JP2011021331A - 踏み台 - Google Patents

踏み台 Download PDF

Info

Publication number
JP2011021331A
JP2011021331A JP2009165259A JP2009165259A JP2011021331A JP 2011021331 A JP2011021331 A JP 2011021331A JP 2009165259 A JP2009165259 A JP 2009165259A JP 2009165259 A JP2009165259 A JP 2009165259A JP 2011021331 A JP2011021331 A JP 2011021331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stepping
ladder
stepladder
folded
posture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009165259A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Okawa
洋司 大川
Sohiko Okawa
壮彦 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009165259A priority Critical patent/JP2011021331A/ja
Publication of JP2011021331A publication Critical patent/JP2011021331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ladders (AREA)

Abstract

【課題】踏み台が梯子等から脱落したり、横ずれしたり、或いは作業員が踏み桟を踏み外したりすることがなく、安全性を十分に確保する。
【解決手段】本発明の踏み台1は、基端側を支点に回動可能に設けられ、梯子又は脚立5側に折り畳み可能且つ足踏み姿勢に保持可能な足踏み部4と、足踏み部4の基端側に設けられ、踏み桟6に上方から掛止可能なフック状の掛止部3と、掛止部3を踏み桟6に掛止させた状態で、足踏み部4を足踏み姿勢側に回動させると踏み桟6の下方に突出する一方、足踏み部4を梯子又は脚立5側に折り畳むと踏み桟6の下方から退く脱落防止部14とを備えていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、梯子又は脚立の踏み桟に着脱自在に取り付けられる踏み台に関するものである。
工事現場等において高所作業を行う場合、簡易な足場として梯子や脚立が使用されることがあるが、従来の梯子や脚立は、踏み桟が狭い。そのため、作業員が安定な姿勢を保つことが難しく、疲れやすく、作業効率が悪いと共に、安全性を高めることが難しいといった問題があった。
そこで、近年では、梯子の踏み桟に着脱自在に取り付けることのできる梯子用足踏み台が提案されている。この梯子用足踏み台は、梯子の踏み桟に引っ掛けるための丸棒製フックが先端に形成されているアーム体と、前記フックを第1踏み桟に掛けた時に該第1踏み桟の一段下の第2踏み桟の近傍位置に設けられる踏み板と、前記フックを第1踏み桟に掛けた時に第2踏み桟とその一段下の第3踏み桟との間に位置するように設けられる仮足置き棒とを備え、前記踏み板が折り畳み状態と足置き状態とに回動可能なようにも受けられているものである(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−32133号公報
「かけ丸」のウェブサイト(http://kakemaru.com/index.html)
しかしながら、上記した従来の梯子用足踏み台は、フックが丸棒から成り、踏み桟との接触面積が小さいと共に、フックが踏み桟に固定されていないため、作業員が踏み板上に乗った時に不安定感があり、安心して作業ができないといった問題があった。
また、作業員が踏み板上で左右いずれか一方に荷重を掛けた場合には、反対側が跳ね上がり、フックが踏み桟から外れるおそれがあり、さらに、作業員の体勢によっては踏み板が横ずれするおそれもあり、安全性を十分に確保することができないといった問題があった。
さらにまた、踏み台を折り畳んだ状態で取り付けた梯子を作業員が昇降する場合、仮足置き棒とその上下の踏み桟との間隔が他の踏み桟間の間隔と異なると共に、仮足置き棒の踏み幅が細いため、作業員が仮足置き棒や踏み桟を踏み外すおそれがあり、安全性上問題があった。
本発明は、上記した課題を解決すべくなされたものであり、踏み台が梯子等から脱落したり、横ずれしたり、或いは作業員が踏み桟を踏み外したりすることがなく、安全性を十分に確保することのできる踏み台を提供することを目的とするものである。
上記した目的を達成するため、本発明は、梯子又は脚立の踏み桟に着脱自在に設けられる踏み台であって、基端側を支点に回動可能に設けられ、前記梯子又は脚立側に折り畳み可能且つ足踏み姿勢に保持可能な足踏み部と、該足踏み部の基端側に設けられ、前記踏み桟に上方から掛止可能なフック状の掛止部と、該掛止部を前記踏み桟に掛止させた状態で、前記足踏み部を足踏み姿勢側に回動させると前記踏み桟の下方に突出する一方、前記足踏み部を前記梯子又は脚立側に折り畳むと前記踏み桟の下方から退く脱落防止部とを備えていることを特徴とする。
そして、本発明に係る踏み台は、前記掛止部を前記踏み桟に掛止させた状態で、前記足踏み部を足踏み姿勢側に回動させると前記梯子又は脚立の支柱の外側側方に突出する一方、前記足踏み部を前記梯子又は脚立側に折り畳むと前記支柱の外側側方から退く横ずれ防止部を備えているのが好ましい。
また、本発明に係る踏み台において、前記足踏み部には、該足踏み部を前記梯子又は脚立側に折り畳んだ時に作業員の足が前記踏み桟に掛かるように開口部が形成されているのが好ましい。
さらに、本発明に係る踏み台において、前記開口部には、前記足踏み部を足踏み姿勢側に回動させると前記開口部に移動して足踏み姿勢を保つ一方、前記足踏み部を前記梯子又は脚立側に折り畳むと前記開口部から退く落下防止部を備えているのが好ましい。
さらにまた、本発明に係る踏み台は、前記足踏み部に足場板を固定するための足場板固定部を備えており、該足場板固定部は、前記足踏み部の先端において上下にスライド可能且つ前記足踏み部に沿って固定可能な支持部と、該支持部の端部に形成される押え部とを備えているのが好ましい。
本発明によれば、踏み台が梯子等から脱落したり、横ずれしたり、或いは作業員が踏み桟を踏み外したりすることがなく、安全性を十分に確保することができる等、種々の優れた効果を得ることができる。
本発明の実施の形態に係る踏み台を示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る踏み台を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係る踏み台を足踏み位置に保持した状態を示す側面図である。 本発明の実施の形態に係る踏み台を折り畳んだ状態を示す側面図である。 本発明の実施の形態に係る踏み台を示す正面図である。 本発明の実施の形態に係る踏み台を梯子又は脚立に取り付けた状態を示す側面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。ここで、図1は本発明の実施の形態に係る踏み台を示す斜視図、図2は同踏み台を示す平面図、図3は同踏み台を足踏み位置に保持した状態を示す側面図、図4は同踏み台を折り畳んだ状態を示す側面図、図5は同踏み台を示す正面図、図6は同踏み台を梯子又は脚立に取り付けた状態を示す側面図である。
本実施の形態に係る踏み台1は、基端側に設けられる横架材2と、横架材2に設けられる掛止部3と、掛止部3とは反対側において横架材2に設けられる足踏み部4とを備え、梯子又は脚立5の踏み桟6に着脱自在に設けられている。
掛止部3は、左右2箇所に設けられ、梯子又は脚立5の踏み桟6の踏み幅に合致するように金属板をフック状に屈曲することにより形成され、頂面3aが踏み桟6の踏み面6aに接触するようになっている。そして、掛止部3は、各種メーカーの梯子又は脚立5に取付可能なように、各掛止部3,3の外側間の寸法L(図2参照)が、例えば、310mm以内となるように取り付けられている。また、横架材2は、各種メーカーの梯子又は脚立5に取付可能なように、片側が長くなるように形成されている。
足踏み部4は、角パイプを格子状に組み付けることにより形成され、例えば幅420mm、奥行き285mmの寸法を有している。そして、足踏み部4は、丁番7を介して横架材2に回動可能に取り付けられており、これにより梯子又は脚立5側に折り畳み可能となる。また、足踏み部4の下面には、左右両側の基端側に側面視三角形状のストッパ8がそれぞれ固着されており、このストッパ8が横架材2に当接することにより足踏み部4は足踏み姿勢に保持される。
さらに、足踏み部4には、両側に小さ目の矩形開口部9が2個ずつ形成されていると共に、中央に大き目の矩形開口部10が1個形成されている。そして、この中央の開口部10の先端側には、開口部10を横切るように丸棒11が渡設されており、丸棒11に落下防止部12が設けられている。
落下防止部12は平面視でT字状を成し、先端側が丸棒11に枢支され、基端側は開口部10側に突出するように足踏み部4に設けられた突部13に支持されるようになっている。これにより、落下防止部12は足踏み部3を足踏み姿勢に保持すると、突部13に支持されて開口部10内で足踏み姿勢を保つようになる。
足踏み部4の基端部には、金属板を逆L字状に屈曲することにより形成された脱落防止部14が固着されており、この脱落防止部14は、足踏み部4を足踏み姿勢側に回動させると、掛止部3の頂面3aの下方及び踏み桟6の下方に突出する一方(図3又は図6の下側の図参照)、足踏み部4を梯子又は脚立5側に折り畳むと、掛止部3の頂面3aの下方及び踏み桟6の下方から退くようになっている(図4又は図6の上側の図参照)。
また、足踏み部4の一方の側面には、短冊状の金属板から成る横ずれ防止部15が固着されており、この横ずれ防止部15は基端側部分が横架材2より基端側に突出するように設けられている。これにより、横ずれ防止部15は、掛止部3を踏み桟6に掛止させた状態で、足踏み部4を足踏み姿勢側に回動させると、梯子又は脚立5の支柱16の外側側方に突出する一方(図3又は図6の下側の図参照)、足踏み部4を梯子又は脚立5側に折り畳むと、支柱16の外側側方から退くようになっている(図4又は図6の上側の図参照)。
さらに、足踏み部4の先端左右角部には、足踏み部4に足場板を固定するための足場板固定部17がそれぞれ設けられている。この足場板固定部17は、足踏み部4の下面に設けられたボルト取付部18と、ノブボルト19をボルト取付部18に螺合することにより固定される固定金具20とにより構成されている。ボルト取付部18は正面と外側側方の2方向からノブボルト19を螺合可能なように2箇所に設けられており、これにより、足踏み部4に対して足場板を2方向に固定できるようになっている。
固定金具20は、長孔21が形成された支持部22と、支持部22の先端部から直角に屈曲されて形成された押え部23とにより構成されており、上下にスライド可能且つ足踏み部4に沿って固定可能となっている。
次に、図面を参照しつつ、上記した構成を備えた踏み台1の使用方法について説明する。
先ず、足踏み部4を折り畳んだ状態で踏み台1の掛止部3を梯子又は脚立5の所望な段の踏み桟6に上方から引っ掛け、横ずれ防止部15の近傍の掛止部3を梯子又は脚立5の一方の支柱16の内側面に接触させておく。そうすると、梯子又は脚立5が傾斜しているため、図6の上側の図に示すように、落下防止部12は丸棒11を支点に梯子又は脚立5側に回転し、落下防止部12の下方に作業員の靴が入る程度のスペースが生じる。
この状態で、作業員が、踏み桟6に足を掛けて梯子又は脚立5を上り、踏み台1を引っ掛けた踏み桟6において作業員が前記スペースに靴先を入れると、落下防止部12はさらに梯子又は脚立5側に回転し、作業員は踏み桟6に足を掛けることができる。この時、落下防止部12と踏み桟6との間に靴先が挟まれないように落下防止部12の長さを設定することにより、作業員は、踏み桟6に対する足掛け動作を一層円滑且つ安全に行なうことができるようになる。また、踏み台3を折り畳んだ状態で取り付けた梯子や脚立5を作業員が昇降する場合であっても、作業員が足を掛ける各踏み桟6間の間隔がすべて同じであるため、作業員が踏み桟6を踏み外すおそれがなく、安全性の向上を一段と図ることができる。
さらに、作業員が踏み台3を引っ掛けた踏み桟6の一段上の踏み桟(図示省略)まで上り、片足で足踏み部4を下方(図6の上側の図の矢印方向)に蹴り、横架材2を支点に回転させると、ストッパ8が横架材2に当接し、足踏み部4は足踏み姿勢に保持される。
この時、図6の下側の図に示すように、脱落防止部14が踏み桟6の下方に突出し、踏み桟6は掛止部3と脱落防止部14との間に挟持されるため、踏み台1の脱落を防止することができる。また、横ずれ防止部15が梯子又は脚立5の一方の支柱16の外側側方に突出し、横ずれ防止部15と一方の掛止部3との間に一方の支柱16が挟持されるため、踏み台1の横ずれを防止することができる。さらに、足踏み部4が足踏み姿勢に保持されることにより、落下防止部12は丸棒11を支点に上記した回転方向とは反対方向に回転し、突部13に支持されて開口部10内で足踏み姿勢を保持するため、作業員の足が開口部10を通り抜け、落下することはない。
なお、この場合、足場板固定部17は、図6の上側の図に実線で示されているように、固定金具20を足踏み部4に沿って固定するか、或いは足踏み部4から外しておき、足踏み部4の上方に突出しないようにしておき、作業員の足が固定金具20に引っ掛かるのを防止する。
このように、足踏み姿勢に保持された足踏み部4の上に載って作業員が所望の高所作業を行う場合、作業員が足踏み部4の左右いずれか一方に荷重を掛けたとしても、反対側が跳ね上がったり、掛止部3が踏み桟6から外れたりするおそれがなく、また、作業員の体勢によって足踏み部4が横ずれしたりするおそれもないため、安定感があり、作業員が安心して高所作業を行うことができ、高所作業の安全性を十分に確保することができる。
また、複数の梯子や脚立5の間に足場板(図示省略)を掛け渡して高所作業を行う場合には、作業者がノブボルト19を手で回転させて緩め、固定金具20を上下にスライドさせ、押え部23の高さを前記足場板の厚みに合わせる。そして、ノブボルト19をボルト取付部18に締め付け、押え部23により前記足場板を押圧し、足踏み部4に固定する。この時、ボルト取付部18は正面と外側側方の2方向からノブボルト19を螺合可能なように2箇所に設けられているため、足場を設置する現場の状況等に合わせて、足踏み部4に対する足場板の固定の向きを変更することができる。
このように踏み台1を使用して所望の高所作業が終了すると、作業員は、再び、踏み台1を引っ掛けた踏み桟6の一段上の踏み桟(図示省略)まで上り、片足を足踏み部4の開口部9又は10に引っ掛け、横架材2を支点に足踏み部4を上方に回転させ、折り畳む。その後、作業員は、踏み桟6に足を掛けて梯子又は脚立5を下り、踏み台1の掛止部3を梯子又は脚立5の踏み桟6から取り外す。
なお、上記した実施の形態において説明した踏み台1の形状、寸法及び材質等は単なる例示に過ぎず、本発明は上記した例示の場合に限定される趣旨ではなく、各種変更が可能であることは言う迄もない。
1 踏み台
3 掛止部
4 足踏み部
5 梯子又は脚立
6 踏み桟
10 開口部
12 落下防止部
14 脱落防止部
15 横ずれ防止部
16 支柱
20 足場板固定部
22 支持部
23 押え部

Claims (5)

  1. 梯子又は脚立の踏み桟に着脱自在に設けられる踏み台であって、
    基端側を支点に回動可能に設けられ、前記梯子又は脚立側に折り畳み可能且つ足踏み姿勢に保持可能な足踏み部と、
    該足踏み部の基端側に設けられ、前記踏み桟に上方から掛止可能なフック状の掛止部と、
    該掛止部を前記踏み桟に掛止させた状態で、前記足踏み部を足踏み姿勢側に回動させると前記踏み桟の下方に突出する一方、前記足踏み部を前記梯子又は脚立側に折り畳むと前記踏み桟の下方から退く脱落防止部と、
    を備えていることを特徴とする踏み台。
  2. 前記掛止部を前記踏み桟に掛止させた状態で、前記足踏み部を足踏み姿勢側に回動させると前記梯子又は脚立の支柱の外側側方に突出する一方、前記足踏み部を前記梯子又は脚立側に折り畳むと前記支柱の外側側方から退く横ずれ防止部を備えている請求項1に記載の踏み台。
  3. 前記足踏み部には、該足踏み部を前記梯子又は脚立側に折り畳んだ時に作業員の足が前記踏み桟に掛かるように開口部が形成されている請求項1又は2に記載の踏み台。
  4. 前記開口部には、前記足踏み部を足踏み姿勢側に回動させると前記開口部に移動して足踏み姿勢を保つ一方、前記足踏み部を前記梯子又は脚立側に折り畳むと前記開口部から退く落下防止部を備えている請求項1〜3のいずれか1の請求項に記載の踏み台。
  5. 前記足踏み部に足場板を固定するための足場板固定部を備えており、該足場板固定部は、前記足踏み部の先端において上下にスライド可能且つ前記足踏み部に沿って固定可能な支持部と、該支持部の端部に形成される押え部とを備えている請求項1〜4のいずれか1の請求項に記載の踏み台。
JP2009165259A 2009-07-14 2009-07-14 踏み台 Pending JP2011021331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009165259A JP2011021331A (ja) 2009-07-14 2009-07-14 踏み台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009165259A JP2011021331A (ja) 2009-07-14 2009-07-14 踏み台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011021331A true JP2011021331A (ja) 2011-02-03

Family

ID=43631640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009165259A Pending JP2011021331A (ja) 2009-07-14 2009-07-14 踏み台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011021331A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9890589B2 (en) 2015-05-27 2018-02-13 Willow Step, Inc. Step adapter for rung ladders
KR200486641Y1 (ko) * 2016-09-09 2018-06-15 임한솔 사다리용 안전발판
US10006248B2 (en) 2015-05-27 2018-06-26 Willow Step, Inc. Step adapter for rung ladders

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4437544A (en) * 1983-02-22 1984-03-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Service platform for a ladder
JPS60194034U (ja) * 1984-05-31 1985-12-24 ナショナル住宅産業株式会社 足場板取付け装置
JPH0183899U (ja) * 1987-11-26 1989-06-05
JPH02104893A (ja) * 1988-10-14 1990-04-17 Tokyu Constr Co Ltd 脚立
JP2008002081A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Asahi Kasei Homes Kk 作業用足場

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4437544A (en) * 1983-02-22 1984-03-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Service platform for a ladder
JPS60194034U (ja) * 1984-05-31 1985-12-24 ナショナル住宅産業株式会社 足場板取付け装置
JPH0183899U (ja) * 1987-11-26 1989-06-05
JPH02104893A (ja) * 1988-10-14 1990-04-17 Tokyu Constr Co Ltd 脚立
JP2008002081A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Asahi Kasei Homes Kk 作業用足場

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9890589B2 (en) 2015-05-27 2018-02-13 Willow Step, Inc. Step adapter for rung ladders
US10006248B2 (en) 2015-05-27 2018-06-26 Willow Step, Inc. Step adapter for rung ladders
KR200486641Y1 (ko) * 2016-09-09 2018-06-15 임한솔 사다리용 안전발판

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8382056B2 (en) Safety device
US6012546A (en) Safety ladder
US20150075905A1 (en) Ladder securing apparatus, ladders incorporating same and related methods
JP2011021331A (ja) 踏み台
KR100977715B1 (ko) 작업대
US20130001014A1 (en) Method of stabilizing a portable ladder
CA2543948A1 (en) Ladder stabilizer
JP4713266B2 (ja) 梯子用足踏み台
EP2388431A1 (en) Innovative kit for operating in conditions of safety and comfort on ladders
JP4577498B2 (ja) 梯子安定装置
JP3396667B2 (ja) 手摺付き脚立
JP2803986B2 (ja) 壁掛け作業台
JP4912358B2 (ja) 可搬式作業台
KR100536099B1 (ko) 건축용 지붕작업사다리
JP3175942U (ja) 梯子転倒防止具及びその梯子転倒防止具を取り付けた梯子
TWM378952U (en) A worktable and an oblique supporting rack used in the same
JP3317929B2 (ja) 梯子用中間足掛具
KR102180074B1 (ko) 접이식 사다리용 발빠짐 방지장치
JP3126586U (ja) 脚立用踏み台
JP3172456U (ja) 梯子転倒防止具
JP2000027426A (ja) ロック視認機構を備えた伸縮脚
JP2010255268A (ja) 足場用幅木
JP2872088B2 (ja) 屋根用踏板
JP3896291B2 (ja) 手摺付作業台
JP2013087615A (ja) はしごの横・縦倒れ防止及び樋損傷防止具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131126