JP2011023044A - ラテラルサーチ - Google Patents

ラテラルサーチ Download PDF

Info

Publication number
JP2011023044A
JP2011023044A JP2010248345A JP2010248345A JP2011023044A JP 2011023044 A JP2011023044 A JP 2011023044A JP 2010248345 A JP2010248345 A JP 2010248345A JP 2010248345 A JP2010248345 A JP 2010248345A JP 2011023044 A JP2011023044 A JP 2011023044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
vertical
user
engine
query
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010248345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5255617B2 (ja
Inventor
Qi Lu
キ ルー
John Thrall
ジョン スラル
David Ku
ディヴィッド クー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Inc
Original Assignee
Yahoo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Inc filed Critical Yahoo Inc
Publication of JP2011023044A publication Critical patent/JP2011023044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5255617B2 publication Critical patent/JP5255617B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/951Indexing; Web crawling techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9535Search customisation based on user profiles and personalisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】サーチ問合せにより、一般的サーチ結果及び垂直サーチ結果の結果を合成してクライアントに出力する。
【解決手段】サーチ問合せが受け取られる。次いで、ユーザのパーソナル情報が決定される。サーチ問合せを使用して一般的コンテンツの一般的サブドメインでサーチが実行される。例えば、一般的コンテンツの一般的サブドメインは、WWWサーチでよい。次いで、パーソナル情報に基づいて垂直サブドメインが決定される。次いで、サーチ問合せを使用して特殊なコンテンツの垂直サブドメインでサーチが実行される。一般的サブドメインで実行されるサーチ及び垂直サブドメインで実行されるサーチは、一般的サーチ結果及び垂直サーチ結果を発生する。これらの結果を合成して、クライアントに出力することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般に、コンテンツの検索に係り、より詳細には、サーチ要求に応答してコンテンツを検索するための方法及び装置に係る。
関連出願へのクロスレファレンス:
本出願は、全ての目的で参考としてここに全体を援用する03年12月29日に出願された「Lateral Search」と題する米国プロビジョナル特許出願第60/533,327号(代理人ドケット第017887−013500US号)の出願日の利益を請求する。
本出願は、全ての目的で参考としてここに全体を援用する2004年4月5日に出願された「Search System Using Search Subdomain and Hints to Subdomains in Search Query Statements and Sponsored Results on a Subdomain」と題する米国特許出願第10/819,082号(以下、「Hints出願」という)に係る。
インターネットが出現し、ワールドワイドウェブ(WWW)を経て多数のウェブページやメディアコンテンツがユーザに利用できるようになるのに伴い、WWWからの情報をフィルタして希望の情報を得るための能率化された解決策をユーザに提供することが必要になった。ユーザが希望の情報を得るというニーズを満足するために、サーチシステム及びプロセッサが開発された。これらテクノロジーは、例えば、Yahoo!、Google及び他のサイトを通してアクセスすることができる。通常、ユーザが問合せを入力し、そしてサーチプロセスが、1つ以上のリンク(ウェブをサーチする場合)、ドキュメント及び/又はレファレンス(問合せに関連した異なるサーチコーパスの場合)等を返送する。
通常、問合せを受け取ると、WWWのような一般的又はデフォールトコーパスにおける情報でサーチを行うことができる。これは、一般的サーチと称することができる。又、あるサーチシステムは、特殊なコンテンツを含むサブドメインにおいてユーザがサーチを行うのを許す。例えば、Yahoo!は、多数のサブドメインで編成されたコンテンツを含む。サブドメインは、例えば、自動車、ショッピング、ニュース、機密情報等でよい。ユーザがこれらサブドメインの1つにおいてサーチを遂行するために、ユーザは、どのサブドメインのサーチをユーザが希望するか、及びそれらサブドメインにいかにアクセスするかを知る必要がある。例えば、ユーザは、サーチすべきサブドメインを選択するためにリンクを経てナビゲートしなければならない。従って、ユーザがサーチすべきサブドメインを選択又は指定しなければならないので、一般的サーチを遂行する容易さが失われる。更に、サブドメインのサーチが要求されるときには、一般的サーチは遂行されない。
本発明の実施形態は、一般に、垂直サブドメイン(vertical subdomain)においてサーチを遂行することに係る。一実施形態において、サーチ問合せが受信される。次いで、ユーザのパーソナル情報が決定される。サーチ問合せを使用して一般的コンテンツの一般的サブドメインにおいてサーチを遂行することができる。例えば、一般的コンテンツの一般的サブドメインは、WWWサーチでよい。次いで、パーソナル情報に基づいて垂直サブドメインが決定される。次いで、サーチ問合せ(search query)を使用して特殊なコンテンツの垂直サブドメインにおいてサーチが遂行される。一般的サブドメインで遂行されるサーチ及び垂直サブドメインで遂行されるサーチは、各々、一般的サーチ結果及び垂直サーチ結果を発生する。これらの結果を合成して、クライアントに出力することができる。
一実施形態において、一般的コンテンツ(general content)を含む一般的サブドメイン(general subdomain)及び1つ以上の垂直サブドメインを使用してサーチを遂行する方法が提供される。各垂直サブドメインは、特殊なコンテンツを含む。この方法は、サーチ問合せを受け取るステップと、ユーザのパーソナル情報を決定するステップと、サーチ問合せを使用して一般的コンテンツの一般的サブドメインでサーチを遂行させるステップと、パーソナル情報に基づいて垂直サブドメインを決定するステップと、サーチ問合せを使用して特殊なコンテンツ(specialized content)の垂直サブドメインでサーチを遂行させるステップとを備えている。
別の実施形態では、一般的コンテンツ及び特殊なコンテンツのサーチを遂行するためのサーチサーバーが提供される。このサーチサーバーは、問合せを受け取るように構成された問合せプロセッサと、一般的コンテンツの少なくとも一部分を含むサブドメインでサーチを遂行するように構成された1つ以上の一般的サーチエンジンと、特殊なコンテンツの少なくとも一部分を含むサブドメインでサーチを遂行するように構成された1つ以上の垂直サーチエンジンとを備え、問合せが一般的サーチエンジン及び垂直サーチエンジンへ提出され、ユーザに関連したパーソナル情報に基づいて垂直サーチエンジンが決定される。
更に別の実施形態では、複数の電子情報検索エンジンに使用するためのパーソナル情報検索方法が提供される。エンジンの少なくとも1つ(一般的エンジン)は、インデックスされたインターネットコンテンツに対して一般的問合せをサポートし、そして複数の他のエンジン(垂直エンジン)は、特殊なコンテンツに対して問合せをサポートする。この方法は、ユーザに対するパーソナル情報を記憶するステップと、ユーザからサーチ問合せを受信するステップと、サーチ問合せを一般的エンジンに提示するステップと、一般的エンジンからの出力に一部基づいてユーザへ応答を送信するステップと、パーソナル情報の一部分及びサーチ問合せの一部分の少なくとも一方に基づく仕方で、ユーザに対する応答の一部分として1つ以上の垂直エンジンへのアクセスを自動的に容易にするステップとを備えている。
別の実施形態では、複数の電子情報検索エンジンに使用するためのパーソナル情報検索方法が提供される。エンジンの少なくとも1つ(一般的エンジン)は、インデックスされたインターネットコンテンツに対して一般的問合せをサポートし、そして複数の他のエンジン(垂直エンジン)は、特殊なコンテンツに対して問合せをサポートする。この方法は、ユーザに対するパーソナル情報を、ユーザから離れたコンピュータシステムに記憶するステップと、ユーザからサーチ問合せを受信するステップと、サーチ問合せを一般的エンジンに提示するステップと、一般的エンジンからの出力に一部基づいてユーザへ応答を送信するステップと、パーソナル情報に一部基づいて、応答の一部分として1つ以上の垂直エンジンへのユーザのアクセスを自動的に容易にするステップとを備えている。
別の実施形態では、複数の電子情報検索エンジンに使用するための情報検索方法が提供される。エンジンの少なくとも1つ(一般的エンジン)は、インデックスされたインターネットコンテンツに対して一般的問合せをサポートし、そして複数の他のエンジン(垂直エンジン)は、特殊なコンテンツに対して問合せをサポートする。この方法は、ユーザからサーチ問合せを受信するステップと、そのサーチ問合せを一般的エンジンに提示するステップと、一般的エンジンからの出力に少なくとも一部基づいてユーザへ応答を送信するステップと、サーチ問合せが所定の演算子を含むときに、その所定の演算子とは独立して選択された1つ以上の垂直エンジンへのユーザのアクセスを自動的に容易にするステップとを備えている。
別の実施形態では、複数の電子情報検索エンジンに使用するための情報検索方法が提供される。エンジンの少なくとも1つ(一般的エンジン)は、インデックスされたインターネットコンテンツに対して一般的問合せをサポートし、そして複数の他のエンジン(垂直エンジン)は、特殊なコンテンツに対して問合せをサポートする。この方法は、複数の垂直エンジンに対応する1つ以上のタブを含むグラフィックユーザインターフェイスをユーザに提示するステップと、ユーザからサーチ問合せを受信するステップと、第1の対話モードにおいて、少なくとも1つのタブを選択するユーザ入力を受信し、そしてその選択されたタブに対応する垂直エンジンを使用して問合せを処理することにより垂直エンジンへのユーザのアクセスを自動的に容易にするステップと、第2の対話モードにおいて、サーチ問合せを一般的エンジンに提示し、一般的エンジンからの出力に少なくとも一部基づいてユーザへ応答を送信し、そしてサーチ問合せに少なくとも一部分基づいて応答の一部分として選択された1つ以上の垂直エンジンへのユーザのアクセスを自動的に容易にするステップとを備え、前記対応する垂直エンジン及び選択された垂直エンジンは、一般的エンジンの同じビジネスオーナーにより制御される。
従って、本発明の実施形態は、一般的コーパス及び/又は1つ以上の垂直コーパスにおいてサーチを遂行するように構成される。垂直サーチエンジンは、問合せ及び/又はパーソナル情報に基づいて決定される。次いで、垂直サーチエンジン及び一般的サーチエンジンを使用してサーチが遂行されて、一般的サーチ結果及び垂直サーチ結果が発生される。次いで、一般的サーチ結果及び垂直サーチ結果を合成して、ユーザへ出力することができる。
本発明の実施形態は、多数の効果を発揮する。例えば、1つの問合せを受け取ったときに一般的サーチ及び特殊なサーチを遂行することができる。又、パーソナル情報を使用して、どのコーパスがサーチされるか決定する。従って、サーチは、ユーザ特有の個人的なものである。更に、ユーザは、問合せが入力されたときにどのコーパスをサーチするか明確に指定する必要がない。
本発明の実施形態によるサーチシステムのブロック図である。 本発明の実施形態によるサーチサーバーを詳細に示す図である。 本発明の一実施形態によりサーチを遂行するための方法を示す簡単なフローチャートである。 本発明の一実施形態により問合せに対する応答を発生するのに使用できる要素のブロック図である。 本発明の一実施形態によりサーチに使用すべきパーソナル情報を決定するためにサーチサーバーにより使用できる情報を例示する図である。 本発明の一実施形態によるインターフェイスを示す図である。 本発明の一実施形態によるインターフェイスを示す図である。 本発明の一実施形態によるインターフェイスを示す図である。
ここに開示する本発明の特徴及び効果は、以下の詳細な説明及び添付図面を参照することにより更に理解されよう。
以下、本発明の実施形態を一例として説明するが、本発明は、これに限定されない。本発明は、広く利用できるもので、多数の異なる状況で使用できることを理解されたい。
ここに述べるサーチプロセスは、探索者がサーチシステムに問合せを提示しそして1つ以上の「ヒット」が見つかったことを指示する応答(サーチ結果)を受け取ることにより、その一例をモデリングすることができる。問合せは、デリミタ又はパージングルールにより区切られた1つ以上のトークンを含むサーチ問合せストリングの形態でよい。サーチ問合せストリングの変化に基づいてサーチを変化させるのに加えて、コンテクストを考慮することもできる。例えば、問合せ者は、サーチに関して予めセットされた制約、例えば、年齢に適したヒットだけを返送すること、以前のサーチを考慮すること、問合せ者の身元(例えば、サーチ問合せストリングを提示するウェブブラウザクライアントに現在関連したYahoo!ID)、及びユーザがセットした設定を有してもよい。
サーチシステムにより問合せが受け取られると、サーチを処理し、そして1つ以上の「ヒット」を返送する。但し、「ヒット」は、サーチシステムで取り扱われる原子単位である。例えば、サーチシステムが構造化データベースをマネージする場合には、ヒットは、構造化データベースからのレコードである。サーチシステムが、テキストドキュメント、イメージ及びテキストドキュメント、イメージドキュメント、HTMLドキュメント、PDFドキュメント等のドキュメントをマネージする場合には、原子ユニットはドキュメントである。本発明は、特定の原子単位に限定されず、例えば、この開示の多くは、ドキュメントを原子単位として使用したサーチについて説明することを理解されたい。更に、構造化データベースは、必要とされない。
ヒットとは、サーチシステムが、問合せにより定義された一致基準として識別する原子単位である。サーチシステムは、問合せに一致する全てのヒットを与える必要もないし、又は問合せに一致するヒットしか与えない必要もないことを理解されたい。例えば、サーチシステムは、返送されるヒットの数を何らかの数字に限定してもよいし、問合せ用語に他の制約を適用してもよく、例えば、問合せに一致するヒットを省略したり、二重ヒットを無視したり、等々でよい。又、サーチシステムは、問合せにほぼ一致するヒット、サーチに含まれるように設計されたヒット、例えば、特殊な話題のヒット、広告のヒット等を含むようにサーチ結果を拡張してもよい。拡張するか又は収縮するかは、このような拡張又は収縮の前のサーチ結果の規模又は内容に依存してもよい。例えば、サーチエンジンは、返送されるヒットがない場合には近いヒットを追加してもよいし、返送されるヒットが多過ぎる場合には、例えば、サーチ結果を完了する前に問合せから共通のワードを削除することによりヒットを除去してもよい。
探索者(サーチャー)は、ウェブを経てサーチエンジンに問合せするためにサーチ用語をブラウザウインドウにタイプ入力する個人のような人間のユーザでよいが、サーチエンジンにより予想される形態でサーチエンジンへ問合せを送信できるコンピュータプログラムのような自動プロセスであってもよい。例えば、コンピュータプログラムは、問合せを発生し、そしてサーチエンジンに結合されたウェブサーバーに向けられるHTTPメッセージを形成してもよい。
ここに示す多数の実施例において、サーチエンジンは、1組のドキュメントの中で、問合せにより定義された基準に一致するドキュメント(ヒット)をサーチする。「ドキュメント」という語は、一般に、サーチされているコーパスの単位を指すのに使用されることを理解されたい。ドキュメントは、契約書、ファイル、書面等のドキュメントであるが、テキストの断片、他のコンテクストにおいてドキュメントの一部分とみなされるデータ、プログラムコード、イメージデータ、記憶されたファイル等でもよい。それ故、この用語は、狭く解釈する必要がない。
サーチの際に、サーチエンジンは、それがインデックスした全ての利用可能なドキュメントから引き出してもよいが、サーチエンジンは、むしろ、サーチを1つ以上のサブドメイン内のドキュメントに制限し、ここで、サブドメインとは、サーチエンジンに利用できる全てのドキュメントのうちの前もって指定された適切なサブセットである。ある場合に、サブドメインは、より小さなサブドメインへと更に細分化されてもよい。
サブドメインは、例えば、Yahoo!プロパティである。Yahoo!プロパティは、例えば、Yahoo!ニュース、Yahoo!スポーツ、Yahoo!メール、Yahoo!ショッピング、Yahoo!オークション、Yahoo!天気情報、等を含む。サブドメインは、有用なサーチツールである。というのは、問合せをするユーザは、特定ドメイン(particular domain)以外の情報がその場合に有用でないことがしばしば分かるからである。例えば、ユーザは、ニューヨークの天気情報を得ることに関心があるとする。グローバルサーチは、ニューヨークの天気及び幾つかのスポーツ競技に対するその影響を付随的に述べる多数のスポーツ記事をピックアップするが、ユーザは、Yahoo!天気プロパティ以外のヒットが有用でないと既に決定している。サブドメインを使用する1つの効果は、ユーザが、ダイアログボックスのような一般的なサーチ入力オブジェクトにおいてサーチに入ることができ、そしてサーチサーバーにユーザの意図するサブドメイン(1つ又は複数)を決定させることである。サーチサーバーは、パーソナル情報及び/又はサーチ問合せを使用して、サブドメイン(1つ又は複数)を決定することができる。又、サブドメインサーチを遂行するのに加えて、一般的サーチを遂行してもよい。
添付図面を参照し、ここに例示するサーチシステムについて以下に説明する。
図1は、本発明の実施形態によるサーチシステム100のブロック図である。このサーチシステム100を使用し、問合せ者は、ウェブブラウザクライアントのようなサーチクライアントを使用してサーチサーバーへサーチ要求を発生する。図1に示すように、人間のユーザ103又はコンピュータプロセス105は、サーチクライアント110を使用して問合せを発生する。通常、サーチ問合せストリングの形態のサーチ問合せがサーチサーバー120へ送信され、このサーバーは、サーチ問合せに応答してサーチ結果をサーチクライアント110へ返送する。他の態様では、サーチ問合せが1つのシステムから到来し、そして結果が別のシステムへルーティングされる。
サーチサーバー120は、多数のサブドメインコーパス132に結合されて示されている。記憶効率又は他の理由で、サブドメインコーパスのコンテンツ又は情報を重畳させて、あるコンテンツ又は情報が2つ以上のサブドメインコーパスに存在するようにしてもよいことを理解されたい。この開示全体にわたり、オブジェクトの多数のインスタンスがありそしてインスタンスの数が重要でない場合には、特に指示のない限り、Nの値が使用例ごとに同一である必要がないことを理解して、インスタンスに「1」から「N」まで番号を付ける。例えば、Nは、サブドメインの数として使用されるが、この数は、実施例ごとに変化してもよい。ここでは、全てのインスタンスを使用する必要がないことも理解されたい。
種々のシステム間の相互接続は、詳細に説明する必要はない。というのは、このような相互接続方法は、良く知られた技術を使用して遂行できるからである。例えば、サーチクライアント110は、ウェブブラウザクライアントのようなHTTPクライアントを実行するパーソナルコンピュータであって、グローバルインターネットのようなネットワークを経て相互接続されたサーチサーバー120において実行されるHTTPサーバーと通信するパーソナルコンピュータでよい。他の実施形態も本発明の範囲内に入ることを理解されたい。例えば、サーチクライアント110は、ハンドヘルド装置、人間のユーザのインターフェイスをもたないコンピュータ、専用デバイス、キオスク等として実施されてもよい。又、クライアント及びサーバーは、HTTPを使用する必要がなく、ページ及びオブジェクトに対する要求を発しそしてそれら要求に応答するための異なるプロトコルを使用してもよい。
動作に際し、以下に詳細に述べるように、サーチクライアント110は、要求を送信するYahoo!ユーザのYahoo!IDのようなパーソナル情報をおそらく含むサーチ要求ストリングをサーチサーバー120へ送信する。そのパーソナル情報で、サーチサーバー120は、識別されたユーザに対するユーザ人口統計情報(demographics)をルックアップし、そしてそれを使用して、サーチを遂行する。サーチサーバー120は、サーチ問合せストリングをパーズして分析し、サブドメインサーチが適切であるかどうか決定し、次いで、問合せを適切なサブドメイン(1つ又は複数)へ送信し、及び/又は一般的サーチを遂行する。
図2は、本発明の実施形態によるサーチサーバー120を詳細に示す。このサーチサーバー120は、問合せプロセッサ202と、エンジン決定装置204と、一般的サーチエンジン206と、1つ以上の垂直サーチエンジン208−1〜208−Nとを備えている。単一の一般的サーチエンジン206が示されそして1つ以上の垂直サーチエンジン208が示されているが、いかなる数の一般的サーチエンジン206及び垂直サーチエンジン208が設けられてもよいことを理解されたい。
複数のサブドメインコーパス132は、一般的コーパス210及び1つ以上の垂直コーパス212(1)〜212(N)として示されている。いかなる数の一般的コーパス210及び垂直コーパス212が設けられてもよいことを理解されたい。サーチエンジンからコーパスへの1対1の関係が示されているが、サーチエンジンは、多数のコーパスにアクセスしてもよいことを理解されたい。又、一般的コーパス210及び垂直コーパス212に情報を含む異なるコーパス間で情報が重畳してもよい。
一般的コーパス210は、一般的情報を含む。例えば、一般的コーパス210は、一般的サーチオブジェクトボックスを通して問合せが受け取られたときにサーチされる情報でよい。従って、一般的コーパス210は、特殊なカテゴリーに編成されない一般的情報を含む。例えば、一般的コーパスは、WWW、全てのYahoo!プロパティ、全てのインデックスされたコンテンツ、等でよい。
垂直コーパス212は、特殊なコンテンツで編成される。例えば、第1の垂直コーパスは、自動車に関する情報を含んでもよく、そして第2の垂直コーパスは、天気に関する情報を含んでもよい。サブドメインにおけるコンテンツは、特殊なコンテンツへと手動で編成されてもよいし、又は自動的に編成されてもよい。例えば、自動車に関する記事が自動車のサブドメインにあるはずであるとユーザが決定してもよいし、又は記事が自動車に関するものであることをプログラムが自動的に検出して、その記事を自動車のサブドメインに記憶してもよい。
問合せプロセッサ202は、サーチクライアント110から問合せを受け取り、そしてユーザに対するパーソナル情報を決定するように構成される。例えば、パーソナル情報は、サーチクライアント110から受け取られてもよいし、問合せプロセッサ202により決定されてもよいし、記憶装置214から検索されてもよいし、等々である。一実施形態において、パーソナル情報は、ユーザにとって特有の情報で、サブドメインをサーチする際にどの垂直エンジンを使用すべきか決定するのに使用される。例えば、パーソナル情報は、ユーザID、ユーザの好みの内訳、等でよい。異なる形式のパーソナル情報について以下に詳細に説明する。
パーソナル情報及び問合せは、次いで、問合せプロセッサ202からエンジン決定装置204により受け取られる。エンジン決定装置204は、問合せを送信すべきサーチエンジンを決定するように構成される。例えば、問合せは、1つ以上の垂直サーチエンジン208に加えて、一般的サーチエンジン206へ提示されてもよい。
一実施形態において、エンジン決定装置204は、問合せを提示すべきエンジンを、問合せ及び/又はパーソナル情報の少なくとも一部分に基づいて決定する。例えば、個人の好みが、一般的サーチオブジェクトを通して受け取られた全てのサーチに適用されてもよい。これらの好みは、全てのサーチに対して、あるコーパスがサーチされねばならないことを指示してもよい。
又、決定は、問合せごとに適用されてもよい。例えば、ユーザの集計の習性のようなある情報に基づいて、コーパス212を決定することができる。ユーザの集計の習性は、ユーザがこれらのコーパス212に最もサーチしたことを指示してもよい。これらのコーパス212は、問合せを使用してサーチされてもよい。
更に、ユーザにとってルールが個人化されてもよい。例えば、有名人の名前に対するサーチが有名人のニュースコーパス212及び音楽コーパス212においてサーチを実行させることをルールが指示してもよい。
一実施形態では、問合せパーザーを使用して、問合せが解体又はセグメント化される。例えば、問合せパーザーを使用して、問合せが有名人の名前に対するものであると決定する。問合せは、ルールを使用して問合せに関する情報を決定するルールエンジンを通して送信される。例えば、ルールエンジンは、5000の名前が有名人の名前であることを知る。問合せはセグメントに分解され、そして幾つかのセグメントが有名人の名前に見つかる場合には、有名人の名前に関連した1つ以上のコーパス212が決定される。更に、他の用語が他のコーパス212に関連されてもよい。従って、ルールエンジンを使用して、あるコーパス212に対して問合せが適切であるかどうか識別される。
又、問合せは、コーパス212に対して体系化し直されてもよい。例えば、情報が問合せに追加されてもよい。問合せが「ラスベガス(Las Vegas)」のセグメントを含む場合には、イエローページのコーパス212においてサーチするためにラスベガスの郵便番号が問合せに追加されてもよい。
又、コーパス212をサーチする際に機密値が使用されてもよい。機密値は、ユーザの好み又はユーザの経歴に基づくものでよい。ユーザがコーパス212において以前にサーチを実行するか、又はユーザがコーパス212に対してユーザの好みを有する場合には、より高い機密値が指定されてもよい。機密値を使用して、コーパス212をサーチすべきかどうか決定してもよい。種々のコーパス212に対する問合せに、機密値が指定されてもよい。機密値がある数値より高いあるコーパス212をサーチすべきかどうか決定するのに条件を使用してもよい。
又、異なるコーパス212から受け取ったサーチ結果に機密値が指定されてもよい。機密値は、コーパス212からのサーチ結果が問合せにいかに関係しているか指示してもよい。ページジェネレータは、機密値がある量を越えるある結果のみを表示してもよい。
サーチすべき垂直コーパス212を決定するための付加的な方法がHints出願に説明されている。
一実施形態において、問合せがエンジン決定装置204により受け取られると、該装置がその問合せを一般的サーチエンジン206及び1つ以上の適用可能な垂直サーチエンジン208へ送信する。従って、一般的サーチエンジン206は、一般的コーパス210に見つかる一般的コンテンツのサーチを実行するのに加えて、1つ以上の垂直サーチエンジン208は、1つ以上の垂直コーパス212においてサーチを実行する。従って、特殊なコンテンツからのサーチ結果に加えて、インデックスされたウェブコンテンツのような一般的コンテンツからサーチ結果が発生される。又、別の実施形態では、一般的コーパス210を使用する一般的サーチのみが行われてもよいし、又は1つ以上の垂直コーパス212を使用する垂直サーチのみが行われてもよい。
一実施形態では、垂直サーチエンジン208は、一般的エンジン206のビジネスオーナーにより制御される。従って、一般的サーチは、ビジネスオーナーにより垂直サーチエンジンへと駆動されてもよい。更に、垂直サーチエンジンに関連した支払済み広告(paid ads)が、問合せの出力と共に出されてもよい。
別の実施形態では、垂直エンジン208を使用して、ビジネストランザクションの電子的な実行を容易にすることができる。例えば、個人的プレミア付きコンテンツがコーパス212としてサーチされてもよい。ユーザのプレミア付きスポーツ、オークション等の契約に対する情報がコーパス212としてサーチされてもよい。
図3は、本発明の一実施形態によりサーチを実行する方法の簡単なフローチャート300である。ステップ302において、問合せが受け取られる。例えば、問合せは、ユーザ103又はプロセッサ問合せ者105からサーチクライアント110を経て受け取られてもよい。問合せは、サーチを行うのに使用されるサーチ問合せストリングを含んでもよい。
ステップ304において、パーソナル情報が決定される。例えば、ユーザ情報は、ユーザIDの形態でユーザからサーチクライアント110を経て受け取られてもよい。一実施形態では、クッキー(cookie)がユーザ情報を与えてもよい。ユーザ情報を使用して、記憶された情報からパーソナル情報、例えば、記憶されたユーザ仕様を検索できる。
ステップ306において、一般的サーチエンジン206は、問合せを使用して一般的コーパス210の情報でサーチを実行し、一般的サーチ結果を決定する。例えば、一般的サーチは、インデックスされたウェブコンテンツによるサーチでよい。
ステップ308において、垂直コーパス212でサーチを実行するのに使用できる垂直サーチエンジン208が決定される。一実施形態では、ステップ304で決定されたパーソナル情報を使用して、垂直サーチエンジン208が決定される。パーソナル情報は、あるサーチのためにユーザがどの垂直サーチエンジン208(又は垂直コーパス212)を好むか指示することができる。更に、垂直サーチエンジン208は、問合せの少なくとも一部分に基づいて決定されてもよい。例えば、問合せの一部分は、サーチすべき垂直コーパス212を指示してもよい。
ステップ310において、問合せを使用して1つ以上の垂直コーパス212でサーチを行って、垂直サーチ結果を発生する。
ステップ312において、一般的及び垂直サーチ結果がフォーマットされる。例えば、一般的及び垂直サーチ結果をウェブページへと合成してもよい。更に、スポンサード(sponsored)リンク、広告等の他の情報が一般的及び垂直サーチ結果と共に含まれてもよい。
ステップ314において、フォーマットされた結果が出力される。例えば、ユーザが見るために、ウェブページが出力されて表示されてもよい。更に、ユーザのeメールアドレスのような他の搬送手段を使用して、結果がユーザに送信されてもよい。
図4は、本発明の一実施形態により問合せに対する応答を発生するのに使用される要素のブロック図である。サーチサーバー120は、一致広告(ads)データベース404と、一致インサートデータベース406と、スポンサードリンクデータベース408とを備えている。サーチサーバー120は、一般的サーチエンジン206及び1つ以上の垂直サーチエンジン208から発生されたサーチ結果402を得る。これらのサーチ結果は、情報又は一致広告404、一致インサート406、及びスポンサードリンク408と合成されてもよい。
ページ構成装置410は、問合せに対する応答においてクライアントへ送信するためのページにどのサーチ結果及びどの付加的な情報を含ませるべきか決定する。一実施形態では、ページ構成装置410は、問合せを使用して、一致広告404、一致インサート406及びスポンサードリンク408に対してどの情報をページに含ませるか決定することができる。更に、パーソナル情報のような他の情報を使用して、ページに含ませるべき情報を決定してもよい。又、一致広告404、一致インサート406及びスポンサードリンク408の情報は、サーチを行うために使用される一般的サーチエンジン206又は垂直サーチエンジン208に基づいて決定されてもよい。例えば、ある一致広告が異なる垂直コーパス212に関連付けられてもよい。例えば、CD垂直コーパス212がサーチされた場合には音楽一致広告が使用されてもよい。
ページ構成装置410は、次いで、一般的サーチエンジン206及び垂直サーチエンジン208からの結果を付加的な情報と共にページにおいてフォーマットする。一実施形態では、サーチ結果へのリンクが設けられ、リンクは、ユーザにより選択されてもよい。次いで、リンクは、ページ又はドキュメントを検索及び表示させる。更に、リンクは、付加的なサーチを実行させてもよい。例えば、垂直サーチエンジンにアクセスして、サーチを実行してもよい。
ページ構成装置410を使用してページを発生する一実施例は、「トム・クルーズ(Tom Cruise)」のユーザから受け取られた問合せに対するものでよい。この問合せがセグメント化され、そして「トム・クルーズ」が有名人の名前であることが確認(識別)される。又、ユーザが米国に住んでいることも決定される。次いで、「トム・クルーズ」に対して米国ニュースコーパス212をサーチすべきであることが決定される。6つ以上の結果が見つかった場合だけサーチ結果を表示すればよいというルールを指示する条件も追加される。ページ構成装置410は、サーチ結果を受け取り、そして条件を満足するかどうか決定する。米国ニュースコーパス212から6つ以上の結果が受け取られた場合に、ページ構成装置410がそれらの結果をページに表示する。
図5は、本発明の一実施形態によりサーチに使用されるべきパーソナル情報を決定するためにサーチサーバー120により使用できる情報の例を示す。一実施形態において、ユーザ情報は、ユーザにより入力されてもよい。例えば、ユーザは、ユーザID又は口座番号をパスワードと共に入力してもよい。又、クッキーを使用して、サーチサーバー120に情報を送信してもよい。例えば、ユーザがサーチ又はログをウェブサイトに提示するときに、ユーザ口座情報が送信されてもよい。
又、情報は、ユーザにより使用されるクライアント110から受け取られてもよい。例えば、ユーザにより使用されるデバイスの地理的位置が受け取られてもよいし、又はサーチサーバー120により決定されてもよい。このとき、暗示的な地理的制約を含む位置が問合せに含まれてもよい。又、位置情報は、ユーザに対して記憶され、そしてユーザID又は他のユーザ識別情報に基づいて検索されてもよい。例えば、位置情報は、サーチすべき垂直コーパス212を決定するのに使用できるユーザのデフォールト位置であってもよい。
一実施形態において、クライアントから受け取った情報をサーチサーバー120により使用して、パーソナル情報データベース502から情報を要求してもよい。一実施形態では、この情報がサーバー側に記憶され、クライアントには記憶されない。例えば、ユーザIDを使用して、そのユーザIDに対して記憶された情報を検索してもよい。又、問合せの一部分を使用して、情報を検索してもよい。記憶された情報は、ユーザの好みを指示するユーザ仕様でよい。この仕様は、その後の問合せに使用できる条件を含んでもよいし、又は使用すべき垂直サーチエンジン208を決定するのに使用される条件を含んでもよい。一実施形態では、ユーザがパーソナル情報データベース502に見られるパーソナル情報を定義してもよいし、或いはサーチサーバー120のオーナー又は従業員が情報を定義してもよい。又、仕様は、パーソナル情報と、ある垂直エンジン208との間の関連性を定義してもよい。これらの関連性は、どの垂直サーチエンジン208をユーザが好むかを指定してもよい。従って、それらの垂直サーチエンジン208は、最初にサーチされる。定義された関連性は、ユーザによって変更されてもよく、及び/又はサーチサーバー120のユーザ又はオーナーにより定義されてもよい。他のパーソナル情報は、ユーザの経歴的活動情報であってもよい。例えば、ユーザが、通常、あるコーパスをサーチする場合には、これらのコーパスがサーチに対して選択されてもよい。
ページ構成装置410により構成されたページ600の一例が図6に示されている。この例では、サーチストリングが「camera(カメラ)」である。ページ600は、異なるページレイアウトエリア602、604、606、608、610、612及び614へと編成された情報を含む。
ページ600の頂部は、サーチの指示、別のサーチを開始できるダイアログボックス、及びヘルプ、ホームページ等に対するクリック可能なリンクを含む。「camera」に対するウェブインデックスからのサーチ結果のような一般的サーチ結果がレイアウトエリア608にリストされる。この例では、問合せストリング「camera」を使用するサーチ問合せの際に、サーチサーバーは、記憶装置402をウェブサーチ結果及びおそらく他の結果でポピュレートし、記憶装置404を、サーチストリングに関連付けられるべき広告でポピュレートし、記憶装置406を、サーチストリングに関連付けられたインサートでポピュレートし、そして記憶装置408を、サーチストリングに関連付けられたスポンサードリンクでポピュレートする。
広告は、どんなビューが売られたかに基づいて選択されてもよい。従って、広告主は、サーチ問合せがワード「camera」を含む場合にサーチ結果ページに特定の広告を示すために支払を行ってもよい。又、スポンサードリンクも、リンクの順序及び/又は配置が、それらの提示に対して誰が支払するか及びどんなサーチ条件であるかに基づいたものとなるように、同様に位置付けられてもよい。
レイアウトエリア608は、サーチ用語に応答してヒットを表すリンクであって、好ましくはスポンサーのリンクとは独立しているリンクを含む。レイアウトエリア610は、一致広告又はある場合には一般的広告をインサートするために設けられる。レイアウトエリア612及び214は、使用するサーチ用語に特定の付加的な一致インサートを与えるが、これらは、通常、サーチ結果、スポンサード一致又は広告ではない。この例では、レイアウトエリア612は、別のサーチを実行するためのリンクを含み、そしてレイアウトエリア614は、別に実行されてもよいサブドメイン特有のサーチに対するリンクを含む。
しかしながら、好ましい実施形態では、垂直コーパス212におけるサーチは、第1のインスタンスにおいてサーチ問合せダイアログボックスから直接実行することができる。例えば、パーソナル情報は、「camera」のサーチ問合せが受け取られたときにユーザがアクションコーパスにおけるサーチを希望することを指示してもよい。パーソナル情報は、ユーザ又は他のエンティティにより指定され、ユーザの以前のアクティビティ(ユーザが以前にカメラのオークションサイトを見ている)等に基づいて決定されてもよい。これは、ユーザの時間及び努力を節減すると共に、ターゲットが決められたインサート、広告、及びスポンサードリンクをより多く許す。この例では、サーチサーバーは、Yahoo!オークションに特有の垂直サーチエンジン208にサーチストリング「camera」を向ける。
サーチ結果ページは、結果としてより焦点が当てられる。一致インサートは、サーチ用語としてイエローページサーチに対するリンクを含まなくてもよく、そしてスポンサードリンク及び広告は、選択可能である。従って、あるスポンサーは、オークションの垂直コーパスのもとでは用語「camera」に対するスポンサードリンク配置の購入を決めてもよいが、一般的サーチ又はイエローページの垂直コーパスにおけるサーチのもとではそのようにしない。このように、広告及びスポンサードリンクに、より焦点を当てることができる。これは、例えば、広告主が、オークションでカメラを売買しようとしているユーザに到達することを希望する場合には有用であるが、ユーザが地方のカメラ店の場所を探している場合には有用でない。
レイアウトエリア602は、一致インサート406を表示する。この例では、これら一致インサートは、サーチ用語に関係した「Inside Yahoo!」である。レイアウトエリア604は、Yahoo!ディレクトリを包囲するコーパス、トピックスのハイアラーキー構成、及びハイアラーキーの種々のレベルにおいてこれらトピックスに関連したリンクからの一致であるディレクトリ一致を表示する。レイアウトエリア606は、特定の用語のスポンサーシップに基づいてユーザに与えられるヒットであるスポンサード一致を表示する。
ユーザは、「camera」のような簡単なサーチ問合せを入力してもよいが、コーパスに適用できるサーチを含む更に複雑な問合せも入力できる。
図7は、ページ構成装置410により構成されたページ700の例を示す。この例では、サーチストリングは、一般的サーチ問合せオブジェクト702に示された「flowers(花)」である。この一般的サーチ問合せオブジェクトは、一般的サーチ問合せを受け取るように構成される。例えば、問合せは、ワールドワイドウェブに対するものでよい。本発明の実施形態は、一般的サーチ問合せオブジェクト702において問合せを受け取るのに応答して一般的サーチを遂行するのに加えて、コーパス212を決定してサーチすることができる。
ページ700は、異なるページレイアウトエリア704、706、708及び710へと編成された情報を含む。これらのレイアウトが示されているが、他のレイアウトを設けてもよいことを理解されたい。
ページ700の頂部は、サーチの指示と、ヘルプ、ホームページ等に対するクリック可能なリンクとを含む。「flowers」に対するウェブインデックスからのサーチ結果のような一般的サーチ結果がレイアウトエリア706及び708にリストされる。この例では、問合せストリング「flowers」を使用するサーチ問合せの際に、サーチサーバーは、記憶装置402をウェブサーチ結果及びおそらく他の結果でポピュレートし、記憶装置404を、サーチストリングに関連付けられるべき広告でポピュレートし、記憶装置406を、サーチストリングに関連付けられたインサートでポピュレートし、そして記憶装置408を、サーチストリングに関連付けられたスポンサードリンクでポピュレートする。
広告は、どんなビューが売られたかに基づいて選択されてもよい。従って、広告主は、サーチ問合せがワード「flower」を含む場合にサーチ結果ページに特定の広告を示すために支払を行ってもよい。又、スポンサードリンクも、リンクの順序及び/又は配置が、それらの提示に対して誰が支払するか及びどんなサーチ条件であるかに基づいたものとなるように、同様に位置付けられてもよい。
レイアウトエリア706は、サーチ用語に応答してヒットを表すリンクであって、好ましくはスポンサーのリンクとは独立しているリンクを含む。レイアウトエリア708は、スポンサードリンクをインサートするために設けられる。レイアウトエリア710は、使用するサーチ用語に特定の付加的な一致インサートを与えるが、これらは、通常、サーチ結果、スポンサード一致又は広告ではない。
従って、垂直コーパス212におけるサーチは、サーチ問合せダイアログボックス702から実行することができる。例えば、パーソナル情報は、「flowers」のサーチ問合せが受け取られたときにイエローページコーパスにおいてユーザがサーチを希望することを指示することができる。パーソナル情報は、ユーザ又は他のエンティティにより指定され、ユーザの以前のアクティビティ(ユーザが以前にサイトから花を見た)等に基づいて決定されてもよい。これは、ユーザの時間及び努力を節減すると共に、ターゲットが決められたインサート、広告、及びスポンサードリンクをより多く許す。この例では、サーチサーバーは、Yahoo!イエローページ及びショッピングに特有の垂直サーチエンジン208にサーチストリング「flowers」を向ける。
サーチ結果ページは、結果としてより焦点が当てられる。一致インサートは、サーチ用語としてイエローページサーチに対するリンクを含まなくてもよく、そしてスポンサードリンク及び広告は、選択可能である。従って、あるスポンサーは、イエローページの垂直コーパスのもとでは用語「flower」に対するスポンサードリンク配置の購入を決めてもよいが、一般的サーチのもとではそのようにしない。このように、広告及びスポンサードリンクに、より焦点を当てることができる。これは、例えば、広告主が、花を買おうとしているユーザに到達することを希望する場合には有用である。
図8は、ページ構成装置410により構成されたページ800の例を示す。この例では、サーチストリングは、一般的サーチ問合せオブジェクト802に示された「dentist(歯科医)」である。この一般的サーチ問合せオブジェクトは、一般的サーチ問合せを受け取るように構成される。例えば、問合せは、ワールドワイドウェブに対するものでよい。本発明の実施形態は、一般的サーチ問合せオブジェクト802において問合せを受け取るのに応答して一般的サーチを遂行するのに加えて、コーパス212を決定してサーチすることができる。
ページ800は、異なるページレイアウトエリア804、806、808及び810へと編成された情報を含む。これらのレイアウトが示されているが、他のレイアウトを設けてもよいことを理解されたい。
ページ800の頂部は、サーチの指示と、ヘルプ、ホームページ等に対するクリック可能なリンクとを含む。「dentist」に対するウェブインデックスからのサーチ結果のような一般的サーチ結果がレイアウトエリア806及び808にリストされる。この例では、問合せストリング「dentist」を使用するサーチ問合せの際に、サーチサーバーは、記憶装置402をウェブサーチ結果及びおそらく他の結果でポピュレートし、記憶装置404を、サーチストリングに関連付けられるべき広告でポピュレートし、記憶装置406を、サーチストリングに関連付けられたインサートでポピュレートし、そして記憶装置408を、サーチストリングに関連付けられたスポンサードリンクでポピュレートする。
広告は、どんなビューが売られたかに基づいて選択されてもよい。従って、広告主は、サーチ問合せがワード「dentist」を含む場合にサーチ結果ページに特定の広告を示すために支払を行ってもよい。又、スポンサードリンクも、リンクの順序及び/又は配置が、それらの提示に対して誰が支払するか及びどんなサーチ条件であるかに基づいたものとなるように、同様に位置付けられてもよい。
レイアウトエリア806は、サーチ用語に応答してヒットを表すリンクであって、好ましくはスポンサーのリンクとは独立しているリンクを含む。レイアウトエリア808は、スポンサードリンクをインサートするために設けられる。レイアウトエリア810は、使用するサーチ用語に特定の付加的な一致インサートを与えるが、これらは、通常、サーチ結果、スポンサード一致又は広告ではない。
従って、垂直コーパス212におけるサーチは、サーチ問合せダイアログボックス802から実行することができる。例えば、パーソナル情報は、「dentist」のサーチ問合せが受け取られたときにイエローページコーパスにおいてユーザがサーチを希望することを指示することができる。パーソナル情報は、ユーザ又は他のエンティティにより指定され、ユーザの以前のアクティビティ(ユーザが以前に歯科医を見た)等に基づいて決定されてもよい。これは、ユーザの時間及び努力を節減すると共に、ターゲットが決められたインサート、広告、及びスポンサードリンクをより多く許す。この例では、サーチサーバーは、Yahoo!イエローページ及びマップに特有の垂直サーチエンジン208にサーチストリング「dentist」を向ける。
サーチ結果ページは、結果としてより焦点が当てられる。一致インサートは、サーチ用語としてイエローページサーチに対するリンクを含まなくてもよく、そしてスポンサードリンク及び広告は、選択可能である。従って、あるスポンサーは、イエローページの垂直コーパスのもとでは用語「dentist」に対するスポンサードリンク配置の購入を決めてもよいが、一般的サーチのもとではそのようにしない。このように、広告及びスポンサードリンクに、より焦点を当てることができる。これは、例えば、広告主が、歯科医を探しているユーザに到達することを希望する場合には有用である。
本発明は、制御ロジックの形態で実施されるハードウェア及びソフトウェアの特定の組合せを使用して説明したが、ハードウェア及びソフトウェアの他の組合せも本発明の範囲内であることを理解されたい。本発明は、ハードウェアのみで実施されてもよいし、ソフトウェアのみで実施されてもよいし、或いはその組合せを使用して実施されてもよい。
以上の説明は、例示であって、それに限定されるものではない。当業者であれば、本開示を検討することにより、本発明の多数の変更が明らかとなろう。それ故、本発明の範囲は、前記説明を参照して決定されるものではなく、特許請求の範囲又はその均等物のみによって決定されるものとする。

Claims (50)

  1. 一般的コンテンツを含む一般的サブドメイン、及び特殊なコンテンツを各々含む1つ以上の垂直サブドメインを使用してサーチを遂行する方法において、
    サーチ問合せを受け取るステップと、
    ユーザのパーソナル情報を決定するステップと、
    前記サーチ問合せを使用して一般的コンテンツの一般的サブドメインでサーチを遂行させるステップと、
    前記パーソナル情報に基づいて垂直サブドメインを決定するステップと、
    前記サーチ問合せを使用して特殊なコンテンツの垂直サブドメインでサーチを遂行させるステップと、
    を備えた方法。
  2. 一般的サブドメインでサーチを遂行させる前記ステップは、一般的サーチ結果を発生し、そして垂直サブドメインでサーチを遂行させる前記ステップは、垂直サーチ結果を発生し、更に、前記方法は、前記一般的サーチ結果及び垂直サーチ結果を出力するステップを備えた、請求項1に記載の方法。
  3. 一般的サーチ結果及び垂直サーチ結果を出力する前記ステップは、前記一般的サーチ結果及び垂直サーチ結果のうちの結果に1つ以上のリンクを返送する段階を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記1つ以上のリンクのうちのリンクは、そのリンクをアクチベートすることで、そのリンクに関連した結果の出力を生じさせるように構成される、請求項3に記載の方法。
  5. 垂直サブドメインを決定する前記ステップは、
    前記サーチ問合せを1つ以上のセグメントへとセグメント化する段階と、
    前記1つ以上のセグメントにおいてセグメントの確認子を決定する段階と、
    前記確認子に基づいて前記垂直サブドメインを決定する段階と、
    を含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記サーチ問合せ及び前記パーソナル情報の少なくとも1つに基づいて前記サーチ問合せを体系化し直すステップを更に備えた、請求項1に記載の方法。
  7. 前記垂直サブドメインで実行されるべきサーチに条件を追加するステップを更に備えた、請求項1に記載の方法。
  8. 前記条件は、前記垂直サブドメインでサーチを遂行すべきかどうか指定する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記条件は、前記垂直サブドメインでのサーチによるサーチ結果をサーチ結果ページに含ませるべきかどうか指定する、請求項7に記載の方法。
  10. 前記パーソナル情報は、サーチすべき垂直サブドメインの仕様を含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記仕様は、問合せに依存する条件を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記パーソナル情報は、ユーザにより指定された情報を含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記パーソナル情報は、ユーザのデバイスにより自動的に指定される情報を含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記パーソナル情報は、ユーザのアクティビティの経歴に基づいて導出される情報を含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記パーソナル情報は地理的位置を含む、請求項1に記載の方法。
  16. 前記問合せが暗示的な地理的制約を含むかどうか自動的に検出するステップを更に備えた、請求項15に記載の方法。
  17. 1つ以上のユーザのデフォールト位置に基づく地理的位置、ユーザにより利用される位置が分かるデバイスの地理的位置、及びユーザにより以前に指示されて記憶された位置を自動的に決定するステップを更に備えた、請求項15に記載の方法。
  18. 前記応答は、自動的に決定されるものとは異なる地理的位置を選択するためのユーザのオプションを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記垂直サブドメインに対応する1つ以上のタブを含むグラフィックユーザインターフェイスをユーザに提示するステップと、
    前記タブの1つを選択するユーザ入力を受け取るステップと、
    前記選択されたタブに基づいて垂直サブドメインを決定するステップと、
    を更に備えた請求項1に記載の方法。
  20. 前記垂直エンジンは、一般的エンジンのビジネスオーナーにより制御される、請求項19に記載の方法。
  21. 垂直サブドメインでサーチを遂行させる前記ステップは、ビジネストランザクションの電子的実行を容易にすることを含む、請求項1に記載の方法。
  22. 一般的コンテンツ及び特殊なコンテンツのサーチを遂行するためのサーチサーバーにおいて、
    問合せを受け取るように構成された問合せプロセッサと、
    前記一般的コンテンツの少なくとも一部分を含むサブドメインでサーチを遂行するように構成された1つ以上の一般的サーチエンジンと、
    前記特殊なコンテンツの少なくとも一部分を含むサブドメインでサーチを遂行するように構成された1つ以上の垂直サーチエンジンと、
    を備え、問合せが一般的サーチエンジン及び垂直サーチエンジンに提示され、ユーザに関連したパーソナル情報に基づいて垂直サーチエンジンが決定されるようにしたサーチサーバー。
  23. 前記一般的サーチエンジンは、前記問合せを使用して前記一般的コンテンツの少なくとも一部分を含むサブドメインを使用してサーチを遂行して一般的サーチ結果を発生するように構成された、請求項22に記載のサーチサーバー。
  24. 前記垂直サーチエンジンは、前記問合せを使用して前記特殊なコンテンツの少なくとも一部分を含むサブドメインを使用してサーチを遂行して垂直サーチ結果を発生するように構成された、請求項23に記載のサーチサーバー。
  25. 前記一般的及び垂直サーチ結果を含むページを発生するように構成されたページ構成装置を更に備えた、請求項24に記載のサーチサーバー。
  26. 一致広告、一致インサート、及びスポンサードリンクの少なくとも1つを更に備え、前記問合せ及びパーソナル情報の少なくとも1つに基づいて、これら一致広告、一致インサート、及びスポンサードリンクの1つ以上が決定される、請求項22に記載のサーチサーバー。
  27. 前記ページ構成装置は、更に、その決定された一致広告、一致インサート、及びスポンサードリンクの1つ以上を含むように構成された、請求項26に記載のサーチサーバー。
  28. 前記パーソナル情報に基づいて前記問合せを提示するための垂直サーチエンジンを決定するように構成されたサーチエンジン決定装置を更に備えた、請求項22に記載のサーチサーバー。
  29. 複数の電子情報検索エンジンに使用するためのパーソナル情報検索方法であって、エンジンの少なくとも1つ(一般的エンジン)は、インデックスされたインターネットコンテンツに対して一般的問合せをサポートし、そして複数の他のエンジン(垂直エンジン)は、特殊なコンテンツに対して問合せをサポートするものである方法において、
    ユーザに対するパーソナル情報を記憶するステップと、
    ユーザからサーチ問合せを受信するステップと、
    前記サーチ問合せを前記一般的エンジンに提示するステップと、
    前記一般的エンジンからの出力に一部基づいてユーザへ応答を送信するステップと、
    前記パーソナル情報の一部分及び前記サーチ問合せの一部分の少なくとも一方に基づく仕方で、ユーザに対する応答の一部分として1つ以上の前記垂直エンジンへのアクセスを自動的に容易にするステップと、
    を備えた方法。
  30. 垂直エンジンへのアクセスを容易にする前記ステップは、
    前記サーチ問合せに基づいて前記垂直エンジンに自動的に問合せして、サーチ結果を発生する段階と、
    前記サーチ結果をユーザに返送する段階と、
    を含む請求項29に記載の方法。
  31. 垂直エンジンへのアクセスを容易にする前記ステップは、
    前記サーチ問合せに基づいて前記垂直エンジンに自動的に問合せして、サーチ結果を発生する段階と、
    前記サーチ結果へのリンクをユーザに返送する段階と、
    を含む請求項29に記載の方法。
  32. 垂直エンジンへのアクセスを容易にする前記ステップは、ユーザへリンクを返送する段階を含み、前記リンクは、これをアクチベートすることで、前記サーチ問合せに基づいて垂直エンジンに問合せして、その結果をユーザへ返送するように構成された、請求項29に記載の方法。
  33. 前記パーソナル情報は、アクセスされるべき垂直エンジンの仕様を含む、請求項29に記載の方法。
  34. 前記仕様は問合せに基づく条件を含む、請求項33に記載の方法。
  35. 定義された関連性はユーザにより変更可能である、請求項29に記載の方法。
  36. 前記パーソナル情報はユーザにより指定された情報を含む、請求項29に記載の方法。
  37. 前記パーソナル情報は、ユーザのデバイスにより自動的に指定される情報を含む、請求項29に記載の方法。
  38. 前記パーソナル情報は、ユーザのアクティビティの経歴に基づいて導出される情報を含む、請求項29に記載の方法。
  39. 前記パーソナル情報は地理的位置を含む、請求項29に記載の方法。
  40. 前記問合せが暗示的な地理的制約を含むかどうか自動的に検出するステップを更に備えた、請求項39に記載の方法。
  41. 1つ以上のユーザのデフォールト位置に基づく地理的位置、ユーザにより利用される位置が分かるデバイスの地理的位置、及びユーザにより以前に指示されて記憶された位置を自動的に決定するステップを更に備えた、請求項39に記載の方法。
  42. 自動的に決定されるものとは異なる地理的位置を選択するためのユーザのオプションを与えるステップを更に備えた、請求項41に記載の方法。
  43. 前記垂直エンジンに対応する1つ以上のタブを含むグラフィックユーザインターフェイスをユーザに提示するステップと、
    前記タブの1つを選択するユーザ入力を受け取るステップと、
    を更に備え、ユーザのアクセスを自動的に容易にする前記ステップは、その選択されたタブに対応する垂直エンジンを使用して前記問合せを処理することを更に含む、請求項29に記載の方法。
  44. 前記垂直エンジンは、前記一般的エンジンのビジネスオーナーにより制御される、請求項29に記載の方法。
  45. 前記垂直エンジン及び一般的エンジンは、共通のインターネットドメインのサブドメイン内でアクセスできる、請求項44に記載の方法。
  46. 垂直エンジンへのアクセスを容易にする前記ステップは、ビジネストランザクションの電子的な実行を容易にすることを含む、請求項29に記載の方法。
  47. 前記応答は1つ以上のスポンサードリンクを含む、請求項29に記載の方法。
  48. 複数の電子情報検索エンジンに使用するためのパーソナル情報検索方法であって、エンジンの少なくとも1つ(一般的エンジン)は、インデックスされたインターネットコンテンツに対して一般的問合せをサポートし、そして複数の他のエンジン(垂直エンジン)は、特殊なコンテンツに対して問合せをサポートするような方法において、
    ユーザに対するパーソナル情報を、ユーザから離れたコンピュータシステムに記憶するステップと、
    ユーザからサーチ問合せを受信するステップと、
    前記サーチ問合せを前記一般的エンジンに提示するステップと、
    前記一般的エンジンからの出力に一部基づいてユーザへ応答を送信するステップと、
    前記パーソナル情報に一部基づいて、応答の一部分として1つ以上の垂直エンジンへのユーザのアクセスを自動的に容易にするステップと、
    を備えた方法。
  49. 複数の電子情報検索エンジンに使用するための情報検索方法であって、エンジンの少なくとも1つ(一般的エンジン)は、インデックスされたインターネットコンテンツに対して一般的問合せをサポートし、そして複数の他のエンジン(垂直エンジン)は、特殊なコンテンツに対して問合せをサポートするような方法において、
    ユーザからサーチ問合せを受信するステップと、
    前記サーチ問合せを前記一般的エンジンに提示するステップと、
    前記一般的エンジンからの出力に少なくとも一部基づいてユーザへ応答を送信するステップと、
    前記サーチ問合せが所定の演算子を含むときに、その所定の演算子とは独立して選択された1つ以上の垂直エンジンへのユーザのアクセスを自動的に容易にするステップと、
    を備えた方法。
  50. 複数の電子情報検索エンジンに使用するための情報検索方法であって、エンジンの少なくとも1つ(一般的エンジン)は、インデックスされたインターネットコンテンツに対して一般的問合せをサポートし、そして複数の他のエンジン(垂直エンジン)は、特殊なコンテンツに対して問合せをサポートするような方法において、
    複数の垂直エンジンに対応する1つ以上のタブを含むグラフィックユーザインターフェイスをユーザに提示するステップと、
    ユーザからサーチ問合せを受信するステップと、
    第1の対話モードにおいて、前記タブの少なくとも1つを選択するユーザ入力を受信し、そしてその選択されたタブに対応する垂直エンジンを使用して問合せを処理することにより前記垂直エンジンへのユーザのアクセスを自動的に容易にするステップと、 第2の対話モードにおいて、前記サーチ問合せを前記一般的エンジンに提示し、前記一般的エンジンからの出力に少なくとも一部基づいてユーザへ応答を送信し、そして前記サーチ問合せに少なくとも一部分基づいて応答の一部分として選択された1つ以上の垂直エンジンへのユーザのアクセスを自動的に容易にするステップと、
    を備え、前記対応する垂直エンジン及び選択された垂直エンジンが前記一般的エンジンの同じビジネスオーナーにより制御されるようにした方法。
JP2010248345A 2003-12-29 2010-11-05 ラテラルサーチ Expired - Fee Related JP5255617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53332703P 2003-12-29 2003-12-29
US60/533,327 2003-12-29
US11/024,234 US8312014B2 (en) 2003-12-29 2004-12-27 Lateral search
US11/024,234 2004-12-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006547550A Division JP4783297B2 (ja) 2003-12-29 2004-12-28 ラテラルサーチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011023044A true JP2011023044A (ja) 2011-02-03
JP5255617B2 JP5255617B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=34752439

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006547550A Expired - Fee Related JP4783297B2 (ja) 2003-12-29 2004-12-28 ラテラルサーチ
JP2010248345A Expired - Fee Related JP5255617B2 (ja) 2003-12-29 2010-11-05 ラテラルサーチ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006547550A Expired - Fee Related JP4783297B2 (ja) 2003-12-29 2004-12-28 ラテラルサーチ

Country Status (7)

Country Link
US (4) US8312014B2 (ja)
EP (1) EP1700241A4 (ja)
JP (2) JP4783297B2 (ja)
KR (1) KR100851710B1 (ja)
CN (2) CN101506803B (ja)
HK (2) HK1135205A1 (ja)
WO (1) WO2005065359A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016062474A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 ヤフー株式会社 検索制御プログラム、検索装置、検索制御方法及び検索システム

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004090754A1 (en) 2003-04-04 2004-10-21 Yahoo! Inc. A system for generating search results including searching by subdomain hints and providing sponsored results by subdomain
US7505964B2 (en) 2003-09-12 2009-03-17 Google Inc. Methods and systems for improving a search ranking using related queries
US8312014B2 (en) * 2003-12-29 2012-11-13 Yahoo! Inc. Lateral search
US8055553B1 (en) 2006-01-19 2011-11-08 Verizon Laboratories Inc. Dynamic comparison text functionality
JP2005346169A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US10032452B1 (en) 2016-12-30 2018-07-24 Google Llc Multimodal transmission of packetized data
US7822751B2 (en) * 2005-05-27 2010-10-26 Google Inc. Scoring local search results based on location prominence
US8122013B1 (en) * 2006-01-27 2012-02-21 Google Inc. Title based local search ranking
US20070179845A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-02 Microsoft Corporation Merchant rankings in ad referrals
KR100688245B1 (ko) * 2006-02-22 2007-03-02 엔에이치엔(주) 광고영역의 동적조정을 이용한 목록 생성 방법 및 목록생성 시스템
US20070266015A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 Microsoft Corporation User Created Search Vertical Control of User Interface
WO2008005305A2 (en) 2006-06-29 2008-01-10 Cie Studios Press release distribution system
US8661029B1 (en) 2006-11-02 2014-02-25 Google Inc. Modifying search result ranking based on implicit user feedback
US7987185B1 (en) 2006-12-29 2011-07-26 Google Inc. Ranking custom search results
US7756867B2 (en) * 2007-02-16 2010-07-13 Yahoo! Inc. Ranking documents
US7930286B2 (en) * 2007-02-16 2011-04-19 Yahoo! Inc. Federated searches implemented across multiple search engines
US8938463B1 (en) 2007-03-12 2015-01-20 Google Inc. Modifying search result ranking based on implicit user feedback and a model of presentation bias
US8694374B1 (en) 2007-03-14 2014-04-08 Google Inc. Detecting click spam
US9092510B1 (en) 2007-04-30 2015-07-28 Google Inc. Modifying search result ranking based on a temporal element of user feedback
US8359309B1 (en) 2007-05-23 2013-01-22 Google Inc. Modifying search result ranking based on corpus search statistics
US8694511B1 (en) * 2007-08-20 2014-04-08 Google Inc. Modifying search result ranking based on populations
WO2009036372A2 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Google Inc. Suggesting alterntive queries in query results
US7752285B2 (en) * 2007-09-17 2010-07-06 Yahoo! Inc. Shortcut sets for controlled environments
US8850358B2 (en) * 2007-09-28 2014-09-30 Yahoo! Inc. System and method for keyboard navigation in a search results page
US20090089416A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Yahoo! Inc. System and method for non-letter key functionality in a search control
CN101398835B (zh) * 2007-09-30 2012-08-29 日电(中国)有限公司 基于自然语言的服务选择系统与方法以及服务查询系统与方法
US8909655B1 (en) 2007-10-11 2014-12-09 Google Inc. Time based ranking
US20100057536A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Palo Alto Research Center Incorporated System And Method For Providing Community-Based Advertising Term Disambiguation
EP2166460A1 (fr) * 2008-09-17 2010-03-24 AIRBUS France Procédé et outil de recherche pour groupes d'utilisateurs
US9262525B2 (en) * 2008-10-17 2016-02-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Customized search
US8060582B2 (en) * 2008-10-22 2011-11-15 Google Inc. Geocoding personal information
US8396865B1 (en) 2008-12-10 2013-03-12 Google Inc. Sharing search engine relevance data between corpora
US8019746B2 (en) * 2009-03-02 2011-09-13 Yahoo! Inc. Optimized search result columns on search results pages
US9009146B1 (en) 2009-04-08 2015-04-14 Google Inc. Ranking search results based on similar queries
KR101136726B1 (ko) * 2009-06-15 2012-05-04 차영철 이용자 생성 룰 기반의 다기능 검색창 서비스 제공 방법 및 시스템
DE202010017752U1 (de) * 2009-07-20 2012-07-12 Google Inc. Suchergebnis-Plusbox mit eingeschränkten Ergebnissen
US8447760B1 (en) 2009-07-20 2013-05-21 Google Inc. Generating a related set of documents for an initial set of documents
CN101996211B (zh) 2009-08-20 2013-01-23 华为技术有限公司 移动搜索的搜索服务器互联的方法、搜索服务器和系统
US8498974B1 (en) 2009-08-31 2013-07-30 Google Inc. Refining search results
US8386455B2 (en) * 2009-09-20 2013-02-26 Yahoo! Inc. Systems and methods for providing advanced search result page content
WO2011035426A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Shady Shehata System, method and computer program for searching within a sub-domain by linking to other sub-domains
US8972391B1 (en) 2009-10-02 2015-03-03 Google Inc. Recent interest based relevance scoring
US8874555B1 (en) 2009-11-20 2014-10-28 Google Inc. Modifying scoring data based on historical changes
US8615514B1 (en) 2010-02-03 2013-12-24 Google Inc. Evaluating website properties by partitioning user feedback
US8924379B1 (en) 2010-03-05 2014-12-30 Google Inc. Temporal-based score adjustments
US8959093B1 (en) 2010-03-15 2015-02-17 Google Inc. Ranking search results based on anchors
US8838587B1 (en) 2010-04-19 2014-09-16 Google Inc. Propagating query classifications
US9195747B2 (en) * 2010-06-01 2015-11-24 Hyperfine, Llc Data isolating research tool
US9623119B1 (en) 2010-06-29 2017-04-18 Google Inc. Accentuating search results
CN101901260A (zh) * 2010-07-20 2010-12-01 北京酷讯科技有限公司 实时显示垂直搜索结果的方法和系统
US8832083B1 (en) 2010-07-23 2014-09-09 Google Inc. Combining user feedback
CN102456016B (zh) * 2010-10-18 2014-10-01 中国移动通信集团四川有限公司 一种对搜索结果进行排序的方法及装置
US9002867B1 (en) 2010-12-30 2015-04-07 Google Inc. Modifying ranking data based on document changes
CN102156749B (zh) * 2011-04-22 2013-04-10 中国测绘科学研究院 一种地图网站的自动搜索判别方法、系统及其分布式服务器系统
CN102207867B (zh) * 2011-06-01 2014-08-13 东华大学 一种基于.net的可定制智能垂直搜索引擎系统
US9443021B2 (en) 2011-12-30 2016-09-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Entity based search and resolution
US10776830B2 (en) 2012-05-23 2020-09-15 Google Llc Methods and systems for identifying new computers and providing matching services
US10650066B2 (en) 2013-01-31 2020-05-12 Google Llc Enhancing sitelinks with creative content
US10735552B2 (en) 2013-01-31 2020-08-04 Google Llc Secondary transmissions of packetized data
US9781490B2 (en) * 2013-03-15 2017-10-03 Samir B. Makhlouf System and method for engagement and distribution of media content
US10182272B2 (en) 2013-03-15 2019-01-15 Samir B Makhlouf System and method for reinforcing brand awareness with minimal intrusion on the viewer experience
US9183499B1 (en) 2013-04-19 2015-11-10 Google Inc. Evaluating quality based on neighbor features
EP3039581A4 (en) * 2013-08-29 2016-08-10 Yandex Europe Ag SYSTEM AND METHOD FOR DISPLAYING VERTICALLY RELEVANT VERTICAL RESEARCH RESULTS
US9703868B2 (en) * 2014-06-23 2017-07-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Reconciling query results associated with multiple indices
RU2632138C2 (ru) * 2015-09-14 2017-10-02 Общество С Ограниченной Ответственностью "Яндекс" Способ (варианты) и сервер ранжирования поисковых результатов на основе параметра полезности
US10593329B2 (en) 2016-12-30 2020-03-17 Google Llc Multimodal transmission of packetized data
US10708313B2 (en) 2016-12-30 2020-07-07 Google Llc Multimodal transmission of packetized data
US20190130041A1 (en) * 2017-11-01 2019-05-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Helix search interface for faster browsing
CN109344336A (zh) * 2018-12-25 2019-02-15 北京时光荏苒科技有限公司 搜索方法、搜索集生成方法、装置、介质、终端及服务器

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4142180B2 (ja) * 1998-10-29 2008-08-27 富士通株式会社 動きベクトル符号化装置および復号装置
US6278993B1 (en) 1998-12-08 2001-08-21 Yodlee.Com, Inc. Method and apparatus for extending an on-line internet search beyond pre-referenced sources and returning data over a data-packet-network (DPN) using private search engines as proxy-engines
US6862710B1 (en) * 1999-03-23 2005-03-01 Insightful Corporation Internet navigation using soft hyperlinks
US6486892B1 (en) * 1999-04-07 2002-11-26 Joseph L. Stern System and method for accessing, manipulating and viewing internet and non-internet related information and for controlling networked devices
US6606657B1 (en) * 1999-06-22 2003-08-12 Comverse, Ltd. System and method for processing and presenting internet usage information
US7181438B1 (en) * 1999-07-21 2007-02-20 Alberti Anemometer, Llc Database access system
JP2001175665A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Benetsuse Corp:Kk 最適情報提供システム及び方法
US7389252B2 (en) * 2000-01-06 2008-06-17 Anne E. Robb Recursive method and system for accessing classification information
US6868525B1 (en) * 2000-02-01 2005-03-15 Alberti Anemometer Llc Computer graphic display visualization system and method
US6968366B1 (en) * 2000-05-12 2005-11-22 International Business Machines Corporation System and method for management, creation, storage, search and delivery of rich media optimized for e-commerce in a distributed information network
US20020002552A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-03 Schultz Troy L. Method and apparatus for a GIS based search engine utilizing real time advertising
AU2001296216A1 (en) 2000-07-20 2002-02-05 Labvelocity, Inc. Integrated lab management system and product identification system
AUPQ903400A0 (en) * 2000-07-27 2000-08-17 Oh, Young June Navigable search engine
US7062488B1 (en) * 2000-08-30 2006-06-13 Richard Reisman Task/domain segmentation in applying feedback to command control
JP2002157276A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Hitachi Software Eng Co Ltd 問題解決支援方法及びシステム
US6907423B2 (en) * 2001-01-04 2005-06-14 Sun Microsystems, Inc. Search engine interface and method of controlling client searches
WO2002093422A1 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 Nokia Corporation Method and business process to maintain privacy in distributed recommendation systems
JP2003030385A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Toshiba Corp 人事情報管理システム及びプログラム
US6714934B1 (en) * 2001-07-31 2004-03-30 Logika Corporation Method and system for creating vertical search engines
US6792421B2 (en) * 2001-08-13 2004-09-14 Genesis Group Inc. System and method for retrieving location-qualified site data
US20030050801A1 (en) * 2001-08-20 2003-03-13 Ries Linda K. System and user interface for planning and monitoring patient related treatment activities
US7949648B2 (en) * 2002-02-26 2011-05-24 Soren Alain Mortensen Compiling and accessing subject-specific information from a computer network
US6850255B2 (en) * 2002-02-28 2005-02-01 James Edward Muschetto Method and apparatus for accessing information, computer programs and electronic communications across multiple computing devices using a graphical user interface
US7079542B2 (en) * 2002-07-02 2006-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Internet protocol address look-up method
US20040193691A1 (en) 2003-03-31 2004-09-30 Chang William I. System and method for providing an open eMail directory
US7617202B2 (en) * 2003-06-16 2009-11-10 Microsoft Corporation Systems and methods that employ a distributional analysis on a query log to improve search results
US8312014B2 (en) 2003-12-29 2012-11-13 Yahoo! Inc. Lateral search

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND200000194002; 一ヶ谷 兼乃: 'やっぱり、インターネットの基本は「情報探し」でしょ検索エンジンの使い方を基礎から完全マスター キミの' インターネットASCII 第3巻 第10号, 19981001, pp.98-103, 株式会社アスキー *
CSND200000536002; 小口 覺: 'ザクザク見つかる!使えるテクニック最強の検索エンジン活用大全' インターネットASCII 第4巻 第5号, 19990501, pp.114-147, 株式会社アスキー *
CSNG200100177002; 高橋 克巳: 'モバイルコンピューティングとエージェント' 人工知能学会誌 第14巻 第4号, 19990701, pp.590-597, 社団法人人工知能学会 *
JPN6012044423; 一ヶ谷 兼乃: 'やっぱり、インターネットの基本は「情報探し」でしょ検索エンジンの使い方を基礎から完全マスター キミの' インターネットASCII 第3巻 第10号, 19981001, pp.98-103, 株式会社アスキー *
JPN6012044426; 小口 覺: 'ザクザク見つかる!使えるテクニック最強の検索エンジン活用大全' インターネットASCII 第4巻 第5号, 19990501, pp.114-147, 株式会社アスキー *
JPN6012044428; 高橋 克巳: 'モバイルコンピューティングとエージェント' 人工知能学会誌 第14巻 第4号, 19990701, pp.590-597, 社団法人人工知能学会 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016062474A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 ヤフー株式会社 検索制御プログラム、検索装置、検索制御方法及び検索システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100851710B1 (ko) 2008-08-11
CN102867014B (zh) 2016-02-17
CN102867014A (zh) 2013-01-09
US8732169B2 (en) 2014-05-20
US9684720B2 (en) 2017-06-20
HK1179706A1 (zh) 2013-10-04
JP5255617B2 (ja) 2013-08-07
EP1700241A2 (en) 2006-09-13
JP2007528055A (ja) 2007-10-04
WO2005065359A2 (en) 2005-07-21
US20130151500A1 (en) 2013-06-13
HK1135205A1 (en) 2010-05-28
US8312014B2 (en) 2012-11-13
US20140195511A1 (en) 2014-07-10
JP4783297B2 (ja) 2011-09-28
KR20060117978A (ko) 2006-11-17
WO2005065359A3 (en) 2007-07-05
US9754029B2 (en) 2017-09-05
CN101506803A (zh) 2009-08-12
EP1700241A4 (en) 2008-03-26
CN101506803B (zh) 2012-08-22
US20050192946A1 (en) 2005-09-01
US20140195508A1 (en) 2014-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5255617B2 (ja) ラテラルサーチ
US8041601B2 (en) System and method for automatically targeting web-based advertisements
US9443254B2 (en) Product placement engine and method
US7451152B2 (en) Systems and methods for contextual transaction proposals
JP5539427B2 (ja) 話題に対するユーザーの関心情報を用いて、1つ以上の話題を有するドキュメントとともに広告を提供すること
US10423668B2 (en) System, method, and user interface for organization and searching information
US20160239503A1 (en) Search System Using Search Subdomain And Hints To Subdomains In Search Query Statements And Sponsored Results On A Subdomain-By-Subdomain Basis
US8739061B1 (en) Method and apparatus for output of search results
US8521731B2 (en) Systems and methods for query expansion in sponsored search
US10078702B1 (en) Personalizing aggregated news content
JP2005216289A (ja) 記事の履歴に基づくテキスト広告の割り当て
KR20060135929A (ko) 이메일을 이용한 콘텐트 타켓 광고들의 렌더링
US9015159B1 (en) Method for searching media

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5255617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees