JP2010535399A - インタフェースモジュール及び挿入可能なモジュラジャックを有するモジュール組立体 - Google Patents

インタフェースモジュール及び挿入可能なモジュラジャックを有するモジュール組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010535399A
JP2010535399A JP2010519230A JP2010519230A JP2010535399A JP 2010535399 A JP2010535399 A JP 2010535399A JP 2010519230 A JP2010519230 A JP 2010519230A JP 2010519230 A JP2010519230 A JP 2010519230A JP 2010535399 A JP2010535399 A JP 2010535399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
housing
latch
modular
patch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010519230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5447986B2 (ja
Inventor
ハーンドン、スティーブン、スコット
バーウェル、ロバート、ジェフリー
ジェニアック、ジョセフ、エドワード
ドゥーリー、クリスティン、アン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
Tyco Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Corp filed Critical Tyco Electronics Corp
Publication of JP2010535399A publication Critical patent/JP2010535399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5447986B2 publication Critical patent/JP5447986B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • H01R13/518Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods for holding or embracing several coupling parts, e.g. frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/741Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means
    • H01R13/745Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means separate from the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
    • H01R24/64Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices for high frequency, e.g. RJ 45

Abstract

【解決手段】モジュール組立体(102)は、インタフェースモジュール(120)を具備する。インタフェースモジュールは、複数のジャック室(138)及び関連するジャックラッチ用開口(146)を有するハウジング(126)を具備する。ハウジングは、パッチパネル(100)と嵌合するよう構成されている。モジュール組立体はまた、対応するジャック室に直接挿入される複数のモジュラジャック(122)を具備する。各モジュラジャックは単一のラッチアーム(166)を有する。ラッチアームは、ジャックラッチ用開口(146)に係止してジャック室にモジュラジャックを保持する。任意であるが、各モジュラジャックは上面及び下面を有してもよい。ラッチアームは上面から延びており、下面は平坦である。下面は、ジャック室の底壁(184)と面一に載置されてもよい。

Description

本発明は、ネットワーク部品と接続するインタフェースモジュールに関し、特にパッチパネルと共に使用するためのインタフェースモジュール及び挿入可能なジャックに関する。
電子部品は、典型的にはパッチパネルを使用して電子ネットワークに接続される。パッチパネルは、電子ネットワーク内の部品間の接続を可能にする。いくつかの用途において、インタフェースモジュールは、パッチパネルに、又は2個以上の個別のネットワーク部品を相互接続する任意の数の他のネットワーク構造物に保持される。インタフェースモジュールは、パネル又は他のネットワーク構造物の単一開口内に多数のモジュラジャックを容易に実装する。典型的な一用途において、モジュールはパネルに実装され、次にモジュラジャックがモジュール内に挿入される。
既存のモジュールは、各モジュール内への複数の非シールドジャックの挿入を可能にする。しかし、既存のモジュールは、パッチパネルの後部を介してジャックがモジュール内に実装されると共にモジュールから除去されることを要する。従って、各ジャックは、パッチパネルの後側に取り付けられ、その後側から除去されなければならない。
さらに、現在のジャックは、ジャックの上面及び下面の双方のラッチを用いてモジュールに実装される。現在の「傾斜及びラッチ」の用途において、ジャックは、ジャックの挿入によりモジュール内に取り付けられ、所定角度で傾斜して第1ラッチを着座させる。次に、ジャックを回転し、第2ラッチに係止及びロックさせる。問題は、双方のラッチを係合するためにジャックを傾斜させねばならないので、ジャックを取り付けるため及び除去するために特別の空間すなわち間隙高さを要することである。また、現在のパッチパネル及びモジュールの形状は、パッチパネルにおける接続部を識別するためのラベル付け及びポート表示を有する能力がない。
解決手段は、前側から挿入可能であり、内部にジャックを受容でき、狭い間隙窓においてインタフェースモジュールからジャックを除去できる、本明細書のインタフェースモジュールにより提供される。一実施形態において、インタフェースモジュールを具備するモジュール組立体が提供される。インタフェースモジュールは、複数のジャック室及び関連するジャックラッチ用開口を有するハウジングを具備する。ハウジングは、パッチパネルと嵌合するよう構成されている。また、モジュール組立体は、対応するジャック室に直接挿入される複数のモジュラジャックを具備する。各モジュラジャックは単一のラッチアームを有する。ラッチアームは、ジャックラッチ用開口に係止してジャック室にモジュラジャックを保持する。
以下、添付図面を参照して本発明を説明する。
パッチパネルと典型的なインタフェースモジュールを前側から見た分解斜視図である。 図1の1個のインタフェースモジュールと共に使用される1個のモジュラジャックを前側から見た斜視図である。 パッチパネルの一部及び1個のインタフェースモジュールを前側から見た斜視図である。 モジュラジャックがインタフェースモジュール内に挿入され、インタフェースモジュールがパッチパネル内に挿入された状態の1個のインタフェースモジュールの側断面を示す斜視図である。
図1は、パッチパネル100及びモジュール組立体102の典型的な一実施形態を前側から見た分解斜視図である。パッチパネル100は、その前面106に複数のパネル開口104を有する。モジュール組立体102は、対応するパネル開口104内に挿入されると共にパッチパネル100にしっかりと結合される。典型的な一実施形態において、モジュール組立体102は、パッチパネル100内に前側から挿入される。図示の実施形態では4個のモジュール組立体102が設けられるが、別の実施形態では任意の数のモジュール組立体102を設けてもよい。
また、パッチパネル100は、上面108、下面110及び後面112を有する。標準機器ラック(図示せず)又は他のキャビネットシステムに実装するために、パッチパネル100の側面116にラック実装タブ114が設けられている。パッチパネル100及びラック実装タブ114は、1U高さ要件に適合する。
各モジュール組立体102は、インタフェースモジュール120、複数のモジュラジャック122及びパネルラベル124を有する。インタフェースモジュール120はハウジング126を具備し、ハウジング126は上面128、下面130、両側面132、嵌合端134及び挿入端136を有する。インタフェースモジュール120は、嵌合端134及び挿入端136間を延びる複数のジャック室138を有する。モジュラジャック122は、挿入端136を通ってジャック室138内に挿入される。モジュラプラグ(図示せず)等の相手コネクタは、嵌合端134を通ってモジュラジャック122と嵌合する。典型的な一実施形態において、ジャック室138は、上下方向に段階分けされた2列に配列されている。任意であるが、各インタフェースモジュール120に12個のジャック室138が設けられ、各パッチパネル100に合計48個のジャック室138及びモジュラジャック122が設けられる。ハウジング126はプラスチック製であり、パッチパネル100と嵌合するために案内構造及び保持構造を有する。例えば、ハウジング126は、ラッチ機構139を介してパネル開口104又は他の機器開口にラッチするよう構成される。図示の実施形態において、ラッチ機構139は、ハウジング126の一側面132に固定ラッチ140(図3参照)を有し、ハウジング126の反対側の側面132に可撓ラッチ141を有する。可撓ラッチ141は、可撓性を有し、インタフェースモジュール120がパッチパネル100に嵌合するとパッチパネル100にラッチする。
ハウジング126は、その嵌合端134に、ジャック室138へのアクセスを提供する複数の一次開口142を有する。各ジャック室138は、対応する一次開口142を有する。また、ハウジング126は、その嵌合端134に複数の二次開口144を有する。二次開口144は、対応する一次開口142の上に整列した細長のスロットである。二次開口144は、パネルラベル124を受容するよう構成されたパネルラベル用開口を表してもよい。二次開口144は、後述するように、ジャック室138からモジュラジャック122を外すために工具を受容するよう構成された工具用開口を表してもよい。また、ハウジング126は、複数のジャックラッチ用開口146を有する。各ジャック室138は、対応するジャックラッチ用開口146を有する。モジュラジャック122は、ジャック室138内にモジュラジャック122を固定するためにジャックラッチ用開口146内にラッチするよう構成されている。
パネルラベル124は、ハウジング126に結合されると共に取付構造物148を用いてハウジング126に固定される。パネルラベル124は、ポートの識別と、パネルラベル124が関連する特定のジャック室138を識別する等の他のラベル付けとを与える。典型的な一実施形態において、取付構造物148は、二次開口144に挿入されると互いに向って撓むと共にハウジング126にパネルラベル124を保持するよう二次開口144の内部で一旦解放される2個の可撓脚を有する。当業者であれば、ハウジング126にパネルラベル124を取り付けるのに適する他の種々の取付構造物を知っているであろう。図示の実施形態において、パネルラベル124は、細長の板状パネルラベルであり、少なくとも2個のジャック室138に沿って延びる。任意であるが、パネルラベル124は、インタフェースモジュール120の全ジャック室138に沿って延びていてもよい。各インタフェースモジュール120は2個のパネルラベル124を有しており、ジャック室138の各列に対して1個のパネルラベル124である。別の実施形態において、各ジャック室138は、ジャック室138のほぼ上に嵌まる、アイコンラベル等の別体のパネルラベル124を受容してもよい。例えば、6個のパネルラベル124を、ジャック室138の各列に対応する列に互いに整列させてもよい。
図2は、1個のインタフェースモジュール120(図1参照)と共に使用される1個のモジュラジャック122を前側から見た斜視図である。モジュラジャック122は、嵌合端152及び電線接続端154を有するハウジング150を具備する。電線接続端154は任意でキャップを有してもよいが、当業者であれば容認可能な別の電線接続端構成を知っているであろう。モジュラジャック122は、個々の電線(図示せず)を有するケーブル(図示せず)の端部に設けられてもよい。個々の電線は、電線接続端154でモジュラジャック122内の対応するコンタクト(図示せず)に嵌合する。
また、モジュラジャック122は、上面156、下面158及び両側面160を有する。嵌合端152には嵌合室162が設けられ、相手コネクタ(図示せず)と嵌合するために嵌合室162内に相手コンタクト(図示せず)が配置される。上面156からは、単一のラッチアーム166が延びている。ラッチアーム166は、係止面170及び傾斜面172を有するフック端168を有する。係止面170は後方に面しており、傾斜面172は前方に面している。底面158は、ほぼ平坦すなわち平面的である。
図3は、パッチパネル100の一部及び1個のインタフェースモジュール120を前側から見た斜視図である。インタフェースモジュール120は、その嵌合端134に面板(faceplate)180を有する。任意であるが、面板180はハウジング126と一体に形成されてもよく、或いは、面板180はハウジング126の前面190に結合されていてもよい。また、ハウジング126は後面192を有する。インタフェースモジュール120は、側面132に固定ラッチ140を有する。固定ラッチ140は、面板180から離間している。
インタフェースモジュール120は、前側からパネル開口104内に挿入可能である。インタフェースモジュール120がパッチパネル100内に挿入されると、面板180の後方を向く面181はパッチパネル100の前面106と当接するよう構成され、ラッチ140,141はパッチパネル100の後部に係止するよう構成される。インタフェースモジュール120がパッチパネル100と嵌合すると、ハウジング126の側面132は、面板180及び固定ラッチ140間に区画された空間にパッチパネル100が受容されるように、パネル開口104を区画するパッチパネル100の縁に結合される。次に、インタフェースモジュール120は、ハウジング126の別の側面132がパッチパネル100と係合するよう回転する。可撓ラッチ141(図1参照)は撓み、面板180がパッチパネル100の前面106に当接することができる。可撓ラッチ141は、パッチパネル100の背後にロックする。当業者には知られているように、インタフェースモジュール120をパッチパネル100にロックする他のラッチ機構も容認可能であろう。
モジュラジャック122は、後側からジャック室138内に挿入される。典型的な一実施形態において、モジュラジャック122は、ジャック室138内で回転させたり傾けたりするのではなく、ジャック室138へ真っ直ぐに挿入される等によりジャック室138内に直接挿入される。モジュラジャック122は、インタフェースモジュール120内に直接挿入されてその内部にラッチでき、それにより、ジャックを傾けて二次ラッチに係止させる必要性が無くなる。ジャック室138は、上壁182、下壁184、及びジャック室138に沿って延びる縦軸186を有する。各ジャック室138の上壁182には、ジャックラッチ用開口146が設けられている。ジャックラッチ用開口146は、ラッチアーム166のフック端168を保持する寸法及び形状に設定されている。典型的な一実施形態において、ハウジング126は、上列のジャック室138を下列のジャック室138から分離する中央壁188を有する。中央壁188は、下列の各ジャック室138用の上壁182を、上列の各ジャック室138用の下壁184を形成する。各ジャック室138の下壁184は、ほぼ平坦すなわち平面である。
モジュラジャック122は、対応するジャックラッチ用開口146内にラッチアーム166のフック端168が受容されるように、ジャック室138内に挿入される。挿入の間、フック端168がジャックラッチ用開口146内で解放されるまでモジュラジャック122が挿入されると、ラッチアーム166は撓む。モジュラジャック122は、対応するジャック室138の下壁184上に各モジュラジャック122の下面158が載置されるように、ジャック室138内に挿入される。挿入の間、モジュラジャック122は、ジャック室138の縦軸186とほぼ平行な直線方向に沿って挿入される。挿入の間、下面158は、下壁184に沿って摺動すると共に、下壁184によりジャック室138内に案内される。
典型的な一実施形態において、モジュラジャック122は、インタフェースモジュール120のパッチパネル100との嵌合の前に、インタフェースモジュール120内に挿入される。モジュラジャック122は、ラックに結合されても結合されなくてもよいパッチパネル100の前でジャック室138内に挿入される。このように、インタフェースモジュール120及び12個のモジュラジャック122は、副組立体としてパッチパネル100と嵌合することができる。同様に、インタフェースモジュール120からモジュラジャック122を接続解除する際に、インタフェースモジュール120は、パッチパネル100から除去され、作業者がインタフェースモジュール120から各モジュラジャック122を個別に除去できる、パッチパネル100の前領域まで引っ張られる。或いは、インタフェースモジュール120をパッチパネル100に実装し、次に、個別のモジュラジャック122をジャック室138内に挿入してもよい。同様に、インタフェースモジュール120はパッチパネル100に実装されたままであるのに対し、モジュラジャック122をジャック室138から除去してもよい。
図4は、モジュラジャック122がジャック室138内に挿入された状態でパッチパネル100に嵌合した1個のインタフェースモジュール120の側断面図である。パネルラベル124は、1個のパネルラベル124がモジュラジャック122の上列の上側にあり、別のパネルラベル124がモジュラジャック122の下列の上側にある状態で、面板180に取り付けられて示されている。特に、取付構造物148は二次開口144内に挿入され、インタフェースモジュール120にパネルラベル124を保持する。
また、図4は、ジャック室138内に挿入されたモジュラジャック122を示す。モジュラジャック122の嵌合端152は、インタフェースモジュール120の嵌合端134とほぼ面一である。各モジュラジャック122の下面158は、対応するジャック室138の下壁184上に載置される。ラッチアーム166のフック端168は、各ジャック室138の上壁182の対応するジャックラッチ用開口146内に受容される。図4に示されるように、フック端168の頂上はジャックラッチ用開口146から突出していないので、上列に挿入されたモジュラジャック122の下面158は、ジャック室138の下壁184と面一に載置されてもよい。係止面170は、ジャックラッチ用開口146を区画する後縁に係止する。傾斜面172は、ジャックラッチ用開口146内に配置されると共にほぼ前方を向く。
典型的な一実施形態において、ジャック室138からモジュラジャック122を除去するために、ラッチアーム166は、係止面170がジャックラッチ用開口146を越えるまで下方へ押圧される。ラッチアーム166を押下するために、パネルラベル124が除去された状態で、二次開口144内に工具が挿入され、挿入端136に向かう方向等に下方且つ後方へ押圧される。工具が傾斜面172と係合すると、ラッチアーム166は、ジャックラッチ用開口146から下方へ押圧される。工具は傾斜面172を押下してラッチアーム166を撓めるので、係止面170はジャックラッチ用開口146から外れる。この結果、モジュラジャック122をインタフェースモジュール120から除去することができる。
100 パッチパネル
102 モジュール組立体
120 インタフェースモジュール
122 モジュラジャック
124 パネルラベル
126 ハウジング
134 嵌合端
136 挿入端
138 ジャック室
139 ラッチ機構
142 一次開口
144 二次開口
146 ジャックラッチ用開口
148 取付構造物
156 上面
166 ラッチアーム
180 面板
182 上壁
184 下壁
186 縦軸
188 中央壁(壁)

Claims (10)

  1. 複数のジャック室(138)及び関連するジャックラッチ用開口(146)を有するハウジング(126)を具備するインタフェースモジュール(120)であって、前記ハウジングがパッチパネル(100)と嵌合するよう構成されているインタフェースモジュールと、
    対応する前記ジャック室に直接挿入される複数のモジュラジャック(122)であって、前記ジャックラッチ用開口に係止して前記ジャック室に前記モジュラジャックを保持する単一のラッチアームを各々が有する複数のモジュラジャックと
    を具備することを特徴とするモジュール組立体。
  2. 前記ジャック室の各々は、前記ジャックラッチ用開口を有する上壁(182)と、下壁(184)とを有し、
    前記モジュラジャックの各々は、前記ラッチアームを有する上面(156)と、前記下壁と面一に載置される下面(158)とを有することを特徴とする請求項1記載のモジュール組立体。
  3. 前記モジュラジャックは、前記ハウジングが前記パッチパネルと嵌合する前又は後に、前記ジャック室に挿入されることを特徴とする請求項1記載のモジュール組立体。
  4. 前記ハウジングは、嵌合端(134)及び挿入端(136)を有し、
    前記ジャック室は、前記嵌合端及び前記挿入端間を延びる縦軸(186)を有し、
    前記モジュラジャックは、前記縦軸と平行な方向に前記ジャック室へ挿入可能であることを特徴とする請求項1記載のモジュール組立体。
  5. 前記ジャック室は、前記ハウジングの壁(188)により分離される上列及び下列に配列され、
    前記壁は、前記下列に前記ジャック室の上壁を、前記上列に前記ジャック室の下壁を区画し、
    前記壁は、複数の前記ジャックラッチ用開口を有し、
    前記ラッチアームは、前記上列の前記モジュラジャックが前記ハウジングの前記壁と面一に載置されるように、前記ジャックラッチ用開口内に嵌まる寸法に設定されることを特徴とする請求項1記載のモジュール組立体。
  6. 前記ハウジングは、後方を向く面を有する面板を前記ハウジングの前面に、前記パッチパネルに前記インタフェースモジュールをラッチするためのラッチ機構(139)を前記ハウジングに有し、
    前記ハウジングが前記パッチパネル内に挿入されると、前記面板の前記後方を向く面が前記パッチパネルの前部に係合するよう構成されていると共に、前記ラッチ機構が前記パッチパネルの後部に係合するよう構成されていることを特徴とする請求項1記載のモジュール組立体。
  7. 前記面板は、前記ハウジングと一体に形成されていることを特徴とする請求項6記載のモジュール組立体。
  8. 前記ラッチ機構は、前記ラッチ機構が解除される際に、前記ハウジングが前記パッチパネルの前記前部から引っ張られるように、前記パッチパネルに解放可能にラッチされることを特徴とする請求項6記載のモジュール組立体。
  9. 前記ハウジングは、嵌合端(134)、挿入端(136)、前記ジャック室へのアクセスを与える、前記嵌合端の複数の一次開口(142)、及び複数の二次開口(144)を有し、
    前記二次開口の各々は、対応する前記一次開口と整列すると共に、対応する前記ジャックラッチ用開口と整列し、
    前記二次開口は、前記ジャック室から前記モジュラジャックを解放する工具を受容するよう構成されていることを特徴とする請求項1記載のモジュール組立体。
  10. 少なくとも1個の取付構造物(148)を有するパネルラベル(124)を更に具備し、
    前記二次開口は、前記パネルラベルが少なくとも1個の前記一次開口と整列するように、前記少なくとも1個の取付構造物を受容するよう構成されていることを特徴とする請求項9記載のモジュール組立体。
JP2010519230A 2007-08-02 2008-07-30 インタフェースモジュール及び挿入可能なモジュラジャックを有するモジュール組立体 Expired - Fee Related JP5447986B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96303607P 2007-08-02 2007-08-02
US60/963,036 2007-08-02
US12/167,031 US7806721B2 (en) 2007-08-02 2008-07-02 Patch panel modular jack assembly
US12/167,031 2008-07-02
PCT/US2008/009177 WO2009017737A2 (en) 2007-08-02 2008-07-30 Module assembly having interface module and insertable modular jack

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010535399A true JP2010535399A (ja) 2010-11-18
JP5447986B2 JP5447986B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=40298198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010519230A Expired - Fee Related JP5447986B2 (ja) 2007-08-02 2008-07-30 インタフェースモジュール及び挿入可能なモジュラジャックを有するモジュール組立体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7806721B2 (ja)
EP (1) EP2179476B1 (ja)
JP (1) JP5447986B2 (ja)
CA (1) CA2692827C (ja)
MX (1) MX2010001250A (ja)
WO (1) WO2009017737A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019142917A (ja) * 2007-11-30 2019-08-29 ファーネクストPharnext Cmt及び関連疾患の処置のための新規な治療的アプローチ

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2400775B1 (en) 2010-06-22 2014-01-15 3M Innovative Properties Co. Support structure for telecommunication jacks
US10326229B2 (en) * 2013-03-15 2019-06-18 Knxid, Llc Termination identification device and system
WO2014177743A2 (es) * 2013-04-30 2014-11-06 Te Connectivity Amp España, S.L.U. Sistema de panel de parcheo y módulo de tomas para fijación al mismo
CN107534230A (zh) * 2014-08-06 2018-01-02 莫列斯有限公司 用于电路板模块的接线板框架
ES2583636B1 (es) 2015-03-20 2017-06-29 Te Connectivity Amp España, S.L.U. Conector con caja de enlace separable
ES2584540B1 (es) 2015-03-27 2017-07-05 Te Connectivity Amp España, S.L.U. Pestillo para conector de telecomunicaciones
WO2018034870A1 (en) 2016-08-15 2018-02-22 Commscope Technologies Llc Connector assembly with grounding
US10084262B2 (en) * 2016-12-28 2018-09-25 Western Digital Technologies, Inc. Bi-directional cable interconnect system
US11356751B2 (en) 2017-06-19 2022-06-07 Commscope Technologies Llc High density bezel for patch panel
CN111345046B (zh) 2017-11-10 2022-10-11 康普技术有限责任公司 具有接地线的电信板
US11228818B2 (en) 2017-11-10 2022-01-18 Commscope Technologies Llc Telecommunications panel with patching device installation features
CN110356676A (zh) * 2018-04-09 2019-10-22 西蒙公司 组合式盒
US11417992B2 (en) * 2019-06-12 2022-08-16 Ortronics, Inc. Modular edge patching system
CN112652913A (zh) * 2019-10-10 2021-04-13 康普技术有限责任公司 模块化电信面板系统和电信模块
CN112652897A (zh) 2019-10-10 2021-04-13 康普技术有限责任公司 模块化电信面板和模块化电信系统
US11483922B2 (en) * 2020-12-08 2022-10-25 Jyh Eng Technology Co., Ltd. Multi-socket panel device with anti-crosstalk structure
US20220271483A1 (en) * 2021-02-24 2022-08-25 Belden Canada Ulc Patch panel assembly
CN115028502A (zh) * 2022-06-29 2022-09-09 重庆长江电工工业集团有限公司 一种管壳托盘

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002373742A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Matsushita Electric Works Ltd パッチパネル
JP2004311439A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Panduit Corp 高密度パッチパネル
JP2005050786A (ja) * 2003-05-14 2005-02-24 Panduit Corp 高密集度のキーストンジャック用パッチパネル

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5096439A (en) 1991-08-28 1992-03-17 At&T Bell Laboratories Wall plate having jack-release slots
US5836786A (en) 1996-05-21 1998-11-17 The Whitaker Corporation Patch panel having snap together construction
US6866541B2 (en) * 2001-07-26 2005-03-15 Panduit Corp. Angled patch panel with cable support bar for network cable racks
US7232340B2 (en) 2004-02-20 2007-06-19 Adc Incorporated Methods and systems for minimizing alien crosstalk between connectors
WO2007044855A2 (en) * 2005-10-11 2007-04-19 The Siemon Company Shielded connecting block providing reduced alien crosstalk
US7722402B2 (en) * 2006-10-16 2010-05-25 Tyco Electronics Corporation Panel interface module which provides electrical connectivity between panel and shielded jacks
US7455548B2 (en) * 2006-10-19 2008-11-25 Adc Telecommunication, Inc. Rotatable connector modules with inverted jacks
US7488205B2 (en) * 2006-12-13 2009-02-10 Commscope, Inc. Of North Carolina Fixed angled patch panel

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002373742A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Matsushita Electric Works Ltd パッチパネル
JP2004311439A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Panduit Corp 高密度パッチパネル
JP2005050786A (ja) * 2003-05-14 2005-02-24 Panduit Corp 高密集度のキーストンジャック用パッチパネル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019142917A (ja) * 2007-11-30 2019-08-29 ファーネクストPharnext Cmt及び関連疾患の処置のための新規な治療的アプローチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5447986B2 (ja) 2014-03-19
EP2179476B1 (en) 2015-09-02
CA2692827A1 (en) 2009-02-05
EP2179476A2 (en) 2010-04-28
WO2009017737A3 (en) 2009-04-02
MX2010001250A (es) 2010-03-01
US20090034226A1 (en) 2009-02-05
WO2009017737A2 (en) 2009-02-05
US7806721B2 (en) 2010-10-05
CA2692827C (en) 2012-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5447986B2 (ja) インタフェースモジュール及び挿入可能なモジュラジャックを有するモジュール組立体
US7762839B2 (en) Patch panel assembly
US6608764B2 (en) Telecommunications patch panel
US7689089B2 (en) Release latch for pre-terminated cassette
US9577396B2 (en) Keystone jack adaptor
US7539018B2 (en) Heat sink retaining clip for an electrical connector assembly
US7798834B2 (en) Panel-mount cable assembly with quick-lock
US8062049B2 (en) Latch assembly for a connector assembly
US7597587B1 (en) Mountable connector assemblies and frames
US20040209515A1 (en) High density patch panel
EP1478056A1 (en) High density keystone jack patch panel
JP5896997B2 (ja) 電気通信ジャックの支持構造
US6053764A (en) Patch panel and interlocking module
KR101076985B1 (ko) 벽 상에 또는 서브랙 내에 장착하기 위한 패치패널
JP2007533158A (ja) 非直交ケーブル管理システム
US11395436B2 (en) Modular telecommunications patch panel system
US7059920B2 (en) Spring clip connector
US5755593A (en) Electrical outlet having panel mount latches
US20220271483A1 (en) Patch panel assembly
JP5447087B2 (ja) 外部接続が可能な電子回路ユニット
JP2019175601A (ja) 電気通信用シールドパッチパネル
GB2351854A (en) Ditribution cable module

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5447986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees