JP2011028862A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011028862A
JP2011028862A JP2009170451A JP2009170451A JP2011028862A JP 2011028862 A JP2011028862 A JP 2011028862A JP 2009170451 A JP2009170451 A JP 2009170451A JP 2009170451 A JP2009170451 A JP 2009170451A JP 2011028862 A JP2011028862 A JP 2011028862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
voltage
control
current
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009170451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4796642B2 (ja
Inventor
Noriaki Terasawa
徳晃 寺沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009170451A priority Critical patent/JP4796642B2/ja
Priority to PCT/JP2010/061952 priority patent/WO2011010591A1/ja
Priority to EP10802211.2A priority patent/EP2458943A4/en
Priority to KR1020127004220A priority patent/KR101353218B1/ko
Priority to US13/386,299 priority patent/US8810149B2/en
Priority to CN201080032269.8A priority patent/CN102474947B/zh
Publication of JP2011028862A publication Critical patent/JP2011028862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4796642B2 publication Critical patent/JP4796642B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3927Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/2825Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a bridge converter in the final stage
    • H05B41/2828Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a bridge converter in the final stage using control circuits for the switching elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】発光効率を向上することができると共に、ノイズの発生を低減することができる照明装置を提供する。
【解決手段】発光部と、発光部の光量を制御信号に基づいて制御する定電流制御部15及び/又は定電圧制御部16とを備える照明装置において、定電流制御部15及び/又は定電圧制御部16は、前記制御信号に応じて発光部に供給する電流及び/又は電圧の大きさを変化させて光量を制御する光量制御手段を備えてなる。発光部の調光にスイッチング素子を用いていないため、スイッチング素子のオン/オフ動作に伴うノイズが発生しないから、ノイズを低減することができる。また、定電流制御部15により電流の大きさを変化させて調光を行う場合、PWM方式と比較して、少ない入力電力にて所定の光量を得ることができ、発光効率を向上することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、外部から供給される制御信号に応じて光源の光量を変更するように構成された照明装置に関する。
室内外の照明用途に供される照明装置においては、従来、白熱電球、蛍光灯等が光源として用いられている。近年、発光ダイオード(以下LEDという)の高輝度化が進むと共に、青色LEDが開発されたことにより、青色LEDと蛍光体を組み合わせた白色LEDが実用化され、これに伴い、小型、低消費電力、長寿命等の特性を有するLEDが照明用の光源として用いられている。
従来の光源を用いた照明装置においては、調光制御装置等の外部機器からの調光信号等の制御信号に応じて、光源を調光可能なように構成してある照明装置が広く用いられている。この制御信号として、調光レベル(明るさのレベル)に応じてデューティ比を変化させた信号であるPWM(Pulse Width Modulation)信号が一般に用いられている。そして、LEDを光源として用いる照明装置においても同様に、このような制御信号に応じて光源を調光可能なように構成された照明装置が種々提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に開示された照明装置は、外部から制御信号として入力されたパルス信号に基づいて、LEDへの印加電圧の制御と、LED電流を断続するスイッチング素子によるスイッチング調光とを組み合わせて調光制御を行うように構成してある。この照明装置においては、制御信号に基づいて、調光度合いが浅い時(明るいとき)には、LEDへの印加電圧を一定にしてスイッチング素子のオン/オフ動作のオン時間を変化させ、調光度合いが深い時(暗いとき)には、スイッチング素子のオン/オフ動作のオン時間を一定にして、LEDに印加する電圧を可変制御するように構成してある。これにより、調光度合いが深い時(暗いとき)にまで制御信号に比例して調光を行うことができる。
特開2003−157986号公報
しかしながら、特許文献1に係る照明装置は、スイッチング素子のオン/オフ動作によりLEDに供給される平均電流値を変化させて調光を行うように構成してあるから、スイッチング素子のオン/オフ動作に伴ってノイズが発生するという問題があった。また、発光効率(=光量/入力電力)が良くないという問題があった。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、発光効率を向上することができると共に、ノイズの発生を低減することができる照明装置を提供することを目的とする。
本発明に係る照明装置は、光源と、該光源の光量を制御信号に基づいて制御する制御部とを備える照明装置において、前記制御部は、前記制御信号に応じて前記光源に供給する電流及び/又は電圧の大きさを変化させて光量を制御する光量制御手段を備えてなることを特徴とする。
本発明にあっては、制御信号に応じて光源に供給する電流及び/又は電圧の大きさを変化させて光源の光量を制御する光量制御手段を備えている。光源の調光にスイッチング素子を用いていないため、スイッチング素子のオン/オフ動作に伴うノイズが発生しないから、ノイズを低減することができる。また、スイッチング素子のオン/オフ動作のオン時間を変化させて、光源に供給される平均電流値を変更することにより調光を行うPWM方式と比較して、少ない入力電力にて所定の光量を得ることができ、発光効率を向上することができる。
本発明に係る照明装置は、光源と、該光源の光量を制御信号に基づいて制御可能とした照明装置において、前記光源に供給する電流及び/又は電圧の大きさを変化させて光量を制御する光量制御手段を備えてなることを特徴とする。
本発明にあっては、光源に供給する電流及び/又は電圧の大きさを変化させて光源の光量を制御する光量制御手段を備えている。調光にスイッチング素子を用いていないため、スイッチング素子のオン/オフ動作に伴うノイズが発生しないから、ノイズを低減することができる。また、スイッチング素子のオン/オフ動作のオン時間を変化させて、光源に供給される平均電流値を変更することにより調光を行うPWM方式と比較して、少ない入力電力にて所定の光量を得ることができ、発光効率を向上することができる。
本発明に係る照明装置は、光源と、該光源の光量を外部から供給される制御信号に基づいて制御する制御部とを備える照明装置において、前記制御部は、前記制御信号に応じて前記光源に供給する電流及び/又は電圧の大きさを変化させて光量を制御するように構成してあることを特徴とする。
本発明にあっては、外部から供給される制御信号に基づいて、光源に供給する電流及び/又は電圧の大きさを変化させて光源の光量を制御するように構成してある。光源に供給する電流及び/又は電圧の大きさを変化させて調光を行っており、光源の調光にスイッチング素子を用いていないため、スイッチング素子のオン/オフ動作に伴うノイズが発生しないから、ノイズを低減することができる。また、電流の大きさを変化させて調光を行う場合、スイッチング素子のオン/オフ動作のオン時間を変化させて、光源に供給される平均電流値を変更することにより調光を行うPWM方式と比較して、少ない入力電力にて所定の光量を得ることができ、発光効率を向上することができる。
本発明に係る照明装置は、前記制御信号がデジタル信号であり、前記制御信号をアナログ電圧に変換する変換部と、変換されたアナログ電圧に応じて、前記光源に供給する電流及び/又は電圧の設定値を前記制御部に出力する出力部とを備えることを特徴とする。
本発明にあっては、デジタル信号である制御信号を変換部によりアナログ電圧に変換し、変換されたアナログ電圧に応じて、出力部により電流及び/又は電圧の設定値を制御部に出力し、出力された設定値の電流及び/又は電圧が光源に供給される。光源に供給する電流及び/又は電圧の大きさを変化させて調光を行っており、光源の調光にスイッチング素子を用いていないため、スイッチング素子のオン/オフ動作に伴うノイズが発生しないから、ノイズを低減することができる。また、発光効率を向上することができる。
本発明に係る照明装置は、前記制御信号がPWM信号であり、前記変換部が、前記PWM信号のパルス幅に応じてアナログ電圧に変換するように構成してあることを特徴とする。
本発明にあっては、PWM信号のパルス幅に応じてアナログ電圧に変換するように変換部を構成してあるから、PWM信号に応じて光源の調光を行うことができ、既存の調光制御装置を用いることができる。
本発明に係る照明装置は、前記制御信号がPFM信号であり、前記変換部が、前記PFM信号の周波数に応じてアナログ電圧に変換するように構成してあることを特徴とする。
本発明にあっては、PFM信号の周波数に応じてアナログ電圧に変換するように変換部を構成してあるから、簡素な構成にてPFM信号を制御部において用いる信号に変換することができる。
本発明に係る照明装置は、前記出力部は、前記変換部により変換されたアナログ電圧を、前記制御部において用いられる前記設定値に対応するアナログ電圧に変換するように構成してあることを特徴とする。
本発明にあっては、変換部により変換されたアナログ電圧を、制御部において用いられる設定値に対応するアナログ電圧に変換するように出力部を構成してある。例えば、前記制御部が、光源に供給する電流を設定値になるように制御する定電流制御部か、光源に供給する電圧を設定値になるように制御する定電圧制御部かに応じて、対応するアナログ電圧に変換する出力部を設ける。これにより、1つの変換部により変換したアナログ電圧を、各制御部に適するアナログ電圧に変換するという簡単な構成により、光源の調光に用いる信号に変換することができる。
本発明に係る照明装置は、前記制御部は、前記光源に供給する電流及び電圧夫々が設定値になるように制御する前記定電流制御部及び定電圧制御部を備えており、前記制御信号に応じて前記設定値を変更するように構成してあることを特徴とする。
本発明にあっては、前記制御部は、光源に供給する電流が設定値になるように制御する定電流制御部と、光源に供給する電圧が設定値になるように制御する定電圧制御部とを備えており、制御信号に応じて前記設定値を変更する。この設定値の変更に応じて、光源に供給する電流及び電圧の大きさが変化し、光量が制御されることになる。この構成により、制御信号に応じて光源の光量を変化させた場合に、光源の光量が大であるときは、定電流制御部の設定電流に応じて光源を発光させ、光源の光量が小であるときは、定電圧制御部の設定電圧に応じて光源を発光させることが可能となるから、光源の光量の広い範囲に亘って、制御信号に応じて安定して調光を行うことができる。
本発明に係る照明装置は、前記光源はLEDであることを特徴とする。
本発明にあっては、光源としてLEDを用いているから、電流及び/又は電圧を変更しての光量(発光強度)を変更することにより、調光制御をきめ細かく行うことができる。
本発明によれば、発光効率を向上することができると共に、ノイズの発生を低減することができる。
本発明の実施の形態1に係る照明装置の概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る照明装置の主要部の概略構成を示すブロック図である。 図1における調光部のブロック図である。 図3における変換部の出力特性を示す図である。 図3において、制御信号とスケーリングアンプ部により定電流制御部に与えられるアナログ電圧との関係を示す図である。 図3における定電流制御部の基準電圧と設定値との関係を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る照明装置の主要部の概略構成を示すブロック図である。 図7において、制御信号とスケーリングアンプ部により定電圧制御部に与えられるアナログ電圧との関係を示す図である。 図7における定電圧制御部の基準電圧と設定値との関係を示す図である。 本発明の実施の形態3に係る照明装置の主要部の概略構成を示すブロック図である。 図10における調光部のブロック図である。 本実施の形態に係る電源部の出力特性を示す図である。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る照明装置の概略構成を示すブロック図である。実施の形態1に係る照明装置100は、商用電源等の外部電源により電力が供給される調光制御装置200により電力が供給される電源部1を備えている。また照明装置100は、調光制御装置200の制御信号出力端子に接続され、与えられた制御信号に応じた信号を電源部1に与える調光部2を備えている。電源部1には、該電源部1から電力が供給される発光部3が接続してあり、該発光部3は前記調光制御装置200により与えられる制御信号に応じた光量にて点灯する。
図2は、本発明の実施の形態1に係る照明装置100の主要部の概略構成を示すブロック図である。図3は、図1における調光部2のブロック図である。電源部1は、交流電流に含まれるノイズを除去するノイズフィルタ回路部11を備えている。ノイズフィルタ回路部11の入力端には、調光制御装置200の電源出力端子が接続してあり、出力端には、ダイオードブリッジからなる整流回路部12の入力端が接続してある。整流回路部12は、ノイズフィルタ回路部11によりノイズが除去された交流電流の全波整流を行う。
整流回路部12の出力端には、平滑回路部13が接続してあり、平滑回路部13の出力端には、スイッチング回路部14が接続してある。
スイッチング回路部14は、平滑回路部13からの電力供給を受けてスイッチング動作をして、例えば100Vの電源電圧を35Vの電源電圧に降圧する。スイッチング回路部14には、定電流制御部15及び定電圧制御部16が接続してある。
定電流制御部15は、発光部3に供給される電流(電源部1の出力電流)を設定値になるように制御するように構成してある。即ち、スイッチング回路部14により与えられた出力電流が設定値になるようにスイッチング回路部14のスイッチング動作を制御することにより、電源部1から発光部3に供給される電流を一定に保つフィードバック制御をする。電流の設定値は、後述する調光部2により与えられる。
定電圧制御部16は、発光部3に供給される電圧(電源部1の出力電圧)を設定値以下になるように制御するように構成してある。即ち、出力電圧が設定値よりも高いとき、スイッチング回路部14のスイッチング動作を制御することにより、電源部1から発光部3に供給される電圧を設定値以下に保つフィードバック制御をする。なお、電圧の設定値は、例えば、35Vであり、発光部3が調光レベル100%にて点灯する場合の電源部1の出力電圧よりも高い値に設定してある。
このように構成された電源部1には、複数の表面実装型LEDからなる発光部3が接続してある。
調光部2は、調光制御装置200の制御信号出力端子に接続される端子台21を備えている。端子台21には、調光制御装置200の制御信号出力端子が接続してある。制御信号(調光信号)は、図3に示すように、正のパルス信号であり、調光レベル(明るさのレベル)に応じてデューティ比の異なるPWM信号である。本実施の形態においては、図示の如く、調光レベルの高(明)/低(暗)に応じて、PWM信号のパルス幅(オン時間の幅)が小/大となるようにしてある。なお、調光レベル100%は、出力100%での点灯状態を示しており、調光レベル0%は、消灯状態を示しており、調光レベル50%は、調光レベル100%の半分の明るさを示している。なお、本実施の形態においては、制御信号を調光レベルの高(明)/低(暗)に応じて、PWM信号のパルス幅が小/大となるようにしてあるが、逆であってもよい。
端子台21には、ダイオードブリッジを用いてなる信号整流部22の入力端が接続してあり、信号整流部22に制御信号が与えられる。これにより、端子台21における信号線の接続の正逆の如何にかかわらず、同一の制御信号を信号整流部22から出力できる。
信号整流部22の出力端には、絶縁インターフェース部(絶縁I/F部)23の入力端が接続してあり、絶縁インターフェース部23の出力端には、デジタル信号である制御信号をアナログ電圧に変換する変換部24が接続してある。絶縁インターフェース部23は、フォトカプラからなり、調光制御装置200の側と照明装置100の側とを電気的に絶縁してあるから、照明装置100(又は調光制御装置200)の構成部品の故障等による影響を調光制御装置200(又は照明装置100)に与えることがなく、信頼性又は安全性を確保することができる。
変換部24は、ローパスフィルタであり、例えば、1(kHz)の制御信号に対して100(Hz)以上をカットするローパスフィルタを用いて、パルス信号を積分してアナログ電圧に変換する。図4は、図3における変換部24の出力特性を示す図である。図4の横軸は、制御信号のオンデューティ比(%)を、縦軸は変換部24の出力電圧(V)を夫々示している。調光レベルの高/低に応じて、PWM信号のパルス幅が小/大となるようにしてあるから、図に示すように、変換部24の出力電圧は調光レベルの高/低に応じて、低/高となる。
変換部24には、スケーリングアンプ部25の入力端が接続してあり、スケーリングアンプ部25の出力端には、定電流制御部15が接続してある。スケーリングアンプ部25には、変換部24の出力信号が与えられる。スケーリングアンプ部25は、変換部24により変換されたアナログ電圧を、定電流制御部15において用いられる電流設定値に対応するアナログ電圧に変換して、変換されたアナログ電圧を定電流制御部15に出力する。図5は、図3において、制御信号とスケーリングアンプ部25により定電流制御部15に与えられるアナログ電圧との関係を示す図である。図5の横軸は、制御信号のオンデューティ比(%)を、縦軸はスケーリングアンプ部25の出力電圧(V)であり、換言すると定電流制御部15に与えられるアナログ電圧である基準電圧(V)(定電流制御部15の比較回路の非反転入力端子電圧(V))を夫々示している。スケーリングアンプ部25において、変換部24の出力電圧が、定電流制御部15において規定されているアナログ電圧に対応する範囲になるように変換されることになる。本実施の形態においては、変換部24の出力電圧は、約0.25〜2.2Vの範囲に亘っており、スケーリングアンプ部25の出力電圧は、約0.75〜0.86Vの狭い範囲になっている。
図6は、図3における定電流制御部15の基準電圧と設定値との関係を示す図である。図6の横軸は、定電流制御部15の基準電圧(V)(図5の縦軸に対応)を、縦軸は、定電流制御部15の電流の設定値を夫々示している。図5及び図6に示すように、調光レベルが100%であるとき、定電流制御部15の基準電圧はVb (V)となり、定電流制御部15の設定値はIb (A)となる。調光レベルが0%であるとき、定電流制御部の基準電圧はVa (V)となり、定電流制御部15の設定値はIa (A)となる。即ち、調光レベルが0%から100%の範囲に亘って変化する制御信号に応じて、電流の設定値は、0(mA)から約300(mA)の範囲に亘って変化することになる。
この結果、発光部3に供給される電流は、制御信号に応じて定まる設定値の一定の連続電流となる。例えば、調光レベル50%のときは、約150(mA)の連続電流が発光部3に供給される。発光部3に供給される電源電圧は、予め設定された電圧を設定値とする定電圧制御部16により前記設定値以下になるように制御される。
調光制御装置200は、例えば、室内の壁等に設けてあり、商用電源等の外部電源に接続される接続端子と、照明装置100の電源部1に電力を供給する電源出力端子と、照明装置100の調光部2に制御信号を出力する制御信号出力端子と、使用者の入力操作を受付ける入力部とを備えている。入力部は、調光レベル0〜100%に対応する回転式の調光ボリュームを含んでなる。調光制御装置200は、使用者の入力操作に応じて、照明装置100の電源部1に電力を供給すると共に、照明装置100の調光部2に制御信号を供給する。
調光部2に与えられた制御信号は、調光部2の端子台21、信号整流部22及び絶縁インターフェース部23を介して変換部24に与えられる。変換部24は、与えられた制御信号をアナログ電圧に変換する。前述したように制御信号のアナログ電圧への変換は、変換部24において制御信号をパルス幅に応じてアナログ電圧に変換することによりなされる。そして、取込まれた制御信号は、図4に示す出力特性に応じてアナログ電圧に変換される。
この変換されたアナログ電圧に応じて、定電流制御部15の設定値が変更される。前述したように定電流制御部15の設定値の変更は、スケーリングアンプ部25において、図5に示す如く、変換部24において変換されたアナログ電圧を定電流制御部15において規制されているアナログ電圧に対応する範囲になるように変換し、変換されたアナログ電圧が定電流制御部15に基準電圧として与えられることによりなされる。なお、定電流制御部15に与えられる基準電圧と設定値は、前述したように図6に示す関係にある。
このように変更された設定値に基づいて、定電流制御部15は電源部1の出力電流の制御を行う。定電流制御部15による電源部1の出力電流の制御は、スイッチング回路部14により与えられた出力電流が設定値になるようにスイッチング回路部14のスイッチング動作を制御することによりなされる。即ち、定電流制御部15が、光源である発光部3に供給する電流の大きさを変化させて光量を制御する光量制御手段として機能する。
以上のように構成された実施の形態1に係る照明装置100において、調光制御装置200により電源部1に電力が供給され、調光制御装置200により調光部2に制御信号が供給されたとき、定電流制御部15により、前述したように制御信号に応じて発光部3のLEDに供給する電流の大きさを変化させているから、発光部3のLEDが制御信号に応じた所定の光量(発光強度)にて点灯する。この結果、照明装置100は、調光制御装置200により与えられた調光レベルにて点灯する。以上のように、LEDに供給する電流の大きさを変化させることにより、調光を行っているから、スイッチング素子のオン/オフ動作のオン時間を変化させて、LEDに供給される平均電流値を変化させて調光を行うPWM方式とは異なり、スイッチング素子のオン/オフ動作に伴うノイズが発生しないから、ノイズを低減することができる。また、PWM方式と比較して、少ない入力電力にて所定の光量を得ることができ、発光効率を向上することができる。例えば、調光率20〜30%の近傍でLED発光効率がPWM方式に比較して10%程度向上する。
また、PWM信号のパルス幅に応じてアナログ電圧に変換するように変換部24を構成してあるから、PWM信号に応じてLEDの調光を行うことができ、既存の調光制御装置を用いることができる。
(実施の形態2)
図7は、本発明の実施の形態2に係る照明装置100aの主要部の概略構成を示すブロック図である。調光部2aの変換部24には、スケーリングアンプ部26の入力端が接続してあり、スケーリングアンプ部26の出力端には、定電圧制御部16が接続してある。スケーリングアンプ部26には、変換部24の出力信号が与えられる。スケーリングアンプ部26は、変換部24により変換されたアナログ電圧を、定電圧制御部16において用いられる電圧設定値に対応するアナログ電圧に変換して、変換されたアナログ電圧を定電圧制御部16に出力する。なお、変換部24によるPWM信号のアナログ電圧への変換は、実施の形態1において述べた方法と同一であるので、説明は省略する。
図8は、図7において、制御信号とスケーリングアンプ部26により定電圧制御部16に与えられるアナログ電圧との関係を示す図である。図8の横軸は、制御信号のオンデューティ比(%)を、縦軸はスケーリングアンプ部26の出力電圧(V)であり、換言すると定電圧制御部16に与えられるアナログ電圧である基準電圧(V)を夫々示している。スケーリングアンプ部26において、変換部24の出力電圧が、定電圧制御部16において規定されているアナログ電圧に対応する範囲になるように変換されることになる。
図9は、図7における定電圧制御部16の基準電圧と設定値との関係を示す図である。図9の横軸は、定電圧制御部16の基準電圧(V)(図8の縦軸に対応)を、縦軸は、定電圧制御部16の設定値を夫々示している。例えば、調光レベルが50%であるとき、定電圧制御部16の基準電圧はVc (V)(約1.09V)となり、定電圧制御部16の設定値はVd (V)(約25.5V)となる。図8及び図9に示すように、調光レベルが0(%)から100(%)の範囲に亘って変化する制御信号に応じて、電圧の設定値は、約16(V)から約35(V)の範囲に亘って変化することになる。
この結果、発光部3に供給される電圧は、制御信号に応じて定まる設定値の一定の電圧になる。なお、発光部3に供給される電流は、予め設定された電流を設定値とする定電流制御部15により制御される。その他の構成は、図2に示す実施の形態1と同様であるため、対応する構成部材に図2と同一の参照符号を付して、その構成の詳細な説明を省略する。
以上のように構成された実施の形態2に係る照明装置100aにおいて、調光制御装置200により電源部1に電力が供給され、調光制御装置200により調光部2に制御信号が供給されたとき、定電圧制御部16により、前述したように制御信号に応じて発光部3のLEDに供給する電圧の大きさを変化させているから、発光部3のLEDが制御信号に応じた所定の光量(発光強度)にて点灯する。即ち、定電圧制御部16が、光源である発光部3に供給する電圧の大きさを変化させて光量を制御する光量制御手段として機能する。以上のように、LEDに供給する電圧の大きさを変化させることにより、調光を行っているから、スイッチング素子のオン/オフ動作によりLEDに供給される平均電流値を変化させて調光を行うPWM方式とは異なり、スイッチング素子のオン/オフ動作に伴うノイズが発生しないから、ノイズを低減することができる。
(実施の形態3)
図10は、本発明の実施の形態3に係る照明装置100bの主要部の概略構成を示すブロック図である。図11は、図10における調光部2bのブロック図である。調光部2bの変換部24には、スケーリングアンプ部25の入力端が接続してあり、スケーリングアンプ部25の出力端には、定電流制御部15が接続してある。また、調光部2bの変換部24には、スケーリングアンプ部26の入力端が接続してあり、スケーリングアンプ部26の出力端には、定電圧制御部16が接続してある。その他の構成は、図2及び図3に示す実施の形態1と同様であるため、対応する構成部材に図2及び図3と同一の参照符号を付して、その構成の詳細な説明を省略する。
定電流制御部15は、実施の形態1において述べたように、制御信号に応じて発光部3に供給する電流の大きさを変化させるように構成してある。一方、定電圧制御部16は、実施の形態2において述べたように、制御信号に応じて発光部3に供給する電圧の大きさを変化させるように構成してある。このように制御信号に応じて電流及び電圧の大きさを変化させることにより得られる電源部1の出力特性について、以下に述べる。
図12は、本実施の形態に係る電源部1の出力特性を示す図である。図12の横軸は、出力電流値(mA)を、縦軸は、出力電圧値(V)を夫々示している。図中の黒塗り四角は電源部1の定電圧特性(実施の形態2に対応)を、黒塗り三角は定電流特性(実施の形態1に対応)を夫々示している。黒塗り菱形は本実施の形態に係る電源部1の出力特性を、破線は発光部3の電流−電圧特性を夫々示している。
電流及び電圧の大きさが制御されるように構成された本実施の形態に係る電源部1の出力特性は、調光レベル100%のときは、出力電流値が300(mA)に、出力電圧値が35(V)になり、調光レベル0%のときは、出力電流値が0(mA)に、出力電圧値が約16(V)になり、調光レベルに応じてこの線上を移動する。発光部3の電流−電圧特性を示す線と、電源部1の出力特性を示す線とが、図示の如く、出力電流値が約120(mA)近傍で交叉している。
電源部1の出力特性を示す線の方が発光部3の電流−電圧特性を示す線よりも上にある例として、調光レベル100%について考える。電源部1の出力電圧を35(V)以下になるように定電圧制御部16により制御してあるから、発光部3には35(V)までの電圧を印加することができる。発光部3に300(mA)の電流を供給したときに発光部3に発生する電圧は、発光部3の電流−電圧特性から分かるように、約22(V)(LEDのばらつきに応じて、約22〜30Vの範囲)であり、発光部3に発生する電圧よりも電源部1の出力電圧の方が高くなる。従って、発光部3を流れる電流は、定電圧制御部16による制御の影響を受けることなく、定電流制御部15により300(mA)の一定電流に制御される。即ち、電源部1の出力特性を示す線の方が発光部3の電流−電圧特性を示す線よりも上にあるときは、定電流制御部15により発光部3に供給する電流の大きさを変化させる制御をした場合(実施の形態1に対応)と同様になる。
一方、電源部1の出力特性を示す線の方が発光部3の電流−電圧特性を示す線よりも下にある例として、調光レベル約25%(図12中の左から3つ目の黒塗り菱形、出力電圧約18(V)、出力電流約90(mA))について考える。電源部1の出力電圧は、約18(V)以下になるように定電圧制御部16により制御してあるから、発光部3に印加することができる電圧は約18(V)までである。一方、発光部3に約90(mA)の電流を流すために必要となる電圧は、発光部3の電流−電圧特性から分かるように、約18.5(V)であり、約90(mA)の電流を供給したときに発光部3に発生する電圧よりも電源部1の出力電圧の方が低くなる。従って、発光部3を流れる電流は、定電圧制御部16による制御の影響を受け、定電圧制御部16の設定値である約18(V)と発光部3の電流−電圧特性との交点の電流値(約70(mA))となる。即ち、電源部1の出力特性を示す線の方が発光部3の電流−電圧特性を示す線よりも下にあるときは、定電圧制御部16により発光部3に供給する電圧の大きさを変化させる制御をした場合(実施の形態2に対応)と同様になる。
以上のように、制御信号に応じて発光部3の光量を変化させた場合に、発光部3の光量が大であるときは、発光部3が定電流制御部15の設定電流に応じて発光することになり、発光部3の光量が小であるときは、発光部3が定電圧制御部16の設定電圧に応じて発光することになる。即ち、定電流制御部15及び定電圧制御部16が、光源である発光部3に供給する電流及び/又は電圧の大きさを変化させて光量を制御する光量制御手段として機能する。従って、光量が大であるときは、電流の大きさを変化させて調光を行うことになるから、制御信号に応じて滑らかに光量を変更することができると共に、前述したように、少ない入力電力にて所定の光量を得ることができ、発光効率を向上することができる。
ところで、光量が小である場合に、電流を変化させて調光をしようとすると、電源部1の出力電流を小さくする必要がある。しかしながら、電源部1の出力電流を非常に小さくしようとすると(調光レベルを0%に近づけると)、スイッチング回路部14の動作を円滑に行うことができず、十分な調光を行うことができないという虞があるところ、光量が小である場合に、本実施の形態の如く、電圧の大きさを変化させて調光を行うように構成してあるから、制御信号に応じて滑らかに光量を変更することができる。この結果、発光部3の光量の広い範囲に亘って、制御信号に応じて安定して調光を行うことができる。
発光部3に供給する電流を設定値になるように制御する定電流制御部か、LEDに供給する電圧を設定値になるように制御する定電圧制御部かに応じて、対応するアナログ電圧に変換する出力部を設けているから、1つの変換部により変換したアナログ電圧を、各制御部に適するアナログ電圧に変換するという簡単な構成により、発光部3の調光に用いる信号に変換することができる。
なお、本実施の形態において、発光部3の電流−電圧特性を示す線と、電源部1の出力特性を示す線とが交叉する電流設定値は約120(mA)近傍であると述べたが、この交叉する電流設定値は、発光部3に用いるLEDの種類、数、配列等により異なる。
なお、以上の実施の形態においては、調光制御装置200により供給される制御信号はPWM信号であるが、これに限定されず、PFM信号であってもよい。制御信号がPFM信号である場合、PFM信号の周波数に応じてアナログ電圧に変換するように構成する。周波数をアナログ電圧に変換するF−Vインバータは、一般に1チップで構成してあるから、部品点数を低減して、簡素な構成にて制御部において用いる信号に変換することができる。
また、以上の実施の形態においては、1つの調光制御装置に対して1つの照明装置を接続してある例を示したが、1つの調光制御装置に対して複数の照明装置を接続してもよい。例えば、オフィス、店舗等の室内においては、壁に設けた1つの調光制御装置により室内に設けた複数の照明装置を制御可能に構成してある照明システムが採用されており、本発明に係る照明装置は、このような照明システムに用いることができる。また、以上の実施の形態において説明した回路構成、各回路における電圧等の数値等は、一例であって、照明装置が接続される調光制御装置の種類に応じて異なるが、同様の考え方により設定することができる。
また、以上の実施の形態においては、発光部を構成する光源として表面実装型LEDを用いているが、これに限定されず、他のタイプのLEDを用いてもよい。
さらに、本発明は、その他、特許請求の範囲に記載した事項の範囲内において種々変更した形態にて実施することが可能であることは言うまでもない。
1 電源部
15 定電流制御部(制御部、光量制御手段)
16 定電圧制御部(制御部、光量制御手段)
2 調光部
24 変換部
25,26 スケーリングアンプ部(出力部)
3 発光部(光源)

Claims (9)

  1. 光源と、該光源の光量を制御信号に基づいて制御する制御部とを備える照明装置において、
    前記制御部は、前記制御信号に応じて前記光源に供給する電流及び/又は電圧の大きさを変化させて光量を制御する光量制御手段を備えてなることを特徴とする照明装置。
  2. 光源と、該光源の光量を制御信号に基づいて制御可能とした照明装置において、
    前記光源に供給する電流及び/又は電圧の大きさを変化させて光量を制御する光量制御手段を備えてなることを特徴とする照明装置。
  3. 光源と、該光源の光量を外部から供給される制御信号に基づいて制御する制御部とを備える照明装置において、
    前記制御部は、前記制御信号に応じて前記光源に供給する電流及び/又は電圧の大きさを変化させて光量を制御するように構成してあることを特徴とする照明装置。
  4. 前記制御信号はデジタル信号であり、
    前記制御信号をアナログ電圧に変換する変換部と、変換されたアナログ電圧に応じて、前記光源に供給する電流及び/又は電圧の設定値を前記制御部に出力する出力部とを備えることを特徴とする請求項1から3の何れか一つに記載の照明装置。
  5. 前記制御信号はPWM信号であり、
    前記変換部は、前記PWM信号のパルス幅に応じてアナログ電圧に変換するように構成してあることを特徴とする請求項4に記載の照明装置。
  6. 前記制御信号はPFM信号であり、
    前記変換部は、前記PFM信号の周波数に応じてアナログ電圧に変換するように構成してあることを特徴とする請求項4に記載の照明装置。
  7. 前記出力部は、前記変換部により変換されたアナログ電圧を、前記制御部において用いられる前記設定値に対応するアナログ電圧に変換するように構成してあることを特徴とする請求項4から6の何れか一つに記載の照明装置。
  8. 前記制御部は、前記光源に供給する電流及び電圧夫々が設定値になるように制御する前記定電流制御部及び定電圧制御部を備えており、前記制御信号に応じて前記設定値を変更するように構成してあることを特徴とする請求項1,3から7の何れか一つに記載の照明装置。
  9. 前記光源はLEDであることを特徴とする請求項1から8の何れか一つに記載の照明装置。
JP2009170451A 2009-07-21 2009-07-21 照明装置及び調光装置 Expired - Fee Related JP4796642B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009170451A JP4796642B2 (ja) 2009-07-21 2009-07-21 照明装置及び調光装置
PCT/JP2010/061952 WO2011010591A1 (ja) 2009-07-21 2010-07-15 照明装置
EP10802211.2A EP2458943A4 (en) 2009-07-21 2010-07-15 LIGHTING DEVICE
KR1020127004220A KR101353218B1 (ko) 2009-07-21 2010-07-15 조명 장치
US13/386,299 US8810149B2 (en) 2009-07-21 2010-07-15 Lighting apparatus
CN201080032269.8A CN102474947B (zh) 2009-07-21 2010-07-15 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009170451A JP4796642B2 (ja) 2009-07-21 2009-07-21 照明装置及び調光装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011167591A Division JP5295329B2 (ja) 2011-07-29 2011-07-29 照明装置及び調光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011028862A true JP2011028862A (ja) 2011-02-10
JP4796642B2 JP4796642B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=43499064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009170451A Expired - Fee Related JP4796642B2 (ja) 2009-07-21 2009-07-21 照明装置及び調光装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8810149B2 (ja)
EP (1) EP2458943A4 (ja)
JP (1) JP4796642B2 (ja)
KR (1) KR101353218B1 (ja)
CN (1) CN102474947B (ja)
WO (1) WO2011010591A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012175610A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Aiphone Co Ltd テレビドアホン装置
JP2015069894A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ローム株式会社 Led電源装置
JP2016054058A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明制御システム
JP2016091727A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社小糸製作所 車両用灯具システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013162288A1 (ko) * 2012-04-25 2013-10-31 서울반도체 주식회사 발광 다이오드 조광 장치
KR20130120407A (ko) 2012-04-25 2013-11-04 서울반도체 주식회사 발광 다이오드 조광 장치
CN102708801A (zh) * 2012-06-06 2012-10-03 天津三星电子有限公司 一种显示终端背光亮度的控制方法及其显示终端
KR102079344B1 (ko) * 2018-11-26 2020-04-13 (주)미경테크 전기 변색 거울 제어 장치
CN114173445B (zh) * 2021-11-29 2023-12-22 四维生态科技(杭州)有限公司 一种基于电压调制的光谱调节系统及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006206001A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Matsushita Electric Works Ltd Led駆動装置、照明装置、照明器具
JP2008210537A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Matsushita Electric Works Ltd 調光装置とそれを用いた照明器具
JP2009054433A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Yokogawa Electric Corp 光源装置
JP2009123681A (ja) * 2007-10-25 2009-06-04 Panasonic Electric Works Co Ltd Led調光装置
JP2009232623A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置及び照明器具

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003157986A (ja) * 2001-11-26 2003-05-30 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2005528733A (ja) 2001-12-19 2005-09-22 カラー・キネティックス・インコーポレーテッド 制御された発光の方法および装置
JP2005006444A (ja) 2003-06-13 2005-01-06 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 照明灯電源装置
JP2005347645A (ja) 2004-06-04 2005-12-15 Ccs Inc 光量制御装置及び光照射装置
US7202608B2 (en) 2004-06-30 2007-04-10 Tir Systems Ltd. Switched constant current driving and control circuit
JP2006210848A (ja) 2005-01-31 2006-08-10 Toyota Industries Corp 発光装置及び有機エレクトロルミネッセンス素子の駆動方法
JP2006244878A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具の点灯制御装置
US7288902B1 (en) * 2007-03-12 2007-10-30 Cirrus Logic, Inc. Color variations in a dimmable lighting device with stable color temperature light sources
KR100867551B1 (ko) * 2007-05-18 2008-11-10 삼성전기주식회사 Led 어레이 구동 장치
JP4938601B2 (ja) * 2007-09-11 2012-05-23 セイコーNpc株式会社 Led駆動回路
US8319445B2 (en) * 2008-04-15 2012-11-27 Boca Flasher, Inc. Modified dimming LED driver
US8222832B2 (en) * 2009-07-14 2012-07-17 Iwatt Inc. Adaptive dimmer detection and control for LED lamp

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006206001A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Matsushita Electric Works Ltd Led駆動装置、照明装置、照明器具
JP2008210537A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Matsushita Electric Works Ltd 調光装置とそれを用いた照明器具
JP2009054433A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Yokogawa Electric Corp 光源装置
JP2009123681A (ja) * 2007-10-25 2009-06-04 Panasonic Electric Works Co Ltd Led調光装置
JP2009232623A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置及び照明器具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012175610A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Aiphone Co Ltd テレビドアホン装置
JP2015069894A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ローム株式会社 Led電源装置
JP2016054058A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明制御システム
JP2016091727A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社小糸製作所 車両用灯具システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR101353218B1 (ko) 2014-01-17
CN102474947A (zh) 2012-05-23
KR20120038501A (ko) 2012-04-23
JP4796642B2 (ja) 2011-10-19
US20120126717A1 (en) 2012-05-24
EP2458943A1 (en) 2012-05-30
EP2458943A4 (en) 2014-04-16
CN102474947B (zh) 2014-08-13
US8810149B2 (en) 2014-08-19
WO2011010591A1 (ja) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4796642B2 (ja) 照明装置及び調光装置
JP4864122B2 (ja) 照明装置及び照明システム
JP4943402B2 (ja) Led駆動回路、led照明灯具、led照明機器、及びled照明システム
KR101111387B1 (ko) Led 조명용 통합 전원 집적 회로
JP4375251B2 (ja) 調光装置及び照明装置
JP2009026544A (ja) Led用調光装置及びled照明装置
JP2012084263A (ja) 光源点灯装置及び照明器具
US11071183B2 (en) Lighting apparatus
US10299331B2 (en) LED retrofit driver circuit and method of operating the same
EP2725875A1 (en) Power supply device and luminaire
JP2011175793A (ja) Led照明装置およびled点灯装置
TWI477045B (zh) 低功率發光裝置的電源轉換器、相關的控制電路及方法
CN106304486A (zh) Led照明装置
JP6827199B2 (ja) 調光制御装置、照明器具、及び、制御方法
JP5295329B2 (ja) 照明装置及び調光装置
JP2010153111A (ja) 電球形ランプおよび照明装置
JP5306428B2 (ja) 照明装置及び照明システム
CN203340368U (zh) 一种led调光台灯
JP2010218811A (ja) Led点灯回路。
JP2010165645A (ja) Led照明システム
JP6794129B2 (ja) 発光ダイオード(led)照明用の電源装置
JP2015111591A (ja) 点灯装置および照明装置
JP2012048974A (ja) Led点灯装置およびそれを備えた照明器具
JP2012094272A (ja) 照明装置
JP2018010820A (ja) 直流発光負荷を備える駆動装置及び照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4796642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees