JP2010534798A - 転動スライドユニットおよびこれを備えるジョイント付きシャフト - Google Patents

転動スライドユニットおよびこれを備えるジョイント付きシャフト Download PDF

Info

Publication number
JP2010534798A
JP2010534798A JP2010517264A JP2010517264A JP2010534798A JP 2010534798 A JP2010534798 A JP 2010534798A JP 2010517264 A JP2010517264 A JP 2010517264A JP 2010517264 A JP2010517264 A JP 2010517264A JP 2010534798 A JP2010534798 A JP 2010534798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide unit
rolling slide
journal
joint
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010517264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5462162B2 (ja
Inventor
ディッサー,クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shaft Form Engineering GmbH
Original Assignee
Shaft Form Engineering GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shaft Form Engineering GmbH filed Critical Shaft Form Engineering GmbH
Publication of JP2010534798A publication Critical patent/JP2010534798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5462162B2 publication Critical patent/JP5462162B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/06Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement
    • F16D3/065Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement by means of rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles
    • F16C3/03Shafts; Axles telescopic
    • F16C3/035Shafts; Axles telescopic with built-in bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/06Drive shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

本発明は、外側軌道を有する異形スリーブ(4)と、前記異形スリーブ(4)内で移動可能であると共に内側軌道を有するジャーナル(5)と、トルクを伝達するためのボール(9)と、を備える転動スライドユニット、詳細にはジョイント付きシャフト用の転動スライドユニットに関する。この転動スライドユニットのジャーナルにはカバーが設けられ、転動スライドユニットの異形スリーブとジャーナルとの間には弾性要素を配置することができる。本発明はまた、このタイプの転動スライドユニットを備えたジョイント付きシャフトに関する。

Description

本発明は、内部表面の少なくとも一定の場所に外側軌道を有する異形スリーブ(profiled sleeve)と、その異形スリーブ内で軸方向に移動可能であると共に外部表面の少なくとも一定の場所に内側軌道を有するジャーナルと、互いに対応する対をなす外側軌道および内側軌道の中にトルクを伝達するために配置されたボールと、を有する転動スライドユニットに関する。本発明はまた、上記したタイプの転動スライドユニットを備えたジョイント付きシャフトに関する。
ジョイント付きシャフトでしばしば使用される上述のタイプの従来の転動スライドユニットにおいては、例えば輸送中など、車両に取り付ける前に振動が発生し、異形スリーブに対してジャーナルが急激に伸縮する危険がある。これにより転動スライドユニットの構成部品が損傷する可能性があり、このような損傷は時間が経たないとそれと分からないこと場合がある。
また、上述のタイプの従来の転動スライドユニットでは、内側軌道および/または外側軌道内に固定リング類が設けられることによって、異形スリーブに対してジャーナルの移動が許容される最大移動距離が制限されることも知られている。したがってこの最大移動距離は、設けられたボールおよび/または保持器がこのタイプの固定リングと接触するために制限される。軌道を製造するのに比較的コストがかかるため、本明細書においては、軌道を固定リング類によって短縮することは不利と考えられる。軽量化のためには、軌道を不必要に延ばす必要がないように、ジャーナルをできる限り短くすることが好ましい。
したがって、本発明の目的は、経済的に製造できると共に高水準の動作信頼性を確保する、上述のタイプの転動スライドユニットおよびジョイント付きシャフトを提供することである。
上記の目的は、上述のタイプの転動スライドユニットを有する本発明により達成され、すなわち、異形スリーブ内に差し込み可能なジャーナルの端部において、少なくとも一区画が外側軌道の少なくとも1箇所の領域まで径方向外向きに延びるようなカバーが設けられることによって、基本的に達成される。これにより、転動スライドユニットの少なくとも一移動方向にボールが転動移動する動作の間は、ジャーナルの外側軌道の全長を利用することが可能になる。このカバーは単に、ボールが軌道から脱落できないようにするものである。したがって、収縮/伸張ストッパを単に設けるだけのために軌道を延ばす必要はない。
ジャーナルにカバーを設けることによって、さらなる実質的な利点が得られることが思いがけず判明した。本発明によると、カバーは、動作中に生じる転動スライドユニットの最大移動長さに適合可能である。これにより、カバーが、最大収縮位置において、異形スリーブ内部のカバーとしても構成される追加のストッパに接触することになる。異形スリーブに対してジャーナルが急激に収縮または伸張した時に、周知の転動スライドユニットではボール、保持器および/または軌道または軌道のストッパだけに集中してかかる力は、このようなカバーによれば吸収可能である。
ここで、カバーは、プラスチック等の、可能であれば僅かに可撓性を有する材料でできていると好ましい。カバーは、十分な強度を実現するために、例えばガラス・繊維や炭素繊維強化プラスチックなどの繊維複合材料でできていると好ましい。
カバーをジャーナルに確実に保持するために、本発明の好ましい実施形態によると、ジャーナルは異形スリーブ内に差し込むことができる少なくとも一方の端部において中心開口を備え、カバーはその開口内に固定できる突出部を有する。軽量化のためにジャーナルの開口を貫通開口として構成することもでき、これによりジャーナルも基本的にスリーブ形状で構成される。
カバーの突出部は、ジャーナルの開口の幾何形状に対応する幾何形状を有していてもよく、それと異なる幾何形状を有していてもよい。ただし、その形状は、カバーをジャーナルに位置合わせし、固定できるものでなければならない。突出部は、開口に押し込み、スナップ・ロックし、接着することができ、かつ/またはばねなどで開口内に保持することができる。
カバーが、特に、径方向外側の縁部の少なくとも軸方向の一定の場所で外側軌道を閉止する円筒形のフランジを有する場合には、軌道の使用可能な長さを短縮することなく、ボールまたはそのボールを収容する保持器の脱落が確実に防止される。
カバーが外側軌道の1つに係合する少なくとも1つの突出部を備えることにより、カバーのジャーナルへの特に確実な連結を実現することができる。カバーをジャーナルに連結するには、カバーの少なくとも1つの突出部を、外側軌道の少なくとも1つに固定すればよい。これは、クランプ固定、接着、スナップ・ロックまたは弾性力で行うこともできる。あるいは、カバーが径方向外側の縁部を備え、この縁部がジャーナルの各外側軌道間にある腹部領域の一定の場所に押し付けられてもよい。このカバーの縁部領域は、上記場所の溝へとクランプ固定、接着、またはスナップ・ロックすることができる。
本発明の好ましい実施形態によると、異形スリーブの外に向かって付勢する方向にジャーナルに対して作用するような弾性要素が、異形スリーブとジャーナルとの間に設けられる。カバーを設けることに加えて、これにより異形スリーブおよびジャーナルの互いに対する急激な動きも防止される結果、転動スライドユニットの損傷を防止することができる。このタイプの転動スライドユニットがしばしば利用されるジョイント付きシャフトにおいては、相互連結される2つの構成部品が互いに挿入されてスナップ・ロックされる差込式の連結部を備えていることもまた有利である。転動スライドユニットのジャーナルと異形スリーブの間にばね等を設けることにより、上記2つの構成部品が互いに係合する位置の方向に付勢されることによってより簡単に定位置へのロックが行われ、動作中の意図せぬ解放を防止することができる。
本発明の概念を発展させると、弾性要素を支持する手段が、異形スリーブの内および/または外に設けられる。したがって、異形スリーブおよび/またはそれに隣接するシャフト区画においてカバーがしばしば利用され、これにより潤滑油の漏れが防止される。異形スリーブにおけるこのタイプの追加のカバーは、ばねまたはばね機構を支持するための構造を構成することができる。あるいは、異形スリーブの内部に、弾性要素を押し付けて支持できる突出部などを設けることもできる。
同様に、上記の弾性要素を支持するためのカバーの内および/または外に、弾性要素が設けられると好ましい。カバーのフランジは、ばね、詳細にはコイルばねを支持するよう働いてもよく、あるいは代替的にまたは追加で、ばねを中心に位置させておくためのコック(spigot)形の突出部をカバーに設けてもよい。
本発明の基礎となる課題は、中心接合部を介して捻れに強い形で互いに連結された2つのシャフト区画を備えた、固定タイプの等速ジョイントとして構成されるジョイント付きシャフトであって、各シャフト区画の上記中心接合部とは反対側の端部に1つの固定タイプの等速ジョイントが配置され、上記ジョイント付きシャフトが特に上記中心接合部に近接して配置された少なくとも1つの転動スライドユニットをさらに備え、上記転動スライドユニットが収縮位置と伸張位置との間で軸方向に長さ調節可能であり、上記転動スライドユニットが伸張位置に付勢されるような少なくとも1つの弾性要素が、上記転動スライドユニットの異形スリーブと上記転動スライドユニットのジャーナルの間に設けられる、ジョイント付きシャフトによっても解決される。
例えば圧縮ばねとして構成される弾性要素は、動作中にも、特に取り付け前の輸送および組み立て中にも、転動スライドユニットの構成部品の不要な相対的な動きを防止する。また、弾性要素は、ジョイント付きシャフトのその他の構成部品を、捻れに強い形で互いに連結された状態に保持するために使用することもできる。
本発明の概念を発展させると、シャフト区画の少なくとも1つおよび/またはそのシャフト区画に連結可能なジョイントを、駆動または被駆動構成部品に、差込式の連結部を介して連結することができる。ここでは特に、上記差込式の連結部が、対応する長手方向の歯をそれぞれ備えると共に互いに挿入できる2つの構成部品を備えると好ましい。この構成部品は、例えば固定リングなどのロック手段を介して、軸方向に互いに固定可能である。ジョイント付きシャフト内部の転動スライドユニットの予張力によって、動作中に上記ロック手段または同様の連結部が解放される危険なしに、ジョイント付きシャフトの互いに差し込み可能な構成部品がそのまましっかりと互いに連結されるという効果が得られる。
本発明によるジョイント付きシャフトの部分概略断面図である。
次に、例示的な実施形態を用い、図面を参照して本発明を詳細に説明する。説明かつ/または例示する特徴は全て、各請求項の組み合わせあるいは他の請求項との従属関係によらず、単独または任意の組合せで本発明の対象をなす。
図示された本発明のジョイント付きシャフト1の部分は、管状のシャフト2で構成される第1のシャフト区画と、第2のシャフト区画(図示せず)と、を含む。この2つのシャフト区画は、中心接合部によって捻れに強い形で互いに連結されている。図では、中心接合部は外部ドライブハブ3の1区画のみが示されている。
図示の実施形態において、管状のシャフト2は、転動スライドユニットの構成部品である異形スリーブ4に溶接されている。異形スリーブ4内には、中心接合部の外部ドライブハブ3に溶接されたジャーナル5が移動可能に収容される。異形スリーブ4の内部表面の一定の場所には外側軌道6が設けられ、ジャーナル5の移動領域7には内側軌道8が設けられる。
外側軌道6および内側軌道8は、互いに平行に延びると共に互いに対で対応付けられる。外側軌道6と内側軌道8とにより構成される各対には、軌道対に沿って転動可能である複数のボール9が収容される。ボール9は、スリーブ形の保持器10により軸方向に案内される。ボール9は、外側軌道6および内側軌道8内に配置されているために、異形スリーブ4からジャーナル5へとトルクを伝達することができる。一方、異形スリーブ4とジャーナル5は、互いに対して軸方向に容易に移動することができる。異形スリーブ4は、折り畳み式の蛇腹11によって、ジャーナル5に対して軸方向に移動可能であるように封止される。
ジャーナル5は、移動領域7に隣接して、その移動領域に比べて広がった連結領域12を有する。この連結領域12は、中心接合部の外部ドライブハブ3の管状の端部に溶接される。連結領域12よりも小さい直径を有する移動領域7には、連結領域12に隣接して、ころ軸受14用の軸受座13が設けられる。これは、図示の実施形態においては弾性を有するように取り付けられている。
略円筒形の外側輪郭を有するジャーナル5の連結領域12は、リング形の突出部15を有する。突出部15は、ころ軸受14に隣接して設けられると共に、移動領域7の方向を向いている。リング形の突出部15は、移動領域7の外側表面と突出部15の径方向内側表面との間にリング形の中間領域が残るように構成される。この中間領域は、突出部15にクリップ17によって固定されるバランスウェイト16を収容するように働く。バランスウェイト16は、突出部15の径方向内側側部に接着または溶接することもできる。
環状の突出部15は、残りの連結領域12と共に、共通の略円筒形の外側輪郭を形成する。これは、例えば溶接できる細長い金属片として構成することができる追加のバランスウェイト(図示せず)を収容するのに適している。
連結領域12と反対方向を向く側において、ジャーナル5は、ジャーナル5の中心穴、すなわち開口19に例えば円筒形の区画が挿入されるカバー18によって閉止されている。カバー18はフランジ領域19を有する。フランジ19が少なくとも内側軌道8まで径方向外向きに延びる結果、ボール9または保持器10の脱落がフランジ19により防止される。
図示の実施形態では、異形スリーブ4に設けられた追加のカバー20と、ジャーナル5に挿入されたカバー18との間に、コイルばね21が設けられる。カバー18,20の両方に押し付けられて支持されるばね21は、ジャーナル5を図の右方へ、すなわち異形スリーブ4から押し出される位置へと付勢する。
ばね21は、第一に、第2のシャフト区画の中心接合部の連結部(図示せず)を定位置にロックするように働くことができる。ばね21は、第二に、異形スリーブ内外へのジャーナルの急激な伸縮による損傷を防止するために、ジャーナル5と異形スリーブ4が、取り付け前、すなわち輸送中や組み立て中に互いに自在に移動できないように働く。
圧縮ばね21は、おそらく円板ばねの積層により、または他の適切な弾性要素として構成することもできる。これを収容するために、ジャーナル5のカバー18と、異形スリーブ4のカバー20との両方に、保持用の適当な突出部22a,22bが設けられる。図示の実施形態では、ばね21はコイルばねとして構成され、突出部22a,22bの間に省スペースの形で収容されると共に、突出部22aを有するカバー18をカバー20へと押し付けるように載置されている。

Claims (11)

  1. 内部表面の少なくとも一定の場所に外側軌道を有する異形スリーブと、前記異形スリーブ内で軸方向に移動可能であると共に外部表面の少なくとも一定の場所に内側軌道を有するジャーナルと、互いに対応付けられて対をなす前記外側軌道と前記内側軌道の中にトルクを伝達するために配置されたボールと、を備える転動スライドユニット、詳細にはジョイント付きシャフト用の転動スライドユニットであって、
    前記異形スリーブ内に差し込み可能な前記ジャーナルの端部にカバーが設けられ、前記カバーの少なくとも一区画が、前記外側軌道の少なくとも1つの領域まで径方向外向きに延びることを特徴とする転動スライドユニット。
  2. 前記ジャーナルが、前記異形スリーブ内に差し込むことができる少なくとも一方の端部に中心開口を備え、
    前記カバーが、前記開口内に固定可能な突出部を有することを特徴とする、請求項1に記載の転動スライドユニット。
  3. 前記カバーが特に円筒形のフランジを有し、
    前記フランジの径方向外側の縁部が、軸方向の少なくとも一定の場所で前記外側軌道を閉止することを特徴とする、請求項1または2に記載の転動スライドユニット。
  4. 前記カバーが、前記外側軌道の1つと係合する少なくとも1つの突出部を備えることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の転動スライドユニット。
  5. 前記カバーの前記少なくとも1つの突出部が、前記外側軌道の少なくとも1つに固定可能であることを特徴とする、請求項4に記載の転動スライドユニット。
  6. 前記異形スリーブと前記ジャーナルとの間に弾性要素が設けられており、
    前記弾性要素は、前記異形スリーブの外に向かって前記ジャーナルを付勢する方向へ前記ジャーナルに作用することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の転動スライドユニット。
  7. 前記異形スリーブの内および/または外に、弾性要素を支持するための手段が設けられることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の転動スライドユニット。
  8. 前記カバーの内および/または外に、弾性要素を支持するための手段が設けられることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の転動スライドユニット。
  9. 中心接合部を介して捻れに強い方法で互いに連結された2つのシャフト区画を備えた、固定タイプの等速ジョイントとして構成されるジョイント付きシャフトであって、
    各シャフト区画の前記中心接合部とは反対側の端部には、1つの固定タイプの等速ジョイントが配置され、
    前記ジョイント付きシャフトが、特に前記中心接合部に近接して配置された少なくとも1つの転動スライドユニット、詳細には請求項1〜8のいずれか一項に記載の転動スライドユニットをさらに備え、
    前記転動スライドユニットが収縮位置と伸張位置の間で軸方向に長さ調節可能であり、
    前記転動スライドユニットの異形スリーブと前記転動スライドユニットのジャーナルとの間に少なくとも1つの弾性要素が設けられることにより、前記転動スライドユニットが伸張位置に付勢される、ジョイント付きシャフト。
  10. 前記シャフト区画の少なくとも1つおよび/またはそれに連結可能なジョイントを、駆動または被駆動構成部品に差込式の連結部を介して連結することができることを特徴とする、請求項9に記載のジョイント付きシャフト。
  11. 前記差込式の連結部が、互いに挿入可能であると共に対応する長手方向の歯をそれぞれ有するよう構成される2つの構成部品を備え、
    前記構成部品が、ロック手段を介して軸方向に互いに固定可能であることを特徴とする、請求項10に記載のジョイント付きシャフト。
JP2010517264A 2007-07-26 2008-07-02 転動スライドユニットおよびこれを備えるジョイント付きシャフト Expired - Fee Related JP5462162B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007035468 2007-07-26
DE102007035468.3 2007-07-26
PCT/DE2008/001107 WO2009012746A2 (de) 2007-07-26 2008-07-02 Rollverschiebeeinheit und gelenkwelle hiermit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010534798A true JP2010534798A (ja) 2010-11-11
JP5462162B2 JP5462162B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=40210612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010517264A Expired - Fee Related JP5462162B2 (ja) 2007-07-26 2008-07-02 転動スライドユニットおよびこれを備えるジョイント付きシャフト

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8157660B2 (ja)
EP (1) EP2174030B1 (ja)
JP (1) JP5462162B2 (ja)
CN (1) CN101868641A (ja)
BR (1) BRPI0814390A2 (ja)
DE (2) DE102008031396A1 (ja)
FR (1) FR2919362B1 (ja)
IT (1) IT1392900B1 (ja)
WO (1) WO2009012746A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021512257A (ja) * 2018-01-22 2021-05-13 イレ エイエムエス カンパニー リミテッド ドライブシャフトのプランジングアセンブリー

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102602448A (zh) * 2012-03-19 2012-07-25 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车转向管柱下轴总成
CN103498869B (zh) * 2012-05-12 2020-05-01 刘素华 带架滚动摩擦往复运动方法及带架直线往复滚动导向装置
CN103438087B (zh) * 2013-09-06 2016-06-01 浙江凯迪汽车部件工业有限公司 一种可伸缩等速传动轴
DE102014224813A1 (de) * 2014-12-03 2016-06-09 Voith Patent Gmbh Gelenkwelle, insbesondere Kreuzgelenkwelle
DE102015102183B4 (de) * 2015-02-16 2018-03-01 Robert Bosch Automotive Steering Gmbh Lenkzwischenwelle für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer Lenkzwischenwelle für ein Kraftfahrzeug
JP2019505741A (ja) 2016-02-10 2019-02-28 デーナ、オータモウティヴ、システィムズ、グループ、エルエルシー ダイレクトピニオンマウント等速ジョイント
WO2017196962A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 Dana Automotive Systems Group, Llc Boot assembly for a constant velocity joint
GB201705278D0 (en) * 2016-08-05 2017-05-17 Trw Steering Systems Poland Sp Z O O A steering column assembly
EP3601826A1 (en) 2017-03-31 2020-02-05 Dana Automotive Systems Group, LLC A constant velocity joint assembly
CN107719459A (zh) * 2017-09-25 2018-02-23 广西柳工机械股份有限公司 可调式工程机械方向机柱
CN111911544A (zh) * 2020-07-24 2020-11-10 中国航发贵州红林航空动力控制科技有限公司 一种带保持架不产生轴向力的联轴器
US11718364B2 (en) * 2021-02-09 2023-08-08 Henry Sanders Suspension fork for a vehicle wheel

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005349964A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Nsk Ltd 車両ステアリング用伸縮軸
WO2006048031A1 (de) * 2004-11-02 2006-05-11 Gkn Driveline International Gmbh Gegenbahngelenk mit optimiertem bauraum
JP2007024122A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Jtekt Corp 伸縮自在シャフト

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1791001A (en) * 1931-02-03 Steering-wheel post
US2227821A (en) * 1939-10-06 1941-01-07 Burrell Emory Owen Steering column shock absorber
US2883877A (en) * 1956-04-18 1959-04-28 Robert J Mcgavock Safety attachments for steering wheels
US3325837A (en) * 1963-08-22 1967-06-20 Svenska Prec Sverktyg Ab Screw thread cutting apparatus with yieldable clutch drive means
DE2532661C3 (de) * 1975-07-22 1978-03-09 Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar Teleskopwelle, insbesondere für Landmaschinen
DE2551125A1 (de) * 1975-11-14 1977-05-26 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur drehmomentuebertragung
DE2803822A1 (de) * 1978-01-28 1979-08-02 Walterscheid Gmbh Jean Dreiteilige auseinanderziehbare teleskopwelle zur uebertragung von drehmomenten
DE2908029B2 (de) * 1979-03-01 1980-12-18 Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar Dreiteilige auseinanderziehbare Teleskopwelle zur Übertragung von Drehmomenten
DE2941065C2 (de) * 1979-10-10 1984-11-29 LWM Lemförder Gelenkwellen GmbH, 2844 Lemförde Zweifachteleskopische Gelenkwelle für Lenksäulen in Kraftfahrzeugen
US4384861A (en) * 1979-10-10 1983-05-24 Firma LWM Lemforder Gelenkwellen GmbH Universal joint shaft, particularly for a steering column of motor vehicles
DE4419372C2 (de) * 1994-06-03 1998-01-29 Loehr & Bromkamp Gmbh Vorrichtung zur Verbindung einer Rohrwelle mit einem Zapfen
DE19756768C2 (de) * 1997-12-19 2003-03-27 Gkn Loebro Gmbh Gleichlaufgelenkwelle mit zwei Festgelenken und separater Verschiebung
DE19831016C2 (de) * 1998-07-10 2003-05-08 Gkn Loebro Gmbh Gelenkwellenanordnung für ein Kraftfahrzeug, insbesondere Personenkraftwagen
US6585601B2 (en) * 2001-08-31 2003-07-01 Gkn Automotive, Inc. Long plunge VL joint
US7226360B2 (en) * 2001-12-14 2007-06-05 Gkn Driveline North America, Inc. Grease cap for a constant velocity joint
JP4196630B2 (ja) * 2002-10-02 2008-12-17 日本精工株式会社 車両ステアリング用伸縮軸
JP4254194B2 (ja) * 2002-10-10 2009-04-15 日本精工株式会社 車両ステアリング用伸縮軸
JP4190905B2 (ja) * 2003-02-06 2008-12-03 日本精工株式会社 車両用ステアリング装置
US7090584B2 (en) * 2004-04-19 2006-08-15 Gkn Driveline North America, Inc. High temperature slip spline boot
DE112004001172D2 (de) * 2004-10-29 2006-08-24 Gkn Driveline Int Gmbh Längsverschiebeeinheit mit axialer Postionierung des Käfigs
WO2007036344A1 (de) * 2005-09-27 2007-04-05 Shaft-Form-Engineering Gmbh Verschiebeeinheit und gelenkwelle mit einer verschiebeeinheit
US7607676B1 (en) * 2008-01-29 2009-10-27 En-Te Chu Bicycle handlebar shock absorbing assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005349964A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Nsk Ltd 車両ステアリング用伸縮軸
WO2006048031A1 (de) * 2004-11-02 2006-05-11 Gkn Driveline International Gmbh Gegenbahngelenk mit optimiertem bauraum
JP2007024122A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Jtekt Corp 伸縮自在シャフト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021512257A (ja) * 2018-01-22 2021-05-13 イレ エイエムエス カンパニー リミテッド ドライブシャフトのプランジングアセンブリー
JP6993517B2 (ja) 2018-01-22 2022-01-13 イレ エイエムエス カンパニー リミテッド ドライブシャフトのプランジングアセンブリー
US11767877B2 (en) 2018-01-22 2023-09-26 Erae Ams Co., Ltd. Plunging assembly for driveshaft

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009012746A2 (de) 2009-01-29
EP2174030B1 (de) 2013-09-11
EP2174030A2 (de) 2010-04-14
JP5462162B2 (ja) 2014-04-02
DE102008031396A1 (de) 2009-02-26
WO2009012746A3 (de) 2009-03-26
CN101868641A (zh) 2010-10-20
FR2919362B1 (fr) 2014-02-21
IT1392900B1 (it) 2012-04-02
US20100124995A1 (en) 2010-05-20
BRPI0814390A2 (pt) 2019-09-24
DE112008002693A5 (de) 2010-07-08
ITMI20081335A1 (it) 2009-01-27
FR2919362A1 (fr) 2009-01-30
US8157660B2 (en) 2012-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5462162B2 (ja) 転動スライドユニットおよびこれを備えるジョイント付きシャフト
JP4258470B2 (ja) 車両ステアリング用伸縮軸、及びカルダン軸継手付き車両ステアリング用伸縮軸
US20100143075A1 (en) Connecting Arrangement and Jointed Shaft Comprising the Same
US20120270665A1 (en) Connecting Arrangement and Articulated Shaft Comprising Same
US7534048B2 (en) Center bearing assembly for rotatably supporting a shaft at varying angles relative to a support surface
US10538264B2 (en) Intermediate steering shaft for a motor vehicle, and method for operating an intermediate steering shaft for a motor vehicle
CN105531175B (zh) 伸缩式组件
KR102288459B1 (ko) 자동차 조향장치의 중간축
US10752280B2 (en) Intermediate steering shaft for a motor vehicle, and method for operating an intermediate steering shaft for a motor vehicle
US11091189B2 (en) Steering shaft for a motor vehicle
US10451118B2 (en) Sealing arrangement for a length compensation of an articulated shaft, and articulated shaft
US10520010B2 (en) Joint shaft, in particular universal joint shaft
US20110319176A1 (en) Device for the vibration-reducing transmission of torques
JP2009192064A (ja) 伸縮軸及びこれを使用したステアリング装置
US20090082116A1 (en) Retainer pin for drive shaft
JP2006298297A (ja) ステアリング用等速自在継手
US20070021223A1 (en) Longitudinal plunging unit permitting axial positioning of the cage
US11976695B2 (en) Driveshaft with a bellow in spline assembly
JP2008208865A (ja) 軸継手およびステアリング装置
JP2011073543A5 (ja)
US7350431B2 (en) Device for reducing movement of the main shaft
JP2007239878A (ja) ドライブシャフト用ブーツ
JP4544252B2 (ja) 車両ステアリング用伸縮軸、及びカルダン軸継手付き車両ステアリング用伸縮軸
JPH0744557U (ja) クラッチのスラストベアリング
JP2019190657A (ja) ジョイント部材用のブーツアセンブリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110315

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5462162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140210

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20140603

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees