JP2010540755A - 工業用ギアのためのマイクロピッチングを低減する潤滑剤 - Google Patents

工業用ギアのためのマイクロピッチングを低減する潤滑剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2010540755A
JP2010540755A JP2010528059A JP2010528059A JP2010540755A JP 2010540755 A JP2010540755 A JP 2010540755A JP 2010528059 A JP2010528059 A JP 2010528059A JP 2010528059 A JP2010528059 A JP 2010528059A JP 2010540755 A JP2010540755 A JP 2010540755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
acid
phosphorus
group
lubricant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010528059A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム シー. ワード,
ブライアン エム. オコーナー,
ジェイムス エヌ. ビンチ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lubrizol Corp
Original Assignee
Lubrizol Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lubrizol Corp filed Critical Lubrizol Corp
Publication of JP2010540755A publication Critical patent/JP2010540755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M167/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a macromolecular compound, a non-macromolecular compound and a compound of unknown or incompletely defined constitution, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/028Overbased salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/262Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/06Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an acyloxy radical of saturated carboxylic or carbonic acid
    • C10M2209/062Vinyl esters of saturated carboxylic or carbonic acids, e.g. vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/104Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/105Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing three carbon atoms only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/046Polyamines, i.e. macromoleculars obtained by condensation of more than eleven amine monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/089Overbased salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/09Heterocyclic compounds containing no sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/043Ammonium or amine salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/049Phosphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/02Unspecified siloxanes; Silicones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/041Siloxanes with specific structure containing aliphatic substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/048Siloxanes with specific structure containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/02Groups 1 or 11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/52Base number [TBN]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2060/00Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition
    • C10N2060/14Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition by boron or a compound containing boron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

本発明は、工業用ギアのマイクロピッチングを減少させる結果を生む、高TBN過塩基化洗剤を含有する工業用ギア配合物に関する。本発明は、(1)高TBN過塩基化洗剤、(2)オレフィンスルフィドなどのポリスルフィド、置換チアジアゾール、またはそれらの混合物からなる群から選ばれた硫黄含有成分、(3)解乳化剤、(4)シリコーン消泡剤および非シリコーン消泡剤からなる群から選ばれた消泡剤、(5)リン含有酸、塩またはエステル、(6)潤滑粘度の油、および(7)任意選択として、金属不活性化剤、洗剤、ボレート化分散剤、非ボレート化分散剤、粘度指数向上剤、粘度調整剤、酸化防止剤、腐食抑制剤、流動点降下剤、シール膨潤剤、またはそれらの混合物からなる群から選ばれた1つ以上の機能性添加物を含む工業用潤滑組成物を提供する。

Description

本発明は、金属表面上のマイクロピッチングを減少させる潤滑剤に関する。
風力タービンが代替リニューアブルエネルギー源として注目を集めつつある。風力タービンは、力学的エネルギーを電気エネルギーへ変換することによって電力を発生する。通常、風力タービンのローターと発電機との間にギアボックスが設置される。高いトルクは、これらの風力タービンのギアボックス内のギアおよびベアリングに大量の応力を及ぼす。
ギアボックス製造業者は、供給することができる電力量を増加させた工業利用のためのギアを開発している。電力の増加は、風力タービンの仕様について知られているように、優れた工業利用の要件である。電力を増加させると、潤滑剤はより高い負荷およびより高い作動温度で作動する。従来の潤滑剤は、これらの作動環境で、摩耗、マイクロピッチングおよび/またはスカッフィングを十分に防止しないことがある。
The Lubrizol Corporationの「Mixed Phosphorus Compounds and Lubricants Containing the Same」という発明の名称の特許文献1は、主成分量の潤滑粘度の油と、亜リン酸ジヒドロカルビルまたはトリヒドロカルビル、リン酸ジヒドロカルビルまたはトリヒドロカルビルと硫黄または硫黄源との少なくとも1つの反応生成物の組み合わせ;少なくとも1つのモノチオリン酸ジヒドロカルビルまたはトリヒドロカルビル;またはそれらの塩;およびヒドロカルビルリン酸エステルの少なくとも1つの塩を含む潤滑組成物を開示している。この潤滑化合物は、耐摩耗特性および熱安定性を提供する。
工業利用の結果として、保守・修理期間の間の使用期間が長くなるため、ギアボックスの疲労が増す。さらに、風力タービン内のギアとベアリングとの両方の疲労寿命を改善するために潤滑剤が必要である。
マイクロピッチングは、金属表面上の疲労および摩耗の形であり、金属表面に作用する繰り返し応力サイクルに由来する材料の損失を生じる結果となる。一般に、マイクロピッチング損傷はベアリングおよびギアの歯に起こる。マイクロピッチングから、時間の経過とともに急速な摩耗、表面損傷、ギアの歯の正確さの低下、ギアの歯の破砕、および雑音増加が生じ得る。
潤滑剤の組成、ならびに作動環境は、表面のマイクロピッチングに影響を及ぼす。多数の潤滑剤が金属表面の間の摩擦を低減する。工業用潤滑剤がギアおよびベアリングのマイクロピッチングを減少させることが望ましい。
本発明は、性能改善を示し、工業用ギアおよびベアリングの金属表面上の摩耗保護を改善する、詳しくはマイクロピッチングを低減する潤滑剤を提供する。
国際公開第00/01790号パンフレット
本発明は、
(1)高TBN過塩基化洗剤、
(2)オレフィンスルフィドなどのポリスルフィド、置換チアジアゾール、またはそれらの混合物からなる群から選ばれた硫黄含有成分、
(3)解乳化剤、
(4)シリコーン消泡剤および非シリコーン消泡剤からなる群から選ばれた消泡剤、
(5)リン含有酸、塩またはエステル、
(6)潤滑粘度の油、および
(7)任意選択として、金属不活性化剤、洗剤、ボレート化分散剤、非ボレート化分散剤、粘度指数向上剤、粘度調整剤、酸化防止剤、腐食抑制剤、流動点降下剤、シール膨潤剤、またはそれらの混合物からなる群から選ばれた1つ以上の機能性添加物
を含む工業用潤滑組成物を提供する。
本発明は、さまざまな工業用ギアおよび/またはベアリングを潤滑化する方法であって、ギアおよび/またはベアリングを、
(1)高TBN過塩基化洗剤、
(2)オレフィンスルフィドなどのポリスルフィド、置換チアジアゾール、またはそれらの混合物からなる群から選ばれた硫黄含有成分、
(3)解乳化剤、
(4)シリコーン消泡剤および非シリコーン消泡剤からなる群から選ばれた消泡剤、
(5)リン含有酸、塩またはエステル、
(6)潤滑粘度の油、および
(7)任意選択として、金属不活性化剤、洗剤、ボレート化分散剤、非ボレート化分散剤、粘度指数向上剤、粘度調整剤、酸化防止剤、腐食抑制剤、流動点降下剤、シール膨潤剤、またはそれらの混合物からなる群から選ばれた1つ以上の機能性添加物
を含む潤滑剤と接触させることを含む方法を提供する。
本潤滑剤は、工業用ギアおよびベアリングのマイクロピッチングを減少させる結果を生む。一実施態様では、調合された工業用ギア潤滑剤は、風力タービン用途などの工業用ギアにおけるマイクロピッチングを低減する。
本発明は、潤滑剤を作る油の中の添加剤パッケージを提供する。潤滑剤は、工業用ギアおよびベアリングに高いマイクロピッチング抵抗を提供する。別の実施態様では、潤滑剤は、工業用ギアおよびベアリングにマイクロピッチングの低減を提供する。
潤滑剤は、過塩基化洗剤を含む。高いTBNを有する過塩基化洗剤の使用は、潤滑剤中のマイクロピッチング抵抗を改善する。
過塩基化洗剤は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属とスルホン酸、カルボン酸、有機リンの酸および類似物との油溶性の中性塩および過塩基化塩を含む。
用語「過塩基化」は、既知の種類の金属塩または錯体に一般的な分野用語である。これらの物質は、「塩基性」、「超塩基化」、「ハイパー塩基化」、「錯体」、「金属錯体」、「高金属含有塩」および類似物とも呼ばれてきた。過塩基化生成物は、金属と、金属と反応する特定の酸性有機化合物、例えばスルホン酸との化学量論に従えば存在するであろうものより過剰な金属含有率を特徴とする金属塩または錯体である。
過塩基化洗剤は、フェネート;カルボン酸塩;スルホン酸塩;アルカリ土類金属およびアルカリ土類金属洗剤;サリチル酸塩;サリキサレート;カリキサレート;サリジネン;過塩基化カルシウム洗剤;Mg、Be、Sr、Na、CaおよびKなどの金属を含む過塩基化洗剤;それらの混合物;および類似物を含む。参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第5,484,542号明細書に、塩基過剰洗剤がさらに記載されている。例示過塩基化洗剤は、スルホン酸マグネシウム、スルホン酸カルシウム、マグネシウムフェネート、カルシウムフェネート、サリチル酸マグネシウム、サリチル酸カルシウムおよび類似物を含む。
そのような物質は、生成物の塩基容量の指標である全塩基数(「TBN」)によって記述される。これらの過塩基化塩ならびに極めて多様な過塩基化塩の群を調製するための方法が当分野では既知である。一実施態様では、過塩基化される少なくとも1つの有機物質(例えばスルホン酸、カルボン酸、フェノール、特定の種類の有機リンの酸)、前記過塩基化される有機物質のための少なくとも1つの不活性有機溶媒/希釈剤(例えば鉱油)から基本的になる反応媒体、化学量論過剰量の少なくとも1つの金属塩基(例えば水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、酸化マグネシウム)、少なくとも1つの促進剤(例えばメタノール、フェノール)を含む反応混合物を、高温(例えば60°〜300℃)で少なくとも1つの酸性物質(例えばCO、SO)と接触させることによって過塩基化塩が作られる。一実施態様では、「過塩基化」洗剤は、二酸化炭素を石灰(水酸化カルシウム)とアルキルベンゼンスルホン酸塩石鹸との混合物と反応させて炭酸カルシウム含有ミセルを形成させることによって形成される。生成物の洗剤が塩基性となるように、当量を超える石灰と二酸化炭素とが用いられる。
過塩基化洗剤は、単独で用いられても組み合わせて用いられてもよい。
過塩基化洗剤は、潤滑剤の約0.1%から約10%の範囲、一実施態様では約0.3%から約7%の範囲、一実施態様では約0.5%から約5%の範囲、別の実施態様では約0.3%から約1重量%の範囲で存在する。
一実施態様では、過塩基化洗剤のTBNは少なくとも10、一実施態様では少なくとも100、一実施態様では少なくとも200、一実施態様では少なくとも400、一実施態様では600である。過塩基化洗剤の混合物が用いられる場合、少なくとも1つの過塩基化洗剤は、少なくとも100のTBN値を有するべきである。しかし、これらの混合物の平均TBNは、100より大きなTBN値に一致してもよい。
潤滑剤は、硫黄含有成分を必要とする。硫黄含有成分は、ポリスルフィド、置換チアジアゾールおよび類似物を含む。
例示ポリスルフィドは、オレフィンスルフィドである。
本明細書中で用いられる用語「ポリスルフィド」は、同じ分子内に複数のモノスルフィドまたはジスルフィド結合基を有してよいオリゴマー化学種を含む、3つ以上の硫黄原子を含む化合物を含む。
一般に、ポリスルフィドは、硫黄−硫黄結合基を有することを特徴とする。通常、この結合基は、約2から約8の硫黄原子、または約2から約6の硫黄原子、または2から約4の硫黄原子を有する。
一実施態様では、ポリスルフィドは、少なくとも約20重量%、または少なくとも約30重量%の、3つ以上の硫黄原子を含むポリスルフィド分子を含む。
一実施態様では、ポリスルフィド分子の少なくとも約50重量%は、トリスルフィドまたはテトラスルフィドの混合物である。他の実施態様では、ポリスルフィド分子の少なくとも約55重量%、または少なくとも約60重量%は、トリスルフィドまたはテトラスルフィドの混合物である。
一実施態様では、ポリスルフィド分子の最大約90重量%は、トリスルフィドまたはテトラスルフィドの混合物である。他の実施態様では、ポリスルフィド分子の最大約80重量%は、トリスルフィドまたはテトラスルフィドの混合物である。
他の実施態様では、ポリスルフィドは、約0重量%から約20重量%、または約0.1から約10重量%のペンタスルフィド以上のポリスルフィドを含む。
一実施態様では、ポリスルフィドは、ポリスルフィド中に約30重量%未満、または約40重量%未満のジスルフィドを含む。
通常、ポリスルフィドは、約0.5から約5重量%、または約1から約3重量%の硫黄を潤滑組成物に提供する。
ポリスルフィドは、油、脂肪酸またはエステル、オレフィンまたはポリオレフィンを含む、硫黄化有機ポリスルフィドを含む。
硫黄化されてよい油は、鉱油、ラード油、脂肪族アルコールと脂肪酸または脂肪族カルボン酸とから誘導されるカルボン酸エステル(例えばオレイン酸ミリスチルおよびオレイン酸オレイル)、および合成不飽和エステルまたはグリセリドなどの天然油または合成油を含む。
脂肪酸は、約8から約30、または約12から約24の炭素原子を含むものを含む。脂肪酸の例は、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、トール油およびロジン酸を含む。トール油、アマニ油、ダイズ油、ナタネ油および魚油を含む動物脂肪および植物油から得られるような混合不飽和脂肪酸エステルから硫黄化脂肪酸エステルが調製される。
ポリスルフィドは、広い範囲のアルケンから誘導されたオレフィンを含む。通常、アルケンは、1つ以上の二重結合を有する。一実施態様では、オレフィンは、約3から約30の炭素原子を含む。他の実施態様では、オレフィンは、約3から約16、または約3から約9の炭素原子を含む。一実施態様では、硫黄化オレフィンは、プロピレン、イソブチレン、ペンテン、オレフィンスルフィド、またはそれらの混合物から誘導されるオレフィンを含む。
一実施態様では、ポリスルフィドは、上記に記載されているオレフィンを既知の技法によって重合させることから誘導されるポリオレフィンを含む。
一実施態様では、ポリスルフィドは、ジブチルテトラスルフィド、硫黄化されたオレイン酸のメチルエステル、硫黄化されたアルキルフェノール、硫黄化されたジペンテン、硫黄化されたジシクロペンタジエン、硫黄化されたテルペン、硫黄化されたディールス・アルダー付加体;リン硫黄化された炭化水素および類似物を含む。
置換チアジアゾールの例は、2−(N,N−ジアルキルジチオカルバモイル)ベンゾチアゾール、2,5−ビス(アルキル−ジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、1,3,4チアジアゾール、2,5ビス(tert−ノニルジチオ)、2,5−ビス(N,N−ジアルキルジチオカルバモイル)−1,3,4−チアジアゾール、2−アルキルジチオ−5−メルカプトチアジアゾール、またはそれらの混合物を含む。一実施態様では、金属不活性化剤は、2,5−ビス(アルキル−ジチオ)−1,3,4−チアジアゾールを含む。
硫黄含有成分は、単独で用いられても組み合わせて用いられてもよい。
硫黄含有成分は、潤滑剤の約0.1%から約5%の範囲、別の実施態様では約0.5%から約2%の範囲、別の実施態様では約0.75%から約1.5%の範囲、別の実施態様では約1%から約1.5%用いられる。
解乳化剤は、プロピレンオキシド、エチレンオキシドの誘導体、ポリオキシアルキレンアルコール、アルキルアミン、アミノアルコール、エチレンオキシドまたは置換エチレンオキシドと順次反応したジアミンまたはポリアミン、あるいはそれらの混合物を含む。解乳化剤の例は、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、エチレンオキシド−プロピレンオキシド、グリコールモノオレアート、過塩基化洗剤とは異なる過塩基化スルホン酸カルシウム、またはそれらの混合物を含む。
解乳化剤は、単独で用いられても組み合わせて用いられてもよい。
解乳化剤は、潤滑剤の約25ppmから約1000ppmの範囲、別の実施態様では約50ppmから約750ppmの範囲、別の実施態様では約75ppmから約500ppm用いられる。
発泡防止剤は、アクリル酸エチルとアクリル酸2−エチルヘキシルとの共重合体を含み、任意選択として、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシドおよび(エチレンオキシド−プロピレンオキシド)重合体を含む酢酸ビニル解乳化剤;ポリアセテート、ジメチルシリコーン、ポリシロキサン、ポリアクリレート、またはそれらの混合物などのシリコーンを含む。発泡防止剤の例は、アクリル酸エチル、アクリル酸2−エチルヘキシルおよび酢酸ビニルの共重合体;アクリル酸2−エチルヘキシル/エチル共重合体;ポリジメチル/シロキサン;またはそれらの混合物を含むがそれらに限定されない。
発泡防止剤は、単独で用いられても組み合わせて用いられてもよい。
発泡防止剤は、潤滑剤の約25ppmから約1000ppmの範囲、別の実施態様では約50ppmから約750ppmの範囲、別の実施態様では約75ppmから約500ppm用いられる。
潤滑粘度の油は、天然油および合成油、水素化分解、水素化および水素化精製から誘導された油、未精製油、精製油および精製油、またはそれらの混合物を含む。
未精製油は、一般にそれ以上の精製処理を行わずに(またはほとんど行わずに)天然源または合成源から直接得られるものである。
精製油は、1つ以上の特性を改善するために1つ以上の精製工程においてさらに処理されていることを除けば未精製油と似ている。精製技法は当分野において既知であり、溶剤抽出、二次蒸留、酸抽出または塩基抽出、ろ過、パーコレーションおよび類似技法を含む。
再精製油は、再生油または再処理油としても知られ、精製油を得るために用いられるものと同様なプロセスによって得られ、多くの場合、廃添加剤および油分解生成物の除去を目的とする技法によってさらに処理されている。
潤滑粘度の油として有用な天然油は、動物油、植物油(例えばヒマシ油、ラード油)、液体石油油などの鉱物潤滑剤、および溶媒処理または酸処理されたパラフィン型、ナフテン型、またはパラフィンナフテン混合型の鉱物潤滑剤、ならびに石炭または頁岩から誘導された油、あるいはそれらの混合物を含む。
潤滑粘度の合成油は、重合オレフィンおよび相互重合オレフィン(例えばポリブチレン、ポリプロピレン、プロピレンイソブチレン共重合体);ポリ(1−ヘキセン)、ポリ(1−オクテン)、ポリ(1−デセン)およびそれらの混合物;アルキル−ベンゼン(例えばドデシルベンゼン、テトラデシルベンゼン、ジノニルベンゼン、ジ−(2−エチルヘキシル)−ベンゼン);ポリフェニル(例えばビフェニル、ターフェニル、アルキル化ポリフェニル);アルキル化ビフェニルエーテルおよびアルキル化ビフェニルスルフィド、ならびにそれらの誘導体、類縁体および同族体、またはそれらの混合物などの炭化水素油を含む。
別の潤滑粘度の合成油は、本明細書に開示されているヒドロカルビル修飾ポリオキシアルキレンポリオール以外のポリオールエステル、ジカルボキシルエステル、リン含有酸の液体エステル(例えばリン酸トリクレジル、リン酸トリオクチル、およびデカンホスホン酸のジエチルエステル)、または重合体テトラヒドロフランを含む。従来の潤滑粘度の合成油は、フィッシャー・トロプシュ反応によって製造されたものも含み、通常、水素化異性化されたフィッシャー・トロプシュ炭化水素またはワックスであってよい。一実施態様では、潤滑粘度の油は、フィッシャー・トロプシュ気体−液体(gas−to−liquid)合成手順ならびに他の気体−液体法によって合成されてよい。
潤滑粘度の油は、American Petroleum Institute(API)Base Oil Interchangeability Guidelinesに指定されているようにさらに定義され得る。5つの基油の類は、以下の通りである。I類(硫黄含有率>0.03重量%、および/または飽和分<90重量%、粘度指数80〜120);II類(硫黄含有率≦0.03重量%かつ飽和分≧90重量%、粘度指数80〜120);III類(硫黄含有率≦0.03重量%かつ飽和分≧90重量%、粘度指数≧120);IV類(すべてのポリアルファオレフィンPAO、例えばPAO−2、PAO−4mPAO−5mPAO−6、PAO−7またはPAO−8);およびV類。潤滑粘度の油は、APIのI類、II類、III類、IV類、V類の油、またはそれらの混合物を含む。一実施態様では、潤滑粘度の油は、APIのI類、II類、III類、IV類の油、またはそれらの混合物である。あるいは、潤滑粘度の油は、多くの場合にAPIのII類、III類またはIV類の油、またはそれらの混合物である。
潤滑粘度の油は、単独で用いられても組み合わせて用いられてもよい。
潤滑粘度の油は、潤滑剤の約70重量%から約99重量%の範囲、別の実施態様では約75重量%から約98重量%の範囲、別の実施態様では約88重量%から約97重量%の範囲で用いられる。
組成物は、リン含有酸、塩またはエステルを含む。リン含有酸、塩またはエステルは、磨耗防止剤および/または極圧添加剤であってよい。一実施態様では、リン含有酸、塩またはエステルは、混合物の形である。
リン含有酸、塩またはエステルは、灰分含有(すなわち金属含有)であっても無灰分(すなわち無金属(他の成分と混合される前))であってもよい。
リン含有酸、塩またはエステルは、(i)非イオンリン化合物;(ii)リン化合物のアミン塩;(iii)リン化合物のアンモニウム塩;(iv)リン化合物の一価金属塩、例えば金属ジアルキルジチオリン酸塩または金属ジアルキルリン酸塩;あるいは(v)それらの混合物を含む。
一実施態様では、リン含有酸、塩またはエステルは、金属ジアルキルジチオリン酸塩を含む。ジアルキルジチオリン酸塩のアルキル基は、約2から約20の炭素原子を含む直鎖または分岐を含む。ただし、炭素の総数が金属ジアルキルジチオリン酸をポリオキシアルキレンポリオールのヒドロカルビル修飾基中に可溶性にするのに十分であることを前提とする。通常、金属ジアルキルジチオリン酸塩の金属は、一価または二価の金属を含む。適当な金属の例は、ナトリウム、カリウム、銅、カルシウム、マグネシウム、バリウムまたは亜鉛を含む。一実施態様では、リン含有酸、塩またはエステルは、亜鉛ジアルキルジチオリン酸塩である。多くの場合にZDDP、ZDPまたはZDTPと呼ばれる)適当な亜鉛ジアルキルリン酸塩の例は、亜鉛ジ−(アミル)ジチオリン酸塩、亜鉛ジ−(1,3−ジメチルブチル)ジチオリン酸塩、亜鉛ジ−(ヘプチル)ジチオリン酸塩、亜鉛ジ−(オクチル)ジチオリン酸塩ジ−(2−エチルヘキシル)ジチオリン酸塩、亜鉛ジ−(ノニル)ジチオリン酸塩、亜鉛ジ−(デシル)ジチオリン酸塩、亜鉛ジ−(ドデシル)ジチオリン酸塩、亜鉛ジ−(ドデシルフェニル)ジチオリン酸塩、亜鉛ジ−(ヘプチルフェニル)ジチオリン酸塩、またはそれらの混合物を含む。
アルコールの混合物から誘導される亜鉛ジアルキルジチオリン酸塩の例は、(i)アミルアルコールとイソブチルアルコールとの混合物、(ii)2−エチルヘキシルアルコールおよびイソプロピルアルコール、ならびに(iii)4−メチル−2−ペンタノールおよびイソプロピルアルコールから誘導されるものを含む。
一実施態様では、リン含有酸、塩またはエステルは、金属ジアルキルジチオリン酸塩以外である。
一実施態様では、リン含有酸、塩またはエステルは、リン含有酸またはエステルのアンモニウム塩またはアミン塩を含む。
リンの酸またはエステルのアミン塩は、リン酸エステルおよびそのアミン塩;ジアルキルジチオリン酸エステルおよびそのアミン塩;亜リン酸エステルのアミン塩;およびリン含有カルボン酸エステル、エーテルおよびアミドのアミン塩;ならびにそれらの混合物を含む。
リンの酸またはエステルのアミン塩は、単独で用いられても組み合わせて用いられてもよい。一実施態様では、リン化合物のアミン塩は、リン化合物のアミン塩またはその混合物から誘導される。
一実施態様では、リンの酸またはエステルのアミン塩は、部分アミン塩−部分金属塩化合物、またはその混合物を含む。一実施態様では、リンの酸またはエステルのアミン塩は、分子中に少なくとも1つの硫黄原子をさらに含む。
アミン塩を作るのに適している適当なアミンは、第1アミン、第2アミン、第3アミン、およびそれらの混合物を含む。アミンは、少なくとも1つのヒドロカルビル基、または特定の実施態様では2または3のヒドロカルビル基を有するものを含む。ヒドロカルビル基は、約2から約30の炭素原子、または他の実施態様では約8から約26、または約10から約20、または約13から約19の炭素原子を含んでよい。
第1アミンは、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、2−エチルヘキシルアミン、オクチルアミンおよびドデシルアミン、ならびにn−オクチルアミン、n−デシルアミン、n−ドデシルアミン、n−テトラデシルアミン、n−ヘキサデシルアミン、n−オクタデシルアミンおよびオレイアミンのような脂肪族アミンを含む。他の有用な脂肪族アミンは、「Armeen(登録商標)」アミン(Akzo Chemicals,Chicago,Illinoisから入手可能な製品),例えばArmeen C、Armeen O、Armeen OL、Armeen T、Armeen HT、Armeen SおよびArmeen SDなどの市販脂肪族アミンを含み、ここで、指定文字は、ココ(coco)、オレイル(oleyl)、ロウ(tallow)またはステアリル(stearyl)基などの脂肪族基に関する。
適当な第2アミンの例は、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、ジアミルアミン、ジヘキシルアミン、ジヘプチルアミン、メチルエチルアミン、エチルブチルアミンおよびエチルアミルアミンを含む。第2アミンは、ピペリジン、ピペラジンおよびモルホリンなどの環状アミンを含む。
一実施態様では、アミンは、3級脂肪族の第1アミンを含む。3級脂肪族の第1アミンの脂肪族基は、約2から約30、または約6から約26、または約8から約24の炭素原子を含むアルキル基を含む。3級アルキルのアミンは、tert−ブチルアミン、tert−ヘキシルアミン、1−メチル−1−アミノ−シクロヘキサン、tert−オクチルアミン、tert−デシルアミン、tertドデシルアミン、tert−テトラデシルアミン、tert−ヘキサデシルアミン、tert−オクタデシルアミン、tert−テトラコサニルアミンおよびtert−オクタコサニルアミンなどのモノアミンを含む。
一実施態様では、リンの酸またはエステルのアミン塩は、約C11から約C14の3級アルキルの第1基を有するアミン、またはその混合物を含む。一実施態様では、リン化合物のアミン塩は、約C14から約C18の第3アルキル第1アミンを有するアミン、またはその混合物を含む。一実施態様では、リン化合物のアミン塩は、約C18から約C22の第3アルキル第1アミンを有するアミン、またはその混合物を含む。
本発明においては、アミンの混合物も用いられてよい。一実施態様では、有用なアミンの混合物は、「Primene(登録商標)81R」または「Primene(登録商標)JMT」である。Primene(登録商標)81RおよびPrimene(登録商標)JMT(ともにRohm & Haasによって製造販売されている)は、それぞれ約C11から約C14の第3アルキル第1アミンの混合物および約C18から約C22の第3アルキル第1アミンの混合物である。
一実施態様では、リンの酸またはエステルのアミン塩は、約C14から約C18のアルキルリン酸と、約C11から約C14の第3アルキル第1アミンの混合物であるPrimene(登録商標)81R(Rohm & Haasによって製造販売されている)との反応生成物である。
リンの酸またはエステルのアミン塩の例は、イソプロピル、メチル−アミル(4−メチル−2−ペンチルまたはその混合物)、2−エチルヘキシル、ヘプチル、オクチルまたはノニルジチオリン酸と、エチレンジアミン、モルホリンまたはPrimene 81R(商標)、およびそれらの混合物との反応生成物(単数または複数)を含む。
一実施態様では、ジチオリン酸は、エポキシドまたはグリコールと反応させてよい。この反応生成物は、リンの酸、無水物、または低級エステル(ここで「低級」とは、エステルのアルコールから誘導された部分の中の約1から約8、または約1から約6、または約1から約4、または1から約2の炭素原子を意味する)とさらに反応させる。エポキシドは、脂肪族エポキシドまたはスチレンオキシドを含む。有用なエポキシドの例は、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブテンオキシド、オクテンオキシド、ドデセンオキシド、スチレンオキシドおよび類似物を含む。一実施態様では、エポキシドはプロピレンオキシドである。グリコールの適当な例は、1から約12、または約2から約6、または約2から約3の炭素原子を有する脂肪族グリコールを含む。ジチオリン酸、グリコール、エポキシド、無機リン試薬、および同を反応させる方法は、米国特許第3,197,405号および第3,544,465号の明細書に記載されている。得られた酸は、次にアミンと塩形成させてよい。五酸化リン(約64グラム)を約58℃で約45分間かけて約514グラムのヒドロキシプロピルO,O−ジ(1,3−ジメチルブチル)ホスホロジチオエート(ジ(1,3−ジメチルブチル)−ホスホロジチオ酸を約1.3モルのプロピレンオキシドと約25℃で反応させることによって調製される)に加えることによって適当なジチオリン酸の例が調製される。混合物は、約75℃で約2.5時間加熱し、ケイ藻土と混合し、約70℃でろ過する。ろ液は、約11.8重量%のリン、約15.2重量%の硫黄、および87の酸価(ブロムフェノールブルー)を含む。
一実施態様では、リン含有酸、塩またはエステルは、非イオンリン化合物を含む。通常、非イオンリン化合物は、+3または+5の酸化を有してよい。さまざまな実施態様は、亜リン酸エステル、リン酸エステル、またはそれらの混合物を含む。非イオンリン化合物のより詳細な記載は、米国特許第6,103,673号明細書の9欄48行から11欄8行を含む。
一実施態様では、リン含有酸、塩またはエステルは、少なくとも1つの部分エステル化されたモノチオリン酸、またはその混合物のアミン塩を含む。
一実施態様では、リン含有酸、塩またはエステルは、少なくとも1つの部分エステル化されたリン酸のアミン塩を含む。
欧州特許第460317号明細書に、少なくとも1つの部分エステル化されたモノチオリン酸のアミン塩;および少なくとも1つの部分エステル化されたリン酸のアミン塩のより詳細な記載が開示されている。
一実施態様では、潤滑組成物のリン成分は、チオリン酸エステル、モノチオリン酸エステルおよび/またはモノチオリン酸トリアルキルを含まない。一実施態様では、潤滑組成物のリン成分は、チオリン酸エステル、モノチオリン酸エステルおよび/またはモノチオリン酸トリアルキルの相当量を含まない。一実施態様では、潤滑組成物のリン成分は、チオリン酸エステル、モノチオリン酸エステルおよび/またはモノチオリン酸トリアルキルを実質的に含まない。
リン含有酸、塩またはエステルは、単独で用いられても組み合わせて用いられてもよい。
リン含有酸、塩またはエステルは、潤滑剤の約0.01重量%から約5重量%、約0.05重量%から約2重量%、または約0.1重量%から約1重量%の範囲で潤滑剤組成物中に存在する。
任意選択として、本発明の潤滑組成物は、1つ以上の他の機能性添加剤をさらに含む。他の機能性添加剤は、金属不活性化剤、洗剤、ボレート化分散剤、非ボレート化分散剤、粘度指数向上剤、粘度調整剤、酸化防止剤、腐食抑制剤、流動点降下剤、シール膨潤剤、またはそれらの混合物を含む。
他の機能性添加剤は、単独で用いられても組み合わせて用いられてもよい。潤滑剤中の特定の種類の機能性添加剤、ならびに他の種類の他の機能性添加剤は、単独で用いられても組み合わせて用いられてもよい。
潤滑剤中に存在する他の機能性添加剤化合物の合計量は、潤滑剤の約0重量%から約20重量%、または別の実施態様では約0.重量%から約20重量%、または別の実施態様では約0.1重量%から約10重量%、または約0.5重量%から約10重量%、および約1から約5重量%である。1つ以上の他の機能性添加剤が存在してもよいが、他の機能性添加剤は、互いに対して異なる量で存在するのが普通である。
金属不活性化剤は、黄色金属不動態化剤としても記載され得る。
金属不活性化剤の例は、ベンゾトリアゾール類、1,2,4−トリアゾール類、ベンゾイミダゾール類、2−アルキルジチオベンゾイミダゾール類、2−アルキルジチオベンゾチアゾール類、2−(N,N−ジアルキルジチオカルバモイル)ベンゾチアゾール類、1,3,4チアジアゾール類、2,5−(ビス(tert−ノニルジチオ、2,5−ビス(アルキル−ジチオ)−1,3,4−チアジアゾール類、2,5−ビス(N,N−ジアルキルジチオカルバモイル)−1,3,4−チアジアゾール類、2−アルキルジチオ−5−メルカプトチアジアゾール類の少なくとも1つ、またはそれらの混合物を含む。一実施態様では、金属不活性化剤は、ベンゾトリアゾールを含む。一実施態様では、金属不活性化剤は、2,5−ビス(アルキル−ジチオ)−1,3,4−チアジアゾールを含む。
ベンゾトリアゾール類は、以下の環位置すなわち1−または2−または4−または5−または6−または7−の少なくとも1つにおけるヒドロカルビル置換物を含むものを含む。さまざまな実施態様におけるヒドロカルビル基は、1から約30、または1から約15、または1から約16の炭素原子を含む。一実施態様では、金属不活性化剤はトリルトリアゾールを含む。一実施態様では、4−位または5−位または6−位または7−位において置換されているヒドロカルビルベンゾトリアゾール類は、アルデヒドおよびアミンとさらに反応させる。
アルデヒドおよびアミンとさらに反応させる適当なヒドロカルビルベンゾトリアゾール類の例は、N,N−ビス−(2−エチルヘキシル)−ar−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−1−メタンアミン、N,N−ビス(2−エチルヘキシル)−4−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−1−メタンアミン、N,N−ビス(2−エチルヘキシル)−4−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−1−メタンアミン、2H−ベンゾトリアゾール−2−メタンアミン、N−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾトリアゾール−1−メタンアミン、N,N−ジドデシル−1H−ベンゾトリアゾール−1−メタンアミン、N−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イルメチル)−N−(2−エチルヘキシル)−1H−ベンゾトリアゾール−1−メタンアミン、N−メチル−N−フェニル−1H−ベンゾトリアゾール−1−メタンアミン、4,5,6,7−テトラヒドロ−N,N−ジトリデシル−1H−ベンゾトリアゾール−1−メタンアミン、N,N−ジオクタデシル−1H−ベンゾトリアゾール−1−メタンアミン、5−メチル−N,N−ジオクチル−1H−ベンゾトリアゾール−1−メタンアミン、N,N−ジブチル−1H−ベンゾトリアゾール−1−メタンアミン、N−(4−メチルフェニル)−1H−ベンゾトリアゾール−1−メタンアミン、N,N−ビス(2−エチルヘキシル)−1H−ベンゾトリアゾール−1−メタンアミン、N,N−ジオクチル−2H−ベンゾトリアゾール−2−メタンアミン、N−ドデシル−1H−ベンゾトリアゾール−1−メタンアミン、N−フェニル−1H−ベンゾトリアゾール−1−メタンアミン、N,N−ジドデシル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾトリアゾール−1−メタンアミン、N,N−ビス(2−エチルヘキシル)−5−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−1−メタンアミン、N−オクタデシル−1H−ベンゾトリアゾール−1−メタンアミン、N,N−ジドデシル−2H−ベンゾトリアゾール−2−メタンアミン、N,N−ジオクチル−1H−ベンゾトリアゾール−1−メタンアミン、N−(2−エチルヘキシル)−1H−ベンゾトリアゾール−1−メタンアミン、4,5,6,7−テトラヒドロ−N,N−ジテトラデシル−1H−ベンゾトリアゾール−1−メタンアミン、またはそれらの混合物を含む。一実施態様では、金属不活性化剤は、N,N−ビス(2−エチルヘキシル)−4−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−1−メタンアミン、またはN,N−ビス(2−エチルヘキシル)−ar−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−1−メタンアミンを含む。
一実施態様では、金属不活性化剤は、(i)2,5−ビス(アルキル−ジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、(ii)以下の環位置すなわち4−または5−または6−または7−の少なくとも1つにおけるヒドロカルビル置換物を含むベンゾトリアゾール、あるいは(iii)以下の環位置すなわち1−または2−の少なくとも1つにおけるヒドロカルビル置換物を含むベンゾトリアゾール(通常、アルデヒドおよびアミンとさらに反応したベンゾトリアゾール)の少なくとも1つを含む。
一実施態様では、金属不活性化剤は、2,5−ビス(アルキル−ジチオ)−1,3,4−チアジアゾール類を含む。さまざまな実施態様では、2,5−ビス(アルキル−ジチオ)−1,3,4−チアジアゾール類のアルキル基は、1から約30、または約2から約25、または4から約20、または約6から約16の炭素原子を含む。適当な2,5−ビス(アルキル−ジチオ)−1,3,4−チアジアゾール類の例は、2,5−ビス(tert−オクチルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス(tert−ノニルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス(tert−デシルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス(tert−ウンデシルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス(tert−ドデシルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、またはそれらの混合物を含む。
金属不活性化剤は、単独で用いられても組み合わせて用いられてもよい。
粘度調整剤は、粘度指数改善特性と分散特性との両方を提供する。粘度調整剤は、スチレン−ブタジエンゴム重合体、エチレン−プロピレン、ポリイソブテン類、水素化ラジカルイソプレン重合体、ポリメタクリレート酸エステル、ポリアルキルスチレン、アルケニルアリール共役ジエン共重合体、ポリアルキルメタクリレート、水素化スチレン−ブタジエンゴム、エチレン−プロピレン共重合体、水素化スチレン−イソプレン重合体、水素化ジエン重合体、ポリアルキルスチレン、ポリオレフィン(ポリイソブチレンなど)、無水マレイン酸−スチレン共重合体のエステル、またはそれらの混合物などの共重合体を含む。一実施態様では、粘度調整剤は、ポリオレフィン、通常はポリイソブチレンである。
粘度調整剤は、1つ以上のアクリル酸アルキルの重合または共重合から得られたポリアクリル酸エステル、ポリメタクリレート酸エステル、ポリアクリレート酸エステル、および無水マレイン酸−スチレン共重合体のエステル、スチレン−ブタジエンの水素化共重合体、エチレン−プロピレン共重合体、ポリイソブテン、水素化スチレン−イソプレン重合体、水素化イソプレン重合体、ポリメタクリレート酸エステル、ポリアクリレート酸エステル、ポリアルキルスチレン、水素化アルケニルアリール共役ジエン共重合体、ポリオレフィン、ポリアルキルメタクリレート、および無水マレイン酸−スチレン共重合体のエステルをさらに含む。粘度調整剤は、ビニルピリジン、N−ビニルピロリドンおよびメタクリル酸N,N−ジメチルアミノエチルおよび類似物などの窒素含有モノマーを含む。
官能化重合体も粘度調整剤として用いることができる。そのような重合体の種類には、オレフィン共重合体およびアクリレートまたはメタクリレート共重合体がある。例えば、官能化オレフィン共重合体は、無水マレイン酸などの活性モノマーでグラフトされ、次にアルコールまたはアミンで誘導体とした、エチレンとプロピレンとの相互重合体であってよい。他のそのような共重合体は、窒素化合物と反応するか、グラフトされたエチレンとプロピレンとの共重合体である。ポリアクリレートエステルの誘導体が分散剤粘度指数調整剤添加剤として知られている。RohMaxからのAcryloid(商標)985またはViscoplex(商標)6−054などの分散剤アクリレートまたはポリメタクリレート粘度調整剤が有用である。PIB(ポリイソブチレン)、メタクリレート、ポリアルキルスチレン、エチレン/プロピレンおよびエチレン/プロピレン/1,4−ヘキサジエン重合体、および無水マレイン酸−スチレン相互重合体、およびそれらの誘導体などの固体、油溶性重合体も粘度指数向上剤として用いることができる。粘度調整剤重合体構築物は、直鎖または星形構造を含む。
通常のポリ(メタ)アクリレート重合体は、重合体鎖から定義されるものと実質的に同じモノマーから誘導してよい。しかし、一般に、通常のポリ(メタ)アクリレートは、ハロゲン、−O−N=基、および−S−C(=S)−基から選ばれた官能基を含まない。
酸化防止剤は、モリブデンジチオカルバミン酸塩などのモリブデン化合物、亜鉛ジチオカルバミン酸塩、硫黄化オレフィン、立体障害フェノール、アミン化合物(アルキル化ジフェニルアミン(通常、ジ−ノニルジフェニルアミン、オクチルジフェニルアミン、ジ−オクチルジフェニルアミン)、フェニルアルファナフチルアミン、テトラメチルハイドロキノンおよび類似物を含む。
洗剤は、中性洗剤または過塩基化洗剤、ニュートンまたは非ニュートン、アルカリ金属、アルカリ土類金属または遷移金属とフェネート、硫黄化フェネート、スルホン酸塩、カルボン酸、リンの酸、モノ−および/またはジ−チオリン酸、サリゲニン、アルキルサリチル酸塩、サリキサレートおよび類似物の1つ以上との塩基性塩を含む。
無灰分散剤は、ヒドロカルビル置換アシル化窒素化合物;ヒドロカルビル置換アミン;ヒドロカルビル置換フェノール、アミンおよびホルムアルデヒドの反応生成物;およびそれらの混合物を含む。
本発明の無灰分散剤は、ヒドロカルビル置換アシル化窒素化合物であってよい。一実施態様では、アシル化窒素化合物の少なくとも1つの窒素は第4アンモニウム窒素である。一実施態様では、ヒドロカルビル置換アシル化窒素化合物は、ポリイソブチレン無水コハク酸とポリアミンとの反応生成物であり、ポリアミンは少なくとも1つの反応性水素を有する。多くの場合、これらの種類の窒素含有分散剤は、スクシンイミド分散剤と呼ばれる。スクシンイミド分散剤は、ヒドロカルビル置換コハク酸アシル化剤と窒素原子に結合した少なくとも1つの水素を含むアミンとの反応生成物である。用語「コハク酸アシル化剤」は、炭化水素で置換されたコハク酸またはコハク酸を生成する化合物を指す(この用語は酸自体も含む)。通常、そのような物質は、ヒドロカルビル置換コハク酸、無水物、エステル(半エステルを含む)およびハロゲン化物を含む。
コハク酸系分散剤は、通常、下記式などの構造を含む非常に多様な化学構造を有する。
Figure 2010540755
上の構造において、各Rは、独立に、複数のスクシンイミド基と結合していてよいヒドロカルビル基であり、通常、500または700から10,000の
Figure 2010540755
を有する、ポリオレフィンから誘導された基である。通常、ヒドロカルビル基は、アルキル基であり、500または700から5000、あるいは1500または2000から5000の分子量を有するポリイソブチレン基であることが多い。表現を変えると、R基は、40から500の炭素原子、または少なくとも50から300の炭素原子、例えば脂肪族炭素原子を含むことができる。Rは、アルキレン基、普通にはエチレン(C)基である。そのような分子は、普通、アルケニルアシル化剤とポリアミンとの反応から誘導され、上に示した単純なイミド構造以外にさまざまなアミド構造を含む非常に多様な2つの部分の間の結合基が可能である。米国特許第4,234,435号、第3,172,892号および第6,165,235号の明細書にスクシンイミド分散剤がさらに詳しく記載されている。
通常、置換基が誘導されるもとのポリアルケンは、2から16の炭素原子;通常2から6の炭素原子の重合性オレフィンモノマーの単独重合体および相互重合体である。
ポリアルケンが誘導されるもとのオレフィンモノマーは、1つ以上のエチレン形不飽和基(すなわち>C=C<)の存在を特徴とする重合性オレフィンモノマーである。すなわち、それらは、エチレン、プロピレン、1−ブテン、イソブテン、および1−オクテンなどのモノオレフィンモノマー、あるいは1,3−ブタジエンおよびイソプレンなどのポリオレフィンモノマー(通常ジオレフィンモノマー)である。通常、これらのオレフィンモノマーは、重合性末端オレフィン;すなわち、>C=CH基が構造中に存在することを特徴とするオレフィンである。比較的少量の非炭化水素置換基ならば、そのような置換基が置換されたコハク酸アシル化剤の形成を実質的に妨害しないという前提で、ポリオレフィン中に含まれてよい。
各R基は、1つ以上の反応基、例えばコハク酸基を含んでよく、従って、下記式などの構造によって表される(アミンとの反応の前)。
Figure 2010540755
ここで、yは、R基と結合したそのようなコハク酸基の数を表す。1つの種類の分散剤ではy=1である。別の種類の分散剤ではyは1より大きく、一実施態様では1.3より大きいかまたは1.4より大きく;別の実施態様ではyは1.5以上である。一実施態様ではyは1.4から3.5であり、例えば1.5から3.5または1.5から2.5である。もちろん、さまざまな特定のR鎖がさまざまな数のコハク基と反応してよいので、yの小数値が生じてもよい。
コハク酸アシル化剤と反応してカルボン酸分散剤組成物を形成するアミンは、モノアミンまたはポリアミンであってよい。どちらの場合にも、それらは、式RNHを特徴とする。ここで、RおよびRは、それぞれ独立に、水素、炭化水素、アミノ置換炭化水素、ヒドロキシ置換炭化水素、アルコキシ置換炭化水素、アミノ、カルバミル、チオカルバミル、グアニル、またはアシルイミドイル基である。ただし、RとRとの両方が水素であることはない。従って、すべての場合に、それらは、少なくとも1つのH−N<基が構造中に存在することを特徴とする。従って、それらは、少なくとも1つの第1アミノ(すなわちHN−)または第2アミノ(すなわちH−N<)基(すなわち反応性水素)を有する。モノアミンの例は、エチルアミン、ジエチルアミン、n−ブチルアミン、ジ−n−ブチルアミン、アリルアミン、イソブチルアミン、ココアミン、ステアリルアミン、ラウリルアミン、メチルラウリルアミン、オレイルアミン、N−メチル−オクチルアミン、ドデシルアミン、およびオクタデシルアミンを含む。
原則として、分散剤が誘導されるもとのポリアミンは、下記式にほとんどの場合に一致するアルキレンアミンを含む。
Figure 2010540755
ここで、tは、通常10未満の整数であり、Aは、水素または通常最大30の炭素原子を有するヒドロカルビル基であり、アルキレン基は、通常8未満の炭素原子を有するアルキレン基である。原則として、アルキレンアミンは、エチレンアミン、ヘキシレンアミン、ヘプチレンアミン、オクチレンアミン、他のポリメチレンアミンを含む。詳しくは、それらは、以下すなわちエチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、プロピレンジアミン、デカメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ジ(ヘプタメチレン)トリアミン、トリプロピレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、トリメチレンジアミン、ペンタエチレンヘキサミン、ジ(−トリメチレン)トリアミンを例とする。上記に例示したアルキレンアミンの2つ以上を縮合することによって得られるような高級同族体も同様に有用である。特に、テトラエチレンペンタミンが有用である。
エチレンアミンは、ポリエチレンポリアミンとも呼ばれ、特に有用である。それらは、Encyclopedia of Chemical Technology,Kirk and Othmer,Vol.5,pp.898〜905,Interscience Publishers、New York(1950)の「Ethylene Amines」の見出し下に詳細に記載されている。
ヒドロキシアルキル置換アルキレンアミン、すなわち窒素原子上に1つ以上のヒドロキシアルキル置換基を有するアルキレンアミンも同様に有用である。そのようなアミンの例は、N−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、N,N’−ビス(2−ヒドロキシエチル)−エチレンジアミン、1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン、モノヒドロキシプロピル)−ピペラジン、ジ−ヒドロキシプロピ置換テトラエチレンペンタミン、N−(3−ヒドロキシプロピル)−テトラ−メチレンジアミン、および2−ヘプタデシル−1−(2−ヒドロキシエチル)−イミダゾリンを含む。
アミノラジカルまたはヒドロキシラジカルによる、上記に例示したアルキレンアミンまたはヒドロキシアルキル置換アルキレンアミンの縮合によって得られるような高級同族体も同様に有用である。少なくとも1つのヒドロキシ化合物と少なくとも1つの第1または第2アミノ基を含む少なくとも1つのポリアミン反応体との間の縮合反応によって縮合ポリアミンが形成され、米国特許第5,230,714号明細書(Steckel)に記載されている。
スクシンイミド分散剤は、通常イミド官能基の形の窒素を含むのでそのように呼ばれるが、アミン塩、アミド、イミダゾリンならびにそれらの混合物の形であってもよい。スクシンイミド分散剤を調製するために、高温、一般に80℃から混合物または生成物の分解点、通常100℃から300℃の範囲において、通常、水を除去しながら、任意選択として通常は液体の実質的に不活性な有機液体溶媒/希釈剤の存在下で、コハク酸を作り出す化合物の1つ以上とアミンの1つ以上とを加熱する。
通常、コハク酸アシル化剤とアミン(または有機ヒドロキシ化合物、またはその混合物)とは、酸を生成する化合物の当量あたり少なくとも1/2当量のアミン(または、場合によってヒドロキシ化合物)を提供するのに十分な量を反応させる。一般に、存在するアミンの最大量は、コハク酸アシル化剤の当量あたり約2モルのアミンである。本発明の場合、アミンの当量は、アミンの全重量を存在する窒素原子の総数で除した商に対応する量のアミンである。コハク酸を生成する化合物の当量の数は、その中に存在するコハク酸基の数に応じて変化し、一般に、アシル化試薬中の各コハク酸基について2当量のアシル化試薬がある。例えば、米国特許第3,172,892号、第3,219,666号;第3,272,746号;第4,234,435号;第6,440,905号および第6,165,235号の明細書に、本発明のスクシンイミド分散剤を調製するための手順の別の詳細および実施例が含まれている。
一実施態様では、スクシンイミド分散剤のアミノ基の少なくとも1つは、第4アンモニウム塩にさらにアルキル化されている。
無灰分散剤は、ヒドロカルビル置換アミンであってよく、ヒドロカルビル置換アミンはポリイソブチレンアミンであってよい。ポリイソブチレンアミンを作るために用いられるアミンは、エチレンジアミン、2−(2−アミノエチルアミノ)−エタノール、またはジエチレントリアミンなどのポリアミンであってよい。本発明のポリイソブチレンアミンは、塩素化ポリオレフィン、ヒドロホルミル化ポリオレフィンおよびエポキシド化ポリオレフィンを含むポリオレフィンの誘導体のアミノ化を一般に含むいくつかの既知の方法によって調製することができる。本発明の一実施態様では、ポリイソブチレンアミンは、米国特許第5,407,453号明細書に記載されているように、ポリイソブチレンなどのポリオレフィンを塩素化し、次に塩素化されたポリオレフィンをポリアミンなどのアミンと通常100〜150℃の高温で反応させることによって調製する。処理法を改善するために、溶媒を使用することができ、過剰のアミンを用いて架橋を最小限とすることができ、炭酸ナトリウムなどの無機塩基を用いて反応によって発生する塩化水素の除去を助けることができる。
一実施態様では、ポリイソブチレンアミン分散剤のアミノ基の少なくとも1つは、第4アンモニウム塩にさらにアルキル化される。
無灰分散剤は、ヒドロカルビル置換フェノール、アミンおよびホルムアルデヒドの反応生成物であってよく、多くの場合、Mannich分散剤と呼ばれる。Mannich分散剤は、ヒドロカルビル置換フェノール、アルデヒド、およびアミンまたはアンモニアの反応生成物である。ヒドロカルビル置換フェノールのヒドロカルビル置換基は、10から400の炭素原子、別の場合には30から180の炭素原子、さらに別の場合には10または40から110の炭素原子を有してよい。このヒドロカルビル置換基は、オレフィンまたはポリオレフィンから誘導することができる。有用なオレフィンは、1−デセンなどの市販されているアルファ−オレフィンを含む。
ヒドロカルビル置換基を形成することができるポリオレフィンは、公知の重合法によってオレフィンモノマーを重合させることによって調製することができ、市販もされている。オレフィンモノマーは、エチレン、プロピレン、1−ブテン、イソブチレンおよび1−デセンなど、2から10の炭素原子を有するモノオレフィンを含むモノオレフィンを含む。特に有用なモノオレフィン源は、35から75重量パーセントのブテン含有率および30から60重量パーセントのイソブテン含有率を有するC精油所流である。有用なオレフィンモノマーは、イソプレンおよび1,3−ブタジエンなどのジオレフィンも含む。オレフィンモノマーは、2つ以上のモノオレフィンの混合物、2つ以上のジオレフィンの混合物、または1つ以上のモノオレフィンと1つ以上のジオレフィンとの混合物を含んでよい。有用なポリオレフィンは、140から5000、別の場合には400から2500、さらに別の場合には140または500から1500の数平均分子量を有するポリイソブチレンを含む。ポリイソブチレンは、5から69パーセント、第2の場合には50から69パーセント、第3の場合には50から95パーセントのビニリデン二重結合含有率を有してよい。ポリオレフィンは、単一のオレフィンモノマーから調製された単独重合体であっても2つ以上のオレフィンモノマーの混合物から調製された共重合体であってもよい。2つ以上の単独重合体の混合物、2つ以上の共重合体の混合物、または1つ以上の単独重合体と1つ以上の共重合体との混合物もヒドロカルビル置換基源として可能である。
ヒドロカルビル置換フェノールは、公知のアルキル化方法を用いて、フェノールをオレフィンまたはポリイソブチレンまたはポリプロピレンなどの上記に記載のポリオレフィンでアルキル化することによって調製することができる。
Mannich分散剤を形成させるために用いられるアルデヒドは、1から10の炭素原子を有してよく、一般に、ホルムアルデヒド、あるいはホルマリンまたはパラホルムアルデヒドなどのその反応性均等物である。
Mannich分散剤を形成させるために用いられるアミンは、上記により詳しく記載されているように、1つ以上のヒドロキシル基を有するアルカノールアミンを含む、モノアミンまたはポリアミンであってよい。有用なアミンは、エタノールアミン、ジエタノールアミン、メチルアミン、ジメチルアミン、エチレンジアミン、ジメチルアミノプロピルアミン、ジエチレントリアミンおよび2−(2−アミノエチルアミノ)エタノールなどの上記に記載されているものを含む。Mannich分散剤は、米国特許第5,697,988号明細書に記載されているように、ヒドロカルビル置換フェノール、アルデヒド、およびアミンを反応させることによって調製することができる。本発明の一実施態様では、Mannich反応生成物は、ポリイソブチレンから誘導されたアルキルフェノール、ホルムアルデヒド、および第1モノアミン、第2モノアミン、またはアルキレンジアミン、特にエチレンジアミンまたはジメチルアミンであるアミンから調製される。
本発明のMannich反応生成物は、米国特許第5,876,468号明細書に記載されている方法を含む公知の方法によって、アルキル置換ヒドロキシ芳香族化合物、アルデヒド、およびポリアミンを反応させることによって調製することができる。
Mannich反応生成物は、米国特許第5,876,468号明細書に記載されているように、一般に、溶媒または希釈剤の存在下で反応水を除去しながらヒドロカルビル置換ヒドロキシ芳香族化合物、アルデヒド、およびアミンを50から200℃の間の温度で反応させることを含む公知の方法によって調製することができる。
一実施態様では、Mannich分散剤のアミノ基の少なくとも1つは、第4アンモニウム塩にさらにアルキル化される。
用いられてよい別の種類の無灰分散剤は、グリオキシル酸エステルである。グリオキシル酸エステル分散剤は、燃料可溶性無灰分散剤であり、第1の実施態様では、少なくとも1つの塩基性窒素を有するアミン、すなわち1つの>N−Hと、オレフィン結合を含む長鎖炭化水素と式(I)の化合物
(RC(O)(RC(O))R (I)
および式(II)
Figure 2010540755
(式中、R、R、およびRのそれぞれは、独立に、Hまたはヒドロカルビル基であり、Rは、1から3の炭素を有する2価のヒドロカルビレン基であり、nは、0または1である)の化合物からなる群から選ばれた少なくとも1つのカルボキシル反応体との反応の結果として得られたヒドロカルビル置換アシル化剤との反応生成物である。
カルボキシル反応体の例は、グリオキシル酸、グリオキシル酸メチルエステルメチルヘミアセタール、および他のオメガ−オキソアルカン酸、ピルビン酸、レブリン酸、ケト吉草酸、ケト酪酸、および多数の他のものなどのケトアルカン酸である。当業者は、本開示を見れば、所与の中間体を生成する反応体として使用する式(I)の適切な化合物を容易に認識する。
ヒドロカルビル置換アシル化剤は、少なくとも1つのアルデヒドまたはケトンの存在下でさらに実行された、オレフィンを含む長鎖炭化水素と、式(I)および(II)の上記に記載のカルボキシル反応体との反応であってよい。通常、アルデヒドまたはケトンは、1から約12の炭素原子を含む。適当なアルデヒドは、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、ペンタナール、ヘキサナール、ヘプタアルデヒド、オクタナール、ベンズアルデヒド、およびさらに高級なアルデヒドを含む。ジアルデヒド、特にグリオキサールなどの他のアルデヒドも有用であるが、一般にモノアルデヒドが好ましい。適当なケトンは、アセトン、ブタノン、メチルエチルケトン、および他のケトンを含む。通常、ケトンのヒドロカルビル基の1つはメチルである。2つ以上のアルデヒドおよび/またはケトンの混合物も有用である。
米国特許第5,696,060号;第5,696,067号;第5,739,356号;第5,777,142号;第5,856,524号;第5,786,490号;第6,020,500号;第6,114,547号;第5,840,920号明細書に、化合物およびこれらの化合物を作るためのプロセスが開示されており、参照によって本明細書に組み込まれる。
別の実施態様では、無灰分散剤は、芳香族グリオキシル酸エステルであってよい。グリオキシル酸エステル分散剤は、少なくとも1つの塩基性窒素を有するアミン、すなわち1つの>N−Hと、ヒドロキシ芳香族化合物と上記に記載の式(I)の化合物および式(II)の化合物からなる群から選ばれた少なくとも1つのカルボキシル反応体との縮合生成物の結果として得られたヒドロカルビル置換アシル化剤との反応生成物である。カルボキシル反応体の例は、グリオキシル酸、グリオキシル酸メチルエステルメチルヘミアセタール、および上記に挙げたような他の物質である。
通常、ヒドロキシ芳香族化合物は、少なくとも1つの芳香族基に結合した少なくとも1つのヒドロカルビル基Rを直接含む。ヒドロカルビル基Rは、最大約750の炭素原子、または4から750の炭素原子、または4から400の炭素原子、または4から100の炭素原子を含んでよい。一実施態様では、少なくとも1つのRは、ポリブテンから誘導される。別の実施態様では、Rは、ポリプロピレンから誘導される。
別の実施態様では、ヒドロキシ芳香族化合物と上記に記載の式(I)または(II)のカルボン酸反応体との反応は、少なくとも1つのアルデヒドまたはケトンの存在下で実行してよい。この実施態様において使用されるアルデヒドまたはケトン反応体は、カルボキシ置換カルボニル化合物以外のカルボニル化合物である。適当なアルデヒドは、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、ペンタナール、ヘキサナール、ヘプタアルデヒド、オクタナール、ベンズアルデヒド、およびさらに高級なアルデヒドなどのモノアルデヒドを含む。ジアルデヒド、特にグリオキサールなどの他のアルデヒドが有用である。適当なケトンは、アセトン、ブタノン、メチルエチルケトン、および他のケトンを含む。通常、ケトンのヒドロカルビル基の1つはメチルである。2つ以上のアルデヒドおよび/またはケトンの混合物も有用である。
一実施態様では、芳香族または非芳香族グリオキシル酸エステル分散剤のアミノ基の少なくとも1つは、第4アンモニウム塩にさらにアルキル化される。
米国特許第3,954,808号;第5,336,278号;第5,620,949号、および第5,458,793号明細書に、化合物およびこれらの化合物を作るためのプロセスが開示されており、参照によって本明細書に組み込まれる。
別の実施態様では、ホウ素化合物は、ボレート化分散剤である。ボレート化分散剤は、上記に言及した無灰分散剤の1つ以上と1つ以上のホウ素化合物との反応によって調製される。通常、ボレート化分散剤は、約0.1%から最大約5%、または約0.5%から最大約4%、または0.7%から最大約3重量%のホウ素を含む。一実施態様では、ボレート化分散剤は、ボレート化スクシンイミド分散剤などのボレート化アシル化アミンである。米国特許第3,000,916号;第3,087,936号;第3,254,025号;第3,282,955号;第3,313,727号;第3,491,025号;第3,533,945号;第3,666,662号および第4,925,983号の明細書に、ボレート化分散剤が記載されている。
別の種類の無灰分散剤は、高分子量エステルである。これらのエステルは、コハク酸アシル化剤およびグリオキシル酸エステル型アシル化剤を含む上記に言及した任意のアシル化剤から誘導してよい。エステルを誘導してよいもとのアルコールは、メタノール、エタノール、イソオクタノール、ドデカノールシクロペンタノール、イソブチルアルコール、ベンジルアルコール、エチレングリコールのモノメチルエーテル、エチレングリコールのモノブチルエーテルなどの1価アルコールであってよい。好ましくは、多価アルコールは、2から約10のヒドロキシラジカルを含む。これらは、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコールによって例示される。特に好ましい種類のアルコールは、ペンタエリスリトールおよびトリスヒドロキシメチルプロパンなど、少なくとも3つのヒドロキシを有する多価アルコールである。米国特許第3,381,022号明細書に、そのような材料がさらに詳細に記載されている。
腐食抑制剤は、脂肪族アミン、ボレート化グリセロールエステル(グリセロールモノオレアートなど)などのエステル、脂肪族グリセロール部分エステル(例えばグリセロールモノ−オレエート、またはグリセロールジ−オレアート)、(脂肪族亜リン酸エステル)、脂肪族酸アミド、脂肪族エポキシド、ボレート化脂肪族エポキシド、アルコキシル化脂肪族アミン、ボレート化アルコキシル化脂肪族アミン、脂肪酸の金属塩、脂肪族イミダゾリン、カルボン酸とポリアルキレン−ポリアミンとの縮合生成物、アルキルリン酸の塩、酒石酸エステル、オクチルアミンオクタノエート、ドデセニルコハク酸または無水物およびオレイン酸などの脂肪酸とポリイソブチレンリコハク酸または無水物ポリアミンとの縮合生成物、ドデシルコハク酸または無水物などのヒドロカルビル置換コハク酸または無水物、ポリイソブテニルコハク酸または無水物、ドデシル無水コハク酸とジオール、ポリオール、および/またはエポキシドとの反応生成物などのヒドロカルビル置換コハク酸または無水物のアミドまたはエステル誘導体、および類似物を含む。
流動点降下剤は、無水マレイン酸−スチレン共重合体のエステル、ポリメタクリレート;ポリアクリラート;ポリアクリルアミド;ハロパラフィンワックスと芳香族化合物との縮合生成物;ビニルカルボキシレート重合体;およびジアルキルフマレート、脂肪酸のビニルエステル、エチレン−酢酸ビニル共重合体の三元重合体、アルキルフェノールホルムアルデヒド縮合樹脂、アルキルビニルエーテル、アルキルナフタレン、およびそれらの混合物を含む。
組成物は、成分が実質的にまたは完全に溶解するまで、成分を潤滑粘度の油とブレンド、インラインブレンド、混合および/または溶解することを含む任意の通常の方法によって調製してよい。成分は、順次、別々に、またはそれらを組み合わせて混合される。得られる混合物は、混合/ブレンドすることによって油またはその混合物に加えられる。調製する方法は、約25℃から約90℃の範囲、一実施態様では約40℃から約90℃の範囲、別の実施態様では約55℃から約80℃の範囲の温度で1時間から約10時間の範囲の時間行う。
一実施態様では、組成物は、濃縮物の形である。濃縮物は、成分を順次、別々に、または組み合わせて加えることによって、主成分量の潤滑粘度の油を除いて実質的にすべての成分を混合して混合物を形成することによって調製する。得られた混合物に十分な割合の潤滑粘度の油が加えられて濃縮物を形成する。
一実施態様では、潤滑剤は、濃縮物を主成分量の潤滑粘度の油に加え、結果として工業用途用の完成形の潤滑剤を得ることによって形成される。一実施態様では、潤滑剤は、添加剤成分を所望の量の潤滑粘度の油と混合し、結果として工業用途用の潤滑剤を得ることによって作られる。
本発明は、ギア(単数または複数)またはベアリング(単数または複数)を潤滑化するために有用である。一実施態様では、潤滑剤は、ギア油またはベアリング油である。
一実施態様では、本発明は、潤滑剤およびギアおよび/またはベアリングを潤滑化する方法を提供することができ、許容されるホースおよび/またはシール適合性、酸化安定性、および清浄性を提供しながらも、摩耗、スカッフィング、およびマイクロピッチングに対する許容される保護の少なくとも1つを提供することができる。
以下の実施例は、本発明の例示を提供する。これらの実施例は、非包括的であり、本発明の範囲を限定するものではない。
本発明の組成物を用いて、Forschungsvereinigung Antriebstedinik E.V.,Lyones Strabe 18,60528 Frankfurt/Mainから入手可能な公表文書であるFVA−Informationシート第54/I〜IVによるマイクロピッチング試験を行った。本発明の組成AおよびCならびに比較組成BおよびDを有するこの油を約90℃でギアにスプレーとして潤滑剤注入した。表1に特定されている組成物A、B、CおよびDの成分を基油と一緒にブレンドして潤滑剤を形成させた。比較例は、TBN過塩基化洗剤および/または置換チアジアゾールを含まなかった。
マイクロピッチング試験は、2つの部分、すなわち負荷段階試験および耐久試験からなる。負荷段階試験は、負荷の段階的な増加を含む。ピニオンを取り外し、マイクロピッチングによって生じた歯形形状誤差を測定する。特定の負荷段階の後に不合格限界に達することで不合格負荷段階が示される。不合格負荷段階を求める際の再現性を保証するために、ピニオンのそれぞれの歯面について負荷段階試験を行う。試験と試験との間に油を変える。2回目の負荷段階試験の完了後、油を替えずに耐久試験を行う。
Figure 2010540755
結果
表1中で特定されるFVA 54/I〜IV試験の結果は、以下のことを示している。すなわち、負荷段階5、6または7不合格の結果になると、ギア油が高負荷条件下で機能することができないことを意味する、GFT分類低となる。本発明の実施例および比較例は、この負荷段階では不合格とならなかった。
負荷段階8または9で不合格になると、ギア油が中程度の負荷条件下では機能するが高負荷条件下では機能しないことを意味するGFT分類中となる。比較例は、GFT中負荷条件を満たし、比較例BおよびDは、この負荷段階では不合格とならなかった。本発明の組成物実施例AとCとの両方がこの負荷段階では不合格とならなかった。
負荷段階10で不合格になると、ギア油が高負荷条件下で機能することを意味するGFT分類高となる。比較例BおよびDは、この負荷段階で不合格とならなかった。しかし、比較例Bでは実施例Aよりはるかに高いギアの重量減少があった。これは、ギアにより高い摩耗があったことを意味する。比較例Dは、負荷段階9で不合格となった。本発明の実施例AとCとの両方がこの負荷段階では不合格とならず、比較例BおよびDに関するほど多くの重量を失わないことによって、より低い摩耗を示した。本発明の実施例AとCとの両方が比較例BおよびDより低い百分率マイクロピッチングを示し、低い歯形形状誤差値を有していた。歯形形状誤差値は、ギア歯面上のマイクロピッチング損傷の重要な評価値である。
これらの結果は、ギア上の歯形機能低下および存在するマイクロピッチングおよび摩耗を低減することによるギア油中の高TBN洗剤の利点を示している。
本発明の上記の記載および実施例から、当業者には、本発明における改善、変化および変更は明らかである。本分野の範囲内のそのような改善、変化および変更は、添付の請求項によって包含されるものとする。

Claims (14)

  1. (1)高TBN過塩基化洗剤、
    (2)オレフィンスルフィドなどのポリスルフィド、置換チアジアゾール、またはそれらの混合物からなる群から選ばれた硫黄含有成分、
    (3)解乳化剤、
    (4)シリコーン消泡剤および非シリコーン消泡剤からなる群から選ばれた消泡剤、
    (5)リン含有酸、塩またはエステル、
    (6)潤滑粘度の油、および
    (7)任意選択として、金属不活性化剤、洗剤、ボレート化分散剤、非ボレート化分散剤、粘度指数向上剤、粘度調整剤、酸化防止剤、腐食抑制剤、流動点降下剤、シール膨潤剤からなる群から選ばれた1つ以上の機能性添加物
    を含み、工業用ギアおよびベアリングのマイクロピッチングを減少させる結果を生む工業用潤滑組成物。
  2. 前記過塩基化洗剤は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属とスルホン酸、カルボン酸、有機リンの酸、またはそれらの混合物との油溶性の中性塩および過塩基化塩を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記過塩基化洗剤は、フェネート;カルボン酸塩;スルホン酸塩;アルカリ土類金属、アルカリ土類金属洗剤;サリチル酸塩;サリキサレート;カリキサレート;サリジネン;過塩基化カルシウム洗剤;Mg、Be、Sr、Na、CaおよびKの金属を含む過塩基化洗剤;またはそれらの混合物を含み;前記過塩基化洗剤は、前記潤滑剤の約0.1重量%から約10重量%の範囲で存在し、前記過塩基化洗剤の前記TBNは、少なくとも10である、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記ポリスルフィドは、オレフィンスルフィド、同じ分子内に複数のモノスルフィドまたはジスルフィド結合基を有してよい3以上の硫黄原子を含むオリゴマー化学種、トリスルフィドまたはテトラスルフィドの混合物であるポリスルフィド分子、置換チアジアゾール、2−(N,N−ジアルキルジチオカルバモイル)ベンゾチアゾール、2,5−ビス(アルキルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、1,3,4チアジアゾール、2,5−ビス(tert−ノニルジチオ)、2,5−ビス(N,N−ジアルキルジチオカルバモイル)−1,3,4−チアジアゾール、2−アルキルジチオ−5−メルカプトチアジアゾール、またはそれらの混合物を含み、前記硫黄含有成分は、前記潤滑剤の約0.1%から約5%の範囲で用いられる、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記解乳化剤は、プロピレンオキシド、エチレンオキシドの誘導体、ポリオキシアルキレンアルコール、アルキルアミン、アミノアルコール、エチレンオキシドまたは置換エチレンオキシドと順次反応したジアミンまたはポリアミン、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、エチレンオキシド−プロピレンオキシド、グリコールモノオレアート、前記過塩基化洗剤と異なる過塩基化スルホン酸カルシウム、またはそれらの混合物を含み、前記解乳化剤は、前記潤滑剤の約25ppmから約1000ppmの範囲で用いられる、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記発泡抑制剤は、アクリル酸エチルおよびアクリル酸2−エチルヘキシルの共重合体、酢酸ビニルモノマー、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシドおよび(エチレンオキシド−プロピレンオキシド)重合体;ポリアセテートのシリコーン、ジメチルシリコーンのシリコーン、ポリシロキサン、ポリアクリレート、ポリアクリル酸エチル、ポリアクリル酸2−エチルヘキシル、ポリ酢酸ビニル、アクリル酸2−エチルヘキシル/エチル共重合体、ポリジメチル/シロキサン、またはそれらの混合物を含み、前記発泡抑制剤は、約25ppmから約1000ppmの範囲で用いられる、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記潤滑粘度の油は、前記潤滑剤の約70重量%から約99重量%の範囲で用いられ、存在する前記他の機能性添加剤化合物は、前記潤滑剤の約0重量%から約20重量%の範囲である、請求項1に記載の組成物。
  8. 前記リン含有酸、塩またはエステルは、
    (1)非イオンリン化合物;
    (2)リン化合物のアミン塩;
    (3)リン化合物のアンモニウム塩;
    (4)リン化合物の1価金属塩、あるいは
    (5)それらの混合物
    を含む灰含有または無灰である、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記リン含有酸、塩またはエステルは、ジアルキルジチオリン酸亜鉛、ジ−(アミル)ジチオリン酸亜鉛、ジ−(1,3−ジメチルブチル)ジチオリン酸亜鉛、ジ−(ヘプチル)ジチオリン酸亜鉛、ジ−(オクチル)ジチオリン酸ジ−(2−エチルヘキシル)ジチオリン酸亜鉛、ジ−(ノニル)ジチオリン酸亜鉛、ジ−(デシル)ジチオリン酸亜鉛、ジ−(ドデシル)ジチオリン酸亜鉛、ジ−(ドデシルフェニル)ジチオリン酸亜鉛、ジ−(ヘプチルフェニル)ジチオリン酸亜鉛、ジアルキルジチオリン酸エステルおよびそれらのアミン塩;亜リン酸エステルのアミン塩;およびリン含有カルボン酸エステル、エーテル、およびアミドのアミン塩;部分エステル化リン酸;(i)アミルアルコールとイソブチルアルコールとの混合物、(ii)2−エチルヘキシルアルコールおよびイソプロピルアルコール、および(iii)4−メチル−2−ペンタノールおよびイソプロピルアルコール、またはそれらの混合物から誘導されたものを含む、アルコールの混合物から誘導されたジアルキルジチオリン酸亜鉛を含み、前記リン含有酸、塩またはエステルは、前記潤滑剤の約0.01重量%から約5重量%の範囲で存在する、請求項12に記載の組成物。
  10. さまざまな工業用ギアおよび/またはベアリングを潤滑化するための方法であって、前記ギアおよび/またはベアリングを、
    (1)高TBN過塩基化洗剤、
    (2)ポリスルフィドおよび置換チアジアゾールからなる群から選ばれた硫黄含有成分、
    (3)解乳化剤、
    (4)シリコーン消泡剤および非シリコーン消泡剤からなる群から選ばれた消泡剤、
    (5)リン含有酸、塩またはエステル、
    (6)潤滑粘度の油、および
    (7)任意選択として、金属不活性化剤、洗剤、ボレート化分散剤、非ボレート化分散剤、粘度指数向上剤、粘度調整剤、酸化防止剤、腐食抑制剤、流動点降下剤、シール膨潤剤、またはそれらの混合物からなる群から選ばれた1つ以上の機能性添加物、
    を含む潤滑剤と接触させることを含む方法。
  11. 前記組成物は、前記潤滑剤の前記成分を、約25℃から約90℃の範囲の温度で1時間から約10時間の範囲の間、前記成分が実質的にまたは完全に溶解するまで前記潤滑剤粘度の油とブレンドするステップ、インラインブレンドするステップ、混合するステップ、溶解させるステップ、またはそれらの混合ステップからなる方法によって調製される、請求項16に記載の方法。
  12. 前記組成物は、濃縮物の前記形であり、前記濃縮物は、前記成分を順次、別々に、または組み合わせて加え、潤滑粘度の油の大部分の量を除いて前記潤滑剤の前記成分を実質的にすべて混合して混合物を形成させることによって調製される、請求項16に記載の方法。
  13. ギアまたはベアリングを潤滑化するための請求項1に記載の組成物の使用。
  14. 工業用ギアまたはベアリングのために、摩耗、スカッフィング、マイクロピッチング、またはそれらの組み合わせに対する少なくとも1つの許容される保護を提供することができる潤滑剤を提供する、請求項1に記載の組成物。
JP2010528059A 2007-10-03 2008-09-30 工業用ギアのためのマイクロピッチングを低減する潤滑剤 Pending JP2010540755A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/866,696 US20090093384A1 (en) 2007-10-03 2007-10-03 Lubricants That Decrease Micropitting for Industrial Gears
PCT/US2008/078217 WO2009045979A1 (en) 2007-10-03 2008-09-30 Lubricants that decrease micropitting for industrial gears

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010540755A true JP2010540755A (ja) 2010-12-24

Family

ID=40256897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010528059A Pending JP2010540755A (ja) 2007-10-03 2008-09-30 工業用ギアのためのマイクロピッチングを低減する潤滑剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090093384A1 (ja)
EP (1) EP2197994A1 (ja)
JP (1) JP2010540755A (ja)
BR (1) BRPI0818431A2 (ja)
CA (1) CA2701358A1 (ja)
WO (1) WO2009045979A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019529687A (ja) * 2016-09-21 2019-10-17 ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation 潤滑組成物のためのフッ素化ポリアクリレート消泡成分
JP2020502350A (ja) * 2016-12-22 2020-01-23 ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation 潤滑組成物のためのフッ素化ポリアクリレート消泡成分

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090247436A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricant composition with improved varnish deposit resistance
EP2403930B1 (en) * 2009-03-03 2019-08-07 The Lubrizol Corporation Ashless or reduced ash quaternary detergents
US20110048857A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-03 Caterpillar Inc. Lubrication system
CN102695783A (zh) * 2009-11-10 2012-09-26 卢布里佐尔公司 润滑剂系统净化组合物及其方法
DE102010028195A1 (de) 2010-04-26 2011-10-27 Evonik Rohmax Additives Gmbh Schmiermittel für Getriebe
CN102766506B (zh) * 2011-05-06 2014-10-15 中国石油天然气股份有限公司 一种全传动系统用润滑油组合物
CN102766504B (zh) * 2011-05-06 2015-05-27 中国石油天然气股份有限公司 一种抗微点蚀工业齿轮润滑油组合物
CN103906830B (zh) 2011-10-27 2018-02-23 路博润公司 具有改进的密封相容性的润滑剂
CN104334698A (zh) * 2012-04-04 2015-02-04 卢布里佐尔公司 用于粉碎设备的轴承润滑剂
FR2990213B1 (fr) 2012-05-04 2015-04-24 Total Raffinage Marketing Composition lubrifiante pour moteur
CN103526197B (zh) 2012-07-05 2016-03-16 通用电气公司 维修元件的方法
FR2998303B1 (fr) 2012-11-16 2015-04-10 Total Raffinage Marketing Composition lubrifiante
JP6378691B2 (ja) * 2012-12-03 2018-08-22 ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation ギアボックスの動作温度の低下を与える工業用のギアオイル
CN103589480A (zh) * 2013-11-18 2014-02-19 吉林省电力科学研究院有限公司 新型抗燃油添加剂
JP6661435B2 (ja) * 2016-03-23 2020-03-11 出光興産株式会社 潤滑油組成物、及び潤滑方法
BR112019005332A2 (pt) * 2016-09-21 2019-06-11 Lubrizol Corp componentes antiespumantes de poliacrilato para uso em combustíveis de diesel
US10864927B2 (en) * 2017-03-28 2020-12-15 Hitachi Kokusai Electric Inc. Monitoring system and monitoring method
CN107142139A (zh) * 2017-04-27 2017-09-08 龚彩萍 一种高性能复合磺酸钙基润滑脂及其制备方法
EP3768810A1 (en) * 2018-03-21 2021-01-27 The Lubrizol Corporation Novel fluorinated polyacrylates antifoams in ultra-low viscosity (<5 cst) finished fluids

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01503392A (ja) * 1987-05-07 1989-11-16 ザ ルブリゾル コーポレーション 成分の相乗的な結合物を含有する,ギア潤滑剤パッケージ
JPH06179887A (ja) * 1992-07-09 1994-06-28 Ethyl Petroleum Additives Ltd 合成ギアオイルの摩擦改良
JPH073283A (ja) * 1993-03-16 1995-01-06 Ethyl Petroleum Additives Ltd 増強された摩擦性能を有するギヤオイル潤滑剤
WO2000001790A1 (en) * 1998-07-06 2000-01-13 The Lubrizol Corporation Mixed phosphorus compounds and lubricants containing the same
JP2000063870A (ja) * 1998-07-31 2000-02-29 Chevron Chem Sa 加水分解に対して安定で高いシンクロメッシュ耐久性を与える手動変速機潤滑剤用ホウ酸塩含有添加剤
JP2001348590A (ja) * 2000-06-05 2001-12-18 Nippon Mitsubishi Oil Corp 潤滑油組成物
WO2006130603A2 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 The Lubrizol Corporation Oil composition and its use in a transmission

Family Cites Families (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2197832A (en) * 1938-05-07 1940-04-23 Socony Vacuum Oil Co Inc Mineral oil composition
US2252662A (en) * 1938-06-11 1941-08-12 Socony Vacuum Oil Co Inc Metal salts of alkyl substituted hydroxyaromatic carboxylic acids
US2252664A (en) * 1938-07-16 1941-08-12 Socony Vacuum Oil Co Inc Alkyl substituted metal aryl hydroxylate-metal carboxylate salts and a method of making them
NL62771C (ja) * 1938-08-03
US2228658A (en) * 1938-11-21 1941-01-14 Standard Oil Co Compounded mineral oil
US2501731A (en) * 1946-10-14 1950-03-28 Union Oil Co Modified lubricating oil
US2616904A (en) * 1951-03-16 1952-11-04 Lubrizol Corp Organic alkaline earth metal complex and method of making same
US2616905A (en) * 1952-03-13 1952-11-04 Lubrizol Corp Organic alkaline earth metal complexes and methods of making same
US2616906A (en) * 1952-03-28 1952-11-04 Lubrizol Corp Organic alkaline earth metal complexes and method of making same
US2777874A (en) * 1952-11-03 1957-01-15 Lubrizol Corp Metal complexes and methods of making same
US2714092A (en) * 1953-03-04 1955-07-26 Texas Co Lithium base grease containing group ii divalent metal alkyl salicylate, such as zinc alkyl salicylate, as copper corrosion inhibitor
US2994408A (en) * 1957-09-12 1961-08-01 Shell Oil Co High temperature lubricant
US3000916A (en) 1958-06-03 1961-09-19 Standard Oil Co Composition of matter prepared by reacting polymerized linoleic acid with an amine and subsequently reacting the mixture with boric acid
US3103492A (en) * 1958-07-30 1963-09-10 Lubricating composition
DE1248643B (de) * 1959-03-30 1967-08-31 The Lubrizol Corporation, Cleveland, Ohio (V. St. A.) Verfahren zur Herstellung von öllöslichen aeylierten Aminen
NL255193A (ja) * 1959-08-24
US3488284A (en) * 1959-12-10 1970-01-06 Lubrizol Corp Organic metal compositions and methods of preparing same
US3256185A (en) * 1961-06-12 1966-06-14 Lubrizol Corp Lubricant containing acylated aminecarbon disulfide product
US3200107A (en) * 1961-06-12 1965-08-10 Lubrizol Corp Process for preparing acylated amine-cs2 compositions and products
US3143507A (en) * 1961-08-08 1964-08-04 Lubrizol Corp Reaction products of phosphorus thioic acids with quinoid compounds and lubricants containing same
US3087936A (en) 1961-08-18 1963-04-30 Lubrizol Corp Reaction product of an aliphatic olefinpolymer-succinic acid producing compound with an amine and reacting the resulting product with a boron compound
US3492231A (en) * 1966-03-17 1970-01-27 Lubrizol Corp Non-newtonian colloidal disperse system
US3282835A (en) * 1963-02-12 1966-11-01 Lubrizol Corp Carbonated bright stock sulfonates and lubricants containing them
US3242080A (en) * 1963-03-20 1966-03-22 Texaco Inc Hyperbasic metal complex
US3274135A (en) * 1963-03-25 1966-09-20 Lubrizol Corp Barium-cadmium organic complexes as stabilizers for halogen-containing resins
US3381022A (en) * 1963-04-23 1968-04-30 Lubrizol Corp Polymerized olefin substituted succinic acid esters
US3282955A (en) 1963-04-29 1966-11-01 Lubrizol Corp Reaction products of acylated nitrogen intermediates and a boron compound
US3306907A (en) * 1963-04-29 1967-02-28 Standard Oil Co Process for preparing n n-di
US3250710A (en) * 1963-06-03 1966-05-10 Continental Oil Co Preparation of over-based sulfonate composition
US3312619A (en) * 1963-10-14 1967-04-04 Monsanto Co 2-substituted imidazolidines and their lubricant compositions
GB1053577A (ja) * 1963-11-01
US3533945A (en) 1963-11-13 1970-10-13 Lubrizol Corp Lubricating oil composition
US3245910A (en) * 1963-11-18 1966-04-12 Chevron Res Lubricating oil composition
US3361856A (en) * 1963-12-13 1968-01-02 Lubrizol Corp Process for preparing hydroxy-substituted esters of phosphorodithioic acids
US3280031A (en) * 1963-12-31 1966-10-18 Mobil Oil Corp High temperature lubricating oils
US3320162A (en) * 1964-05-22 1967-05-16 Phillips Petroleum Co Increasing the base number of calcium petroleum sulfonate
GB1052380A (ja) * 1964-09-08
US3390086A (en) * 1964-12-29 1968-06-25 Exxon Research Engineering Co Sulfur containing ashless disperant
US3313727A (en) 1965-02-09 1967-04-11 Chevron Res Alkali metal borate e.p. lubricants
US3449362A (en) 1965-03-08 1969-06-10 Standard Oil Co Alkenyl hydrocarbon substituted succinimides of polyamino ureas and their boron-containing derivatives
US3350348A (en) * 1965-04-05 1967-10-31 Mobil Oil Corp Lubricating oil additives
US3296137A (en) * 1965-05-13 1967-01-03 Lubrizol Corp Lubricants containing aldehydohydrocarbon sulfides
US3318809A (en) * 1965-07-13 1967-05-09 Bray Oil Co Counter current carbonation process
US3272746A (en) * 1965-11-22 1966-09-13 Lubrizol Corp Lubricating composition containing an acylated nitrogen compound
US3365396A (en) * 1965-12-28 1968-01-23 Texaco Inc Overbased calcium sulfonate
US3374174A (en) * 1966-04-12 1968-03-19 Lubrizol Corp Composition
US3384585A (en) * 1966-08-29 1968-05-21 Phillips Petroleum Co Overbasing lube oil additives
US3471404A (en) * 1967-03-06 1969-10-07 Mobil Oil Corp Lubricating compositions containing polysulfurized olefin
GB1180390A (en) * 1967-03-20 1970-02-04 British Petroleum Co Synthetic Lubricants for Aero Gas Turbines
GB1209919A (en) * 1967-07-21 1970-10-21 Geigy Uk Ltd Substituted benzotriazoles and the use thereof as metal deactivators
US3600372A (en) * 1968-06-04 1971-08-17 Standard Oil Co Carbon disulfide treated mannich condensation products
US3567638A (en) * 1968-09-26 1971-03-02 Mobil Oil Corp Novel phosphorus-containing adducts in oil compositions containing the same
US3454607A (en) * 1969-02-10 1969-07-08 Lubrizol Corp High molecular weight carboxylic compositions
US3595791A (en) * 1969-03-11 1971-07-27 Lubrizol Corp Basic,sulfurized salicylates and method for their preparation
GB1287331A (en) * 1970-01-29 1972-08-31 Ciba Geigy Uk Ltd Phosphorodithioic acid esters
US3666662A (en) 1970-04-23 1972-05-30 Chevron Res Alkali metal succinamate compositions for lubricating oils
GB1304289A (ja) * 1970-09-14 1973-01-24
US3755169A (en) * 1970-10-13 1973-08-28 Lubrizol Corp High molecular weight carboxylic acid acylating agents and the process for preparing the same
US3816311A (en) * 1971-02-19 1974-06-11 Ethyl Corp Stable phosphate esters
US3788993A (en) * 1972-04-24 1974-01-29 Mobil Oil Corp Lubricating compositions
US3912764A (en) * 1972-09-29 1975-10-14 Cooper Edwin Inc Preparation of alkenyl succinic anhydrides
GB1446435A (en) 1972-11-02 1976-08-18 Cooper Ltd Ethyl Lubricant additives
US3969237A (en) * 1973-03-22 1976-07-13 Mobil Oil Corporation Lubricant compositions containing benzotriazole derivatives as copper passivators
US4136043A (en) * 1973-07-19 1979-01-23 The Lubrizol Corporation Homogeneous compositions prepared from dimercaptothiadiazoles
US3912641A (en) * 1973-09-27 1975-10-14 Lubrizol Corp Sulfur and nitrogen-containing organic compositions processes for making them and fuels and additives containing them
US3897351A (en) * 1973-10-04 1975-07-29 Mobil Oil Corp Lubricant compositions
US3979308A (en) * 1974-03-27 1976-09-07 Texaco Inc. Lubricant compositions with improved viscosity index
US4140643A (en) * 1974-05-16 1979-02-20 The Lubrizol Corporation Nitrogen- and sulfur-containing lubricant additive compositions of improved compatibility
US4032461A (en) * 1974-09-06 1977-06-28 The Lubrizol Corporation Phosphorus and sulfur containing amides and thioamides as lubricating oil additives and lubricating oil compositions containing same
US4208357A (en) * 1974-09-06 1980-06-17 The Lubrizol Corporation Process for preparing phosphorus and sulfur containing amides and thioamides
US4282171A (en) * 1974-09-06 1981-08-04 The Lubrizol Corporation Phosphorus and sulfur containing amides and thioamides
US3931022A (en) * 1974-09-16 1976-01-06 Texaco Inc. Turbine lubricant and method
US4096077A (en) * 1974-11-27 1978-06-20 Standard Oil Company (Indiana) Wear-inhibiting composition and process
DE2551256A1 (de) * 1974-11-29 1976-08-12 Lubrizol Corp Schwefelhaltige mannich-kondensationsprodukte und diese verbindungen enthaltende fluessige brenn- und treibstoffe und schmiermittel
US4119549A (en) * 1975-03-21 1978-10-10 The Lubrizol Corporation Sulfurized compositions
CA1064463A (en) * 1975-03-21 1979-10-16 Kirk E. Davis Sulfurized compositions
US4048082A (en) * 1975-07-17 1977-09-13 Mobil Oil Corporation Organic lubricating compositions containing esters of benzotriazole
US3986967A (en) * 1975-10-17 1976-10-19 Mobil Oil Corporation Organophosphorus derivatives of benzotriazole and their use as load carrying additives
US4200545A (en) * 1976-01-28 1980-04-29 The Lubrizol Corporation Amino phenol-detergent/dispersant combinations and fuels and lubricants containing same
US4100082A (en) * 1976-01-28 1978-07-11 The Lubrizol Corporation Lubricants containing amino phenol-detergent/dispersant combinations
US4031023A (en) * 1976-02-19 1977-06-21 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions and methods utilizing hydroxy thioethers
US4115288A (en) * 1977-01-10 1978-09-19 Mobil Oil Corporation Lubricants containing substituted triazoles as antiwear agents
US4197209A (en) * 1977-03-10 1980-04-08 Ciba-Geigy Corporation Lubricant compositions containing sulfur-containing esters of phosphoric acid
US4197210A (en) * 1977-04-22 1980-04-08 Mobil Oil Corporation Oil-soluble adducts of benzotriazole and dialkylamines and lubricant compositions containing the same
US4153562A (en) * 1977-12-23 1979-05-08 Exxon Research & Engineering Co. Antioxidants for low ash and medium ash lubricating oils
US4172855A (en) * 1978-04-10 1979-10-30 Ethyl Corporation Lubricant
US4187186A (en) * 1978-04-12 1980-02-05 Mobil Oil Corporation Lubricant compositions containing esters of benzotriazolecarboxylic acid
US4162225A (en) * 1978-04-17 1979-07-24 Mobil Oil Corporation Lubricant compositions of enhanced antioxidant properties
US4153565A (en) * 1978-06-15 1979-05-08 Mobil Oil Corporation Benzotriazole adduct and lubricant compositions containing said adduct
US4230586A (en) * 1978-08-07 1980-10-28 The Lubrizol Corporation Aqueous well-drilling fluids
US4181619A (en) * 1978-10-30 1980-01-01 Mobil Oil Corporation Antiwear composition
US4368133A (en) * 1979-04-02 1983-01-11 The Lubrizol Corporation Aqueous systems containing nitrogen-containing, phosphorous-free carboxylic solubilizer/surfactant additives
US4263150A (en) * 1979-06-11 1981-04-21 The Lubrizol Corporation Phosphite treatment of phosphorus acid salts and compositions produced thereby
US4525289A (en) * 1981-12-29 1985-06-25 The Procter & Gamble Company Alpha-phosphono lauramide lubricant additives
US4456539A (en) * 1982-07-29 1984-06-26 Mobil Oil Corporation Triazole-dithiophosphate reaction product and lubricant compositions containing same
US4755311A (en) * 1986-08-14 1988-07-05 The Lubrizol Corporation Phosphorus-, sulfur- and boron-containing compositions, and lubricant and functional fluid compositions containing same
US4925983A (en) 1986-11-12 1990-05-15 The Lubrizol Corporation Boronated compounds
US5336278A (en) 1993-05-13 1994-08-09 The Lubrizol Corporation Fuel composition containing an aromatic amide detergent
US5458793A (en) 1993-05-13 1995-10-17 The Lubrizol Corporation Compositions useful as additives for lubricants and liquid fuels
US5691283A (en) * 1994-03-01 1997-11-25 Ethyl Petroleum Additives Limited Use of transmission and gear oil lubricants having enhanced friction properties
US5595963A (en) * 1994-12-05 1997-01-21 Exxon Chemical Patents Inc. Synergistic antioxidant combinations for lubricating oils
JPH09137014A (ja) 1995-08-22 1997-05-27 Lubrizol Corp:The 潤滑油添加剤および燃料添加剤を調製するための中間体として有用な組成物を調製する方法
US5777142A (en) 1995-08-22 1998-07-07 The Lubrizol Corporation Unsaturated hydroxycarboxylic compounds useful as intermediates for preparing lubricant and fuel additives
US6020500A (en) 1995-08-22 2000-02-01 The Lubrizol Corporation Hydroxy-substituted monolactones useful as intermediates for preparing lubricating oil and fuel additives
US5620949A (en) 1995-12-13 1997-04-15 The Lubrizol Corporation Condensation products of alkylphenols and aldehydes, and derivatives thereof
US5696067A (en) 1996-04-15 1997-12-09 The Lubrizol Corporation Hydroxy-group containing acylated nitrogen compounds useful as additives for lubricating oil and fuel compositions
US5696060A (en) 1996-04-15 1997-12-09 The Lubrizol Corporation Acylated nitrogen compounds useful as additives for lubricating oil and fuel compositions
US5840920A (en) 1996-08-08 1998-11-24 The Lubrizol Corporation Process for preparing compositions useful as intermediates for preparing lubricating oil and fuel additives
US5804537A (en) * 1997-11-21 1998-09-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Crankcase lubricant compositions and method of improving engine deposit performance
EP1200540A4 (en) * 1999-05-24 2008-09-03 Lubrizol Corp MINERAL OILS FOR GEARS AND TRANSMISSION LIQUIDS
US6372696B1 (en) * 1999-11-09 2002-04-16 The Lubrizol Corporation Traction fluid formulation
JP2002285184A (ja) * 2001-02-20 2002-10-03 Ethyl Corp ギア清浄用低燐配合
US6573223B1 (en) * 2002-03-04 2003-06-03 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions with good thermal stability and demulsibility properties
US7452851B2 (en) * 2003-10-24 2008-11-18 Afton Chemical Corporation Lubricant compositions
US7981846B2 (en) * 2005-11-30 2011-07-19 Chevron Oronite Company Llc Lubricating oil composition with improved emission compatibility

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01503392A (ja) * 1987-05-07 1989-11-16 ザ ルブリゾル コーポレーション 成分の相乗的な結合物を含有する,ギア潤滑剤パッケージ
JPH06179887A (ja) * 1992-07-09 1994-06-28 Ethyl Petroleum Additives Ltd 合成ギアオイルの摩擦改良
JPH073283A (ja) * 1993-03-16 1995-01-06 Ethyl Petroleum Additives Ltd 増強された摩擦性能を有するギヤオイル潤滑剤
WO2000001790A1 (en) * 1998-07-06 2000-01-13 The Lubrizol Corporation Mixed phosphorus compounds and lubricants containing the same
JP2000063870A (ja) * 1998-07-31 2000-02-29 Chevron Chem Sa 加水分解に対して安定で高いシンクロメッシュ耐久性を与える手動変速機潤滑剤用ホウ酸塩含有添加剤
JP2001348590A (ja) * 2000-06-05 2001-12-18 Nippon Mitsubishi Oil Corp 潤滑油組成物
WO2006130603A2 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 The Lubrizol Corporation Oil composition and its use in a transmission

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019529687A (ja) * 2016-09-21 2019-10-17 ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation 潤滑組成物のためのフッ素化ポリアクリレート消泡成分
JP2020502350A (ja) * 2016-12-22 2020-01-23 ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation 潤滑組成物のためのフッ素化ポリアクリレート消泡成分

Also Published As

Publication number Publication date
EP2197994A1 (en) 2010-06-23
US20090093384A1 (en) 2009-04-09
WO2009045979A1 (en) 2009-04-09
CA2701358A1 (en) 2009-04-09
BRPI0818431A2 (pt) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010540755A (ja) 工業用ギアのためのマイクロピッチングを低減する潤滑剤
CN108291168B (zh) 润滑机械装置的方法
US8435932B2 (en) Method of lubricating and lubricating compositions thereof
CA2750240C (en) Hydraulic composition with improved wear properties
JP2008542502A (ja) 油組成物および伝動装置におけるその使用
JP2009506162A (ja) 機能液についての添加剤ゲルの放出制御
JP2011149031A (ja) 酸/ポリアミン縮合生成物を含有する性能を改良した変速機潤滑組成物
JP2008518059A (ja) 腐食防止
JP2016172877A (ja) 潤滑組成物
JP2012518054A (ja) 脂肪酸ソルビタンエステルをベースにした摩擦調整剤
WO2004003118A1 (ja) 潤滑油添加剤、これを含有する潤滑油組成物及びその製造方法
JP5335665B2 (ja) 金属含有液圧組成物
US20090291865A1 (en) Controlled release of additives in gas turbine lubricating compositions
JP2010508422A (ja) 潤滑組成物を含む耐磨耗剤
JP6608094B1 (ja) リン含有化合物を含む潤滑剤添加剤組成物およびその使用
CN103917632A (zh) 润滑剂组合物
JP2020186386A (ja) 工業用潤滑剤のための添加剤および潤滑剤
CN118006380A (zh) 腐蚀抑制剂和包含其的工业润滑剂
KR20240070412A (ko) 부식 억제제 및 이를 포함하는 산업용 윤활제

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140123