JP2010537386A - 複数の絶縁部分が設けられている絶縁導電デバイス - Google Patents

複数の絶縁部分が設けられている絶縁導電デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2010537386A
JP2010537386A JP2010521991A JP2010521991A JP2010537386A JP 2010537386 A JP2010537386 A JP 2010537386A JP 2010521991 A JP2010521991 A JP 2010521991A JP 2010521991 A JP2010521991 A JP 2010521991A JP 2010537386 A JP2010537386 A JP 2010537386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
conductive device
insulated conductive
insulating
interface surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010521991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010537386A5 (ja
JP5605729B2 (ja
Inventor
テクレサディック、カセーン、ディー.
クラウス、ステファン、イー.
ヘルマンソン、エリック、ディー.
ロウ、ラッセル、ジェイ.
Original Assignee
バリアン・セミコンダクター・エクイップメント・アソシエイツ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バリアン・セミコンダクター・エクイップメント・アソシエイツ・インコーポレイテッド filed Critical バリアン・セミコンダクター・エクイップメント・アソシエイツ・インコーポレイテッド
Publication of JP2010537386A publication Critical patent/JP2010537386A/ja
Publication of JP2010537386A5 publication Critical patent/JP2010537386A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5605729B2 publication Critical patent/JP5605729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3171Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation for ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/56Insulating bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/09Diaphragms; Shields associated with electron or ion-optical arrangements; Compensation of disturbing fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/2001Maintaining constant desired temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Insulators (AREA)
  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

【解決手段】 絶縁導電デバイスおよび関連する方法を開示する。電圧構造のための絶縁導電デバイスは、電圧に接続されている導体と、導体が内部に封入されている複数の絶縁セグメントとを備え、複数の絶縁セグメントは、互いにインターフェースしている。
【選択図】 図2

Description

本開示は概して、電界応力の遮蔽に関する。特に、電圧構造を電気的に遮蔽するための絶縁導電デバイスに関する。
イオン注入は、導電性を変更する不純物を半導体ウェハに導入する、つまり、半導体ウェハに対してドーピングを行う際に標準的に利用されている技術である。通常のイオン注入処理では、半導体ウェハに不純物(イオン)を導入する際に、エネルギーが与えられているイオンビームを利用する。イオン注入では、原材料となる供給材料にエネルギーを与えてイオンビームを生成して、生成されたイオンビームを、例えば、670kVという高圧で加速コラムを用いて加速する必要がある。電圧構造(通常は、ターミナルと呼ばれる)を用いて、このような高圧を実現する。
同時係属中の米国特許出願第11/527,842号(出願日:2006年9月27日)では、イオン注入装置において電圧構造のための電気応力遮蔽部として利用される絶縁導体が開示されている。当該米国出願は、参照により本願に組み込まれる。図1は、当該米国出願第11/527,842号に開示されている電圧構造400を示す斜視図である。図1を参照しつつ説明すると、電圧構造400は、底面と、ベースに結合されている1以上の直立側壁404と、1以上の直立側壁404に結合されている上面402とを備えるとしてよい。1つの直立側壁404は、ハンドル442が備えられたドア440を有するとしてよく、電圧構造400の内部空間へと人がアクセスできるようになっている。電圧構造400が備える1つの直立側壁404は、固体材料から成る1つの部材として製造されるとしてもよいし、または、任意の数の別個の部材として製造されるとしてもよい。電圧構造400の上面402は、固体部材として図示されているが、互いから離間されて複数の導体が設けられて一種の導体メッシュとして構成され、メッシュの開口部分から空気を流入させ得るとしてもよい。
電圧構造400の外面のうち電気応力が過剰である部分の近傍に、1以上の絶縁導体412が設けられているとしてよい。図1において、上部絶縁導体412は、電圧構造400の上側端縁470の近傍に全周にわたって設けられており、下部絶縁導体412は、下側端縁472の近傍に全周にわたって設けられている。上部絶縁導体412および下部絶縁導体412は端縁470および472の全周の近傍に配置されているが、別の実施形態では、これに加えて、または、これに代えて、外面の別の部分に絶縁導体412を配設するとしてよい。そのような部分としては、これらに限定されないが、水平端縁、垂直端縁、角、および、電圧構造400と外部部品とがインターフェースしている箇所である開口または界面等が挙げられる。外部部品には、モーター、生成器、または系統連系が含まれるとしてよい。一例を挙げると、球状の形状を持つ絶縁導体が、電圧構造400の角の近傍に配置されるとしてよい。絶縁導体412は、例えば、75kV/インチを超える絶縁耐力を持つ絶縁体416を含むとしてよい。
複数のブラケット422は、電圧構造400および対応する絶縁導体412に結合されており、電圧構造400の外側部分の近傍に配置されている絶縁導体412を支持している。ブラケット422の長さは、絶縁導体412を電圧構造400から所望の距離だけ離して配置できるような長さであるとしてよい。所望の距離の範囲は、実質的にゼロ(実質的に接触している状態)から周囲の空隙が許容する最大距離までとしてよい。一実施形態によると、所望の距離は少なくとも1.5インチである。ブラケット422の形成材料は、導電材料であってもよいし、または、非導電材料であってもよい。また、ブラケット422は、電圧構造400と絶縁導体412との間を電気接続する機能を持つとしてもよい。
図1に示すように、絶縁導体412および絶縁体416はそれぞれ、閉じた状態の連続している一体成形部材として構成されている。一体成形部材として構成される絶縁体416のサイズが大きいので、製造、設置、メインテナンス、コスト、および信頼性において問題が発生する場合がある。
本開示の第1の側面によると、電圧構造のための絶縁導電デバイスが提供される。当該絶縁導電デバイスは、電圧に接続されている導体と、導体が内部に封入されている複数の絶縁セグメントとを備え、複数の絶縁セグメントは、互いにインターフェースしている。
本開示の第2の側面によると、電圧構造のための絶縁導電デバイスが提供される。当該絶縁導電デバイスは、互いにインターフェースしており、それぞれが絶縁部分の内部に封入されている導体を有する複数のセグメントを備え、導体は、複数の導体ケーブルを含み、複数の導体ケーブルのうち1つは電圧構造に接続されている。
本開示の第3の側面によると、電圧構造を電気的に遮蔽する方法が提供される。当該方法は、誘電材料によって包み込まれている導体を有するセグメントを複数用意する段階と、それぞれの導体を電圧構造に接続する段階と、直接隣接する2つの導体の等電位線が一の連続導体の等電位線と実質的に同様になるように直接隣接する2つの導体を近接して配置するように、複数のセグメントを配置する段階とを備える。
上記に例示した本開示の側面は、本明細書に記載した問題および/または本明細書には記載しないその他の問題を解決するためのものである。
本開示の上述した特徴およびその他の特徴は、以下に記載する本開示のさまざまな側面の詳細な説明を添付図面と共に参照することによってより容易に明らかとなる。添付図面では、本開示のさまざまな実施形態を図示している。添付図面は以下の通りである。
先行技術に係る絶縁導体を示す図である。
一実施形態に係る絶縁導電デバイスを示す図である。
図2の絶縁導電デバイスの等電位線を示す図である。
別の実施形態に係る絶縁導電デバイスを示す図である。
ある実施形態に係るケーブル群が設けられている絶縁導電デバイスを示す図である。 ある実施形態に係るケーブル群が設けられている絶縁導電デバイスを示す図である。 ある実施形態に係るケーブル群が設けられている絶縁導電デバイスを示す図である。 ある実施形態に係るケーブル群が設けられている絶縁導電デバイスを示す図である。
セグメント化されている絶縁システム内に封入されている連続導体を有する絶縁導電デバイスを示す図である。
尚、本開示を示す図面は実寸には即していないことに留意されたい。添付図面は、本開示の一般的な側面のみを図示することを意図しているので、本開示の範囲を制限するものと解釈されるべきではない。図面において、同様の参照番号は、複数の図面にわたって、同様の構成要素を表すものとする。
図面を参照しつつ説明する。図2は、一実施形態に係る絶縁導電デバイス10を示す概略図である。図2に示すように、システム8は、電圧構造11および絶縁導電デバイス10を備える。絶縁導電デバイス10は、電圧構造11とグラウンド13との間に配置されている。グラウンド13は、例えば、金属構造である。絶縁導電デバイス10とグラウンド13との間の間隙には、空気15が充填されている。絶縁導電デバイス10は、複数のセグメント12(例として、12a、12bが図示されている)を有しており、各セグメント12は、導体セグメント14(例として、14a、14bが図示されている)および絶縁セグメント16(例として、16a、16bが図示されている)を含む。絶縁セグメント16は、例えば、塩素化ポリ塩化ビニル(CPVC)、シリコーン・シンタクチック・フォーム、エポキシ樹脂等の誘電材料から形成されるとしてよい。セグメント12bにのみ図示しているが、絶縁セグメント16(16b)は、絶縁セグメント16の内部および絶縁セグメント16の周囲の空気15における径方向応力を制御することを目的として、複数の異なる材料からなる複数の層161、162から形成されているとしてもよい。導体セグメント14は、対応する絶縁セグメント16によって包み込まれており、つまり、対応する絶縁セグメント16の内部に封入されている。
互いに直接隣接する2つの絶縁セグメント16a、16bは、互いにインターフェースしている。本明細書において、「インターフェース」という用語は、2つの絶縁セグメント16a、16bが互いに対して近接して配置されていることを意味しており、これに限定されないが、絶縁セグメント16a、16bが互いに接触していることを含む。ある実施形態によると、互いにインターフェースする2つの絶縁セグメント16a、16bの間には、特に、インターフェース領域21における絶縁強度を改善することを目的として、インターフェース媒体20が塗布されているとしてよい。ある実施形態によると、インターフェース媒体20は、インターフェース領域21を超えて広がり、絶縁セグメント16a、16bの一部を被覆している。
図2では導体セグメント14a、14bはそれぞれ、対応する接続ビア22a、22bを介して個別に電圧構造11に接続されているが、必ずしもこのような構成でなくてもよい。例えば、別の実施形態によると、導体セグメント14a、14bは、導体セグメント14a、14bの電位を実質的に等しく維持する限りにおいて、電圧構造11とは別の電源に個別に接続されているとしてもよい。例えば、導体セグメント14a、14bは、例えば670kVである電圧構造11とは異なる電位、例えば500kVに接続されているとしてもよい。500kVにおいても、絶縁導電デバイス10は電圧構造11を遮蔽し、グラウンド13と絶縁導電デバイス10との間の応力は低減される。
ある実施形態によると、図3に示すように、導体セグメント14a、14bの等電位線24が、連続導体の等電位線、つまり、導体セグメント14a、14bが一体成形されている単一の導体である場合に見られる等電位線と実質的に同様となるように、導体セグメント14a、14bを互いに近接させる。また、等電位線24は、電圧構造11の電気応力を主に、電圧構造11の周囲の空気15に分散する代わりに、インターフェース媒体20および/または絶縁セグメント16a、16bの絶縁材料に分散する。この結果、絶縁破壊の発生が回避され得る。絶縁導電デバイス10の機能は、米国特許出願第11/527,842号に詳細に記載されている。
ある実施形態によると、図2に示すように、絶縁セグメント16a、16bのインターフェース面18a、18bは、隣接面、例えば、26a、26bに対して実質的に垂直である。導体セグメント14の端縁27(14aにのみ図示)は、インターフェース面18aに対して実質的に丸みを帯びた形状となっている。
別の実施形態によると、図4に示すように、インターフェース面118aまたは118bは、隣接面126aまたは126bに対して、実質的に傾斜している。この場合、インターフェース面118a、118bは、互いに重なり合う。ある実施形態によると、図4に示すように、インターフェース面118aに隣接する導体セグメント14aの端縁128aもまた、実質的に傾斜している。傾斜している端縁128aは傾斜しているインターフェース面118aと一致していることが好ましく、つまり、端縁128aおよびインターフェース面118aは、同様の角度で傾斜している。ある実施形態によると、図2および図4に示すように、各導体セグメント14a、14bは、単一の中空金属パイプ(詳細な内容は不図示)であってよい。別の実施形態によると、図5Aに示すように、導体セグメント214は、複数の導体ケーブル215から成る導体ケーブル群を含むとしてよい。導体ケーブル215は、ケーブルを意味し、中心導体が絶縁材料内に閉じ込められている高圧ケーブルであることが好ましい。
図5Aおよび図5Bを参照しつつ説明すると、セグメント212(例えば、図5Aおよび図5Bではそれぞれ212a、212bと図示)はそれぞれ、複数の導体ケーブル215(分かり易さのために、図5Aの左側にのみ図示)から成る導体ケーブル群を含む導体セグメント214を有する。ある実施形態によると、導体ケーブル群215は、複数の導体ケーブルを含み、例えば、4つの導体ケーブル215(1)、215(2)、215(3)、および、215(4)を含む。4つの導体ケーブル215のうち1つ、ここでは導体ケーブル215(4)は、接続ビア222を介して、電圧構造11に電気接続されている。接続ビア222は、接続ケーブル215(4)の一部として一体的に形成されるとしてもよい。
導体セグメント214はさらに、インターフェース面218(218a、218bと図示)に隣接している遮蔽導体部分236(セグメント212a、212bの236a、236bと図示)を含む。遮蔽導体部分236は、導体ケーブル群215よりも、インターフェース面218の近くまで延伸している。導体ケーブル群215は、遮蔽導体部分236の開口部分238(238a、238bと図示)内へと延伸することによって、遮蔽導体部分236と電気的に接続されている。
ある実施形態によると、遮蔽導体部分236は、図5Aの断面図の遮蔽導体部分236aが示しているように、実質的にU字形状に構成されており、U字形の接続端縁240はインターフェース面218aに面している。接続端縁240は、インターフェース面218aに対して丸みを帯びた形状となっている。ある実施形態によると、U字形の開口部分238aに隣接する端部242もまた、丸みを帯びた形状となっている。
別の実施形態によると、遮蔽導体部分236は、図5Bの断面図に示す遮蔽導体部分236bのように、実質的にH字形状に構成されており、H字形の開口部分244はインターフェース面218bに面している。開口部分244に隣接する端部246は、インターフェース面218bに対して丸みを帯びた形状となっている。ある実施形態によると、H字形の開口部分238bに隣接する端部248もまた、丸みを帯びた形状である。
遮蔽導体部分236については、上記以外の物理的構造を持つことも可能であり、それらも本開示の範囲に含まれる。
さらに図5Aおよび図5Bを参照しつつ説明すると、セグメント212は、管状部分230および接続金型部分232を含む絶縁セグメント216(図示を簡潔にするべく図5Aにのみ図示)を有するとしてよい。ある実施形態によると、接続金型部分232は、インターフェース面218を含むとしてよい。管状部分230は、塩素化ポリ塩化ビニル(CPVC)から形成されるパイプを含むとしてよい。管状部分230は、図5Aおよび図5Bに示すように1つのパイプを含むとしてもよいし、または、図5Cに示すように、絶縁領域を複数の別個の/異なる空間235、237に分割するべく、複数の入れ子状のパイプ231、233を含むとしてもよい。尚、互いに異なる空間235、237は、互いに異なる絶縁材料(不図示)を含むとしてもよい。
導体ケーブル215は、図5Aおよび図5Bに示すように、実質的に直線であってもよいし、または、電気応力をさらに低減するべく、図5Dに示すようにコイル内蔵型管状部分230であってもよい。また、2つの導体ケーブル215は互いに位置を入れ替えるとしてもよく、例えば、相対的な位置を変えるとしてもよいし、または、管状部分230内で共にねじられた形状に構成されるとしてもよい。
図5Aに戻って、接続金型部分232は、セグメント212のインターフェース面218に隣接している。接続金型部分232の一部分234は、接続金型部分232と管状部分230とが結合されるように、管状部分230内に挿入/延伸させるとしてよい。接続金型部分232は実質的に、遮蔽導体部分236のうちケーブル215に接続されている一部分248を除いて、遮蔽導体部分236を包み込んでいる。接続金型部分232は、実質的に固相の非導電材料、たとえば、エポキシ樹脂(プラスチック)であってよい。
ある実施形態によると、図5Aに示すように、接続金型部分232は遮蔽導体部分236の一部分248まで延伸する中空部分250を含むことが好ましい。導体ケーブル群215は、中空部分250を貫通して、遮蔽導体部分236に接続される。
別の実施形態によると、図6に示すように、絶縁導体デバイス312は、連続導体314および複数の絶縁セグメント316(316a、316bとして図示)を有する。連続導体314は、複数の導体ケーブル315を含み、そのうち1つの導体ケーブル315は電圧構造11に接続されるとしてよい。複数の絶縁セグメント316は、互いにインターフェースしており、全部で連続導体314を包み込んでいる。ある実施形態によると、絶縁セグメント316は、例えば、塩素化ポリ塩化ビニル(CPVC)製の絶縁パイプ338を含むとしてよい。連続導体314と絶縁パイプ338との間には、例えば、圧搾空気、SF6、シリコーン・シンタクチック・フォーム、または、エポキシ樹脂から成る別の絶縁層340が設けられるとしてよい。
別の実施形態によると、本開示はさらに、電圧構造、例えば、電圧構造11を電気的に遮蔽する方法を含む。具体的には、図2および図4から図6に示す絶縁導電デバイスを設けて、絶縁導体デバイスと電圧構造とを結合(配置)する。
本開示によって、絶縁セグメントを有する絶縁導電デバイスの構造および関連する絶縁導電デバイス製造方法が提供されることが明らかである。本開示を好ましい実施形態に基づき具体的に図示および説明したが、当業者であれば、本開示の範囲を逸脱することなく、変更および修正を行えるものと考えられたい。

Claims (25)

  1. 電圧に接続されている導体と、
    前記導体が内部に封入されている複数の絶縁セグメントと
    を備え、
    前記複数の絶縁セグメントは、互いにインターフェースしている
    電圧構造のための絶縁導電デバイス。
  2. 前記電圧は、前記電圧構造の電圧とは異なる請求項1に記載の絶縁導電デバイス。
  3. 前記導体は、中空金属パイプまたは一群の導体ケーブルのうち一方を含む請求項1に記載の絶縁導電デバイス。
  4. 前記一群の導体ケーブルのうち1つの導体ケーブルは、前記電圧構造に接続されている請求項3に記載の絶縁導電デバイス。
  5. 前記導体は、複数の導体セグメントを含み、前記複数の導体セグメントはそれぞれ、前記複数の絶縁セグメントのうち1つの内部に封入されており、前記電圧構造に個別に接続されている請求項1に記載の絶縁導電デバイス。
  6. 直接隣接する2つの導体セグメントは、前記2つの導体セグメントの等電位線が一の連続導体の等電位線と実質的に同様となるように、近接させて配置される請求項5に記載の絶縁導電デバイス。
  7. 絶縁セグメントのインターフェース面は、
    前記絶縁セグメントの隣接面に対して実質的に垂直であるか、または、
    前記隣接面に対して実質的に傾斜しているか、
    の一方である請求項5に記載の絶縁導電デバイス。
  8. 前記インターフェース面は、実質的に傾斜している場合、直接隣接する絶縁セグメントのインターフェース面と重なり合っている請求項7に記載の絶縁導電デバイス。
  9. 前記インターフェース面に隣接している前記絶縁セグメント内に封入されている導体セグメントの端縁は、実質的に傾斜している請求項8に記載の絶縁導電デバイス。
  10. 前記絶縁セグメント内に封入されている導体セグメントの端縁は、前記インターフェース面に対して実質的に丸みを帯びた形状となっている請求項7に記載の絶縁導電デバイス。
  11. 導体セグメントは、前記導体セグメントを内部に封入している対応する絶縁セグメントのインターフェース面に隣接している遮蔽導体部分に接続されている一群の導体ケーブルを含み、前記遮蔽導体部分は、前記一群の導体ケーブルよりも前記インターフェース面の近くまで延伸している請求項5に記載の絶縁導電デバイス。
  12. 導体ケーブルは、実質的に直線状またはコイル状のうち一方である請求項11に記載の絶縁導電デバイス。
  13. 2つの導体ケーブルは、位置を入れ替えた状態、および、共にねじられた状態のうち少なくとも一方の状態である請求項12に記載の絶縁導電デバイス。
  14. 断面において、前記遮蔽導体部分は、
    実質的にU字形状を持ち、前記U字形状の接続端縁は前記インターフェース面に対して実質的に丸みを帯びた形状となっているか、または、
    実質的にH字形状を持ち、前記H字形状の開口部分は前記インターフェース面に面しており、隣接する前記H字形状の端部は、前記インターフェース面に対して実質的に丸みを帯びた形状となっているか、
    のうち一方である請求項11に記載の絶縁導電デバイス。
  15. 前記絶縁セグメントは、前記インターフェース面に隣接している接続金型部分に結合されている管状部分を含み、前記接続金型部分は、前記インターフェース面に隣接する前記遮蔽導体部分の一部分を包み込んでおり、実質的に固相の誘電材料である請求項11に記載の絶縁導電デバイス。
  16. 前記管状部分は、塩素化ポリ塩化ビニル(CPVC)製パイプを含む請求項15に記載の絶縁導電デバイス。
  17. 前記管状部分は、複数の入れ子状のパイプを含み、前記複数の入れ子状のパイプは、管状部分を複数の別個の異なる空間へと分割する請求項15に記載の絶縁導電デバイス。
  18. 前記異なる空間は、複数の異なる絶縁材料を含む請求項17に記載の絶縁導電デバイス。
  19. 前記導体は、一の連続導体である請求項1に記載の絶縁導電デバイス。
  20. 前記複数の絶縁セグメントは、複数の絶縁パイプを有する請求項19に記載の絶縁導電デバイス。
  21. 前記連続導体と前記複数の絶縁パイプとの間に設けられている別の絶縁層をさらに備える請求項20に記載の絶縁導電デバイス。
  22. 一の絶縁セグメントは、複数の異なる絶縁材料から形成される複数の層を有する請求項1に記載の絶縁導電デバイス。
  23. 電圧構造のための絶縁導電デバイスであって、
    互いにインターフェースしており、それぞれが絶縁部分の内部に封入されている導体を有する複数のセグメント
    を備え、
    前記導体は、複数の導体ケーブルを含み、前記複数の導体ケーブルのうち1つは前記電圧構造に接続されている
    絶縁導電デバイス。
  24. 前記絶縁部分は、塩素化ポリ塩化ビニル(CPVC)製パイプ、および、前記セグメントのインターフェース面に隣接する接続金型部分を含み、
    前記導体は、前記インターフェース面に隣接する遮蔽導体部分を含み、
    前記遮蔽導体部分の端縁は、前記インターフェース面に対して実質的に丸みを帯びた形状となっている
    請求項23に記載の絶縁導電デバイス。
  25. 電圧構造を電気的に遮蔽する方法であって、
    誘電材料によって包み込まれている導体を有するセグメントを複数用意する段階と、
    それぞれの前記導体を前記電圧構造に接続する段階と、
    直接隣接する2つの導体の等電位線が一の連続導体の等電位線と実質的に同様になるように前記直接隣接する2つの導体を近接して配置するように、前記複数のセグメントを配置する段階と
    を備える方法。
JP2010521991A 2007-08-20 2008-08-20 絶縁材料に囲まれた導電デバイス、および電圧構造を電気的に遮蔽する方法 Active JP5605729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/841,086 2007-08-20
US11/841,086 US7799999B2 (en) 2007-08-20 2007-08-20 Insulated conducting device with multiple insulation segments
PCT/US2008/073674 WO2009026340A2 (en) 2007-08-20 2008-08-20 Insulated conducting device with multiple insulation segments

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010537386A true JP2010537386A (ja) 2010-12-02
JP2010537386A5 JP2010537386A5 (ja) 2011-08-25
JP5605729B2 JP5605729B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=40378967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010521991A Active JP5605729B2 (ja) 2007-08-20 2008-08-20 絶縁材料に囲まれた導電デバイス、および電圧構造を電気的に遮蔽する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7799999B2 (ja)
JP (1) JP5605729B2 (ja)
KR (1) KR101542493B1 (ja)
CN (1) CN101903960B (ja)
TW (1) TWI433191B (ja)
WO (1) WO2009026340A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7999239B2 (en) * 2007-12-10 2011-08-16 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Techniques for reducing an electrical stress in an acceleration/deceleraion system
US8437156B2 (en) * 2009-08-06 2013-05-07 Gtat Corporation Mirror-image voltage supply
FR3001080B1 (fr) * 2013-01-11 2015-03-13 Schneider Electric Ind Sas Isolateur-support moyenne tension
CN103928281B (zh) * 2013-12-16 2017-08-25 宁波瑞曼特新材料有限公司 高压加速器的高压舱结构

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519754A (en) * 1978-07-29 1980-02-12 Fuji Electric Co Ltd Ground side shield structure for bushing
JPS5529941U (ja) * 1978-08-14 1980-02-27
JPS56131078U (ja) * 1980-03-06 1981-10-05
JPS5726834U (ja) * 1980-07-22 1982-02-12
JPS63292514A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Matsushita Electric Works Ltd 露出配線用電線
JPH0384839A (ja) * 1989-08-28 1991-04-10 Hitachi Ltd 多段加速方式荷電粒子線加速装置
JPH06283299A (ja) * 1993-03-25 1994-10-07 Ulvac Japan Ltd イオン加速装置
JPH1023620A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Toshiba Corp 電界緩和装置
JP2004259506A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Japan Atom Energy Res Inst 放電破壊防止機能を有する大口径静電加速器
JP2005108796A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Taiyo Material:Kk 固体誘電体及び低気圧ガス絶縁による静電加速器
WO2006070744A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Kyoto Institute Of Technology 荷電粒子発生装置及び加速器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3209345A (en) * 1961-04-10 1965-09-28 Wayne George Corp Analog-to-digital shaft encoder
JP3044382B2 (ja) * 1989-03-30 2000-05-22 キヤノン株式会社 電子源及びそれを用いた画像表示装置
KR100219411B1 (ko) * 1995-11-24 1999-09-01 윤종용 반도체 이온주입설비의 패러데이컵 어셈블리
SE9704461L (sv) * 1997-11-28 1999-05-29 Asea Brown Boveri Förfarande vid tillverkning av stator till roterande elektrisk maskin
EP1254591A1 (en) * 2000-02-11 2002-11-06 Varian Semiconductor Equipment Associates Inc. Methods and apparatus for operating high energy accelerator in low energy mode

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519754A (en) * 1978-07-29 1980-02-12 Fuji Electric Co Ltd Ground side shield structure for bushing
JPS5529941U (ja) * 1978-08-14 1980-02-27
JPS56131078U (ja) * 1980-03-06 1981-10-05
JPS5726834U (ja) * 1980-07-22 1982-02-12
JPS63292514A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Matsushita Electric Works Ltd 露出配線用電線
JPH0384839A (ja) * 1989-08-28 1991-04-10 Hitachi Ltd 多段加速方式荷電粒子線加速装置
JPH06283299A (ja) * 1993-03-25 1994-10-07 Ulvac Japan Ltd イオン加速装置
JPH1023620A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Toshiba Corp 電界緩和装置
JP2004259506A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Japan Atom Energy Res Inst 放電破壊防止機能を有する大口径静電加速器
JP2005108796A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Taiyo Material:Kk 固体誘電体及び低気圧ガス絶縁による静電加速器
WO2006070744A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Kyoto Institute Of Technology 荷電粒子発生装置及び加速器

Also Published As

Publication number Publication date
US20090050347A1 (en) 2009-02-26
WO2009026340A3 (en) 2009-04-23
US7799999B2 (en) 2010-09-21
CN101903960A (zh) 2010-12-01
KR101542493B1 (ko) 2015-08-06
KR20100053652A (ko) 2010-05-20
TW200910404A (en) 2009-03-01
JP5605729B2 (ja) 2014-10-15
CN101903960B (zh) 2012-12-05
WO2009026340A2 (en) 2009-02-26
TWI433191B (zh) 2014-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5605729B2 (ja) 絶縁材料に囲まれた導電デバイス、および電圧構造を電気的に遮蔽する方法
KR101365099B1 (ko) 이온 주입기의 단자 구조체
BR112018071935B1 (pt) Aparelho de alta tensão e método de fabricação de tal aparelho
JP5245182B2 (ja) 誘電フィンを有する絶縁導体を備えるイオン注入装置およびイオン注入装置のロバスト性を改善する方法
KR20100075453A (ko) 이온 주입기에서 단자 절연을 위한 기술
CN104106189A (zh) 气体绝缘开闭装置以及气体绝缘母线
JPH03150206A (ja) 沿面放電型オゾナイザ
JPH06231660A (ja) スイッチギヤ
KR101906134B1 (ko) 가스 절연된 스위치기어를 위한 전력 케이블 종단 디바이스
CA3093137C (en) Methods, apparatus and systems for dry-type transformers
CN103181046A (zh) 多极气体绝缘母线段
JP3657890B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH07212945A (ja) ガス絶縁母線
JP5089787B2 (ja) 電気機器の絶縁構造及びその絶縁構造を適用したスイッチギヤ
EP1205946A1 (en) Electrical conductor support insulator
JPH1094115A (ja) 貫通形絶縁支持装置
CN103928281A (zh) 高压加速器的高压舱结构
JPH0652339U (ja) 絶縁補強体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5605729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250