に凹部411とを有する。隆起部410は横方向両側に凹部411に隣接する側壁410aを有する。2つの凹部411は長さ方向に沿って互いに平行に配置され、レール部32を受容するのに適合した形状を有する。
隆起部410の各側壁410aは湾曲したガイドスロット412と、隆起部410の前面近くでガイドスロット412の上方に位置する開口413とを備える。ガイドスロット412と開口413は隆起部410の両側の側壁410aに対称に設けられている。各ガイドスロット412は隣接する凹部411の底面より高い位置にあり、隣接する凹部411の底面から段形状の縁部414により隔てられている。1つの実施形態では、ガイドスロット412と凹部411は、レール部32とフランジ33の曲率とほぼ一致する曲率の輪郭を有してもよい。シート3が基部4と組み立てられた時、レール部32は凹部411に収容され、隆起部410は2つのレール部32の間の空間内に配置され、シート3の各フランジ33はガイドスロット412にスライド可能に係合する。レール部32とフランジ33とは凹部411とガイドスロット412とに対して可動に装着されるので、シート3は点Oを略中心とする弓形の軌道に沿って調整移動することが出来る。
各ガイドスロット412の前端は広がった開口415を有してもよく、各ガイドスロット412の前端と後端とに端当接部416が形成されている。1つの実施形態では、端当接部416は肩部として形成され、端当接部416の1つは広がった開口415の縁を少なくとも部分的に画成してもよい。基部4上のシート3の過度な移動を防ぐために、レール部32に設けられた前と後の止め当接部34は、基部4の前と後の当接部416にそれぞれ接触し当接することが出来、それぞれシート3の前方と後方への調整を制限する。
図6は図4の線VIに沿った断面図である。図3〜図6を参照すると、ラッチ機構5は上部ケース41と下部ケース42との間で、上方が隆起部410で下方が下部ケース42で囲われた位置に組み立てられてよい。ラッチ機構5はスライド要素51とバネ6とを備える。スライド要素51はその横方向両側に結合された2つの弾性アーム52を有してよい。2つの弾性アーム52は後部から前方へ延び、互いに反対方向で横方向にスライド要素51の中央領域から離れるよう曲がっている。弾性アーム52の末端はラッチ部53を形成し、これを介して基部4がシート3とロックすることが出来る。また、スライド要素51の後部はスロット54を備え、これを介してスライド要素51が下部ケース42上にスライド可能に組み立てられてよい。1つの実施形態では、弾性アーム52とラッチ部53とを備えるスライド要素51は一体(例えば成形プラスチック)に形成されてもよい。弾性アーム52はスライド要素51に対して変形可能である。
ラッチ機構5を組み立てるために、下部ケース42の上部ケース41に面する内面はその中央領域に突起部421を備えてよい。スライド接続のために突起部421がスロット54に挿入された状態でスライド要素51は上部ケース41と下部ケース42との間に装着される。組み立て後、スライド要素51は基部4に対して前後にスライドすることが出来る。バネ6はスライド要素51の後端の近くに配置され、その一端はスライド要素51の後端に接続され、他端は上部ケース41か下部ケース42のいずれかのスライド要素51の後端に対向する位置に設けられたアンカー点に接続される(図5は上部ケース41に形成されたアンカー点418を例示する)。
図6により良く示されているように、スライド要素51の弾性アーム52とラッチ部53とは制約構造体417により基部4に対して位置付けされる。1つの実施形態では、制約構造体417は上部ケース41の底面に形成されてよい。制約構造体417はリブ417aからなる2つの対称な曲げ部と、リブ417bからなる2つの対称な末端部とを含んでもよい。各弾性アーム52の湾曲部は該曲げ部のリブ417a間に嵌合し、各ラッチ部53は隆起部410の側壁410aの対応する開口413に隣接する末端部のリブ417b間に位置付けされる。これにより制約構造体417は対称に曲げられた形状に従って弾性アーム52を位置付ける。スライド要素51が第1方向(例えば、前から後)に沿って押され弾性アーム52を駆動し移動させると、弾性アーム52及びラッチ部53の制約構造体417とのスライド接触は、弾性アーム52の局所的(即ち、該曲げ部において)曲がりを引き起こす。その結果、ラッチ部53は制約構造体417の該末端部によってガイドされながら駆動され第1方向と異なる第2方向に沿って移動する。図示のように、ラッチ部53が移動する第2方向(即ち、横方向)は、スライド要素51が移動する第1方向(即ち、長さ方向)にほぼ垂直であってよい。ラッチ機構5が基部4と組み立てられた後、スライド要素51の前端は隆起部410の前面において外方へ露出し、ユーザが操作のために使用することが出来る。
なお、スライド要素51は他の構成であってもよい。例えば、上部ケースと下部ケースのどちらかがスライド要素51のスロット54にスライド接触のために係合する突起構造体を備えてよい。別の実施形態では、制約構造体417は上部ケースではなく下部ケース上に形成されてもよい。
図6はロック状態のラッチ機構5を示す。シート3が基部4上の正しい位置にロックされる時、バネ6は両側のラッチ部53に開口413を通って基部4から出てシート3のレール部32のロック位置35と係合させる方向にスライド要素51を付勢する。その結果、シート3の調整移動は阻止され、シート3の姿勢はガイドスロット412上方の2つの対称なロック点により基部4上にしっかりとロックされる。
図8はロック解除された状態のラッチ機構5を示す断面図である。スライド要素51は押された時、後方へスライドしバネ6を圧縮する。スライド要素51のこの移動は、弾性アーム52を後方へ引っ張り、湾曲したリブ417aとのスライド接触のもと弾性アーム52を変形させる。その結果、弾性アーム52はラッチ部53を引っ張り、ラッチ部53は基部4の中央領域の方へスライド要素51のスライド方向にほぼ垂直な方向に沿って移動しシート3のロック位置35から横方向に外れる。次に、ユーザは基部4上でシート3を動かし調整しスライド要素51を解放する。シート3の調整中、ラッチ部53はバネ6によって付勢され押されてレール部32の内側壁に当接する。別の一対のロック位置35に到達した後、バネ6はスライド要素51を押し更に前方へ移動させ、リブ417aとの接触のもと弾性アーム52を変形させ、ラッチ部53を押し該別の一対のロック位置35と係合させる。これによりシート3を基部4に対して所望の倒した姿勢でロックすることが出来る。
なお、シート3を調整する間、レール部32とフランジ33がそれぞれ凹部411とガイドスロット412にスライド接触することが出来る。より具体的には、ガイドスロット412とフランジ33の係合は、シート3の横方向変位を防止し、基部4からのシート3の意図しない分離を防止する。その結果、シート3を基部4上で前後により安定的に調整することが出来る。
シート3は基部4に対して複数の姿勢の間で調整することが出来る。例えば、図7は基部4から上方へほぼ直立した第1姿勢にロックされたシート3を例示する概略図である。この第1姿勢では、ラッチ部53は一対の第1ロック溝35aと係合し、シート3を正しい姿勢にしっかりとロックする。
図9は図7に示した第1姿勢から後方へ僅かに傾斜した中間第2姿勢にロックされたシート3を例示する概略図である。この第2姿勢では、ラッチ部53は別の一対の第1ロック溝35aと係合し、シート3を正しい姿勢にしっかりとロックする。
図10は倒した第3姿勢にロックされたシート3を例示する概略図である。この倒した姿勢では、ラッチ部53は第2ロック溝35bと係合しシート3をロックする。この倒した姿勢は、現在の安全規則に従って子供用安全シート組立体2を車内で子供を後ろ向きに座らせるのに使用する場合に特に適切である可能性がある。
シート3を後方へ調整する時、各フランジ33の前面に位置する止め当接部34は、対応する広がった開口415に到達し、前の端当接部416に当接して過度な後方への移動(シート3が基部4から分離する可能性がある)を阻止することが出来る。逆に、シート3を前方へ調整する時、各フランジ33の後面に位置する止め当接部34は、後の端当接部416に当接して過度な前方への移動(シート3が基部4から分離する可能性がある)を阻止することが出来る。
本明細書で説明したシート組立体の少なくとも1つの利点は、基部上のシートの傾きを調整しシートの姿勢を簡単な構成のラッチ機構によりロックする能力である。ラッチ機構はより少ない数の部品で製造できるので、子供用安全シート組立体の製造コストを削減することが出来る。
なお、本明細書で説明したラッチ機構が提供する特徴と利点は他の構造によっても実現できる。例えば、別の実施形態では、同じラッチ機構を基部上ではなくシート上に組み立ててもよい。この場合、多数のロック位置を基部上に設けてもよく、所望の倒した姿勢に調整した後、シート上のラッチ機構をシートを基部にロックするために動作させてもよい。図11はこのような変形例を例示する概略図である。シート3’は、底面から突出した隆起部311’を有するシート部31’を備え、2つのレール部32’間にラッチ機構5’が囲われている。ラッチ機構5’はラッチ機構5に構成が類似し、弾性スライド要素51’とバネ6’とを備えてもよい(点線で描かれている)。スライド要素51’はその横方向両側に結合された2つの弾性アーム52’と、弾性アーム52’の末端に形成されたラッチ部53’とを有してよい。2つの弾性アーム52’は前から後方へ延び、スライド要素51’の中央領域から横方向で両方向に曲っている。前記実施形態と同様、弾性アーム52’とラッチ部53’とを備えるスライド要素51’は一体成形で形成されてもよい。
また、ラッチ機構5’は、構造において制約構造体417に類似し、スライド要素51’とラッチ部53’とのシート3’に対する移動をガイドするための制約構造体(明快さのために不図示)を更に備えてもよい。基部4’は左と右の凹部411’の間で隆起部311’に対応する位置に凹形状の空洞410’を備えてもよい。凹形状の空洞410’の両側の側壁は複数のロック位置45’を有してもよい。ロック位置45’は3つの第1ロック溝45a’と離れた第2ロック溝45b’とを含んでよい。
シート3’を基部4’に装着した時、レール部32’と隆起部311’はそれぞれ凹部411’と凹形状の空洞410’に収容される。ラッチ機構5’のスライド要素51’をシート3’の前面の方へ引っ張ることでラッチ部53’をいずれの一対のロック位置45’からも横方向に外すことが出来る。ロック解除されたシート3’を基部4’に対して所望の傾斜に調整した後、スライド要素51’はバネ6’の付勢作用のもとシート3’の後部の方へ移動することが出来、その結果、ラッチ部53’は新しい一対のロック位置45’と係合しシート3’を基部4’にロックできる。ラッチ機構5’はシート3’の前面の近くに配置されるので、ユーザは容易に手で操作することが出来る。
上記実施形態は、2つの弾性アーム/ラッチ部を使用してシートの左側と右側の対称なロック位置を提供することは注目に値する。しかし、別の実施形態は、シートが基部に片側(即ち、左側か右側)だけでロックされるよう1つの弾性アーム/ラッチ部を備えてもよい。
本発明の実施を特定の実施形態だけを用いて説明した。これらの実施形態は限定ではなく例示するよう意図されている。多くの変形、変更、追加、及び改善が可能である。従って、単一の例として説明した部品について複数の例がありうる。代表的な構成において個々の部品として提示した構造と機能は、結合された構造又は部品として実現されてもよい。これら及び他の変形、変更、追加、及び改善も添付の請求項によって定義される本発明の範囲に入る。
2 子供用安全シート組立体
3 シート
4 基部
5 ラッチ機構
51 スライド要素
52 弾性アーム
53 ラッチ部
417 制約構造体

Claims (13)

  1. 基部と、
    該基部に対して複数の倒した姿勢に調整可能なシートと、
    該基部上の該シートを該複数の倒した姿勢のうち1つで脱着可能にロックするよう動作可能なラッチ機構と
    を備え、
    該ラッチ機構は
    該基部又は該シートのどちらかと組み立てられ該基部と該シートとに対して可動なスライド要素と、
    該スライド要素と結合され、ラッチ部が設けられた末端を有する1つ以上の弾性アームと
    を備え、
    該スライド要素は第1方向に移動可能で、この移動により該弾性アームを移動させ該ラッチ部を第2方向に変位させて該シートを該基部にロックする子供用安全シート組立体。
  2. 前記スライド要素は前記基部と組み立てられ、前記シートは複数のロック位置を有し、前記ラッチ部は、該複数のロック位置のうち1つと係合して前記基部上の前記シートの姿勢をロックするよう適合している請求項1に記載の子供用安全シート組立体。
  3. 前記スライド要素と前記弾性アームと前記ラッチ部とは一体に形成されている請求項1に記載の子供用安全シート組立体。
  4. 前記第1方向は前記第2方向にほぼ垂直である請求項1に記載の子供用安全シート組立体。
  5. 前記スライド要素は前記基部と組み立てられ、該基部は前記弾性アームを該基部に対して位置付けるための制約構造体を備える請求項1に記載の子供用安全シート組立体。
  6. 前記弾性アームは曲げ部を持つ細長い形状を有し、前記制約構造体は該弾性アームの該曲げ部と嵌合する曲げ部を有する請求項5に記載の子供用安全シート組立体。
  7. 前記スライド要素が駆動され移動する時、前記弾性アームは前記制約構造体との接触のもと変形する請求項6に記載の子供用安全シート組立体。
  8. 前記制約構造体は前記ラッチ部が前記第2方向に移動するようガイドするための末端部を有する請求項5に記載の子供用安全シート組立体。
  9. 前記ラッチ機構は前記スライド要素と前記基部との間に接続されたバネを更に備える請求項2に記載の子供用安全シート組立体。
  10. 前記バネは前記ラッチ部に前記シートを前記基部にロックさせる方向に前記スライド要素を付勢するよう構成されている請求項9に記載の子供用安全シート組立体。
  11. 前記シートは前記基部に設けられたガイドスロットと係合する1つ以上のフランジを備え、該フランジと該ガイドスロットはほぼ同じ曲率の湾曲した輪郭を有し、該基部上で該シートを異なる倒した姿勢に調整する時、該フランジは該ガイドスロットに沿ってスライドする請求項1に記載の子供用安全シート組立体。
  12. 前記基部は円弧形の輪郭を持つ一対の凹部を有し、前記シートは該凹部の曲率とほぼ同じ曲率の円弧形の輪郭を持つ一対のレール部を有し、該基部上で該シートを異なる倒した姿勢に調整する時、該一対のレール部はそれぞれ該一対の凹部内をスライドする請求項1に記載の子供用安全シート組立体。
  13. 前記スライド要素は前記シートと組み立てられ、前記基部は複数のロック位置を有し、前記ラッチ部は該複数のロック位置のうち1つと係合するよう適合している請求項1に記載の子供用安全シート組立体。
JP2010169377A 2009-08-03 2010-07-28 調整可能な子供用安全シート組立体 Active JP5425013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910161179.8 2009-08-03
CN200910161179.8A CN101986960B (zh) 2009-08-03 2009-08-03 幼儿安全座椅组合体和其调整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011031880A true JP2011031880A (ja) 2011-02-17
JP5425013B2 JP5425013B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=43042185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010169377A Active JP5425013B2 (ja) 2009-08-03 2010-07-28 調整可能な子供用安全シート組立体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8585143B2 (ja)
EP (2) EP2281714B1 (ja)
JP (1) JP5425013B2 (ja)
CN (1) CN101986960B (ja)
BR (1) BRPI1003239B1 (ja)
ES (2) ES2534048T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016002891A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 株式会社シーエー産商 チャイルドシート
KR101594154B1 (ko) * 2014-10-21 2016-02-15 정종락 유아용 카시트
KR101595115B1 (ko) * 2014-12-11 2016-02-17 정종락 쿠션부가 구비된 유아용 카시트

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8882196B2 (en) * 2010-07-15 2014-11-11 Wonderland Nurserygoods Company Limited Child safety seat
CN102727001B (zh) * 2011-03-31 2015-04-29 王鲲 高脚椅
US9315123B2 (en) * 2011-07-29 2016-04-19 Wonderland Nurserygoods Company Limited Child safety seat assemblies having anchor systems
US9540026B2 (en) 2012-05-01 2017-01-10 Safe-Strap Company, Inc. Infant carrier holder
US9688299B2 (en) 2012-05-01 2017-06-27 Safe-Strap Company, Inc. Infant carrier holder
USD758085S1 (en) * 2013-05-30 2016-06-07 Smart Trike Mnf Pte Ltd. Chair for tricycle
US9789791B2 (en) 2013-10-23 2017-10-17 Wonderland Nurserygoods Company Limited Child safety seat
US9873359B2 (en) * 2014-12-23 2018-01-23 Wonderland Nurserygoods Company Limited Child safety seat
US10351027B2 (en) * 2015-01-29 2019-07-16 Artsana Usa, Inc. Carry handle release mechanism for a child seat
US10086722B2 (en) * 2015-10-30 2018-10-02 Dorel Juvenile Group, Inc. Child restraint
CN106671836B (zh) * 2015-11-06 2020-04-03 宝钜儿童用品香港股份有限公司 调整机构及具有该调整机构的儿童安全座椅
US10427559B2 (en) 2016-10-07 2019-10-01 Dorel Juvenile Group, Inc. Child restraint system with seat-orientation adjuster
CN108725275B (zh) * 2018-05-29 2024-04-05 上海沃雨电子科技有限公司 儿童安全座椅及其isofix双向调节结构
CN108839591B (zh) * 2018-06-11 2023-11-24 好孩子儿童用品有限公司 一种儿童汽车安全座调平装置及儿童汽车安全座
US11235687B2 (en) * 2018-07-05 2022-02-01 Britax Child Safety Inc. Multi-functional energy absorber
CN109624800B (zh) * 2018-12-18 2024-04-09 清华大学苏州汽车研究院(相城) 一种用于儿童安全座椅的isofix调节装置
CN117325730A (zh) * 2022-06-13 2024-01-02 明门(中国)幼童用品有限公司 座椅角度调整机构、支撑板以及儿童安全座椅

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0228158A2 (en) * 1985-10-30 1987-07-08 Ase (Uk) Limited Child's safety seat
JPS63235137A (ja) * 1987-03-25 1988-09-30 Takata Kk 幼児用拘束保護シ−ト
JPH026241A (ja) * 1988-02-25 1990-01-10 Roemer Britax Autogurte Gmbh 子供用安全シート
EP0609889A1 (de) * 1993-02-04 1994-08-10 OSANN DESIGN ENTWICKLUNGS- UND PRODUKTIONS-GmbH, KINDERSICHERHEITSSYTEME Kindersicherheitssitz für Fahrzeuge
JPH0717312A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Aprica Kassai Inc 自動車用子供安全シート

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2449549A1 (fr) * 1979-02-21 1980-09-19 Cousin Cie Ets A & M Freres Glissieres pour siege de vehicule comportant un organe-memoire de positionnement
US5551751A (en) * 1994-07-12 1996-09-03 Century Products Company Reclining restraint (smart move)
AUPN649595A0 (en) * 1995-11-10 1995-12-07 Britax Child-Care Products Pty Ltd Reclining mechanism and latch for child safety seat
JP3620174B2 (ja) 1996-10-17 2005-02-16 タカタ株式会社 チャイルドシート
CN2846210Y (zh) * 2005-07-02 2006-12-13 重庆长安汽车股份有限公司 具有双向调节功能的汽车座椅滑动导轨
JP2007055433A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Takata Corp チャイルドシート
CN201076241Y (zh) * 2007-08-14 2008-06-25 明门实业股份有限公司 单手高度调整机构及具有该调整机构的座椅
EP2036766A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-18 Team-Tex Child seat
CN201192994Y (zh) * 2008-04-10 2009-02-11 宁波新宝工业有限公司 汽车座椅的调节定位装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0228158A2 (en) * 1985-10-30 1987-07-08 Ase (Uk) Limited Child's safety seat
JPS63235137A (ja) * 1987-03-25 1988-09-30 Takata Kk 幼児用拘束保護シ−ト
JPH026241A (ja) * 1988-02-25 1990-01-10 Roemer Britax Autogurte Gmbh 子供用安全シート
EP0609889A1 (de) * 1993-02-04 1994-08-10 OSANN DESIGN ENTWICKLUNGS- UND PRODUKTIONS-GmbH, KINDERSICHERHEITSSYTEME Kindersicherheitssitz für Fahrzeuge
JPH0717312A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Aprica Kassai Inc 自動車用子供安全シート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016002891A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 株式会社シーエー産商 チャイルドシート
KR101594154B1 (ko) * 2014-10-21 2016-02-15 정종락 유아용 카시트
WO2016064036A1 (ko) * 2014-10-21 2016-04-28 정종락 유아용 카시트
KR101595115B1 (ko) * 2014-12-11 2016-02-17 정종락 쿠션부가 구비된 유아용 카시트

Also Published As

Publication number Publication date
CN101986960B (zh) 2014-07-16
US20110025110A1 (en) 2011-02-03
JP5425013B2 (ja) 2014-02-26
EP2281714B1 (en) 2015-02-25
ES2534048T3 (es) 2015-04-16
US8585143B2 (en) 2013-11-19
ES2804585T3 (es) 2021-02-08
BRPI1003239A2 (pt) 2012-04-10
EP2894059B1 (en) 2020-06-17
EP2894059A1 (en) 2015-07-15
EP2281714A1 (en) 2011-02-09
CN101986960A (zh) 2011-03-23
BRPI1003239B1 (pt) 2019-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5425013B2 (ja) 調整可能な子供用安全シート組立体
EP3165400B1 (en) Child safety seat
US7775532B2 (en) Stroller connectable with a car seat
US10449881B2 (en) Head rest
JP5393617B2 (ja) 子供用安全シート組立体およびその操作方法
KR102225761B1 (ko) 개선된 레일 설계를 가진 차량 시트용 슬라이딩 장치
US11667219B2 (en) Child safety seat
JP3105240U (ja) 自動車用の肘掛付き幼児用シート
JP6538829B2 (ja) 車両用シートのヘッドレスト
JP2008119216A (ja) 椅子
JP6511515B2 (ja) 車両用シートのヘッドレスト
TWI377139B (en) Assembly of child safety seat and adjusting device thereof
US11999272B2 (en) Child safety seat
TWM397331U (en) Child safety seat and adjusting device therefor
CN215794183U (zh) 一种车座组件
TWI809680B (zh) 安全座椅及其底座
JP2013094583A (ja) 椅子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130830

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5425013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250