JP2011028207A - 表示装置及びその製造方法 - Google Patents

表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011028207A
JP2011028207A JP2009283050A JP2009283050A JP2011028207A JP 2011028207 A JP2011028207 A JP 2011028207A JP 2009283050 A JP2009283050 A JP 2009283050A JP 2009283050 A JP2009283050 A JP 2009283050A JP 2011028207 A JP2011028207 A JP 2011028207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating substrate
color filter
display device
partition wall
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009283050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5486285B2 (ja
Inventor
Saikun Kim
載 勳 金
Tae-Gee Min
泰 基 閔
Seong-Gyu Kwon
成 圭 權
Yi-Seop Shim
怡 燮 沈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2011028207A publication Critical patent/JP2011028207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5486285B2 publication Critical patent/JP5486285B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133519Overcoatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136222Colour filters incorporated in the active matrix substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】色再現性を高め、かつインクの充填率を高めることのできる液晶表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】表示装置は、第1絶縁基板と、第1絶縁基板の上に形成されているゲート線と、ゲート線と交差するデータ線と、ゲート線及びデータ線と接続される薄膜トランジスタと、薄膜トランジスタ、ゲート線及びデータ線の上に形成され、断面の形状が上部aと下部a’の幅が中心部bの幅より大きいことを特徴とする隔壁と、薄膜トランジスタと接続される画素電極とを含む。
【選択図】図3

Description

本発明は、表示装置及びその製造方法に関する。
液晶表示装置は、現在、最も幅広く使用されている平板表示装置の1つであって、電極が形成されている2枚の基板と、その間に挿入されている液晶層とからなり、電極に電圧を印加して液晶層の液晶分子を再配列させることにより、透過する光の量を調節する表示装置である。
液晶表示装置の中で、現在、主に使用されているものは、電界生成電極が2つの基板にそれぞれ設けられる構造である。この中でも、1つの基板(以下、‘薄膜トランジスタ基板'という)には、複数の薄膜トランジスタと画素電極とが行列状に配列されており、他の基板(以下、‘共通電極基板’という)には赤色、緑色及び青色のカラーフィルタが形成されており、その全面を共通電極が覆っている構造が主流である。
しかし、このような液晶表示装置は、画素電極とカラーフィルタとがそれぞれ異なる基板上に形成されるので、画素電極とカラーフィルタとを精密に整列(align)させることが困難であり、整列誤差が発生する恐れがある。
これを解決するために、カラーフィルタと画素電極とを同一の基板上に形成する構造(color filter on array、COA)が提案されている。
薄膜トランジスタと共にカラーフィルタを形成する時、カラーフィルタはインクジェット印刷方法で形成できる。インクジェット印刷方法は、区画されている所定の位置に液体インクを噴射して、それぞれのインクが着色されたイメージを実現する技術であって、赤カラーフィルタ、緑カラーフィルタ及び青カラーフィルタを含む複数のカラーフィルタを一度に形成することができるので、製造工程、製造時間及びコストを大きく節減することができる。
インクジェット印刷方法は、液体状態のインクを使用することから、インクを所定の領域内に保持するための隔壁を必要とするが、隔壁とインクとの界面エネルギーの差によって、一画素のカラーフィルタにおいて周縁と中心部の厚さが異なり、これによってカラーフィルタの中心と周縁における色が異なって色再現性が劣化するという問題点がある。
また、インクジェット印刷方法は、画素の中央にインクを滴下する方式であるので、画素の周縁領域にインクが十分に拡散しないことで、インクの充填が不十分であるということから不良が発生する場合もある。
したがって、本発明の目的は、色再現性を高め、かつインクの充填率を高めることのできる液晶表示装置及びその製造方法を提供することにある。
上記課題を達成するための本発明の一実施形態による表示装置は、第1絶縁基板と、第1絶縁基板の上に形成されているゲート線と、ゲート線と交差するデータ線と、ゲート線及びデータ線と接続される薄膜トランジスタと、薄膜トランジスタ、ゲート線及びデータ線の上に形成され、下部隔壁と下部隔壁より幅の狭い上部隔壁とを含む隔壁と、薄膜トランジスタと接続される画素電極とを含む。
隔壁で区画された領域内に満たされる材料によって形成されるカラーフィルタをさらに含み、画素電極はカラーフィルタの上に形成される。
カラーフィルタの周縁は下部隔壁の上に位置するように形成できる。
第1絶縁基板と対向する第2絶縁基板、第2絶縁基板の上に形成されている共通電極、第1絶縁基板と第2絶縁基板との間に形成された液晶層、及び上部隔壁と一体に形成され、第1絶縁基板と第2絶縁基板との間の間隔を維持する間隔材をさらに含むように構成できる。
カラーフィルタと画素電極との間に形成されている上部保護膜をさらに含み、上部保護膜は上部隔壁と高さが同一であるか、または上部隔壁を覆うように形成することができる。
薄膜トランジスタ、ゲート線及びデータ線と隔壁との間に形成されている下部保護膜をさらに含むことができる。
第1絶縁基板と対向する第2絶縁基板、第2絶縁基板の上に形成されている共通電極、第1絶縁基板と第2絶縁基板との間に形成された液晶層、及び上部隔壁と一体に形成され、第1絶縁基板と第2絶縁基板との間の間隔を維持する間隔材をさらに含むことができる。 前記他の課題を達成するための表示装置の製造方法は、基板上にゲート線、データ線、及びゲート線とデータ線に接続する薄膜トランジスタを形成する段階と、ゲート線、データ線及び薄膜トランジスタの上に下部隔壁を形成する段階と、下部隔壁の上に下部隔壁より幅の狭い上部隔壁を形成する段階と、薄膜トランジスタと接続する画素電極を形成する段階とを含む。
画素電極を形成する段階以前に、隔壁によって区画された領域内にカラーフィルタを形成する段階をさらに含むことができる。
上部隔壁の形成時、ハーフトーン露光方法を用いて上部隔壁より厚い間隔材を共に形成することができる。
ゲート線、データ線、及び薄膜トランジスタとカラーフィルタとの間に下部保護膜を形成する段階をさらに含むことができる。
カラーフィルタと画素電極との間に上部保護膜を形成する段階をさらにと含むことができる。
上部保護膜はインクジェット方法で形成できる。
カラーフィルタはインクジェット方法で形成できる。
ゲート線、データ線、及び薄膜トランジスタとカラーフィルタとの間に下部保護膜を形成する段階をさらに含むことができる。
カラーフィルタと画素電極との間に上部保護膜を形成する段階をさらに含むことができる。
カラーフィルタはインクジェット方法で形成できる。
本発明の実施形態によれば、隔壁を鉛直方向中央部がくびれた形状(砂時計形状)に形成することにより、色再現性を高め、かつインクの充填率を増加させることができる。
本発明の一実施形態による液晶表示装置の一画素に対する等価回路図である。 本発明の一実施形態による液晶表示装置の配置図である。 図2の液晶表示装置のIII−III線に沿った断面図である。 図2の液晶表示装置の画素電極を除いた薄膜トランジスタ表示板の配置図である。 画素電極を示した平面図である。 本発明の一実施形態による一画素におけるカラーフィルタと隔壁を示した断面図である。 本発明の一実施形態による画素電極の基本となる基本電極を示した平面図である。 図2及び図3に示した液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法を順に示した断面図である。 図2及び図3に示した液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法を順に示した断面図である。 図2及び図3に示した液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法を順に示した断面図である。 図2及び図3に示した液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法を順に示した断面図である。 図2及び図3に示した液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法を順に示した断面図である。 図2及び図3に示した液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法を順に示した断面図である。 図2及び図3に示した液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法を順に示した断面図である。
添付した図面を参照しながら、本発明の実施形態について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は種々の異なる形態に実現でき、ここで説明する実施形態に限定されない。
図面において、種々の層及び領域を明確に表すために厚さを拡大して示した。明細書の全体にわたって類似する部分については同一の図面符号を付けた。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の“上”にあるとする時、これは他の部分の“すぐ上”にある場合だけでなく、その中間にまた他の部分がある場合も含む。逆に、ある部分が他の部分の“すぐ上”にあるとする時には、中間に他の部分がないことを意味する。
図1は、本発明の一実施形態による液晶表示装置の一画素に対する等価回路図である。
図1に示すように、本実施形態による液晶表示装置は、複数のゲート線GL、複数対のデータ線DLa、DLb、及び複数の維持電極線SLを含む信号線と、これに接続された複数の画素PXとを含む。液晶表示装置を構造的に見れば、互いに対向する下部表示板100と上部表示板200、及びその間に入っている液晶層3を含む。
各画素PXは一対の副画素PXa、PXbを含み、副画素PXa、PXbは、スイッチング素子Qa、Qb、液晶キャパシタClca、Clcb、及びストレージキャパシタ(storage capacitor)Csta、Cstbを含む。
スイッチング素子Qa、Qbは、下部表示板100に備えられている薄膜トランジスタなどの三端子素子であって、その制御端子はゲート線GLと接続されており、入力端子はデータ線DLa、DLbと接続されており、出力端子は液晶キャパシタClca、Clcb及びストレージキャパシタCsta、Cstbと接続されている。
液晶キャパシタClca、Clcbは副画素電極191a、191bと共通電極270を二端子とし、二端子の間の液晶層3部分を誘電体として形成される。
液晶キャパシタClca、Clcbの補助的な役割を果たすストレージキャパシタCsta、Cstbは、下部表示板100に具備された維持電極線SLと副画素電極191a、191bとが絶縁体を介在して重畳して形成され、維持電極線SLには共通電圧Vcomなどの定められた電圧が印加される。
2つの液晶キャパシタClca、Clcbに充電される電圧は、互いに若干の差が生じるように設定されている。例えば、液晶キャパシタClcaに印加されるデータ電圧が液晶キャパシタClcbに印加されるデータ電圧と比べ、常に低いか、または高いように設定する。このように2つの液晶キャパシタClca、Clcbの電圧を適切に調節すれば、側面から見る映像を正面で見る映像に最大限近くすることができ、液晶表示装置の側面視認性を向上することができる。
以下、図2〜図6を参照して、本発明の一実施形態による液晶表示装置についてさらに詳細に説明する。
図2は、本発明の一実施形態による液晶表示装置の配置図であり、図3は、図2の液晶表示装置のIII−III線に沿った断面図であり、図4は、図2の液晶表示装置の画素電極を除いた薄膜トランジスタ表示板の配置図であり、図5は、画素電極を示した平面図であり、図6は、本発明の一実施形態による一画素におけるカラーフィルタと隔壁を示した断面図であり、図7は、本発明の一実施形態による画素電極の基本となる基本電極を示した平面図である。
図2及び3に示すように、本発明の一実施形態による液晶表示装置は、互いに対向する下部表示板100と上部表示板200、及びこれら2つの表示板100、200の間に入っている液晶層3を含む。
まず、下部表示板100について説明する。
絶縁基板110の上に、複数のゲート線121及び複数の維持電極線131、135が形成されている。
ゲート線121は、ゲート信号を伝達し、主に図の横方向に延びている。各ゲート線121は、上に突出した複数の第1ゲート電極124a及び第2ゲート電極124bを含む。
維持電極線131、135は、ゲート線121と実質的に平行に延びた幹線(stem)131と、これから延長された複数の維持電極135とを含む。
維持電極線131、135の形状及び配置は種々の形態に変更可能である。
ゲート線121及び維持電極線131、135の上にはゲート絶縁膜140が形成されており、ゲート絶縁膜140の上には非晶質または結晶質ケイ素などで作られた複数の半導体154a、154bが形成されている。
半導体154a、154bの上には、それぞれ複数対のオーミンクコンタクト部材161a、161b、163a、163b、165a、165bが形成されており、オーミンクコンタクト部材161a、161b、163a、163b、165a、165bは、シリサイド(silicide)またはn型不純物が高濃度にドーピングされているn+水素化非晶質シリコンなどの物質で作られる。
オーミンクコンタクト部材161a、161b、163a、163b、165a、165b及びゲート絶縁膜140の上には、複数対のデータ線171a、171bと複数対の第1ドレイン電極175a及び第2ドレイン電極175bが形成されている。
データ線171a、171bは、データ信号を伝達し、主に縦方向に延びてゲート線121及び維持電極線の幹線131と交差する。データ線171a、171bは、第1ゲート電極124a及び第2ゲート電極124bに向かって延び、U字状に曲がった第1ソース電極173a及び第2ソース電極173bを含み、第1ソース電極173a及び第2ソース電極173bは、それぞれ第1ゲート電極124a、第2ゲート電極124bを中心に第1ドレイン175a及び第2ドレイン電極175bと対向する。
第1ドレイン電極175a及び第2ドレイン電極175bは、第1ソース電極173aによって一部が取り囲まれた一端部から上に延長され、反対側の端部は他の層との接続のためにその幅を広く形成することができる。
第1ドレイン電極175a及び第2ドレイン電極175bをはじめとするデータ線171a、171bの形状及び配置は種々の形態に変更可能である。
第1ゲート電極124a及び第2ゲート電極124b、第1ソース電極173a及び第2ソース電極173b、並びに第1ドレイン電極175a及び第2ドレイン電極175bは、第1半導体154a及び第2半導体154bと共に第1薄膜トランジスタQa及び第2薄膜トランジスタ(thin film transistor、TFT)Qbを形成し、第1薄膜トランジスタQa及び第2薄膜トランジスタQbのチャネルは、第1ソース電極173a及び第2ソース電極173bと第1ドレイン電極175a及び第2ドレイン電極175bとの間の第1半導体154a及び第2半導体154bに形成される。
オーミンクコンタクト部材161a、161b、163a、163b、165a、165bは、その下の半導体154a、154bと、その上のデータ線171a、171b、ドレイン電極175a、175bとの間にだけ存在し、これらの間の接触抵抗を低くする。半導体154a、154bは、ソース電極173a、173bとドレイン電極175a、175bとの間に位置して、データ線171a、171b及びドレイン電極175a、175bによって覆われずに露出した部分がある。
データ線171a、171b、ドレイン電極175a、175b、及び露出した半導体154a、154b部分の上には、窒化ケイ素または酸化ケイ素などで作られた下部保護膜180pが形成されている。
下部保護膜180pの上には隔壁361が形成されている。隔壁361は、ゲート線121及びデータ線171a、171bに沿って形成されており、薄膜トランジスタの上にも形成される。隔壁361によって取り囲まれた領域は、カラーフィルタ230を形成するための材料が満たされる充填領域となる。
隔壁361の断面形状は、上部aと下部a’の幅が大きく、中心部bの幅が上部aまたは下部a’の幅より小さいことを特徴とする、延長方向中央部に位置してくびれた立体状に形成される。砂時計状のように幅の変化がゆるやか曲線をするか、部分的には階段のように不規則に形成することができる。
隔壁361は、薄膜トランジスタと対応する第1部分361aと、ゲート線121及びデータ線171の上に形成された第2部分361bとを含む。ゲート線121の上に形成された隔壁361aの一部には、上部基板に接触する高さの間隔材363が形成されている。
隔壁361a、361bは、黒い色の有機物質で形成し、光漏れを防止する遮光部材として用いることができる。間隔材363も黒い色の有機物質で形成できる。
図6に示すように、カラーフィルタの断面形状は、上部a及び下部a’における間隔が長さBであり、中心部b領域における間隔が上部a及び下部a’に比して長さAだけ大きくなっている。
また、ドーム(dome)形状のカラーフィルタのうち、厚さの一番薄い周縁部は隔壁により光遮断され、隔壁により光遮断されずに実際に視認される部分のカラーフィルタは周縁部のカラーフィルタより厚さが厚くなる。
したがって、表面張力の差によって発生するドーム(dome)形状のカラーフィルタの表面により、色再現性が落ちる副作用を減少させることができる。
図7に、本発明のまた他の例示的な隔壁の形状を示した。隔壁361の断面形状は、上部aと下部a’の幅が大きく、中心部bの幅が上部aまたは下部a’の幅より小さいことを特徴とするが、部分的には階段のように不規則な形状に構成される。
カラーフィルタ230の上には上部保護膜180qが形成されている。上部保護膜180qは隔壁361a、361bを覆うように形成し、第3部分363の上には形成しない。上部保護膜180qは、カラーフィルタ230を保護すると同時に、基板100を平坦化する。
ここで、下部保護膜180pは、カラーフィルタ230の顔料が露出した半導体154a、154b部分に流入することを防止することができる。
上部保護膜180qは、感光性を有する有機物質で形成できる。また、上部保護膜180qは、画素電極191とデータ線171a、171bとのカップリング現象を減少させ、基板を平坦化するために、1.0μm以上に形成することができる。
上部保護膜180q、カラーフィルタ230、及び下部保護膜180pには、第1ドレイン電極175a及び第2ドレイン電極175bを露出する複数のコンタクトホール185a、185bが形成されている。
上部保護膜180qの上には複数の画素電極191が形成されている。
各画素電極191は、間隙91を間において互いに分離されている第1副画素電極191a及び第2副画素電極191bを含み、第1副画素電極191a及び第2副画素電極191bは、それぞれ図8に示した基本電極199またはその変形を一つ以上含んでいる。
以下、図8を参照して、基本電極199について詳細に説明する。
図8に示したように、基本電極199の全体的な形状は四角形であり、横幹部193及びこれと直交する縦幹部192からなる十字状幹部を含む。また、基本電極199は、横幹部193と縦幹部192によって第1副領域Da、第2副領域Db、第3副領域Dc、及び第4副領域Ddに分けられ、各副領域Da〜Ddは複数の第1微細枝部〜第4微細枝部194a、194b、194c、194dを含む。
第1微細枝部194aは横幹部193または縦幹部192から左側の上方に斜めに延び、第2微細枝部194bは横幹部193または縦幹部192から右側の上方に斜めに延びている。また、第3微細枝部194cは横幹部193または縦幹部192から左側の下方に延び、第4微細枝部194dは横幹部193または縦幹部192から右側の下方に斜めに延びている。
第1微細枝部194a〜第4微細枝部194dは、ゲート線121または横幹部193とほぼ45°または135°の角をなす。また、隣接するの2つの副領域Da〜Ddの微細枝部194a〜194dは互いに直交するように構成できる。
図示しないが、微細枝部194a〜194dの幅は、横幹部193または縦幹部192に近いほど広く形成することもできる。
図2〜図5に示すように、第1副画素電極191a及び第2副画素電極191bはそれぞれ1つの基本電極199を含む。ただし、画素電極191の全体に対して第2副画素電極191bの占める面積が、第1副画素電極191aの占める面積より大きくすることができ、この時、第2副画素電極191bは第1副画素電極191aの面積より1.0倍から2.2倍程度の大きさになるように、基本電極199の大きさが異なるように形成する。
第2副画素電極191bは、データ線171に沿って延びた一対の枝195を含む。枝は第1副画素電極191bとデータ線171との間に位置し、第1副画素電極191bの下端で接続される。2つのいずれか1つの枝は拡張されており、コンタクトホール185bによって第2ドレイン電極175bと物理的、電気的に接続される。第1副画素電極191aは、コンタクトホール185aによって第1ドレイン電極175aと接続されている。
第1副画素電極191a及び第2副画素電極191bは、第1ドレイン電極175a及び第2ドレイン電極175bからデータ電圧の印加を受ける。
図3に示すように、隔壁361aの第3部分363は画素電極191の上に突出している。
次に、上部表示板200について説明する。
上部表示板200は、透明な絶縁基板210の上に共通電極270が全面に形成されており、共通電極270の上に配向膜21が形成されている。
図示しないが、隔壁361a、361bとは別途に遮光部材を基板210の上に形成することができる。別途の遮光部材は下部基板110に形成することも可能である。
第3部分363は、上部表示板200と下部表示板100との間の間隔を維持するための間隔材として用いられる。
以下、図9〜図13を参照して、図2及び図3の液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法について説明する。
図9〜図13は、図2及び図3に示した液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法を順に示した断面図である。
図9示したように、絶縁基板110の上にゲート電極124a、124bを含むゲート線121を形成する。
次に、図10に示したように、ゲート線121を含む基板110の上に酸化ケイ素などを蒸着してゲート絶縁膜140を形成する。
そして、ゲート絶縁膜140の上に、不純物がドーピングされない非晶質シリコン膜、不純物がドーピングされた非晶質シリコン膜を形成した後、パターニングして、オーミックコンタクト層パターン及び半導体154a、154bを形成する。
次に、オーミックコンタクト層のパターン上に導電物質を蒸着した後、パターニングして、ソース電極173a、173bを含むデータ線171a、171b及びドレイン電極175a、175bを形成する。
ソース電極1731、173b及びドレイン電極175a、175bをマスクとして、これらの間に露出しているオーミックコンタクト層のパターンをエッチングし、オーミックコンタクト層163a、163b、165a、165bを形成する。
半導体154a、154b、オーミックコンタクト層163a、163b、165a、165b、データ線171a、171b、及びドレイン電極175a、175bはそれぞれのマスクで形成できるが、スリットマスクなどを用いた厚さの異なる感光膜パターンを利用して共に形成することも可能である。この場合、オーミックコンタクト層はデータ線及びドレイン電極と同一の平面パターンを有する。
図11に示したように、データ線171a、171b及びドレイン電極175a、175bの上に下部保護膜180pを形成する。次に、下部保護膜180pの上に有機絶縁膜を形成した後、パターニングして、隔壁361a、361bを形成する。
図12に示したように、隔壁361の断面形状は、上部と下部の幅が大きく、中心部bに向かって幅が次第に小さくなる砂時計状の立体状に形成する。このような砂時計状を製造するための本発明の一実施形態によれば、有機絶縁膜をコーティングした直後、オーブンで短時間熱処理をして熱が注入される下部a’の熱硬化率を高め、露光量を調節して光が注入される上部aの熱硬化率を高め、相対的に中心部bの熱硬化率が低くなるようにした後、エッチング工程によって形成する。
隔壁361は、薄膜トランジスタと対応する第1部分361aと、ゲート線121及びデータ線171の上に形成された第2部分361bとを含む。隔壁361a、361bの間の空間、隔壁361a、361bによって定義される画素内にそれぞれカラーフィルタ230を形成する。カラーフィルタ230はインクジェット印刷方法で形成でき、インクジェット印刷方法は、インクジェット用ヘッドを移動しながらカラーフィルタ溶液を滴下し、カラーフィルタ溶液を乾燥する方式で進行される。カラーフィルタ230は、公知のフォトリソグラフィ法によってパターニングすることもできる。
ゲート線121の上に形成された隔壁361aの一部には、上部基板に接触する高さの間隔材363を形成する。
この時、隔壁361a、361bと間隔材363を形成するための有機絶縁膜は、スリットマスク、格子マスク、または半透明膜を含むマスクなどのハーフトーン(Half−Tone)マスクを利用して露光量を異なるようにすることで、上部隔壁362a、362bと間隔材363とを互いに厚さが異なるように形成できる。
図13に示したように、カラーフィルタ230の上に上部保護膜180qを形成する。上部保護膜180qは、カラーフィルタ230のようなインクジェット印刷方法で形成することができる。この時、上部保護膜180qは上部隔壁362a、362bを覆うように形成し、間隔材363は露出するように形成する。
図14に示したように、上部保護膜180qと間隔材363の上に液晶の配向を調節する配向膜を形成する。
以上では液晶表示装置を実施形態として説明したが、本発明は、隔壁を形成して領域を区画し、当該領域にカラーフィルタや発光物質などを満たす有機発光表示装置にも適用することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれらに限定されることではなく、次の請求範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の種々の変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものである。
3 液晶層
11、21 配向膜
31 液晶分子
100 薄膜トランジスタ表示板
110、210 絶縁基板
121 ゲート線
124a、124b ゲート電極
131 維持電極線
135 枝線
140 ゲート絶縁膜
154a、154b 半導体
163a、163b、165a、165b オーミンクコンタクト部材
171a、171b データ線
173a、173b ソース電極
175a、175b ドレイン電極
180p、180q 保護膜
185a、185b コンタクトホール
191 画素電極
191a 第1副画素電極
191b 第2副画素電極
200 共通電極表示板
230 カラーフィルタ
270 共通電極

Claims (9)

  1. 第1絶縁基板と、
    前記第1絶縁基板の上に形成され、互いに交差するゲート線及びデータ線と、
    前記ゲート線及び前記データ線と接続される薄膜トランジスタと、
    前記ゲート線及び前記データ線に対応して形成される隔壁と、
    前記隔壁によって定義された領域を満たして形成されるカラーフィルタと、
    前記隔壁及び前記カラーフィルタの上に形成される保護膜と、
    前記保護膜の上に形成され、前記保護膜及び前記カラーフィルタに形成されているコンタクトホールによって前記薄膜トランジスタと接続される画素電極とを含み、
    前記隔壁断面の上部及び下部の幅がそれぞれ中心部の幅より大きい立体形状に製造されたことを特徴とする表示装置。
  2. 前記カラーフィルタが第1絶縁基板の上に形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記隔壁が第1絶縁基板の上に形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記第1絶縁基板と対向する第2絶縁基板と、
    前記第1絶縁基板と前記第2絶縁基板との間に挿入された液晶層と、
    前記隔壁と同一物質で形成され、前記第1絶縁基板と前記第2絶縁基板との間の間隔を維持する間隔材とを含むことを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記保護膜は、前記隔壁と前記カラーフィルタを平坦化することができるように、前記隔壁及び前記カラーフィルタの屈曲の最大高さ以上に形成したことを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記薄膜トランジスタ、ゲート線、及びデータ線と、前記隔壁との間に形成されている下部保護膜をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  7. 第1絶縁基板と、
    前記第1絶縁基板の上に形成され、互いに交差するゲート線及びデータ線と、
    前記ゲート線及びデータ線と接続される薄膜トランジスタと、
    第2絶縁基板と、
    前記第2絶縁基板の上に形成される隔壁と、
    前記隔壁によって区画された領域内に満たされているカラーフィルタとをさらに含み、
    前記隔壁断面の上部と下部の幅がそれぞれ中心部の幅より大きい立体形状に製造されたことを特徴とする表示装置。
  8. 前記第1絶縁基板と前記第2絶縁基板との間に挿入された液晶層、及び
    前記隔壁と同一物質で形成され、前記第1絶縁基板と前記第2絶縁基板との間の間隔を維持する間隔材を含むことを特徴とする、請求項7に記載の表示装置。
  9. 絶縁基板の上にゲート電極を含むゲート線を形成する段階と、
    前記ゲート線を覆うゲート絶縁膜を形成する段階と、
    前記ゲート絶縁膜の上に半導体層とオーミックコンタクト層を形成する段階と、
    前記オーミックコンタクト層の上にソース電極を含むデータ線及びドレイン電極を形成する段階と、
    前記データ線と前記ドレイン電極の上に下部保護膜を形成する段階と、
    前記下部保護膜の上に、前記ゲート線と前記データ線に対応し、鉛直方向中央部がくびれた形状(砂時計状)を有する隔壁を形成する段階と、
    前記隔壁によって区画された領域に満たされた材料により構成されるカラーフィルタを形成する段階と、
    前記カラーフィルタの上に上部保護膜を形成する段階と、
    前記ドレイン電極を露出させるために、前記上部保護膜、前記カラーフィルタ、及び前記下部保護膜を共にエッチングする段階と、
    前記上部保護膜の上に形成し、前記コンタクトホールによって前記ドレイン電極に接続する画素電極を形成する段階とを含むことを特徴とする表示装置の製造方法。
JP2009283050A 2009-07-22 2009-12-14 表示装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5486285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0067049 2009-07-22
KR1020090067049A KR20110009582A (ko) 2009-07-22 2009-07-22 표시 장치 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011028207A true JP2011028207A (ja) 2011-02-10
JP5486285B2 JP5486285B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=43497035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009283050A Expired - Fee Related JP5486285B2 (ja) 2009-07-22 2009-12-14 表示装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110019140A1 (ja)
JP (1) JP5486285B2 (ja)
KR (1) KR20110009582A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017058581A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 セイコーエプソン株式会社 表示装置用基板、表示装置、電子機器および表示装置用基板の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102103501B1 (ko) 2013-09-16 2020-04-23 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN113589601B (zh) * 2021-07-09 2022-10-04 Tcl华星光电技术有限公司 显示面板和显示装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10206888A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Sharp Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2000019531A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP2002131735A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Canon Inc 液晶素子とその製造方法
WO2002099478A1 (fr) * 2001-06-01 2002-12-12 Seiko Epson Corporation Filtre colore, dispositif d'affichage et appareil electronique, procedes de production de ces derniers et dispositif de production du dispositif d'affichage
JP2003066467A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP2004272282A (ja) * 2000-05-31 2004-09-30 Nec Lcd Technologies Ltd カラー液晶表示装置の製造方法
JP2007101997A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Fujifilm Corp カラーフィルタ及びその製造方法
JP2007108610A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd カラーフィルター及びそれを用いた液晶表示装置とその製造方法
JP2007225716A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Toppan Printing Co Ltd 膜厚を平坦化する隔壁
JP2009128742A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Seiko Epson Corp カラーフィルタ基板、電気光学装置、およびカラーフィルタ基板の製造方法
JP2009133948A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Seiko Epson Corp 液晶装置、液晶装置の製造方法、電子機器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006054421A1 (ja) * 2004-10-28 2006-05-26 Sharp Kabushiki Kaisha 有機エレクトロルミネセンスパネル及びその製造方法、並びに、カラーフィルタ基板及びその製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10206888A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Sharp Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2000019531A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP2004272282A (ja) * 2000-05-31 2004-09-30 Nec Lcd Technologies Ltd カラー液晶表示装置の製造方法
JP2002131735A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Canon Inc 液晶素子とその製造方法
WO2002099478A1 (fr) * 2001-06-01 2002-12-12 Seiko Epson Corporation Filtre colore, dispositif d'affichage et appareil electronique, procedes de production de ces derniers et dispositif de production du dispositif d'affichage
JP2003066467A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP2007101997A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Fujifilm Corp カラーフィルタ及びその製造方法
JP2007108610A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd カラーフィルター及びそれを用いた液晶表示装置とその製造方法
JP2007225716A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Toppan Printing Co Ltd 膜厚を平坦化する隔壁
JP2009128742A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Seiko Epson Corp カラーフィルタ基板、電気光学装置、およびカラーフィルタ基板の製造方法
JP2009133948A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Seiko Epson Corp 液晶装置、液晶装置の製造方法、電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017058581A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 セイコーエプソン株式会社 表示装置用基板、表示装置、電子機器および表示装置用基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5486285B2 (ja) 2014-05-07
KR20110009582A (ko) 2011-01-28
US20110019140A1 (en) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101490480B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
US9570477B2 (en) Thin film transistor array panel and manufacturing method of the same
US8456595B2 (en) Display device and method for manufacturing the same
JP5599988B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
JP2010008999A (ja) フリンジフィールドスイッチングモードの液晶表示装置用アレイ基板及びこれを含むフリンジフィールドスイッチングモードの液晶表示装置
JP5511216B2 (ja) アレイ基板およびその製造方法
KR100961960B1 (ko) 액정 표시 장치, 박막 다이오드 표시판 및 그 제조 방법
JP5518463B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR101549963B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR101542396B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP5486285B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
US9494838B2 (en) Liquid crystal display device
KR101592017B1 (ko) 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101490486B1 (ko) 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20080064484A (ko) 컬러 필터 기판, 그 제조 방법 및 이를 구비하는 액정 표시패널
KR101911357B1 (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판
KR20100047564A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101941997B1 (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조 방법
US20160116782A1 (en) Single-substrate display device and manufacturing method thereof
KR101635528B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판
KR20100076654A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20100095929A (ko) 색필터를 포함하는 표시판
KR20080077475A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20110005766A (ko) 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120315

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120315

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5486285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees