JP2011013918A - ウェブページを表示する端末装置 - Google Patents

ウェブページを表示する端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011013918A
JP2011013918A JP2009157286A JP2009157286A JP2011013918A JP 2011013918 A JP2011013918 A JP 2011013918A JP 2009157286 A JP2009157286 A JP 2009157286A JP 2009157286 A JP2009157286 A JP 2009157286A JP 2011013918 A JP2011013918 A JP 2011013918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
user
page
web page
tangible object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009157286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5165643B2 (ja
Inventor
Yu Miyazaki
祐 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2009157286A priority Critical patent/JP5165643B2/ja
Publication of JP2011013918A publication Critical patent/JP2011013918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5165643B2 publication Critical patent/JP5165643B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】現実の物や情報に、コンピュータネットワーク上の情報を実際に結び付ける端末装置、方法及びシステムを提供すること。
【解決手段】端末装置10は、ユーザから、有体物を識別する情報であって当該有体物に付され、ユーザが視認可能な有体物識別情報を指定して、ウェブページの登録要求を受け付け、ユーザを識別するユーザ識別情報及び指定された有体物識別情報に対して登録要求を受け付けたウェブページのURLを関連付けて登録するためにサーバに送信する。そして、更に、ユーザから、有体物識別情報を指定して、関連付けて登録されたウェブページの表示要求を受け付け、ユーザ識別情報及び指定された有体物識別情報をサーバに送信してウェブページの送信を要求し、受信したウェブページを表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ウェブページを表示する端末装置、方法、及びシステムに関する。
近年、インターネットの普及により、インターネット上にはユーザがアップロードした多種多様の大量の情報が蓄積されている。そして、これらの蓄積された情報を容易に利用することができるように、ユーザの携帯電話等にダウンロードさせるサービスが提供されている。
このようなインターネット上の情報をダウンロードして容易に配信することができるようにするための技術として特許文献1が知られている。
特許文献1に記載された発明は、動画データを配信するに当たってユーザ登録及び動画のアップロード・ダウンロードを容易に行うことのできる動画配信システムを提供することを課題としている。この特許文献1に記載された動画配信システムによれば、ユーザは予め動画配信システムのwebアドレス、及びデータベースに登録されたユーザIDが記録された複数の2次元バーコードシールの組を入手して動画配信システムにアクセスし、動画データを登録することができる。ユーザは複数用意された2次元バーコードシールをメモ帳や名刺やノート等さまざまな場所に貼付することができ、ユーザ及びその知人等はシールの表面を撮像するのみでユーザのアップした動画データをダウンロードすることができる。
特開2007−174227号公報
しかしながら、特許文献1に記載された発明は、ウェブアドレスと、ユーザID及び2次元バーコードとの組が予め登録されている2次元バーコードシールを撮像するという、容易な操作で動画データをダウンロードすることができるだけである。その2次元バーコードシールをメモ帳や名刺やノート等さまざまな場所に貼付しても、メモ帳や名刺やノート等さまざまな場所の情報等と、動画データとを結び付けているわけではない。例えば、特許文献1に記載された発明では、ユーザが結びつけたいと思うウェブページを登録することができないので、ユーザが記載したノートの内容と、ユーザが結びつけたいと思うウェブページとを容易に結びつけることはできない。
そこで、現実の物や情報に、コンピュータネットワーク上の情報を実際に結び付けることができる端末装置が望まれている。
本発明は、現実の物や情報に、コンピュータネットワーク上の情報を実際に結び付けることができる端末装置、方法及びシステムを提供することを目的とする。
本発明では、以下のような解決手段を提供する。
(1) コンピュータネットワークを介してサーバと通信可能に接続され、ユーザの操作に応じて当該サーバからウェブページを受信して表示する端末装置であって、前記ユーザから、有体物を識別する情報であって当該有体物に付され、前記ユーザが視認可能な有体物識別情報を指定して、前記ウェブページの登録要求を受け付けるページ登録要求受付手段と、前記ユーザを識別するユーザ識別情報及び指定された前記有体物識別情報に対して登録要求を受け付けた前記ウェブページのURLを関連付けて登録するために前記サーバに送信するページ登録要求送信手段と、を備え、更に、前記ユーザから、前記有体物識別情報を指定して、関連付けて登録された前記ウェブページの表示要求を受け付けるページ表示要求受付手段と、前記ユーザ識別情報及び指定された前記有体物識別情報を前記サーバに送信して前記ウェブページの送信を要求するページ送信要求送信手段と、を備えることを特徴とする端末装置。
(1)の構成によれば、本発明に係る端末装置は、コンピュータネットワークを介してサーバと通信可能に接続され、ユーザの操作に応じて当該サーバからウェブページを受信して表示する端末装置であって、ユーザから、有体物を識別する情報であって当該有体物に付され、ユーザが視認可能な有体物識別情報を指定して、ウェブページの登録要求を受け付け、ユーザを識別するユーザ識別情報及び指定された有体物識別情報に対して登録要求を受け付けたウェブページのURL(Uniform Resource Locator)を関連付けて登録するためにサーバに送信する。そして、更に、ユーザから、有体物識別情報を指定して、関連付けて登録されたウェブページの表示要求を受け付け、ユーザ識別情報及び指定された有体物識別情報をサーバに送信してウェブページの送信を要求する。
すなわち、本発明に係る端末装置は、ユーザから、ウェブページの登録要求を受け付けてサーバに送信し、ユーザ識別情報及び指定された有体物識別情報に対して登録要求を受け付けたウェブページのURLを関連付けて登録させる。そして、ユーザから、ウェブページの表示要求を受け付けてサーバに送信し、ユーザ識別情報及び指定された有体物識別情報に関連付けられたウェブページを受信して表示する。この有体物識別情報は有体物に付され、ユーザが視認可能である。したがって、本発明に係る端末装置は、ユーザによって用いられる、有体物識別情報が付された有体物によって、現実の物や情報に、コンピュータネットワーク上の情報を実際に結び付けることができる。
(2) 前記端末装置は、前記有体物識別情報を示す二次元バーコードを撮像して前記有体物識別情報を読み出す撮像手段を更に備えることを特徴とする(1)に記載の端末装置。
(2)の構成によれば、(1)に記載された端末装置は、有体物識別情報を示す二次元バーコードを撮像して有体物識別情報を読み出す。すなわち、本発明に係る端末装置は、ユーザから指定された二次元バーコードに関連付けられたウェブページを表示することができる。したがって、本発明に係る端末装置は、ユーザによって用いられる、二次元バーコードが付された有体物によって容易に、現実の物や情報に、コンピュータネットワーク上の情報を実際に結び付けることができる。
(3) 前記有体物は繰り返し物品に添付可能な糊の付されたものであることを特徴とする(1)又は(2)のいずれかに記載の端末装置。
(3)の構成によれば、(1)又は(2)のいずれかに記載された端末装置において、有体物は繰り返し物品に添付可能な糊の付されたものである。したがって、本発明に係る端末装置は、ユーザによって用いられる、有体物識別情報が付された、繰り返し物品に添付可能な有体物によって、現実の物や情報に、コンピュータネットワーク上の情報を実際に結び付けることができる。そして、有体物は、繰り返し物品に添付可能な糊が付され、例えば、一の物品に貼付後に剥がして別の物品に貼付可能であるので、本発明に係る端末装置は、現実の物や情報が移っても容易に、コンピュータネットワーク上の情報を実際に結び付けることができる。
(4) 前記ページ登録要求受付手段は、前記ウェブページのメタタグが示す情報を前記サーバから受信して表示し、前記ページ登録要求送信手段は、前記メタタグが示す情報を更に関連付けて登録するために前記サーバに送信することを特徴とする(1)から(3)のいずれかに記載の端末装置。
(4)の構成によれば、(1)から(3)のいずれかに記載された端末装置は、ウェブページのメタタグが示す情報をサーバから受信して表示し、ユーザ識別情報及び指定された有体物識別情報に対して関連付けたウェブページのURLに、メタタグが示す情報を更に関連付けて登録するためにサーバに送信する。したがって、本発明に係る端末装置は、ユーザ識別情報及び有体物識別情報に対して関連付けたウェブページのURLに、ウェブページのメタタグが示す情報を直接、関連付けることができる。
(5) 前記ページ登録要求受付手段は、前記ユーザから前記有体物識別情報の指定を受け付けたことに応じて、当該ユーザ識別情報及び当該有体物識別情報を前記サーバに送信し、当該ユーザ識別情報及び当該有体物識別情報に関連付けて登録された既存のウェブページのURLが存在する場合に、当該ウェブページのURL或いはメタタグが示す情報を前記サーバから受信して表示し、前記ユーザから当該既存のウェブページの削除要求を受け付け、前記ページ登録要求送信手段は、前記削除要求を受け付けた当該既存のウェブページのURLの登録を削除するために前記サーバに更に送信することを特徴とする(4)に記載の端末装置。
(5)の構成によれば、(4)に記載された端末装置は、ユーザから有体物識別情報の指定を受け付けたことに応じて、当該ユーザ識別情報及び当該有体物識別情報をサーバに送信し、当該ユーザ識別情報及び当該有体物識別情報に関連付けて登録された既存のウェブページのURLが存在する場合に、当該ウェブページのURL或いはメタタグが示す情報をサーバから受信して表示し、ユーザから当該既存のウェブページの削除要求を受け付け、削除要求を受け付けた当該既存のウェブページのURLの登録を削除するためにサーバに更に送信する。
すなわち、本発明に係る端末装置は、ユーザ識別情報及び当該有体物識別情報に関連付けて登録された既存のウェブページのURLの削除要求を受け付けて、登録を削除する。したがって、本発明に係る端末装置は、既存のウェブページのURLの登録を削除できるので、例えば不要となった登録を削除することにより、有限である有体物識別情報であっても重複することなく、ウェブページのURLと有体物識別情報とを関連付けて登録することができる。
(6) コンピュータネットワークを介してサーバと通信可能に接続された端末装置が、ユーザの操作に応じて当該サーバからウェブページを受信して表示する方法であって、前記ユーザから、有体物を識別する情報であって当該有体物に付され、前記ユーザが視認可能な有体物識別情報を指定して、前記ウェブページの登録要求を受け付けるステップと、前記ユーザを識別するユーザ識別情報及び指定された前記有体物識別情報に対して登録要求を受け付けた前記ウェブページのURLを関連付けて登録するために前記サーバに送信するステップと、を備え、更に、前記ユーザから、前記有体物識別情報を指定して、関連付けて登録された前記ウェブページの表示要求を受け付けるステップと、前記ユーザ識別情報及び指定された前記有体物識別情報を前記サーバに送信して前記ウェブページの送信を要求するステップと、を備えることを特徴とする方法。
(6)の構成によれば、本発明に係る方法は、コンピュータネットワークを介してサーバと通信可能に接続された端末装置が、ユーザの操作に応じて当該サーバからウェブページを受信して表示する方法であって、ユーザから、有体物を識別する情報であって当該有体物に付され、前記ユーザが視認可能な有体物識別情報を指定して、ウェブページの登録要求を受け付け、ユーザを識別するユーザ識別情報及び指定された有体物識別情報に対して登録要求を受け付けたウェブページのURLを関連付けて登録するためにサーバに送信し、更に、ユーザから、有体物識別情報を指定して、関連付けて登録されたウェブページの表示要求を受け付け、ユーザ識別情報及び指定された有体物識別情報をサーバに送信してウェブページの送信を要求する。したがって、本発明に係る方法は、ユーザによって用いられる、有体物識別情報が付された有体物によって、現実の物や情報に、コンピュータネットワーク上の情報を実際に結び付けることができる。
(7) コンピュータネットワークを介してサーバと通信可能に接続された端末装置が、ユーザの操作に応じて当該サーバからウェブページを受信して表示するシステムであって、前記端末装置は、前記ユーザから、有体物を識別する情報であって当該有体物に付され、前記ユーザが視認可能な有体物識別情報を指定して、前記ウェブページの登録要求を受け付けるページ登録要求受付手段と、前記ユーザを識別するユーザ識別情報及び指定された前記有体物識別情報に対して登録要求を受け付けた前記ウェブページのURLを関連付けて登録するために前記サーバに送信するページ登録要求送信手段と、を備え、更に、前記ユーザから、前記有体物識別情報を指定して、関連付けて登録された前記ウェブページの表示要求を受け付けるページ表示要求受付手段と、前記ユーザ識別情報及び指定された前記有体物識別情報を前記サーバに送信して前記ウェブページの送信を要求するページ送信要求送信手段と、を備え、前記サーバは、前記ページ登録要求送信手段が送信した前記ユーザ識別情報及び前記有体物識別情報に対して前記ウェブページのURLを関連付けて、登録ページ記憶手段に登録するページ情報登録手段と、前記ページ送信要求送信手段が送信した前記ユーザ識別情報及び前記有体物識別情報による要求を受け付けて、前記登録ページ記憶手段に基づいて、前記ユーザ識別情報及び前記有体物識別情報に関連付けられた前記ウェブページのURLを取得するページ情報要求受付手段と、前記ページ情報要求受付手段が取得した前記ウェブページのURLを前記端末装置に送信するページ情報送信手段と、を備える、ことを特徴とするシステム。
(7)の構成によれば、本発明に係るシステムは、コンピュータネットワークを介してサーバと通信可能に接続された端末装置が、ユーザの操作に応じて当該サーバからウェブページを受信して表示するシステムであって、端末装置は、ユーザから、有体物を識別する情報であって当該有体物に付され、ユーザが視認可能な有体物識別情報を指定して、ウェブページの登録要求を受け付け、ユーザを識別するユーザ識別情報及び指定された有体物識別情報に対して登録要求を受け付けたウェブページのURLを関連付けて登録するためにサーバに送信し、更に、ユーザから、有体物識別情報を指定して、関連付けて登録されたウェブページの表示要求を受け付け、ユーザ識別情報及び指定された有体物識別情報をサーバに送信してウェブページの送信を要求し、サーバは、送信されたユーザ識別情報及び有体物識別情報に対してウェブページのURLを関連付けて、登録ページ記憶手段に登録し、送信されたユーザ識別情報及び有体物識別情報による要求を受け付けて、登録ページ記憶手段に基づいて、ユーザ識別情報及び有体物識別情報に関連付けられたウェブページのURLを取得し、取得したウェブページのURLを端末装置に送信する。したがって、本発明に係るシステムは、ユーザによって用いられる、有体物識別情報が付された有体物によって、現実の物や情報に、コンピュータネットワーク上の情報を実際に結び付けることができる。
本発明によれば、現実の物や情報に、コンピュータネットワーク上の情報を実際に結び付ける端末装置、方法及びシステムを提供することができる。
本発明の一実施形態に係る端末装置10の特徴を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る端末装置10の機能構成と、ページ登録装置20の機能構成とを示す機能ブロック図である。 本発明の一実施形態に係る端末装置10のハードウェア構成の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るページ登録装置20の登録ページDB31の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る端末装置10のページ登録の処理内容を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る端末装置10のページ要求の処理内容を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る端末装置10の有体物IDの利用の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る端末装置10の有体物IDの別の利用の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る端末装置10の表示例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る端末装置10の別の表示例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る端末装置10の特徴を示すブロック図である。端末装置10は、コンピュータネットワークを介してサーバであるページ登録装置20と通信可能に接続され、ユーザの操作に応じてページ登録装置20からウェブページを受信して表示する端末装置10であって、ページ登録要求受付手段としてページ登録要求受付部11と、ページ登録要求送信手段としてページ登録要求送信部12と、ページ表示要求受付手段としてページ表示要求受付部13と、ページ送信要求送信手段としてページ送信要求送信部14と、表示部15とを備える。
ページ登録要求受付部11は、ユーザから、有体物を識別する情報であって当該有体物に付され、ユーザが視認可能な有体物識別情報を指定して、ウェブページの登録要求を受け付ける。
ここで、有体物は、例えば、付箋でもよいし、ノートそのものでもよい。すなわち、有体物は、付箋のように物に繰り返し貼り付けられるようなものや、付箋が付されるノートそのものも含む。有体物識別情報は、有体物を識別する有体物ID、例えば有体物である付箋やノート等を識別するために印刷されたシリアル番号、であって、コード化(例えば、一次元バーコードや、二次元バーコード等)されていてもよいし、光学文字認識(OCR:Optical Character Recognition)によってコンピュータが認識できる文字のようにコード化されていなくてもよい。
視認可能とは、ユーザが有体物識別情報を用いることができるように、例えば、シリアル番号がユーザに直接分かるように印刷されていることをいい、有体物識別情報がコード化され直接には分からない場合にはコードの傍に直接分かるように印刷されている場合をいう。
有体物識別情報の指定は、有体物識別情報をユーザが入力(例えば、キー入力等)してもよいし、有体物識別情報をリーダ装置(例えば、二次元バーコードリーダや、OCR:Optical Character Reader)等によって読み込んでもよい。
ウェブページの登録要求は、登録を要求するウェブページのURLを入力した状態や、登録を要求するウェブページを表示させた状態で、有体物識別情報をユーザが入力することや、有体物識別情報をリーダ装置等によって読み込むことによって受け付けられる。或いは、ウェブページの登録要求は、有体物識別情報をユーザが入力した状態や、有体物識別情報をリーダ装置等によって読み込んだ状態で、登録を要求するウェブページのURLを入力することや、登録を要求するウェブページを表示させることによって受け付けられる。
ページ登録要求送信部12は、ユーザを識別するユーザ識別情報及び指定された有体物識別情報に対して登録要求を受け付けたウェブページのURLを関連付けて登録するためにページ登録装置20に送信する。ここで、ユーザ識別情報は、例えばユーザを識別するユーザIDであって、予め別システムにおいて発行されていて、端末装置10は発行した別システムから受信し、記憶している。そして、ページ登録要求送信部12から受信したページ登録装置20は、ユーザ識別情報及び指定された有体物識別情報と、ウェブページのURLとを関連付けて、例えば登録ページDB31(Database)に登録している(後述する図4参照)。
ページ表示要求受付部13は、ユーザから、有体物識別情報を指定して、関連付けて登録されたウェブページの表示要求を受け付ける。有体物識別情報の指定は、ページ登録要求の受け付けの場合と同様に、有体物識別情報をユーザが入力してもよいし、有体物識別情報を撮像装置等によって読み込んでもよい。
ページ送信要求送信部14は、ユーザ識別情報及び指定された有体物識別情報をページ登録装置20に送信してウェブページの送信を要求する。そして、要求を受信したページ登録装置20は、ユーザ識別情報及び指定された有体物識別情報に関連付けたウェブページのURLを端末装置10に送信する。
表示部15は、ページ登録装置20から受信したウェブページのURLに基づいてウェブページを表示する。ウェブページの表示は、受信したURLによってリダイレクトすることにより行う。すなわち、リダイレクト情報であるウェブページのURLを受信した端末装置10のブラウザーは、リダイレクト先であるURLのサーバに対してリクエストし、URLのサーバからレスポンスを受信して、URLが示すウェブページを表示する。
図2は、本発明の一実施形態に係る端末装置10の機能構成と、ページ登録装置20の機能構成とを示す機能ブロック図である。
端末装置10は、図1の特徴に加えて、撮像手段として撮像部16を備える。
撮像部16は、有体物識別情報を示す二次元バーコードを撮像して有体物識別情報を読み出す。例えば、撮像部16は、カメラ部2500(後述する図3参照)によって、付箋やノート等に付された二次元バーコードを撮像し、撮像した二次元バーコードに含まれる文字や記号等を認識し、例えば、シリアル番号を読み出す。
ここで、特に、有体物は繰り返し物品に添付可能な糊の付されたものであるとする。例えば、ユーザは、剥がしやすい糊を利用した付箋であって、シリアル番号を二次元バーコード化して印刷した付箋を、ノートの記載した箇所に貼付する。その付箋に印刷されたシリアル番号は、ページ登録要求受付部11によって受け付けたウェブページのURLと、ユーザIDとに関連付けて登録されている。そして、その貼付された付箋のシリアル番号を撮像部16が読み出し、読み出したシリアル番号と、ユーザIDとをページ表示要求受付部13が受け付け、ページ送信要求送信部14はページ登録装置20に送信してウェブページの送信を要求し、ページ登録装置20からウェブページのURLを受信した端末装置10は、ウェブページを表示する。そして、剥がしやすい糊を利用した付箋は、繰り返し物品に添付可能であるので、付箋を添付した物を交換する場合や、付箋を添付したノート等の情報を別のノート等に移しても、付箋を貼付し直すだけで、端末装置10は、貼付し直した付箋に付された有体物IDに対応するウェブページを容易に表示することができる。
ページ登録要求受付部11は、更に、ウェブページのメタタグが示す情報をページ登録装置20から受信して表示する。そして、ページ登録要求送信部12は、メタタグが示す情報を更に関連付けて登録するためにページ登録装置20に送信する。すなわち、ウェブページのメタタグを有体物識別情報と関連付けて登録する。このことによって、有体物識別情報と、ウェブページのメタタグとが直接関連付けられるので、有体物識別情報に関連付けられたURLが示すウェブページのメタタグを、端末装置10は、有体物識別情報及びURLの表示と共に表示させることができ、ユーザはURLが示すウェブページのメモとして利用することができる。
更に、ページ登録要求受付部11は、ユーザから有体物識別情報の指定を受け付けたことに応じて、当該ユーザ識別情報及び当該有体物識別情報をページ登録装置20に送信し、当該ユーザ識別情報及び当該有体物識別情報に関連付けて登録された既存のウェブページのURLが存在する場合に、当該ウェブページのURL或いはメタタグが示す情報をページ登録装置20から受信して表示し、ユーザから当該既存のウェブページの削除要求を受け付ける。ページ登録要求送信部12は、削除要求を受け付けた当該既存のウェブページのURLの登録を削除するためにページ登録装置20に更に送信する。すなわち、端末装置10は、ユーザ識別情報及び有体物識別情報に関連付けて登録された既存のウェブページのURL或いはメタタグが示す情報を表示し、ユーザの要求によって、不要となったウェブページのURLの登録を削除することができる。
ユーザ識別情報及び有体物識別情報に関連付けて登録されたウェブページのURLが存在する場合に、削除要求を受け付けて既存のURLを削除するか、既存のURLを新たなURLに自動的に置換するか、を設定することができるとしてもよい。なお、ユーザ識別情報及び有体物識別情報に関連付けて登録されたウェブページのURLが複数存在する場合には、表示部15は、ページ登録装置20から複数のURLを受信し、受信したURLの中から、メタタグを参照したユーザによって選択されたURLが示すウェブページを表示するとしてもよい。
ページ登録装置20は、ページ情報登録部21と、ページ情報要求受付部22と、ページ情報送信部23と、を備える。
ページ情報登録部21は、端末装置10によって送信されたユーザ識別情報及び有体物識別情報に対してウェブページのURLを関連付けて、登録ページDB(Database)31に登録する。すなわち、ページ情報登録部21は、端末装置10からユーザ識別情報と、有体物識別情報と、ウェブページのURLと、を受信し、ユーザ識別情報及び有体物識別情報に、ウェブページのURLを関連付けて、登録ページDB31に記憶する(後述する図4参照)。
ページ情報要求受付部22は、端末装置10によって送信されたユーザ識別情報及び有体物識別情報による要求を受け付けて、登録ページDB31に基づいて、ユーザ識別情報及び有体物識別情報に関連付けられたウェブページのURLを取得する。すなわち、ページ情報要求受付部22は、端末装置10からユーザ識別情報及び有体物識別情報を受信して、ウェブページの送信要求を受け付け、送信要求されたウェブページのURLを取得する。
ページ情報送信部23は、ページ情報要求受付部22が取得したウェブページのURLを端末装置10に送信する。
図3は、本発明の一実施形態に係る端末装置10のハードウェア構成の一例を示す図である。
図3に示すように、端末装置10は、CPU(Central Processing Unit)2011、メモリ2012、操作部2013、表示部2014、補助記憶部2015、ネットワーク通信I/F2040、、及びカメラ部2500がバスラインBUSにより接続されて構成されている。
CPU2011は、端末装置10を統括的に制御する部分であり、メモリ2012に記憶された各種プログラムを適宜読み出して実行することにより、上述したハードウェアと協働し、本発明に係る各種機能を実現している。
操作部2013は、各種設定や入力操作を行う操作ボタン群等を備えており、操作部2013による入力情報はCPU2011の制御下で処理される。すなわち、ユーザは、操作部2013を介して、ページ登録要求受付操作や、ページ表示要求受付操作等が可能である。表示部2014は、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electoro Luminescence)によって構成され、ウェブページや各種情報を表示する。
補助記憶部2015は、フラッシュメモリ等により構成され、端末装置10が機能するための各種プログラム及び本発明の機能を実行するプログラムを記憶しており、更に、本発明の処理に伴う各種データを記憶する。
ネットワーク通信I/F2040は、端末装置10を専用ネットワーク又は公共ネットワークを介してサーバ等と接続できるようにするためのネットワーク・アダプタである。例えば、ネットワーク通信I/F2040を介して、ページ登録装置20との送信及び受信をすることができる。
カメラ部2500は、二次元バーコードを撮像する。カメラ部2500は、撮像した二次元バーコードをデジタル化し、撮像部16は二次元バーコードに含まれる文字や記号等を認識し、シリアル番号を読み出す。
なお、端末装置10は、いわゆる携帯端末であるが、例えば、二次元バーコードを読み取り、インターネットと接続可能な携帯電話や、携帯情報端末PDA(Personal Digital Assistant)として実現してもよいし、二次元バーコードリーダを備えた据え置き型端末として実現してもよい。
図4は、本発明の一実施形態に係るページ登録装置20の登録ページDB31の一例を示す図である。
ページ登録装置20の登録ページDB31は、ユーザの識別情報であるユーザIDと、有体物IDであるシリアル番号と、ウェブページのメタタグと、ウェブページのURLとを対応付けて記憶している。ページ登録装置20は、登録ページDB31に基づいて、受信したユーザID及びシリアル番号によって検索し、検索したユーザID及びシリアル番号に関連付けられたウェブページのメタタグ及びウェブページのURLを取得することができる。
図5は、本発明の一実施形態に係る端末装置10のページ登録の処理内容を示すフローチャートである。なお、本処理は、例えば、プログラム開始指令を受け付けて開始し、プログラムの終了により終了する。
ステップS101において、CPU2011は、ウェブページのURLを受け付ける。より具体的には、CPU2011は、ユーザによって指定されたウェブページのURLを記憶する。ウェブページのURLの指定は、URLを直接入力することによって指定する場合や、ウェブ検索等によりリンクされたウェブページを表示させることによって指定する場合等がある。その後、CPU2011は、処理をステップS102に移す。
ステップS102において、CPU2011は、有体物IDを受け付ける。より具体的には、CPU2011は、カメラ部2500によって撮像された二次元バーコードに含まれる文字や記号等を認識し、例えば、シリアル番号を読み出し、記憶する。その後、CPU2011は、処理をステップS103に移す。
ステップS103において、CPU2011は、ユーザIDと、有体物IDと、URLとをページ登録装置20に送信する。より具体的には、CPU2011は、ステップS101で記憶したURL、及びステップS102で記憶したシリアル番号と、予め記憶しているユーザIDとを登録するためにページ登録装置20に送信する。その後、CPU2011は、処理をステップS104に移す。
ステップS104において、CPU2011は、ページ登録装置20から既登録情報と、ウェブページのメタタグが示す情報とを受信する。より具体的には、CPU2011は、シリアル番号が既に登録されているか否かを示す既登録情報と、URLによって示されるウェブページのメタタグが示す情報と、をページ登録装置20から受信する。その後、CPU2011は、処理をステップS105に移す。
ステップS105において、CPU2011は、ページ登録装置20から受信したウェブページのメタタグが示す情報を表示する。より具体的には、CPU2011は、シリアル番号と、受信したURL及びメタタグが示す情報と、を表示する。その後、CPU2011は、処理をステップS106に移す。
ステップS106において、CPU2011は、ウェブページは既に登録されているか否かを判断する。すなわち、CPU2011は、ページ登録装置20から受信した既登録情報が、既に登録されていることを示す情報か否かを判断する。この判断がYESの場合は、処理をステップS107に移し、NOの場合は処理をステップS110に移す。
ステップS107において、CPU2011は、既存ウェブページの削除か否かを判断する。すなわち、CPU2011は、ページ登録装置20から受信した既登録情報を表示部2014に表示した後に、ユーザからの操作を入力し、入力した操作が既存ウェブページの削除要求を示す操作か否かを判断する。この判断がYESの場合は、処理をステップS108に移し、NOの場合は処理をステップS110に移す。
ステップS108において、CPU2011は、削除を受け付ける。より具体的には、CPU2011は、表示している既登録情報において、シーケンス番号に対して既に登録されているURLの中から削除すべきURLの指定を受け付ける。その後、CPU2011は、処理をステップS109に移す。
ステップS109において、CPU2011は、削除要求をページ登録装置20に送信する。より具体的には、CPU2011は、受け付けた削除すべきURLを、シーケンス番号と共にページ登録装置20に送信し、削除要求をする。その後、CPU2011は、処理をステップS110に移す。
ステップS110において、CPU2011は、ウェブページのURLの登録を要求する。より具体的には、CPU2011は、ステップS103で送信した、ユーザID、シリアル番号、及びウェブページのURLの登録要求と、ステップS104で受信したウェブページのメタタグが示す情報の登録要求とを送信する。その後、CPU2011は、処理を終了する。
図6は、本発明の一実施形態に係る端末装置10のページ要求の処理内容を示すフローチャートである。なお、本処理は、例えば、プログラム開始指令を受け付けて開始し、プログラムの終了により終了する。
ステップS201において、CPU2011は、有体物IDを読み取る。より具体的には、CPU2011は、カメラ部2500によって撮像された二次元バーコードに含まれる文字や記号等を認識し、例えば、シリアル番号を読み出し、記憶する。その後、CPU2011は、処理をステップS202に移す。
ステップS202において、CPU2011は、ウェブページのURLの送信をページ登録装置20に要求する。より具体的には、CPU2011は、ステップS201で記憶したシリアル番号と、予め記憶しているユーザIDとをページ登録装置20に送信し、ウェブページのURLの送信を要求する。その後、CPU2011は、処理をステップS203に移す。
ステップS203において、CPU2011は、要求したウェブページのURLをページ登録装置20から受信する。より具体的には、CPU2011は、送信したシリアル番号及びユーザIDに関連付けられたウェブページのURLを、ページ登録装置20から受信する。その後、CPU2011は、処理をステップS204に移す。
ステップS204において、CPU2011は、受信したウェブページを表示する。より具体的には、CPU2011は、受信したウェブページのURLによって、リダイレクト先であるURLのサーバに対してリクエストし、URLのサーバからレスポンスを受信して、URLが示すウェブページを表示部2014に表示する。その後、CPU2011は、処理を終了する。
図7は、本発明の一実施形態に係る端末装置10の有体物IDの利用の一例を示す図である。
図7(1)の例は、有体物IDであるシーケンス番号を、付箋111に付した状態を示す例である。シーケンス番号は、二次元バーコード121にコード化されて、付箋111に印刷され、ユーザが視認可能な様に印刷されている(例えば、シリアル番号の1234)。
図7(2)の例は、有体物IDであるシーケンス番号を付した付箋111を利用して、ノート101に記載した情報102と、ウェブページとを結びつけるために付箋111をノート101に貼付したことを示す例である。同様に、ノート101に記載した情報と、ウェブページとを結びつけるために付箋112をノート101に貼付したことを示す例である。
図8は、本発明の一実施形態に係る端末装置10の有体物IDの別の利用の一例を示す図である。
図8の例は、有体物IDであるシーケンス番号を二次元バーコード124化し印刷したノート101を利用して、ノート101に記載した情報122と、ウェブページとを結びつけていることを示す例である。情報122に二次元バーコードを対応付けていることをユーザが書き込んだ矢印123が示している。
図9は、本発明の一実施形態に係る端末装置10の表示例を示す図である。
図9の例は、端末装置10が付箋111に付されたシーケンス番号(例えば、1234)を読み取り、読み取ったシーケンス番号(例えば、1234)及びユーザID(例えば、ABC)をページ登録装置20に送信し、ページ登録装置20が登録ページDB31に基づいて、シーケンス番号及びユーザIDに関連付けられたウェブページのURL(例えば、http://xyz)を端末装置10に送信し、受信した端末装置10が、ウェブページのURLによってリダイレクトした結果、ウェブページ(例えば、二次元コードの説明)を表示していることを示す例である。
図10は、本発明の一実施形態に係る端末装置10の別の表示例を示す図である。
図10の例は、端末装置10が既登録のウェブページのURLの削除を受け付けていることを示す例である。
図10の例は、端末装置10の表示部2014において、コード表示欄251にシーケンス番号(例えば、1234)を表示し、URL欄252に指定されたウェブページのURL(例えば、http://pqrxyz)を表示し、メモ欄253にウェブページのメタタグ(例えば、○のすべて)を表示し、既登録欄254に既登録のウェブページのメタタグを表示していることを示している。そして、削除ボタン262によって既登録のウェブページのURLの登録を削除することを、受け付けていることを示している。更に、登録ボタン261によりシーケンス番号とユーザIDに関連付けてウェブページのURL及びメタタグを登録要求することを、受け付けていることを示している。
実施例によれば、端末装置10は、有体物(例えば、付箋やノート等)に付され、ユーザが視認可能な有体物IDをユーザから指定され、ユーザID及び指定された有体物IDに対して、登録要求を受け付けたウェブページのURLを関連付けて登録するためにページ登録装置20に送信する。そして、端末装置10は、有体物(例えば、付箋やノート等)に付された二次元バーコードを撮像して有体物IDを読み出し、ユーザID及び読み出した有体物IDをページ登録装置20に送信してウェブページの送信を要求し、ページ登録装置20からウェブページのURLを受信してウェブページを表示する。したがって、端末装置10は、ユーザによって用いられる、有体物IDが付された有体物(例えば、付箋やノート等)によって、現実の物や情報に、コンピュータネットワーク上の情報を実際に結び付けることができる。
更に、端末装置10は、ウェブページのメタタグが示す情報をページ登録装置20から受信して表示し、ユーザID及び指定された有体物IDに対して関連付けたウェブページのURLに、メタタグが示す情報を更に関連付けて登録する。そして、端末装置10は、ユーザID及び有体物IDに関連付けて登録された既存のウェブページのURLが存在する場合に、当該ウェブページのURL或いはメタタグが示す情報をページ登録装置20から受信して表示し、ユーザから当該既存のウェブページの削除要求を受け付け、削除要求を受け付けた当該既存のウェブページのURLの登録を削除する。したがって、既存のウェブページのURLの登録を削除できるので、例えば不要となった登録を削除することにより、有限である有体物IDであっても重複することなく、ウェブページのURLと有体物IDとを関連付けて登録することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施例に記載されたものに限定されるものではない。
10 端末装置
11 ページ登録要求受付部
12 ページ登録要求送信部
13 ページ表示要求受付部
14 ページ送信要求送信部
15 表示部
16 撮像部
20 ページ登録装置
21 ページ情報登録部
22 ページ情報要求受付部
23 ページ情報送信部
31 登録ページDB

Claims (7)

  1. コンピュータネットワークを介してサーバと通信可能に接続され、ユーザの操作に応じて当該サーバからウェブページを受信して表示する端末装置であって、
    前記ユーザから、有体物を識別する情報であって当該有体物に付され、前記ユーザが視認可能な有体物識別情報を指定して、前記ウェブページの登録要求を受け付けるページ登録要求受付手段と、
    前記ユーザを識別するユーザ識別情報及び指定された前記有体物識別情報に対して登録要求を受け付けた前記ウェブページのURLを関連付けて登録するために前記サーバに送信するページ登録要求送信手段と、を備え、
    更に、前記ユーザから、前記有体物識別情報を指定して、関連付けて登録された前記ウェブページの表示要求を受け付けるページ表示要求受付手段と、
    前記ユーザ識別情報及び指定された前記有体物識別情報を前記サーバに送信して前記ウェブページの送信を要求するページ送信要求送信手段と、を備えることを特徴とする端末装置。
  2. 前記端末装置は、前記有体物識別情報を示す二次元バーコードを撮像して前記有体物識別情報を読み出す撮像手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
  3. 前記有体物は繰り返し物品に添付可能な糊の付されたものであることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の端末装置。
  4. 前記ページ登録要求受付手段は、前記ウェブページのメタタグが示す情報を前記サーバから受信して表示し、
    前記ページ登録要求送信手段は、前記メタタグが示す情報を更に関連付けて登録するために前記サーバに送信することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の端末装置。
  5. 前記ページ登録要求受付手段は、前記ユーザから前記有体物識別情報の指定を受け付けたことに応じて、当該ユーザ識別情報及び当該有体物識別情報を前記サーバに送信し、当該ユーザ識別情報及び当該有体物識別情報に関連付けて登録された既存のウェブページのURLが存在する場合に、当該ウェブページのURL或いはメタタグが示す情報を前記サーバから受信して表示し、前記ユーザから当該既存のウェブページの削除要求を受け付け、
    前記ページ登録要求送信手段は、前記削除要求を受け付けた当該既存のウェブページのURLの登録を削除するために前記サーバに更に送信することを特徴とする請求項4に記載の端末装置。
  6. コンピュータネットワークを介してサーバと通信可能に接続された端末装置が、ユーザの操作に応じて当該サーバからウェブページを受信して表示する方法であって、
    前記ユーザから、有体物を識別する情報であって当該有体物に付され、前記ユーザが視認可能な有体物識別情報を指定して、前記ウェブページの登録要求を受け付けるステップと、
    前記ユーザを識別するユーザ識別情報及び指定された前記有体物識別情報に対して登録要求を受け付けた前記ウェブページのURLを関連付けて登録するために前記サーバに送信するステップと、を備え、
    更に、前記ユーザから、前記有体物識別情報を指定して、関連付けて登録された前記ウェブページの表示要求を受け付けるステップと、
    前記ユーザ識別情報及び指定された前記有体物識別情報を前記サーバに送信して前記ウェブページの送信を要求するステップと、を備えることを特徴とする方法。
  7. コンピュータネットワークを介してサーバと通信可能に接続された端末装置が、ユーザの操作に応じて当該サーバからウェブページを受信して表示するシステムであって、
    前記端末装置は、
    前記ユーザから、有体物を識別する情報であって当該有体物に付され、前記ユーザが視認可能な有体物識別情報を指定して、前記ウェブページの登録要求を受け付けるページ登録要求受付手段と、
    前記ユーザを識別するユーザ識別情報及び指定された前記有体物識別情報に対して登録要求を受け付けた前記ウェブページのURLを関連付けて登録するために前記サーバに送信するページ登録要求送信手段と、を備え、
    更に、前記ユーザから、前記有体物識別情報を指定して、関連付けて登録された前記ウェブページの表示要求を受け付けるページ表示要求受付手段と、
    前記ユーザ識別情報及び指定された前記有体物識別情報を前記サーバに送信して前記ウェブページの送信を要求するページ送信要求送信手段と、を備え、
    前記サーバは、
    前記ページ登録要求送信手段によって送信された前記ユーザ識別情報及び前記有体物識別情報に対して前記ウェブページのURLを関連付けて、登録ページ記憶手段に登録するページ情報登録手段と、
    前記ページ送信要求送信手段によって送信された前記ユーザ識別情報及び前記有体物識別情報による要求を受け付けて、前記登録ページ記憶手段に基づいて、前記ユーザ識別情報及び前記有体物識別情報に関連付けられた前記ウェブページのURLを取得するページ情報要求受付手段と、
    前記ページ情報要求受付手段が取得した前記ウェブページのURLを前記端末装置に送信するページ情報送信手段と、を備える、
    ことを特徴とするシステム。
JP2009157286A 2009-07-01 2009-07-01 ウェブページ表示システム及びウェブページ表示方法 Expired - Fee Related JP5165643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009157286A JP5165643B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 ウェブページ表示システム及びウェブページ表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009157286A JP5165643B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 ウェブページ表示システム及びウェブページ表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011013918A true JP2011013918A (ja) 2011-01-20
JP5165643B2 JP5165643B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=43592733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009157286A Expired - Fee Related JP5165643B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 ウェブページ表示システム及びウェブページ表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5165643B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001357069A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Mitsubishi Electric Corp サーバ型ブックマーク管理装置及びその管理方法
JP2003052072A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 情報アクセス方法及び情報アクセスシステム
JP2005242976A (ja) * 2004-01-30 2005-09-08 Ricoh Co Ltd コンテキスト情報交換システム、そのサーバ、そのクライアント、コンピュータが実行するためのプログラム、コンピュータが読取可能な記録媒体、コンテキスト情報編集装置、およびコンテキスト情報編集方法
JP2007026427A (ja) * 2005-06-13 2007-02-01 Yutaka Kiuchi 管理用シンボルを用いた情報管理方法、及び情報管理サーバ
JP2007072596A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報共有システムおよび情報共有方法
JP2009123128A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Dainippon Printing Co Ltd メイクアップ録画配信システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001357069A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Mitsubishi Electric Corp サーバ型ブックマーク管理装置及びその管理方法
JP2003052072A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 情報アクセス方法及び情報アクセスシステム
JP2005242976A (ja) * 2004-01-30 2005-09-08 Ricoh Co Ltd コンテキスト情報交換システム、そのサーバ、そのクライアント、コンピュータが実行するためのプログラム、コンピュータが読取可能な記録媒体、コンテキスト情報編集装置、およびコンテキスト情報編集方法
JP2007026427A (ja) * 2005-06-13 2007-02-01 Yutaka Kiuchi 管理用シンボルを用いた情報管理方法、及び情報管理サーバ
JP2007072596A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報共有システムおよび情報共有方法
JP2009123128A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Dainippon Printing Co Ltd メイクアップ録画配信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5165643B2 (ja) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109614504B (zh) 一种互联网电子书的管理系统及方法
CN102474902A (zh) 移动设备可视输入系统和方法
WO2017166236A1 (zh) 信息关联方法、电子书签及信息关联系统
JPWO2006030521A1 (ja) 情報提供システム
WO2010087257A1 (ja) 通信システム、サーバ装置、表示装置、情報処理方法およびプログラム
US20130208007A1 (en) Position-related information registration apparatus, position-related information registration system, position-related information registration and display system, and recording medium
US10423825B2 (en) Retrieval device, retrieval method, and computer-readable storage medium for computer program
US20110099495A1 (en) Method for enabling internet access on a multifunction reprographic machine
US20150143488A1 (en) Information sharing system and information sharing method
JP2004259206A (ja) 情報管理装置、情報出力システム、携帯端末、及び情報出力方法
EP2028588A2 (en) Method and apparatus for forwarding media objects to a cellular telephone user
US20140164341A1 (en) Method and apparatus for obtaining and managing contact information
US20150348100A1 (en) Search engine server that searches data based on criteria included in an electronic record received from a computing device
JP2004038840A (ja) メモ画像管理装置、メモ画像管理システムおよびメモ画像管理方法
JP2009064371A (ja) 名刺情報提供システム
JP7390071B2 (ja) 書類処理装置、書類処理方法、およびプログラム
JP5165643B2 (ja) ウェブページ表示システム及びウェブページ表示方法
JP2014010485A (ja) 関連コンテンツ検索装置及び関連コンテンツ検索方法
JP2023039998A (ja) 情報管理支援装置および情報管理支援プログラム
CN110858198A (zh) 撷取联系人信息的系统、非暂时性计算机可读介质和方法
JP4803815B2 (ja) Url情報提供システム
JP2002036638A (ja) 出力装置及び印刷装置
JP2009088876A (ja) 情報処理システム
US20130174051A1 (en) Bundling content and functionality into data that is referenced by a tag
WO2009104193A1 (en) Provisioning of media objects associated with printed documents

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121010

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5165643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees