JP2011006841A - コンクリート片剥落防止ネットおよびその施工方法 - Google Patents
コンクリート片剥落防止ネットおよびその施工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011006841A JP2011006841A JP2009148336A JP2009148336A JP2011006841A JP 2011006841 A JP2011006841 A JP 2011006841A JP 2009148336 A JP2009148336 A JP 2009148336A JP 2009148336 A JP2009148336 A JP 2009148336A JP 2011006841 A JP2011006841 A JP 2011006841A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- net
- mesh
- concrete piece
- prevention net
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Abstract
【解決手段】補強筋3を網状に形成したメッシュシートであって、本体部1の網目は、目開きが5〜20mmであり、本体部1の両端における端縁2の網目は、目開きが0.5〜2mmであり、補強筋3は、芯線がビニロン繊維である。合成樹脂被膜が、PVC被膜である。コンクリート片剥落防止ネットAの上方の端縁の裏面を接着剤層4で施工コンクリート面に仮止めし、コンクリート片剥落防止ネットAの本体部1を施工コンクリート面に沿わせ、コンクリート片剥落防止ネットAの下方の端縁2の裏面を接着剤層4で仮止めし、ついで両方の端縁2の適所および本体部1の適所をアンカーボルト5で施工コンクリート面に固定する。
【選択図】図1
Description
この従来技術は、FRP格子筋を用いるもので、これを図7に基づき説明する。
FRP格子筋100は、直交して格子状に配置された縦補強筋101と横補強筋102とからなる。各補強筋101、102は、主にガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維を芯材として、ビニルエステル系樹脂等のマトリックス樹脂を含浸させたものを複数積層し、硬化して形成されたものである。このFRP格子筋100は、通常、補強筋幅(w)が3〜10mm、厚さ(t)が1〜5mm、であり、格子間距離(W1)が30〜150mmとされている。
(1)FRP格子筋100が高い硬度をもつ部材であるので、平坦な大きな平面か、あるいはトンネル内壁のような大きな曲率で湾曲した曲面にしか適用することができなかった。
(2)FRP格子筋100が硬く曲がりにくい部材であるので、直角に近いコーナーや曲率の小さいパイプ、柱部分には設置することができない。また、形状が複雑な部分には、予め形を合わせて切断しておいた部材を取付けることになるが、この場合、現場合せで施工するため、施工上の手間が大変であった。
(3)FRP格子筋100は硬く曲がりにくい部材であるので、扱いにくく、施工が困難であり、施工に長時間を要していた。
(4)FRP格子筋100は格子間隔が比較的大きいので、小さいコンクリート片の落下は防止できなかった。仮にポリエステル製網状物103を用いても、これは強度が弱いので、すぐ破れ、用をなさないことが多かった。
第2発明のコンクリート片剥落防止ネットは、第1発明において、前記補強筋は、芯線の外周に耐候性のある合成樹脂被膜を形成していることを特徴とする。
第3発明のコンクリート片剥落防止ネットは、第2発明において、前記合成樹脂被膜がPVC被膜であることを特徴とする。
第4発明のコンクリート片剥落防止ネットは、第1、2または第3発明において、前記メッシュシートにおける端縁の裏面には、接着剤層が形成されていることを特徴とする。
第5発明のコンクリート片剥落防止ネットの施工方法は、補強筋を網状に形成したメッシュシートであって、本体部の網目は、目開きが5〜20mmであり、該本体部の両端における端縁の網目は、目開きが0.5〜2mmであり、前記補強筋は、芯線がビニロン繊維であり、前記メッシュシートにおける端縁の裏面には、接着剤層が形成されているコンクリート片剥落防止ネットを用い、該コンクリート片剥落防止ネットの上方の端縁の裏面を接着剤層で施工コンクリート面に仮止めし、該コンクリート片剥落防止ネットの本体部を施工コンクリート面に沿わせ、該コンクリート片剥落防止ネットの下方の端縁の裏面を接着剤層で仮止めし、ついで両方の端縁の適所および本体部の適所をアンカーボルトで施工コンクリート面に固定することを特徴とする。
第2発明によれば、補強筋の外周面は耐候性のある合成樹脂で被膜されているので、長期の使用によっても劣化することがない。よって、長期にわたってコンクリート片の落下を防止できる。
第3発明によれば、補強筋の外周面にPVC被膜が形成されるので、耐候性だけでなく、形状保持性が良いので施工性が良くなり、難燃性もあるので、火災等の熱によっても劣化しにくい。
第4発明によれば、コンクリート片剥落防止ネットの端縁の裏には接着剤層があるので、この接着剤層でシートを仮止めすることができる。仮止めであるから、多少の位置調整や貼り直しも可能であり、現場での施工性が高くなる。
第5発明によれば、コンクリート片剥落防止ネットは柔軟であるので、コンクリート面への取付けが容易に行える。また、端縁の接着剤層を使って仮止めするので、位置合わせが容易であり、施工を早く行える。アンカーボルト位置は、コンクリート内の鉄筋にアンカーボルトが当たった場合の対応のため、あるいはコンクリート面に密着させるために、端縁の位置では自由に横方向に、本体部では自由に網目間に移動させることができるので、施工が容易であり、固定も確実となる。
図1および図2はコンクリート片剥落防止ネットAを高速道路の高架橋Bgに施工した場合を示している。Wは塀、Rは道路、Cは橋柱である。塀Wの外面は垂直壁Wvと傾斜壁Wiを有している。また、塀Wには、その上面に設けるフェンス(図示せず)を支える支柱Pが取付けられている。
コンクリート片剥落防止ネットAは、塀Wの外面である垂直壁Wvと傾斜壁Wiに施工されている。このように、垂直壁Wvから傾斜壁Wiにかけて、ほぼ密着するように取付けておくと、コンクリートの剥落が生じてもコンクリート片が下に落下することがない。
図3はコンクリート片剥落防止ネットAの一部分を示す平面図であり、1は本体部、2は端縁である。図は一部分のみ示しているが、実際のコンクリート片剥落防止ネットAは四角形のシート状物であって、縦の寸法が1.5〜2.1m位、横の寸法が2〜50m位である。
なお、この寸法は施行作業や運搬等の容易さか決められるものであり、発明としては、その寸法に制限はない。
端縁2の目開きは、アンカーボルトを貫通させても破れることなく、コンクリート面にコンクリート片剥落防止ネットAを固定する強度を与えるため選択された数値である。
柔軟性が高いということは、屈曲性に富むということであり、曲率の小さいコーナー部や円柱などにも適用できることを意味する。また、引張り強度が高いということは、大きなコンクリート片の重量にも耐えて落下を防止でき、コンクリート片のエッジで破れることも防止できる。
PVC被膜は、耐候性に優れるので長期にわたって劣化することがない。また、形状保持性が良いので、施工に際して作業がし易くなる。さらに、難燃性があるので、火災にあったり太陽熱が高熱を蓄えたとしても劣化しにくくなる。
なお、芯線31の被膜としては、PVCに限らず、同様の性能を有するもの、あるいは耐候性を有するもの、たとえばシリコン樹脂、フッ素樹脂などで被覆してもよい。
また、2本の被膜付き芯線31は、互いに縒り合わせてもよく、平行に配置しただけのものでもよい。
この接着剤層4はコンクリート片剥落防止ネットAの重量を支えた後でアンカーボルトを打ち込むまでの間ズレ落ちないように保持するだけの接着力があればよい。
図には示していないが、接着剤層4は、本体部1の両端(たとえば上下の端)の双方に形成するとよい。しかし、一方の端部にのみ接着剤層4を形成したものも、本発明に含まれる。
このアンカーボルト5は、中空の筒体51を有し、その先端には割れ目52が形成されている。筒体51の内部には栓体53が挿入されている。55はプレート、56はワッシャーである。プレート55は、一辺が60mm程度の四角形の大形座金である。
コンクリート壁Cwにドリルで孔をあけ、コンクリートCwに本発明のコンクリート片剥落防止ネットAを置き、プレート55とワッシャー56を介在させて、孔の内部にアンカーボルト5を挿入する。そして、栓体53を専用工具でたたき込むと、割れ目52が開いてボルト先端部に広がる。続いて、筒体51の基端から液状の固化剤57を注入すると筒体51の内外に固化剤57が充満する。
同図(A)は、塀Wの外側の垂直壁Wvにコンクリート片剥落防止ネットAの上端を仮止めした状態である。この仮止めは、上端縁の接着剤層4で止めればよい。仮止め状態では、貼り直しも可能なので、所望の位置に正確に接着することができる。この状態では、まだコンクリート片剥落防止ネットAの下端は垂れ下がっている。
そして、最後に下端縁もアンカーボルト5で本固定する。
また、上記方法では、コンクリート片剥落防止ネットAの上端縁を本固定した後で下端縁を仮固定し、ついで本固定をしたが、上下の両端縁を共に仮固定した後で、本固定に進んでもよい。この場合は、位置決めを正確に行いやすい。
2 端縁
3 補強筋
4 接着剤層
5 アンカーボルト
Claims (5)
- 補強筋を網状に形成したメッシュシートであって、
本体部の網目は、目開きが5〜20mmであり、
該本体部の両端における端縁の網目は、目開きが0.5〜2mmであり、
前記補強筋は、芯線がビニロン繊維である
ことを特徴とするコンクリート片剥落防止ネット。 - 前記補強筋は、芯線の外周に耐候性のある合成樹脂被膜を形成している
ことを特徴とする請求項1記載のコンクリート片剥落防止ネット。 - 前記合成樹脂被膜がPVC被膜である
ことを特徴とする請求項2記載のコンクリート片剥落防止ネット。 - 前記メッシュシートにおける端縁の裏面には、接着剤層が形成されている
ことを特徴とする請求項1、2または3記載のコンクリート片剥落防止ネット。 - 補強筋を網状に形成したメッシュシートであって、本体部の網目は、目開きが5〜20mmであり、該本体部の両端における端縁の網目は、目開きが0.5〜2mmであり、前記補強筋は、芯線がビニロン繊維であり、前記メッシュシートにおける端縁の裏面には、接着剤層が形成されているコンクリート片剥落防止ネットを用い、
該コンクリート片剥落防止ネットの上方の端縁の裏面を接着剤層で施工コンクリート面に仮止めし、
該コンクリート片剥落防止ネットの本体部を施工コンクリート面に沿わせ、
該コンクリート片剥落防止ネットの下方の端縁の裏面を接着剤層で仮止めし、
ついで両方の端縁の適所および本体部の適所をアンカーボルトで施工コンクリート面に固定する
ことを特徴とするコンクリート片剥落防止ネットの施工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009148336A JP2011006841A (ja) | 2009-06-23 | 2009-06-23 | コンクリート片剥落防止ネットおよびその施工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009148336A JP2011006841A (ja) | 2009-06-23 | 2009-06-23 | コンクリート片剥落防止ネットおよびその施工方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011006841A true JP2011006841A (ja) | 2011-01-13 |
Family
ID=43563790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009148336A Pending JP2011006841A (ja) | 2009-06-23 | 2009-06-23 | コンクリート片剥落防止ネットおよびその施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011006841A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103898840A (zh) * | 2014-03-31 | 2014-07-02 | 南京林业大学 | 一种桥梁高空作业平台及其搭设方法 |
JP2015135039A (ja) * | 2013-12-19 | 2015-07-27 | 太平洋マテリアル株式会社 | 被覆構造、剥落防止性能確認用具、剥落防止性能確認方法、及び被覆材落下防止方法 |
JP2015151819A (ja) * | 2014-02-18 | 2015-08-24 | 中国電力株式会社 | 営巣材落下防止ネット |
JP2017008670A (ja) * | 2015-06-25 | 2017-01-12 | 有限会社マサクリーン | コンクリート片のはく落防止方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002038655A (ja) * | 2000-07-31 | 2002-02-06 | Nippon Steel Composite Co Ltd | 帯板複合frp格子材及び帯板複合frp格子材を使用したコンクリート補強方法 |
JP2003166397A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-13 | Taiyo Kogyo Corp | 補強用織布 |
JP2004293150A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 構造物の剥離片の落下防止方法 |
JP2006016703A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Kyowa Co Ltd | コンクリート剥落防止用メッシュ状布帛とこれを用いたコンクリート剥落防止工法 |
JP2007270510A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 構造物の剥離片の落下防止方法 |
JP2008255517A (ja) * | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 繊維シート及びそれを用いたはく落防止方法 |
JP2010270514A (ja) * | 2009-05-22 | 2010-12-02 | Nakanihon Highway Engineering Nagoya Kk | コンクリート表面補修構造 |
-
2009
- 2009-06-23 JP JP2009148336A patent/JP2011006841A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002038655A (ja) * | 2000-07-31 | 2002-02-06 | Nippon Steel Composite Co Ltd | 帯板複合frp格子材及び帯板複合frp格子材を使用したコンクリート補強方法 |
JP2003166397A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-13 | Taiyo Kogyo Corp | 補強用織布 |
JP2004293150A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 構造物の剥離片の落下防止方法 |
JP2006016703A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Kyowa Co Ltd | コンクリート剥落防止用メッシュ状布帛とこれを用いたコンクリート剥落防止工法 |
JP2007270510A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 構造物の剥離片の落下防止方法 |
JP2008255517A (ja) * | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 繊維シート及びそれを用いたはく落防止方法 |
JP2010270514A (ja) * | 2009-05-22 | 2010-12-02 | Nakanihon Highway Engineering Nagoya Kk | コンクリート表面補修構造 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015135039A (ja) * | 2013-12-19 | 2015-07-27 | 太平洋マテリアル株式会社 | 被覆構造、剥落防止性能確認用具、剥落防止性能確認方法、及び被覆材落下防止方法 |
JP2015151819A (ja) * | 2014-02-18 | 2015-08-24 | 中国電力株式会社 | 営巣材落下防止ネット |
CN103898840A (zh) * | 2014-03-31 | 2014-07-02 | 南京林业大学 | 一种桥梁高空作业平台及其搭设方法 |
CN103898840B (zh) * | 2014-03-31 | 2015-09-16 | 南京林业大学 | 一种桥梁高空作业平台及其搭设方法 |
JP2017008670A (ja) * | 2015-06-25 | 2017-01-12 | 有限会社マサクリーン | コンクリート片のはく落防止方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20140000204A1 (en) | Outer thermal insulating composite wall with supporters for outer walls | |
WO2001083910A1 (fr) | Batiment permettant l'emploi de materiau de construction, faisant face a l'exterieur | |
KR101633389B1 (ko) | 조적식 벽체의 양면 보강구조 및 보강공법 | |
CN102677794A (zh) | 一种有支承的外墙外保温复合墙体 | |
JP2011006841A (ja) | コンクリート片剥落防止ネットおよびその施工方法 | |
JP5562720B2 (ja) | コンクリート片防護ネット | |
EP3505704B1 (en) | External counter-wall structure for thermal-acoustic insulation of buildings | |
JP5078678B2 (ja) | コンクリート構造物目地部の耐震補強継手構造およびその施工方法 | |
CN202530816U (zh) | 一种活动板房的防台风加固装置 | |
TWM613834U (zh) | 門窗角壁面防裂組件結構(九) | |
JP5869273B2 (ja) | 架台支持材の取付方法 | |
JP5544229B2 (ja) | 塀、塀の構築方法 | |
JP5319401B2 (ja) | 柱脚保護構造 | |
DE202011005374U1 (de) | Einrichtung zur Wärmedämmung eines Gebäudes mit Vakuumdämmplatten | |
TWI740706B (zh) | 門窗角壁面防裂組件結構(九) | |
KR20070085022A (ko) | 옥상 코너부의 방수 보호대 | |
JP5759330B2 (ja) | モルタル外壁の接合構造及びモルタル外壁の接合方法 | |
KR20050034978A (ko) | 평면, 곡면 및 각형 구조물 방수 겸 보수보강공법 | |
JP5932345B2 (ja) | 鉄筋コンクリート外装木造建築物の建築方法 | |
JP4704704B2 (ja) | 耐震補強工法 | |
JP7373383B2 (ja) | 既存コンクリートブロック塀の改修方法 | |
JP5602902B2 (ja) | トンネルの耐火施工方法 | |
CN218911510U (zh) | 地下室外墙一体化模板 | |
JP2006241821A (ja) | プレキャストコンクリート体にプレストレスを導入した外断熱建築物 | |
JP2011106236A (ja) | 建物の外断熱構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140610 |