JP2010541045A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010541045A5
JP2010541045A5 JP2010525875A JP2010525875A JP2010541045A5 JP 2010541045 A5 JP2010541045 A5 JP 2010541045A5 JP 2010525875 A JP2010525875 A JP 2010525875A JP 2010525875 A JP2010525875 A JP 2010525875A JP 2010541045 A5 JP2010541045 A5 JP 2010541045A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objects
data
computer
animation scheme
animation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010525875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010541045A (ja
JP5312463B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/859,090 external-priority patent/US20090079744A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2010541045A publication Critical patent/JP2010541045A/ja
Publication of JP2010541045A5 publication Critical patent/JP2010541045A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5312463B2 publication Critical patent/JP5312463B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (20)

  1. コンピュータ・システム・デバイスでの表示のため1つ以上のオブジェクトを動画方式を用いて動画化する方法であって、
    前記動画方式定めるデーターを格納するステップであって、前記動画方式がユーザによって複数の動画方式から選択される、ステップと、
    前記動画方式を前記1つ以上のオブジェクトに適用するため、前記ユーザからの要求に基づいて前記動画方式前記1つ以上のオブジェクト関連付けるステップと、
    前記1つ以上のオブジェクト関するデーターを取り出すステップと、
    前記動画方式定める前記データー、および前記1つ以上のオブジェクト関する前記データーに基づいて、前記1つ以上のオブジェクト動画化するステップと、
    を含む、方法。
  2. 請求項1記載の方法において、前記動画方式を定める前記データーを、第1のモジュールに格納された宣言型言語を用いて表現し、前記1つ以上のオブジェクトに関する前記データが第2のモジュールに格納された、方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、前記動画方式を定める前記データーは、前記1つ以上のオブジェクトをどのように動画化すべきかに関する1つ以上の規則を表現する、方法。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の方法において、前記動画方式を定める前記データーは、前記1つ以上のオブジェクトを順次動かすべきか、または同時に動かすべきかを示す、方法。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の方法において、前記動画方式を定める前記データーは、前記1つ以上のオブジェクトの各々に適用すべき1つ以上の動画化または視覚効果を指定する、方法。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の方法において、前記1つ以上のオブジェクトに関する前記データーは、前記1つ以上のオブジェクトの各々についての位置を含む、方法。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の方法において、前記1つ以上のオブジェクトに関する前記データーは、前記1つ以上のオブジェクトの各々についてのタイプを含む、方法。
  8. 請求項1から7のいずれかに記載の方法において、前記1つ以上のオブジェクトに関する前記データーは、前記1つ以上のオブジェクトの量を含む、方法。
  9. コンピューター実行可能命令が格納されたコンピューター読み取り可能記憶媒体であって、前記コンピューター実行可能命令がコンピューターによって実行されると、該コンピューターに請求項1から8のいずれかに記載の方法を実行させる、コンピューター読み取り可能記憶媒体。
  10. 計算デバイスでのスライド・プレゼンテーション内のスライドにおける表示のため、1つ以上のオブジェクトを動画方式を用いて動画化する方法であって、
    動画方式を第1のモジュールに格納するステップであって、宣言型マークアップ言語を用いて前記動画方式表現される、ステップと、
    前記動画方式を前記1つ以上のオブジェクトに適用するため、ユーザ要求に基づいて前記動画方式前記スライドある1つ以上のオブジェクト関連付けるステップと、
    動画方式エンジン実行するステップであって、前記1つ以上のオブジェクトが第2のモジュールに格納され、前記動画方式エンジン、前記スライドある1つ以上のオブジェクト関するデーターを取り出し、前記動画方式よび前記スライドある前記1つ以上のオブジェクト関する前記データーを利用して、前記1つ以上のオブジェクト対して動画化を生成するように動作する、ステップと、
    を含む、方法。
  11. 請求項10記載の方法において、前記動画方式は、前記1つ以上のオブジェクトをどのように動画化すべきかを定める規則を表現する、方法。
  12. 請求項11記載の方法において、前記動画方式は、前記1つ以上のオブジェクトの各々に適用すべき1つ以上の動画化または視覚効果を定める、方法。
  13. 請求項11または12に記載の方法において、前記動画方式エンジンは、プレゼンテーション・アプリケーション・プログラムによって実行される、方法。
  14. 請求項13記載の方法において、前記1つ以上のオブジェクトに関する前記データーは、前記1つ以上のオブジェクトの各々についての位置を含む、方法。
  15. 請求項14記載の方法において、前記1つ以上のオブジェクトに関する前記データーは、更に、前記1つ以上のオブジェクトの各々についてのタイプを含む、方法。
  16. 請求項15記載の方法において、前記1つ以上のオブジェクトに関する前記データーは、更に、前記1つ以上のオブジェクトの量を含む、方法。
  17. コンピューター実行可能命令が格納されたコンピューター読み取り可能記憶媒体であって、前記コンピューター実行可能命令がコンピューターによって実行されると、該コンピューターに請求項10から16のいずれかに記載の方法を実行させる、コンピューター読み取り可能記憶媒体。
  18. 1つ以上のオブジェクト適用する動画化の生成において、動画方式エンジンよって用いるためのデーター構造格納したコンピューター読み取り可能記憶媒体であって、前記データー構造
    宣言型マークアップ言語を用いて表現される第1データー・フィールドあって、前記1つ以上のオブジェクトどのように動画化すべきかを示す規則を定めるデーターを格納する、第1データー・フィールド
    前記宣言型マークアップ言語を用いて表現される第2データー・フィールドあって、前記規則が満たされたときに前記ユーザにより特定された前記1つ以上のオブジェクト適用する動画化をユーザ入力に基づいて定めるデーターを格納する、前記第2データー・フィールド
    を備えており、
    前記第1データーフィールド格納された前記データーおよび前記第2データー・フィールド格納された前記データーは、前記1つ以上のオブジェクト対する動画化の生成において前記動画方式エンジンよって利用される、コンピューター読み取り可能記憶媒体。
  19. 請求項18記載のコンピューター読み取り可能記憶媒体において、前記データー構造は、更に、前記宣言型マークアップ言語を用いて表現される第3データー・フィールドを含み、前記第3データー・フィールドは、前記動画化を前記1つ以上のオブジェクトの各々に、順次適用すべきか、または同時に適用すべきかを示すデーターを格納する、コンピューター読み取り可能記憶媒体。
  20. 請求項18または19に記載のコンピューター読み取り可能記憶媒体において、前記1つ以上のオブジェクトは、スライド・プレゼンテーションにおけるオブジェクトを含む、コンピューター読み取り可能記憶媒体。
JP2010525875A 2007-09-21 2008-08-25 宣言型動画方式を用いたオブジェクトの動画化 Expired - Fee Related JP5312463B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/859,090 US20090079744A1 (en) 2007-09-21 2007-09-21 Animating objects using a declarative animation scheme
US11/859,090 2007-09-21
PCT/US2008/074265 WO2009042330A2 (en) 2007-09-21 2008-08-25 Animating objects using a declarative animation scheme

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013100991A Division JP5540135B2 (ja) 2007-09-21 2013-05-13 宣言型動画方式を用いたオブジェクトの動画化

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010541045A JP2010541045A (ja) 2010-12-24
JP2010541045A5 true JP2010541045A5 (ja) 2011-10-13
JP5312463B2 JP5312463B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=40471112

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010525875A Expired - Fee Related JP5312463B2 (ja) 2007-09-21 2008-08-25 宣言型動画方式を用いたオブジェクトの動画化
JP2013100991A Expired - Fee Related JP5540135B2 (ja) 2007-09-21 2013-05-13 宣言型動画方式を用いたオブジェクトの動画化

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013100991A Expired - Fee Related JP5540135B2 (ja) 2007-09-21 2013-05-13 宣言型動画方式を用いたオブジェクトの動画化

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20090079744A1 (ja)
EP (1) EP2201531A4 (ja)
JP (2) JP5312463B2 (ja)
KR (1) KR20100054132A (ja)
CN (1) CN101802876B (ja)
AU (1) AU2008305452B2 (ja)
BR (1) BRPI0814855A2 (ja)
MX (1) MX2010002199A (ja)
RU (1) RU2488168C2 (ja)
TW (1) TW200917122A (ja)
WO (1) WO2009042330A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100064222A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-11 Apple Inc. Object-aware transitions
TWI447638B (zh) * 2010-02-12 2014-08-01 Esobi Inc The display method of the displacement of the object on the electronic device screen
KR101108480B1 (ko) 2010-02-24 2012-01-31 (주)투비소프트 객체 지향적 컴포넌트 애니메이션 방법 및 이를 위한 기록매체
US20130063446A1 (en) * 2011-09-10 2013-03-14 Microsoft Corporation Scenario Based Animation Library
US20130097552A1 (en) * 2011-10-18 2013-04-18 Microsoft Corporation Constructing an animation timeline via direct manipulation
RU2481640C1 (ru) * 2011-12-01 2013-05-10 Корпорация "Самсунг Электроникс Ко., Лтд" Способ и система генерации анимированных художественных эффектов на статичных изображениях
CN104216697B (zh) * 2013-06-05 2020-05-22 百度在线网络技术(北京)有限公司 用于移动终端的动画播放方法、装置和移动终端
WO2015042901A1 (en) * 2013-09-29 2015-04-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Media presentation effects
CN105528332A (zh) * 2014-10-23 2016-04-27 珠海金山办公软件有限公司 一种演示文稿的处理方法及装置
CN105678826B (zh) * 2014-11-19 2019-01-18 珠海金山办公软件有限公司 多对象动画的实现方法及系统
US10163245B2 (en) * 2016-03-25 2018-12-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-mode animation system
US10503803B2 (en) * 2016-11-23 2019-12-10 Google Llc Animated snippets for search results
CN106708386A (zh) * 2016-12-05 2017-05-24 广州视源电子科技股份有限公司 一种用于页面的控制方法及装置

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930008445Y1 (ko) * 1989-07-31 1993-12-22 주식회사 금성사 비디오폰용 정지 및 동작 화면 선택 제어회로
DE69130549T2 (de) * 1990-06-11 1999-05-27 Hitachi Ltd Vorrichtung zur Erzeugung eines Objektbewegungsweges
US6111590A (en) * 1997-07-18 2000-08-29 International Business Machines Corp. Method and system for a true scale motion path editor to create motion paths as independent entities
WO2000070477A1 (en) * 1999-05-14 2000-11-23 Funyellow, Inc. System and method for generating interactive animated information and advertisements
US20050035970A1 (en) * 1999-08-03 2005-02-17 Wirtschafter Jenny Dana Methods and apparatuses for authoring declarative content for a remote platform
US20020036639A1 (en) * 2000-01-31 2002-03-28 Mikael Bourges-Sevenier Textual format for animation in multimedia systems
GB0009129D0 (en) * 2000-04-14 2000-05-31 Picsel Technologies Limited Digital document processing
JP3813579B2 (ja) * 2000-05-31 2006-08-23 シャープ株式会社 動画像編集装置、動画像編集プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
AU2001292692A1 (en) * 2000-09-15 2002-03-26 Wonderware Corporation A method and system for administering a concurrent user licensing agreement on amanufacturing/process control information portal server
US7299202B2 (en) * 2001-02-07 2007-11-20 Exalt Solutions, Inc. Intelligent multimedia e-catalog
US6957389B2 (en) * 2001-04-09 2005-10-18 Microsoft Corp. Animation on-object user interface
US20030001904A1 (en) * 2001-05-25 2003-01-02 Rosen Jon C. Multidimensional multimedia player and authoring tool
US7102643B2 (en) * 2001-11-09 2006-09-05 Vibe Solutions Group, Inc. Method and apparatus for controlling the visual presentation of data
US7017117B2 (en) * 2002-02-14 2006-03-21 Symantec Corporation Attenuating and amplifying user interface themes
JP4143341B2 (ja) * 2002-06-19 2008-09-03 日本電気株式会社 画像生成装置
US20040001106A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-01 John Deutscher System and process for creating an interactive presentation employing multi-media components
JP2004046513A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Basu Plus One:Kk 2次元動画データ作成プログラム及び2次元動画データ作成方法
US20040034622A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Espinoza Danny Javier Applications software and method for authoring and communicating multimedia content in a multimedia object communication and handling platform
JP2004102751A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Megumi Shimokawa 3dデータ生成システム
US7034835B2 (en) * 2002-11-29 2006-04-25 Research In Motion Ltd. System and method of converting frame-based animations into interpolator-based animations
US20040130566A1 (en) * 2003-01-07 2004-07-08 Prashant Banerjee Method for producing computerized multi-media presentation
US7486294B2 (en) * 2003-03-27 2009-02-03 Microsoft Corporation Vector graphics element-based model, application programming interface, and markup language
US20050046630A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Kurt Jacob Designable layout animations
US20050289466A1 (en) * 2004-06-24 2005-12-29 Kaihu Chen Multimedia authoring method and system using bi-level theme templates
US20060064642A1 (en) * 2004-09-22 2006-03-23 Edurite Technologies Pvt. Ltd. Seamless presentation integrator
JP4603902B2 (ja) * 2005-02-16 2010-12-22 株式会社メガチップス 3dグラフィック表示システムおよび表示装置並びに電子メッセージ転送システムおよび表示装置
US20060277452A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Microsoft Corporation Structuring data for presentation documents
US8560952B2 (en) * 2005-06-13 2013-10-15 Microsoft Corporation Adding an arbitrary number of placeholders to a custom layout
US7477254B2 (en) * 2005-07-13 2009-01-13 Microsoft Corporation Smooth transitions between animations
US7880738B2 (en) * 2005-07-14 2011-02-01 Molsoft Llc Structured documents and systems, methods and computer programs for creating, producing and displaying three dimensional objects and other related information in those structured documents
JP2007102571A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Fujifilm Corp 動画生成装置、動画生成方法、及びプログラム
US20070162857A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-12 Ralf Weber Automated multimedia authoring
US7636889B2 (en) * 2006-01-06 2009-12-22 Apple Inc. Controlling behavior of elements in a display environment
US20070162855A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-12 Kelly Hawk Movie authoring
US20070186166A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-09 Anderson Kent R Creation and use of an electronic presentation slide that includes multimedia content
RU59307U1 (ru) * 2006-02-22 2006-12-10 Андрей Игоревич Власов Устройство отображения визуальной информации (варианты)
US20080155422A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Joseph Anthony Manico Automated production of multiple output products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010541045A5 (ja)
US9691172B2 (en) Furry avatar animation
JP6230702B2 (ja) 頂点シェーダ演算を実行するフラグメントシェーダ
JP2016500189A5 (ja)
JP2011516999A5 (ja)
JP2014517961A5 (ja)
RU2010110590A (ru) Анимация объектов с использованием схемы декларативной анимации
JP2015535121A5 (ja)
JP2015523643A5 (ja)
JP2015514246A5 (ja)
US8872838B2 (en) Primitive composition
US20130278607A1 (en) Systems and Methods for Displaying Animations on a Mobile Device
JP2013522797A5 (ja)
JP2011018313A5 (ja) モデルを定義するプログラム及びシステム
CN103606180A (zh) 3d骨骼动画的渲染方法及装置
JP2014510963A5 (ja)
JP2010205266A5 (ja)
JP2011527779A5 (ja)
JP2015526808A5 (ja)
KR20080090671A (ko) 3d 객체 모델에 텍스쳐를 매핑하는 방법 및 장치
JP2015502606A5 (ja)
JPWO2020086436A5 (ja)
JP2014517961A (ja) メッシュ・ファイルを採用したクライアント・アプリケーションでのトランジションのアニメーション
JP2016519803A5 (ja)
US20130271472A1 (en) Display of Value Changes in Between Keyframes in an Animation Using a Timeline