JP2010540511A - アドレナリン作動性α−1受容体アンタゴニストの新規な治療的使用 - Google Patents

アドレナリン作動性α−1受容体アンタゴニストの新規な治療的使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2010540511A
JP2010540511A JP2010526392A JP2010526392A JP2010540511A JP 2010540511 A JP2010540511 A JP 2010540511A JP 2010526392 A JP2010526392 A JP 2010526392A JP 2010526392 A JP2010526392 A JP 2010526392A JP 2010540511 A JP2010540511 A JP 2010540511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receptor antagonist
bladder
adrenergic
adrenergic alpha
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010526392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010540511A5 (ja
JP5478495B2 (ja
Inventor
ジエツペツテイ,ピエランジエロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2010540511A publication Critical patent/JP2010540511A/ja
Publication of JP2010540511A5 publication Critical patent/JP2010540511A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5478495B2 publication Critical patent/JP5478495B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/06Anti-spasmodics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、間質性膀胱炎、過活動膀胱もしくは排尿筋過活動の治療および/または予防用の医薬の調製のためのアドレナリン作動性α−1受容体アンタゴニストまたはこの医薬的に許容される塩の使用を提供する。

Description

アルフゾシンは、興味深い筋肉弛緩剤特性を呈する公知のアドレナリン作動性α−1受容体アンタゴニストである。抗−高血圧剤としてのこの使用はかなり報告されており、これは、結節性過形成としても知られた良性の前立腺過形成(BPH)、良性前立腺肥大または前立腺の良性拡大(BEP)の治療のために現在投与されている。アルフゾシンは下部尿路症状(LUTS)の治療でも示されている。膀胱−尿道機能単位の平滑筋緊張の低下はアドレナリン作動性α−1受容体アンタゴニストの有益な効果を担うと考えられるが、種々の報告は、貯蔵LUTSは膀胱出口の抵抗の低下から唯一由来し得ることを示唆している。
末梢終末からのニューロペプチドの放出は、神経原性炎症と通常は称される一連の炎症性応答を引き起こす。この炎症性応答は、血管レベルにおいて、細動脈血管拡張(皮膚における発赤)および血漿蛋白質血管外遊出、および膀胱、気管支などの平滑筋収縮としての他の組織特異的応答を含む。神経原性炎症は、膀胱炎、前立腺炎、過活動膀胱症候群(OAB)および排尿筋過活動を含む、尿路の異なる病気において主な役割を果たしていると考えられる(Geppetti et al.,1996,Neurogenic inflammation.Boca Raton:CRC Press)。
交感神経および免疫系の細胞の間の相互作用は、リンパ系器官におけるチロシンヒドロキシラーゼ−陽性繊維の分布、免疫系の細胞上でのα−アドレナリン受容体の発現、および主な交感神経の神経伝達物質であるノルアドレナリンの免疫変調効果の点で示されている(Feldman et al.,1987,J Immunol,139,3355−9;Madden et al.,1995,Annu Rev Pharmacol Toxicol,35,417−48)。より最近の知見は、ノルアドレナリンが未成熟樹状細胞に対する化学走性およびケモキネシス活性双方を発揮し、皮膚外植体からの樹状細胞の自然発生移動を促進することを示す。全てのこれらの効果はα1−アドレナリン受容体アンタゴニストによってブロックされる(Maestroni,2000,J Immunol,165,6743−7)。
交感神経求心性は、一次求心性末端との相互作用による神経原性炎症性応答を変調することが知られている。交感神経切除術の結果、カプサイシンによって誘導された後角ニューロンにおけるC−fos発現の低下がもたらされ(Zou et al.,2002,Brain Res,958,322−9)、および皮内カプサイシンによって誘導された痛覚過敏はα1−アドレナリン受容体アンタゴニストによってブロックされる(Kinnman et al.,1995,Neuroscience,65,283−91)。より最近では、ラット皮膚におけるカプサイシン−誘導発赤はα2−アドレナリン受容体アンタゴニストによってはそうでなかったが、α1−アドレナリン受容体アンタゴニストによって低下したことが示されている(Lin et al.,2003,J Neurophysiol,89,853−61)。これらの研究は、無傷交感神経遠心性は皮膚において神経原性炎症を変調し、および末梢α1−アドレナリン受容体がこの変調において主な役割を果たすことを示唆する。
それにも関わらず、間質性膀胱炎、過活動膀胱または排尿筋過活動のような尿路の「刺激性」障害を治療するためのアドレナリン作動性α−1受容体アンタゴニストの使用はこれまで示唆されていない。
間質性膀胱炎(IC)または炎症性膀胱は、膀胱の慢性炎症性疾患である。尿路感染としても知られた通常の膀胱炎とは異なり、ICは細菌によって引き起こされるのではないと信じられており、慣用的な抗生物質療法に応答しないと信じられている。この原因は確認されておらず、現在、ICに対して治療法はない。兆候は排尿する頻度および/または緊急性ならびに疼痛を含む。
(時々、「刺激性」膀胱または「排尿筋不安定性」と呼ばれる)過活動膀胱症候群、および排尿筋過活動は、反復されおよび制御されない膀胱収縮によって特徴付けられる通常の疾患である。兆候は緊急性、頻度、夜間多尿症および切迫尿失禁を含む。これらの原因は部分的には排尿筋の欠陥がある挙動によるものであるが、これらは十分に理解されていない。膀胱訓練は通常は主な治療であり、(抗ムスカリン性剤を含めた)投薬は一般には全ての兆候を軽減しない。
Geppetti et al.,1996,Neurogenic inflammation.Boca Raton:CRC Press Feldman et al.,1987,J Immunol,139,3355−9;Madden et al.,1995,Annu Rev Pharmacol Toxicol,35,417−48 Maestroni,2000,J Immunol,165,6743−7 Zou et al.,2002,Brain Res,958,322−9 Kinnman et al.,1995,Neuroscience,65,283−91 Lin et al.,2003,J Neurophysiol,89,853−61
従って、上記障害の治療および/または予防のための新しい薬剤を提供するのはかなり望ましい。
第一の目的によると、本発明は、炎症性膀胱、過活動膀胱もしくは排尿筋過活動の治療および/または予防用の医薬の調製のためのアドレナリン作動性α−1受容体アンタゴニストまたはこの医薬的に許容される塩の使用を提供する。
好ましくは、前記炎症性膀胱は間質性膀胱炎に由来し、またはこれに関連する。好ましい態様によると、本発明は、間質性膀胱炎の治療および/または予防用の医薬の調製のためのアドレナリン作動性α−1受容体アンタゴニストまたはこの医薬的に許容される塩の使用を提供する。
好ましい態様によると、前記アドレナリン作動性α−1受容体アンタゴニストはアルフゾシンまたはこの医薬的に許容される塩、より好ましくはアルフゾシン塩酸塩である。
本発明の使用では、有効量の前記アドレナリン作動性α−1受容体アンタゴニスト、またはこの医薬的に許容される塩または溶媒和物はこのような治療を必要とする患者に投与される。好ましくは、前記患者は男性患者である。
上記の前記アドレナリン作動性α−1受容体アンタゴニスト、ならびにこの医薬的に許容される塩および溶媒和物は、治療すべき哺乳動物の体重キロ当たり0.01から20mg/kgの日用量にて、好ましくは0.1から10mg/kgの日用量にて用いることができる。ヒトにおいて、用量は治療すべき個体の年齢、治療のタイプ、予防的または治癒的、および障害のひどさに依存して、1日当たり好ましくは0.5mgから1500mg、特に2.5から500mgで変化し得る。前記アドレナリン作動性α−1受容体アンタゴニストは、一般に、0.1から500mg、好ましくは0.5から100mgの有効成分の投与単位として1日につき1から5回投与される。好ましい単位投与形態は2.5または10mgのアルフゾシン塩酸塩を含む。
前記投与単位は、好ましくは、有効成分が医薬賦形剤と混合された医薬組成物に処方される。
経口、舌下、皮下、筋肉内、静脈内、局所、経皮または直腸投与のための本発明の医薬組成物においては、前記アドレナリン作動性α−1受容体アンタゴニスト、ならびにこの医薬的に許容される塩、および溶媒和物は慣用的な医薬支持体と混合された単位投与形態にて、上記した障害を治療するために動物およびヒトに投与することができる。適当である単位投与形態は、錠剤、ゲルカプセル剤、散剤、顆粒剤および経口溶液または懸濁液、舌下およびバッカル投与形態、皮下、筋肉内または静脈内投与形態、局所投与形態および直腸投与形態のような経口形態を含む。
錠剤の形態の固体組成物が調製される場合、主な有効成分を、ゼラチン、澱粉、ラクトース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、アラビアガム等のような医薬ビヒクルと混合される。錠剤はスクロースもしくは他の適当な材料で被覆することができるか、またはこれらが、維持されもしくは遅延された活性を有し、これらが連続的に定量の有効成分を放出するように処理することができる。通常の賦形剤はラクトース一水和物、マイクロクリスタリンセルロース、ポビドン、ナトリウムカルボキシメチル澱粉、ステアリン酸マグネシウム、エチルセルロース、ヒプロメロース、マクロゴル400、二酸化チタンを含む。
ゲルカプセルの製剤は、有効成分を希釈剤と混合し、得られた混合物をソフトまたはハードゲルカプセルに注ぐことによって得られる。
シロップまたはエリキシルの形態の製剤は、甘味剤、好ましくは、カロリーゼロの甘味剤、防腐剤としてのメチルパラベンおよびプロピルパラベン、ならびにフレーバー増強剤および適当な着色剤と一緒に有効成分を含有してもよい。
水分散性粉末または顆粒は、分散剤または湿潤剤、またはポリビニルピロリドンのような懸濁化剤と、および甘味剤またはフレーバー修正剤と混合された有効成分を含有してもよい。
局所投与では、有効成分を、クリームまたは軟膏を調製するために賦形剤に混合し、またはこれを、例えば、洗眼液の形態で、眼内投与のためのビヒクルに溶解させる。
直腸投与では、直腸温度で融解するバインダー、例えば、カカオバターまたはポリエチレングリコールと調製された坐薬が用いられる。
非経口投与では、薬理学的に適合する分散剤および/または湿潤剤、例えば、プロピレングリコールまたはブチレングリコールを含有する水性懸濁液、生理食塩水または注射用滅菌溶液が用いられる。
有効成分は、場合により、1以上の支持体または添加剤とで、マイクロカプセルの形態に処方してもよい。
以下の実施例は本発明をさらに説明する。
イン・ビボアッセイ
膀胱炎誘導のために、雄Sprague−DawleyラットおよびSwissマウスにCYP(150mg/kg、i.p.)またはこのビヒクル(0.9%NaCl)を投与した。48時間後に、膀胱を取り出し、運動応答測定のために器官浴に入れた。CYP投与から90分後に、悶え挙動および血漿中蛋白質血管外遊出を調べた。
ラット膀胱の摘出片
ラット膀胱の切片を末端麻酔動物から採取し、器官浴中に設置し、平衡期間の後、アトロピン(1μM)の不存在下および存在下で、電場刺激(EFS、5Hz、1ms幅、10V)に対するeNANC収縮応答を調べる(Rigoni et al.,2003,Br J Pharmacol,138,977−85)。これらの実験条件におけるEFSによって生じた収縮は、一次感覚ニューロンの末端から放出されたSPおよびNKAによって全部が媒介されている。EFSに対するeNANC応答は60分の間隔で再現可能であった。EFSに対するeNANC応答についてのアルフゾシンまたはこのビヒクルの効果を平行実験で調べた。各実験の最初または最後において、組織をカルバコール(1μM)で検証した。アルフゾシンの効果を、シクロホスファミドで処理したラットから得られた膀胱片においても調べた。
薬物の投与
シクロホスファミドの腹腔内投与(150mg/kg、48時間前)は、膀胱の能力および増大した排尿の頻度を減少させることが知られている(Maggi et al.,1992,J Auton Nerv Syst,38,201−8)。シクロホスファミドのこれらの効果は、成体としてのカプサイシンで予備処理されたラットにおいてなくなった(Maggi et al.,1992,J Auton Nerv Syst,38,201−8)。このようにして、シクロホスファミドに対する炎症性応答は、神経原性炎症メカニズムによって媒介される。
血漿血管外遊出
エバンスブルー色素を用いて、血漿血管外遊出を測定した。頚静脈での色素の注射(5秒間にわたる30mg/kg i.v.)直後に炎症性刺激物を与えた。エバンスブルーの注射後に必要に応じて、胸を10分間、または異なる時間間隔で開き、動物にリン酸緩衝液を3分間灌流した。膀胱、尿道および前立腺を取り出し、ブロットし、秤量した。次いで、組織を3mlのホルムアミド中に50℃にて18時間入れて、血管外遊出したエバンスブルー色素を抽出した。気管および気管支から血管外遊出したエバンスブルーの量を、分光光度計を用いて測定し、ng/mg湿潤重量として表した。
結果として、膀胱におけるCYP−惹起血漿蛋白質は2つの推定TRPA1アンタゴニストであるルテニウムレッド(4mg/kg、s.c.)、および樟脳(50μmol/kg i.p.)によって完全に妨げられたことが示された。
加えて、摘出された膀胱片において、アトロピン(eNANC)の存在下における電場刺激に対する収縮応答は、ビヒクル−処理ラットからの膀胱と比較してCYP−処理ラットから採取された膀胱において低下した。
静脈内アルフゾシン予備処理(30μg/kg)はEFSに対する正常な応答を回復した(>50%の逆行)。
同様に、カプサイシンに対する収縮応答は、CYP−処理ラットから採取した膀胱において低下し、アルフゾシンでの予備処理によって部分的に回復した(〜50%の逆行)。対照的に、カルバコールまたはSPに対する応答は、イン・ビボCYP投与によって影響されなかった。最後に、酢酸の腹腔内注射によるマウスにおいて惹起された悶えの数(10.3±0.6)はCYP投与によって〜50%だけ増加し、これは、予備処理アルフゾシン(30μg/kg、i.v.、48%の低下)によって有意に阻害された効果である。
このようにして、膀胱炎症を誘導する感覚神経末端を活性化するCYPの効果はTRPA1活性化によって媒介されることがイン・ビボにて確認された。この炎症メカニズムの結果、炎症性ニューロペプチドの枯渇がもたらされ得る。感覚末端に対するα−アドレナリン作動性受容体の遮断は、炎症性応答を妨げるこの現象を調節し、アルフゾシンによるニューロペプチド枯渇α−アドレナリン受容体遮断もまた、CYP処理によって誘導された侵害受容器感作を阻害する。これらの結果は、刺激および疼痛兆候によって特徴付けられる下部尿道の異なる疾患の治療におけるアルフゾシンの使用に対するメカニズム的説明を与える。
本発明による医薬組成物
代表的な例として、錠剤の形態の本発明の化合物の単位投与形態は以下の成分を含むことができる。
アルフゾシン塩酸塩 5mg
ラクトース 122mg
マイクロクリスタリンセルロース 36.0mg
ナトリウムカルボキシメチル澱粉 7.0mg
ポリビドン 9mg
ステアリン酸マグネシウム 1.0mg

Claims (9)

  1. 炎症性膀胱の治療および/または予防用の医薬の調製のためのアドレナリン作動性α−1受容体アンタゴニストの使用。
  2. 前記炎症性膀胱が間質性膀胱炎に由来するか、またはこれに関連する、請求項1に記載の使用。
  3. 過活動膀胱症候群の治療および/または予防用の医薬の調製のためのアドレナリン作動性α−1受容体アンタゴニストの使用。
  4. 排尿筋過活動の治療および/または予防用の医薬の調製のためのアドレナリン作動性α−1受容体アンタゴニストの使用。
  5. 前記アドレナリン作動性α−1受容体アンタゴニストがアルフゾシンまたはこの医薬的に許容される塩である、請求項1から4のいずれか一項に記載の使用。
  6. 前記アドレナリン作動性α−1受容体アンタゴニストがアルフゾシン塩酸塩である、請求項1から5のいずれか一項に記載の使用。
  7. 男性患者での治療および/または予防のための、請求項1から6のいずれか一項に記載の使用。
  8. 炎症性膀胱、過活動膀胱症候群、排尿筋過活動からなる群より選択される障害の治療および/または予防のためのアドレナリン作動性α−1受容体アンタゴニスト。
  9. アルフゾシンまたはこの医薬的に許容される塩である、請求項7に記載のアドレナリン作動性α−1受容体アンタゴニスト。
JP2010526392A 2007-09-26 2008-09-24 アドレナリン作動性α−1受容体アンタゴニストの新規な治療的使用 Expired - Fee Related JP5478495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97532407P 2007-09-26 2007-09-26
EP07291148A EP2042179A1 (en) 2007-09-26 2007-09-26 Novel therapeutic uses of adrenergic alpha-1 receptor antagonists
EP07291148.0 2007-09-26
US60/975,324 2007-09-26
PCT/IB2008/003126 WO2009040671A1 (en) 2007-09-26 2008-09-24 Novel therapeutic uses of adrenergic alpha-1 receptor antagonists

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010540511A true JP2010540511A (ja) 2010-12-24
JP2010540511A5 JP2010540511A5 (ja) 2011-09-15
JP5478495B2 JP5478495B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=38754714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010526392A Expired - Fee Related JP5478495B2 (ja) 2007-09-26 2008-09-24 アドレナリン作動性α−1受容体アンタゴニストの新規な治療的使用

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8492396B2 (ja)
EP (2) EP2042179A1 (ja)
JP (1) JP5478495B2 (ja)
AR (1) AR068825A1 (ja)
AT (1) ATE524185T1 (ja)
CY (1) CY1112203T1 (ja)
DK (1) DK2203170T3 (ja)
ES (1) ES2373354T3 (ja)
HR (1) HRP20110919T1 (ja)
ME (1) ME01259B (ja)
PL (1) PL2203170T3 (ja)
PT (1) PT2203170E (ja)
RS (1) RS52069B (ja)
SI (1) SI2203170T1 (ja)
WO (1) WO2009040671A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110933933B (zh) * 2018-07-18 2022-12-27 温州医科大学 一种治疗近视的方法及制备药物的应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002062389A1 (fr) * 2001-02-08 2002-08-15 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Remedes pour des maladies urinaires contenant des agents de regulation du recepteur de lpa
JP2004517919A (ja) * 2001-01-26 2004-06-17 シェーリング コーポレイション 血管状態の処置のための心臓血管薬剤とステロール吸収インヒビターとの組み合わせ
WO2005005395A2 (en) * 2003-07-02 2005-01-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Arylamine-substituted quinazolinone compounds
JP2005504721A (ja) * 2001-03-06 2005-02-17 セレジィ ファーマシューティカルス, インコーポレイテッド 尿生殖障害の処置のための化合物および方法
US20050187222A1 (en) * 1996-02-02 2005-08-25 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated alpha-adrenergic receptor antagonist compounds
JP2005538139A (ja) * 2002-08-14 2005-12-15 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 男性および女性における過活動膀胱に関連する下部尿路症状の処置
US20070093493A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Lilly Icos Llc Treatment of benign prostatic hypertrophy and lower urinary tract symptoms

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2582513B1 (fr) * 1985-05-28 1988-08-05 Synthelabo Compositions pharmaceutiques contenant de l'alfuzosine
KR100541784B1 (ko) * 1997-07-10 2006-01-10 테라코스, 인크. 염증성 장 및 방광 질환을 치료하기 위한 치료제를 제조하는 방법
US20030060513A1 (en) * 2001-09-27 2003-03-27 Arneric Stephen P. Pharmaceutical composition

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050187222A1 (en) * 1996-02-02 2005-08-25 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated alpha-adrenergic receptor antagonist compounds
JP2004517919A (ja) * 2001-01-26 2004-06-17 シェーリング コーポレイション 血管状態の処置のための心臓血管薬剤とステロール吸収インヒビターとの組み合わせ
WO2002062389A1 (fr) * 2001-02-08 2002-08-15 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Remedes pour des maladies urinaires contenant des agents de regulation du recepteur de lpa
JP2005504721A (ja) * 2001-03-06 2005-02-17 セレジィ ファーマシューティカルス, インコーポレイテッド 尿生殖障害の処置のための化合物および方法
JP2005538139A (ja) * 2002-08-14 2005-12-15 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 男性および女性における過活動膀胱に関連する下部尿路症状の処置
WO2005005395A2 (en) * 2003-07-02 2005-01-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Arylamine-substituted quinazolinone compounds
US20070093493A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Lilly Icos Llc Treatment of benign prostatic hypertrophy and lower urinary tract symptoms

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7013001222; C.D.Nunzio, et al., The Journal of Urology, 2003, 169, pp535-539 *
JPN7013001223; S.A.Kaplan, et al., European Urology, 2007, 51, pp1717-1723 *

Also Published As

Publication number Publication date
CY1112203T1 (el) 2015-12-09
EP2203170B1 (en) 2011-09-14
EP2203170A1 (en) 2010-07-07
US8492396B2 (en) 2013-07-23
WO2009040671A4 (en) 2009-05-28
US20110009436A1 (en) 2011-01-13
PL2203170T3 (pl) 2012-02-29
ES2373354T3 (es) 2012-02-02
HRP20110919T1 (hr) 2012-01-31
DK2203170T3 (da) 2012-01-16
PT2203170E (pt) 2011-12-27
WO2009040671A1 (en) 2009-04-02
SI2203170T1 (sl) 2012-01-31
AR068825A1 (es) 2009-12-09
RS52069B (en) 2012-06-30
ATE524185T1 (de) 2011-09-15
JP5478495B2 (ja) 2014-04-23
EP2042179A1 (en) 2009-04-01
ME01259B (me) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4817495B2 (ja) 外因性カンナビノイドでの痛みの制御
ZA200608241B (en) Use of peptidic compounds for the prophylaxis and treatment of chronic headache
US20220184075A1 (en) Pharmaceutical composition containing hdac6 inhibitor as active ingredient for prevention or treatment of itching
KR20020035855A (ko) 약용인삼을 포함하는 뇌세포 또는 신경세포 보호제
US7834056B2 (en) Pharmaceutical composition for gout
US20030022925A1 (en) Derivatives of aryl (or heteroaryl) azolylcarbinoles for the treatment of urinary incontinence
KR100404303B1 (ko) 올티프라즈의 간섬유화 및 간경화 진행의 예방 및치료제로서의 용도 및 올티프라즈를 주성분으로 함유하는제약 조성물
EP1728508A1 (en) Medicine for prevention or treatment of frequent urination or urinary incontinence
IL293013A (en) Methods for treating inflammatory bowel disease
MX2014003256A (es) Uso de hidroxamatos de indolilo e indolinilo para tratar insuficiencia cardiaca o lesion neuronal.
JP5478495B2 (ja) アドレナリン作動性α−1受容体アンタゴニストの新規な治療的使用
US11376233B2 (en) Composition, containing sarpogrelate as active ingredient, for preventing or treating sensorineural hearing loss
CN114010631B (zh) 含笑内酯及其衍生物在创伤性颅脑损伤治疗中的应用
WO2015090705A1 (fr) Utilisation d'antagonistes par-1 pour la prevention et/ou le traitement des pathologies fonctionnelles pelvi-perineales
CN107648236B (zh) 一种预防或治疗缺血/再灌注损伤的药物组合物及应用
KR20190134825A (ko) 수축력 저하 수반성 배뇨근 과활동 개선제
US11986458B1 (en) Natural and synthetic andrographolides compounds for the treatment of skeletal muscular dystrophies
WO2024033946A1 (en) Compositions and use in methods for treating a cognitive deficit
NZ550767A (en) 2-[2-[4-[(4-chlorophenyl)phenylmethyl]-1-piperazinyl]ethoxy]acetic acid for treating hair loss and benign prostatic hyperplasia
AU2012223521B2 (en) Treatment of urinary incontinence using nitrone spin traps
US20200108069A1 (en) Treatment of Fibrotic Conditions
CN111084810A (zh) 咳特灵制剂在治疗老年痴呆中的应用
KR20010087254A (ko) 간섬유화 및 간경화 치료 및 예방용 의약 조성물
CN118056566A (zh) 一种调节神经病变的方法和药物组合物
JP2002524508A (ja) 新規組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5478495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees