JP2011010288A - 分散保存システム、分散保存システムの接続情報通知方法及びプログラム - Google Patents
分散保存システム、分散保存システムの接続情報通知方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011010288A JP2011010288A JP2010122095A JP2010122095A JP2011010288A JP 2011010288 A JP2011010288 A JP 2011010288A JP 2010122095 A JP2010122095 A JP 2010122095A JP 2010122095 A JP2010122095 A JP 2010122095A JP 2011010288 A JP2011010288 A JP 2011010288A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- node
- content
- message
- connection information
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/104—Peer-to-peer [P2P] networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/02—Topology update or discovery
- H04L45/04—Interdomain routing, e.g. hierarchical routing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/74—Address processing for routing
- H04L45/745—Address table lookup; Address filtering
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/104—Peer-to-peer [P2P] networks
- H04L67/1061—Peer-to-peer [P2P] networks using node-based peer discovery mechanisms
- H04L67/1065—Discovery involving distributed pre-established resource-based relationships among peers, e.g. based on distributed hash tables [DHT]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/104—Peer-to-peer [P2P] networks
- H04L67/1044—Group management mechanisms
- H04L67/1053—Group management mechanisms with pre-configuration of logical or physical connections with a determined number of other peers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Abstract
本発明の目的は、ヒントサーバへの処理負荷が集中し、ヒントサーバの処理負荷を低減させることが可能な通信経路方法を提供することである。
【解決手段】
各ノードNn間を転送するメッセージは、メッセージ送信元のノードIDと、メッセージの内容と、送信元または転送元のノード情報とを含む。メッセージ送信元のノードIDは、メッセージを送信した送信元のノードNnのノードIDである。メッセージの内容は、メッセージの目的を表す「参加(JOIN)」、「パブリッシュ」、「クエリ」等である。ノード情報は、送信元または転送元のノードNnのノードIDと、IPアドレスまたはポート番号と、装置群情報とを含んで構成される。
【選択図】図5
Description
して保存する分散保存システムの前記複数のノード装置夫々の所在を示す所在情報に基づいて、前記ノード装置の接続先である前記上位装置群または前記下位装置群を示す第1接続情報の取得を、ネットワークを介して接続される複数の前記上位装置群と、複数の前記下位装置群との接続関係情報を記憶する第1記憶部を備える第1ノード装置から、前記第1接続情報を取得する取得ステップと、前記取得ステップにより取得された前記第1接続情報を、前記分散保存システムを構成する前記複数のノード装置のいずれかに送信する送信ステップと、を含むことを特徴とする分散保存システムの接続情報通知方法である。
接続情報を記憶させる。この結果、ルーティングテーブルにノード装置の接続情報が記憶されることで、ルーティングテーブルに記載された接続情報に基づいて、通信負荷の少ない通信経路を決定することができる。
図1は、本実施形態の分散保存システムSを示す。分散保存システムSは、多数ノード装置Nn(n=1,2,3・・・の何れか)から構成される。
スが割り当てられている。本実施形態の分散保存システムSは、ピアツーピア方式のネットワークシステムである。図1の上部枠100内に示すように、ピアツーピア方式のネットワークシステムは、これらのノード装置Nnのうち、何れか複数のノード装置Nnの参加により形成される。本実施形態における参加とは、ノード装置Nnが分散保存システムSと接続し、コンテンツデータの送受信をすることを意味している。
−197400に記載されたDHTを利用したアルゴリズムにより、P2Pネットワーク9は構築される。
て上位装置群13a〜13cが、IXを介して接続される。IX3を頂点として上位装置群13a〜13cの下位には、下位装置群14a及び14fが接続される。上位装置群13a〜13cと下位装置群14a及び14fとは、複数のルータ11から構成される。各装置群を構成するルータ11は、任意の管理者により管理される。各ルータ11には、所定範囲のIPアドレスが割り当てられている。上位装置群13a〜13cを構成する複数のルータに対応するIPアドレスが、上位装置群13a〜13cのIPアドレス範囲として設定される。同様に、下位装置群14a及び14fを構成する複数のルータのIPアドレスが、下位装置群14a及び14fのIPアドレス範囲として設定される。
図3は、ヒントサーバ17に記憶されるトポロジー情報の概念図である。トポロジー情報は、上位装置群及び下位装置群との接続態様を表す。具体的には、トポロジー情報は、
接続関係情報とIPアドレス範囲情報とから構成される。接続関係情報は、インターネットを構成する複数の上位装置群または下位装置群の接続関係を表す情報である。また、IPアドレス範囲情報は、上位装置群または下位装置群夫々に対応するIPアドレス範囲である。例えば、接続関係情報は、図3の上位装置群13aに接続される上位装置群が、上位装置群13b、13cであることを示す情報である。また、上位装置群13aに接続される下位装置群が、下位装置群14a、14bであることを示す情報である。ユーザノードがコンテンツを取得するとき、トポロジー情報と、ユーザノードのIPアドレスとに基づいて、装置群間の経由が最小の経路である保持ノード装置からコンテンツを取得することができる。尚、本実施形態では、ユーザノードは、ユーザからの指示にしたがってコンテンツ所在問合せメッセージを生成するノード装置Nnを表す。また、保持ノードは、コンテンツデータが記憶されるノード装置Nnを表す。 本実施形態では、P2Pネットワーク9に参加する参加処理に加えて、ノード装置Nnの装置群情報が決定される。具体的には、ノード装置Nnが送信する参加メッセージに含まれたIPアドレスに基づいて、参加メッセージを送信したノード装置Nnの装置群情報が決定される。決定する方法について具体的に説明する。上述したIPアドレス範囲情報は、具体的には、アドレス範囲「10.10.10.10〜10.10.10.90」である。このアドレス範囲は、上位装置群または下位装置群が含むルータに割り当てられたアドレスを示す。以下、コンタクトノードが、ヒントサーバ17の機能を備えた場合について説明する。あるノード装置がP2Pネットワーク9に参加するとき、参加するノード装置は、参加メッセージをコンタクトノードに向けて送信する。コンタクトノードは、P2Pネットワーク9に参加するノード装置が最初にアクセスする装置である。コンタクトノードの詳細は、後述する。参加するノード装置Nnはコンタクトノードに向けて参加メッセージを送信する。参加メッセージは、参加メッセージを送信するノード装置のIPアドレスを含む。例えば、ノード21aのIPアドレスが、「10.10.10.89」の場合、参加メッセージには、IPアドレス「10.10.10.89」が含まれる。そして、参加メッセージに含まれるIPアドレス「10.10.10.89」を、アドレス範囲として含む上位装置群、または、下位装置群がコンタクトノードにより決定される。例えば、IPアドレス「10.10.10.89」は、上述したアドレス範囲「10.10.10.10〜10.10.10.90」に含まれるため、アドレス範囲「10.10.10.10〜10.10.10.90」に対応する上位装置群または下位装置群が決定される。本実施形態では、コンタクトノードが、各上位装置群または下位装置群に対応するアドレス範囲を知っているものとする。決定された上位装置群または下位装置群が、コンタクトノードから参加するノード装置へ送信される。この処理が実行されることで、参加するノード装置は、参加するノード装置が接続する上位装置群、または、下位装置群を取得することができる。保持ノードについても上記と同様な処理が実行されることで、保持ノードは、コンテンツ保持ノードが接続される上位装置群または下位装置群を取得することができる。保持ノードの詳細は、後述する。コンタクトノードとは異なってヒントサーバ17が設立されるとき、P2Pネットワーク9に参加するノード装置、または、保持ノードが、ヒントサーバ17にアクセスする。この場合、参加するノード装置がコンタクトノードへ参加メッセージを送信すると、参加するノード装置は、コンタクトノードからヒントサーバ17のIPアドレスを取得することができる。そして、上述した処理が実行されることで、参加するノード装置、または、保持ノードは、それらノード装置が接続する上位装置群または下位装置群を取得することができる。
図1または図2に示す各ノードNnは、夫々、DHTを用いたルーティングテーブルを保持している。このルーティングテーブルは、分散保存システムS上における各種メッセージの転送先を規定している。具体的に、このルーティングテーブルには、ID空間内で適度に離れたノード装置NnのノードID、IPアドレス及びポート番号を含むノード情報が複数登録されている。本実施形態では、ノード情報は、メッセージ送信先候補の「ノ
ードID」と「IPアドレス及びポート番号」と「装置群情報」とを含む。尚、「IPアドレスまたはポート番号」は、アドレス情報の一例である。「装置群情報」は、ノード装置Nn自身が直接接続される下位装置群、または、当該直接接続される下位装置群の上位装置群を表す。図4は、図3に示すノード装置21aが記憶する装置群情報の一例を示す概念図である。図3に示すように、ノード装置21aと直接接続される下位装置群は、下位装置群14aである。また、ノード装置21aは、下位装置群14aを介して上位装置群13aと接続する。従って、図4に示すように、ノード装置21aの装置群情報として、下位装置群14aと上位装置群13aとが登録される。各ノード装置は、各ノード装置が接続する装置群情報を記憶する。尚、各ノード装置Nnが装置群情報を取得する詳細な説明は後述する。
以下、分散保存システムSにおける各ノード装置Nnの機能を説明する。各ノード装置Nnが記憶するルーティングテーブルについて詳細に説明する。ここで、図5及び図6を参照して、ルーティングテーブルについて詳しく説明する。
0'〜'122'である。そのため、レベル3の122のエリアには、ノードN2自身のノ
ードIDと、IPアドレスまたはポート番号と、装置群情報とが登録される。本実施形態では、ノードN2自身のノードIDとIPアドレスまたはポート番号と装置群情報とを登録したが、IPアドレスまたはポート番号、装置群情報はノードN2自身のものであるので、登録されなくても良い。
、メッセージの目的を表す「参加(JOIN)」、「パブリッシュ」、「クエリ」等である。ノード情報は、送信元または転送元のノードNnのノードIDと、IPアドレスまたはポート番号と、装置群情報とを含んで構成される。なお、'メッセージの内容'は、参加メッセージの場合、テーブルの登録情報の返信を要求する旨の情報等が含まれている。また、パブリッシュ(登録)メッセージまたはクエリの場合、パブリッシュ(登録)やクエリ(要求)の対象となるコンテンツデータのコンテンツIDが含まれている。
分散保存システムSにおいては、内容の異なる様々なコンテンツデータのレプリカが所定のファイル形式で複数のノード装置Nnに分散保存されている。コンテンツは、映画および動画、または音楽等である。各ノード装置Nn間でレプリカが送受信可能になっている。
ードには、コンテンツIDと最も近いノードIDを有するノードNnが選定される。例えば、コンテンツIDと最も近いとは、上位桁がより多く一致する、または、比較結果の差が最も小さいことである。
ドに至るまでの転送経路におけるノード装置Nnにおいても登録される。なお、ルートノードは、所在情報に含まれるIPアドレス等により示されたコンテンツ保持ノードへコンテンツ送信要求メッセージを送信してもよい。この場合、コンテンツ保持ノードがユーザノードへアクセスしてコンテンツを提供することになる。
各ノード装置NnがP2Pネットワーク9に参加するときに取得された装置群情報に基づいて、コンテンツを取得する保持ノードを決定する方法を説明する。具体的には、図3に示すユーザノード21aが、コンテンツ1のコンテンツ送信要求メッセージをルートノードへ送信した例を用いて説明する。図9に示すように、コンテンツ1の保持ノードとして、保持ノード22a〜22eのノード情報がルートノードに記憶されている。そして、ルートノードは、インデックスキャッシュをコンテンツの取得候補先としてユーザノードへ送信する。取得候補先を受信したユーザノードは、ユーザノードの装置群情報に基づいて、コンテンツ取得先を決定する。
1.ユーザノードと保持ノードとが同じ下位装置群と接続されている場合、同じ下位装置群に接続された保持ノードからコンテンツデータを取得する。
2.ユーザノードと保持ノードとが同じ下位装置群と接続されていない場合、ユーザノードと保持ノードとが同じ上位装置群と接続され、その上位装置群と直接接続される保持ノードからコンテンツデータを取得する。
3.ユーザノードと保持ノードとが同じ下位装置群と接続されておらず、且つ、ユーザノードと保持ノードとが同じ上位装置群と接続されていない場合、他の上位装置群と直接接続される保持ノードからコンテンツデータを取得する。
装置22b及びノード装置22eは、優先度は低くなる。ノード装置22bとノード装置22eとでは、ノード装置22bの上位装置群が、ユーザノード21aの上位装置群と一致するため、ノード装置22bの方が優先される。
本実施形態では、ノード装置Nnが受信した種々のメッセージに含まれるノード情報に基づいて、図5に示すルーティングテーブルが更新される。受信したメッセージに含まれるノード情報のノードIDがルーティングテーブルに登録されておらず、且つ、ノードIDが登録可能なエリアが存在する場合、新規にノード情報が登録される。一方、受信したメッセージに含まれるノード情報のノードIDがルーティングテーブルに登録されておらず、且つ、ノードIDが登録可能なエリアが存在するが既に他のノード情報が登録されている場合がある。この場合、既に登録されているノード情報の装置群情報と、受信したメッセージに含まれるノード情報の装置群情報とが比較される。具体的には、メッセージを受信したノード装置Nnを基準として優先順位が高い装置群情報を有するノード情報が、ルーティングテーブルに登録される。優先順位が高いとは、経由する装置群が少ないことを示す。
次に、図11を参照して、ノード装置Nnの電気的構成ついて説明する。
決定処理プログラム記憶領域334は、ルートノードのインデックキャッシュにおける保持ノードの中から、ユーザノードから経由する装置群の数が少ない保持ノードを決定する。コンテンツ要求処理プログラム記憶領域335は、コンテンツを要求するプログラム情報を記憶する。テーブル登録処理プログラム記憶領域336は、ルーティングテーブルにノード情報と登録及び更新を行うためのプログラム情報を記憶する。レプリカ記憶領域337は、コンテンツ投入サーバ16または他のノード装置Nnから送信されたレプリカを記憶する。レプリカ記憶領域337は、記憶するレプリカの公開時期及び評価値を、レプリカと対応付けて記憶する。インデックスキャッシュ記憶領域338は、上述したインデックスキャッシュを記憶する。本実施形態のインデックスキャッシュ記憶領域338は、本発明の第2記憶部の一例である。ルーティングテーブル記憶領域339は、上述したルーティングテーブルを記憶する。ルーティングテーブル記憶領域339は、本発明のテーブル記憶部の一例である。コンテンツカタログリスト記憶領域340は、上述したコンテンツカタログリストを記憶する。
以上説明した構成からなる本実施形態のノード装置Nnの動作及び作用について、添付
図面を参照して説明する。図12は、ノード装置Nnにおける動作の処理手順を示すフローチャートである。ノード装置Nnにより上述したP2Pネットワークへの参加処理の要求が行われたとき、ノード装置Nnのメイン動作が実行される。CPU31がメイン動作プログラムを実行することにより、遂行される。以下に示す処理は、CPU31により処理される。
所定の処理が実行される。本実施形態のコンピュータとステップS109とは、本発明の受信部とメッセージ受信部との一例である。
図13は、メッセージ受信プログラムに従うノード装置Nnのメッセージ受信処理を実行するフローチャートである。まず、ステップS201では、受信したメッセージがクエリであるか否かが判定される。クエリであるか否かは、各種メッセージ一時記憶領域321に記憶されるメッセージが含むメッセージの内容により判定される。クエリであると判定されたとき、ステップS202が実行される。クエリでないと判定されたとき、ステップS208が実行される。
に予め記憶している。
図14は、保持ノード距離決定処理プログラムに従うノード装置Nnの保持ノード距離決定処理を実行するフローチャートである。まず、ステップS301では、ノード装置Nnの装置群情報に基づいて、ノード装置Nnが下位装置群に接続されているか否かが判定される。下位装置群に接続されていると判定された場合、ステップS302が実行される。下位装置群に接続されていないと判定された場合、ステップS304が実行される。図4に示す下位装置群に「Null」が記憶されている場合、下位装置群と接続されていないと判定される。
尚、本実施形態では、ノード装置Nnが接続される下位装置群と、保持ノードが接続されている下位装置群とが一致するかを判定している。ノード装置NnのIPアドレスに基づいて、ノード装置NnのIPアドレスを含む下位装置群と接続される保持ノードがあるか否かが判定されても良い。本実施形態のコンピュータとステップS302とは、本発明の第1判定部の一例である。
される保持ノードがないと判定された場合、ステップS312が実行される。本実施形態のコンピュータとステップS310とは、本発明の第3判定部の一例である。
図15は、コンテンツ要求処理プログラムに従うノード装置Nnのコンテンツ要求処理を実行するフローチャートである。まず、ステップS401では、ユーザにより要求されたコンテンツがレプリカ記憶領域337に記憶されているか否かが判定される。記憶されていると判定された場合、ステップS402が実行される。記憶されていないと判定された場合、ステップS403が実行される。
図16は、テーブル登録処理プログラムに従うノード装置Nnのテーブル登録処理を実行するフローチャートである。まず、ステップS501では、ノード装置Nn自身のルーティングテーブルにが空きがあるか否かが判定される。空きがあると判定された場合、ステップS502が実行される。空きがないと判定された場合、ステップS503が実行される。本実施形態のコンピュータとステップS501とは、本発明のテーブル判定部の一例である。
4a、4b ISP
5a、5b DSL回線業者装置
6 FTTH回線事業者装置
7 回線速度
8 ネットワーク
9 P2Pネットワーク(オーバーレイネットワーク)
11 ルータ
12 ノード装置
13a、13b、13c 上位装置群
14a、14b、14c、14d、14f 下位装置群
15 局舎モデム
16 コンテンツ投入サーバ
17 ヒントサーバ
21a ユーザノード
22a、22b、22c、22d、22e 保持ノード
31 CPU
32 RAM
33 HDD
34 デコーダ部
35 映像処理部
36 ディスプレイ
37 音声処理部
38 スピーカ
39 通信部
40 入力部
321 各種メッセージ記憶一時記憶領域
322 装置群情報一時記憶領域
323 接続系情報コンテンツ一時記憶領域
324 決定保持ノード一時記憶領域
331 プログラム記憶領域
332 メイン処理動作プログラム記憶領域
333 メッセージ受信処理プログラム記憶領域
333 保持ノード距離判断処理プログラム記憶領域
334 コンテンツ要求処理プログラム記憶領域
337 レプリカ記憶領域
338 インデックスキャッシュ記憶領域
339 ルーティングテーブル記憶領域
340 コンテンツカタログリスト記憶領域
S 分散保存システム
Nn ノード
Claims (11)
- 複数の異なるネットワーク間を接続する少なくとも1つ以上の通信機器から構成される上位装置群、または、前記上位装置群の下位に位置し、且つ、前記上位装置群を介して前記複数の異なるネットワークに接続可能な1つ以上の前記通信機器から構成される下位装置群を少なくとも介して前記ネットワークと接続される複数のノード装置から構成され、前記複数のノード装置により複数のコンテンツを分散して保存する分散保存システムであり、
前記分散保存システムは、
ネットワークを介して接続される複数の前記上位装置群と、複数の前記下位装置群との接続関係情報を記憶する第1記憶部を備える第1ノード装置と、
前記複数のノード装置夫々の所在を示す所在情報に基づいて、前記ノード装置の接続先である前記上位装置群または前記下位装置群を示す第1接続情報を、前記第1ノード装置から取得する取得部と、
前記取得部により取得された前記第1接続情報を、前記分散保存システムを構成する前記複数のノード装置のいずれかに送信する送信部と、
を備える第2ノード装置と、
を含む複数のノード装置から構成されることを特徴とするコンテンツ分散保存システム。 - 前記分散保存システムは、
前記複数のノード装置から要求されるコンテンツを保存する少なくとも1つのコンテンツ保持ノードが接続する前記上位装置群または前記下位装置群を示す第2接続情報と、前記コンテンツ保持ノードの所在を示す所在情報とを記憶する第2記憶部と、
前記送信部により送信された前記第1接続情報を受信する受信部と、
を備える第3ノード装置と、
前記コンテンツ保持ノードと、
を更に含む前記複数のノード装置から構成され、
前記第2ノード装置は、
所望のコンテンツを要求するコンテンツ要求部と、
前記コンテンツ要求部により要求されたコンテンツを取得するコンテンツ取得部と、
を備え、
前記第2のノード装置、または、前記第3ノード装置は、
前記第2記憶部に記憶された前記コンテンツ保持ノードの中から、前記第2ノード装置の前記第1接続情報に基づいて、通信負荷が小さい第2接続情報を有する前記コンテンツ保持ノードを決定する決定部を備え、
前記コンテンツ要求部が所望のコンテンツを要求するとともに、前記送信部は前記第2ノード装置の前記第1接続情報を送信し、
前記コンテンツ取得部は、前記決定部が決定したコンテンツ保持ノードから、前記コンテンツを取得することを特徴とする分散保存システム。 - 前記コンテンツ保持ノードは、前記コンテンツ保持ノードの前記所在情報に基づいて、前記第1ノード装置から前記コンテンツ保持ノードの前記第2接続情報を取得する第2接続情報取得部と、
前記コンテンツ保持ノードが所定のコンテンツを記憶したとき、前記コンテンツ保持ノードが前記コンテンツを記憶したことを示すパブリッシュメッセージとともに、前記コンテンツ保持ノードの前記第2接続情報を前記第3ノード装置へ送信する第2送信部と、
を備え、
前記第3ノード装置の前記受信部は、前記第2送信部により送信された前記第2接続情報を受信し、
前記第2記憶部は、前記第2送信部により送信された前記第2接続情報を記憶することを特徴とする請求項2に記載の分散保存システム。 - 前記複数のノード装置夫々は、所定の要求を処理する内容を含むメッセージを送信可能なノード装置の前記所在情報を含むルーティングテーブルを記憶するテーブル記憶部と、
前記ルーティングテーブルに記載された前記所在情報に従って、所定の要求を処理するメッセージを送信するとともに、前記メッセージを送信したノード装置の前記所在情報と、前記メッセージを送信したノード装置の前記第1接続情報または前記第2接続情報とを送信するメッセージ送信部と、
前記メッセージ送信部により送信された前記メッセージを受信するメッセージ受信部と、
前記メッセージ受信部がメッセージを受信するとき、前記テーブル記憶部に前記ノード装置の所在情報と対応付けて前記第1接続情報または前記第2接続情報を記憶させる記憶制御部と、
を備えることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の分散保存システム。 - 前記テーブル記憶部に記憶される前記ルーティングテーブルは、前記複数のノード装置の一部のノード装置の前記所在情報と、前記所在情報に対応する前記第1接続情報または前記第2接続情報とを記憶し、
前記メッセージ受信部が受信した前記所在情報が、前記ルーティングテーブル記憶部に記憶可能か否かを判定するテーブル判定部と、
前記テーブル判定部が、前記メッセージ受信部が受信した前記所在情報を、前記ルーティングテーブルに記憶可能であると判定したとき、前記テーブル記憶部を備える前記ノード装置の前記第2接続情報に基づいて、前記メッセージ受信部が受信した前記第1接続情報または前記第2接続情報に対応するノード装置と、前記ルーティングテーブルに既に記憶された前記第1接続情報または前記第2接続情報に対応するノード装置との中から通信負荷が小さいノード装置を決定するノード装置決定部と、
前記記憶制御部は、前記ノード装置決定部により決定されたノード装置の前記所在情報と、前記所在情報に対応する前記第1接続情報または前記第2接続情報を前記ルーティングテーブルに優先的に記憶することを特徴とする請求項4に記載の分散保存システム。 - 前記メッセージ送信部は、前記分散保存システムに参加するための参加メッセージを送信するとともに、前記メッセージを送信したノード装置の前記所在情報と、前記参加メッセージの送信先のノード装置の前記第1接続情報または前記第2接続情報とを送信し、
前記メッセージ受信部は、前記メッセージ送信部により送信された前記参加メッセージを受信し、
前記メッセージ受信部が前記参加メッセージを受信するとき、前記記憶制御部は、前記ノード装置の所在情報と対応付けて前記第1接続情報または前記第2接続情報を前記テーブル記憶部に記憶させることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の分散保存システム。 - 前記決定部は、
前記第3ノード装置の前記第2記憶部に記憶された前記コンテンツ保持ノードの中から、前記第2ノード装置における前記第1接続情報の前記下位装置群と一致する前記下位装置群を有する前記コンテンツ保持ノードがあるか否かを判定する第1判定部を備え
前記第1判定部により、一致するコンテンツ保持ノードがあると判定されたとき、前記コンテンツ取得部は、前記第1判定部により一致すると判定されたコンテンツ保持ノードから、前記コンテンツを取得することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の分散保存システム。 - 前記決定部は、
前記第1判定部により、一致すると判定されたコンテンツ保持ノードがないと判定されたとき、前記第2ノード装置における前記第1接続情報の前記上位装置群と一致する前記コンテンツ保持ノードがあるか否かを判定する第2判定部を備え、
前記第2判定部により、一致するコンテンツ保持ノードがあると判定されたとき、前記コンテンツ取得部は、前記第2判定部により一致すると判定されたコンテンツ保持ノードから、前記コンテンツを取得することを特徴とする請求項7に記載の分散保存システム。 - 前記決定部は、
前記第1判定部により、一致すると判定されたコンテンツ保持ノードがないと判定されたとき、前記第3ノード装置の前記第2記憶部に記憶された複数の保存先の中から、前記上位装置群と直接接続されるコンテンツ保持ノードがあるか否かを判定する第3判定部を備え、
前記第3判定部が、前記上位装置群と直接接続されるコンテンツ保持ノードがあると判定したとき、前記コンテンツ取得部は、前記第3判定部により判定されたコンテンツ保持ノードから、前記コンテンツを取得することを特徴
とする請求項7に記載の分散保存システム。 - 複数の異なるネットワーク間を接続する少なくとも1つ以上の通信機器から構成される上位装置群、または、前記上位装置群の下位に位置し、且つ、前記上位装置群を介して前記複数の異なるネットワークに接続可能な1つ以上の前記通信機器から構成される下位装置群を少なくとも介して前記ネットワークと接続される複数のノード装置から構成され、
前記複数のノード装置により複数のコンテンツを分散して保存する分散保存システムの前記複数のノード装置夫々の所在を示す所在情報に基づいて、前記ノード装置の接続先である前記上位装置群または前記下位装置群を示す第1接続情報の取得を、ネットワークを介して接続される複数の前記上位装置群と、複数の前記下位装置群との接続関係情報を記憶する第1記憶部を備える第1ノード装置から、前記第1接続情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより取得された前記第1接続情報を、前記分散保存システムを構成する前記複数のノード装置のいずれかに送信する送信ステップと、
を含むことを特徴とする分散保存システムの接続情報通知方法。 - 複数の異なるネットワーク間を接続する少なくとも1つ以上の通信機器から構成される上位装置群、または、前記上位装置群の下位に位置し、且つ、前記上位装置群を介して前記複数の異なるネットワークに接続可能な1つ以上の前記通信機器から構成される下位装置群を少なくとも介して前記ネットワークと接続される複数のノード装置から構成され、
前記複数のノード装置により複数のコンテンツを分散して保存する分散保存システムの前記複数のノード装置夫々の所在を示す所在情報に基づいて、前記ノード装置の接続先である前記上位装置群または前記下位装置群を示す第1接続情報の取得を、ネットワークを介して接続される複数の前記上位装置群と、複数の前記下位装置群との接続関係情報を記憶する第1記憶部を備える第1ノード装置から、前記第1接続情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより取得された前記第1接続情報を、前記分散保存システムを構成する前記複数のノード装置のいずれかに送信する送信ステップと、
をコンピュータに実現させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010122095A JP5370269B2 (ja) | 2009-05-27 | 2010-05-27 | 分散保存システム、分散保存システムの接続情報通知方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009127593 | 2009-05-27 | ||
JP2009127593 | 2009-05-27 | ||
JP2010122095A JP5370269B2 (ja) | 2009-05-27 | 2010-05-27 | 分散保存システム、分散保存システムの接続情報通知方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011010288A true JP2011010288A (ja) | 2011-01-13 |
JP5370269B2 JP5370269B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=43221474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010122095A Expired - Fee Related JP5370269B2 (ja) | 2009-05-27 | 2010-05-27 | 分散保存システム、分散保存システムの接続情報通知方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8332463B2 (ja) |
JP (1) | JP5370269B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012049966A (ja) * | 2010-08-30 | 2012-03-08 | Brother Ind Ltd | 分散保存システム、代表ノード装置、通知方法及びプログラム |
JP2013051566A (ja) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Brother Ind Ltd | ノード装置、情報通信方法及びプログラム |
JP2018524656A (ja) * | 2015-04-30 | 2018-08-30 | ネットフリックス・インコーポレイテッドNetflix, Inc. | 階層化キャッシュフィル |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9088506B2 (en) * | 2012-09-11 | 2015-07-21 | Avaya, Inc. | System and method for data stream mirroring |
CN113742429A (zh) * | 2021-11-04 | 2021-12-03 | 正链科技(深圳)有限公司 | 一种分布式网络数据存储方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006195744A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Brother Ind Ltd | 情報配信システム、配信要求プログラム、転送プログラム、配信プログラム等 |
JP2006197400A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Brother Ind Ltd | 情報配信システム、情報更新プログラム、及び情報更新方法等 |
JP2006277338A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Brother Ind Ltd | 情報処理装置及び蓄積装置、情報処理方法及び蓄積方法並びに情報処理用プログラム及び蓄積装置用プログラム |
JP2007053662A (ja) * | 2005-08-19 | 2007-03-01 | Brother Ind Ltd | 情報通信システム、情報通信方法、情報通信システムに含まれるノード装置および情報処理プログラム |
JP2008129694A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Brother Ind Ltd | 情報配信システム、情報配信方法、配信装置及びノード装置等 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7263560B2 (en) * | 2002-08-30 | 2007-08-28 | Sun Microsystems, Inc. | Decentralized peer-to-peer advertisement |
WO2006075424A1 (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-20 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | 情報配信システム、配信要求プログラム、転送プログラム、配信プログラム等 |
-
2010
- 2010-03-24 US US12/730,634 patent/US8332463B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-05-27 JP JP2010122095A patent/JP5370269B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006195744A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Brother Ind Ltd | 情報配信システム、配信要求プログラム、転送プログラム、配信プログラム等 |
JP2006197400A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Brother Ind Ltd | 情報配信システム、情報更新プログラム、及び情報更新方法等 |
JP2006277338A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Brother Ind Ltd | 情報処理装置及び蓄積装置、情報処理方法及び蓄積方法並びに情報処理用プログラム及び蓄積装置用プログラム |
JP2007053662A (ja) * | 2005-08-19 | 2007-03-01 | Brother Ind Ltd | 情報通信システム、情報通信方法、情報通信システムに含まれるノード装置および情報処理プログラム |
JP2008129694A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Brother Ind Ltd | 情報配信システム、情報配信方法、配信装置及びノード装置等 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012049966A (ja) * | 2010-08-30 | 2012-03-08 | Brother Ind Ltd | 分散保存システム、代表ノード装置、通知方法及びプログラム |
JP2013051566A (ja) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Brother Ind Ltd | ノード装置、情報通信方法及びプログラム |
US8799508B2 (en) | 2011-08-31 | 2014-08-05 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Node device, information communication method and computer readable recording medium |
JP2018524656A (ja) * | 2015-04-30 | 2018-08-30 | ネットフリックス・インコーポレイテッドNetflix, Inc. | 階層化キャッシュフィル |
US11010341B2 (en) | 2015-04-30 | 2021-05-18 | Netflix, Inc. | Tiered cache filling |
US11675740B2 (en) | 2015-04-30 | 2023-06-13 | Netflix, Inc. | Tiered cache filling |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100306303A1 (en) | 2010-12-02 |
US8332463B2 (en) | 2012-12-11 |
JP5370269B2 (ja) | 2013-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8195764B2 (en) | Information delivery system, delivery request program, transfer program, delivery program, and the like | |
JP4418897B2 (ja) | 情報配信システム、情報更新プログラム、及び情報更新方法等 | |
WO2006085519A1 (ja) | 情報配信システム、配信要求プログラム、転送プログラム及び配信プログラム等 | |
JP2010028551A (ja) | コンテンツ分散保存システム、ノード装置、ノード処理プログラム、及びアドレス情報変更通知方法 | |
JP2006191489A (ja) | ノード装置、ネットワーク参加処理プログラム、及びネットワーク参加処理方法等 | |
JP2007053662A (ja) | 情報通信システム、情報通信方法、情報通信システムに含まれるノード装置および情報処理プログラム | |
WO2007083531A1 (ja) | コンテンツ配信システム、ノード装置及びその情報処理方法並びにそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP4715388B2 (ja) | 情報配信システム、情報配信方法、情報配信システムに含まれるノード装置および情報処理プログラム | |
JP5370269B2 (ja) | 分散保存システム、分散保存システムの接続情報通知方法及びプログラム | |
US20080288657A1 (en) | Information delivery system, reregistration message sending method, node device, and recording medium recording node processing program | |
JP4670043B2 (ja) | 情報配信システム、配信要求プログラム、転送プログラム、配信プログラム等 | |
US8819295B2 (en) | Information communication system, first information processing device, method for processing information, and computer readable storage medium | |
JP4692278B2 (ja) | コンテンツ配信システム、端末装置及びその情報処理方法並びにそのプログラム | |
JP5532649B2 (ja) | ノード装置、ノード処理プログラム及びコンテンツ保存方法 | |
WO2008041422A1 (fr) | Terminal de système de distribution de contenu, son procédé de traitement d'information et programme contenant un support d'enregistrement | |
KR100436431B1 (ko) | 피어투피어 네트워크상에서의 협업적인 정보 교환시스템 | |
JP5212292B2 (ja) | 情報通信システム、ノード装置、ノード装置確認方法及びプログラム | |
JP5434268B2 (ja) | 分散保存システム、データファイル分散保存方法及びプログラム | |
US20080240138A1 (en) | Tree type broadcast system, connection target determination method, connection management device, connection management process program, and the like | |
JP5494361B2 (ja) | 分散保存システム、代表ノード装置、通知方法及びプログラム | |
JP5494550B2 (ja) | 管理装置、管理システム、管理方法及び管理プログラム | |
JP5359728B2 (ja) | カラオケシステム、カラオケ装置、ノード装置、カラオケプログラム、ノードプログラム、及びカラオケデータ送信方法 | |
JP2011055139A (ja) | 情報通信システム、ノード装置及びそのプログラム、並びにコンテンツ取得方法 | |
JP2006217538A (ja) | 情報通信システム、情報通信システムに含まれる初期ゾーン管理ノード装置等 | |
JP2008236538A (ja) | ツリー型放送システム、コンテンツ放送方法、放送管理装置、及び放送管理処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5370269 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |