JP2010535103A - 海洋ガスタービンフィルター - Google Patents

海洋ガスタービンフィルター Download PDF

Info

Publication number
JP2010535103A
JP2010535103A JP2010520190A JP2010520190A JP2010535103A JP 2010535103 A JP2010535103 A JP 2010535103A JP 2010520190 A JP2010520190 A JP 2010520190A JP 2010520190 A JP2010520190 A JP 2010520190A JP 2010535103 A JP2010535103 A JP 2010535103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
manufacturing
filter device
pocket
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010520190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5030073B2 (ja
JP2010535103A5 (ja
Inventor
ラングランズ、デレク
フェケス、ウィム
Original Assignee
エーエーエフ マックアリー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエーエフ マックアリー インコーポレイテッド filed Critical エーエーエフ マックアリー インコーポレイテッド
Publication of JP2010535103A publication Critical patent/JP2010535103A/ja
Publication of JP2010535103A5 publication Critical patent/JP2010535103A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5030073B2 publication Critical patent/JP5030073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/02Particle separators, e.g. dust precipitators, having hollow filters made of flexible material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • B01D46/0005Mounting of filtering elements within casings, housings or frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/02Particle separators, e.g. dust precipitators, having hollow filters made of flexible material
    • B01D46/023Pockets filters, i.e. multiple bag filters mounted on a common frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2271/00Sealings for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2271/02Gaskets, sealings
    • B01D2271/025Making of sealings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/48Processes of making filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/05Methods of making filter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1064Partial cutting [e.g., grooving or incising]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1066Cutting to shape joining edge surfaces only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1067Continuous longitudinal slitting
    • Y10T156/1069Bonding face to face of laminae cut from single sheet

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

本発明は、ポケットフィルター装置の製造方法を提供する。長手方向に延びたチャネルを形成する一組の長手方向に延びた側壁と長手方向に延びた底壁をそれぞれ有する2つの側部ヘッダーエレメントと2つの端部ヘッダーエレメントが角で接合され、2つの対向する側部と2つの対向する端部を有する矩形のヘッダーを形成する。前記対向する側部それぞれの前記底壁と側壁および前記対向する端部それぞれの前記底壁と側壁が隣接して連続した底壁と連続した内方および外方側壁を有し、連続したチャネルを有する矩形のヘッダーを形成する。ポケットフィルターエレメントの上流周辺部が連続したチャネルに挿入され、液体高分子材料がチャネルに入れられる。高分子材料は、固化され、フィルターの上流周辺部と一体となったヘッダーを形成する。

Description

本出願は、2007年7月31日出願の米国仮特許出願第60/953,088号の優先権を主張し、利益を主張する同時継続中の2008年4月10日出願の米国特許出願第12/100,699号の優先権を主張を主張し、利益を主張するものであり、その内容を本明細書に引用したものとする。
本発明は、ヘッダーから延びたポケット形状のフィルターバッグを有するエアーまたはガスフィルター装置に関する。
ヘッダーの開口部の周囲に取り付けられている開口端部を有するポケットまたは袋状の長尺管状の弾性フィルターバッグを複数有するエアーおよびガス清浄フィルターは、よく知られている。ポケットの構造によってポケットは、使用時に空気圧によって膨らみ、空気の流れる方向にヘッダーから下流に広がる。このように膨張し、広がることによって所定のヘッダー領域においてろ過領域を拡大することができる。
従来技術においてはこれらのフィルターエレメントは、通常スチール製またはプラスチック製のヘッダーの開口部の周囲にクリップ、クランプ、ファスナー、接着剤などによって機械的に取り付けられたり、あるいは2つの部分からなるヘッダーの間にスナップ留めされる。このような構造的な技法は、高価であり、労力を要する。さらにろ過された空気、ガスまたは水がフィルターポケットとヘッダーとの境目で漏れることがよくあり、ろ過効率が著しく減少するという問題がある。
本発明は、フィルターエレメントの入り口周囲が一体となった少なくとも1つの開口部を含むヘッダーを有するポケットフィルター装置の製造方法を提供する。このヘッダーは、矩形のヘッダーを形成する一組の対向する側部エレメントおよび一組の端部エレメントを有し、このヘッダーは、その下流側にポケットフィルター媒体の上流縁部を受けるための連続したチャネルを有しているので有利である。内部にフィルター媒体が配置されたチャネルは、固化してフィルター媒体とヘッダーを一体化させる液体高分子材料、好ましくはポリウレタンで満たされる。これによりヘッダーとフィルターエレメントをしっかりと固定することができ、フィルター媒体を気密および水密に取り付けることができる。本発明は、個々のポケットフィルターエレメントがヘッダーに固定されたフィルターに適用可能であり、または外方縁部で継ぎ目によって形成された隣接するポケットフィルターエレメントを有するフィルター媒体の連続したシートに適用すると有利である。本発明の方法は、長尺の弾性ポケットエレメントの開口端部がヘッダーと一体になっている拡張領域型のフィルター装置を提供する。
本発明の方法により作製されたフィルターパネル装置の斜視図である。 海洋環境に使用する例を示す本発明の方法により構成された複数のフィルターパネル装置の斜視図である。 ヘッダーの組み立て方法を示す分解図である。 フィルター媒体の上流端部を受けるための連続したチャネルを示す組み立てられたヘッダーの態様の斜視図である。 本発明の一態様による製造方法を示すフィルターパネル装置の分解断面図である。 本発明の方法により作製された完全に組み立てられたフィルターパネル装置の断面図である。
当然のことながら本発明の用途は、以下の説明に記載された、あるいは図面に例示された構造および部材構成の詳細に限定されるものではない。本発明は、他の態様も可能であり、種々の方法で実行または実施することができる。また当然のことながら、本明細書中で使用している表現および用語は、説明のためのものであり、本発明を限定するものではない。また本明細書中で使用している「含む」、「〜からなる」または「有する」およびこれらが変化したものは、記載した事項、それと同等のもの並びに追加の事項も網羅することを意図して使用している。特に限定しない限り、本明細書中の「接続されている」、「連結されている」、「連通している」、「取り付けられている」なる用語およびこれらが変化したものは、広い意味で使用され、直接および間接的な接続、連結および取り付けを網羅するものである。さらに「接続されている」、「連結されている」なる用語およびこれらが変化したものは、物理的または機械的な接続または連結に限定されない。
さらにそして以下の段落に記載されているような図面に例示されている特定の機械的構造は、本発明の態様の例示を意図したものであり、他の別の機械的構造も可能である。
図1は本発明の方法により組み立てられたフィルターパネル装置100を示す。フィルターパネル装置100は、内部に複数のポケットが形成されたフィルター媒体102を有する。フィルター媒体102は、頂縁部と底縁部が接合されたシート状の多孔性のフィルター材料から形成された複数のポケットを有し、これらのポケットは、その間にヘッダーと同じ面で頂部を有するように形成されるので有利である。このような構成は、隣接するポケットエレメントの側部に対して連続したシート状のフィルター材を曲げる、または折りたたみ、縁部をポケットエレメントにスポット溶接または当業界で知られている他の手段によって固定することによって得られる。これとは別にフィルター媒体102の個々のポケット部材をヘッダーに取り付ける前に個別に作製してもよい。これはフィルター材シートを所定の大きさに切断して製造することができる。この切断されたフィルター材シートを半分に折りたたみ、重なり合う側縁部を縫い合わせる、または溶接する。フィルター媒体102は、バックラム、スクリム、グラスファイバーなどの多孔性材料またはその他高分子材料で構成されると有利である。フィルターパネル装置100が海洋環境において使用される態様では、フィルター媒体102は、高濃度の水滴を凝集し、粒状物を除去するように設計されている。当然のことながら、本発明の製造工程によって提供されるフィルターパネル装置は、空気および水に限定されず、あらゆる気体または液体をろ過するために使用することができる。
対向する側部ヘッダーエレメント104および対向する端部ヘッダーエレメント105は、角で接合され、連続した外面を有する矩形のヘッダーを形成している。側部ヘッダーエレメント104および端部ヘッダーエレメント105は、あらゆる所望の寸法を有する矩形または方形のヘッダーとなるように同じまたは異なる長さであってもよい。媒体カバーストリップ106が対向する端部ヘッダーエレメント105の間を媒体102のフィルターポケットの頂点の周囲で橋渡ししてヘッダーエレメント104および105によって形成されたヘッダーの面内で隣接するポケット間の上流縁部を保持するので有利である。フィルター媒体102の周辺部は、ヘッダーエレメント104および105と一体になっている。ヘッダーエレメント104および105は、高分子材料で構成されると有利であり、単一の押し出し片から所定の長さに切断されたものであるとより有利である。望ましい態様ではフィルターパネル装置100は、全て可燃性の材料で構成され、装置が焼却に適するようになる。
図2は、海洋環境での使用に適するように直列に配置された複数のフィルターパネル装置200および300を示す。この多段階システムは、複数の第1ミスト分離器108を含む。ミスト分離器108は、吸気から水滴を取り除くために大容量排水能を有する慣性装置である。吸気はミスト分離器108からプレフィルター300へと移動する。プレフィルター300は、内部に形成された複数のポケットを有するフィルター媒体302を有する。フィルター媒体302は、高透過性で低圧力降下の材料で構成され、高濃度の水滴を凝集するように設計されると有利である。対向する側部ヘッダーエレメント104と対向する端部エレメント105は、角で接合され、フィルター媒体302の入り口と一体となった矩形のヘッダーを形成する。媒体カバーストリップ106が対向する端部ヘッダーエレメント105の間を媒体302のフィルターポケットの頂点の周囲で橋渡ししてヘッダーエレメント104および105によって形成されたヘッダーの面内で隣接するポケット間の上流縁部を保持すると有利である。プリフィルター300の後には内部に複数のポケットが形成されたフィルター媒体202を有する高仕様のフィルター200が位置している。フィルター媒体202は、フィルター媒体302より高効率であると有利であり、同様に高濃度の水滴を凝集するように設計されていると有利である。対向する側部ヘッダーエレメント104と対向する端部エレメント105は、角で接合され、フィルター媒体202の入り口と一体となった矩形のヘッダーを形成している。媒体カバーストリップ106が対向する端部ヘッダーエレメント105の間を媒体202のフィルターポケットの頂点の周囲で橋渡ししてヘッダーエレメント104および105によって形成されたヘッダーの面内で隣接するポケット間の上流縁部を保持すると有利である。ミスト分離器110は、高仕様フィルター200を出る空気から水滴を取り除くために大容量排水能を有する慣性装置である。エアーろ過システムにおいては様々な大きさに関する要件があるので、平行ろ過を供する列にいくつかのパネルを並べて配置してもよい。これは2つ以上のフィルターパネル装置200または300を横に並べて行ってもよい。側部ヘッダーエレメント104および/または対向する端部ヘッダーエレメント105の隣接する縁部は、好適な封止化合物で封止して、平行ろ過を供するフィルターエレメント列間での空気の漏れを防いでもよい。
図3はヘッダーの組み立て方法を示している。対向する側部ヘッダーエレメント104および対向する端部ヘッダーエレメント105は、角で接合され、連続した外面を有する矩形のヘッダーを形成する。ヘッダーエレメント104および105は、高分子材料で構成されると有利であり、単独の押し出し成形された片から所定の長さに約45度の角度で留め継ぎできるように切断されるとより有利である。各ヘッダーエレメント104および105がL字型のクリップ112の端部を密接に受けるために好適な長手方向に延びた矩形の凹部(図5Aおよび5Bに示すように横材115で形成された)を有するとより有利である。ヘッダーの製造方法は、最初に連続した長さのヘッダー材を押し出し成形することを含む。押し出し成形されたヘッダー材料は、留め継ぎ用に側部エレメント104および端部エレメント105の所望の長さに約45度の角度で切断される。その後L字型クリップ112が用いられ、その第一端部が側部エレメント104または端部エレメント105のいずれかの矩形凹部内に入れられ、固定され、L字クリップ112の他端がもう一方の側部エレメント104または端部エレメント105の凹部に入れられ、固定される。この構成によりヘッダーの角度を90度に保ちやすくなり、強度が向上する。
図4はフィルター媒体102を収容する前の組み立てられたヘッダーを示す。対向する側部ヘッダー104および対向する端部ヘッダーエレメント105は、図3に示すように角で接合され、連続した外面を有する矩形のヘッダーを形成する。この連続した外面は、内壁119と外壁121とを有し、フィルター媒体を取り付けるためのヘッダーの下流側を囲むチャネル116を形成している。端部ヘッダーエレメント105の内壁119は、強化ロッド、媒体カバーストリップおよび/またはフィルター媒体の一部を受けるための実質的に等間隔に位置する複数の凹部114を有すると有利である。
図5Aは、ポケットフィルター装置100の製造方法を示す。2つの対向する側部ヘッダーエレメント104と2つの対向する端部ヘッダーエレメント105は、図3に示した方法によって角で接合され、ヘッダーの下流側を囲む連続したチャネル116を有する矩形のヘッダーを形成している。チャネル116は、内壁119と、外壁121と横材115からなる底壁を有する。横材115は、各対の長手方向に延びた内外壁119および121の間を長手方向に延びた底部壁113と実質的に平行に長手方向に延び、チャネル116の下方に長手方向に延びた凹部を形成する。L字状のブラケット112が隣接する側部および端部ヘッダーエレメント104および105の矩形の凹部に挿入され、固定される。ポケットフィルター媒体102の上流周辺部は、ヘッダーの内外壁119および121の間のチャネル116内の横材115の近くまで挿入される。ポケットフィルター媒体102の頂点の外方の角は、実質的に等間隔に位置する凹部114の近くに置かれる。媒体カバーストリップ106がポケットフィルター媒体102の頂点の周囲に設置され、ヘッダー端部エレメント105の対向する内側の壁119の対向する凹部114の間を延びていると有利である。媒体カバーストリップ106の設置は、任意であり、空気流の抵抗を小さくすることによってフィルター装置全域の圧力降下を減少させるために滑らかな丸みを帯びた上流表面を有するように設計されている。さらに媒体カバーストリップ106を強化ロッド118と共に使用することによってヘッダーのポケット保持機構の強度を増すことができる。強化ロッド118は、各頂点および各媒体カバーストリップ106に隣接するフィルター媒体102の下流表面に隣接して凹部114内に設置される。強化ロッド118は、凹部114を介してチャネル116内に延びていると有利である。強化ロッド118は、金属材料で構成してもよいが、高分子材料で構成されると有利である。その後液体高分子材料120がチャネル116内に入れられ、固化される。高分子材料120は、ポリウレタンであると有利であるが、固化した際にフィルター媒体102、側部ヘッダーエレメント104および端部ヘッダーエレメント105と一体になるあらゆる材料で構成してもよい。例えば高分子材料120は、熱硬化性液体樹脂または2液型樹脂であってもよい。液状の可塑剤に分散したポリ塩化ビニル樹脂を使用してもよい。
図5Bは本発明の方法によって完全に組み立てられたフィルターパネル装置の断面を示している。2つの対向する側部ヘッダーエレメント104および対向する端部ヘッダーエレメント105は、L字型のブラケット112によって角で接合され、矩形のヘッダーを形成している。ヘッダーの下流側を囲む連続したチャネル116は、既に高分子材料120が充填されており、そして硬化しており、側部ヘッダーエレメント104、対向する端部ヘッダーエレメント105およびポケットフィルター媒体102の上流周辺部を一体化している。横材115は、各対の長手方向に延びた内外壁119および121の間を長手方向にそして矩形の凹部を形成する長手方向に延びた底壁113と実質的に平行に延びている。L字型のブラケット112は、隣接する側部および端部ヘッダーエレメント104および105の矩形の凹部内に固定される。ポケットフィルター媒体102の上流周辺部は、内方および外方側壁119、121の間でヘッダーと一体になっている。本発明のこの一体設計により媒体でのヘッダー界面への空気の漏れおよび水の迂回を防ぐことができる。ポケットフィルター媒体102の頂点の外方の角は、各凹部114に隣接している。媒体カバーストリップ106は、ポケットフィルター媒体102の頂点の上流側にあり、対向する凹部114の間を延びている。強化ロッド118は、各媒体カバーストリップ106に隣接しているフィルター媒体102の下流表面に隣接して凹部114内に延びている。図中の矢印は、ろ過される空気または他の気体が流れる方向を示し、かつ、フィルター装置の上流側を示している。この空気の流れによってポケットは、図に示すようにフィルター媒体の下流側の方に広がる。
支持されていないフィルター媒体102は、実質的に平坦なパッケージになるようにヘッダーに対して潰して、折りたためるので、貯蔵、取り扱いおよび輸送を容易にする。使用時において、ヘッダーから離れる空気流の方向に延びたフィルター媒体のポケットの自由端を有する好適な換気またはエアーコンディショニングシステムにフィルターを設置する際には、空気流の力が図に示すようにポケットをその全長に亘って実質的に真っ直ぐな水平の位置に広げる。
本発明をその好ましい態様と思われるものにおいて本明細書中に示し、説明してきたが、本発明はこれらの特定の態様に限定されるものではない。従って、本明細書中で示し、説明した本発明の形態は、あくまで例示を意図したものであり、その他の態様も添付の特許請求の範囲に記載されている本発明の範囲を逸脱することなく選択することが可能である。

Claims (20)

  1. ポケットフィルター装置を製造する方法であって、この方法は、
    ヘッダーエレメント材を一組の長手方向に延びた側壁、これら側壁の間を延び、これら側壁と実質的に垂直に長手方向に延びた横材、この横材の下方で実質的にこれと平行な側壁の下方縁部を接合する長手方向に延びた底壁を有する長さに押し出し成形する工程と、
    前記長さのヘッダーエレメント材をヘッダー端部とヘッダー側部を形成するために約45度の角度で留め継ぎできるように切断する工程と、
    L字型のクリップの一端を前記側壁、前記底壁および前記横材によって形成された前記ヘッダー端部または前記ヘッダー側部の各端部の凹部に挿入する工程と、
    前記L字クリップの他端をもう一方の前記ヘッダー端部または前記ヘッダー側部の凹部に挿入し、前記横材と前記側壁によって形成された連続したチャネルを下流側に有する矩形のヘッダーを形成する工程と、
    複数のポケットを有するフィルターエレメントの上流周辺部を前記チャネルに挿入する工程と、
    液状高分子材料を前記チャネルに入れる工程と、
    前記液状高分子材料を固化して前記フィルターエレメントの上流周辺部と一体になったヘッダーを形成する工程とを含むポケットフィルター装置の製造方法。
  2. 前記液状高分子材料がポリウレタンであることを特徴とする請求項1記載のポケットフィルター装置の製造方法。
  3. 前記ヘッダー端部の前記チャネルの側壁から複数の部分を取り除いて実質的に等間隔に位置し、ヘッダー端部に対向して位置合わせされた凹部を形成する工程をさらに含むことを特徴とする請求項1記載のポケットフィルター装置の製造方法。
  4. 前記フィルターエレメントの上流周辺部を前記チャネルに挿入する工程の後に強化ロッドの各端部を前記対向して位置合わせされた凹部の各組に挿入する工程を含み、前記強化ロッドが前記ポケットそれぞれの頂点で前記フィルター媒体の下流面に隣接することを特徴とする請求項3記載のポケットフィルター装置の製造方法。
  5. 強化ロッドの各端部を前記対向して位置合わせされた凹部の各組に挿入する工程の後に前記強化ロッドが前記ポケットそれぞれの頂点で前記フィルター媒体の上流面の周囲に媒体カバーストリップを設置する工程を含み、前記媒体カバーストリップは、対向する側壁の対向する凹部間を延びていることを特徴とする請求項4記載のポケットフィルター装置の製造方法。
  6. ポケットフィルター装置を製造する方法であって、この方法は、
    それぞれ一組の長手方向に延びた側壁と長手方向に延びた底壁とを有し、長手方向に延びたチャネルを形成する2つの側部ヘッダーエレメントと2つの端部ヘッダーエレメントを供する工程と、
    前記ヘッダーエレメントをそれぞれ角で接合し、2つの対向する側部と2つの対向する端部を有し、前記対向する側部それぞれの前記底壁と側壁および前記対向する端部それぞれの前記底壁と側壁が隣接して連続した底壁と連続した内方および外方側壁を有する下流側に連続したチャネルを有する矩形のヘッダーを形成する工程と、
    複数のポケットを有するフィルターエレメントの上流周辺部を前記チャネルの前記内方および外方側壁間に挿入する工程と、
    前記内方および外方側の間に液体高分子材料を入れる工程と、
    この液体高分子材料を固化させて前記フィルターエレメントの上流周辺部と一体になったヘッダーを形成する工程とを含むポケットフィルター装置の製造方法。
  7. 前記ヘッダーエレメントが長手方向に延びた前記一組の側壁の間で前記長手方向に延びた底壁と実質的に平行に長手方向に延び、前記チャネルの下に長手方向に延びた凹部を形成する横材を有することを特徴とする請求項6記載のポケットフィルター装置の製造方法。
  8. 前記接合する工程がL字状のブラケットを隣接する側部および端部ヘッダーエレメントの前記矩形の凹部に挿入することを含むことを特徴とする請求項7記載のポケットフィルター装置の製造方法。
  9. 前記2つの側部ヘッダーエレメントと2つの端部ヘッダーエレメントを供する工程より先に側部ヘッダーエレメントおよび端部ヘッダーエレメントを押し出し成形する工程が行われることを特徴とする請求項6記載のポケットフィルター装置の製造方法。
  10. 前記2つの側部ヘッダーエレメントと2つの端部ヘッダーエレメントを供する工程より先に前記側部ヘッダーエレメントおよび端部ヘッダーエレメントの端部を約45度の角度で留め継ぎできるように切断する工程が行われることを特徴とする請求項6記載のポケットフィルター装置の製造方法。
  11. 前記液体高分子材料がポリウレタンであることを特徴とする請求項6記載のポケットフィルター装置の製造方法。
  12. 前記端部壁が前記ヘッダーの前記内方側壁に実質的に等間隔に位置した複数の凹部を有し、前記フィルターエレメントの上流周辺部を前記ヘッダーの前記内方および外方側壁の間に挿入する工程より先に対向する内方側壁の対向する凹部間に延びる媒体カバーストリップを設置する工程が行われることを特徴とする請求項6記載のポケットフィルター装置の製造方法。
  13. 前記フィルターエレメントの上流周辺部を前記ヘッダーの前記内方および外方側壁の間に挿入する工程がさらに前記フィルターエレメントのポケットの頂部を前記カバーストリップ内に入れる工程を含み、その後前記フィルター媒体の下流側に隣接した凹部内に、前記各媒体カバーストリップに隣接して強化ロッドを配置する工程が行われることを特徴とする請求項12記載のポケットフィルター装置の製造方法。
  14. 海洋ガスタービンフィルターの製造方法であって、この方法は、
    それぞれ長手方向に延びた側壁と、これら側壁の間を実質的にこれら側壁と垂直に長手方向に延びて上方にチャネルを形成する横材と、下方で前記側壁の下縁部と接合し、前記横材と実質的に平行に長手方向に延びて上方に凹部を形成する底壁とを有し、端部が約45度の角度を有する一組のヘッダー端部エレメントと一組のヘッダー側部エレメントを供する工程と、
    L字型のクリップの一端を前記ヘッダー端部エレメントまたは前記ヘッダー側部エレメントの端部に挿入し、固定する工程と、
    前記L字型のクリップの他端を前記ヘッダー端部エレメントまたは前記ヘッダー側部エレメントとは別のエレメントの端部に挿入し、固定して矩形のヘッダーを形成する工程と、
    複数のポケットを有するフィルターエレメントの上流周辺部を前記チャネルに挿入する工程と、
    前記チャネルに液体高分子材料を入れる工程と、
    前記液体高分子材料を固化して前記フィルターエレメントの上流周辺部と一体化したヘッダーを形成する工程とを含む海洋ガスタービンフィルターの製造方法。
  15. 前記液体高分子材料がポリウレタンであることを特徴とする請求項14記載のポケットフィルター装置の製造方法。
  16. 前記ヘッダー端部エレメントが内方側壁に実質的に等間隔に位置した複数の凹部を有し、前記フィルターエレメントの上流周辺部を前記ヘッダーの前記内方および外方側壁の間に挿入する工程の後に前記フィルター媒体の下流面に隣接して前記各ポケット間の頂点近傍で前記凹部内に強化ロッドを設置する工程が行われることを特徴とする請求項14記載のポケットフィルター装置の製造方法。
  17. 前記強化ロッドの両端が前記チャネル内に延び、前記ヘッダーと一体になっていることを特徴とする請求項16記載のポケットフィルター装置の製造方法。
  18. 前記フィルターエレメントのポケットの頂点をカバーストリップ内の前記各強化ロッドに隣接したカバーストリップの下流面に隣接するように配置することを特徴とする請求項16記載のポケットフィルター装置の製造方法。
  19. 前記カバーストリップが丸みを帯びた下流面を有することを特徴とする請求項18記載のポケットフィルター装置の製造方法。
  20. 請求項16に記載の工程によって製造されるポケットフィルター媒体。
JP2010520190A 2007-07-31 2008-07-31 ポケットフィルター装置の製造方法 Active JP5030073B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95308807P 2007-07-31 2007-07-31
US60/953,088 2007-07-31
US12/100,699 2008-04-10
US12/100,699 US7905974B2 (en) 2007-07-31 2008-04-10 Method of making a marine gas turbine filter
PCT/US2008/071758 WO2009018444A1 (en) 2007-07-31 2008-07-31 Method of making a marine gas turbine filter

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010535103A true JP2010535103A (ja) 2010-11-18
JP2010535103A5 JP2010535103A5 (ja) 2012-03-01
JP5030073B2 JP5030073B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=39870457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520190A Active JP5030073B2 (ja) 2007-07-31 2008-07-31 ポケットフィルター装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7905974B2 (ja)
EP (1) EP2178618B1 (ja)
JP (1) JP5030073B2 (ja)
CN (1) CN101801497B (ja)
ES (1) ES2467919T3 (ja)
WO (1) WO2009018444A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8673040B2 (en) * 2008-06-13 2014-03-18 Donaldson Company, Inc. Filter construction for use with air in-take for gas turbine and methods
WO2011000437A1 (en) * 2009-07-03 2011-01-06 Camfil Ab Camflo gt wireframe
CA2782724C (en) * 2009-12-18 2017-07-18 Camfil Ab Air intake for a plant
US8721755B2 (en) 2010-07-02 2014-05-13 Bha Altair, Llc Fog and mist catching apparatus
US8506666B2 (en) * 2010-08-04 2013-08-13 William J. Haslebacher Filter assembly with improved gasket
US8690980B2 (en) * 2010-08-31 2014-04-08 Bha Altair, Llc Filter pocket arrangement with increased filter media area
US8568504B2 (en) 2011-04-08 2013-10-29 General Electric Company Moisture reducing apparatus
US8764871B2 (en) * 2011-07-20 2014-07-01 A.J. Dralle, Inc. High efficiency paint arrestance filter
DE102013002057B4 (de) * 2013-02-07 2014-07-03 Mann + Hummel Gmbh Filtereinrichtung, insbesondere Luftfilter
DE102013105723A1 (de) * 2013-06-04 2014-12-04 Torsten Herrmann Filtersystem und Verfahren zum Reinigen der Ansaugluft einer Gasturbine
WO2015002890A1 (en) * 2013-07-01 2015-01-08 Bha Altair, Llc Assembly method for bag filter with two layers minimum
US9358488B2 (en) 2013-11-15 2016-06-07 Bha Altair, Llc Gas turbine filtration system with inlet filter orientation assembly
US20150202560A1 (en) * 2014-01-22 2015-07-23 Bha Altair, Llc Filter bag assembly with rigid mesh for reducing filter pressure loss
CN105344169B (zh) * 2014-08-20 2020-08-14 科德宝·宝翎无纺布(苏州)有限公司 工业过滤器
JP6222026B2 (ja) * 2014-09-17 2017-11-01 トヨタ紡織株式会社 エアクリーナ
PE20181257A1 (es) * 2015-10-09 2018-08-03 Oy Halton Group Ltd Metodos y sistema de dispositivos de filtro
US10758854B2 (en) 2017-01-23 2020-09-01 John F. Weisbach Filter frame header locking device
US11278836B2 (en) 2018-01-23 2022-03-22 John F. Weisbach Filter header pocket channel frame
EP3453441B1 (de) * 2017-09-07 2020-09-02 Carl Freudenberg KG Taschenfilterelement
CN114272698A (zh) * 2021-12-29 2022-04-05 江苏东方滤袋股份有限公司 一种新型智能除尘滤袋

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4213771A (en) * 1977-07-05 1980-07-22 Air Industrie Filter and method of making
JP2004536709A (ja) * 2001-08-07 2004-12-09 カール・フロイデンベルク・カーゲー カセットフィルター
WO2006004540A1 (en) * 2004-07-05 2006-01-12 Camfil Ab A frame for an air filter unit
JP2006021102A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Nippon Cambridge Filter Kk バッグ型エアフィルタ装置並びに該装置用濾材及び濾材フレーム
US7070641B1 (en) * 2003-12-03 2006-07-04 Fleetguard, Inc. Carbon media filter element
JP2008542006A (ja) * 2005-05-23 2008-11-27 カムフィル アクチボラゲッド ポケットフィルタ組立体

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2423741A (en) 1943-07-01 1947-07-08 Vokes Ltd Filtering device
GB566604A (en) 1943-07-01 1945-01-05 Cecil Gordon Vokes Improvements in filtering devices of crimped or pleated or similar form
GB1121896A (en) 1966-07-21 1968-07-31 Gen Motors Ltd Air filters
US3402531A (en) 1966-08-04 1968-09-24 Farr Co Paper filter for locomotives and method of assembly
US3486311A (en) 1967-12-22 1969-12-30 Flanders Filters Filter bank assembly
GB1263477A (en) * 1968-01-31 1972-02-09 Keyes Fibre Co A moulded pulp filter, a method of manufacture thereof and an aqueous slurry for use in the manufacture thereof
US3616625A (en) 1970-03-04 1971-11-02 Mine Safety Appliances Co Air filter containing filter bags
US3747772A (en) 1971-05-21 1973-07-24 Parker Hannifin Corp Filter
DE2541331B2 (de) 1975-09-17 1978-08-31 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Gasfilterelement
US4197099A (en) * 1976-11-30 1980-04-08 Lundberg Bo E I H Apparatus for mounting and holding filter bags and the like
US4300927A (en) 1980-10-31 1981-11-17 American Air Filter Company, Inc. Pocket filter arrangement
US4312648A (en) * 1980-12-08 1982-01-26 American Air Filter Company, Inc. Pocket filter arrangement
US4511380A (en) 1983-12-15 1985-04-16 Allis-Chalmers Corp. Suspension and sealing of latticework and filters
US4885015A (en) 1988-10-03 1989-12-05 Cambridge Filter Corporation HEPA air filter for high temperature environments and method of fabrication
FR2658742B1 (fr) 1990-02-27 1992-09-11 Sassier Gerard Dispositif de nettoyage par aspiration.
US5224974A (en) 1990-12-17 1993-07-06 Johnson Walter F Filter for use in dry powder spray coating systems
DE4431450A1 (de) 1994-09-03 1996-03-07 Petronella Von Abeelen Luftfilter
DE19712477C2 (de) 1997-03-25 2003-03-27 Paul Bangert Taschenfilter
US6375699B1 (en) * 1997-10-17 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Injection mold for insert-molding a synthetic material around a filter material, filter for the filtration of fluids and method for producing such filter
IT250873Y1 (it) 1999-10-21 2003-10-21 Abrescia Gianfilippo Struttura di profilo per telai di supporto a cornice
US6319300B1 (en) 2000-07-12 2001-11-20 Liou-Win Chen Filter assembly of an air filter
IT1319097B1 (it) 2000-11-10 2003-09-23 Dow Italia Metodo per la realizzazione di un filtro ad aria,filtro ad aria estampo relativo
US6464745B2 (en) 2001-01-26 2002-10-15 Freudenberg Nonwovens Limited Partnership Minipleat synthetic air filter assembly
DE10221807B4 (de) 2002-05-15 2008-04-03 Carl Freudenberg Kg Kassettenfilter zur Reinigung von Gasen
US7186287B2 (en) * 2004-02-17 2007-03-06 Beier Scott B Disposable filter for a fluid handling device and a method for using the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4213771A (en) * 1977-07-05 1980-07-22 Air Industrie Filter and method of making
JP2004536709A (ja) * 2001-08-07 2004-12-09 カール・フロイデンベルク・カーゲー カセットフィルター
US7070641B1 (en) * 2003-12-03 2006-07-04 Fleetguard, Inc. Carbon media filter element
WO2006004540A1 (en) * 2004-07-05 2006-01-12 Camfil Ab A frame for an air filter unit
JP2006021102A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Nippon Cambridge Filter Kk バッグ型エアフィルタ装置並びに該装置用濾材及び濾材フレーム
JP2008542006A (ja) * 2005-05-23 2008-11-27 カムフィル アクチボラゲッド ポケットフィルタ組立体

Also Published As

Publication number Publication date
US8216413B2 (en) 2012-07-10
US20110154789A1 (en) 2011-06-30
EP2178618B1 (en) 2014-04-23
EP2178618A1 (en) 2010-04-28
ES2467919T3 (es) 2014-06-13
WO2009018444A1 (en) 2009-02-05
JP5030073B2 (ja) 2012-09-19
CN101801497A (zh) 2010-08-11
CN101801497B (zh) 2013-08-21
US20090031682A1 (en) 2009-02-05
US7905974B2 (en) 2011-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5030073B2 (ja) ポケットフィルター装置の製造方法
JP2010535103A5 (ja)
CA2626803C (en) Filter and method
US8540791B2 (en) Canister air filter and method for fabricating the same
US8241381B2 (en) Air filter with integral inter-filter gap filler
US20200047101A1 (en) Collapsable v-bank filter
SE534763C2 (sv) Sammansatt påsfilter
CN105658303A (zh) 用于褶状过滤介质的支撑结构和方法
US10507420B2 (en) V-type filter frame
US10441911B2 (en) V-type filter frame
US8720028B2 (en) Replaceable filter media and holding mechanism
JP3337676B2 (ja) エアフィルタ
US20180065072A1 (en) V-bank filter and method of making
EP1976615B1 (en) Method and apparatus for precluding telescoping in a fluted filter device
AU2012203516B2 (en) Filter
CN117582754A (zh) 过滤器组件和可折叠过滤器组

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5030073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250