JP2011007987A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011007987A JP2011007987A JP2009150748A JP2009150748A JP2011007987A JP 2011007987 A JP2011007987 A JP 2011007987A JP 2009150748 A JP2009150748 A JP 2009150748A JP 2009150748 A JP2009150748 A JP 2009150748A JP 2011007987 A JP2011007987 A JP 2011007987A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- patch
- pixels
- image forming
- white
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】移動する感光体41の非画像領域にトナー強制排出用のパッチPT0〜PT9を形成する画像形成部と、パッチPT0〜PT9のうち、何れかのパッチをトナー強制排出用のパッチとして選択し、選択されたパッチを画像形成部により形成する制御部と、を備える画像形成装置であって、パッチPT1〜PT9は、有色画素で構成されるパッチ内部に白色画素を含んで構成される画像形成装置とする。
【選択図】図12
Description
具体的には、黒ベタの帯状パッチを感光体上における紙間等の非画像領域に印字することで実現している。
移動する像担持体の非画像領域にトナー強制排出用のパッチを形成する画像形成部と、
有色画素のみで構成されるパッチ又は有色画素及び白色画素で構成されるパッチのうち、何れか一方のパッチを前記トナー強制排出用のパッチとして選択し、選択されたパッチを前記画像形成部により前記像担持体の非画像領域に形成する制御部と、を備える画像形成装置であって、
前記有色画素及び白色画素で構成されるパッチは、有色画素で構成されるパッチ内部に白色画素を含んで構成される画像形成装置が提供される。
トナー量の多いパッチを現像する場合であっても、十分にクリーニングされ得るためクリーニング不良を防止でき、画質劣化を回避することができる。
画像形成装置10は、自動原稿搬送部20、スキャナ部30、画像形成部40を備えて構成される。
スキャナ部30は、搬送される原稿Dに光源を照射し、原稿Dから反射される反射光を受光する。スキャナ部30は、受光した光信号を電気信号(画像データ)に変換し、変換された画像データを画像形成部40に出力する。
なお、非画像領域とは、一般には用紙と用紙の間の領域である「紙間」をいう。画像領域ではなく非画像領域(紙間)にパッチを形成することで、生産性の低下を防止している。
トナー強制排出用パッチPT0は、感光体41に形成されるいわゆる黒ベタのトナー像であり、主走査方向に延在する帯状のパッチである。黒ベタのトナー像とは、黒色画素のみで構成されるトナー像である。
画像形成部40は、ドラム形状の感光体41の周辺に、帯電装置42、露光装置43、現像装置44、転写装置45、分離装置46、分離爪47、クリーニング装置48等を備えて構成される。
露光装置43は、感光体41の非画像領域(トナー強制排出用パッチの領域は除く)を露光し、露光した部分の電荷を除去することで画像領域に静電潜像を形成する。
トナーの外添処方には滑剤が用いられ、現像装置44はトナーを介して感光体41に滑材を付着させる。滑剤の付着により感光体41の表面電位が下がるため、感光体41の表面ではトナーの滑りがよくなる。
クリーニング装置48は、感光体41に滑剤が多く付着されていれば、残トナーが多い場合でも十分に除去することができる。
例えば、制御部1は露光装置43を制御して、印刷対象の静電潜像又はトナー強制排出用の静電潜像を形成する。また、制御部1は現像装置44を制御して、印刷対象のトナー像又はトナー強制排出用パッチを現像する。
画像形成装置10は、制御部1、記憶部2、印字率カウンタ3、温湿度検出部4、プリンタコントローラ5、スキャナ部30、スキャナ系画像処理部6、メモリ制御部7、画像メモリ8、メモリ制御部9、画像メモリ9a、プリンタ系画像処理部9b、画像形成部40等を備えて構成される。
また、画像形成装置10は、LAN経由で外部PC200と接続される。
制御部1は、CPUにより、ROM又は記憶部2に記憶されている各種プログラムをRAMに展開し、展開された各種プログラムと協働して画像形成装置10の動作を集中制御する。
また、印字率カウンタ3は、印刷処理される1ページ辺りの印字率を算出し、算出された印字率を累積的にカウントして記憶する。
なお、印字率カウンタ3は、画像形成部40に内蔵される構成としてもよい。
プリンタコントローラ5は、入力されたPDLデータを圧縮/伸張処理してメモリ制御部7に出力する。
また、メモリ制御部7は、画像メモリ8から出力される画像データを入力し、伸張処理してプリンタ系画像処理部9bに出力する。
また、メモリ制御部9は、画像メモリ9aから出力される画像データを入力し、伸張処理してプリンタ系画像処理部9bに出力する。
制御部1は、印刷指示があるか否か判断する(ステップS1)。
印刷指示が無い場合(ステップS1;N)、制御部1は、印刷指示があるまで待機する。
印刷指示があった場合(ステップS1;Y)、制御部1は、画像形成装置10の各部を制御することにより印刷処理を行う(ステップS2)。
制御部1は、印字率カウンタ3により、印刷処理された1ページ辺りの印字率を算出し(ステップS4)、算出された印字率を累積的にカウントする(ステップS5)。
なお、累積印字率は、「黒化率」と呼ばれる場合もある。
制御部1は、累積印字率をリセットして(ステップS12)、本処理を終了する。
白抜きのトナー強制排出用パッチは、パッチPT0(図2)のような黒色画素のみで構成されるパッチと異なり、パッチ内部に白色画素を含んで構成される。
その結果、感光体41に滑剤が多く付着することになる。
以下、白抜きのトナー強制排出用パッチの例を挙げる。
なお、白色画素を1画素又は2画素とする構成は、温度や湿度の環境が現像条件にとって良好な場合に有効である。
パッチPT5は、現像条件が良好な場合に有効である。
また、他の例として、黒色画素で構成されるパッチ内部に一定の角度をもたせて白色画素を配置したラインパターンのような構成としてもよい。
つまり、制御部1は白抜き間引き量が異なる上記の各パッチPT1〜PT7のうち、何れか一のパッチを選択する。
<式1>
(主走査方向における白色画素の比率)×(パッチの副走査方向の長さ)÷(主走査方向における黒色画素の比率)
<式2>
8mm+(式1)=8mm+(2/8画素×8mm)/(6/8画素)=10.6mm
図10に、パッチPT1〜PT3の全体構成を示す。
図10に示すように、パッチPT1〜PT3は、黒色画素で構成されるパッチにおいて、副走査方向に延在する白色画素のスリットが配置されて感光体41に現像される。
図11に示すように、パッチPT4、PT5は、黒色画素で構成されるパッチにおいて、主走査方向に延在する白色画素のスリットが配置されて感光体41に現像される。
図12に示すように、パッチPT6は、黒色画素で構成されるパッチにおいて、副走査方向及び主走査方向に延在する白色画素のスリット、つまり格子状の白色画素が配置されて感光体41に現像される。
図13に示すように、パッチPT7は、黒色画素で構成されるパッチにおいて、白色画素の塊である孤立部分が点在して感光体41に現像される。
図14に示すように、パッチPT8は、黒色画素で構成されるパッチにおいて、副走査方向又は主走査方向と一定の角度をもった白色画素のスリットが配置されて感光体41に現像される。
図15に示すように、パッチPT9は、黒色画素で構成されるパッチにおいて、副走査方向又は主走査方向と一定の角度をもった格子状の白色画素が配置されて感光体41に現像される。
20 自動原稿搬送部
30 スキャナ部
40 画像形成部
41 感光体
42 帯電装置
43 露光装置
44 現像装置
45 転写装置
46 分離装置
47 分離爪
48 クリーニング装置
50 給紙部
1 制御部
2 記憶部
3 印字率カウンタ
4 温湿度検出部
5 プリンタコントローラ
6 スキャナ系画像処理部
7 メモリ制御部
8 画像メモリ
9 メモリ制御部
9a 画像メモリ
9b プリンタ系画像処理部
Claims (9)
- 移動する像担持体の非画像領域にトナー強制排出用のパッチを形成する画像形成部と、
有色画素のみで構成されるパッチ又は有色画素及び白色画素で構成されるパッチのうち、何れか一方のパッチを前記トナー強制排出用のパッチとして選択し、選択されたパッチを前記画像形成部により前記像担持体の非画像領域に形成する制御部と、を備える画像形成装置であって、
前記有色画素及び白色画素で構成されるパッチは、有色画素で構成されるパッチ内部に白色画素を含んで構成される画像形成装置。 - 前記有色画素及び白色画素で構成されるパッチは、有色画素で構成されるパッチに白色画素がスリット状に配置されて構成される請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記スリットは、前記パッチの副走査方向、主走査方向、又は副走査方向かつ主走査方向のうち、何れかの方向に延びて構成される請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記有色画素及び白色画素で構成されるパッチは、有色画素で構成されるパッチに一又は複数の白色画素を1つの単位とした孤立部分が点在して構成される請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記孤立部分は、一定間隔に点在する請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記孤立部分は、不規則に点在する請求項4に記載の画像形成装置。
- 温度又は湿度を検出する温湿度検出部を更に備え、
前記制御部は、前記検出される温度又は湿度の情報に基づいて、前記有色画素及び白色画素で構成されるパッチにおける白色画素数を増減し、当該増減された後のパッチを前記画像形成部により現像する請求項1〜6の何れか1項に記載の画像形成装置。 - 累積印字率をカウントする印字率カウンタを更に備え、
前記制御部は、前記カウントされる累積印字率の情報に基づいて、前記有色画素のみで構成されるパッチ又は前記有色画素及び白色画素で構成されるパッチのうち、何れか一方のパッチを前記トナー強制排出用のパッチとして選択する請求項1〜7の何れか1項に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、前記有色画素及び白色画素で構成されるパッチにおける白色画素の比率を算出し、当該算出された比率と当該パッチの副走査方向の長さとを乗じ、当該乗じて得られる長さの前記有色画素のみで構成されるパッチを前記有色画素及び白色画素で構成されるパッチの副走査方向の長さに加算し、当該加算して得られるパッチを前記画像形成部により現像する請求項1〜8の何れか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009150748A JP5418013B2 (ja) | 2009-06-25 | 2009-06-25 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009150748A JP5418013B2 (ja) | 2009-06-25 | 2009-06-25 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011007987A true JP2011007987A (ja) | 2011-01-13 |
JP5418013B2 JP5418013B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=43564739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009150748A Expired - Fee Related JP5418013B2 (ja) | 2009-06-25 | 2009-06-25 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5418013B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013200351A (ja) * | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2014145864A (ja) * | 2013-01-28 | 2014-08-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及びプログラム |
JP2015219281A (ja) * | 2014-05-14 | 2015-12-07 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置およびその制御方法 |
JP2016024244A (ja) * | 2014-07-17 | 2016-02-08 | コニカミノルタ株式会社 | 調整用原稿、画像形成装置、及び画像形成位置の調整方法 |
US9864321B2 (en) | 2015-08-10 | 2018-01-09 | Konica Minolta, Inc. | Image forming apparatus, image forming system and lubricant amount control method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006215403A (ja) * | 2005-02-04 | 2006-08-17 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2009031453A (ja) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Kyocera Mita Corp | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2009058552A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
-
2009
- 2009-06-25 JP JP2009150748A patent/JP5418013B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006215403A (ja) * | 2005-02-04 | 2006-08-17 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2009031453A (ja) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Kyocera Mita Corp | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2009058552A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013200351A (ja) * | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2014145864A (ja) * | 2013-01-28 | 2014-08-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及びプログラム |
JP2015219281A (ja) * | 2014-05-14 | 2015-12-07 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置およびその制御方法 |
JP2016024244A (ja) * | 2014-07-17 | 2016-02-08 | コニカミノルタ株式会社 | 調整用原稿、画像形成装置、及び画像形成位置の調整方法 |
US9864321B2 (en) | 2015-08-10 | 2018-01-09 | Konica Minolta, Inc. | Image forming apparatus, image forming system and lubricant amount control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5418013B2 (ja) | 2014-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8848238B2 (en) | Optical writing control device, image forming apparatus, and optical writing control method for controlling the light emitting timing of a light source | |
JP5418013B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7469991B2 (en) | Image forming apparatus and image correction method | |
JP5724628B2 (ja) | 光書き込み装置及び画像形成装置 | |
US10303101B2 (en) | Image forming apparatus and recording material determination apparatus | |
CN110927176A (zh) | 图像形成装置 | |
EP2299686A2 (en) | Image Forming Apparatus | |
JP5375501B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP4265950B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011059361A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP6035912B2 (ja) | 光書き込み制御装置、画像形成装置及び光書き込み制御方法 | |
JP2011007831A (ja) | 画像形成装置及び像担持体への滑剤の付着制御方法 | |
JP6911615B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 | |
US20170337017A1 (en) | Image forming apparatus and page order changing program | |
JP2009145692A (ja) | 画像形成装置および画質調整方法 | |
JP2006306058A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、並びに、コンピュータプログラムおよび記録媒体 | |
US20140169815A1 (en) | Image forming apparatus | |
US10551782B2 (en) | Image forming apparatus for performing supply control of developer | |
US9395670B2 (en) | Image forming apparatus that reduces variation of count of printable sheets per toner container, image forming method, and recording medium | |
JP6234888B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015148662A (ja) | 画像形成装置及び画像形成制御方法 | |
JP6205879B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
US10191440B2 (en) | Image forming apparatus, control method, and storage medium storing program | |
US10831120B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010026197A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130412 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130412 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5418013 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |