JP2011024314A - 需要予測装置、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

需要予測装置、プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011024314A
JP2011024314A JP2009165934A JP2009165934A JP2011024314A JP 2011024314 A JP2011024314 A JP 2011024314A JP 2009165934 A JP2009165934 A JP 2009165934A JP 2009165934 A JP2009165934 A JP 2009165934A JP 2011024314 A JP2011024314 A JP 2011024314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
demand
prediction
time
forecast
target time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009165934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5618501B2 (ja
Inventor
Yoshiki Murakami
好樹 村上
Takenori Kobayashi
武則 小林
Katsutoshi Hiromasa
勝利 廣政
Hirohito Fujimoto
裕仁 藤本
Shinichi Aoki
伸一 青木
Hiroaki Sato
博昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009165934A priority Critical patent/JP5618501B2/ja
Priority to EP10799794.2A priority patent/EP2469676A4/en
Priority to CN2010800199937A priority patent/CN102422311A/zh
Priority to PCT/JP2010/061718 priority patent/WO2011007736A1/ja
Priority to TW099123102A priority patent/TWI592811B/zh
Publication of JP2011024314A publication Critical patent/JP2011024314A/ja
Priority to US13/338,482 priority patent/US20120095608A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5618501B2 publication Critical patent/JP5618501B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • G06Q30/0202Market predictions or forecasting for commercial activities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Electricity, gas or water supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/003Load forecast, e.g. methods or systems for forecasting future load demand
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/14Marketing, i.e. market research and analysis, surveying, promotions, advertising, buyer profiling, customer management or rewards

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】時刻間の相関を考慮した適切な需要予測を行なう。
【解決手段】需要予測演算処理部5は、指定済みの電力需要予測対象日における指定済みの電力需要予測対象時刻のうち最も早い時刻を選択し、この選択した時刻の気象予測データを入力する。需要予測演算処理部5は、選択済みの時刻の予測モデルのデータを読み出し、選択済みの電力需要予測対象時刻以前の所定の時刻における電力需要予測結果を入力する。需要予測演算処理部5は、入力した気象予測データおよび電力需要予測結果および選択済みの時刻の予測モデルをもとに、選択済みの時刻の電力需要予測値を演算する。需要予測演算処理部5は、演算後、次の電力需要予測対象時刻がある場合は、電力需要演算結果を、当該次の時刻の電力需要予測のための入力データとして複写する。
【選択図】 図13

Description

本発明は、電力などの需要予測を行なうための需要予測装置、プログラムおよび記録媒体に関する。
将来の電力需要や商品需要を予測することは、発電計画や販売計画を作成する上で重要である。
特に電力需要については、起動する発電機を決定するために翌日の最大電力需要を予測することが非常に必要であり、このために過去の電力需要の実績や翌日の最高気温の予測値などから回帰分析等を用いて最大電力需要を予測している。
一方、最大電力需要だけでなく、朝方の電力需要の立ち上がりや昼休みの電力需要の低下も発電機の運転計画作成のために重要である。このため、一日の電力需要量の変化である時系列データ、例えば1時間ごとの24点でなる時系列データを予測する必要がある。
このような、時系列データを予測する分野の技術としては、例えば特許文献1に開示される電力総需要量予測装置がある。この装置は、気温および湿度のデータと過去の電力需要データから将来の電力総需要量を予測する。この装置は、一日の電力総需要量を予測し、ニューラルネットなどの手法を用いて誤差を補正している。すなわち、この装置は、気温の変動が大きい場合など、誤差に特定の傾向がある場合に、この誤差をニューラルネットなどの方法で見出して補正する。
また、前述した、時系列データを予測する分野の技術の別の例として、例えば特許文献2に開示されるような需要予測装置がある。この装置は、気象情報をもとに将来の一定期間の毎時の電力需要を予測する。予測モデルとしては、一例として回帰モデルを用いるとしており、入力データは、その時点で入手可能な最新の需要実績などとしている。また、この装置は、予測の精度を向上させるために直近の気象データを用いて予測値を刻々と修正する。
上述のように、従来の技術においては、最大需要の予測においても毎時の需要の予測においても特定の予測モデルを用いており、各時刻、各日の予測モデルは独立である。実際の電力需要では、一日の各時刻の需要が相互に関連している。すなわち、何らかの原因で朝方の電力需要が大きくなれば昼のピークの電力需要も大きくなる傾向が見られる。例えば、夏場に朝の気温が高ければ空調に起因する朝方の電力需要が増加し、仮に昼から気温が下がっても大きな電力需要が継続する場合もある。このような場合、各時刻について単独に予測を行なうと過去の履歴が考慮できないため予測結果である電力需要と実際の需要との誤差が大きくなるという問題がある。
一方、一日分の需要カーブをパターンとして予測するという手法もある。代表的なものとして、例えば特許文献3に開示されるような、ニューラルネットワークを用いた技術がある。この技術では、出力データとして各時刻の需要予測値が同時に得られるため、各時刻の需要の関連は予測モデルに内在している。この装置では、ある時刻と別の特定の時刻との関連だけを取り出して、これらの時刻の需要の因果関係を特定するためには、そのための予測モデルを別途作成する必要がある。
一方、他の手法により各時刻間の関連を考慮した技術としては、例えば特許文献4に開示されるように、単位時間間隔の連続性を考慮して需要予測を行なうために、過去の気温データを平均化して使用するものがある。これによって室内気温が室外気温よりも時間遅れを持って変化することによる需要変化の時間遅れを考慮している。しかし、この方法は、需要への影響理由の具体的な考察に基づくものであるので、いつでも定式化が行なえるとは限らない。
特開平5−18995号公報 特開2007−47996号公報 特開平10−80062号公報 特開2005−56103号公報
前述のように、従来の技術においては、電力需要などの時系列データを例えば1時間ごとに24点で予測する場合に、各時刻の相関を考慮するためには特別の定式化を行なうか、24点を出力とするニューラルネットワークを用いる必要があった。
しかし、前述した特別の定式化については、気温のように物理的な現象の定式化は可能であるが、原因が不明である理由によって需要が変化した場合などに時刻間の相関を考慮することができなかった。また、ニューラルネットワークの使用については、当該ニューラルネットワークの入力と出力の関係の解釈が困難であるという問題があった。
また、24点で予測する場合には、入力データも各時刻について用意する必要があるので、最大需要のみの予測に比べて入力データが大幅に増加するが、現実的にはこれらのデータを用意することは困難である。このように24点で予測する場合には、1点で予測する場合と比較した計算時間は単純には24倍になるが、もし、各時刻の関連を考えた場合には入力データがさらに増加することになるので、予測のためにニューラルネットワークを用いる場合などは、計算時間は1点で予測する場合と比較して前述した24倍よりもはるかに大きくなる。
そこで、本発明の目的は、時刻間の相関を考慮した適切な需要予測を行なうことが可能になる需要予測装置、プログラムおよび記録媒体を提供することにある。
すなわち、本発明に係わる需要予測装置は、需要の将来の時系列データの予測において1日のうちの複数の時刻の需要を予測する場合に、需要予測対象時刻の需要予測のための入力データおよび前記需要予測対象時刻以前の所定の時刻の需要の予測結果を前記需要予測対象時刻の需要予測のための入力データの一部として入力する入力手段と、前記入力手段による入力結果を用いて前記需要予測対象時刻の需要の予測値を計算する需要予測手段とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、時刻間の相関を考慮した適切な需要予測を行なうことができる。
電力の最大需要および最小需要にもとづいた電力需要の従来の予測手法の一例を示す図。 一時間毎の24時間分の電力需要の電力需要の従来の予測手法の一例を示す図。 電力需要の従来の予測結果と誤差との関係の一例を示す図。 電力需要の従来の予測結果と予測対象日当日の現在までの需要の実績を示す図。 従来の電力需要予測の手法の第1の例を示す図。 従来の電力需要予測の手法の第2の例を示す図。 本発明の実施形態におけるエネルギー需要予測装置による24時間分の電力需要予測の手法の第1の例を示す図。 本発明の実施形態におけるエネルギー需要予測装置による24時間分の電力需要予測の手法の第2の例を示す図。 従来のエネルギー需要予測装置の機能構成の一例を示す図。 本発明の実施形態におけるエネルギー需要予測装置の機能構成の一例を示す図。 異なる時刻間の電力需要の相関関係の第1の例を示す図。 異なる時刻間の電力需要の相関関係の第2の例を示す図。 本発明の実施形態におけるエネルギー需要予測装置の構成例を示すブロック図。 本発明の実施形態におけるエネルギー需要予測装置による処理動作の一例を示すフローチャート。 本発明の実施形態におけるエネルギー需要予測装置による各種モードにおける入力データの種別と使用モデルの種別の関係を表形式で示す図。
以下図面により本発明の実施形態について説明する。
本実施形態では、電力の時系列データの需要予測を例として説明するが、他のエネルギーの需要予測やエネルギー以外の需要予測、例えば商品の販売需要予測にも適用可能である。
一日のうち何点の時刻における需要値を予測する必要があるかは、予測の目的の違いもあるが、方法論や考え方、計算の手間なども大きく異なる。最終的には1時間ごとの需要予測値、場合によっては、さらに短い時間ごとの需要予測値が必要である。通常は、最大需要値や最小需要値等の2点ないし数点で予測を行ない、この予測結果をもとに過去の電力需要の負荷曲線の傾向が類似する日を選択して、この日の電力需要の負荷曲線をもとに電力需要の予測対象日の一日分の電力需要の負荷曲線を推定する手法が取られている。近年になって細かい時間間隔での予測の必要性が高まってきたため、予測対象日の1時間ごとの24点で予測する方法が検討されつつある。
図1は、電力の最大需要および最小需要にもとづいた電力需要の従来の予測手法の一例を示す図である。
図1で示される横軸は時間であり、この横軸の左端が午前0時で、右端が24時である。以下の図の横軸も同様である。図1の場合、電力需要予測対象日の電力の最小需要予測値101(Dbottom)と最大需要予測値102(Dpeak)を予測し、電力需要の過去の一日分の負荷曲線103,104,105などを前述した各種需要予測値に当てはめた上で、これらのうち最も当てはまりの良い負荷曲線103を選択することにより電力需要予測対象日の一日24時間分の電力需要値を予測する。
この場合、予測すべき需要値は2つであり、これらの予測は容易であるが、電力需要予測対象日の電力需要の負荷曲線の詳細を予測することはできない。なお、図1における最小需要予測値101および最大需要予測値102のI字型の印は誤差の範囲を示している。
図2は、一時間毎の24時間分の電力需要の電力需要の従来の予測手法の一例を示す図である。
図2に示した例では、電力需要予測対象日の一時間の各時刻である24点のそれぞれについて電力需要値201をそれぞれ予測し、これらの値に基づいて電力需要の最終的な負荷曲線202を得る。この方法では、各時刻の予測モデルの精度が良ければ前述した負荷曲線を詳細に予測できるが、24点で予測をする必要があるため、この24点に対応する各時刻について入力データが必要であり計算も煩雑になる。また、各時刻の予測値には実際の需要値に対する誤差も当然に含まれており、全体の誤差の考慮が困難である問題がある。
図3は、電力需要の従来の予測結果と誤差との関係の一例を示す図である。
図3に示した例では、各時刻の予測結果から電力需要予測対象日の電力需要の負荷曲線301が予測出来たとしても、通常は、実際の電力需要を示す負荷曲線302や負荷曲線303は、予測された負荷曲線301からずれていることを示している。負荷曲線301は、その季節の平均的な負荷曲線と考えてもよい。
一般的には、図3中の、第1の電力需要予測対象日の実際の負荷曲線302で示されるように、朝方の実際の電力需要が予測値(平均値)よりも小さければ、この実際の電力需要の値は昼にも予測値より小さいままである場合がある。また、図3中の第2の電力需要予測対象日の実際の負荷曲線303で示されるように、朝方の実際の電力需要が予測値よりも大きければ、実際の電力需要の値は昼にも予測値より大きいままである場合がある。
この場合、例えば、図3に示した「時刻2」における需要予測値304(D)、「時刻5」における需要予測値305(D)、および「時刻8」における需要予測値306(D)は相互に関係を有することになる。従って、各時刻の電力需要の予測を行なう場合には、これらの関係を考慮することが重要となる。
場合によっては、図3中の第3の電力需要予測対象日の実際の負荷曲線307で示されるように、実際の電力需要値は、朝方は予測値よりも小さくなり、午後になると予測値よりも大きくなる場合も考えられる。
しかし、この場合も、図3に示すように、近い時刻の間では需要予測値Dが負荷曲線307上の同時刻の電力需要値より大きければ、需要予測値Dも負荷曲線307上の同時刻の電力需要値より大きいといった関係が見られるのが普通である。また、需要予測値Dが負荷曲線307上の同時刻の電力需要値大きければ需要予測値Dが負荷曲線307上の同時刻の電力需要値より小さいといった関係が見られることもありうる。従って、このような関係を予測モデルに組み込むことで予測精度を向上させることが可能になる。
図4は、電力需要の従来の予測結果と予測対象日当日の現在までの需要の実績を示す図である。
図4に示した例では、電力需要の予測対象日当日の現在までの需要の実績が得られた場合の負荷曲線を示している。図4に示した負荷曲線401は、電力需要予測対象日の前日以前に得た予測結果であるが、この予測対象日の当日になると実際の電力需要が、予測対象日当日の朝方から現在まで負荷曲線402のように推移したとする。
この場合、予測対象日当日の現在以降の予測結果を、負荷曲線401で示される予測結果から修正する必要がある。この修正を当日補正と呼ぶ。当日補正では現在からみて直前の電力需要値データを利用する事は当然であるが、それをもとに近未来の電力需要をいかにして予測するかに関しては以下のような困難がある。
もし、予測対象日前日の予測において需要予測を各時刻について単独に実施していた場合、将来の需要を予測するためには当該将来の気温などのデータが必要になる。この将来の気温の予測値は毎時ごとに公表されるわけではなく、将来の気温データが得られない場合には、需要予測値は前日に実施した予測結果と同じ結果になる。従って、負荷曲線を単純に平行移動したり、朝方の気温が1℃高ければ昼の電力需要が朝からどれだけ大きくなるといった、熟練者の経験に頼った修正を行ったりすることになる。
さらに予測の精度を上げるためには、季節ごとや時間ごとに過去のデータを整理して統計的に処理することもできるが、処理が煩雑であり、例えば1時間ごとの細かい予測には向かない。
また、他の方法としては、将来の気温を予測することが挙げられる。電力事業者によって過去の気温データから数時間先の気温を予測することは実際になされているが、これは気象予測自体に関する技術であり、電力需要の予測の精度は、この気温の予測の精度に左右されることになる。
また、ニューラルネットを用いて24時間分の電力需要の予測を行なっている場合にも同様な困難があり、特にニューラルネットにより24時間分の電力需要を同時に予測している場合、このニューラルネットによる一日の部分的な時刻の電力需要の予測は困難である。
図5は、従来の電力需要予測の手法の第1の例を示す図である。図6は、従来の電力需要予測の手法の第2の例を示す図である。
これまでの手法では各時刻について個別に電力需要の予測を行なっていたか、すべての時刻の電力需要値をまとめて予測することが普通であり、予測を行なう順番に関しても特に制約はない。各時刻間の相関を考慮する場合も、図5に示した入力データ、例えば将来の気温を予測するというものであった。
図5に示した予測モデルを数式で示すと以下のようになる。
=f(時刻1の気温、時刻1の湿度、時刻1の天候、…)
=f(時刻2の気温、時刻2の湿度、時刻2の天候、…)

23=f23(時刻23の気温、時刻23の湿度、時刻23の天候、…)
24=f24(時刻24の気温、時刻24の湿度、時刻24の天候、…)
ここで、D(i=1〜24)は時刻iの需要の予測結果であり、f(i=1〜24)は、時刻iの電力需要値の予測モデルである。
図7は、本発明の実施形態におけるエネルギー需要予測装置による24時間分の電力需要予測の手法の第1の例を示す図である。
図8は、本発明の実施形態におけるエネルギー需要予測装置による24時間分の電力需要予測の手法の第2の例を示す図である。
このエネルギー需要予測装置では、基本的に時間ごとに順々に電力需要値の予測を行なう。
図7に示した例では、24時間分の電力需要値予測のために24の予測モデルを用い、それぞれの予測モデルは、当該モデルによる予測対象時刻の1時間前の電力需要の予測結果を入力データとして用いている。例えば、予測モデルに1時間前の需要の予測結果を入力とする場合を式で表すと以下のようになる。
=f(時刻1の気温、時刻1の湿度、…、前日の時刻24の需要予測結果)
=f(時刻2の気温、時刻2の湿度、…、時刻1の需要予測結果)

23=f23(時刻23の気温、時刻23の湿度、…、時刻22の需要予測結果)
24=f24(時刻24の気温、時刻24の湿度、…、時刻23の需要予測結果)
ここで、D(i=1〜24)は時刻iの電力需要値の予測結果であり、f(i=1〜24)は、時刻iの電力需要値の予測モデルである。
予測対象時刻以前の時刻の電力需要の予測結果を入力データとする場合、必ずしも予測対象時刻より1時間前のデータを用いる必要はない。図8に示した例では、5時の電力需要値の予測には、当該5時より2時間早い3時の電力需要値の予測結果を用い、18時の電力需要値の予測には当該18時より6時間早い12時の電力需要値の予測結果を入力データとして用いている。また、図8に示した例では、20時の電力需要値予測には、当該20時以前の電力需要値のデータは入力データとして用いていない。
図9は、従来のエネルギー需要予測装置の機能構成の一例を示す図である。図10は、本発明の実施形態におけるエネルギー需要予測装置の機能構成の一例を示す図である。
図9に示したように、従来のエネルギー需要予測装置は、気象データやその他のデータを入力データとして、この入力データをもとに、需要予測処理により需要予測結果を得る。
一方、図10に示したように、本発明の実施形態におけるエネルギー需要予測装置は、需要予測のためのモードを切り替え部により事前予測モード及び当日補正モードの間で切り替え可能である。
このエネルギー需要予測装置は、モードが事前予測モードである場合には、予測対象時刻以前の時刻の需要予測結果データおよび気象予測値を入力データとし、この入力データおよび当該予測対象時刻に対応する予測モデルをもとに需要予測処理を行い、この需要予測結果を複写して次の予測対象時刻における需要予測のための入力データとして再利用する。
また、このエネルギー需要予測装置は、モードが当日補正モードである場合には、前述した予測対象時刻以前の時刻の需要予測結果データに代えて、予測対象日当日の例えば朝方から当該予測対象時刻以前の所定の時刻までの需要実績データを入力データとして用いて需要予測処理を行なう。
この場合、同じ予測対象時刻における需要予測においては、モードが事前予測モードである場合と当日補正モードである場合では入力データが異なる一方で同じ予測モデルが利用可能である。
前述した再利用するデータとしては、最も相関の強い時刻のデータを用いてもよいし、相関が比較的小さいデータを用いてもよい。
図11は、異なる時刻間の電力需要の相関関係の第1の例を示す図である。図12は、異なる時刻間の電力需要の相関関係の第2の例を示す図である。
図11は、9時の電力需要量と10時の電力需要量の関係を示し、図12は、10時の電力需要量と15時の電力需要量の関係を示している。
図11に示すように、ある時刻の電力需要と1時間前の電力需要との相関は非常に強いため、予測対象時刻の1時間前の需要予測値を当該予測対象時刻の電力需要の予測のための入力データに用いることは有効である。しかし、発電機の起動準備には数時間かかることが多いため、予測対象時刻の1時間前の需要予測値をもとに当該予測対象時刻の電力需要の予測を行なったとしても、運用に生かすことが出来ない。よって、ある予測対象時刻の電力需要予測は通常は当該予測対象時刻の数時間前またはそれ以前に行なわれる。
このように、予測対象時刻の1時間前の電力需要実績値を当該予測対象時刻の電力需要の予測のための入力データとすることは困難であるが、同じく予測対象時刻の1時間前における電力需要予測値であれば当該予測対象時刻の電力需要の予測のための入力データとして用いることが可能である。また、発電機の起動性が非常に高く、1時間以内で起動可能である場合には、予測対象時刻の1時間前に予測を行なう場合もありうる。この場合には、予測対象時刻の1時間前の電力需要予測値の代わりに当該1時間前の電力需要実績値を入力データとして用いることができる。
図13は、本発明の実施形態におけるエネルギー需要予測装置の構成例を示すブロック図である。
図13に示すように、本発明の実施形態におけるエネルギー需要予測装置は、装置全体の処理を司る制御部1、記憶装置2、キーボードやマウスなどの入力装置3、液晶ディスプレイなどの表示装置4、需要予測演算処理部5、複写処理部6および切り替え処理部7を備え、それぞれがバス8を介して相互に接続される。
記憶装置2は、例えば不揮発性メモリなどの記憶媒体であり、需要予測演算処理部5、複写処理部6、切り替え処理部7による処理動作のためのプログラムや、所定の日付の所定の時刻に対応する予測モデルのデータを記憶する他、入力データ記憶部21、需要予測結果記憶部22および需要実績データ記憶部23を有する。この予測モデルは回帰分析のための予測演算式であってもよいし、ニューラルネットワークであってもよい。
需要予測演算処理部5は、予測対象時刻の温度予測値や湿度予測値などの入力データおよび記憶装置2に格納される、予測対象時刻に対応する所定の予測モデルを用いて、当該予測対象時刻の電力需要値を予測する。
記憶装置2の入力データ記憶部21は、各日付の各時刻の気温や湿度などの気象予測値といった、電力需要予測のための入力データを記憶する。
記憶装置2の需要予測結果記憶部22は、需要予測演算処理部5による、各日付の所定の時刻の電力需要予測結果を記憶する。
記憶装置2の需要実績データ記憶部23は、過去から現在までの各日付の所定の時刻の実際の電力需要値を記憶する。
複写処理部6は、ある予測対象時刻の電力需要予測値を当該予測対象時刻以後の異なる予測対象時刻の電力需要の予測のための入力データとして複写する機能を有する。
切り替え処理部7は、ある予測対象時刻の電力需要にかかるモードを事前予測モードおよび当日補正モードの間で切り替える機能を有する。
事前予測モードとは、需要予測対象時刻が属する需要予測対象日の前日以前に当該需要予測対象時刻の需要予測を行なうためのモードであり、当日補正モードとは、事前予測モードにて求めた、ある需要予測対象時刻の需要予測値を、この需要予測対象時刻が属する需要予測対象日当日に得られる同じ予測対象時刻の最新の気象データなどを用いて補正するためのモードである。これらのモードは、ユーザが入力装置3への所定の操作を行なうことで任意に変更可能である。
このエネルギー需要予測装置は、ハードウェア構成、またはハードウェア構成とソフトウェア構成との組合せにより実現可能である。後者の場合、ソフトウェア構成は、予めコンピュータ読み取り可能な記憶媒体またはネットワークから得られたプログラムがコンピュータにインストールされることにより、エネルギー需要予測装置としての各機能が実現される。
次に、図13に示した構成のエネルギー需要予測装置の動作について説明する。図14は、本発明の実施形態におけるエネルギー需要予測装置による処理動作の一例を示すフローチャートである。図15は、本発明の実施形態におけるエネルギー需要予測装置による各種モードにおける入力データの種別と使用モデルの種別の関係を表形式で示す図である。ここで、各日付における各時刻の温度や湿度などの最新の気象予測データは外部装置から読み込まれて記憶装置2の入力データ記憶部21に記憶されているとする。
まず、ユーザは、入力装置3を用いて、電力需要予測対象日および当該予測対象日における電力需要予測対象時刻を指定する(ステップS1)。ここでは、翌日が電力需要予測対象日として指定され、この日の24時間のうち所定の複数の時刻が電力需要予測対象時刻として指定されるとする。また、需要予測対象時刻として指定される複数の時刻は、所定時間間隔の時刻であってもよいし、ユーザが任意にそれぞれ指定した時刻であってもよい。
すると、需要予測演算処理部5は、現在のモードが事前予測モードである場合には(ステップS2のYES)、指定済みの電力需要予測対象時刻のうち、電力需要予測がなされていない最も早い時刻を選択し、この選択した時刻の気象予測データを記憶装置2の入力データ記憶部21から読み出して入力する(ステップS3)。
そして、需要予測演算処理部5は、選択済みの電力需要予測対象時刻の予測モデルのデータを記憶装置2から読み出す。この予測モデルには、当該予測モデルに対応する時刻の電力需要値の予測のために当該時刻以前の所定時刻における電力需要予測結果が必要であるか否かを示す需要予測結果要否情報が含まれる。需要予測演算処理部5は、この情報を参照することで、選択済みの電力需要予測対象時刻以前の所定の時刻における電力需要予測結果が必要であるか否かを判別する(ステップS4)。
需要予測演算処理部5は、ステップS4の処理で「YES」と判別した場合には、前述した選択済みの電力需要予測対象時刻以前の所定の時刻における電力需要予測結果を記憶装置2の需要予測結果記憶部22から読み出して入力する(ステップS5)。
そして、需要予測演算処理部5は、ステップS3の処理で入力した気象予測データおよびステップS5の処理で入力した電力需要予測結果および選択済みの電力需要予測対象時刻に対応する予測モデルのデータをもとに、選択済みの電力需要予測対象時刻の電力需要予測値を演算する(ステップS6)。
また、需要予測演算処理部5は、ステップS4の処理で「NO」と判別した場合には、前述したステップS5の処理を省略し、ステップS3の処理で入力した気象予測データおよび選択済みの電力需要予測対象時刻の予測モデルのデータをもとに、選択済みの電力需要予測対象時刻の電力需要予測値を演算する(ステップS4→S6)。
需要予測演算処理部5は、ステップS6の処理による電力需要予測値の演算後、次の電力需要予測対象時刻がある場合、つまり前述のように指定された全ての電力需要予測対象時刻の電力需要予測が終了していない場合には(ステップS7のYES)、この次の時刻を選択する。
そして、需要予測演算処理部5は、当該選択した時刻に対応する予測モデルを記憶装置2から読み出して、当該モデルの需要予測結果要否情報を参照することで、この時刻の電力需要値の予測のために、この時刻以前の所定の時刻である、前回選択された電力需要予測対象時刻における電力需要予測結果が必要であるか否かを判別する(ステップS8)。
ステップS8の処理で「YES」と判別された際は、複写処理部6は、ステップS6の処理により演算された電力需要予測値を、前述した次の時刻の電力需要予測のための入力データとして記憶装置2の入力データ記憶部21に複写する(ステップS9)。
ステップS9の処理後、もしくはステップS8の処理で「NO」と判別された際は、前述した次の時刻についてのステップS1以降の処理がなされる。
一方、需要予測演算処理部5は、現在のモードが当日補正モードである場合には(ステップS2のNO)、当日の電力需要予測対象時刻のうち、電力需要予測値の当日補正がなされていない最も早い時刻を選択し、この選択した時刻の最新の気象予測データを記憶装置2の入力データ記憶部21から読み出して入力する(ステップS10)。
そして、需要予測演算処理部5は、選択済みの電力需要予測対象時刻の予測モデルのデータを記憶装置2から読み出す。この予測モデルのデータには、当該予測モデルに対応する時刻の電力需要値の予測のために当該対応する時刻以前の所定の時刻における電力需要実績データが必要であるか否かを示す需要実績データ要否情報が含まれる。需要予測演算処理部5は、この情報を参照することで、選択済みの電力需要予測対象時刻以前の所定の時刻における電力需要実績データが記憶装置2の需要実績データ記憶部23に記憶されているか否かを判別する(ステップS11)。ステップS11の処理で「NO」と判別された場合には、処理が終了する。
需要予測演算処理部5は、ステップS11の処理で「YES」と判別した場合には、前述のように読み出した予測モデルで示される、選択済みの電力需要予測対象時刻以前の所定の時刻における電力需要実績データを記憶装置2の需要実績データ記憶部23から読み出して入力する(ステップS12)。
そして、需要予測演算処理部5は、ステップS10の処理で入力した気象予測データおよびステップS12の処理で入力した、選択済みの電力需要予測対象時刻以前の所定の時刻における電力需要実績データおよび当該電力需要予測対象時刻の予測モデルのデータをもとに、選択済みの電力需要予測対象時刻の電力需要予測値を演算する(ステップS12→S6)。これにより、既に求めた電力需要予測値の当日補正がなされる。
また、ステップS7の処理で「NO」と判別された、つまり指定された全ての電力需要予測対象時刻の電力需要予測が終了した場合には、処理が終了する。
以上のように、本発明の実施形態におけるエネルギー需要予測装置では、ある需要予測対象時刻における気象予報値などの入力データおよび当該時刻に対応する予測モデルをもとに当該時刻における需要予測値を演算し、この演算した需要予測結果を、当該時刻より後の需要予測対象時刻における需要予測値の演算のための入力データとして複写し、このデータおよび当該後の時刻の気象予報値などの入力データおよび当該後の時刻に対応する予測モデルをもとに当該後の時刻における需要予測値を演算するので、各時刻間の相関を考慮した適切な需要予測を行なうことができる。
また、ある需要予測対象日の需要予測対象時刻の需要予測値を演算した上で、この需要予測値を需要予測対象日当日になった際に補正する必要がある場合には、補正対象の電力需要値にかかる需要予測対象時刻以前の所定の時刻までの需要実績データをもとに需要予測値の補正を行なうことができるので、需要予測の精度を向上できる。
この実施形態では、各時刻の電力需要の演算のための予測モデルとしては従来の予測モデルをそのまま利用可能であるので新たな予測モデルを用意する必要はない。また、前日までに行なう予測のための予測モデルと同じ予測モデルを当日修正に使用可能である。よって、需要の予測にかかる時間の増加に伴う計算時間の増加の程度が著しく小さくなり、24時間あるいは任意の時刻ごとの需要予測を容易に行なうことができる。
以上述べたように、本実施形態では、予測モデルを自由に組み合わせることが可能であり、さらに各時刻の予測モデルは図6に示すように同一でもよいし図5に示すように別々でもよい。
また、ある予測対象時刻における需要値の予測のために用いる当該時刻以前の入力データとしては電力需要値自体の予測値だけでなく、需要の変化率の予測値であってもよいし、需要と気温の関数であってもよい。
本発明の実施形態における予測モデルでは、ある時刻の予測モデルの入力データに、過去の予測値あるいは実績値を用いるわけであるが、いつの時刻を用いるべきかは、ユーザが任意に選択することができる。この場合、時刻は何らかの物理モデルによって決められてもよいし、統計的に相関のある時刻を選ぶようにしてもよい。
また、需要予測対象時刻として指定される複数の時刻は、所定時間間隔の時刻であって、これらの時刻のうち2番目以降の時刻の需要予測のために当該需要予測時刻より前述した時間間隔だけ前の時刻における需要予測結果を用いることが明らかである場合には、この旨を入力装置3により入力しておけば、これらの時刻における需要予測演算処理部5による前述したステップS4およびステップS8の処理を行なう必要が無くなるので、計算の効率を向上させることができる。
なお、この発明は前記実施形態そのままに限定されるものではなく実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、前記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を省略してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
なお、上記実施形態に記載した手法は、コンピュータに実行させることのできるプログラムとして、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクなど)、光ディスク(CD−ROM、DVDなど)、光磁気ディスク(MO)、半導体メモリなどの記憶媒体に格納して頒布することもできる。
また、この記憶媒体としては、プログラムを記憶でき、かつコンピュータが読み取り可能な記憶媒体であれば、その記憶形式は何れの形態であっても良い。
また、記憶媒体からコンピュータにインストールされたプログラムの指示に基づきコンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)や、データベース管理ソフト、ネットワークソフト等のMW(ミドルウェア)等が上記実施形態を実現するための各処理の一部を実行しても良い。
さらに、本発明における記憶媒体は、コンピュータと独立した媒体に限らず、LANやインターネット等により伝送されたプログラムをダウンロードして記憶または一時記憶した記憶媒体も含まれる。
また、記憶媒体は1つに限らず、複数の媒体から上記実施形態における処理が実行される場合も本発明における記憶媒体に含まれ、媒体構成は何れの構成であっても良い。
尚、本発明におけるコンピュータは、記憶媒体に記憶されたプログラムに基づき、上記実施形態における各処理を実行するものであって、パソコン等の1つからなる装置、複数の装置がネットワーク接続されたシステム等の何れの構成であっても良い。
また、本発明におけるコンピュータとは、パーソナルコンピュータに限らず、情報処理機器に含まれる演算処理装置、マイコン等も含み、プログラムによって本発明の機能を実現することが可能な機器、装置を総称している。
1…制御部、2…記憶装置、3…入力装置、4…表示装置、5…需要予測演算処理部、6…複写処理部、7…切り替え処理部、8…バス、21…入力データ記憶部、22…需要予測結果記憶部、23…需要実績データ記憶部、101…電力の最低需要の予測値、102…電力最高需要の予測値、103,104,105,202…電力需要の負荷曲線、201…各時刻の電力需要、301…電力需要の負荷曲線の予測結果、302,303,307…電力需要の実際の負荷曲線、304…「時刻2」の電力需要の予測値、305…「時刻5」の電力需要の予測値、306…「時刻8」の電力需要の予測値、401…予測された電力需要負荷曲線、402…実際の電力需要。

Claims (9)

  1. 需要の将来の時系列データの予測において1日のうちの複数の時刻の需要を予測する場合に、需要予測対象時刻の需要予測のための入力データおよび前記需要予測対象時刻以前の所定の時刻の需要の予測結果を前記需要予測対象時刻の需要予測のための入力データの一部として入力する入力手段と、
    前記入力手段による入力結果を用いて前記需要予測対象時刻の需要の予測値を計算する需要予測手段と
    を備えたことを特徴とする需要予測装置。
  2. 前記入力手段は、
    所定時間間隔ごとの所定の需要予測対象時刻の需要予測のための入力データ、および前記需要予測対象時刻以前の所定の時刻の需要の予測値を入力し、
    前記需要予測手段は、
    前記入力手段による入力結果を用いて前記所定時間間隔ごとの所定の需要予測対象時刻の需要の予測値を計算する
    ことを特徴とする請求項1に記載の需要予測装置。
  3. 需要予測のモードを事前予測モードおよび当日補正モードのいずれかへ切り替える切り替え指示手段をさらに備え、
    前記入力手段は、
    前記切り替え手段により需要予測のモードが事前予測モードに切り替えられている場合には、前記需要予測対象時刻の需要予測のための入力データ、および前記需要予測対象時刻以前の所定の時刻の需要の予測値を入力し、前記切り替え手段により需要予測のモードが当日補正モードに切り替えられている場合には、前記需要予測対象時刻の需要予測のための入力データ、および前記需要予測対象時刻が属する当日の当該需要予測対象時刻以前の所定の時刻の需要の実績値を入力する
    ことを特徴とする請求項1に記載の需要予測装置。
  4. 前記予測対象の需要は電力需要であり、前記需要予測のための入力データは、気象予測データであり、
    前記入力手段は、
    前記切り替え手段により需要予測のモードが当日補正モードに切り替えられている場合には、前記需要予測対象時刻が属する当日の当該需要予測対象時刻以前の所定の時刻の需要の実績値および当該時刻の最新の気象予測データを入力する
    ことを特徴とする請求項3に記載の需要予測装置。
  5. 前記需要予測手段は、
    前記入力手段による入力結果を用い、回帰分析により前記需要予測対象時刻の需要の予測値を計算する
    ことを特徴とする請求項1に記載の需要予測装置。
  6. 前記需要予測手段は、
    前記入力手段による入力結果を用い、ニューラルネットワークにより前記需要予測対象時刻の需要の予測値を計算する
    ことを特徴とする請求項1に記載の需要予測装置。
  7. 前記需要予測対象時刻は、エネルギー需要予測対象時刻であり
    前記需要予測のための入力データは、前記エネルギー需要予測対象時刻の気象予測値である
    ことを特徴とする請求項1に記載の需要予測装置。
  8. コンピュータを、
    需要の将来の時系列データの予測において1日のうちの複数の時刻の需要を予測する場合に、需要予測対象時刻の需要予測のための入力データおよび前記需要予測対象時刻以前の所定の時刻の需要の予測結果を前記需要予測対象時刻の需要予測のための入力データの一部として入力する入力手段、および
    前記入力手段による入力結果を用いて前記需要予測対象時刻の需要の予測値を計算する需要予測手段
    として機能させるようにしたコンピュータ読み取り可能な需要予測プログラム。
  9. 請求項8に記載のプログラムを記録した、コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2009165934A 2009-07-14 2009-07-14 需要予測装置、プログラムおよび記録媒体 Active JP5618501B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009165934A JP5618501B2 (ja) 2009-07-14 2009-07-14 需要予測装置、プログラムおよび記録媒体
EP10799794.2A EP2469676A4 (en) 2009-07-14 2010-07-09 Demand-prediction device, program, and recording medium
CN2010800199937A CN102422311A (zh) 2009-07-14 2010-07-09 需求预测装置、程序及记录介质
PCT/JP2010/061718 WO2011007736A1 (ja) 2009-07-14 2010-07-09 需要予測装置、プログラム及び記録媒体
TW099123102A TWI592811B (zh) 2009-07-14 2010-07-14 需求預測裝置、程式以及記錄媒體
US13/338,482 US20120095608A1 (en) 2009-07-14 2011-12-28 Demand prediction apparatus, and computer readable, non-transitory storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009165934A JP5618501B2 (ja) 2009-07-14 2009-07-14 需要予測装置、プログラムおよび記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011024314A true JP2011024314A (ja) 2011-02-03
JP5618501B2 JP5618501B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=43449344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009165934A Active JP5618501B2 (ja) 2009-07-14 2009-07-14 需要予測装置、プログラムおよび記録媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120095608A1 (ja)
EP (1) EP2469676A4 (ja)
JP (1) JP5618501B2 (ja)
CN (1) CN102422311A (ja)
TW (1) TWI592811B (ja)
WO (1) WO2011007736A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011114944A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力需要予測装置、そのプログラム
WO2012120623A1 (ja) 2011-03-07 2012-09-13 株式会社日立製作所 エネルギー消費管理のためのシステム、方法及びコンピュータプログラム
JP2012208686A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Denso Corp 電力供給システム
JP2015192502A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 富士通株式会社 消費電力予測方法、消費電力予測プログラム及び消費電力予測装置
JP2016059126A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 株式会社東芝 電力負荷推定装置、電力負荷推定方法、及び電力負荷推定プログラム
JPWO2016132796A1 (ja) * 2015-02-19 2017-04-27 日本電気株式会社 電力消費量推定装置、電力消費量推定方法およびプログラム
JP2017117200A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2017220980A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 一般財団法人電力中央研究所 予測装置、予測方法および予測プログラム
JP2019164703A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 ヤフー株式会社 予測装置、予測方法、およびプログラム
EP3576042A1 (en) 2018-06-01 2019-12-04 Hitachi, Ltd. Data prediction system, data prediction method, and data prediction apparatus
JP2021157582A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 本田技研工業株式会社 電力算出装置
WO2024047892A1 (ja) * 2022-08-29 2024-03-07 株式会社日立製作所 需要予測装置および需要予測方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1367685A1 (en) 2002-05-31 2003-12-03 Whirlpool Corporation Electronic system for power consumption management of appliances
EP1441430B1 (en) * 2003-01-21 2015-05-06 Whirlpool Corporation A process for managing and curtailing power demand of appliances and components thereof, and system using such process
US8977405B2 (en) * 2011-12-13 2015-03-10 Patrick Andrew Shiel Continuous optimization energy reduction process in commercial buildings
TW201326876A (zh) * 2011-12-28 2013-07-01 Inst Nuclear Energy Res Atomic Energy Council 系集風能預報平台系統及其運作方法
DE112012006017T5 (de) * 2012-03-12 2014-12-18 Fujitsu Limited Betriebsplan-Erschaffungssverfahren, Betriebsplan-Erschaffungsprogramm und Betriebsplan-Erschaffungsvorrichtung
TWI492158B (zh) * 2012-11-15 2015-07-11 Inventec Corp 負載預測方法與電子裝置
TWI547879B (zh) * 2012-11-15 2016-09-01 英業達股份有限公司 負載預測方法與電子裝置
JP6104633B2 (ja) * 2013-02-26 2017-03-29 三菱重工業株式会社 ニーズ判定装置、ニーズ判定方法およびニーズ判定プログラム
JP2014180187A (ja) 2013-03-15 2014-09-25 Toshiba Corp 電力需要予測装置、方法及びプログラム並びに需要抑制計画策定装置
EP2851851A1 (en) 2013-09-20 2015-03-25 Tata Consultancy Services Limited A computer implemented tool and method for automating the forecasting process
JP6104116B2 (ja) * 2013-09-26 2017-03-29 アズビル株式会社 エネルギー削減量予測方法および装置
JPWO2015087470A1 (ja) * 2013-12-10 2017-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 需要予測装置、プログラム
DE102014010117A1 (de) * 2014-07-08 2016-01-14 Evohaus Gmbh Prognose- und Steuerungssystem für den Strombezug von Haushalten
US9798991B2 (en) * 2014-11-22 2017-10-24 Doojin Technology, Inc. Revenue and productivity optimization system with environmental sensor-connected smart bell
US9869486B2 (en) * 2015-01-27 2018-01-16 Patrick Andrew Shiel Method of reducing heating energy consumption in commercial buildings
US9869481B2 (en) * 2015-01-27 2018-01-16 Patrick Andrew Shiel Method of controlling ventilation and chilling systems to conserve energy in commercial buildings
US9915965B2 (en) * 2015-03-16 2018-03-13 The Florida International University Board Of Trustees Flexible, secure energy management system
WO2017126069A1 (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 富士通株式会社 電力需要値算出システム、電力需要値算出方法および電力需要値算出プログラム
JP2018092267A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 需要予測システムおよび需要予測方法
JP6735219B2 (ja) * 2016-12-05 2020-08-05 株式会社日立製作所 予測システム及び予測方法
CN109543295B (zh) * 2018-11-21 2023-08-25 国网青海省电力公司 数值天气预报的气象要素数据处理方法及装置
CN110503256B (zh) * 2019-08-14 2022-08-05 北京国网信通埃森哲信息技术有限公司 基于大数据技术的短期负荷预测方法及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08111935A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Toshiba Corp 電力系統内の地域負荷予測システム
JPH09215192A (ja) * 1996-02-08 1997-08-15 Fuji Electric Co Ltd 日負荷曲線予測方法
JP2004086896A (ja) * 2002-08-06 2004-03-18 Fuji Electric Holdings Co Ltd 適応的予測モデル構築方法及び適応的予測モデル構築システム
JP2004328907A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Tm T & D Kk 託送電力の需要予測方法と装置、そのためのプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4448226B2 (ja) * 2000-03-07 2010-04-07 新日本製鐵株式会社 需要予測装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US6577962B1 (en) * 2000-09-28 2003-06-10 Silicon Energy, Inc. System and method for forecasting energy usage load
JP3991811B2 (ja) * 2002-08-06 2007-10-17 株式会社日立製作所 在庫制御システムおよび在庫制御方法
JP2007199862A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> エネルギー需要予測方法、予測装置、プログラム、および記録媒体
US7647137B2 (en) * 2007-03-13 2010-01-12 Honeywell International Inc. Utility demand forecasting using utility demand matrix

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08111935A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Toshiba Corp 電力系統内の地域負荷予測システム
JPH09215192A (ja) * 1996-02-08 1997-08-15 Fuji Electric Co Ltd 日負荷曲線予測方法
JP2004086896A (ja) * 2002-08-06 2004-03-18 Fuji Electric Holdings Co Ltd 適応的予測モデル構築方法及び適応的予測モデル構築システム
JP2004328907A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Tm T & D Kk 託送電力の需要予測方法と装置、そのためのプログラム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011114944A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力需要予測装置、そのプログラム
US10049373B2 (en) 2011-03-07 2018-08-14 Hitachi, Ltd. System, method and computer program for energy consumption management
WO2012120623A1 (ja) 2011-03-07 2012-09-13 株式会社日立製作所 エネルギー消費管理のためのシステム、方法及びコンピュータプログラム
JP2012208686A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Denso Corp 電力供給システム
JP2015192502A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 富士通株式会社 消費電力予測方法、消費電力予測プログラム及び消費電力予測装置
JP2016059126A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 株式会社東芝 電力負荷推定装置、電力負荷推定方法、及び電力負荷推定プログラム
US10416211B2 (en) 2015-02-19 2019-09-17 Nec Corporation Apparatus for estimating power consumption, method of estimating power consumption, and program
JPWO2016132796A1 (ja) * 2015-02-19 2017-04-27 日本電気株式会社 電力消費量推定装置、電力消費量推定方法およびプログラム
JP2017117200A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2017220980A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 一般財団法人電力中央研究所 予測装置、予測方法および予測プログラム
JP2019164703A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 ヤフー株式会社 予測装置、予測方法、およびプログラム
EP3576042A1 (en) 2018-06-01 2019-12-04 Hitachi, Ltd. Data prediction system, data prediction method, and data prediction apparatus
JP2021157582A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 本田技研工業株式会社 電力算出装置
JP7474623B2 (ja) 2020-03-27 2024-04-25 本田技研工業株式会社 電力算出装置
WO2024047892A1 (ja) * 2022-08-29 2024-03-07 株式会社日立製作所 需要予測装置および需要予測方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120095608A1 (en) 2012-04-19
TWI592811B (zh) 2017-07-21
JP5618501B2 (ja) 2014-11-05
EP2469676A4 (en) 2017-11-15
CN102422311A (zh) 2012-04-18
TW201106175A (en) 2011-02-16
EP2469676A1 (en) 2012-06-27
WO2011007736A1 (ja) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5618501B2 (ja) 需要予測装置、プログラムおよび記録媒体
JP4634242B2 (ja) 省エネルギー量推定装置、方法、およびプログラム
Zhang et al. Optimized generation capacity expansion using a further improved screening curve method
JP6605181B2 (ja) 運転制御装置、空気調和システム、運転制御方法および運転制御プログラム
JP2008086147A (ja) エネルギー需要予測方法、予測装置、プログラム及び記録媒体
JP2018106431A (ja) 設備機器運転計画生成装置および方法
JP2009225613A (ja) 電力需要予測装置及び電力需要予測方法
JP2015156770A (ja) 運転計画支援プログラム、運転計画支援方法および運転計画支援装置
JP6535173B2 (ja) 分散型エネルギーシステムの構成最適化方法及び装置
JP6582755B2 (ja) 熱源機器ネットワークの運転計画を最適化するための方法及びシステム、及びプログラム
KR101662809B1 (ko) 철도 역사 내 전력 수요 예측 방법 및 그 장치
JP6711074B2 (ja) 発電計画の自動生成プログラム、発電計画の自動生成方法および発電計画生成装置
JP5833267B1 (ja) 発電量予測制御装置、発電量予測方法および発電量予測プログラム
KR101405594B1 (ko) 전기자동차 충전부하 예측 방법 및 시스템
JP2006350920A (ja) エネルギー需要予測システム及び需要予測方法
JP2013235512A (ja) 数理計画問題を解くための装置、プログラムおよび方法
JP5342108B2 (ja) コージェネレーションシステム用運転計画装置および運転計画方法
JP2017048959A (ja) 冷却水を用いて動作する熱源機器の冷却水温を予測する装置及び方法、及びプログラム
JP2018013934A (ja) 電力価格予測装置
TWI665570B (zh) 發電計劃發展裝置、發電計劃發展方法及記錄媒體
JP2016127622A (ja) 電力需要予測システム
JP6810597B2 (ja) 熱源運転計画算出装置および方法
JP6591187B2 (ja) 情報処理装置及び発電装置の定期検査計画生成方法
WO2022118524A1 (ja) 予測システム、予測方法およびプログラム
JP7455644B2 (ja) 発電計画決定システム、発電計画決定方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140916

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5618501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151