JP2011031213A - ディップコーティング装置 - Google Patents

ディップコーティング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011031213A
JP2011031213A JP2009182230A JP2009182230A JP2011031213A JP 2011031213 A JP2011031213 A JP 2011031213A JP 2009182230 A JP2009182230 A JP 2009182230A JP 2009182230 A JP2009182230 A JP 2009182230A JP 2011031213 A JP2011031213 A JP 2011031213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
clip
rotary stage
dip coating
held
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009182230A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kobayashi
淑晃 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SDI KK
Original Assignee
SDI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SDI KK filed Critical SDI KK
Priority to JP2009182230A priority Critical patent/JP2011031213A/ja
Publication of JP2011031213A publication Critical patent/JP2011031213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】従来のディッコーティング法では出来なかった、塗布対象物の全体の膜厚の変更を実現するディッコーティング装置を提供する。
【解決手段】把持部11に試料を12を把持し、把持部11が有する回転ステージで角度を調整し、吐工液面に対して垂直ではなく角度を持たせて、斜め上方に引き上げ、垂直に引き上げる場合と違い、試料12の全体に膜厚の差が発生する。また、低速で引き上げる場合には、試料12の表面に粒子配列や結晶が形成できる。
【選択図】図3

Description

この発明は、ディップコーティング装置に関するものである。
回路基板の製造工程において、ディップコーティング装置が一般的に使用されている。たとえば、特開2003-112097号公報(特許文献1)に記載されているものがある。
この場合、特に重要視されるのは両面の膜厚が均等になることである。
一方、最近の特殊用途部品の開発では、ガラス、セラミック、シリコン、電子デバイスチップ等の表面への薄膜形成が要望されている。しかし最近の高密度、高多層化により、微細な部品や試料については、従来のディップコーティングで要求されている両面膜厚均等ではなく、部品や試料の全体の膜厚を変えたり、部分的に膜厚を変更することが要望されている。
本発明は、従来のディッコーティング法では出来なかった、塗布対象物の全体の膜厚の変更や部分膜厚の変更を実現するものである。
特開2003-112097号公報
従来のディップコーティングでは、板状の塗布対象物や立体塗布対象物の全体の膜厚は、
均等であることが望ましい。
しかし、昨今の特殊用途部品の開発では、塗布対象物の全体また部分的に、膜厚の変化を求められることが多い。
本発明は、このような要求を解決することを目的とするディップコーティング装置である。
本発明によれば、回転ステージに取り付けた把持部のクリップに試料や部品を把持し、回転ステージで試料や部品に角度を付け、斜め上方に試料を移動させ、塗布対象物に違う膜厚の薄膜を形成できるコーティングを行うことを特徴とするディップコーティング装置が提供される。
回転ステージに取り付けた把持部のクリップに試料や部品を把持し、回転ステージで把持部のクリップに把持された試料や部品に角度を付け、垂直上方に移動させる機構を有することを特徴とするディップコーティング装置である。
回転ステージに取り付けた把持部のクリップに試料や部品を把持し、回転ステージで把持部のクリップに把持された試料や部品に角度を付けずに、試料や部品を塗工面に対して垂直に保持し、斜め上方に移動させる機構を有することを特徴とするディップコーティング装置である。
回転ステージに取り付けた把持部のクリップに試料や部品を把持し、回転ステージで把持部のクリップに把持された試料や部品に角度を付けずに、試料や部品を塗工面に対して垂直に保持し、斜め上方に移動させ、さらに逆方向の斜め上方に移動させる機構を有することを特徴とするディップコーティング装置である。
横行移動機構により、試料や部品を複数の性質の異なる塗布液に連続塗布し、複数の薄膜をひとつの試料や部品に生成する機構を有することを特徴とするディップコーティング装置である。
本発明により、従来のディップコーティング法では不可能であった、塗布対象物の部分的な膜厚の変更を容易にし、多くの特殊電子デバイスや光学部品等の製造に寄与するものである。
は本装置の正面図である。 は本装置の側面図である。 は試料や部品を把持するクリップに角度をつけて、斜め上方に移動させる機構を有することを表している。 は試料や部品を把持するクリップに角度をつけて、垂直上方に移動させる機構を有することを表している。 は試料や部品を把持するクリップに角度をつけずに垂直に保持し、斜め上方に移動させる機構を有することを表している。 は試料や部品を把持するクリップに角度をつけずに、斜め上方に移動させ、さらに逆方向の斜め上方に移動させる機構を有することを表している。 は横行移動機構を取り付けたことで、性質の異なる複数の塗布液を連続塗布し、複数の薄膜をひとつの試料や部品に形成する機構を有することを表している。
以下、この発明の実施例を説明する。
図3はこの発明に係るディップコーティング装置の引上げ動作を示す。把持部11に試料12を把持し、把持部11が有する回転ステージで角度を調整し、塗工液面に対して垂直ではなく角度を持たせて、斜め上方に引上げる。垂直に引上げる場合と違い、試料12の全体に膜厚の差が発生する。また、低速で引上げる場合には、試料12の表面に粒子配列や結晶が形成できる。
図4は、この発明に係るディップコーティング装置の引上げ動作を示す。把持部11に試料12を把持し、把持部11が有する回転ステージで角度を調整し、試料11の角度を保ったまま、塗工液面に対して垂直に引上げる。この場合、試料の全体で違った膜厚形成が行える。
図5は、この発明に係るディップコーティング装置の引上げ動作を示す。把持部11に試料12を把持し、把持部11が有する回転ステージで塗工液面に対して試料12を垂直に保ちながら、斜め上方に引上げ試料の全体に違った膜厚形成が行える。
図6は、この発明に係るディップコーティング装置の引上げ動作を示す。把持部11に試料12を把持し、把持部11が有する回転ステージで塗工液面に対して試料12を垂直に保ちながら、斜め上方に引上げ、途中で反対方向の斜め上方に試料を引上げることにより、試料12の全体で部分的に違った膜厚形成が行える。
図7は、この発明に係るディップコーティング装置の引上げ動作を示す。把持部11に試料12を把持し、把持部11が有する回転ステージで塗工液面に対して試料12を垂直に保ちながら、垂直上方に引上げ、試料12が塗工液面13から抜け出すと、把持部11と把持部11が把持する試料12が、横行動作でスライドし、異なる塗工液面14に浸漬する。同様に、塗工液面14から引上げ完了した把持部11と把持部11が把持する試料12が、横行動作でスライドし、異なる塗工液面15に浸漬する。この動作を異なる塗工液の数量だけ繰り返す。本発明はこの動作を繰り返すことにより、試料12の全体に複数の層を形成することが実現する。
1.昇降用ステッピングモーターとボールネジの組み合わせ部
2.横行用ステッピングモーターとボールネジの組み合わせ部
3.試料回転用回転ステージ部
4.試料把持用クリップ
5.マイクロメーター
6.マイクロメーター粗動レバー
7.塗工液セットテーブル
8.上下粗動テーブル
9.電源・信号接続ケーブルコネクタ
10.本体カバー
11.把持部
12.試料
13.塗工液面A
14.塗工液面B
15.塗工液面n

Claims (5)

  1. 回転ステージに取り付けた把持部のクリップに試料または部品を把持し、回転ステージで試料または部品に角度を付け、斜め上方に試料または部品を移動させ、塗布対象物の全面に違う膜厚の薄膜を形成できるディップコーティングを行うことを特徴とするディップコーティング装置。
  2. 回転ステージに取り付けた把持部のクリップに試料または部品を把持し、回転ステージで把持部のクリップに把持された試料または部品に角度を付け、垂直上方に移動させる機構を有することを特徴とする請求項1に記載のディップコーティング装置。
  3. 回転ステージに取り付けた把持部のクリップに試料または部品を把持し、回転ステージで把持部のクリップに把持された試料または部品に角度を付けずに、試料または部品を塗工面に対して垂直に保持し、斜め上方に移動させる機構を有することを特徴とする請求項1に記載のディップコーティング装置。
  4. 回転ステージに取り付けた把持部のクリップに試料または部品を把持し、回転ステージで把持部のクリップに把持された試料または部品に角度を付けずに、試料または部品を塗工面に対して垂直に保持し、斜め上方に移動させ、さらに逆方向の斜め上方に移動させる機構を有することを特徴とする請求項1に記載のディップコーティング装置。
  5. 横行移動機構により、試料または部品を複数の性質の異なる塗布液を連続塗布し、複数の薄膜をひとつの試料または部品の全面に形成する機構を有することを特徴とする請求項1に記載のディップコーティング装置。
JP2009182230A 2009-08-05 2009-08-05 ディップコーティング装置 Pending JP2011031213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009182230A JP2011031213A (ja) 2009-08-05 2009-08-05 ディップコーティング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009182230A JP2011031213A (ja) 2009-08-05 2009-08-05 ディップコーティング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011031213A true JP2011031213A (ja) 2011-02-17

Family

ID=43760813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009182230A Pending JP2011031213A (ja) 2009-08-05 2009-08-05 ディップコーティング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011031213A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160133651A (ko) * 2015-05-13 2016-11-23 한국표준과학연구원 나노입자 충진 시스템
KR20170084724A (ko) * 2016-01-12 2017-07-21 단국대학교 천안캠퍼스 산학협력단 딥핑 장치
CN112474215A (zh) * 2020-11-30 2021-03-12 Oppo(重庆)智能科技有限公司 点胶治具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160133651A (ko) * 2015-05-13 2016-11-23 한국표준과학연구원 나노입자 충진 시스템
KR101684258B1 (ko) * 2015-05-13 2016-12-20 한국표준과학연구원 나노입자 충진 시스템
US9795982B2 (en) 2015-05-13 2017-10-24 Korea Research Institute Of Standards And Science Apparatus for dipping substrate
KR20170084724A (ko) * 2016-01-12 2017-07-21 단국대학교 천안캠퍼스 산학협력단 딥핑 장치
KR101999423B1 (ko) * 2016-01-12 2019-07-12 단국대학교 천안캠퍼스 산학협력단 딥핑 장치
CN112474215A (zh) * 2020-11-30 2021-03-12 Oppo(重庆)智能科技有限公司 点胶治具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Annamalai et al. Surface energy and wettability of van der Waals structures
Schwarzacher Electrodeposition: a technology for the future
US20180215928A1 (en) Articles and methods providing scale-phobic surfaces
CN109922952A (zh) 用于片材结合的硅氧烷等离子体聚合物
CN1800432A (zh) 掩模成膜方法,掩模
Seo et al. Direct graphene transfer and its application to transfer printing using mechanically controlled, large area graphene/copper freestanding layer
Ko et al. Microlitre scale solution processing for controlled, rapid fabrication of chemically derived graphene thin films
WO2008084658A1 (ja) 半導体装置の製造方法、半導体製造装置及び記憶媒体
JP2011031213A (ja) ディップコーティング装置
Eom et al. Plasma surface treatment of polyimide for adhesive Cu/80Ni20Cr/PI flexible copper clad laminate
US11639025B2 (en) Methods for photo-induced metal printing
WO2016100418A1 (en) Graphene and polymer-free method for transferring cvd grown graphene onto hydrophobic substrates
US20090081384A1 (en) Low Wetting Hysteresis Polysiloxane-Based Material and Method for Depositing Same
TW201813724A (zh) 電子零件的製造方法及裝置以及電子零件
Abdallah et al. Buckle initiation and delamination of patterned ITO layers on a polymer substrate
JP2014065303A (ja) 透明導電膜付き基板,透明導電膜付き基板を用いた表示素子及び透明導電膜付き基板を用いた太陽電池
Park et al. Polymer surface texturing for direct inkjet patterning by atmospheric pressure plasma treatment
Baek et al. Air-stable alucone thin films deposited by molecular layer deposition using a 4-mercaptophenol organic reactant
CN108149193A (zh) 一种类金刚石碳基薄膜及其制备方法
Liakos et al. Assembly of octadecyl phosphonic acid on the α-Al2O3 (0 0 0 1) surface of air annealed alumina: Evidence for termination dependent adsorption
Gangwar et al. Parametric Investigation on laser annealing of polyimide on improving the characteristics of NiTi SMA-based bimorph towards the development of microactuators
JP6718780B2 (ja) プリント配線板を製造するためのキット、方法、及び基板
Tjerkstra et al. Method to pattern etch masks in two inclined planes for three-dimensional nano-and microfabrication
SE453367B (sv) Polymerbelagd metallartikel vars yta prepaterats med en vetande hydrosol och ett kopplingsmedel, samt ett sett att framstella artikeln
Boddison-Chouinard et al. Fabricating van der Waals heterostructures with precise rotational alignment