JP2011030082A - 情報処理装置及びその画像表示方法、並びにプログラム - Google Patents

情報処理装置及びその画像表示方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011030082A
JP2011030082A JP2009175488A JP2009175488A JP2011030082A JP 2011030082 A JP2011030082 A JP 2011030082A JP 2009175488 A JP2009175488 A JP 2009175488A JP 2009175488 A JP2009175488 A JP 2009175488A JP 2011030082 A JP2011030082 A JP 2011030082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
imaging device
processing apparatus
editing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009175488A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Hara
健一郎 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009175488A priority Critical patent/JP2011030082A/ja
Publication of JP2011030082A publication Critical patent/JP2011030082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、撮像装置と情報処理装置間で画像の同期がなされた後に情報処理装置側で画像の回転や編集等が行われても、その表示処理をより高速にできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】コンピュータ200は、デジタルカメラ100から画像情報と画像を取得し、該画像をキャッシュデータとして保存して表示する。表示画像に対する編集操作に対して、画像情報の内容を更新する。そして、デジタルカメラ100内の画像と同期を行うことなく、キャッシュデータとして保存された画像を更新された画像情報に基づいて編集して表示する。
【選択図】図2

Description

本発明は、情報処理装置及びその画像表示方法、並びにプログラムに関し、特に、撮像装置と情報処理装置との間の画像の同期処理における情報処理装置の画像表示方法に関するものである。
撮像装置内の画像を情報処理装置側の画像編集アプリケーション等で表示する場合、撮像装置と情報処理装置の通信により画像の同期処理を行なった上で画像表示が行われていた。例えば、サムネイル画像の一覧表示を、キャッシュメモリを用いて高速に行ないつつ、編集記録が行われて或るクリップの代表画像データが書き換えられていても適切に編集後の内容を示したサムネイル表示を行う技術が開示されている(特許文献1参照)。
特開2008−147866号公報
しかしながら、上記従来技術では、編集記録の結果を同期させた後、サムネイルメモリ(キャッシュメモリ)に記憶されたサムネイルデータ(キャッシュデータ)を新たな代表画データに基づくサムネイルデータに更新する処理を行っている。そのため、画像編集のたびにキャッシュデータを更新しなければならず、処理に時間がかかる場合がある。
本発明は、撮像装置と情報処理装置間で画像の同期がなされた後に情報処理装置側で画像の回転や編集等が行われても、その表示処理をより高速にできる情報処理装置及びその画像表示方法、並びにプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、撮像装置から画像を取得し、前記撮像装置に保存された画像と同期させて表示する情報処理装置において、前記撮像装置から画像情報を取得する画像情報取得手段と、前記撮像装置から取得した画像をキャッシュデータとして保存して表示手段に表示する画像取得手段と、前記撮像装置に保存された画像に対する編集操作を受け付ける操作手段と、前記操作手段が受け付けた編集操作に対して、前記画像情報の内容を更新する画像情報更新手段と、前記編集操作に対して前記撮像装置に保存された画像と同期を行うことなく、前記キャッシュデータとして保存された画像を前記更新された画像情報に基づいて編集して表示させる表示制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、撮像装置と情報処理装置間で画像の同期がなされた後に情報処理装置側で画像の回転や編集等が行われても、その表示処理をより高速にできる。
本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置と該情報処理装置に接続された撮像装置のハードウェア構成の概略を示すブロック図である。 (a)は図1のコンピュータにおける画像データの表示処理の一例を示すフローチャート、(b)は図2(a)の画像データの表示処理時のデジタルカメラにおける応答処理の一例を示すフローチャートである。 (a)は第2の実施形態におけるコンピュータの画像データの表示処理の一例を示すフローチャート、(b)は図3(a)の画像データの表示処理時のデジタルカメラにおける応答処理の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置と該情報処理装置に接続された撮像装置のハードウェア構成の概略を示すブロック図である。
図1において、デジタルカメラ100(撮像装置)は、操作部101、CPU102、メモリ103、通信部104、記憶媒体105、及び撮像部106を備える。操作部101は、ボタンや十字キー等で構成される。
CPU102は、デジタルカメラ100が有する機能に必要な各種演算処理、例えば、画像データの圧縮・伸張処理、画像処理、表示制御処理、記録再生制御処理、通信制御処理、電源制御処理等を行なう。メモリ103は、CPU102が各種演算処理を行なう上で、プログラムやデータが一時的に保存されるROMやRAMである。記憶媒体105は、撮像部106で撮影された画像データや通信部104で受信した画像データ等が保存される記憶媒体であり、例えば、メモリーカード等で構成される。画像データには、静止画、動画、音声データ等のメディアデータが含まれる。なお、記憶媒体105は、内蔵されたものであっても、取り外し可能なものであってもよい。
記憶媒体105に保存される画像データは、CPU102がデータの読み書きの制御が行なえるように、DCF規格(Design rule for Camera File System)で保存されるものとする。DCF規格については、参考文献JEIDA規格JEIDA49−2−1998を参照されたい。例えば、動画データは、DCF基本ファイルとDCFサムネイルファイルの2つのファイル構成で1つのマルチメディアデータとして扱われる。なお、実際のファイル構成は、DCF規格に限らず、複数のファイルで構成しているマルチメディアデータでも構わない。
通信部104は、例えばコンピュータ200等の外部装置と通信を実現するための通信インターフェースである。なお、通信部104の通信方式については無線・有線を問わない。また、通信部104が取り外し可能な構成であってもよい。
コンピュータ200(情報処理装置)は、操作部201、CPU202、メモリ203、通信部204、及び記憶装置205を備える。操作部201は、キーボードやマウス等で構成される。
CPU202は、コンピュータ200が有する機能に必要な各種演算処理、例えば、画像データの圧縮・伸張処理、画像処理、表示制御処理、記録再生制御処理、通信制御処理、電源制御処理等を行なう。メモリ203は、CPU202が各種演算処理を行なう上で、プログラムやデータが一時的に保存される記憶装置であり、例えば、RAM等で構成される。記憶装置205は、通信部204で受信した画像データ(静止画、動画、音声データ等のメディアデータを含む)を保存する記憶装置であり、例えば、ハードディスク装置等で構成される。
表示部206は、モニタであり、CPU202により描画されたユーザインターフェース(UI)を出力する。通信部204は、例えばデジタルカメラ100等の外部装置と通信を実現するためのインターフェースである。なお、通信部204の通信方式については無線・有線を問わない。また、通信部204が取り外し可能な構成であってもよい。
デジタルカメラ100とコンピュータ200は、通信ケーブル111を介して、オブジェクトベースのプロトコルでありPTP(Picture Transfer Protocol)規格に準拠した通信を行ない、画像の同期処理を行なう。PTP規格については、参考文献PIMA15740:2000,PHOTOGRAPIHIC AND IMAGING MANUFACTURERS ASSOCIATION,INC.を参照されたい。実際の通信方式は、PTP規格でなくとも、マルチメディアデータを一つのオブジェクトとして扱うようなオブジェクトベースのプロトコルであってもよい。MTP(Media Transfer Protocol)もPTPの拡張仕様であるため、PTPと同様に実現可能である。
デジタルカメラ100は、通信ケーブル111によるコンピュータ200との接続を検知すると、通信モードに遷移する。一方、コンピュータ200は、PTP規格に基づき、デジタルカメラ100内の記憶媒体105に格納されている画像データ(静止画、動画、音声データなどのメディアデータを含む)に対して、画像の取得、画像の編集を行なうことができる。
次に、図1のコンピュータ200における画像データの表示処理について図2(a)、図2(b)を参照して説明する。本実施の形態では、ユーザ操作に応じてコンピュータ200からデジタルカメラ100へ画像の回転要求を行ない、その結果をコンピュータ200上の表示部206で表示する場合について説明する。
図2(a)は、図1のコンピュータ200における画像データの表示処理の一例を示すフローチャートである。図2(b)は、図2(a)の画像データの表示処理時のデジタルカメラ100における応答処理の一例を示すフローチャートである。図2(a)の処理は、CPU202が記憶装置205等に記憶された制御プログラムを読み出して実行することによりなされる処理である。同様に、図2(b)の処理は、CPU102がメモリ103等に記憶された制御プログラムを読み出して実行することによりなされる処理である。
図2(a)において、ステップS201では、コンピュータ200(CPU202)は、デジタルカメラ100に対して、記憶媒体105に保存されている画像データの画像情報の取得要求を行う。そして、コンピュータ200は、デジタルカメラ100から取得した画像情報をメモリ203に保存する。ステップS201は、画像情報取得手段の一例である。画像情報には、例えば、画像の回転角度、読み取り属性、撮影日時や更新日時、ファイル情報などが含まれる。
次に、ステップS202では、コンピュータ200は、デジタルカメラ100から記憶媒体105に保存されている画像データを取得し、キャッシュデータとして記憶装置205に保存して、表示部206に表示する。その後、コンピュータ200は、記憶装置205に画像データがキャッシュされ、表示部206に表示された状態で待機する。ステップS202は、画像取得手段の一例である。このとき、実際にはPC内のキャッシュデータが表示部206に表示されているものの、ユーザにはデジタルカメラ100内の画像がPCの画面を介して表示されているように見える。
次に、ステップS203では、コンピュータ200は、操作部201に対するユーザからの操作を受け付け、ユーザ操作によりステップS202で表示した表示画像の回転要求、つまり、カメラ内の画像を回転する指示が行われたか否かを判定する。回転要求が行われた場合には、ステップS204へ進む。本実施の形態では、回転角度を90度とする表示画像の回転要求がなされたものとする。なお、本実施の形態では、画像を90度回転する要求が行われた場合について説明するが、これに限定されるものでない。
ステップS204では、コンピュータ200は、デジタルカメラ100に対して画像の回転要求を行うと共に、画像の回転要求の内容に基づいて、メモリ203に保存されている画像情報の内容を更新する。例えば、画像情報のうち、画像の回転角度を示す情報が0度から90度に更新される。このとき、コンピュータ200は、デジタルカメラ100から画像データを再度取得して、記憶装置205にキャッシュされている画像データの更新を行うようなことはしない。ステップS204は、画像情報更新手段の一例である。
次に、ステップS205では、コンピュータ200は、記憶装置205でキャッシュされている画像データを読み込んでメモリ203へ格納すると共に、メモリ203に保存されている画像情報に基づいて表示部206の表示画像を回転して、本処理を終了する。これにより、表示部206には、90度回転された画像が表示される。
本実施形態では、記憶装置205にキャッシュされた画像データを更新しないので、実際には、コンピュータ200とデジタルカメラ100との間で画像データの同期が取れていない状態となる。一方、表示部206に表示される画像は、更新された画像情報に応じて表示変更されるので、ユーザはコンピュータ200とデジタルカメラ100との間で画像データの同期が取れていると認識する。このように、デジタルカメラ100から画像データを再度取得して記憶装置205にキャッシュされた画像データを更新しない分、表示処理をより高速にすることができる。
次に、デジタルカメラ100側の応答処理について説明する。
図2(b)において、ステップS301では、デジタルカメラ100(CPU102)は、コンピュータ200からの画像情報の取得要求に対して、画像情報の応答を行なう。次に、ステップS302では、デジタルカメラ100は、コンピュータ200から画像の回転要求を受信したか否かを判定する。画像の回転要求を受信した場合、デジタルカメラ100は、画像の回転要求の内容に応じて画像の回転処理を行ない(ステップS303)、本処理を終了する。
次に、図2(a)のステップS204における具体的な処理の内容を説明する。本実施形態における画像ファイルは、JPEG方式の画像データを含む。画像ファイルの先頭には、画像のヘッダー(Header)部分が存在し、内部にはサムネイルや画像の回転情報、撮影日時等の画像に関する属性情報(画像情報)が記述されている。画像ファイルの後半には、画像の本体部分(BodyData)が格納されている。
本実施形態では、表示処理の高速化を図るために、ヘッダー部分に記述されている属性情報を更新し、本体部分は変更しない処理を行う。つまり、表示部206で画像を表示する場合、CPU202が、画像ファイルのヘッダー部分の属性情報を解析して、その属性情報に従い表示中の画像のみを編集する。
仮に、ステップS203での要求が画像ファイルのBodyData部分を書き換えるような要求であった場合、ステップS205では、画像を表示するためにBodyData部分を演算しなおす必要がある。その結果、毎回画像表示を行うたびに演算しなおすことになるため、画像処理回数が増えてしまい、その分の処理時間が遅くなることになる。この点についての対策は、第2の実施形態で説明する。
上記第1の実施形態によれば、デジタルカメラ100とコンピュータ200間で画像の同期がなされた後にコンピュータ200側で画像の回転等が行われても、その表示処理をより高速にできる。
[第2の実施形態]
本発明の第2の実施の形態では、図1に示す構成が上記第1の実施の形態と同じであり、第1の実施の形態と同様の部分については、同一の符号を用いてその説明を省略する。以下に、上記第1の実施の形態と異なる点のみを説明する。
第2の実施形態におけるコンピュータ200の画像データの表示処理について図3(a)及び図3(b)を参照して説明する。本実施の形態では、ユーザ操作に応じてコンピュータ200からデジタルカメラ100へ画像の回転要求を行ない、その結果をコンピュータ200上の表示部206で表示する場合について説明する。
図3(a)は、第2の実施形態におけるコンピュータ200の画像データの表示処理の一例を示すフローチャートである。図3(b)は、図3(a)の画像データの表示処理時のデジタルカメラ100における応答処理の一例を示すフローチャートである。図3(a)の処理は、CPU202が記憶装置205等に記憶された制御プログラムを読み出して実行することによりなされる処理である。同様に、図3(b)の処理は、CPU102がメモリ103等に記憶された制御プログラムを読み出して実行することによりなされる処理である。
図3(a)において、ステップS201,S202は、図2(a)のステップS201,S202と同じである。ステップS503では、コンピュータ200は、操作部201に対するユーザからの操作を受け付け、ユーザ操作により表示画像の編集要求が行われたか否かを判定する。編集要求すなわち画像に対する編集操作が行われた場合には、コンピュータ200は、デジタルカメラ100に対して画像の編集要求を行い、ステップS504へ進む。
ステップS504では、コンピュータ200は、ユーザにより行われた画像の編集操作が、画像のヘッダー部分に関するものかどうかを判定する。画像の編集操作が、例えば画像の90度回転など、画像のヘッダー部分の編集に関するものであった場合は、ステップS505へ遷移する。一方、画像のBodyData部分の編集に関するものであった場合は、ステップS507へ遷移する。本体部分への編集の例として、画像の赤目補正やレタッチ処理、セピア、モノトーン等の画像本体を変更するものが挙げられる。
ステップS505では、コンピュータ200は、画像の編集操作に応じて、メモリ203に保存されている画像情報の内容を更新する。例えば、画像情報における画像の回転角度が0度から90度に更新される。このとき、コンピュータ200は、デジタルカメラ100から画像データを再度取得して、記憶装置205にキャッシュされている画像データの更新を行なわない。ステップS505は、画像情報更新手段の一例である。
次に、ステップS506では、コンピュータ200は、記憶装置205でキャッシュされている画像データを読み込んでメモリ203へ格納すると共に、メモリ203に保存されている画像情報に基づいて表示部206の表示画像を回転して、本処理を終了する。これにより、表示部206には、90度回転された画像が表示される。
これに対し、ステップS507では、コンピュータ200は、画像の編集操作に基づいて、記憶装置205に保存されている画像のキャッシュデータの内容を更新し、ステップS407へ遷移する。ステップS507で行われる編集操作は、前述したように画像ファイルにおける本体部分に対する編集操作である。この結果、ステップS506では赤目補正された画像などが表示される。
また、画像のキャッシュデータの更新方法として、デジタルカメラ100から再度画像を取得して更新する方法や、編集内容を元に、デジタルカメラ100で行っている編集行為と同じアルゴリズムで画像のキャッシデータに適用させる方法などが挙げられる。
次に、デジタルカメラ100側の応答処理について説明する。
図3(b)において、ステップS301は、図2(b)のステップS301と同じである。次に、ステップS602では、デジタルカメラ100(CPU102)は、コンピュータ200から画像の編集要求を受信したか否かを判定する。画像の編集要求を受信した場合、デジタルカメラ100は、画像の編集要求の内容に応じて画像の編集処理を行ない(ステップS603)、本処理を終了する。
ステップS603の画像の編集要求の内容が画像ファイルにおける本体部分の編集要求であった場合は、コンピュータ200が図3(a)のステップS507へ遷移するので、ステップS603の後に画像の応答処理が行なわれる。
上記第2の実施形態によれば、コンピュータ200の表示部206に表示された画像に対する編集操作に応じて、記憶装置205にキャッシュされた画像データを更新することなく表示を行うので、表示処理をより高速にすることができる。
上記第1及び第2の実施形態では、画像データを保存し、コンピュータ200と通信が可能な装置としてデジタルカメラ100を用いたが、これに限定されず、撮像装置内に画像データを保存するものであれば、ビデオカメラ、携帯電話や端末等であってもよい。また、デジタルカメラ100とコンピュータ200との間の画像の同期処理は、情報処理装置側の画像アプリや画像編集アプリ等のソフトウェアで行っても、ハードウェア構成により行ってもよい。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (7)

  1. 撮像装置から画像を取得し、前記撮像装置に保存された画像と同期させて表示する情報処理装置において、
    前記撮像装置から画像情報を取得する画像情報取得手段と、
    前記撮像装置から取得した画像をキャッシュデータとして保存して表示手段に表示する画像取得手段と、
    前記撮像装置に保存された画像に対する編集操作を受け付ける操作手段と、
    前記操作手段が受け付けた編集操作に対して、前記画像情報の内容を更新する画像情報更新手段と、
    前記編集操作に対して前記撮像装置に保存された画像と同期を行うことなく、前記キャッシュデータとして保存された画像を前記更新された画像情報に基づいて編集して表示させる表示制御手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記画像情報には、前記画像の回転角度、読み取り属性、撮影日時、更新日時、ファイル情報が含まれることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記画像情報は、前記画像のヘッダー部分に記述された情報であることを特徴とする請求項1または2記載の情報処理装置。
  4. 前記操作手段が受け付けた編集操作が、前記画像のヘッダー部分に関するものかを判定する判定手段をさらに備え、
    前記判定手段により前記編集操作が前記画像のヘッダー部分に関するものでないと判定された場合、前記表示制御手段は、前記キャッシュデータとして保存された画像の本体部分を前記更新された画像情報に基づいて編集して表示することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記画像情報更新手段は、前記操作手段が受け付けた編集操作に応じて、前記撮像装置に保存された画像を編集し、当該編集した画像を取得しないことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 撮像装置から画像を取得し、前記撮像装置に保存された画像と同期させて表示し、前記撮像装置に保存された画像に対する編集操作を受け付ける情報処理装置の画像表示方法において、
    前記撮像装置から画像情報を取得する画像情報取得工程と、
    前記撮像装置から取得した画像をキャッシュデータとして保存して表示手段に表示する画像取得工程と、
    前記情報処理装置が受け付けた編集操作に対して、前記画像情報の内容を更新する画像情報更新工程と、
    前記編集操作に対して前記撮像装置に保存された画像と同期を行うことなく、前記キャッシュデータとして保存された画像を前記更新された画像情報に基づいて編集して表示させる表示制御工程とを備えることを特徴とする画像表示方法。
  7. 請求項6記載の画像表示方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータに読み取り可能なプログラム。
JP2009175488A 2009-07-28 2009-07-28 情報処理装置及びその画像表示方法、並びにプログラム Pending JP2011030082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009175488A JP2011030082A (ja) 2009-07-28 2009-07-28 情報処理装置及びその画像表示方法、並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009175488A JP2011030082A (ja) 2009-07-28 2009-07-28 情報処理装置及びその画像表示方法、並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011030082A true JP2011030082A (ja) 2011-02-10

Family

ID=43638256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009175488A Pending JP2011030082A (ja) 2009-07-28 2009-07-28 情報処理装置及びその画像表示方法、並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011030082A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI784942B (zh) 播放中影片的擷取方法及裝置
JP6429588B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
CN111163358A (zh) Gif图像生成方法、装置、服务器及存储介质
JP2016076235A (ja) 複数の多重修正した子マルチメディア資産からのマルチメディア資産の取得
JP2010098465A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7146428B2 (ja) 画像記録装置及びその制御方法
JP2008186318A (ja) 描画装置
JP2011030082A (ja) 情報処理装置及びその画像表示方法、並びにプログラム
US8751548B2 (en) Data processing apparatus and method thereof, and information processing apparatus and method thereof
JP2009284326A (ja) 画像処理装置
JP2015015699A (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2015023317A5 (ja) 画像管理装置及び画像管理方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2007201935A (ja) 画像処理装置の制御方法及び画像処理装置
JP2010098599A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2008042509A (ja) 電子カメラおよび複合プログラム
JP2010056875A (ja) 画像表示装置、および画像表示プログラム
JP2020088510A (ja) 画像記録装置及びその制御方法
JP2006319993A (ja) デジタルカメラ
JP2017050628A (ja) コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、及びコンテンツ管理プログラム
JP5047127B2 (ja) 撮像装置
JP5489590B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
WO2022061723A1 (zh) 一种图像处理方法、设备、终端及存储介质
JP2010183351A (ja) 画像データ保持装置、および画像処理プログラム
JP2008219425A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
KR20170028593A (ko) 움직이는 영상 생성방법 및 생성프로그램